?」?」?」カール・ベーム in live?・?・?・
215 :
名無しの笛の踊り :
03/11/11 23:45 ID:piIKlk1h 今の30代後半〜40代のクラシックファンって、ほとんどの人がベームの音楽で出発してる のではないのでしょうか? スターカラヤンで聴き始めたクラシックが、ベームとの出会いによりその真髄を知る。 だからベームに帰ってくる。ベームを聴くとやはりこれが最高だと思う。 あぁ!クラシック音楽の素敵な出会い。 名前を出して悪いが、現在オザワやアバドでクラシックに出会った若者は、ベームで クラシック音楽を知った世代ほど、音楽に入れ込めるかちょっと心配。
>>215 釣りか?比較論でしか語れない厨はベームスレにはいらん。
>>215 216に禿堂。比較論以前に「大きなお世話」だと思う。
218 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 00:04 ID:v40rJ6m9
まぁまぁ
>>214 事情は良くわからないが
ベートーベンのVn協奏曲のピアノ版(編曲はベートーベン本人)
はピアノのカデンツァとティンパニだったから、その関係?
220 :
1 :03/11/12 00:20 ID:259UigOM
ベームBPOのモーツァルト交響曲全集買おうかとおもうのですが、 どう思います?
221さんがどういう趣味の方かわからないので、薦めて良いものかわかりませんが、、 中古屋に行って後期交響曲を1枚安く買って聴いてみて、もし気にいったら 全曲買ってみたら?
>>219 ベートーヴェンがヴァイオリン協奏曲のピアノ版のために書いたカデンツァ
をヴァイオリン用に編曲したものは何種類かあって(一番有名なのはシュナイ
ダーハンのやつだけど,クレーメルがN響でやったときみたいに自分で編曲
しなおしたりする人もいる),そのうちのどれかっていうことを214はきいて
るんじゃないの? 俺は現物を聴いてないしあの曲のカデンツァにそんなに
詳しいわけでもないんで正解はわからんが。
あぁ!クラシック音楽の素敵な出会い。 あぁ!クラシック音楽の素敵な出会い。 あぁ!クラシック音楽の素敵な出会い。
215は明らかに釣り。釣られるのはあまりに幼稚。
214は明らかに釣り。釣られるのはあまりに幼稚。
227 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 22:26 ID:6gRauSGE
Great conductors of the 20th centuryを遅まきながら買った。 ブル8は以前出たチューリッヒ・トーンハレとのライブと 同傾向の演奏だった。オケはこっちの方がしっかりしてるかな。
ベームのBPOとのモーツァルト交響曲全集、25番だけはどうしても好きには なれない。 ベームの25番のライブ盤はないのかな? 昔、ベームの公演記録を 調べた限りでは25番は見当たらなかったと思ったけど。
229 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 09:02 ID:fsCxmnq+
VPOとの映像も宮殿の一室でのテークでしたね。 事実上のスタジオ録音。
230 :
名無しの苗の踊り :03/11/16 11:28 ID:52UQFbN9
あと、25番は1940年代後半にVPOとスタジオ録音してました。 新星堂からCD出てたけど。 私も全集のうち、25と31は好きになれない。 (20番以前は未聴)
231 :
228 :03/11/16 11:40 ID:m6EeltO2
>>230 >あと、25番は1940年代後半にVPOとスタジオ録音してました。
新星堂からCD出てたけど。
えっ本当ですか? 情報ありがとうございます。今度探してみます。
232 :
227 :03/11/16 21:26 ID:gF9/Hpbb
ベームのライブのブル8は凄いエネルギーの奔流だな、、 圧倒されまくり
233 :
弁当弁 :03/11/17 16:58 ID:S0qDP7t1
ベー無の次回公演はいつですか?
234 :
弁当弁 :03/11/17 18:18 ID:S0qDP7t1
ベーム aliveじゃ無いのね失礼しました
235 :
保守 :03/11/18 22:51 ID:o/c7sVUC
保全
236 :
名無しの苗の踊り :03/11/19 23:05 ID:r3LIcOoC
ベームのブル8で一番好きなのはVPOとのライブ(青裏、74年)でつ。 アダージョなんか、他のオケとの力の差が歴然 この録音の問題は1楽章の途中まで録音が変なこと 楽器のバランスが狂ってる
ほぜん
239 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 17:23 ID:Ro3AToeo
フィガロのDVD探しにいったんだけど CDやビデオって輸入ものも一杯おいてあるのに DVDって国産品が殆ど。 何で?
字幕が日本語で出ないとヤダって人が多いから(w 今は、ワーナー系もユニバーサル系も期間限定セール!ってのを展開してるから しょうがない面もあるよ。
241 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 20:33 ID:QWJjGJu+
DVDってリージョン指定があるとそれだけで日本で使えないでしょ。 だから、日本で売れる輸入盤って事実上リージョンフリーのものだけでしょ。
242 :
239 :03/11/22 20:57 ID:HZq7GJKS
実はこのフィガロの話が出るまでDVDなるものに全く無関心&無知だったので 初心者質問だけど、 リージョン指定なるものがあるの?この商品はヨーロッパ限定とか? CDにはそんなものないのに、なんで?
243 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 21:31 ID:9IbgYoN0
紙ジャケのヴェルリンフィルブラ1が再発売されてるよ
244 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 21:59 ID:InenSXxZ
>>243 なつかしい演奏だな。
LPの時はたしか解説に「第一交響曲物語」というのが付いてたな。
紙ジャケCDにはさすがに付いてないだろうな。
第四楽章のアルペンホルンが強烈だったよね
ベームのフィガロ カルロスのばらの騎士 聴きに行くのならどっち?
>>246 カルロスのばらは聴いたから、ベームのフィガロ
248 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 23:58 ID:pfOdYhuF
BPOと入れたシューベルト「グレイト」(DG)はいつ聴いても(・∀・)イイ! 第一楽章の序奏から主部に入るところのリズムの構築、そして 第一主題から第二主題直前まで続くC-durを飽きさせずに持続するところ あと第三楽章のトリオ、BPOならではの管楽器の響き、等々。。。 でも、特に素晴らしいのは第二楽章だな。 ベームは、モーツアルトだとフィガロ、魔笛、交響曲の29.39.40.41、 ピアノ協奏曲だと23(ポリーニ).27(ギレリス)、 ベートーベンは第6(これは至高の名演だと思う)、 ブラームスでは、BPOの第一、VPOの第四、そして バックハウス御大と入れた第2ピアノ協奏曲、 ここら辺が非常に好みだけど、 この「グレイト」の第二楽章にみる、「夭折した天才への哀感」は 他にないものがあると思う。
249 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 11:39 ID:vItpv0Uc
ライブ > スタジオ録音 というのが一般的なベームに対する評価だが、、、 60年代半ばまでは一概にそうとは言い切れないものがある BPOと録音したブラ1、グレートなどはライブを聴いたあともこっちに戻ってくるな
250 :
祝 :03/11/23 11:40 ID:vItpv0Uc
250!
251 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 14:02 ID:/ljj+rM7
>>242 著作権の関係であるらしいね。
ちなみに日本はリージョン2。
アメリカやヨーロッパでは別のリージョンNoが割り当てられてるようです。
別のリージョンのDVDを見たいときは、そこの国で売ってるプレーヤーを買ってくれば良いと思います。
>>242 >>251 ヨーロッパも2だよ。PALを使ってるので互換性はないけど。
「そこの国で売ってるプレーヤー」なんて買わなくても、リージョンフリーのがあるから探してごらん
253 :
242 :03/11/23 15:18 ID:9fyUSUvm
>>251-252 どうもっす。
勉強になりました。暮れのボーナスでDVDプレーヤー買おうと思ってるので
(嫁はんの許可が出れば)参考にします。
あと、ベームからますますずれちゃうんだけど、録画する時にはハードディスクに
おとすタイプの方がお薦めですか?オペラとか録画すること考えると
254 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 15:28 ID:9fyUSUvm
>>246 70年代後半には一時的にベーム熱が冷めていたので、75年と77年は聞きに
行ったが79年はいかんかった。
でも、79年のフィガロかアリアドネは聞いておくべきだった。一生の後悔。
全盛期からは大分衰えていたとはいえ、最晩年のベームが日本でオペラを振ったことは
大きな意味があったと思う。
255 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 22:11 ID:68JgG1x9
79年青裏ブラ2、69年グレイト最高。
>>254 79年ではなくて80年ね。
日本公演のオペラ公演なら、チケット争奪戦は熾烈を極めた。
今なら、クライバーが「ばらの騎士」と「カルメン」をウィーン国立歌劇場
で来日公演するようなもの。
聞いておくべきだった、といっても聞けた可能性は、一般人ならかなり低い。
257 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 23:44 ID:7Ee50/gf
>>243 それさっき買いました。
今までウィーンフィルのブラ1しか聴いたことなかったんだけど、
ベルリンフィルは、テンポが速いし、パンチが効いてる感じ。
感情の付け方も豊かで若々しい。
ヽヾ〆 ミ 彡 ミ ヾ 〆 巛i|l|liiヽ ミ 彡 | | 彡ソii ミ |∧_∧ //i lii\ (゚ワ゚*// ,ノi_/´(^)´ ベーム、ベーム、ベーム! ( ノ マンセー、マンセ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! | ( / ″ ,\ んん〜,i〜ゝ / / //ヽノ (_(___/
259 :
254 :03/11/24 09:25 ID:T4klNeYH
そう、80年でつた。 アリアドネの方は切符の売れ行きがあまり良くなかった、と何かで読んだが、、、
260 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 11:47 ID:RgC9HYpe
ベタだけど、ベームのウィーンフィルとのブラームスが好きです。 ゆっくりで、美しくて、大河の流れのような堂々としたものを感じる。
261 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 12:37 ID:F1pfwOqa
80年フィガロはNHKで中継もしたし、音のよい海賊盤も出たけど アリアドネのほうは音源残ってないのかな? あの時の特別コンサートのベト2/7はまず普通に中継して、 翌年ベームが死んだときオール指揮者ショットのベト2再放送 したくらいだから、素材はあってもよさそうなんだがな
262 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 12:38 ID:t8SW/HRF
ベームはライブです。77年東京ライブのブラ2はだらっとしておる。時差ぼけか CD-Rの77年と79年のベルリンフィルライブのブラ2、もえてます。 ベルリンフィル、ウィーンフィルのグレートもすばらしい。ジュピターもね。これは 売ってるの全部買ったよ。録音状態も驚くほどよい。DG盤なんて聴けなくなります。 石丸のCD-Rって買出したらきりがない。
>261 そのフィガロはいまでも手に入る?
264 :
名無しの苗の踊り :03/11/24 22:35 ID:CnMVOcjs
>>262 ベームのブラ2は10種類以上聞いたけど、BPOとのスタジオ録音はかなり良い方
だと思うよ。70年代のBPOとの2つのライブも良いんだが、オケ自体の魅力
が落ちてしまっている。
50年代のBPOには他に代え難いすばらしさがある。
迷指揮者ヒンデミットの自作自演でさえ、BPOのおかげで素晴らしいものに
なっている。
265 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 22:42 ID:m6OV7INv
>>263 :名無しの笛の踊り :03/11/24 22:07 ID:l/C0UvmJ
> >261
> そのフィガロはいまでも手に入る?
「Eclogue」というレーベルから出ていた奴(裏青ではない)だが
たぶん入手は非常に困難。
探索範囲を裏青に拡げれば、もしかしたら流布しているかも。
>>263 禿げしくガイシツ
ベーム指揮ウィーン国立オペラ管弦楽団(1980年日本公演実況録音)
ECLOGUE(ECL1-100-3)
267 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 07:02 ID:MCVQfLs5
age
268 :
名無しの苗の踊り :03/11/26 09:59 ID:KnEBhFbg
今月号のレコ芸で、山崎浩太郎がベームとVPOは名コンビではなかったのではないか、 (ドレスデンとの方が良い)と書いているが皆さんどう思います?
269 :
:03/11/26 10:06 ID:WAj7ecb+
そうかもしれない
第1話のあらすじ 北沢加奈子(賀来千香子)は、渋谷のデパートの紳士服売り場に勤めていた。28歳でまだ独身の彼女だったが、気になる男性はいた。高木麻利夫(佐野史郎)―弁護士である彼は、よく加奈子のもとにネクタイを買いに 来ていた。いつしか二人は互いにデートをする間柄になっていた。 急速に互いの距離を縮めていく二人。そしてある夜、ついに二人は結ばれる。一ヵ月後、加奈子は病院に行った。妊娠していたのだ。微笑む加奈子。後は麻利夫のプロポーズを待つだけだった。しかしその頃、麻利夫の態度 は急変し、加奈子に冷たくあたるようになった。実は、彼はその頃、大手 出版社の社長解任問題を扱っており、社長の山田愛子(野際陽子)を窮地 から救った。その一件で麻利夫を気に入った愛子は、一人娘の美雪(山咲 千里)と麻利夫の縁談を強引に進めていたのだ。人一倍上昇指向の強い彼は、地位と権力を得る道を選んだ。失意の彼女は、人工中絶で子供を堕ろ した。そして…二度と子供の産めない体になってしまった
271 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 10:07 ID:h8FModSO
そうでもない。
二次大戦末期ゼンパーが空襲で崩れ落ちるのを ベームは呆然と見ていたそうだ 心が痛む話
273 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 10:58 ID:/sDCWSZa
そうかな
>>272 ドレスデンじゃなくて、ウィーン国立歌劇場の話でしょ。
彼は戦中(1943年)から戦後(1957年)に至るまで、一度もドレスデンには出掛けていないよ。
いや実は二度ほど買い出しに。
俺もウィーン・フィルよりも、ドレスデンやベルリン・フィルと組んだ硬い 響きのほうが好きだな。
でもドレスデンって、ベトやブラやモツなんかの交響曲殆ど残ってないし 資料不足だよな
278 :
名無しの笛の踊り :03/11/27 21:25 ID:HmRteF44
俺はウィーンフィルがいいんだけど。
保全
280 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 15:46 ID:NGYL6d9y
>>268 いくら政治的な問題があったにせよ、相性が悪かったら
あそこまでVPOはベームに指揮を任せなかったでしょ?
