1 :
名無しの笛の踊り :
03/11/11 01:42 ID:mf1tM33J ってすごいね 他は駄作ばかりなのにその曲だけで有名になれるんだね
2 :
2 :03/11/11 01:42 ID:cVzBJGpg
ゲット?
3 :
名無し笛の踊り :03/11/11 01:43 ID:AsuRnaLl
2げっと!
4 :
手レト海ろ :03/11/11 01:56 ID:jcpX+Is1
淫具兵衛
5 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 14:05 ID:E58YO4Ga
「魔法使いの弟子」のデュカースとか?
6 :
sage :03/11/11 14:07 ID:dQRW3k88
ホルストの「惑星」
7 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 14:16 ID:E58YO4Ga
ヨハン・シュトラウス父だって…
8 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 14:25 ID:CnG/NO9k
「ハンガリー田園幻想曲」を作った香具師。 でもこいつは聴衆と音源の相対速度とピッチの変化の関係を 科学的に論証したという物理学上の功績もあるので大したもんだ。
9 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 14:27 ID:E58YO4Ga
そういう冗談を真に受ける奴もいるだろう。作曲家はフランツ・ドップラー、物理学者はクリスティアン・ドップラー。
ブルッフってヴァイオリン協奏曲だけの人だよね。 ドイツでは音楽教育者として大きな功績があったらしいけど。
ルイ13世「アマリリス」 ジャン=ジャック・ルソー「むすんでひらいて」
12 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 14:43 ID:E58YO4Ga
13 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 16:06 ID:kyxigIBc
乙女の祈り/バタジェフスカ
14 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 16:26 ID:0zWltSfJ
フンパーディンクだろ。 ブルッフはまだまし。
15 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 16:33 ID:E58YO4Ga
エンゲルベルト・フンパーディンクというと、どうも歌手のほうを連想してしまう。
>>9 日本楽譜から出ている、「ハンガリー田園幻想曲」のミニチュア・スコアに、
マジでそのようなことが書かれている。
たしか溝口某とかいう人物によって。
なんじゃそりゃってねえ。
ニコライ マスカーニ レオンカヴァッロ グリンカ あとはこんなもんか
18 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 01:26 ID:IhVoKJIR
パッヘルベル ネッケ
19 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 03:45 ID:ajvNmitE
その溝口某も、誰かからの冗談を真に受けたのかも知れんなw
20 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 03:50 ID:WCJ0s1uv
ベートーベン 交響曲第5番
21 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 03:51 ID:ynjLxjYz
カントルーヴ
22 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 03:52 ID:ynjLxjYz
>>20 クラヲタ以外から見ればそんなもんだろうな
ブラームスもシューマンもモーツァルトも・・・
23 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 11:49 ID:hN6+ZPBQ
溝口ではなく溝部国光なのでは?
24 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 12:34 ID:CJSiyXS/
グラヅノフ
26 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 12:39 ID:n2DFcnti
ボッケリーニってどうよ?
27 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 12:44 ID:145wUkz5
カール・ニールセンは何発くらいかな? 漏れは交響曲全曲聴くけど、普通は4番だけか、もう少し聴かれているか‥
>>27 ニールセンは優れた合唱曲作曲家として広く親しまれているような気がするが。
29 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 12:58 ID:aSM64GBF
望郷のバラード+宗教団体でいまだ売切御免の・・・ry
30 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 13:02 ID:84u1VIdK
カール・オルフ 久保田早紀 はなわ
31 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 16:10 ID:yuFK4oX2
ランゲ シンディング
ヴァネッサ・メイ ボンド 女子十二楽坊
33 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 16:28 ID:RveUKgMJ
ラッパライネン 全裸オーケストラ
34 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 20:36 ID:VvTrWuaa
「悲愴」のドラ。
35 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 21:00 ID:Zzfw72U3
18年前かそこらのショパンコンクールか何かで優勝した人
乙女の祈りの・・・
37 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 21:17 ID:5QXisgT7
ポンキエッリ オペラ屋が多いな。
38 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 21:30 ID:ajvNmitE
吉松隆と言ってみるテスト
39 :
晩・暗い晩 :03/11/12 21:54 ID:G2a3rYZS
作曲家だけ?
