クラシック曲をカッコ良くアレンジしたCD

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ってないですか?
2111111:04/01/26 22:53 ID:smIKD5B+
ジュピター
31:04/01/26 23:02 ID:ZwM0HUw6
いや、別にジュピターを聴いたからこのスレを立てたとかそういうのではないんですよ。
あははっははh
4名無しの笛の踊り:04/01/26 23:21 ID:llyWRI8L
格好良くなった試しが無い。
5名無しの笛の踊り:04/01/26 23:32 ID:CKYiqQCQ
>>4
そうかなあ?ドアーズの「アラバマソング」(原曲クルトワイル)なんか絶品だと思うんだけどな。
6名無しの笛の踊り:04/01/26 23:36 ID:407ayiS9
リック・ウェイクマンの缶入ぶらーむす最高!!
7名無しの笛の踊り:04/01/26 23:38 ID:mesz9OYL
Sweetbox
8名無しの笛の踊り:04/01/26 23:38 ID:epSQDNwR
ハーディングの方がいい
9名無しの笛の踊り:04/01/26 23:41 ID:407ayiS9
アダージョカラヤソ100回ループの刑
10名無しの笛の踊り:04/01/27 17:43 ID:V6Wyhpmq
マキシムの演奏するエチュード「革命」を聴いたよ(試聴)。
なんだアレは。笑いそうになった。
好きな人は好きなんだろうが・・・
11名無しの笛の踊り:04/01/29 01:27 ID:BIpFuCj7
イナイヨ!
12名無しの笛の踊り:04/01/29 21:50 ID:vZC6hAVI

13名無しの笛の踊り:04/02/04 16:12 ID:O+nDFsd5

14名無しの笛の踊り:04/02/04 16:19 ID:lfmr6/nb
ヨーロピアン・ジャズトリオなどは?
15名無しの笛の踊り:04/02/04 16:20 ID:fFEQg3D8
EL&Pの展覧会の絵
・・・は微妙だな・・・
16名無しの笛の踊り:04/02/05 23:20 ID:spoKSAou
ナットロッカーかっけー。
17名無しの笛の踊り:04/02/05 23:22 ID:JTR+AJAz
>>7
あれはゴミでしょ。
18名無しの笛の踊り:04/02/05 23:42 ID:HsJzWPVk
自衛隊音楽隊のCD...
19名無しの笛の踊り:04/02/08 00:30 ID:ZzCsrBBF
age
20名無しの笛の踊り:04/02/09 18:12 ID:7HkbXIOM
sage
21名無しの笛の踊り:04/02/11 21:09 ID:3hBmNk5Q
Los CanariosのCicros
Vivaldiの四季をネタに、結構勝手気ままにやってる(w
22名無しの笛の踊り:04/02/11 23:06 ID:SShDrQBx
とりあえずリンク

