【espressivo】ピアノの表現【strepitoso】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
☆ピアノの表現の上達法について☆

先生に診てもらってはじめて表情がつくというのは、
心から音楽を感じて表現しているのではなく、
ロボットの様に与えられた仕事をやっているだけなのか?
心から音楽をたくさん感じる様にするために、
みなさんはどんな努力をなさってるのですか〜〜???
2名無しの笛の踊り:03/10/28 16:44 ID:GPCsP1Ll
ルートビッヒ・バン・ベートーベンが2GET!

チャ>>1コフスキー スレ立て乙。
>>3・サーンス おしいな。
>>4ューベルト 魔王と進め!
>>5セック 少しマイナーだが、がんがれ!
ブラー>>6ス もっと交響曲を書けばよかったな。
ブルック>>7ー 同じウィーンの作曲家として頑張ったな。
バッ>>8 音楽の父乙!
グルッ>>9 案外知られてないけど、古典派作曲家乙。
そして、私と同名の祖父、ルートビッヒ・バン・ベー>>10ーベンは激しく乙!
>>11以下は頑張ろう。
3名無しの笛の踊り:03/10/28 16:46 ID:v/WC7nu3
自分のピアノを省みる。表現は何かを考える。先生から何を学べるのかを考える。
他人から学べるのは、表現の可能性や「語法」のようなこと、音楽史のようなこと。
学べないのは、自分が何を表現したいのか、どういう表現ができるのか、ということ。
グールドのバッハの素晴らしさを学ぶことが出来ても、「素晴らしい」と思うかどうかは別。
思わなかったとしても、それは別に感性が鈍いからではなくて、感性の違いがあるからでしょう?
バッハのような音楽は緻密に作られているからこそ、表現の可能性が広いのだということ、
例えばそういうことは学ぶ意義があるとおもいます。だから学べることはしっかり学ぶ。
表現の可能性、というのは端的に言えば、一見して軽視されがちな「テクニック」ということに
集約されるのかも。絵を書きたい時に、この世にどういう絵があって、どういう歴史があって
どういう絵筆があって、どういう絵の具があって、どういう風にそれを使うことができるのか、
それを知らずして絵を書くことができるでしょうか?テクニックとはそういうことだと思います。
ところで、表現というのは一時のフィーリングによるものではないと最近気付いた。
それは即興性云々と言うのとはまた別に。だから今までは、自発的な表現とはもっともかけ離れた
ことのように感じていた音楽史や形式の分析なんかにも力を注げるようになった。
もちろんそれは翼を縛るものではないのです。
そういうことにピアノを辞めてみて初めて気付いた。
小さい頃から何の抵抗もなくピアノをただただ弾いていた自分になかったのはやはり反省と思考。
表現の可能性を探る為にピアノとの距離のとり方を変えてみたり、あるいはCDなどで
色んな音楽に触れてみたり、とにかく、幼稚な思い込みと無知が表現を縛っていた。
今の先生に悲観する前に、自分のピアノを反省してみるのもいいかもしれませんね。
4名無しの笛の踊り:03/10/28 16:51 ID:82gRubus
ピアノを習っている時は、本当に操り人形ですた。
ピアノ教室を辞めて今は趣味として弾いているけれど
表現力は昔より数段良いと思っています。
ただ、これは自己満足の域なんだろう。
5名無しの笛の踊り:03/10/28 17:03 ID:HQ7oTMED
>>4
人に見られなくなったので、おもいっきりオナニー三昧しているだけのような気がする。
6名無しの笛の踊り:03/10/28 17:19 ID:GPCsP1Ll
ルートビッヒ・バン・ベートーベンが6GET!

チャ>>1コフスキー スレ立て乙。
我が弟、>>2コラウス・ヨハン 2Getおめ。
>>3・サーンス まぁ、ある意味3の方がいいっすよ
>>4ューベルト 魔王と進め!
>>5セック 少しマイナーだが、がんがれ!
ブルック>>7ー おしい!
バッ>>8 音楽の父乙!
グルッ>>9 案外知られてないけど、古典派作曲家乙。
そして、私と同名の祖父、ルートビッヒ・バン・ベー>>10ーベンは激しく乙!
>>11以下は頑張ろう。
7名無しの笛の踊り:03/10/28 17:32 ID:k9RKexa0
ロボットやあやつり人形になるかは先生によるものではない。
自分自身の意識の問題だ。
表現方法について先生に異があるのならはっきり主張したらいいんだよ。
しかし先生の仕事の大部分(特に上級未満の生徒相手に)はメカニックを教えること
だ。
十分に思い通り表現するには十分なテクニックが必要。
先生はそれをサポートするが、表現力はお前ら次第。
表現力をつけるための方法などなどない。
日々色々な経験をし日常から感受性豊かな人間になれとしか言いようが無い。
8名無しの笛の踊り:03/10/28 17:41 ID:lE/4Tz4D
ピアノスレが多すぎると批判されている中で、こんな単発スレを建ててしまうほど鈍感な>>1に、音楽的表現力があると思うかい?
9名無しの笛の踊り:03/10/28 17:43 ID:aUBTivB3
先生の授業を受ける毎にが表情が豊かになっていくのは私にも分かるのです。
ただ、表情を自分で豊かにすることができないのです。
自分が何を表現したいのかが分からないのです。
表現したいものって必要なんでしょうか?
10名無しの笛の踊り:03/10/28 18:10 ID:k9RKexa0
>>9
それはまさしく技量が足らないから。
落とさないように弾くので精一杯で余裕がないとそうなる。

まあ鈍感なあなたが可哀想だからアドバイス。
ピアノ演奏で歌うことが難しければ実際に声で歌ってみればいい。
ピアノから離れて、楽譜を見ながら歌ってみるんだよ。
その曲のメロディーを歌うんだ。
例えばショパンの曲なんかだと装飾音が多くて分かり辛いかもしれんが、
必ずメロディーラインが存在する。それを感じ取るべし。
情感込めてルバートたっぷりかけて歌うんだよ。
その歌ったときの感触を持ってピアノに向かいなさい。
助言はそれだけ。
あとは自分でやってみてその感触というものを自分で感じ取れ。
11名無しの笛の踊り:03/10/29 01:15 ID:D9bF4+Rm
自己解放ができてないとか?
12名無しの笛の踊り:03/10/29 01:18 ID:vvvExgyd
またピアノスレか。
13名無しの笛の踊り
氏んどけ>>11
私にとってピアノは
9 :名無しの笛の踊り :03/10/29 01:22 ID:D9bF4+Rm