★ 南米のクラシック ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
6461の者:04/02/10 23:50 ID:l0vRql+E
>>63
ありがとうー。
そかー、廃盤ですか、惜しいでつ (T△T)
でもまあ、諦めずになんとか探してみまつ・・・
65名無しの笛の踊り:04/02/13 14:22 ID:LH40aOTM
M.M.Ponce 忘れられてるな・・・

ギター曲もいろいろあるけど(南のソナチネ、ソナタ・クラシカ・・・)
Estrellitaはメキシコではみんな知ってる曲。
66名無しの笛の踊り:04/02/16 03:22 ID:aX3ZgJpj
もまいら、ヘンシェルQの火茄子寺、聴けや。
67名無しの笛の踊り:04/02/16 03:24 ID:RfrC2JAk
苦笑
68名無しの笛の踊り:04/02/16 03:31 ID:I6n5rkp1
キューバの音楽家のレベルは驚く高い。
南北問題によりいまだに正当評価なし(と言い切っていいと思う)
腐れ行く古典世界を蘇生させるのはcuba、brazilの2国が鍵を握っている
と思うのだが穿ち過ぎなのだろうか?
69名無しの笛の踊り:04/02/16 04:15 ID:aX3ZgJpj
キューバはスペイン語?
スペイン音楽とつながるのだろうか?
70名無しの笛の踊り:04/02/16 04:18 ID:RfrC2JAk
71名無しの笛の踊り:04/02/16 04:18 ID:aX3ZgJpj
>>67
RfrC2JAkさん、ここにもおりはるの?
他人の邪魔や嫌がらせやめはったら?
72名無しの笛の踊り:04/02/16 04:20 ID:RfrC2JAk
>>71
(゚Д゚)ハァ?
73名無しの笛の踊り:04/02/16 04:38 ID:RfrC2JAk
>>71
いつでもwelcomeですよ。
74名無しの笛の踊り:04/02/16 19:10 ID:h62H0der
じゃあキューバの「これを聴け!」って曲、教えろや。
75名無しの笛の踊り:04/02/17 08:33 ID:BWv892Ky
タブー
76名無しの笛の踊り:04/02/24 20:22 ID:J+qXICPo
ピアソラ「バンドネオン協奏曲」のお勧めは?
77名無しの笛の踊り:04/02/25 19:00 ID:SnxxyBdS
ピアソラの自作自演盤。
78名無しの笛の踊り:04/02/26 18:49 ID:juMYTdvq
ベンジャミンという人の作曲した「ジャマイカン・ルンバ」という曲が、正統派カリビアンだと、感じられる。
79名無しの笛の踊り:04/02/26 20:20 ID:aHw9qbM0
ルンバ、いまいちなんだよねえ。どうしてもダンス音楽にしか感じられなくって。
80名無しの笛の踊り:04/02/27 00:07 ID:27xhhTM5
>>56
浜松コンクールで名をはせた鈴木弘尚さんも弾いてたね。
81名無しの笛の踊り:04/02/27 21:16 ID:9Z6H08DV
>>77
何種類かあったよね?
82名無しの笛の踊り:04/03/05 18:11 ID:PfyloPeU
あげてみるか
83名無しの笛の踊り:04/03/05 21:47 ID:IzvAtwcy
ヒナステラの「アルゼンチン舞曲集」皆のお勧めは何なのだろうか・・・?
84名無しの笛の踊り:04/03/05 23:11 ID:SCpqwGO2
>>27
Meeting Pointは結構クラシックしてると思うんだけど、俺にはこの作品どう聴けばいいのか分からん
85名無しの笛の踊り:04/03/06 01:23 ID:aLXbfubW
>>83
お勧めは2曲めかな。
簡単だしふいんきあるしお楽しみに弾くのにぴったりだ。
86名無しの笛の踊り:04/03/08 16:12 ID:vkFEyWmp
>>85
できれば推薦ディスクもご教示いただきたい。
87名無しの笛の踊り:04/03/08 16:54 ID:rkJs1Xda
88名無しの笛の踊り:04/03/08 17:58 ID:naF4qn4U
アルゲリッチってそういえばアルゼンチン出身なんだよね。
ヒナステラとか南米の作曲家を録音したりしてるのかな?
あんまり聞かないけど。
89ネコオタ@ ◆OkhT76nerU :04/03/08 18:26 ID:dmo0dS9h
>>84
Meeting PointのFrevoはアンサンブル不味いよね。
俺は失敗作だと思う。
9085:04/03/08 20:02 ID:/p+xiapp
>>86
THX!即買いに逝ってきます。
91名無しの笛の踊り:04/03/08 20:16 ID:cFa4TC9/
>>88
ガイシュツだけど、ヒナステラのピアノ協奏曲は録音はしてあるらしいけど
発売されてない。
ソナタも録音して欲しい。
92名無しの笛の踊り:04/03/08 20:17 ID:p9WUajcV
>>88
ヒナステラの小品くらいしか出してないみたいだね。
ピアゾラのタンゴを編曲して出すって企画がEMIで進んでたようだがぽしゃった。
93名無しの笛の踊り:04/03/22 23:56 ID:IYCo43MO
ASVのショーロス売ってねー
94名無しの笛の踊り:04/03/23 00:17 ID:vn1UDGCa
NAXOSのレブエルタスは買いでしょうか?
(北〜中米だから若干スレ違いでスマソ)
95名無しの笛の踊り:04/03/24 11:21 ID:s7ZOEAgm
>>93
南米ものなど、
わりと珍しい盤の入手は、
インターネットの通販に限るよ。
タワレコやHMWでもいいし、
メーカー直販でもいい。
96名無しの笛の踊り:04/03/24 12:35 ID:twD12VYo
Revueltas(1899-1940)ってレブエルタスって読みでいいの?
コイツ最高!!混沌の中の生命感あふれる音楽。
西欧の音楽って混沌さがないよ。