定期を振った回数(52回?)は未だに抜かれていないし。
ザルツブルクや演奏旅行を含めると、VPOとの共演回数、
400回を超えてますからねぇ。百歩譲って「名コンビ」では
なかったとしても、間違いなく客が入った組み合わせだし、
(今では既に忘れられた存在かもしれないけど)
小うるさいジジィでも、音楽に対する接し方、愛情は
VPOを振る指揮者の中でもかなりのものではなかっただろうか?
余談。山崎、言い過ぎだよ。それだけベーム聴いているのかね?
TDKで出た77年日本公演の解説文の中で、間違った記述あるし。
山崎の文章はオレも読んだが。 ベームはカラヤンの対比で持ち上げられた云々の聞き古したストーリーで興ざめ。 日本でそういう現象があったことは確かだが、それは日本の問題で ベーム本人と何の関係も無いんだが、 ヲイ、山崎! つまらん「歴史」に逃げないで、 直接の対象の指揮者にズバッと切り込んでみろよ!!
282 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 19:24 ID:Fy1Y0xE4
山チャンは思い込みが禿げしいに1票。
283 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 19:34 ID:ck+IDH7/
「ここんとこ、カラヤン叩きもやりにくくなったからベームに矛先向けてやれ。」程度の もんにしか感じられん、最近のベーム叩き。内容もいつも似たり寄ったり 「急速に忘れられた」「実はそれほど内容が濃くない」などなど・・・ 通っぽく見られようとアフォが必死なだけ。
285 :
281 :03/12/02 22:28 ID:MSt2hU/L
特に最近ベーム叩きが激しいとかいうことは無いと思うが、、
>>284 餌?
ヨッフム&VPOの「ベーム追悼演奏会」ライヴが正規で出るらしいね。
お前ら、まだレコ芸なんて読んでいるのか?(藁
288 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 23:12 ID:1ea6Rh0T
山崎クンはベームを77年に聴いたときまだ14歳。 中学生だし、まだまだ実演を聴いてる数も少ない。 しかも雑誌に影響されやすいビギナーのお子様だったからね。
289 :
281 :03/12/03 07:54 ID:9Tow/Vzi
どうせ歴史について書くなら、1960年にウィーンでこんなことがあったとか、 日本人があまり知らない話を蒐集してくれば良いのに。 語学が出来ないのかな? この人、日本人クラオタの「いんへるの」の世界にどっぷり浸かり過ぎ
ただベーム本人は、ドレスデンのオケを一番高く評価していたというが
291 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 00:17 ID:RrT//vJ7
>>289 英語の文献は読んでるよ。間違いない。少し思い込みが禿げしいきらいがある。
まだ生まれてないはずの出来事をまるで見てきたように話す技術は凄いとオモタ。
292 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 00:36 ID:rTE8MqXd
ドレスデン上品だよね
ライヴで初めて聴いた時はその輝かしい音色にびっつらしたよ
294 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 13:47 ID:9AIv0Crt
>>286 2,990円は高い。
ベーム指揮じゃないし、オレ的にはパス。
>>288 山 崎 雑 誌 だ な (w
なんちて
>「ここんとこ、カラヤン叩きもやりにくくなったからベームに矛先向けてやれ。」程度の >もんにしか感じられん、最近のベーム叩き。 いや、山崎はかなり前からベームを叩いてたよ。 懐かしの「はんぶる」における「荒ぶる魂 カール・ベーム」は、 ベーム・ファンのおれから見ても出色だった。
その「はんぶる」、オレ今でも持ってるよ。 一部で人気のある音楽家をあれだけ正面切って叩くのは勇気がいることで 有る意味感心したもんだったが。 でもああいうこと書くとその音楽家のファンからは反感もたれる訳で CD販売店のフリーペーパーとしては奇妙な感じがしてた。 他にも、確かカラスやアルゲリッチも否定的に書いてたし 連載がうち切られた原因の一つかな?
298 :
1 :03/12/05 09:14 ID:T26RS+9k
2週間ほど海外に出張します。 向こうでもこのパソコンがつなげると思うのですが、接続がうまくいかないと 日本語使えないかも、、 保全のほう、よろしくお願いします。
DVDで映像版「フィデリオ」、初めて観た。 序曲でチラッ、チラッと正装したベームの指揮ぶりが見られるのがよい。 この時代の、ピットでの「動くベーム」の姿って結構貴重なのではないかな? ピッツァロ、ロッコは歌も良いけど、なかなかの名演技。¥3000で、これは安いですよ。 このオペラが苦手な方、映画のつもりで、どうぞ。
300 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 21:57 ID:Y+1tVjKA
映像版「フィデリオ」の序曲、超名演だと思うのは俺だけか?
301 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 23:24 ID:LZN6snpg
バイエルン国立オペラと放送の両オケの下手さにはまいるがドレスデンの実力 って実際どうなの?
302 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 23:43 ID:lsuxZwhs
>>296 >山崎はかなり前からベームを叩いてたよ。
山崎は自重すべきだ。言い過ぎだ。どれだけベーム聴いてんだか。
まだ生まれてないはずの出来事をまるで見てきたように話す技術は天才だと
認めるが、よく知りもしない昔の出来事を思い込みと文献だけでバッサリ
断じる傾向があるのはいただけない。思い込みが強いのが彼の癖。
本人も分かっているだろうが。
303 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 23:48 ID:Dex4n1pM
それが売りなんだからしょうがないのでは?
バックハウスと組んでピアノ協奏曲、というのもいいと思う。 ブラームスの2番は好き。
305 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 00:26 ID:BCm90E+P
↑ 折れも好き。その他バックハウス/ウィーンpoベトPC3番も好き。
山崎の「はんぶる」ではベームの「コシ」が糞味噌に言われてたな
でもオレ、54年、62年、74年のライブあたりは好きだな
>>304-305 バックハウスのベトPC4の正規盤で良いのが無いのが残念だねえ。
Tahraから出たBRO盤はイマイチ
>バイエルン国立オペラと放送の両オケの下手さにはまいる
そうかあ?
でも山崎の論調も「はんぶる」の頃に比べると大分おとなしくなったね 宇野と同じで、CDのライナーの執筆依頼が来ると・・・・
一番始めに中古屋で¥250で買ったVPOとのレクイエムが未だに自分の中では最高・・・
309 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 18:09 ID:fg9hIodJ
310 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 02:38 ID:D80Rwz8x
すっ、凄い!
311 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 05:33 ID:HZwIAMGM
>>306 時々スカパーでやっている映像(オケはVSO)のは凄くいいよ。
バックハウスもベームも絶好調。
>>311 以前BS2で見たことがある。コーホーによると、本当はあの映像にはバックハウスの
インタビューもあるそうだが見たことある人いる? それと、あの映像は販売されてる?
313 :
311 :03/12/07 16:58 ID:Tw3CGETj
インタビューも放映された。ハンス・リヒターが女には無理とか言っているけど と聞かれて、それはどうだか分からないけどみたいなことをいっていた。 市販はされていないでしょ。
314 :
ウエスタンラリアート :03/12/08 19:36 ID:QA4Ex4tg
999
315 :
ウエスタンラリアート :03/12/08 19:54 ID:QA4Ex4tg
1975年のライブを聴いた。シューベルトの8番と9番をNHKホールの3階で聴いたが、いまだに、この感激を超えるものは無い。
316 :
ウエスタンラリアート :03/12/08 20:01 ID:QA4Ex4tg
40代の小沢の凄まじいライブも、クーべりック=バイエルン放送響の華やかでぬけめのないライブも、ショルティ=シカゴ響のど迫力も、1975年のべームのライブには及ばない。
>>316 禿胴
1975年のブラ1聴いたが、後にも先にもあれを超える感動はない。
ちなみに、世評の高いムラヴィンのライブも聴いたが、ベームの感動には及ばない。
ムラヴィンは全裸の美女が横たわっている風情だったが、 ベームは暗闇でむりやりレ●プされている感じ。 あれ以上の衝撃はない。
319 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 22:27 ID:GDTukxCH
おいら80年の最後のNHKライブが印象深いっす ベートゥベンの2番と7番 リアルでFMで聴いて好きになったつす それより、同じ80年のウィーン国立歌劇場「フィガロの結婚」再度みたいなぁ〜
320 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 23:13 ID:Uxjdmmko
日本でのライブ、第五は素晴らしかった。あれを超える第五は 知りません。
321 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 23:20 ID:EsabAA3w
日本でのライブ、第6も素晴らしかった。 宇野功芳も絶賛していた。あれを超える田園を 知りません。
322 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 07:07 ID:OxJzKGUJ
ちょっとイヤミな発言に聞こえるかもしれないけど(それはご容赦)、 NHKホールのVPOはVPOではありません。私は75年のシューベルト プロを聞いて、76年にムジークフェラインでブル7を聞いたんだけど あまりの差にのけぞりました。ベームも顔つきまで違った。 VPOは風呂場で聞いているみたいなホールじゃなきゃ。
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ オ ベ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ベ え ヤ| L_ / / ヽ | | ジム / ' ' i ム マ だ な / / く !? ジ け ん l ,ィ/! / /l/!,l /厶, だ か i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ よ 聴 l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ ね く _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
324 :
ウエスタンラリアート :03/12/09 19:21 ID:QCv6el7+
ホールの音響をどうのこうの言ってるレベルか。音楽を知らねえ奴だな。録音レベルがいいものを良いって言っちゃうクラスの奴だな。
325 :
ウエスタンラリアート :03/12/09 19:24 ID:QCv6el7+
あと、1975年以降のライブで良かったのは、1975年のライブだけだよ。
晩年のベルリンフィルとの一連の演奏はどれもいいけどね。
327 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 22:07 ID:7iZ15jPQ
>>324 ウエスタンラリアートってアフォは音楽を知らねえ奴だな。
凄まじいだの、感激だの、ど迫力だの、小学生並みのボキャブラリー
でしか音楽を語れないアフォガキ。頼むからさ、もっと音楽的な評論
してくれよ。笑っちゃうくらいレベルに低い奴だな。話になんない。
ウエスタンラリーアウトは言語障害が残るヒキコモリ 世のため人のため早く死ね
331 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 23:07 ID:g8aGMoJS
クラシカジャパンでシューベルト「グレイト」やっていた。凄い。 66年制作とあったが、どう見ても66年ではない、73年頃と思われる。
332 :
1 :03/12/09 23:37 ID:4uhmVkQy
テスト
333 :
1 :03/12/09 23:38 ID:4uhmVkQy
おっ、書けた。 負けるな、ウェスタンラリアート!!
334 :
1 :03/12/09 23:58 ID:4uhmVkQy
>>322 に胴囲だな。
ベームの来日時にサントリーホールがあったらと思う香具師は多いだろう。
モツ29の77年東京ライブなんて、最近出たドレスデンのと表現自体は変わらないんだが、あの音じゃあね。
335 :
322 :03/12/10 08:11 ID:MrXRdWZL
その76年のウィーンでのブル7(とモツ管協交)ですが、すぐ前後にDG に録れているわけです。それが似ても似つかないひからびた演奏。実演で 燃えるベームとかいったって、そうでない箇所でも全然リズムが生きていない。 ああも違うのは何故かと・・・・
自ら煽るとは…。 今回の1って好感持てないね。
76のブル7ライブってAndanteで出てるやつだな。高いから聞いてないが。
338 :
1 :03/12/10 16:48 ID:6w2Ifcmu
>>336 >自ら煽るとは…今回の1って好感持てないね。
オマエも同じ穴の狢じゃん(ゲラゲラ
>>335 干からびてるのは、ライブの方ですか?
アンダンテ買わなくて良かった〜っと。
339 :
338 :03/12/10 17:06 ID:6w2Ifcmu
もう一辺読み返したけど、335タソが干からびてるって言ってるのは
やっぱりスタジオ録音の方みたいね。だとしたら同意。
これもムジークフェラインの筈なんだけど、何でこんな音に録れるんだろう?
andanteの4枚組聞いた人っている?
>>337 爆社で半額くらいで買えまっせ。自分もまだ買ってないんだけど
このスレもレベルが落ちたな。 オフしたころの賢者さんたちは何処へ?