アヴェマリアのポップス調?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061820810/
クラシックのジャズアレンジ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054988270/
【木星】平原綾香は許せない!【Jupiter】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075210175/
23名無しの笛の踊り:04/02/14 18:43 ID:tlOUPZcK
●クラシック曲が原曲の歌●
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074401201/
24名無しの笛の踊り:04/02/14 19:07 ID:7YFJlHcW
宇野功芳&新星日響の「運命」。
運命をカッコ良くデフォルメしているといえよう。
25名無しの笛の踊り:04/02/22 16:06 ID:MjEfzvOG
平原綾香のJupiterに尽きるといえよう!
26名無しの笛の踊り:04/02/22 23:13 ID:s9V+NVGX
治療不可
27名無しの笛の踊り:04/02/22 23:42 ID:PGwjwgIm
フックトホンクラシックははまる。
しかし兄貴の買ったCDで聴いてたため
今は聴けないのが残念。
28名無しの笛の踊り:04/02/23 20:52 ID:pbuYsB/0
最近、アクエリアスのCMで掛かってる
クシコスポスト(運動会のアレね)
ラテン・アレンジでカッコいい
29名無しの笛の踊り:04/03/07 03:36 ID:Kqfms2TG
age
30名無しの笛の踊り:04/03/07 07:20 ID:cHi0RcLb
ボブ・ジェームスのラモー作品集はどうですか?
31名無しの笛の踊り:04/03/07 09:24 ID:V/JQE+wg
ビル・エヴァンスのwith Symphony Orchestraってアルバムが良い。
クラシックをポップス風にアレンジするのは許せないな。
ジャズでぎりぎり許せる感じだ。
32名無しの笛の踊り:04/03/07 20:10 ID:sjk0U8c2
富田勲のしんせさいざー「月の光」
33名無しの笛の踊り:04/03/11 00:23 ID:kbv/9XBU
あげ     
34名無しの笛の踊り:04/03/11 01:10 ID:GFaS9FUU
>>32
富田勲といえばストラビンスキィの「火の鳥」が
メチャメチャカコイイ
http://listen.to/tomita/
聴いてみれ
35名無しの笛の踊り:04/03/13 00:09 ID:taWmq+Xd
マイルスのアランフェス。
36名無しの笛の踊り:04/03/13 00:31 ID:qxUTxrFr
とりあえず
THE NICE のブランデンブルグ(ブランデンブルグ協奏曲第三番)、アメリカ(ウエストサイドストーリー?のアメリカ)。
ロンド(イタリア協奏曲第三番、トッカータとフーガ)
ELPの展覧会の絵、未開人(アレグロバルバロ)。
かっこいくアレソジされてる
37名無しの笛の踊り:04/03/13 19:07 ID:xoS0056T
 ポールモーリアですか?
38名無しの笛の踊り:04/03/13 19:27 ID:1h58rMoY
ラロ・シフリンのビッグバンド作品「マルキ・ド・サド」と「ニュー・ファンタジー」
前者は「ディドとエネアス」やバッハ等のアレンジ物や、バロック期の作品に似せた
オリジナル曲で構成されたアルバム。
後者はハチャトゥリアンやコープランド等が絶妙のラテンアレンジで聴かせる。
39名無しの笛の踊り:04/03/13 19:48 ID:tdxanL1H
PILの白鳥の湖
>>36
ELPはくるみ割り人形(ナットロッカーに改題)もイイ。

ブライアン・イーノのパッヘルベルのカノン。
同曲のアレンジでは戸川純もいいがパンク・ヴァージョンの方が好き。
4039:04/03/13 19:51 ID:tdxanL1H
ゴメソ。ナットロッカーはガイシュツですた。
41名無しの笛の踊り:04/03/14 13:43 ID:CAL5LudY
エドゥアルド・アルテミエフ
バッハのオルゲン・ビュッヒライン(オルガン小曲集)
主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわるBWV639
旧ソ連の映像作家タルコフシキー(1932-86)の映画「惑星ソラリス」(1972)の挿入曲。
初期のレコードにもクラシックを電子音楽にアレンジした興味深いものがあったが、
CD化されているかどうかは不明。アルテミエフを聴く限り、旧ソ連は電子音楽の先進国
だったかもしれない。

