>>710 ユニテルは新旧ばらの騎士をはじめクラシックの映像ソフトを製作した会社。
日本ではユニバーサルが販売権を持っていたが、契約が切れたため日本では発売されなくなる。
このため中古の方が値段が高いという逆転現象が起きている。
今入手しようと思えば英語字幕の海外版を買うか、大枚はたいて中古を買うか、
店頭在庫を捜すしかない。
あと、中古LDなら2000円ぐらいで見かける(おそらくDVD購入者が売却したんだろうが)
が、LDプレーヤー持ってないとねえ・・・・
ユニテルの映像ならすぐどこかが発売するだろ。
権利持ってるだけじゃユニテルだって金にならんだろうし。
買い替え需要も見込んだ次世代DVD待ちかもしれんが。
714 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 12:37 ID:guWcuzFP
>>713 でも、目玉のひとつだった「こうもり」がドリームライフに契約が移って、本来異質な70年代のオペレッタ映画シリーズに混ぜて売られるあたり,再発売のオファーも多くないのかなという気がする。
次世代DVDに移行するとどうなんだろ。35ミリフィルム収録のものはハイビジョン化するだろうが、PALやNTSCで撮ったものはそのまま出すと格落ち扱いになってしまう(安くなる?)。昔の疑似ステレオみたいに補間処理かける風潮が出てコスト高となる可能性も。
今更ですが、クライバーの「田園」買いますた。素晴らしい演奏ですた。
特に、第4楽章の雷雨のところはこんなに激しい演奏は初めて聴きますた。
オケがACOだっただけに、予想もしていませんですた。
併禄の「運命」も素晴らしい演奏ですた。
しかし、どちらもモノラルな上に録音がよろしくない。
クライバーはもう少し長生きして、ステレオ録音を沢山残して欲しかった。
エーリヒのことか
エーリッヒっぽいね。
まあ、クライバーはそこそこ長生きはしたが、演奏をやらなくなっちまったからな。
グールドのように引き篭もっても録音だけでもやってるようなヤシはいいんだが…
ヒッキーに指揮者は無理っぽい…w
俺も書き込んで気がついたさ…orz
age
721 :
名無しの笛の踊り:04/08/15 14:12 ID:37O5UifT
age
722 :
名無しの笛の踊り:04/08/21 23:06 ID:FtyCPQ1t
廃盤だったもの、その他が続々登場してくる模様。
生きてひきこもっていた頃より、
身近になってきましたね。
723 :
名無しの笛の踊り:04/08/21 23:12 ID:hIynsNEp
忘れた頃にもう一度死んでもらおう。
724 :
007:04/08/22 16:10 ID:ZdYKXIOQ
クライバーは2度死ぬ。
725 :
名無しの笛の踊り:04/08/22 17:37 ID:/Z+ybuSL
父子、二人いたからな。
親子二人とも偉大というのは稀有な存在だ。
どちらが格上なのかも、俺には分からんが…
シュトラウス親子は息子が上か?
クライバーさんのとこは親父さんですわ。
729 :
名無しの笛の踊り:04/08/23 11:28 ID:HR2sLRfz
730 :
名無しの笛の踊り:04/08/23 11:49 ID:kxPbjQgK
>>726 このスレは「新しいクライバー親子観をつくる会」なんだから、その質問は答えがわかりきっている。
エーリッヒ・クライバーのフィガロ見つけたんですが、買でしょうか?
さっさと買え!
最近流行のシュトラウス(父)になぞらえて、
クライバー(息子)と呼ばれるのだろうか…哀れな…
せめて、そーだなー…ウィンナワルツならそこそこいけるんじゃないか?
大クライバー曰く「あいつにウィンナワルツが正しく振れるとは思わん」
耄碌ジジイめ!
とはいえ…うーん。現代の録音ではカルロスは最高クラスだとは思うんだが、
エーリッヒが今振ったらどうなることやら…
>>735 まぁ、残されたSP録音からでも、良さはわかるけどね。
今の高音質に慣れ切った2ちゃねらー世代でも
エーリッヒのが上と言うんだからもうどうしようもない
そこまでの差を感じないのだがなあ。
あくまでも同次元だが、多少の差、くらいの差異はあるのかもしれないが。
他の凡百の指揮者が、あまりに次元離れすぎていると思うんですが…
エーリッヒの方が上なんて言ってるのはこのスレの住人だけ。
一般的にはエーリッヒ=カルロス父だからね。
だからこそこのスレの存在意義があるわけでw
>>739 うわぁぁぁ、それを言わないでくれぇぇ!