341 :
1 :03/12/10 19:07 ID:6w2Ifcmu
>このスレもレベルが落ちたな。
>>340 は自分にこういうことを言う資格があると思っているようで
とても不思議。
自分と違う意見・価値観の人を見ると先ず貶めたくなるんだろうな。
弱い人間特有の防御本能。
つまらん
342 :
335 :03/12/10 22:49 ID:DEaxZZpr
>>339 ああもちろん干からびているのはDG盤の方(スタジオっていうか
同じムジークフェラインで録れているんだな、これが)。
ライブは一楽章のコーダがあのお風呂場みたいな音響の中で天上の
音楽みたいに聞こえました。アンダンテのはあの時のでしょうが高すぎ。
ベームのあの曲は他にもライブあるから(74年のポンパドール盤を
もっているけど音がイマイチ。あとはバイエルンでのとか、皆演奏はいい)。
Pompadourというのは海ちゃんの中でも非道いレーベルだった。 音は酷いし、他の指揮者のを売ってたケースも。 10枚くらい買ったけど、手元には1枚も残ってない。 74年のライブは青裏でまともな音で出たよ。良い演奏だね。 それと並んで、戦前のウィーンでの放送録音(?)・第二楽章の壮大で悲劇的な演奏を愛聴しております。 ブルックナーの録音、デッカからDGに変わらなきゃ良かったのに
>>341 つまらんのは、お前みたいな糞レスだと思うが。
>>344 はさだめし糞にたかる蝿ってとこか、、、、、
346 :
335 :03/12/11 06:18 ID:NdW00ndz
>>343 やっぱりいい音のがあるんだ(だろうね、74年盤)。
だけど76年の問題はDGの録音じゃなくて、演奏が良くないの。
だから同じホール同じ時期で何であんなに違うのかと。
デッカのスタジオ録音の頃とも全然違う。不思議。
1は20代前半か?少なくとも精神年齢はそれくらい。 そんな若者にもベーム・ファンはいるんだのう。
クソジジイが20代前半だった頃よりはマシな人間。
349 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 01:16 ID:YlIc02KF
>>343 はげ胴。Pompadourは酷かった。数ある海賊盤レーベルの中でも最悪の音質ですた。
350 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 08:32 ID:eMaQfILL
ベームのブル7はPompadourとしてはマシな方。ノイズリダクションに失敗した と言う感じで不自然さはあるけど。酷かったのはザルツブルグでバックハウス とやってブラ2コン。あれいい音源で出せよ。ALTUS=クラウス&エイヒンガー でもいいから。
351 :
350=335 :03/12/12 08:33 ID:eMaQfILL
ところで、シューベルトの9番を69年のライブ(カールベーム・エディション とかいう奴)で久々に聞いて堪能。無慈悲なばかりにぐんぐんつき進むんだけど それでいてシューベルトらしさは失われていない(音も結構いい)。この間の スカパーの66年のは何処か固いなぁって感じがした。日本では75年ライブ 聞いたけど、ホールのせいばかりじゃないと思うけど、あんまりいいとは思わ なかった。あの当時毎年ザルツブルグであの曲をやっていて年末になるとFM でやっていました。71,72年のは記憶に残っています。69年の(ブダペ スト・ライブという説あり)はそれに匹敵する。
352 :
ウエスタンラリアート :03/12/12 17:29 ID:oec+SCqy
相変わらず、おまえらの書き込みは、本質に迫らず、心に響かねえな。
>>351 79年盤(ドレスデン)と比べてどうですか?
ウエスタンラリアートは公務員
ウエスタンラリアートはキチガイ(ヒャッヒャッヒャ
356 :
ウエスタンラリアート :03/12/12 18:55 ID:oec+SCqy
1975年のNHKホールのライブで、ブラームスの第一番が、3月17日と3月22日の2回演奏されているが、べーム自身が、どちらかの演奏を、「奇跡が起きた」と言ったのだが、君ら程度の耳じゃ判別つかないだろうな。
ウエスタンラリアートうわ、きょうてきだぞよ。 こころしてたたかえ。
358 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 19:42 ID:YlIc02KF
>>356 ヘタ糞な煽りだなウエスタンラリアート。おまい2チャソ初心者か?
バカっぽいコテハンといい、アフォっぽい書き込みといい、
俺はお前が憎めない。ぐわんばれウエスタンラリアート。
359 :
343 :03/12/12 20:31 ID:US7cWk+B
>>356 「奇跡が起きた(?)」の方は実際に生聞いたし、もう一つの方はCDとテレビ録画でしか聞いてないんでね。単純な比較はできないところだな。でも、奇跡ってほどのもんかなあ?CDで聞くには他にもっと良いのがあったと思うけど。
>>348 ブラ2Pコンて、Pompadourでも出てたの?オレが聞いたのはMadrigalだかディスク・ルフランの方。そんなに悪い音じゃなかった。
フィガロのDVD発売まであと2週間か・・・・ オルフェオから出てた50年代のは歌手の顔ぶれはそろってるんだけど オケの音(特に木管)がしょぼいんで、今度のやつには期待したい。
>>356 ネタか?ウエスタンラリアート。
その話題、ベームスレでは散々がいしゅつだぞ。
ベームが奇跡がおきたと言ったブラ1は22日だが、
17日の演奏を好むのが多い。というのが結論だったぞ。
>>361 >17日の演奏を好むのが多い。
そうなのか?映像で見た感じでは、努力と出てくる結果の間の齟齬を最後まで
埋められず、ベームが悪戦苦闘しているように見えたんだがな。
1975年来日公演は全体的に演奏が緊張過多、力み過ぎ、こわばりすぎでない? 現地でブル七聴いた方のギャップも、その辺にあるのでは? 日本の聴衆って、やる側からすると「真面目過ぎで、こわい」と感じる人も多いみたいだからね。 特に昔の聴衆だと、クラッシクだし、遠来の巨匠だし、チケット高いしで どうもリラックスできないというか、殺気立つような張り詰めた空気があった。 それが演奏にどう影響するかは、かなり微妙なところでしょ。 ベーム自身は日本の聴衆が好きだったみたいだけど。
364 :
363 :03/12/12 21:50 ID:kHCbVVpV
ちなみに69年のリヒターの来日の時は 最初の二〜三日(日生劇場)は合唱団がずいぶんリラックスしていて 演奏も満足できるものだったようだけれど、だんだん日本の客層の 張り詰めた空気に感化されちゃって、上野でやった頃(含・CD化されている演奏)になったら 音楽から柔軟性がすっかり失せてしまい、やっていて非常に疲れる演奏になってしまったとか。 こうなると、一音たりとも聞き逃さないという 真空管みたいな客席も考えもの。 数年前の初台でのヴァントも、少しあの空気に似ていたと思う。
う〜ん、こわいだろうな、日本の聴衆。 つまんなかったら殺す、みたいな殺気を醸し出してるくせに 凡演に終わっても熱狂的なブラボーや拍手がでることも 狐につままれたような気分になるんじゃないか?
>>331 それ見てないんだけど、オケはVSOでつか?
VSOなら66年であたりだと思うけど。
VPOとの録画なら70年代でせうね。
後者の音源が青裏で出てましたが、私にはあまり感心できない演奏でした。
ただし、併録のハフナー(VPO)は凄く良かった。
367 :
350 :03/12/13 07:04 ID:EUj52a/b
緊張していたのかは分からないけど、東京で見た時は顔がこわばっていた。 疲れているみたいな感じでしたけどね(老齢だし)。ウィーンではにこにこ して出てきて、あれとか思ったものです。血色も良かったし。 ブラ1@東京はライブでは聞いてないけど、燃えたには違いないが力づくと いう感じがして仕方なかった(例によってHKホールの音のせいかもしれない)。
アンタル・ドラティの自伝(Notes of Seven Decades)を読んでいたら次のようなことが書いてあって、ニヤリとしてしまった。 「指揮者というのは再現者または再創造者であるが、「解釈者」ではない。曲を解釈するのは演奏家ではなく、聞き手である」。 オレが指揮者ではベーム、ドラティ、モントゥーといったあたりが好きなのは、音楽をしっかりつくる一方で、聞き手が色々イマジネーションを働かせる余地を残しておいてくれるから。 昔は「偉大なる巨匠達」に「脳内レイプ」されるのも好きだったんだけどね。
369 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 20:41 ID:VHOeoWYq
370 :
ウエスタンラリアート :03/12/16 19:15 ID:j54uGgQP
てめえらのような小ぶりで中途半端な評論家の感性と、永遠に名を残していくであろうべームが「奇跡が起きた」と言ったその感性と、どちらが信用できるか、語る必要も無い。
>>324 お前の気持ちはよ〜〜っくわかっとる!!
何しろ生涯最高の演奏会体験がNHKホールの3階なんだからな(ゲラ
372 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 21:58 ID:xNEhyu0W
>>372 あまり、固いことはおっしゃらずね。
過去スレで色んな話題でてゃってるし、新譜が出るまで
ネタや煽りでスレをつなげていくのも一つの方法
374 :
テスト :03/12/16 23:20 ID:jOizW6SH
∧_∧____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ (´∀` ,) //| < 次の中からベームのベスト盤を選びなさい <──<\⊂ へ ∩)//||| \__________________ \. \,>'(_)i'''i~~,,,,/ ──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄ A. カルメン(ドレスデン) B. ブラ1(東京ライブ、ただし17日の方) C. モツSym25番(BPO、ただし指揮者無し) D. マタイ受難曲(VSO) E. セビリアの理髪師(atウィーン) F. シューベルト・ザ・グレート(ただし席はNHKホール3階) G. フォン・アイネム「審判」 H. チャイコフスキー、悲愴 I. だうぶつの謝肉祭 J. ベルガー「ロンディーノ・ジョコーソ」 K. 死と変容(VPOまたはSKDとのライブ) L. ヘンデル ジュリアス・シーザー
375 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 22:55 ID:TMVOHxiq
俺は70年前半CD−Rのウィーンフィル定期チャイコ4番がお気に入りなのだが
377 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 22:58 ID:j0BEq4F4
>>374 >C.指揮者なし
ワラタ ベーム抜きカヨ
379 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 08:29 ID:JjbieHv1
>C.指揮者なし ってひょっとして追悼演奏会?
380 :
374 :03/12/18 20:34 ID:M8fLDawZ
381 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 20:50 ID:gel59tMW
指揮に破綻がない。
顔に品がない。
383 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 07:20 ID:zWq6J+EA
息子が親父の足りないところを補った訳やねw
あのジャガイモが!
386 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 23:35 ID:kp2fcq6Q
>>前半ノイズ大きい。音質そのものはそう悪くない。充分たのしめました。
387 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 23:36 ID:kp2fcq6Q
388 :
名無しの笛の踊り :03/12/21 15:36 ID:WxwOblV3
そういや息子が出た白黒映画見たことあるな。 走ってる車の下に隠れたり、ロープ伝ってビルよじ登ってたり、っていう スパイ映画だった。記憶があいまいだけど東京でもロケしたんじゃなかったかと・・・
389 :
378 :03/12/21 22:10 ID:HlGY2DOM
390 :
先走り男 :03/12/21 22:26 ID:HlGY2DOM
フィガロまであと1週間・・・・・ 期待でチョト濡れてきたYO
392 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 02:30 ID:IfMfX4XW
フランス古代劇場の「トリスタン」のライブよかった。 まだまだ精力に満ちておった。
393 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 13:29 ID:EnjtvXu7
>>23 「生活残業」ならぬ「生活ローテンポ」っすか?
>>393 3ヶ月前の書き込みにレス付けなくても・・・・
395 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 00:59 ID:moAtxucL
>>392 オレハDGのバイロイト盤より、オランジュ音楽祭の方が好き。
くせの強い、ヴントガッセンやタルヴェラあたり嫌いだし、、、
音もこっちの方が良いな。
396 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 01:12 ID:moAtxucL
叔父がベルリンドイツオペラのフィガロいったらしくて、ガキの頃叔父の家で 公演プログラム見たことがあった。その時にケルビーノのマティスがすげぇ 可愛くてなんか胸がドキドキしちまった記憶がある。 今度のDVDはそれの5年後か、、、少しオバサン入っちまってるかな?
397 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 11:44 ID:6FLUiLuo
>>396 3年後だね。
マティスはちょうどこの頃スザンナを歌いだしたね。少なくとも80年代初頭まではこの役を歌ってたけど、
同年代のルチア・ポップみたいに伯爵夫人に到達しなかったのかな?
398 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 12:33 ID:7lyiT7jL
>>395 >音もこっちの方が良いな。
ほんとかよ。
399 :
395 :03/12/23 22:43 ID:vi/aeXBB
雑音はオランジュの方が多いけどね。3幕の前奏曲でヴァカな女の高笑いが 聞こえたりするし。 でも音はバイロイトよりこっちの方が好き。
400 :
祝 :03/12/23 22:44 ID:vi/aeXBB
400
401 :
名無しの笛の踊り :03/12/24 02:04 ID:zXm5cvBf
>>392 それネットFMで聞きました。
ベームがとても元気でしたね。
ニルソンも力強い熱唱でした。
DGのバイロイト盤って何となく冷めた感じがします。
402 :
名無しの笛の踊り :03/12/25 03:30 ID:DBfcrLIW
ウィーンとやったトリスタソって録音残ってねぇのかな? つーか、ウィーンとのワーグナーってのが戦前のマイスタージンガーと 録音の悪いライブのローエングリンくらいしか無いのが寂しいところ
403 :
保全 :03/12/26 08:02 ID:EzIVLy+j
さげ
404 :
名無しの笛の踊り :03/12/26 13:52 ID:vIiHVvMD
バイロイトのトリスタンなんてDGで聴くなよ 94年頃Philipsでバイロイトライヴをまとめたシリーズの中に DGからのライセンスとして出たものがあるがそっちのほうがよっぽどいい。 さらに!! 87年にイタリアFREQUENZから出た海賊盤はさらに鮮明。 '66.8.13という一日だけの日付しかなく、DGと同じ演奏かどうかは 聴き比べてないのでわからんけど荒れ狂ったベームの生々しさはダントツ。 「冷めた感じ」なんて全然しないよ。
バイロイトのライブでは、あと裏青で70年のがあった。 テンポでいうとライブのトリスタンの中では一番遅いけど、元気なベームが 聴けることには変わりない。音も裏青としては上質。 オランジュ盤の次に好きかな・・・・ Frequenz盤聞いてみたいけど、15年前のじゃ手に入れるの難しそうだな
406 :
405 :03/12/26 15:30 ID:iwoAAmVO
>'66.8.13という一日だけの日付しかなく、DGと同じ演奏かどうかは >聴き比べてないのでわからんけど荒れ狂ったベームの生々しさはダントツ。 DG盤は確か3幕を3日に分けてやったのじゃなかった? 聴衆を千人に限定して音をたてさせないようにして 別の演奏と思われ。
407 :
名無しの笛の踊り :03/12/26 16:03 ID:DZ8dBNcp
>>404 >DGからのライセンスとして出たものがあるがそっちのほうがよっぽどいい。
マジかよ。音源が同じで音が違うなんて信じらんなーい。
>>407 音源が同じでも、リマスタが違うと音や響きが違う。
って、もしかして釣られてる? それとも冬だから?
409 :
名無しの笛の踊り :03/12/26 23:41 ID:WkRnY46B
「フィガロ」新宿塔にて閉店間際にゲット。 これから聞きまーす。
フィガロのDVD買ってきたけど、うちにプレーヤー無いから見れない(涙 今度実家で見るわ……
DVD見た聴いた!! やはりベームのモーツァルトは最高です。 テンポがめちゃ早なのは、この時期のベームの特徴だね。 でも、やはり素晴らしい!