メキシコ行ってみたいな。
南米四重奏団支援。
97激報!!!!:04/04/02 05:46 ID:dfHVWm/s
ヴィラ=ロボススレにもかきましたがついでに・・・
ヴィラ=ロボス 弦楽四重奏全集ブリリアント化!!!!!!
えらいこっちゃ!!
ソースhttp://www.joanrecords.com/productdetail.php?jr=6634

夢の様でつね。

98名無しの笛の踊り:04/04/07 14:30 ID:SxqGjsj4
ブリリアントですか。 (・∀・)イイ!!
私も買える。
99名無しの笛の踊り:04/04/07 20:47 ID:4+118TmY
ASVのショーロス1-7買ったけど、
オケ下手すぎだよ〜。
6番って、まともな演奏さえ出たら
もっとメジャーになるような気がしない?
100名無しの笛の踊り:04/04/07 21:00 ID:DYZn3v5Z
キューバ序曲
101名無しの笛の踊り:04/04/16 14:43 ID:mGuDrr6M
ぼちぼちやばそう。メンテ
102名無しの笛の踊り:04/04/17 23:05 ID:fqrpuhtv
p

★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg

103名無しの笛の踊り:04/04/24 00:34 ID:T91GcCoA
南米の曲をレパートリーにたくさん持ってる日本人ピアニストっていないかなあ。
104名無しの笛の踊り:04/04/25 07:51 ID:6xDpkYpS
フィッツカラルド
105名無しの笛の踊り:04/04/25 08:26 ID:TAFwd898
>>83
鈴木弘尚タンの演奏は評判よかったようだね。
106名無しの笛の踊り:04/04/28 12:30 ID:hVHojqDo
ヒナステラのP協をロックに編曲した曲があるそうですが、
誰の何という曲ですか?CDとか出てますか?
107名無しの笛の踊り:04/04/29 03:23 ID:uf4Y98ao
108名無しの笛の踊り:04/04/29 03:23 ID:Yyg87clj
>>106
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B00005AFLS001002/249-6369381-1974701

↑これかな?エマーソン、レイク&パーマー(EL&P)の恐怖の頭脳改革の
トッカータがヒナステラP協の第4楽章みたいです
109名無しの笛の踊り:04/05/08 15:30 ID:2sycUZEO
age
110名無しの笛の踊り:04/05/14 20:25 ID:plCmX5T2
「ヒナステラP協の第4楽章」のトッカータ滅茶苦茶かっこいいよね。
キース・エマーソンがパクリたくなるのもわかります。

ちなみに彼はEL&Pのファーストアルバムでバルトークのアレグロバルバロも
パクっています。
111名無しの笛の踊り:04/05/15 08:20 ID:uBJpaXGW
バーンスタインのラテンアメリカン・クラシックスアルバムに収録されてる
バトゥーケやブラジル舞曲の作曲者の作品は他にどんなのがあるんだろうか。
(バトゥーケ=O・フェルナンデス、ブラジル舞曲=グァルニエリ)
しかしバーンスタインも随分マイナーな曲を録音したもんだな・・・
5番以外のブラジル風バッハ、ショーロス、エスタンシア等比較的メジャーな
ラテンアメリカのクラシック作品を録音しなかった方が意外だ。
でもバトゥーケは躍動感がありラテンアメリカらしくて好き。
112名無しの笛の踊り:04/05/20 21:37 ID:Imgl72ya
>>108
まじですか。知らなかった。
ところで「中南米ピアノ音楽」のサイトなんてあるんだなあ。
面白かったのでぐぐって味噌。
113名無しの笛の踊り
>>112 これのこと?
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~kaornana/link.html
面白いんだけど、スペイン語がサパーリなもんで・・・