912 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 00:56 ID:ApYUwjBs
913 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 00:57 ID:1vH1S5hV
逆に俺は初心者の時は全く理解できなかったよ。
アシュケナージとかそういう方面から入ったからね。
ただ、今は彼の才能が分かるよ。確かに完璧に奇を衒っただけだなと
思う演奏もあるけれど、そうでない演奏は本当に説得力がある。
説得力という表現は合ってないかなぁ?
とにかく、全てがぴったりハマって収束して行く瞬間のようなものがあるんだよ。
でもファン層を考えれば、確かにロクに知りもしないでファッションで
グールド聴いてるような人も多いね。グールドしか聴かないとか、
そういう人はちょっと勘弁。その人自身の説得力が全く無い。
ギター→スペイン音楽→ラローチャおばさん(ルービンシュタイン)→グールド
ギター→リュート組曲→レオンハルト→グールド
そんな私は変かしら。
もちろんアシュケナージみたいな正統派ピアニストがいるから映えるんだろうけど、
個人的には、猿のようになんども繰り返し聴いたり、心底没頭できるのは、どちらかと
いうと鬼才型のピアニストなんだよなあ。アファナシエフ然り、ポゴレリチ然り、グールド然り。
>>913 グールド自身の文章やまた音楽がリクツっぽいところもあるせいか、インテリの小道具になって
いる節は認められるね。
クラシックは聴かないけどグールドは聴きます、みたいなのが一時流行ったね。
もう絶滅したみたいだけど。
>でもファン層を考えれば、確かにロクに知りもしないでファッションで
>グールド聴いてるような人も多いね。グールドしか聴かないとか、
>そういう人はちょっと勘弁。その人自身の説得力が全く無い。
音楽というのは、その裾野の広さを許容できて、なお崇高なものであると思う。
どの分野でもそうだと思うけど、分析的に受け取る人、情緒的なリスナ、
ルサンチマン的な受け手、それぞれが他のカテゴリを敵視するというのは
心が貧しいからなのではないかな。
確かにそれは一理あるなぁ。
だけど貧しいという定義がわからなかった。
グールドはロックミュージックを軽蔑してたよ(本当かどうかは知らんが)。
彼は貧しいの?
貧しいってなんなのだろか。
920 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 22:09 ID:1vH1S5hV
>>918 他のカテゴリを敵視、というほどの大層な話のつもりでは
なかったのだけど・・・、
>>917も書いてるけれど、
クラシック自体を聴かないのにグールドというだけで聴く、
とかいうタイプはさすがに何だかなぁって思いません?
俺の知人、初対面の時にピアノの話になって、「グールドいいよね」とか言うわけ。
その頃俺は凄くグールド好きというわけじゃなく持ってるCDも少なくて、
彼が持っているアルバムを借りたのよ。ベートーヴェンの後期入ってたやつ。
で、次の日に感想を言おうと思ったのだけど、話が通じない。
ハンマークラヴィーアと言う単語すら通じない。きちんと聴いてたら、曲目くらい分かるでしょう。
たぶん、ファッション誌か何かで特集されてたりするのを見て買っただけなんだろうなと思うと、ガッカリしてしまったよ・・・・
921 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 00:12 ID:7/snne05
グールドの演奏で一番素晴らしいのはモーツァルト。これに気付いていない
(あるいは知らないふりをする)人が多いのには驚かされる
グールドは好きだけどモツは最悪だと思う。モツ好きには耐え難いと思うなあ。
あれ良いっていう人はモツ嫌いまで行かなくてもモーツァルト余り好きじゃないってな人が多いような気がする。
>>920 そういえばグールドのバッハは木村拓哉が、モーツァルトは本上まなみが、それぞれ持ち上げてたね。
遠い昔のことのような感じもするけど。
924 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 00:45 ID:sXoxa1lN
>>921 一番かどうかは知らんが
素晴らしいのには禿同
>>920 そんな人がいるんだね。
それはガックリだ。
感覚的に聴くことが中心になっている人もいるんだねぇ。
頭足りないんだわきっと。
926 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 01:58 ID:6jiLR6xN
>>923 キムタクねぇ〜・・・あんたに何が分かる?と言いたくなってしまう。
そりゃ、“とにかくイイと思った”というならそれもアリではあろうけどね。
偏見と言われれば返す言葉もないが・・・・
>>925,926
>感覚的に聴くことが中心になっている人もいるんだねぇ。
>頭足りないんだわきっと。
>キムタクねぇ〜・・・あんたに何が分かる?と言いたくなってしまう。
こういうレスが心の貧しさを明かす良い例だと思うけどね。
漏れは
>>918なんかに微妙に同意。
音楽を情緒的にだろうが分析的にだろうが、ミーハー的だろうが良いと思って聴く事には文句は無いがなあ。
例えばキムタクがしたり顔でグールドを語ってると感じたって、それがどうした?としか思わないんで。
いっぱい聴いてりゃエライとでも思ってるような
スノッブ臭プソプソの痛いクラヲタがいますね
929 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 12:11 ID:6jiLR6xN
それがどうした?としか思わないんじゃ、アンタらの言う
心の貧しい人とたいして変わらないんじゃない?