413 :
396 :03/12/28 20:25 ID:EYvBrpzp
マティス思ったほどカワイクナカタ……… 打つダ____
414 :
396 :03/12/28 20:47 ID:EYvBrpzp
クレア・ワトソン 京 唄子に似てた……
415 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 21:11 ID:n7yiak0e
最初にオケピットが映った時に、ヴァイオリンの最前列客席側にアントン・カンパーが 座ってたので、あれっ?カンパーも時々コンマスやってたの?って思ったんだが、 登場したベームはカンパーではなくて、別の人と握手してた。 あれって、Wウェラー?
>>413 禿胴
マティスキモイ
絶賛してた山崎浩太郎逝ってよし。
ベームの指揮は良かったが・・・・
417 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 22:49 ID:XLQ143a1
スザンナがケルビーノの腕を見て 「私より白い腕」って、当たり前だろうが・・・・・・・・ ベーム、椅子に座ってても時々腰を浮かせて乗り出すように、、、、、、 やっぱ、全盛期は違うわ
418 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 23:10 ID:B6GBizEJ
ベルリン・ドイツ・オペラの東京ライブはベームの指揮は素晴らしいが オケの音がちょっと荒っぽく、ケートのスザンナが好きになれなかった。 オルフェオから出てた57年のライブは、歌手の顔ぶれは凄いが オケの音が貧弱にとれてた。 今度のDVDは自分にとって、文句の付けようないっす。 しかも映像付きだし。 長生きして良かった。
>>415 あれはカンパーではなくて引越のサカイです
420 :
415 :03/12/29 02:02 ID:/FIEwcd+
>>421 は宣伝用の売文だから置いとくとして、
このDVDの演奏にケチの付け所を見つけるのは難しいかもね。
歌手陣も好演してるし、ベームが好きでない人にも薦められる。
423 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 01:16 ID:Zm2HIxPH
年賀状出し終わったので、第九でも聞こうと思い すんごい久しぶりに70年のVPOとの録音聞きました。 昔は単に実直なだけのつまらん演奏と思ったが すごく充実した時間が過ごせました。 ただ、ちょっと一本調子だね
424 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 07:48 ID:JEO7jx7E
>>415 そのDVDは見てないんだけど、ピットの場合、
コンマスは最前列客席側ってわけじゃないよ。
426 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 16:37 ID:3Qnk1Dip
カーテンコールでのベーム、やっぱりへとへとって感じ。
427 :
名無しの苗の踊り :03/12/31 20:18 ID:hjcttOXd
来年は全盛期のコシかアリアドネあたりのDVDを期待したいところですね。 TDKタソおながいします 皆さん良いお年を・・・・
賀正 ベームヲタの皆様、マンセー&アンチ共々今年もヨロシク。
429 :
謹賀新年 :04/01/01 22:35 ID:KgqIdD+t
没後23年・・・・・・・
遅レスですが・・・ Frequenz盤のトリスタンですが実況録音とは真っ赤な嘘、 DG盤のコピーですた。ワーグナーヲタ間では常識です。
431 :
405 :04/01/02 06:01 ID:dyOAab/+
433 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 12:39 ID:FG7abMAO
フィガロのDVD、歌手ではグリストが良かったな デスピーナの映像もキボン
434 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 13:37 ID:fgx6iCWU
>>430 >Frequenz盤のトリスタンですが実況録音とは真っ赤な嘘、
ひどい話だな。クレソの復刻等でわりと信用あいていたレーベル
であっただけに裏切られたキブーン
要するにみんなもDGスタジオ盤に適当なイフェクトかけてCD-Rに劣化 コピーすれば「荒れ狂ったベームの生々しさ」が味わえるんだ。 よかったじゃないか。
436 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 14:06 ID:fgx6iCWU
そういう手口にコロリとだまされるクラヲタ ・・・哀れ。
オレ、今でもフルヴェン指揮としてフォンタナが売った クリュイタンスのベト8の音質劣化盤LP持っとるで あと、 これもフォンタナが売りだしたフルヴェン初のベト2 これはクライバー指揮ということが後に判明 笑ったのは解説書に小林某が、この演奏はクライバーのよりも はるかに優れている云々と書いていた ベームと関係ないのでsage
438 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 18:37 ID:3VcPAwWZ
>>427 ,
>>433 もうすぐTDKから馬連戊医務とメータでコシと後宮のDVD出る模様。
ベームのモツオペ・シリーズには発展しそうにない
439 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 23:44 ID:x7BrmTeW
メータの後宮にはグリスト出てるんでは?
440 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 00:02 ID:O987XwyN
後宮のグリストはすでにベーム盤で見ることができるからな…。 あれは最後に残してくれた宝物。
441 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 00:16 ID:55b5r2t0
75年ライブのCDは以前何枚組かで出ていたけれど、今はもう単品ででも 手に入らないのかなあ。『ジュピター』が欲しいのだけれど。
歌曲
すまん、誤爆した。逝ってきます
444 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 08:53 ID:lk3mAKXO
メータがセリム・パシャ役で出てる後宮あったら買いまつ
445 :
名無し :04/01/04 22:46 ID:uGz9H5JY
保全
>>441 待ってればそのうちまた再発されますよ。
再来年の没後25年あたりかな
保守
DVDケルビーノ萎えあげ
グリストの胸の谷間萌えsage
450 :
1 :04/01/10 15:09 ID:DVaqkAXE
レパートリーが狭い。
451 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 22:08 ID:wgt5Nyhq
81歳で亡くなった叔父が1970年からエアチェックしていたオープンリールテープを 引き取りました。その数800本!ベームのものも出てくる出てくる…。シューベルトの ハ長調交響曲なんて数種類見つかった。音の状態もかなり良いです。75年の東京ライブ をCDと比べてみたけれど、さほど遜色はないし、ディジタルの硬い音でない分こっちの ほうが好ましいかな。元祖クラオタ世代の情熱がひしひしと感じられます。 「次のオフ」は、これを聴く? ところで、どうしても見つからないのが一点。80年9月30日、ウィーン国立歌劇場来日 公演初日の『フィガロ』だけは、その前後は全部あるのに、何故か抜けている。まさか 叔父があの世に持っていって聴いているわけではあるまいが…。
452 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 23:13 ID:6yoTeEvw
453 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 23:30 ID:4JXbGyPY
オフなんてやってたの?
455 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 00:37 ID:mH4f6ecy
>「次のオフ」は、これを聴く? 疑問文だから、休みの意味にあらず。
456 :
1 :04/01/11 00:52 ID:WtwmGrga
>>453 オフ会、一昨年の2月に吉祥寺でやりました。
たまたまバレンタインデーだったので、当時のスレで荒らしに大分からまれて
まそた。
457 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 00:57 ID:BocUPU6Y
たしか5人くらい集まったんだっけ? そういえばバラクさんはどうしてるのかなぁ…
>>451 >その前後は全部あるのに
つーことは、もしかして80年来日公演のアリアドネもあるんすか?
あと、
77年のベト2、エロ烏賊とか??
459 :
1 :04/01/11 01:02 ID:WtwmGrga
>>457 集まったのは5人。うち、べーむヲタは3人のみ。
バラク氏、まだ外国暮らしかな?
451氏の貴重なテープが聞けるんなら、オフも良い鴨。
460 :
451 :04/01/12 04:53 ID:P2cpJ3eK
>>458 さすがに放送されていないものはないよ。叔父は「膝上」はやってなかったから。
ホルライザーのサロメなんていうのは放送されてるけれどね。
80年ザルツのアリアドネはありました。
>>459 そのベーむヲタでないふたりのほうに、テープの引き取りを持ちかけたが、一人は
テープはいらんがデッキが欲しいとか言いやがったのです。そこで狭い我が家に
無理矢理スペースを作って全部持ってきましたが、これは一生かけてゆっくり聴く
楽しみができた感じ。先日の帰省は数日しかなかったから。
また帰ってきたらオフしませう。
461 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 08:37 ID:QIIphBzK
うらやましー
80年代初頭の最後の来日では人見記念講堂?で7番を指揮してた。 イスに座って棒さばきもヘロヘロだった。音楽は良かった。 TV放送されてるのを見たが痛々しかった。ギャラ600万円と聞いて 子供には羨ましかったw
463 :
婆羅苦 :04/01/12 11:25 ID:8d/l8t0O
>>460 Brqさん、おひさしぶりです。
うらやましい限りです。70年代の放送のなかには青裏にすらなってないのもあるし。
80年ザルツのアリアドネの他にもR.シュトラウスのオペラあります?
464 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 11:44 ID:10VSg7jT
>>462 ちょ、ちょっと待った。
あの当時で600万といえば、かなりの額だぜ。
ベームむちゃすんなよ。
>>464 無茶したのはベームじゃなくて招聘元のほうだろ
466 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 16:52 ID:/rKO7fzv
>>460 ホルライザーのサロメっていうのはひょっとしてウィーン@76年ですか?
それだとすればライブで聞きました。サロメ役はグィネス・ジョーンズ
だったような。懐かしい・・・・(とくに名演奏じゃなかったけど)。
私も実は(叔父上よりずっと若いけど)結構70年代ライブをオープンテープ
でもっていましたが、デッキが壊れて、色々と裏青等が出現したので処分
しました。ムラヴィンスキー初来日とかあったし、ベームはとくに随分
ありましたが、勿体無かったかな?私が惜しかったなと思っているのは
ザルツブルグでの「ヴォツェック」ですね。あれは名演だった(CDに
なっています?)。あと数ある中でとりわけ名演だったシューベルト2&9
(ザルツブルグ@71)。
467 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 17:51 ID:BRVM4TXc
グレートはVPOとのブタペスト・ライヴが最強
468 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 20:03 ID:10VSg7jT
そんなのあったけ?
>>451 テープがあっても聴力が衰えていては
音楽は聴けないといえよう。
可哀想な御仁といえよう。
ありますよ。 1991年に一度だけリリースされた海賊。1969年の録音とのこと。 音質はモノラルで聞き苦しいってことはない。 残響が美しいホールみたい。 演奏は見事。東京ライヴなんかより、ずーっと柔軟性があって 盛り上がっても全く聴き疲れしない。管も、いかにもウィーンらしい音色。 私はドレスデン・ライヴと同じくらいか、こちらのほうがより好きな演奏です。 前座にフル鞭の1953年未完成。
>>466 掘るライザーのサロメの話はウィーン国立歌劇場が来日したときの話じゃないの?
>ザルツブルグでの「ヴォツェック」ですね。あれは名演だった(CDに
>なっています?)。あと数ある中でとりわけ名演だったシューベルト2&9
>(ザルツブルグ@71)。
シューベルトの方はわかりませんが、ヴォツェックは青裏が出てます。
472 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 08:03 ID:DwUtUPxR
473 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 09:26 ID:DiO7ToF+
>>472 1991年リリースの盤は持っていませんが、
1996年にキングから国内版(KICC-2413)が出ています。
Licensed by Affetto, Italyと書いてあります。
474 :
ウエスタンラリアート :04/01/13 19:26 ID:bTBM8ava
べームは、1970年代のウィーン・フィルとの演奏がベストで、他は、ベター止まりだ。小沢のページに投稿している奴らと一緒で、おまえらもこの事実を実感できないだろうな。
475 :
ウエスタンラリアート :04/01/13 19:33 ID:bTBM8ava
小沢は、辛うじて、終わってはいない。去年7月の『幻想』は、『幻想』史上、最高のものだった。
476 :
ウエスタンラリアート :04/01/13 19:37 ID:bTBM8ava
べームは、70年以前はとがり過ぎていて、以降は残念ながら、とろい。このように考えられるのが、本当の≪べームファン≫なのだ。
Wラリアートよ、ラリッてるのか?
>>474-476 >70年……以降は残念ながら、とろい。
ってのと
>1970年代のウィーン・フィルとの演奏がベスト
って矛盾してないか?
それとも70年のvpoとの演奏だけが良くて
それ以前も以降もだめなのか?
478 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 19:46 ID:pAZlLxYb
479 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 19:53 ID:nt4KrUV8
>>477 アホの相手しなさんな。アホがうつるよ。
480 :
451 :04/01/13 22:12 ID:83MoRZCY
>>463 婆羅苦さん、ごぶさたです。探した限りでは、ベームのシュトラウスは80年の
アリアドネだけでした。オペラではザルツのドンジョヴァンニがあったような。
>>466 ホルライザーのは、471さんが書いている通り、来日公演です。叔父はテープを
放送日順に保管していたので、80年9月下旬のテープに続いてこのサロメ、そして
462さんが書いている昭和女子大でのベートーヴェンが並んでますが、フィガロが
ありません。
ちなみに、元国営放送の技師の人に話をきいたら、80年代になったらビデオテープ
が安くなったので、かつてのような使い回しはしなくなったらしい。だから。この
フィガロの影像は放送局に残っている可能性が高いとか。しばらく夢を見ようか。
>>469 聴力よりテープの劣化が先かもね。それから466さんみたいにデッキの故障かな。
今壊れたら部品はないだろうし。叔父は90年代以降は影像のエアチェックに関心
が移っていて、膨大なテープがあったけれど、こっちはほとんど捨てたか、別の
親戚に渡った。救い出したのは、「二十世紀の名演奏」だけ。
481 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 23:37 ID:wZhWMcPN
>>480 テープの劣化はこわいです。接着剤がダメになって磁性体が
はがれる。漏れもザルツの「影のない女」のテープを
早送りから停止した瞬間にダメにしました。
早送りは避けた方がいいかも。
482 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 23:39 ID:lt0yDcc4
CD-Rにやいといたほうがいいかもね
483 :
463 :04/01/14 09:23 ID:q4sAnOQu
>>480 そうですか、70年代にはサロメ、エレクトラ、影のない女、アリアドネ
くらいしかとりあげなかったのかな………
最近、47年ザルツブルクのアラベラを聴いているのですが、随分硬くてごつごつした
アラベラです。もし、晩年にウィーンともう一度やっていたらどんなだったかな、
なんて想像したり。
でも、ライニング、ホッターといった歌手陣は萌えです。
81年頃かなウィーンフィル?のライブでやったモ〜ツァルトの 39番をFMで放送してた(あと40と41も同じ日?に放送してた)けど ややつんのめった出だしに萌えた!テープもう20年くらい聴いてないw
485 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 14:20 ID:B4h8ToVZ
>>484 漏れも後生大事に持っている。WPhは指揮の
せいか、39の冒頭がモタモタした印象ありですな。
ちなみに1979年のザルツブルク小劇場でのライブ。
同年、BPOとも39、40、41のFMライブもあり。
同じ指揮者が振り分けた二つの団体の特徴が顕著に
出ていると思う。
そろそろCD-Rに焼き保存しておかねば。
>同年、BPOとも39、40、41のFMライブもあり。 >同じ指揮者が振り分けた二つの団体の特徴が顕著に >出ていると思う。 ベルリンフィルとのモツ後期3曲(80年じゃなかったけ?)はベームとしてもまれに見る燃え方だね。 晩年のベームはベルリンフィルとの方が弛緩することが無かったと思う。 ちなみに39番の冒頭はベルリンフィルのももたもたしている。
487 :
485 :04/01/16 15:17 ID:B4h8ToVZ
>>486 演奏の“燃焼度”は確かにBPOだと思うです。
ザルツ・ライブは特定人の咳込みがうるさい!
