J・S・バッハ【総合】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
546名無しの笛の踊り
チェンバロは勝手に装飾入れたりアルペジオで弾いたりするのが多すぎ。
楽譜通りに弾いていないのでダメ!
547名無しの笛の踊り:04/03/07 14:15 ID:61nYr9kl
それが当たり前なの!(苦笑
ジャズで楽譜どおりに演奏してないって文句言ってるのと
同じぐらいマヌケだから、今後言わないようにね!
548名無しの笛の踊り:04/03/07 14:39 ID:kRdNsBNd
>>547
ジャズとクラシックを混同するな!
再現芸術がクラシックの基本。
楽譜に忠実に弾くことはピアノ学習の基本中の基本だ。
藻前習ったことないんだろ(w
549名無しの笛の踊り:04/03/07 14:45 ID:61nYr9kl
>>548
あのう、当時の「慣習」ってものがありまして。。。
それにならって、みんな「即興」入れて演奏してるんですけど。。。
本当にマヌケになっちゃうから、もうこれ以上言わないほうが。。。(苦笑
550名無しの笛の踊り:04/03/07 15:00 ID:FKTotqBK
>>548 日本の[義務]教育も、ここまで行くと、本当に悲惨というか何と言うか…
クラシックの「基本」は「楽譜に忠実に弾くこと」って思い込んぢゃってる被害者がここに約一名…
本人本気みたいだから、なんかチョトかわいそうだー
551名無しの笛の踊り:04/03/07 15:06 ID:kRdNsBNd
楽譜に書かれた作曲家の意図をねじ曲げるような演奏が許されるはずないだろ(w
だいいち、一字一句間違いなく楽譜を暗譜して演奏に望むのがプロの演奏家
であるはずなのに、チェンバリストはこともあろうに堂々と楽譜を見ながら弾い
ているんだぞ!
カネとってるくせに笑っちゃうぜまったく(w
552名無しの笛の踊り:04/03/07 15:08 ID:pN7p4ytm
アイタタタタ
553名無しの笛の踊り:04/03/07 15:09 ID:FKTotqBK
もう止めときなよw
君にとっては「クラシック」っていうと
せいぜいロマン派以降しかイメージにないんだろうからさ
君の知らない音楽もたくさんあるって事さ
ね。
554名無しの笛の踊り:04/03/07 15:10 ID:OSu1mcio
>>548
だめ押しのようになってしまってちょっと申し訳ないけど、
ピアノ学習の基本とチェンバロ演奏の基本はぜんぜん違いまつ。
555名無しの笛の踊り:04/03/07 15:11 ID:HdCiWxWN
>>551
> 許されるはずない
> 一字一句間違いなく楽譜を暗譜して演奏に望む
> カネとってるくせに

なんか、悲惨ですらあるな、このガキw
ホント、義務教育の犠牲って感じがするw
556554:04/03/07 15:12 ID:OSu1mcio
>>551
スマソ。釣りだったとは気づかず、野暮なマジレスですた。
557名無しの笛の踊り:04/03/07 15:12 ID:kRdNsBNd
ちきしょうバカにしやがって。
バッハぐらいガキでも知ってるぜ。
音楽の原点がそこにあることもな。
558名無しの笛の踊り:04/03/07 15:17 ID:F1ZdYhF1
>>557
かわいいな。