以下、映画「ストーカー」(タルコフスキー監督)のパンフより引用

1937年生まれ。かってモスクワ高等音楽院でユーリー・シャボーリン教授
に師事して作曲を学んでいた頃、シンセサイザーに興味を持って以来、
電子音楽の世界にのめり込む、1980年のオリンピック開会式のカンタータ
はモスクワ電子音楽実験スタジオで、この人の手で作曲された。
42名無しの笛の踊り:04/03/14 14:22 ID:BErfC9Qy
ジャック・ルーシェとか
43名無しの笛の踊り:04/03/15 18:50 ID:XqLzmHwH
>>28が誰の演奏かわかる人いますか?
44名無しの笛の踊り:04/03/15 19:34 ID:rVLuoRVb
福沢京子 sex on the beach でハンガリー舞曲5番がカッコ良くアレンジされておる。
45名無しの笛の踊り:04/03/16 01:08 ID:v/4tUxGI
>>43
CM板でもクシコスの郵便馬車の演奏者は回答が無いみたい。
46名無しの笛の踊り:04/03/16 12:28 ID:x787eIsG
最強はRhapsodyだけどね。
4743:04/03/17 19:16 ID:/5/XVbyv
>>45
ありがと。
雰囲気的には50年代末=ステレオ初期のイージーリスニングっぽいんだけどね。
意外とCMオリジナルだったりするかもしれない。
48名無しの笛の踊り:04/03/18 23:30 ID:fQyMLUS/
age
49名無しの笛の踊り:04/03/21 04:22 ID:Id5ktUG7
>>38
「マルキ・ド・サド」は駄b
50名無しの笛の踊り:04/03/25 07:00 ID:fAWqLA83
前にどっかで聴いたことあるかも知れないけど、
わかる人が居れば・・・
J.S.バッハの「主よ人の望みの喜びよ」のシンセサイザーアレンジで
テンポは速め、ディズニーランドで掛かってそうな雰囲気
ウェンディ・カルロスではなかったです

>>47
CM板見たら、オリジナルということでした
ペレス・プラードとかモンゴ・サンタマリアみたいなのかと思ったんだけど
51名無しの笛の踊り:04/03/25 16:24 ID:Bb057mJQ
治療不可
52名無しの笛の踊り:04/03/31 00:17 ID:EDAXmLzs
age
53名無しの笛の踊り:04/03/31 00:28 ID:68t13ehO
「フックトオンクラシックス」シリーズがオススメ!!
54名無しの笛の踊り:04/03/31 02:06 ID:sYw0HGtb
こんなニュースもありますた。
クラシック曲:ジャズバンド演奏に作曲家抗議 CD出荷停止に
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/25/20040325k0000m040099002c.html
55 :04/04/01 22:30 ID:T7Y+QNnr
CDじゃないけど、
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/genre.cgi?id=classic
これを投票数でソートして第2位の「月光」って曲。
56名無しの笛の踊り:04/04/04 00:28 ID:gAcXkRKm
age
57名無しの笛の踊り:04/04/13 23:04 ID:HMZ7man0
age
58名無しの笛の踊り:04/04/18 05:57 ID:GCNkAQFw
  
59名無しの笛の踊り:04/04/18 20:09 ID:tjcEzMIr
こないだ店でラテンのモーツァルトが掛かってたよ
60名無しの笛の踊り:04/04/18 20:30 ID:QL0ywwRH
オイゲン・キケロの「クラシック・イン・リズム」ってCDが好き!
ショパンの前奏曲20番なんて原曲より良くなってる。
61名無しの笛の踊り:04/04/20 21:31 ID:r4mA200U
閑散、、
62名無しの笛の踊り:04/04/24 05:07 ID:Cz2hR6U5
     
63名無しの笛の踊り:04/04/25 22:14 ID:IhG6yEbl
生福「パンクのモーツァルト」
64名無しの笛の踊り:04/04/27 18:24 ID:ePbK7/ZX
やっぱクライズラー&カンパニーでしょ!!
65名無しの笛の踊り:04/05/06 23:03 ID:ueSzoGBv
age
66名無しの笛の踊り:04/05/14 23:03 ID:EWCFAFDO
67名無しの笛の踊り:04/05/18 17:03 ID:BGwZ2S7j
>>60
いいねぇ。
ラストのチャイコフスキーも(・∀・)イイ!!

ELP「庶民のファンファーレ」も好きだな。
68名無しの笛の踊り:04/05/19 23:54 ID:9STF2hnS
フックトオンクラシックスってMIDIがなかったっけ?
どっかで聞いたんだが忘れてしまった。
誰か知ってる人いない?
69名無しの笛の踊り:04/05/23 07:30 ID:5p28cbyO
質問スレできいた方がよいと思われ。
70名無しの笛の踊り:04/05/30 23:59 ID:tr9nKh5f
あげ
71名無し募集中。。。:04/06/01 21:45 ID:VJ1/BQ4R
藻舞ら、辻加護のユニットW(ダブルユー)のアルバム
「デュオ U&U」収録の「情熱の花(Passion Flower)」
最高だぞ。原曲はご存知の通り、「エリーゼのために」だ。