BPOライブがあったのは80年だったでしょう。
ほぼ同じ頃にNHK−FMが放送したもんだから
同年と思い込んでいたようです。
488 :
488 :04/01/16 16:08 ID:B4h8ToVZ
488で思い出したけれどw ポリーニと共演したモーツァルト23番ってライブ録音だったっけ?
489 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 16:29 ID:q8D3o0Jv
DGから出てる音源&映像はライヴじゃないけど、 同時期にザルツブルクorウィーンで同曲のライヴやってるから、 ライヴ録音も存在する可能性あり。
490 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 02:46 ID:z3Jh194J
491 :
451 :04/01/17 06:22 ID:+QGUrz/t
>>481 おっかない話をありがとう。確かに早送りと巻き戻しは避けた方が良いという
話を聴いたことがあったので、ほとんど使ってません。しかしそうなると、
往復5時間以上をかけ続けるという、何とも悠長な話になってます。
そもそも、磁気テープみたいな不安定なものが、30年経ってまともな状態と
いうほうが、奇跡のようだ。あと、買って20年以上のデッキが動いているの
も。
492 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 08:34 ID:GAlFm79c
ベームが売れるのはもはや日本だけという話、聞いたことがあるんですがマジっすか?
どうでもいい
494 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 12:08 ID:LxyFek76
>>492 ある意味,ホント。
でも,今や日本でもさほど売れているわけではない。
495 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 12:51 ID:QTuPaFPx
「もはや」じゃない。20年前からそうです。 でも、その事実は彼の音楽とは何の関係もない。
熱烈ファンとは言えないけど、バイロイトライブのトリスタン聴きこんだあと、 初めてフルヴェンの「永遠の名盤」を聴いたら、えらく弛緩した音楽に聴こえて がっくりした経験があります。今でも好きです。売れてないからファンに ならないとかファンやめようとかいうのはよろしくないっすよね。
497 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 21:08 ID:sN32kSHC
>>488-490 77年ザルツライブが青裏で出てまつ。
スタジオ録音よりも深沈たる趣。なかなか良いよ。
これを聞くとベームとポリーニの相性の良さというのがうなづける。
あとザルツブルクだと、アンダとのモツ18があったな、青裏で
498 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 21:09 ID:LDXKl83o
>>496 いやまあ、あれはベームの方がどちらかというと異常なんだけどね。
499 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 21:12 ID:sN32kSHC
>>491 おっかないのはテープに限らない。
VPOとのベト全はLPの他にフランス盤のCD(3x2枚組のやつ)で持ってたんだけど
このスレの前の方で「運命」の話が出たときに、久しぶりに聞こうと思ったのね。
そしたら、第2楽章から先に進めなくなってて、盤を取り出して見たら
一部アルミの部分が自然に剥げ落ちたみたいで、円形の透明部分ができてた
ま、こんなことまれにしかないんだろうけど、、、、、
>>499 初期のCDは外縁部からアルミが腐食してくるという話もあるしね。
501 :
496 :04/01/17 21:16 ID:j0Pf2JWr
人気無くなった理由が、平凡なドイツ巨匠系というイメージが浸透した ためなのかなとも考えたんだけど、ライブのいくつかを聴くととても 「磐石な音楽を鳴らすけどただのそれだけの人」とは思えないわけです。
502 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 21:23 ID:sN32kSHC
>>501 オペラでは「ただそれだけの人」どころじゃない人だったけどね。
コンサートではもうちょっとレペートリーが広いとうれしかったんだが。
503 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 21:29 ID:sN32kSHC
戦前の歌劇場監督の条件っつーと、 1) ドイツものを立派にやる 2) イタリア、フランスものなどもドイツ語・ドイツ風で立派にやる 3) 同時代のオペラを演奏し、もり立てていく その意味で戦前のベームは模範的な監督だったんだろうが、、、 戦争が終わったら、2と3は無用になったからな ま、その意味時代に取り残された人と言える。
約10年ぶりにベームのベト全聴き直しました。 いやぁ、感動しました。こんなにしっかりした 良い演奏だとは思ってなかった。昔聴いた頃、 これがわからなかったとは、自分はなんてバカ だったんだと思いました。 ウィーン・フィルがこんなにマジメに演奏して たのはベームまでだったんでしょうかね・・・。
505 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 15:30 ID:HF1dMlwd
>>504 ベームのベト全は悪くない。ちょっとタルいが。
506 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 15:54 ID:/WdpWGRg
ライブ録音と同じものを期待しなければ悪くない演奏だと思う。 それにしてもベームは何故8番を実演でほとんどやらなかったのだろう? 最近出たイタリア盤聞いた椰子いる? 音質に関するコメント希望
507 :
506 :04/01/18 15:57 ID:/WdpWGRg
この全集の3,6,7,9は気に入っている。 VPOがVPOらしかった頃の音が聞けるという点で自分にとって貴重。
508 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 03:11 ID:sznrJdBL
>>485 同じ年でもウィーン芸術週間の録音は
つんのめってないね。
509 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 03:48 ID:+9I77mX/
今日発売のアエラの記事に、60年代に初めてモーツァルトの交響曲全曲録音をした大指揮者、との言及あり。
511 :
511 :04/01/20 02:45 ID:/Rc7cyMY
可哀想ならいんすどるふ……
512 :
511 :04/01/20 02:54 ID:/Rc7cyMY
シュベ全をベームより先に作った香具師っていた?
513 :
名無しの笛の踊り :04/01/20 03:17 ID:v5Ljr4L1
ベームとグルダによるモツのピアノ協奏曲の廉価版を先週見付けたが 買おうか買うまいか迷っている
>>514 バイエルンRSOとのジュノーム?
特に良い演奏とは思わなかった
516 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 09:49 ID:MPU3No3H
517 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 00:56 ID:axmpRWc/
518 :
514 :04/01/22 01:02 ID:7ZrQyEDe
>>515 それです。
>>516 それはいいこと聞いた。
お二人ともサンクス。
>>514 地元のH○V。
廉価版シリーズでいっぱい並んでいたうちの一つ。
ジャケットが微妙に派手(?)
519 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 07:56 ID:Kbmr9v1U
今号のクラシック・ジャーナルに マテオプーロスという人の書いた「マエストロ」という本のベームの章の訳が 出てます。 殆どは前に他で読んだ話だが、ベームの「コシ」に対する見解とか 77年のザルツブルクでLSOとやった「死と変容」のエピソードが面白かった。
520 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 15:02 ID:NCPkW0cm
宣伝じゃないけど、スカパーでこれから月末にかけて、ベーム関係が5点放送。
保全
522 :
新譜情報 :04/01/25 22:30 ID:RKc3Djx7
Altusからベーム出るようです。 ■ブルックナー:交響曲第7番 第1楽章 18:28 第2楽章 22:34 第3楽章 09:23 第4楽章 10:33 計 60:58(実測値) カール・ベーム(指)ウィーン・フィルハーモニー 1953年3月7日ライヴ 収録:放送集団「ロートヴァイスロート」
AltusもORFゴロにゴミをつかまされてるな。 ベームのブルックナーなら状態の良いステレオ・ソースがORFに他に だいぶ眠っているはずだが。
524 :
522 :04/01/25 23:05 ID:6fnB9WYg
でも、今までに出ていたベームのコンサート・ライブの殆どは70年代なので 50〜60年代のものには興味がある。ブル7も40年代の奴好きなんでね。
シュターツカペレ・ドレスデンとのザルツブルク・ライヴ 「オール・シュトラウス・プロ」のテープを久しぶりに聴いたがなかなか良い。 どうせならこれをCDリリースして欲しい。
>>526 それをいうなら隣接権。ブルックナーの著作権は相当前に切れてる(w
>>526 ,527
隣接権は無関係と思う。
Altusからリリースされたヨッフム、クナッパーツブッシュ、シューリヒト
のORFソースはベームのブルックナーよりだいぶ新しい。
Orfeo、Andante、Altusはカビの生えたテープを餌に食い物にされているだけ
のように見えるけど。
同時に再発されるフルベンの第9も53年
ORFがというより、遺族の問題かもね。 50年以内の音源については息子が法外な金を要求するとか、、
531 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 20:14 ID:whGtAsQZ
そーいや、一昨年だったかTahraから何枚かライブが出たんだけど 全部50年以上前の古い音源。 やっぱし、売れない俳優のせいか?
カール・ハインツ・ベーム=黒澤久雄
今回のベームのブルックナーはワルターの「大地の歌」で偽物騒動を巻き起こした ロトヴァイスロット&アイヒンガーの怪しいルートからのCD化。 Orfeoはアイヒンガーとは是々非々でやってるからベームに力が漲っていた 60年後半〜70年前半の良質のステレオ音源がリリース出来るが、Altusは アイヒンガー様々なので、69年以降、ORFがステレオ収録したテープにはありつけず ゲテ物、パチ物テープを売れ線のテープと抱き合わせで掴まされるんだろうな。 ベームのモノラルのブルックナーなんて日本在住のヲタしか買わんから 返品の山→すぐにワゴンセールになるぞ。
体が動かなくなった最晩年でもベームが引退しなかったのは 不行状のドラ息子に代わって慰謝料を払わざるを得なかった からと言う話は有名だよね。
535 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 22:51 ID:t1QB4OuL
53年のブル7………… もうちょっと他に何か無かったのか? というのが正直な気持
53年のブル7、千円なら買うが、二千円以上ならパス
538 :
ブルおた :04/01/26 23:20 ID:E587laSs
ベームの息子ってそんなに prodigal son 放蕩息子だったの?
>>530 それは嘘だね。
カネに困ってるなら法外な要求を突きつけてオジャンにするより
ほどほどの金額で妥協してセコくカネを取るよ。
カール・ハインツ・ベームが不肖の息子であるのは事実だが。
540 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 21:52 ID:VQj9P+kt
>>467-468 >>470 >>473 ヤフオクに出ているよ・・・・
それにしても最近は1975年来日公演に人気があるねぇ。
あのエコーかけまくりのCDの音は許せないのだが・・・・
まだLPのほうが生っぽい音でマシだと思うよ。分離良くないけど。
541 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 16:45 ID:RL0PIx+F
ドラ息子晒しage
尼損に注文してた「無口な女」が今日到着。 これでDGが出していたシュトラウスのオペラは全部そろった
543 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 11:25 ID:9XnegYnY
メトのリンカーンセンター柿落とし(65年位かな)でやった「影の無い女」はCDに なってないでしょうか。キャストは確かリザネック・ルートヴィッヒ・キング・ ベリーだったと思う。大昔テープで聞いたことがあるんですけど。 すごい迫力だったような記憶が...音源は間違いなく存在したと思う。 多分ラジオ放送されたはずだから。
>>543 なってないと思います。
というか、ベームのメトのライブがCDになったって話は殆ど聞かない
(ニルソンのサロメの最後の部分とかはあったけど)
LPやテープは色々あったようですが、、、
NYPとも随分やったのに全然出てこない
545 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 17:57 ID:BnupvtRS
>>544 そーいえば1年ほど前、メロドラムのLPでメトの「ドン・ジョバンニ」の50年代ライブが
某海外オークションに出てたので入札したんだが、確かすごい値がついて買えなかった
546 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 19:13 ID:9XnegYnY
60年代半ばには「さまよえるオランダ人」もリザネック+ジョージ・ロンドンで
やったはず。ドナルド・キーンと三谷礼二が(主にリザネックを)本の中で
絶賛してました。メトのベームでは、60年代初頭の「ドン・ジョバンニ」がCD化
されていたと思います。シェピ+サザーランドというベームにしては珍しい配役。
>>545 それって、ウィーンの監督を辞任したあと、ルドルフ・ビングが昔のよしみで
呼んでくれたメト・デビュー公演ではないでしょうか。
547 :
545 :04/01/29 21:38 ID:QDwGuVU4
>メトのベームでは、60年代初頭の「ドン・ジョバンニ」がCD化 ホントっすか?レーベルは? >メト・デビュー公演ではないでしょうか。 そうだったみたいです。 欲しかったんだけどね。
548 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 22:05 ID:6BFpKUdj
昔、山崎浩太郎が「はんぶる」でNYのLive Operaっていう店から メトのライブのテープ(ベームのものを含む)を入手した話を書いてたが ここの店のこと知ってる香具師いる?