40 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 22:23 ID:AvXIA+ld
スタニスラフ・ブーニン
岡田克彦
43 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 23:13 ID:oVReD80U
>27 ニールセンは一般レヴェルで考えると一発も当ててないんじゃないか? これだけではなんなので、 ラフ、マクダウェル、ケテルビー、イヴァノヴィッチ、 イッポリトフ=イヴァノフ、シモネッティ、モンティ、マリー、 追加キボンヌ
44 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 23:21 ID:HKAS7IP7
>ニールセンは一般レヴェルで考えると一発も当ててないんじゃないか? そういう作曲家が、音楽之友社「作曲家別名曲解説ライブラリー」で バルトークを差し置いて、「北欧の巨匠」の巻でグリーグ、シベリウス とともに取り上げられているのが実に不思議。 個人的にニールセンは好きなのだが。
45 :
名無しの笛の踊り :03/11/13 00:25 ID:LZCaRjLu
マスカーニに一票
マスカーキ?
バタジェフスカ
>>44 だってバルトークは東欧じゃないか・・・・
スメタナ 我が祖国しか聴いたことないけど、 他にいい曲ある?
50 :
名無しの笛の踊り :03/11/13 14:27 ID:PtF8MJAd
>48 バルトークが作曲家別にはとりあげられていないってことじゃないの? 北欧の一発屋といえばアルヴェーンかな。 スメタナは弦カルやピアノトリオなどの室内楽もいいよ。
なんかまかり間違うと自分の無知をさらけ出しそうな恐ろしいスレだな。
ヲタしか知らないようなものは知らなくても恥ではない。
ヲタじゃなくても知ってることを知らなくてシッタカしてるヤシも・・・・
54 :
名無しの笛の踊り :03/11/13 15:25 ID:dKFWcB+B
ホルストも家系は北欧系だったか。
けてるびー ペルシャの市場にて
パッヘルベルのカノンw
ワルトトイフェルスケーターズワルツ
マスネ タイスの瞑想曲 といったところでございマスネ。
59 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 20:09 ID:k8WMQ0N7
ダカン そう言えば「かっこうワルツ」作ったの誰だっけ
61 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 21:13 ID:SODGA3bX
宇野珍ボーコー
62 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 21:18 ID:WE9QeOkY
>>58 マスネっていくつも有名なオペラ書いてマスネ
63 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 21:24 ID:SODGA3bX
虚助狂呪 鱸圧踏み
64 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 21:57 ID:c5+dddxr
吉松隆は確かに一発屋かもしれぬ。
65 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 23:43 ID:i8995Hpm
>>59 たけし軍団にもそういうのがいたな。
∧_∧
(#・Д・) | | それはダンカンや!
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V゚∀゚ )/
(_フ彡 /
>>49 歌劇「売られた花嫁」
弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「我が生涯」
特に、「売られた花嫁」の序曲はごくイパーン的にコンサトなどで
使われますが、何か?