キムタクの主張を聞いて受け止めてあげてウンウンそうだよね〜と考えるならまだしも。
俺も、キムタクがグールド語ってたら「そうですかフーン良かったですね」と
思うだけで話を聞きもしないけど、心貧しいだろ?
別に一杯聴いてりゃエラいと思っているわけでもないさ。
態度の問題と言うか、音楽に限った話じゃないと思うよ。
930 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 12:46 ID:ogPtvq0Q
>>920読んでても
920がアタマデッカチの聴き方しかできない感性の貧しい香具師だということが
文章からかいま見える。
その知人は災難だったな。
典型的なアタマデッカチの批評家気取りうるさ型ヲタにつかまって。
グールドの話しれ
キムタクの話はよそでやれ
クラシックファンの人ってあんま他ジャンルの音楽を見下さない傾向にあると
思っていたのだけどねえ。洋楽ロックや、ジャズのファンはクラシックや邦楽ロックを
極端にバカにしがちだけれども。
933 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 16:17 ID:GKCrIG4d
なんか黙って見てたけど、最近このスレ面白くなってきたw
>908
>一流の演奏家や指揮者でグールドを賞賛している方は目が節穴なのですね。
>演奏家ではなくとも、礒山教授など、グールドを聞いているのは初心者ですね。
〜教授が評価してるから、とか言いだす香ばしい人がいるかと思えば、
キムタクだから駄目という人もいるのが、結構笑える。
自分でお金払って、自分の時間使って、自分で聴いてるのに…
わりと908みたいな人多いよね。
「〜教授が、演奏家の〜が、評論家の〜が…」
ピアノ触ったことあるんだろうか?
次スレのスレタイは
【キムタク】グレングールドは神!!Part5【オススメ】
かな。
おれはピアノずっとやってきたけど、グールド好きだな。
いろんな演奏家や教授がグールド讃してるのも途中で知った。
その事実はうれしいことでもなく、かといってどうでもいいことでもない。
935 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 00:51 ID:L5slIe1C
録音は74年以降、同じトロントのスタジオでも段違いに良くなるけど、これは
PCMの関係かな?このころの録音を聴いてしまうと、それ以前の中途半端な
やつは聴く気がしなくなってしまう。でもモノラルの実況や放送用レコーディング
は音の悪さは何故か気にならないんだよな。不思議
936 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 00:55 ID:7VRP01jh
わたしにとってグールドはヒンデミット弾きです
貧しいのメルクマールは?
わたしにとってバード・ギボンズ弾きです
920を読んでみたが、グールドを良いと言っていたのに
キチンと聴いていなかった人に対する失望の気持ちでしょ?