549 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 22:18 ID:PxZSpaST
>>548 はんぶる読んで一度カタログを請求したことがある。
ものすごいボリュームで、毎夜読んで一週間かかった。
メトでやったヴォツェック、注文した。
100円ショップでも売っていないようなボロテープで送ってきた。
経費込みで大体4000〜5000円位だったかもしれない。
英語版。演奏はすごそうだが、いかんせん音質が・・・・
550 :
548 :04/01/29 22:35 ID:zse3pzhJ
>>549 さんくす!!
このショップから買った人の話初めて聞いたよ。
でも音質が悪いとすると、そのショップがCD化してもしょうがないかな、、、、
551 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 12:41 ID:Gx/wR2iv
Live Operaってまだ営業してるの? Googleしてもひっかかってこないけど
>>551 はんぶるにも住所しか出てないな。メアドも無いのかも。
ウェブページなんて無いんじゃないかな
ベームのメト・デビューは57年ごろだったと思われ。
554 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 19:34 ID:QmjFy8Yi
最近出たORFEOのチャイコ4 大迫力で良かったです
555 :
ウエスタンラリアート :04/02/06 18:54 ID:aG1DRbTj
相変わらず馬鹿ばっかりか。
(,,'p`)n
557 :
1 :04/02/06 21:44 ID:aQCMxa3X
558 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 00:14 ID:CBvgBz58
モツさんの三大交響曲、レコード盤は柔らかく品のある 音色で気に入っていましたが、CD盤は音域が狭くがっかり した。コンセルトヘボウといれたものです。 ベームさんのモツは、理知的でいまでも好きな方です。
559 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 00:17 ID:T40PI9FN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
560 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 13:06 ID:7BIQ+3dL
何が?
>>540 >まだLPのほうが生っぽい音でマシだと思うよ。
そうだったのか。こないだ某所でLP見たんだわ。でも8千円……
562 :
ウエスタンラリアート :04/02/09 18:49 ID:JFzLyQQR
1975年のライブが感動的だったのは、頑固親父のべームと気まぐれ超一流集団のウィーン・フィルが童心に戻り、両者が本気で、聴衆に力を誇示したからだ。
564 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 23:23 ID:jzj/QVYj
Boehm……
どうりで今まで検索に引っかかってこなかったよ
>>564
566 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 19:38 ID:sJQ6ghMU
superbとexcellent以外は聞けた音じゃなさそうだな
567 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 10:50 ID:RiTF9OkT
バックハウスとのベトp4、やっと出るか…
高すぎ。買えん!
570 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 09:08 ID:a8xrUnAi
バックハウスとの協奏曲はガキのころTVで見て感激したもんだった。 TVでは最初にバックハウスのインタビューっつうか、彼の曲への想いを 語る部分があったはずだが、このDVDでは省略されてるみたい。
一応、保全
572 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 23:39 ID:V/zJz/+H
ベームウイーン国立オペラの影のない女、CD随分前に買ったけどあれは映像もあるのかねえ。 誰か見たヤシっている?
573 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 12:52 ID:RIFOxeW7
>>572 無いと思う。DGの録音はラジオ放送だったはず。
>>572 この演奏に映像があるって話をあちこちで見るけど、ソースは何なんだろね。
あるわけないのに。
575 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 21:47 ID:prpLnQfs
>>574 CDの箱と中の解説に 製作:テレテアタービデオフィルムプロダクション社
編集:オーストリア放送協会 とありまつ。
576 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 22:16 ID:VoBiEbPS
横レス失礼 アンダンテからヴォツェックとルル(ウィーン、プレミエパフォーマンス)が出る模様。
577 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 00:35 ID:k7qIENdQ
裏青でなんかいいのあったら教えてけろ
>>575 確かにあるけど、それはヴィデオが撮られたという論拠にはまったくならないはずだよね。
いかなる記録を見ても、カメラが回ったとか、ヴィデオが存在するという記述はない。
´_ゝ`
580 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 13:35 ID:T5UlrI3H
>>576 ホント貝?
andanteのHPにはまだ出てないようだが。。。
581 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 16:05 ID:wsb/O7VK
>>576 :名無しの笛の踊り :04/02/19 22:16 ID:VoBiEbPS
> アンダンテからヴォツェックとルル(ウィーン、プレミエパフォーマンス)が出る模様。
>>580 :名無しの笛の踊り :04/02/20 13:35 ID:T5UlrI3H
> andanteのHPにはまだ出てないようだが。。。
昨年11月にANDaNTEは仏「ナイーヴ」との提携を発表した。
http://www.andante.com/article/article.cfm?id=22503 このページをよく見ると「ついでに」の形で
Upcoming releases from andante
なる新譜情報がさりげなく述べられている。
>>576 で御紹介の情報は下記のとおり述べられている。
> Later in the spring, the andante label will inaugurate two new
> series of live recordings from legendary opera houses: the Vienna
> Staatsoper, with premiere performances of Wozzeck and Lulu, and Il
> Teatro alla Scala, with glorious performances conducted by Arturo
> Toscanini after the Second World War.
582 :
580 :04/02/20 21:23 ID:7sFJuKZv
>>581 ヲヲッ! 隅々まで読んでおられるのでつね・・・
ルルは67年頃のかな?DG盤と同じく2幕なんだろな
ヴォツェックは何年だろう?かなり古そうだな、、
583 :
581 :04/02/20 22:07 ID:ALGdMWDS
>>580 >>582 ウィーン国立歌劇場が戦後に再建されて公演を再開したのは1955年だけど
その際に「フィデリオ」「ドン・ジョヴァンニ」「影のない女」「ヴォツェック」が
ベームの指揮で上演された。この中で「フィデリオ」は海賊レーベルがCD化して
日本でも晦NFコーポレーションが流通させた。「ドン・ジョヴァンニ」は
たしか放送音源を基にRCAがCD化していたような。
ただ「ヴォツェック」については、戦後の再建記念公演が、そのまま
「ウィーン国立歌劇場としての初演」かどうか知らない。
584 :
581 :04/02/20 22:36 ID:ALGdMWDS
>>580 >>582 ウィーン国立歌劇場での「ルル」は、既に3幕版をマゼールが指揮した
1983年のライブ(RCA)が既出だけど、そのライナーノートには
「1962年にアン・デア・ウィーン劇場でセミステージ形式によるウィーン
初演がベームの指揮で行われ、国立歌劇場での初演は1968年」
という記述がある。
私の英文和訳が間違っていないことを願う・・・
なお「ルル」3幕版の初演は1979年にパリで行われ、そのウィーン初演は
少し遅れて上述の1983年のマゼール指揮による上演だったわけで、
ANDaNTEで予定されている「ルル」は当然2幕版でしょうな。
585 :
582 :04/02/21 06:19 ID:0hISIOZx
ヴォツェックのウィーン初演は1920年代じゃなかった? この場合のプレミエって、新演出公演のことじゃないかなあ、、
586 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 08:04 ID:lBL5msOR
>>582 そうだと思われ。1955年がウィーン初演ってのはあり得ないと思う。
それにしても、未だ「フィデリオ」が正式に出ないのはどういうわけなのだろう。
メードルが「不出来だったことを自覚している」と言ってるのを読んだことがあるが、
そのあたりと関係してるのかな。
587 :
582 :04/02/21 08:30 ID:26HDRCgz
でもAndanteのHPではベームとは一言も書いてないから他の指揮者の可能性も 捨てきれない。まあ、どっちかはベームだろうと思うけど。 どうせウィーン初演ものを出すんだったらベルクよりも画家マティスを出して欲しい。
588 :
遅レス失礼 :04/02/22 02:30 ID:q3Uc0sXJ
>>547 :545 :04/01/29 21:38 ID:QDwGuVU4
> >メトのベームでは、60年代初頭の「ドン・ジョバンニ」がCD化
> ホントっすか?レーベルは?
ベーム/METの「ドン・ジョバンニ」は、少なくとも2種類が知られているらしい。
いずれも当方は未聴で、配役などのデータのみ記す。
1.1957年(LP:Melodram、CD化されたかどうか・・・)
G:シェピ A:スティーバー E:デラ・カーザ O:ピアース L:コレナ M:ウップマン Z:ピータース C:トッツィ
2.1967年(CD:BellaVoce BLV107403)
G:シェピ A:サザーランド E:ローレンガー O:ゲッダ L:フラジェッロ M:ウップマン Z:ハーレイ C:ジャイオッティ
589 :
遅レス失礼 :04/02/22 02:44 ID:q3Uc0sXJ
>>588 で書き忘れた。データは下記書物から引用した。
「オペラディスク全ガイド」(刊行元はアートユニオン)
590 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 03:58 ID:995Yi+vD
591 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 04:19 ID:DnRcAp0w
「ヴォツェック」ウィーン初演は1930年 指揮者不明
592 :
583など :04/02/22 05:05 ID:rnzslRsT
>>591 名前:名無しの笛の踊り :04/02/22 04:19 ID:DnRcAp0w
> 「ヴォツェック」ウィーン初演は1930年 指揮者不明
フォローありがと。
593 :
582 :04/02/22 06:32 ID:osf8q3e+
>指揮者不明 クレメンス・クラウスでつ。ベーム自伝にダルムシュタットで演奏したとき クラウスとVPOの演奏より好感が持てると作曲家に褒められた、との記述あり。
>>590 はっきり言って、ベームのブラ2は聞き飽きた。
うちだけでも8種類くらいある。
聴かなくても分かるって感じ。
595 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 13:03 ID:TMeREeVv
BPOのブラ2、ようやくCD化されるのか。めでたい。
596 :
582 :04/02/22 14:51 ID:6wkJCeMx
今日、本屋でレコ芸立ち読みしてきたら、Andanteのベルクの新譜は両方ともベーム指揮の
ようです。失礼しまつた。
>>595 CD化されるのは3度めですね。音楽の友社が運命とのカップリングでCDにしたのが
最初でしょう。運命の方が3年前の録音なのにブラ2の方が音が悪くてがっかりし、
今でもLPの方で聞いています。今度のレーガーとのカップリングはどんな音かな?
597 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 15:14 ID:rZbcT2hP
ベームのドン・ジョバンニは55年の国立歌劇場再開時のライブが名演だけど ドイツ語歌唱だったりチェンバロの代わりにピアノが使われていたりでちょっと抵抗有り。 メトでは英語歌唱で随分やったみたいだけどドン・ジョバンニはどうなんだろう。 ヴォツェックは55年のライブのCD化を期待したい。国立歌劇場再開時の演目はクナ、 ライナー、クーベリック指揮のものも含めて出たのに、ヴォツェックと影の無い女は 海賊盤も含めて今まで出ていなかったのでは?フィデリオとドン・ジョバンニを聞くと ベームとウィーンのオケが本気を出しているのが伝わってくる(Wラリアート風だな)ので 残りの2つも一度は聞きたい。 メードルは、第二幕の「まず彼の妻を殺せ」のところで声が割れてるけど、全体的に見て そんなに不調だったのかなあ?
>>596 ブラ2のLP、ヘリオドールの疑似ステレオLPで持ってますが
この時代のベームのステレオが「魔笛」くらいしかないというのも・・・
同時期のフィリップスへの録音もいいものがそろってますね
(これらも疑似ステレオLPで持ってる)
>>598 実は55年のウィーン国立歌劇場ライブのフィデリオとドン・ジョバンニも
ステレオなんですねぇ、、
フィリップスのフィガロ、DGのより好きです。ライブでのベームに近い感じ
600 :
祝 :04/02/22 20:18 ID:PtXUIChZ
600
>>588 2〜3ケ所探してみたけど、Bella Voceのドンジョバンニってもう売ってなさそう
602 :
名無しの笛の踊り :04/02/23 22:48 ID:Cpfvt4Jq
>>590 グラモフォンBPOのブラ2、なんせ録音が古いわけでつ。77年ころの
BPOライブのCD−R、たしか2種類もっているが驚くほど萌えていて
テンポも速い。ステレオで音の状態もよい。わしは基本的にはウィーンフィルが好きなのだけどBPOの
うまさと厚みにしびれた。
603 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 11:10 ID:BqG8opHj
>>588 、601
1967年のドン・ジョバンニは大分前に購入して持ってます。メトらしい配役で、
きちんとチェンバロが使われています。演奏は、当時のメトのオケの実力
丸出しではありますが、ベームは真面目に付き合っていて、ライブらいしい
即興的な雰囲気も味わえます。でもドン・ジョバンニの理想的上演とか
録音というのは可能なんでしょうか。どれを聞いても本当に難しい音楽だ
と思います。
604 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 11:34 ID:uLMZBxwT
ドン・ジョヴァンニは77年のザルツブルクが決定盤だと思うけどなあ。 歌手も最高だし、老いたベームの特徴がいい方向にはたらいた例だと思う。
605 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 17:17 ID:BqG8opHj
ベームのモーツアルトなら、やっぱりコシ・ファン・トゥッテが最高だと 思うな〜。1960年代前半のザルツブルグ・ライブは凄くいいと思います。CD にもなってるし。
606 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 23:10 ID:GrRlqXNA
607 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 23:11 ID:Y8O46tJt
>>605 シュッティが出てるやつね。
でもコジなら72年からのシリーズでFディースカウが
出てた頃の演奏がいいですよ!
>>599 フィリップスのフィガロ、DVDで出た66年のものとは
相当テンポが違いますね。
57年のザルツブルクでのライヴはどんな感じなんでしょうか?
608 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 10:52 ID:rPxTkB0/
Altusから出た新譜のブル7聞きました。 予想に反して、というか凄く良かったです。 50年代のVPOは、やはりその後と弦が全然違う(55年のオペラ再開時のライブ でも味わえますが)。ベームの指揮も70年代とはまた違った良さが出ていると思う。
609 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 17:31 ID:2tVj7o35
>>606 イタリア語です。相変わらずサザーランドは歌詞不明瞭ですけど。
>>607 それって、ヤノビッツやファスベンダーでDGにライブ録音が行われた公演
の初期の頃ですよね。途中でF.ディースカウがローランド・パネライに
交代したのではなかったかと思います。
610 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 17:37 ID:rPxTkB0/
>>607 >57年のザルツブルクでのライヴはどんな感じなんでしょうか?