カリンニコフ
アルチュニアン トランペット協しか知らない。 他にも痛快なのがありそうだが。
アイレンベルク、イエッセル、レズニチェク、ビショップ、ドリゴ、ポルディーニ、 ハイケンス、ミヒャエリス、タイケ・・・ 一般に小品一曲だけで知られる一発屋達。他の作品ももっと聴いてみたい。
野村胡堂の音楽を語る時の筆名「あらえびす」の元ネタになった、 ロシアの作曲家アリャビエフ
71 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 14:27 ID:sV5kRoGa
漏れは違う人だが 吉松1号で言えば、朱鷺に捧げる哀歌くらいかな。
73 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 15:56 ID:DdJQ8FQf
>>72 トーナル・クラスター(調性的な群音)という在りそうでなかったアイディアと、
前衛語法と調性感との奇跡的なバランス、ということかな。
あの頃の吉松はいい仕事をしていたと思うよ。
レオポルド・モーツァルト「おもちゃの交響曲」
75 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 16:17 ID:sV5kRoGa
>>73 継続的にいい仕事をしていたんなら、一発屋呼ばわりはできんわな。
>>67 まだ一発も当ててないと思うが。
でもこれから有名になりそうな予感♪
>>17 グリンカは、俺的には「悲愴三重奏曲」もあるから二発屋なんだか…。
レハールだって結局「メリー・ウィドウ」一発だよな。
79 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 22:08 ID:nOXJP1oq
>76 カリンニコフの交響曲第一番は充分一発当てているんじゃないか? >78 金と銀がある。
死後有名になったのかもしれないし。
そっか、逆に「生前は有名だったけど死後は結局1曲しか残ってない」って ヤツも一発屋に入るのかな?
82 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 00:34 ID:BCm6eDEM
>>75 でも、いい仕事をしていた時期が一瞬なわけで。
>>83 同意
レオポルト・モーツァルトの最高傑作はウォルフガング
ハチャトゥリアン ガイーヌの一発
86 :
74 :03/11/16 21:55 ID:vhfeGwNf
>83>84 やっとツッコんでくれた
ォらのオヤジはトロンボーン協奏曲も書いておる。 おいらが挙げる人物は、やはりグレゴリオ・アルレグリの「ミゼレーレ」でしょう。
88 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 22:16 ID:TzNqvbuo
『シチリアーノ』のパラディス
MCハマー
90 :
弁当弁 :03/11/17 16:56 ID:S0qDP7t1
昔の音楽室にあった音楽年表によると 皆さん一発屋です ビバ様は四季のみです
>>90 ヴィヴァを「ビバ」と書くところがシロウト。
代表作
和声と創意への試み
調和の霊感
ラ・ストラヴァガンツァ
ラ・チェトラ
etc.
>>91 一般の人はそんな曲知らないよ。四季が和声と創意〜のはじめから四つ
のことなんてクラヲタしか知らないことだよ。
93 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 19:13 ID:WY0oLd00
ルベル
>>92 一般人を持ち出したら
クラ界はほとんど一発屋だらけになる
一般人なめんなよ あいつら馬鹿本竜一もリチャード・グライダーマンも クラシックと思ってるんだよ
>>96 あ、なんか分かる。インストゥルメンタルを全部クラシックだと思い込んでるヤツ。
98 :
名無しの笛の踊り :03/11/18 09:07 ID:13U6o6V4
ジャズファンがクラシックと言えばデューク・エリントンやルイ・アームストロングのことだ。
なんか51、53の逝ってることが当たってきたような。
100 :
◆Keith./SXw :03/11/18 09:20 ID:tgLgwr/a
サラサーテ / チゴイネルワイゼン一発 パデレフスキー / メヌエット一発 オッフェンバック / 天国と地獄一発 ネッケ / クシコスポスト一発 ケテルビー / ペルシャの市場一発
101 :
名無しの笛の踊り :03/11/18 09:31 ID:XrX427Xl
ヘンデル:「メサイア」 ウェーバー:「魔弾の射手」 ベルリオーズ:「幻想交響曲」 ストラヴィンスキー:「春の祭典」 ブリテン:「青少年のための管弦楽入門」 円広志:「夢想花」
ポルムベスク 望郷のバラード
伊福部昭もCBAの一発?
>103 >29 伴奏弾いた事があるけど、つまらん曲だった。
>>105 そりゃそのソロ弾いてた人がつまらん演奏したからでは?