それが何で急に心が貧しいとか頭でっかちという話にまでなるのか。
キムタクの件も、見下してるとかではなく
いわゆるミーハー的あるいは「知ったかぶり」的な態度に対する
拒否反応であって、常識的な反応だと思うが。そういう人って一般社会でも信用されないでしょ
(勿論、キムタクは知ったかでもミーハーでもない可能性はあるが、それはまた別の話)。
まあ、「にわかファンを見下すマニア←それをさらに見下すマニア」という
ありがちなやりとりの一つなのだろうけどね。
というわけで
920の自己弁護でした乙
941 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:06 ID:sqhjTSre
>>939 じゃあひとつたとえ話をしようか。
君がなにかに興味を持ったとしようか。
ロシア・イコンについてでもいいし、ポルトガルワインでもいい。
少し鑑賞したり本集めたり、買って飲んでみたり、だな。
そこに、友人が現れて、同じものに興味があるという。
画集貸したり、1瓶あげたりする。
次回会ったとき、ノブゴロドのイコンの話やマディラワインの蔵元に
ついて話を振ってきたとする。
君はそこまでくわしいわけでないが、イコンの美しさにうたれたのは
事実で、ちょうど興味を持ち始めたところで、ポルトガルワインも同じ。
友人は元々その方面はある程度詳しかったようだ。
その時、友人は、
1.君がそれほど詳しいわけでないことに失望した様子であった
2.君がそれほど詳しいわけでないことがわかると、その分野の
良さや自分の考えを楽しそうに語った
>>941 俺がその画集もろくに見てなかったとしたら、あるいは
ワインをろくに味わってもいなかったりしたら、友人は失望するだろうな。
>>942 そういうことではないんだよ。
他人の興味の種類に対するキャパシティ不足を案じておるのだ。
これは心から心配して助言しておるのだが、そういうペダンチックな
スノビズムを内包した対人関係への基本姿勢は、改められるもので
あれば早めに、ということです。
>>943 そういうカタカナ用語連発する奴の方がみっともないぞ。
釣られましたか、あーそうですか。
遺恨も猥淫もグールドとは関係なし
興趣いけど却下
グールドはペダンチックなスノビズムを内包した人間関係を持っていたらしいね。
(あくまで書籍からわかる人間像では)
俺もバードとギボンズよく聴いてるけど全く曲目は覚えてないなw
どれがガヤルドでファンタジアだったかいわれても全く答えられない
>>947 わたしもそーだよ。
好きな曲があったら調べることあるけど
わざわざ曲名全部覚えようとしないな
俺もそうだなあ。
それを〉420の件に当てはめるのは無理があるけどな。
俺もそうだなあ。
それを
>>920の件に当てはめるのは無理があるけどな。
おれもゴルドベルグはCDに穴が開くほど聴いたものだが、
いまだに今聴いているのが何番の変奏かわからん
952 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 00:44 ID:4cpelY+b
あれか
>>920みたいな香具師って
CD買ってもアフォみたいに分厚い解説ブックレット付いてこないと
満足しないタチか
んでそれ読んで数回聴いて聴き込んだ気になって終了
俺もパガニーニ変奏とか謝肉祭とかドビュッシーの前奏曲とか、
曲自体は知ってても番号とか標題とか正確には分からん。
ただ、それが「謝肉祭」だとか「パガニーニ変奏曲」であるとか
そういう事柄ならさすがに分かるがな。
普通に聞いて楽しければいいじゃん?
人のことなんてどうでもいいだろうさ
まあ人のことが気になるからここにくるんだろうけどね・・・
エクスタシス面白くないわ、早く他のdvdキボンヌ
957 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 13:32 ID:QNYFDANr
俺はオンザレコードオフダレコードだっけ?、それが好き。
スタインウェイ社でたくさんのピアノに囲まれて
試し弾きをするグールドが良い!
特に、モツアルトピアコン17番をさらっと弾くのが好き
958 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 16:21 ID:nxDJwyhk
そのスタインウェイ社で試し弾きをする映像の一番最後に弾いてるのは何て曲かなあ?周りにいた二人がいなくなった後に弾いてたと思うんだけど。
959 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 20:25 ID:gHsY4L4W
漏れも気になる。っていうか前このスレで聞いた
が、誰か答えてくれたかは忘れたw
オン/オフザレコード、またBSでやってくれないかなあ。
前のはグールドのグの字も知らないときにVHS3倍で録画しちゃって
その後ファンになってテープ擦りきれちゃったよ。
今ならDVD録画できるし…
つーかオン/オフザレコードに限らずBSで全部やってくれたら嬉しい
ブルックナーの弦楽五重奏曲のアダージョだったと思う。
つーか字幕に出てたような。
今から見直してみる。ちなみに俺が一番好きなのはシューベルトの交響曲第5番を弾き出すシーン。
他にもマイスタージンガーといいブルの弦楽五重奏曲といい、変なのがはまるよなあグールドって。