オールスターキャストの有名な公演ですが、どうもCDを取り出して聞こうという気が
起きません。クンツは歳をとり過ぎているし、オケの音がとれてなくて、特に
木管が聞こえないのはこの曲では致命的です。
まあ、個々の歌手が聞きたい人はまた別の意見でしょうが。
611 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 17:49 ID:98Vu0dTu
>>610 57年のザルツブルクでのライヴ
複数のレーベルで出ているが
聴き比べた人いますか?
612 :
610 :04/02/26 22:50 ID:5MBsQ2Cm
ORFEOから出る前に89年に出た他のレーベルを持ってました。名前は失念 当時は正規発売が良い音で非正規は悪い音と素朴に信じていたのでそっちは 売り払ってしまいましたが、実際は大して変わりませんでした。むしろそっちの方が 生々しい音だったかも。
613 :
610 :04/02/26 22:56 ID:5MBsQ2Cm
ちなみに今ヤフオクに出ているの(GALA?)とは別の会社です。
614 :
612 :04/02/27 10:11 ID:QiQ4d+gv
思い出しました。Giuseppe di Stefanoという変わった名前のレーベルでした。 あの有名なテノールが海賊盤レーベルを起こしたんですかね? その後この名前は聞かないような。 コーヒーを飲みながらwww.operissimo.comってページを見てたんだけど 他ではもう手に入らない品がまだ結構残ってるみたいですね。
ALTUSのブルックナー7番解説書の日本語訳が酷い。 ドイツ語と音楽を知らない女が訳してる。
保全
617 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 01:04 ID:NQ6kFiXB
>>615 >ALTUSのブルックナー7番解説書の日本語訳が酷い。
原語(ドイツ語)自体に、情報の正確性という点では疑問があります。
618 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 08:38 ID:h+YiUP7D
>>614 ディ・ステファノがプライベート・コレクションで起こしたレーベルですね。
619 :
ウエスタンラリアート :04/03/04 19:24 ID:EvKbQDip
1975年のウィーン・フィルとの日本公演のブラームス第1番で、ベームが奇跡が起きたと言ったのは、17日のものであって、22日のではない。聞けばわかるだろう、ボケかす野郎偉そうにぬかしやがって.
620 :
名無しの笛の踊り :04/03/04 19:45 ID:krmuejas
622 :
名無しの笛の踊り :04/03/05 23:08 ID:9pFMaIYO
623 :
614 :04/03/06 09:23 ID:AzttDCwv
>>618 そうでしたか。権利関係はちゃんとクリアしてたのかなぁ?
当時イタリアは隣接権30年でしたっけ?
その後このレーベルを見なくなったのは50年に伸びたのと関係あるのかな、
亀レスですんまそん
ラリアートの脳内時間は75年で止まっているのだね・・・・
625 :
おじゃる丸えかき歌 :04/03/06 23:55 ID:iEEO92WH
>>622 Unitel DreamlifeのHPでは今年の6月発売になってますね。
犬のHPでは通常出荷とかなってるけど
627 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 14:22 ID:n7zeTEDS
619さん お言葉ですが、わたしも22日の演奏が好きですね。 17日は、オーケストラを、えらい煽っていませんか? 落ち着きが無い。
保守【ほしゅ】 正しくは「穂守」と書く。 中国文明は農耕文明であり、日本の稲作文化が中国から伝わったものであることは良く知られている。 その中国において何百年に一度大規模な飢饉が起こることは歴史上に何度か見られることであり、 その飢饉がきっかけになって王朝が倒れたり、大規模な乱が起きたのも良く見られることである。 穂守とは紀元前200年頃から史上に現れた村ごとに作られた自警団とも呼べるもので、 飢饉が起こった際に村の水田や畑を守るために組織された村人の集団である。 「穂」という漢字が当てられたのは言うまでも無く穂から米が取れるためである。 現在では「水田を守る」という意味が拡大され「保ち守ること」という意味で使われるようになった。 それに合わせ穂という漢字も保に改められることになった。 2ちゃんねるにおいて保守という言葉が良く使われるが、 これはスレッドを自分の水田としてそれを守るために行っていると見れば極めて原義に近い使い方と言えるだろう。 民明書房刊「農耕文明 第3巻 ―古代中国と現代の類似性―」より
629 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 22:51 ID:s8jgXxIh
人相が悪い
630 :
ウエスタンラリアート :04/03/12 19:07 ID:y/s3IvnP
音楽というのは、うねらなきゃだめなのさ。わかるかな、わかんねぇだろうな。
631 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 21:44 ID:X6Pu3WPa
Altusから出た53年のブル7聞いたか?すんげぇ良いぞ! うねってるぞ おまけにジャケットの写真は思いっきり人相悪いぞ
633 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 17:51 ID:sBYr7rDA
>欧州では無視されているベ−ムですが やるときはやりますね だそうだ。○カの一つ覚えとはこのこと。「欧米では常識の○×」と おなじだな。死んだ指揮者があっという間に忘れ去られる(意外と歌手 は残る)のであって、ベームだけじゃない。日本には日本の音楽文化と いうかクラオタ文化があって、往年の巨匠を尊重するわけで、それのど こが悪い? ちなみにこのヤフオク、開始価格4000円だそうだ(爆)。
634 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 18:57 ID:nuvbAWLm
635 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 19:08 ID:vxDW+tn5
ALTUSのベト2&7の解説って誰? HMVの客レビューで不評をかってるようだけど (クレンペラーの件は確かに酷いと思った)
636 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 19:44 ID:wmQPwyUM
モノラルはいやんなので代わりにアンダンテのブルックナーセット を買ってしまった。よかったよ。DG盤と同じようにやってるわけだが、 生々しい。
638 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 23:30 ID:XwQlmEQr
639 :
名無しの笛の踊り :04/03/17 01:17 ID:OqITnwuj
>>637 「録音は優秀」とあるがホントですか?
うちにある同日のテープは、酷い録音ですが。
オケの音がもごもご。明らかに客席で録ったものでしょう。
ただヤノヴィッツは高揚感あり。
640 :
名無しの笛の踊り :04/03/17 01:45 ID:Oac1aInP
>>639 私もテープ持ってる。FM放送のソース。
ヤノヴィツは確かにイイし、ベームも生き生きしてる。
このレーベルはメータの「カル皆」、
スカラのナ物故、持ってるけど、どっちも
それなりだよ。
これはエアチェックかなぁー?
641 :
名無しの笛の踊り :04/03/17 02:05 ID:VShYFwjq
642 :
名無しの笛の踊り :04/03/18 00:45 ID:dfJHmlsX
ベームの「フィデリオ」に関してずっと「一昔前のマイスターの演奏」だ と思っていた。皆が絶賛するので、日生劇場の「フィデリオ」を2回も 買ってしまったが、変なところでリズムを落としているし、「こんな演奏 どこがいいのだろう?」と不思議に思っていた。少なくとも恐らく史上 最速のスピードで演奏しているトスカニーニの1935年の断片とは比較でき ないシロモノだった。 しかしHRE-388に収録されているベームの演奏(1960年の演奏・第2幕トリオ& アリアのみ)は、そのトスカニーニを彷彿とさせる非常に激しい演奏だった。 実はこの演奏、カラヤンの60年のフィデリオライブのボーナストラックとして 収められたものだったが録音状態もよかった。この数年後に演奏した日生劇場 と雲泥の差である。 ちなみにこの演奏の全曲盤はあるのかふと思った。録音状態が恐ろしいほど 悪いカラヤンの演奏が全曲収まっていて、この演奏がボーナストラックだった から多分ないと思うが。
?ユわ〜い、比較厨だ
644 :
名無しの笛の踊り :04/03/18 18:04 ID:zNB2XOtF
>>636 アンダンテのブルックナー、やっぱり最近入手して(バークシャーで
28ドルくらい)、聴いてびっくりしてます。たしかこの演奏を会場で
体験したという人が、前のほうに書いてたはずだけれど、本当に見事!
どよーんとしたブルックナーとは無縁で、生気に満ちてる。あれを生
で聴いたというのは羨ましいな。
ちなみに、一緒に入ってるカラヤンの9番も良いです。フルトヴェン
グラーの8番はちょっと痛ましいけれど。
>>644 なぬーーーー!
28ドルで買っただと!!!
ANDANTEを定価で買う椰子はクラヲタとは呼べん
647 :
644 :04/03/19 00:32 ID:FanpMFe+
648 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 20:44 ID:w3goMdAa
>>622 ユニテルのDVD、発売は6月23日のようですね。
しかし出るんだろうか?
オレのボーナス・・・・・
649 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 20:45 ID:5st9lFJ0
おれベームと同じ誕生日だぜ。8月28日
651 :
保守 :04/03/22 06:59 ID:waxZtx4T
ほしゅ
保全
653 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 10:04 ID:4HWqW9ex
>>642 そうかな〜?日生劇場のライブは物すごい迫力と凄まじいカロリーの音で稀代の
名演だと思ってたんだけど、自信なくなりました。テンポの大きな落とし方は
ライブならではの感興と思ってたんだけど...
654 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 22:14 ID:dkhaP9bH
>名演だと思ってたんだけど、自信なくなりました。 えらく感度が良いんだな、えぇ?
655 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 13:40 ID:rPxTkB0/
最近ヤフオクでダフネが出ると物凄い高値が付くんだけど、何故?
656 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 20:02 ID:O/0aE/ex
>>655 たしかに現在3万4千円。
輸入盤だったら入手はそう難しくないのにね。
つうかダフネってそんなに貴重盤なのか?34000円もあったら輸入盤で 出てるシュトラウスのオペラボックスが買えるじゃんか。
犬通販に頼めば1週間で来るけどなあんなもん。
Tettyan(落札者)って、英語読めないのか?
661 :
名無しの笛の踊り :04/03/28 18:41 ID:jL2PYA4O
>>660 ダフネものすごいな。ベーム盤はそんなに貴重なのかな。
ほかにハイティンコの録音があったような気がする。
これも見かけないな。
662 :
名無しの笛の踊り :04/03/28 22:46 ID:CEuieNET
ここの人たち、べームの日本公演は聴かれた世代の人たちですか。 私は、75年公演、77年公演、80年公演、それぞれ聞きにいきました。
>>662 当時はまだ子供だったので(ベーム逝去時はまだ小学生)
当然聴きには行けませんでした・・・
75年と77年は行ったよ。 さすがに63年に行った香具師はいないだろな、、
665 :
662 :04/03/29 00:16 ID:fqI+Movr
664さん、抽選が当たったのですか? 私は、ピット席の当日券を手に入れるため、NHKホールの前で徹夜で並んだ 口です。もし、一緒に並んでいた方であれば、大変なつかしいです。 午前2時の点呼と午前4時の点呼の合間に、渋谷の喫茶店まで行ったり しましたね。
666 :
664 :04/03/29 07:32 ID:KSQLvb+y
もう時効だから言うけど、NHKに親のコネがあって・・・・・ と、ダミアンげっちゅ
>662 75年は8枚出した葉書が2枚当たり、全プログラム行けた。 77年はプレイガイドに徹夜して、エロイカとブラームスに行けた。 80年はそのために民音に入会して、大久保の事務所まで葉書を持参し、 フィガロを観ました。 あんな情熱でチケットを取って、レコードや読めもしないスコアまで 買って「予習」して、音楽を聴きにいくことはもうないだろうね。
668 :
662 :04/03/29 21:22 ID:PlrVm9OX
>>667 べームが凡庸とか言われているとしたら、嘆かわしいことですね。あまり大げさ
なことはしない人だったから、良さをつかむのにちょっと苦労するかもしれないが、
あれほど曲の深みに目をむけて、そこを浮かび上がらせようと努力した指揮者も
少ないと思っていた。77年のブラームスは、ときおりギョッとするような暗い
影が通り過ぎる演奏だった。(先日、発売されたCDでは、あまりその辺が、捉えられて
いないように感じた。)
べームはどちらかというと控えめな人だったが、ファンもおそらく控えめな人が
多いのだろう、没後あまり騒がなくなってしまったが、心のなかではべームを思い
続けている人が多いと思う。だから、最近、かってのライブ録音が発売されると、
結構買われるのだろう。じいーっと心に秘めたファンは、大勢いるだろう。
669 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 20:07 ID:nlWowaCp
>>635 Altus買ってない(裏青で持ってる)ので知らないが、多分Y崎じゃないか?
670 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 21:29 ID:/3itcrHh
>>669 池田卓生という人です。
解説者も世代交代しているようで、私は知りませんね。
671 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 21:31 ID:VYjL41+G
672 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 22:39 ID:/3itcrHh
>>671 テンポが遅いとかそんなことで、別に無礼なこともないと思うが。
しかし、この演奏会は、事実上、べーム/ウィーン・フィルにとって
最後のコンサートに近かったのじゃないかね。あと、サヴァリッシュと
分担してやったコンサートがあったとか聞いたことがあるが。
7番の終楽章は、今聴くと、ホントに凄い演奏だね。ウィーン・フィルも
いよいよ最後の時がやってきた、という雰囲気をただよわせながら突っ走る。
大きく間を開けて、死の運命から懸命に遁走しようとするような趣がある。
673 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 20:18 ID:lvcnWw5K
>>662 77年のブラームスと80年のフィガロ・ナクソス島のアリアドネを見ました。チケッ
トの争奪戦は大変でしたけど、グルベローバの名唱も含めてやっぱりアリアドネが
脳裏から離れません。あれ以来、他のアリアドネの上演を見る気が起きません。
晩年のベームをいまだに、スケールが大きいだけ、衰えた、天才とは違うなどと
ほざくアホもいますけど、あの神々しいばかりのアリアドネはベームの本領発揮
、誰にも真似のできない素晴らしい芸だったと思います。
674 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 20:20 ID:jIffQEf2
>>670 元・日本経済新聞の記者じゃないかな?