天○敦子さんの演奏を無伴奏で聴いたことがあるけど
久しぶりに「音楽」を聴いたなあ〜って気分にさせてくれた。
107 :
105 :03/11/19 22:43 ID:0cetde7M
>106 うまく言えないけど、あなたは音楽以外の物を聞いているような気がする。
108 :
名無しの笛の踊り :03/11/19 22:55 ID:ti9dXq3l
109 :
名無しの笛の踊り :03/11/20 06:29 ID:laMvRAz3
バイエル、ブルグミュラー、ツェルニーって、 ピアノ教則本以外に何か作曲したの?
111 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 20:47 ID:kc3QORXQ
「ハタチヲ スギタラ ニジュウイチ」と言って一世を風靡した美人デュオ 「ラベック姉妹」は今どこに??? あれから20年・・・。 結構なお歳ではなかろうか(w
112 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 21:27 ID:3QODGeqq
音楽之友社「新音楽辞典 人名」から バイエル=バイヤー。 バイヤー,フェルディナント Beyer, Ferdinand (1803・7・25 クヴェアフルト〔ハレ近郊〕−1863・5・14 マンハイム) ドイツのピアノ奏者、作曲家。当時親しまれていた管弦楽曲などを易しい ピアノ曲に編曲および改作したほか、幻想曲、ディヴェルティメントなどの 作曲もしたが、それらは全て忘れられ、現在は、《バイエル・ピアノ教則本 Vorschule im Klavierspiel》によってのみ知られている。 ブルクミュラー,ノルベルト Burgmuller, Norbert (1810・2・8 デュッセルドルフ−1836・5・7 アーヘン) ドイツの作曲家。ヨハン・アウグスト・フランツ(1818 下ライン音楽祭創設、 1821 デュッセルドルフの市音楽監督)の次男。幼少より音楽の才能を示した ので作曲をシュポーアに学ばせられたが、定職につこうとせず、芸術家の サークル内で生活、アーヘンで急死。友人メンデルスゾーンは葬送行進曲op.103 を書き、シューマンは彼の死をシューベルトの夭折と並べて悼んだ。交響曲2曲 (2番は未完成)、協奏曲、四重奏曲、ピアノのラプソディやソナタなど、 30曲ほどのリートなどの作品がある。 ブルクミュラー,ヨハン・フリードリヒ・フランツ Burgmuller, Johann Friedrich Franz (1806・12・4 レーゲンスブルク−1874・2・13 パリ近郊) 日本で有名なピアノ教則本を作曲したドイツ人。ノルベルトの兄。1832年以来 パリでもっぱら小市民的サロン用軽音楽(ピアノ小品100曲余り)やバレー音楽 を書いた。
113 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 21:29 ID:3QODGeqq
チェルニー,カルル Czerny, Carl (1791・2・21 ヴィーン−1857・7・15 同地) オーストリアのピアノ奏者、教育家、作曲家。音楽家の家系に生れ、幼児期から 父にピアノを学んだ。生後6ヶ月のとき、父がポーランドでピアノ教師の職に ついたため、家族と同地に住んだが、1795年にはヴィーンに戻った。父に バッハ、モーツァルト、クレメンティの作品を主に教えられた彼は、10歳のとき には、大作曲家たちの主要作品をほとんど暗譜で演奏するという才能を示した。 ベートーヴェンに認められ、1800-03年彼に師事、ベートーヴェンとは別の 教育方針をもつ父の命令でフンメルに師事したが、その後もベートーヴェン とは密接なつながりをもっていた。10年には一時期クレメンティにも師事して いる。ピアニストとしての活躍は、20歳代のはじめまでで、その間にはピアノ 協奏曲第5番「皇帝」の初演を含め、ベートーヴェンの作品を盛んに演奏した。 教育者としての功績も大で、その門下からは、リスト、クララ、レシェティツキ などといった、ピアノ演奏史上重要な多くのピアニストが育った。作品は 1000曲を超え、ピアノ曲をはじめ、宗教音楽、合唱曲、歌曲とあらゆるジャンル の作品があるが、現在では、日本の俗称、《チェルニー30番》《チェルニー40番》 をはじめとするいくつかのピアノ教本が、一般には知られるのみである。