>一般的にはエーリッヒ=カルロス父だからね。
一般的にはどちらも無名に等しいよ
音楽ファンの間でエーリッヒ=カルロス父
になってきたのも1970年代以降だし
第一、カルロスがそんなにすごけりゃ
常時カルロススレがあるはずだろう。
どっちにしろクライバー親子なんてそんなもんだ。
カルロススレが常時ないのは音源があまりにも少なくて
スレが続かなかったからだと思われ・・・・・
そういえば昔春風亭小朝がカルロスに憧れて
こうもり序曲振ったりしてたな
一般人の知名度ってこのくらいなもんか。
一般的な日本人が知ってる指揮者なんて、
小澤>>カラヤン>>佐渡>>バーンスタイン>>>クライバー>>>>>>>>>>>チェリビダッケ
くらいなもんだろうねえ。まあ俺もよう知らん、あっはっは。
744 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 21:42 ID:0gdjgDKD
偉クラは亡くなってからずいぶんたつし、
軽クラは音源が少ないだけでなく、実質的に引退状態だったんだから、
知名度が低くても仕方がない。
知ってる人は知っている、知らない人は憶えてね、でいいじゃん。
それでも音楽誌では殆ど最強の評価貰ってないっけ>軽クラ
ま、現代では屈指、ってことなんだろうねえ。
巨匠のいない時代だと思いませんか?他の分野も結構そういう感じ…
少数の人間が新しい時代の様式を示す時代は終わったのだ。
これからは軽やかにニーズに合わせて様式をツギハギしてけばいいのさポストモダーン♪
(つーのももう古かったりして)
鼻提灯みたいな人がいるな(笑)
天才自体が不要の時代なのかもしれないな。
画一化された、常に高品質なものを求められているような。
気持ち悪い…
早くて、わかりやすくて、心地よくて、異端児ぶって、カッコよく見せるのが定番
ってか最近は、なんでみんなかくも速く振るのだ!!
>>743 ちがう。小澤とカラヤンだけ。あとは一般人は全くと言っていいほど知らない。
>>749 時代が違うから。それだけ。
佐渡よりはバーンスタインの方がまだ知られているだろう。
50代以上の年輩者はベームの名もよく知っていたりする。(俺の両親がそうw)
脱線しまくりで砂。
一般人は曲をちゃんと作曲家で語るから
そもそも指揮者なんて気にしないし。
クラヲタ分類表
第1段階 ファン…曲にこだわる。 例:「ベートーヴェンの第9っていい曲だよね〜」
第2段階 マニア…指揮者にこだわる。 例:「第9はやっぱりフルトヴェングラーだよね」
第3段階 ヲタク…同指揮者の録音を集める。 例:「フルヴェンのベト9はやっぱ42年BPOだよな」
第4段階 廃人…同演異盤を集める。 例:「42年の第9ならやっぱメロディアの青聖火盤だな」
その分類で行くとクラ板住人の殆どが廃人のような希ガス
廃人はそんなに多くないだろー。
同演異盤を集める必要がありそうなのはすなわち、複数の復刻があるヒストリカルでしょ。
ヒストリカルに興味ない住人とか、異盤をあつめるくらいなら聴いた事の無い曲のCDに銭出す、という住人のほうが多い稀ガス
>>756 ロシアものが好きなら各種再発盤で同演異盤を集めるハメになります。
またそうでないものでも国内盤と輸入盤の聴き比べをするような人は
結構います。
758 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 22:14 ID:0YSEq0lZ
レコード芸術9月号
追悼特集 カルロス・クライバー
28p 下段 写真 上中央
(1986年5月にはバイエルン国立管弦楽団とコンサート指揮者として初来日。熱狂的な歓迎を受ける。写真:堀田正美)
観客と握手するクライバーの向こうに写っている
白ジャケ・白シャツの眼鏡デブが
有名な「パスタ@裏猫 コンサート盗み録り常習犯」の若き日の姿。
手に持っているのは盗み撮りのカメラ。
760 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 20:35 ID:DXQ5EfbZ