クラCD以外でこんな新鮮な感動を味わえるCDは久しぶりだ。
買え。
72名無しの笛の踊り:04/06/09 23:06 ID:wTQMe6/x
age
73名無しの笛の踊り:04/06/13 14:02 ID:sDuUiypU
上々颱風「アヴェマリア」

・・・なんか和風なアレンジがイイ。

74名無しの笛の踊り:04/06/13 16:30 ID:+RNDu3bo
プログレロックやHMに沢山あるな。
Los Canariousとかでてたし。Par Lindh Projectの禿山の一夜とか。
よくアレンジされるクラシック曲の作曲家って誰だろう・・・。
ムソルグスキー?ジャンルによるか。
75名無しの笛の踊り:04/06/13 23:13 ID:1v6KGgKM
斎藤晴彦「音楽の冗談」
76名無しの笛の踊り:04/06/15 04:44 ID:90Ilau6B
ラリー凝り得る、まだ売ってる? 
77名無しの笛の踊り:04/06/15 18:47 ID:L8BGjBNH
>75
面白いけど、かっこよくはない。
78名無しの笛の踊り:04/06/23 01:00 ID:T0Xdlv1L
アンサンブル・プラネタ。

新譜(愛のロマンス)は通常のCDに戻ってくれたので買い。
79名無しの笛の踊り:04/06/26 11:14 ID:Ihemr5Us
ビートルズ風にアレンジしたモーツァルトってなかったかな?
80名無しの笛の踊り:04/06/30 00:47 ID:mSmuKP+8
age
81名無しの笛の踊り:04/07/01 07:06 ID:hR1UdFho
>>26,>>51
Difficultto Cure
誰もつっこまないようなので
つっこんであげるw
これはリッチー・ブラックモア率いるレインボウが
ベートーベンの第9をアレンジしたもの。
82名無しの笛の踊り:04/07/03 01:52 ID:uk5bsXrB
サラ・ブライアント(違)の「Figlio Perduto」だってベトベンだぞ
83名無しの笛の踊り:04/07/08 02:00 ID:qCOFaVvv
アンドレリュウもカッコイイ 
84名無しの笛の踊り:04/07/12 20:56 ID:TqR0tiYG
イイ!
85名無しの笛の踊り:04/07/12 21:53 ID:3vH2IcKO
第9アレンジならボブ・ジェームスの「ルードヴィヒ」、
ドラムがカッコよすぎ。
86名無しの笛の踊り:04/07/12 22:54 ID:Oa2DbCt6
シャンソン歌手でもあるシルビー・バルタンの
「悲しみのシンフォニー」は
日本でも大ヒットしたが、
これはモーツァルトの交響曲第40番第1楽章を
アレンジしたもの。
原題はCARO MOZART。
つまり「親愛なるモーツァルト」という意味。
87名無しの笛の踊り:04/07/14 23:18 ID:mhBH0SyR
Mekong Deltaというロックグループが
ムソグルスキーの展覧会の絵をやっている。
超絶的な演奏に驚かされる。

展覧会の絵はロックではELPが有名だが
アレンジや演奏力はMekong Deltaのほうが
圧倒的に勝っていると思う。
88名無しの笛の踊り:04/07/22 12:49 ID:LnPhp4ar
サラ・ヴォーンのラヴァーズ・コンチェルト
89名無しの笛の踊り:04/07/27 00:32 ID:b58BmHkB
age
90名無しの笛の踊り:04/07/27 08:06 ID:yCjb/N4S
アート・テイタムの弾くユーモレスクいいよ。
91名無しの笛の踊り:04/08/08 03:18 ID:DoJLW1rC
事務ホールのアラン屁す                 
 
92名無しの笛の踊り:04/08/08 03:57 ID:xOKnYYZw
ショパンの曲を黒人ジャズマンがアレンジしててカッコよかったの覚えてるけど誰だったかな…
93名無しの笛の踊り
age