ロドリーゴは?「アランフェス」と「貴神」ぐらいしか知らないけど 後者はクラ聴かない人じゃまず「あ、コレ知ってる!」なんてならないだろうからね。
115 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 19:56 ID:3LXEw/AQ
116 :
一般人 :03/11/24 01:55 ID:h95FL7sS
バッハ〜G線上のアリア モーツアルト〜アイネ・クライネ・ナハトムジーク ベートーベン〜エリーゼのために ブラームス〜ハンガリー舞曲第5番 グリーグ〜朝 ドボルザーク〜家路 リムスキー・コルサコフ〜熊蜂の飛行 ワルトトイフェル〜スケーターズ・ワルツ
バッハ:主よ人の望みの喜びよ モツ:悲しみのシンフォニー ベト:休符じゃじゃじゃじゃーん ブラ:悲しみよこんにちは グリ:P紺 うう、修行が足らん!思いつかん(;_;
120 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 18:58 ID:lykObAry
121 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 19:00 ID:Xe1ooVRd
ペキネルはどこへ消えた?
123 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 20:05 ID:Hy1XcGf1
すでに活動歴が30年ほどになるから、けっこうな歳だな。
シュルツ=エヴラー。 「美しく青きドナウ」の編曲だけで知られるピアノヲタでは究極の一発屋。 (つか他の曲が1つも見つからないっつーのはどうかと思うが)
ハンス・ロット
パッヘルベル・・・カノン
エルガー威風堂々
130 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 21:43 ID:Yxm23Zho
>>129 某少女漫画で取り上げられて話題沸騰のヴァイオリンソナタもあるよ。
132 :
129 :03/11/25 21:50 ID:2PQGlHNF
>130>131 ス・スマソ。 逝ってきます
「威風堂々」だけでも全5曲ある。
ジャン・ジル「レクイエム」
>>129 エルガーはエニグマとかチェロ協奏曲とか交響曲第1番とか・・・・
俺は好きだ、エルガー。
136 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 22:53 ID:BQ2OpDio
アルビノーニのアダージョ もっともあの曲はほとんど後世の人の創作らしいが
25 :名無しの笛の踊り :03/11/21 13:26 ID:wDs9gV6Z フレイシュマン「ロトシルドのヴァイオリン」 他人がわざわざ補筆完成してくれるっていうのは,それだけ 有名な作曲家だという証しなんだけど,これは逆だね。 作曲者はこれ1曲で戦死,師匠のショスタコが完成。
ショーソン「詩曲」はありかな? 「いくつかの舞曲」とかは大好きなんですけどね。
139 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 05:57 ID:c1zj0LRH
ロトシルドはロスチャイルドのイディッシュ読み。フレイシュマンもユダヤ人の苗字。
ホシュ
141 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 14:56 ID:0e2IWxWd
ベートーベン 運命 サンサーンス 交響曲第3番オルガン付き ブラームス こもりうた シュトラウス こうもり ワグナー 迷子の子猫ちゃん
ヴィラロボスはどうよ。
猿岩石w
>124 変奏曲があるらしい
>>136 アルビノーニならオーボエ協奏曲が、マルチェルロの「ヴェニスの愛」とセットでメジャー。
クロード・チアリ
モソロフ 鉄工所
148 :
名無しの笛の踊り :03/12/27 23:10 ID:eQnjCMcw
コムザーク 「バーデン娘」
149 :
名無しの笛の踊り :
04/01/01 13:41 ID:Mm7Q2udl NHKで「おしん」をやってた頃出てきた、オシンスカ。 東京文化会館でのコンサートに行ったら、ど下手な上に、 客がほとんど彼女がCMしていた会社の招待客だった。