毒舌系の評論家。
675 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 20:31 ID:41M7JUvo
>>673 80年当時オペラに全く興味無かったのが悔やまれる・・・・・
>>668 ベームが凡庸か偉大か難しいことはオレにはわからん。
一つだけ言えることはベームの演奏は飽きが来ないってこと。
FとかKlとか偉大な巨匠とやらの演奏に昔は一時期はまったものだった。
でも今彼らの演奏を取り出して聞くことは殆ど無い(偉大さは認めるが)。
モーツアルトやブラームスに飽きる日が来るまで、ベームとのつきあいは
終わりそうにない。
677 :
名無しの笛の踊り :04/04/06 07:20 ID:u4wMJSGT
某中古CDショップのカタログでこんなん見つけたんだけど LYS 192 Brahms: Symphony #3; Wagner: Tannhauser Overture; Sibelius: Symphony#7. BOHM, Hamburg St. PO, Berlin PO (1933/43). OP $10 信じる椰子いる? 多分、ヨフームかだれかの間違いだよな、、
>>673 >あれ以来、他のアリアドネの上演を見る気が起きません。
あれ以前にアリアドネの上演を何度か見ていたってことですか?
アリアドネはベームが好んで取り上げたオペラだけど、彼に向いていたとはあまり思えません。
コメディア部分のウィットがあまりに足りなさすぎて。
彼でいいのは、まずエレクトラ。そしてダフネ、影のない女あたりでしょうか。
「サロメ」や「ばらの騎士」も彼のベストではないけど、アリアドネよりはずっといいと思います。
679 :
名無しの笛の踊り :04/04/06 12:34 ID:u4wMJSGT
オレ673じゃないけど、
>>678 さんのおすすめのアリアドネのCD or DVDって何?
実はオレ、ベームのは5種類持ってるけどそれ以外って
ノーマン&マズアのしか聞いたことなくて
680 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 10:33 ID:fToXaF3n
>>678 ベーム来日以前にミュンヘンとシカゴで見ました。ベームで良かったと思うのは、
アリアドネ、影の無い女。
681 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 18:14 ID:58xU25KA
ミュンヘンでやった「後宮」もいいよ。 ベームはおかしくもなく律儀にやるコメディが意外にいいのよ。
682 :
名無しの笛の踊り :04/04/09 11:45 ID:8ICAywEd
>>681 そうそう、あの無愛想で事務的な顔をしながら、コシ、フィガロ、後宮、
アリアドネを大真面目でやるところが良い。
>>679 ベーム以外ではカラヤンも悪くないと思ったけど。録音は大分古いけどね。
683 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 01:42 ID:enV1M9T4
げっ! 全く同じCDを友だちに10年間貸しっぱなしだ。 取り返してヤフオクで売りたい。
685 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 11:31 ID:redBbBVG
>>683 数年前に中古屋で1000円台でゲットしましたが、しょぼい演奏だったんで
すぐにまた中古屋に逝っちゃいました。
へ〜 これって3500円時代のなんだ。 これより新しいボックスセットはどうなんだろ?
687 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 21:29 ID:enV1M9T4
あ り え な い 。それは。 バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。 仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ? とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。 展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
689 :
名無しの笛の踊り :04/04/12 22:23 ID:cDKvMD0U
>>683 これをはるかにしのぐ高値出ている・・・
来日ライヴ7枚組・・・
来日ライブって定期的に再プレスされてない?俺の知ってる限りで4回くらいは出てる。 どうせしばらくしたらまた出るだろうに…
691 :
名無しの笛の踊り :04/04/12 22:47 ID:cDKvMD0U
そうかね? ここしばらくは出ていないぞ (実は前から欲しがってはいるものの手が出ないビンボー人でつ 2万くらいなら泣く泣く買うんだが)
692 :
名無しの笛の踊り :04/04/12 23:05 ID:wwdCro2R
>>690 >来日ライブって定期的に再プレスされてない?
再プレスされてるよ。もうそろそろじゃないかな。
俺の予想では1年以内。
693 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 08:42 ID:6d5CCmWG
再プレスの件、昨晩から関係者数名に発信して聞いてみますた 結果として「当面は絶対にありえない」ということです。。。。 @NHKモノ(カラヤンの悲愴も)は利益がゼロに等しい Aベームの来日ライヴ(Altus)が意外に売れなかった B前回の再プレスは返品が多かった(在庫はなんとかゼロになったらしい) C最近発売のライヴで黒字になったのはゼロ(カラヤンの普門館も赤字とか…) Dベームは貴重盤(新世界・チャイコなど)を再発して間もないので当面は無い E今後は「没後30年」とかで再発の可能性を示唆。「来日30周年」は無いと言われました F「バンスタとベームの再発は伸びないのが最近の傾向」という意見もあり Eの話でいけば・・・気の遠くなる話 m(__)m とりあえず「早めに再発して(はぁと)」って返信しておきますた。 なぜベームが売れないのか疑問だ。カラヤン聴くならベームも聞け!
今年は生誕110年なんだけどな・・・・(w 没後25年ってのはありじゃないの?
695 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 09:56 ID:c37DUywO
ありでもいいと思うのだが、無いといわれればそれまで。 ベームのブーム起こすか? 春めいてきたところで寒いギャグすまそ
696 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 10:04 ID:uqD4cY+J
>>693 >カラヤンの普門館も赤字とか…
マジかよ!あれだけ話題になったのに。
697 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 10:05 ID:clbSz0Cc
そういえば高校の担任でベーム狂がいた。 そいつは何に付けても「ボクは東大だから」を連発して、未だに 本郷に住み、買い物は東大生協、床屋も東大。病院だけは違うらしいがww 東京ライヴ1975の話は嫌というほど聞かされた。 ワーグナーとシューベルトとブラームスの3つは圧巻だったと。 俺はその担任は大嫌いだが(ホモだし)、確かにその3つはすごいと思った。 これだけVPOが長老指揮者と日本に長居してくれたことは本当に信じがたいよ ティーレマンなんぞが3日だけサントリーにいて帰るのとは格が違う
698 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 11:41 ID:A6CnP87m
>>697 病院だけは東大へ行かないのは正解。切り刻まれる。
ベームが日本に長居したのは、健康上の理由と思われ。ホテル・オークラでゆっく
りしたはず。往きも帰りも飛行機はJALのスカイスリーパーという今はもう無い
ベッド付座席だったはず。でも本当によくあの歳で来てくれたと感謝感謝。
699 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 13:35 ID:eBBUvqLJ
その1975年にムーティ連れて来たけど、どうだろうか。 ベームはメータが後継者と言っていたらしいが、実際にムーティ主導だし ベームのスタイルに近いのはムーティだろうな。構成力、頑固な点では。 メータは途中でダメになっちゃったような気がする。 もちろんムーティもベームとは比べ物にならないが、後継という点では 誰が適切なんだろう?
オヤジのクラヲタどもが必死だなw ベームのCD買いあさっているなんてのは 今や日本人だけ(w 75年の来日公演の基地外ブラボー&基地外拍手や 狂ったように舞台に押し寄せている写真を見ると 「ああ、こいつらが今の糞日本を作ったのだなあ」 って感じがするよ。あはは
そう。んで君みたいなのが育っちゃったわけだ。(笑
ベ ー ム ヲ タ は キ チ ガ イ ば か り (w 日本公演の、あの野獣のような基地外ブラボー、 いやだねえ(WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>701 こいつ、いろんなスレで荒らしまくってる基地外だから相手にしちゃ駄目。
>>699 ベームは、サヴァリッシュについてはどう思ってたんだろう?81年にベームが
死去したとき、代役としてザルツブルグで振ったのはサヴァリッシュだったし、前半鯖、
後半ベームとかいう演奏会もあったはず。
サヴァリッシュとベームって一見同じタイプに見えるけど、 全く違うんだよね。 ベームはあの雰囲気にして、何故か異常な官能性がある。 だから、モールァルトのオペラで名演を残せる。 サヴァリッシュは学者肌で、官能性ゼロ。全然エッチじゃない。
エッチ=官能 と考えてるヤシがココに一人・・・。
707 :
名無しの笛の踊り :04/04/14 09:54 ID:SduLNiay
>>705 フィラデルフィアを振ったものはとってもエッチだぞ
リストの前奏曲なんかパンチラに近い(これは許センセの言い方)
ワーグナー管弦楽曲(廃盤)もエロい。リエンツィや恋愛禁制が最高
基本的にサヴァリッシュは解釈家というよりトレーナーだと思う
ベームとサヴァの共通点は真面目で頑固なこと。指揮中に笑わない。
リハもネクタイ締めている(笑)。自分の演奏スタイルを確立している。
それとR.シュトラウスとワーグナー、シューベルトが大好きだ。
もっと興味深い共通点は、二人とも独墺と日本以外では人気がイマイチなところ。
(なぜかサヴァはフィラとパリとロンドンではすごい人気らしいが…)
いまごろVPOがあわててサヴァに頭下げて招聘している姿は実に情けない
前回の来日公演でもわかったが、サヴァの時はキュッヒルが乗っていて、
ティーレマンのときはホーネック。去年だったか定期に登場したときも
ムーティ以来(楽友協会創立記念、VPO設立記念)のゴールデンメンバーだった。
ベームはサヴァを格下に見ていた。ウィーン響ばかり振っていたから。
ところが晩年にメータが冴えず、サヴァを引き戻そうとするも1年で120の
オペラをブチ上げている多忙さから呼べなかった。ここまでは実話
ベームは晩年にロンドンでチャイコやドヴォで自分の威厳を貫いた
果たしてサヴァはそこまで登りつめられるか??
708 :
名無しの笛の踊り :04/04/14 14:57 ID:1bJKtAOB
>>697 >高校の担任でベーム狂
まさか世界史のS岡のことじゃないだろうな?
709 :
名無しの笛の踊り :04/04/14 15:45 ID:knFZ/AbF
710 :
名無しの笛の踊り :04/04/15 11:08 ID:JKOFre4r
キモ。。。
711 :
名無しの笛の踊り :04/04/17 19:14 ID:vBrUfsxX
オイラの高校の世界史のS岡は、バリバリの組合、反体制派で 授業もワザと受験と関係無さそうなとこを教えてた。 ところが、75年のコンサートではアンコールが始まる前に舞台横にスタンバイし アンコールが終わるや否や中央にダッシュして握手。 音楽の趣味に関してはえらく保守的だなぁと不思議に思った次第。
712 :
1 :04/04/19 20:27 ID:hNE9l1zX
保守
>>699 >後継という点では誰が適切なんだろう?
ハイティンクあたり?
715 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 14:11 ID:4HWqW9ex
↑まさか
716 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 20:22 ID:TEG6HO3M
大町某? んなことより、さっきからフィガロのDVD見てます。 古いけどやっぱいいね。
717 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 21:03 ID:gURQZHt0
>>699 確かに今はベーム/カラヤン時代のような、圧倒的な巨匠指揮者がいないね。
跡継ぎ候補としてはアノンクルあたりかな?
718 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 02:28 ID:IdoZPyUD
アーノンクールが巨匠といわれるとは、ベーム、カラヤンの存命中には思いも寄らなかったですね。 ハルノンクル万歳!
719 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 02:36 ID:N1Vzu418
ベームたん指揮してる時ベロをぺろんぺろん出すよな。蛙みたいで超かわいい!! なわけねーだろwww きめーよwww
720 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 13:28 ID:hrD6tOr/
1975年のムーティの録音はCDにならないよな。 変わらんよな。禿げないし小沢みたいな小汚く老けない し、恐るべき。
721 :
569=815 :04/04/29 16:28 ID:s9PYOT1J
アルノンクールがVSOにいた頃、こういうモーツアルトはいやだと いって飛び出した相手ってひょっとしてベーム?
722 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 21:47 ID:wGg9dNmR
アーノンクールって、 モーツアルトを虐待するようなやり方で嫌い ってベーム言ってなかったっけ?
ベームってモーツァルトを石棺に閉じこめるようなやり方じゃないの?
どのへんが?
725 :
名無しの笛の踊り :04/05/02 07:09 ID:rHeQewS/
クレンペラが振ったオペラを評して「ガラスケースの中に」云々っていうのは どっかで読んだな。それからすると「石棺」はわかる気もする。 でも、コジとか「石棺」じゃなくて生き生きしてていいと思うよ。
726 :
名無しの笛の踊り :04/05/02 07:10 ID:Te3x4E+n
「形の美しさ」を石棺と呼ぶのならその通りだろ
>「形の美しさ」を石棺と呼ぶのなら はぁ?
728 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 00:05 ID:U4qaM9Y1
ウィーンSOとのベートーベンやらのDVDが6月に出るのかな。
729 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 20:18 ID:5koNScEi
ボーナス直後に出すところが憎いよな
731 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 17:18 ID:E3OruxP1
それですね。 あと「こうもり」と。
732 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 20:56 ID:aTfvMu3h
「じゃがいも袋」ってどういう意味ですか? 親切な方教えてください。
734 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 22:44 ID:SBwz734+
735 :
732 :04/05/11 20:00 ID:6Ihi6/Vk
チェリは頭の形ではなくて音楽のことを言ったんだと思うが
736 :
名無しの笛の踊り :04/05/11 21:23 ID:83XgTUAJ
>>735 ネタだろ、733は。反応してどうするよ。
「何の霊感も感じない、冴えない奴」くらいの意味でしょう。
737 :
735 :04/05/12 21:39 ID:IvRdeNRh
>>736 >ネタだろ、733は。反応してどうするよ。
ご親切なアドバイスありがとうございましあt。
738 :
名無しの笛の踊り :04/05/13 00:47 ID:uZ8gfV2k
> ご親切なアドバイスありがとうございましあt。 どーいたしましてぇ(w ベームのリハ観るより、シューリヒトの指揮法講習に出る方が 得るものが大きいとかって話だったよな?
740 :
名無しの笛の踊り :04/05/13 03:02 ID:uBZ0U0QN
>>739 年配のオペラファンには懐かしいベルリンドイツオペラ日本公演の
CDだな。インパクトの強さでは、NHKイタリア歌劇団によって
イタリアオペラの面白さが伝えられたことに匹敵するだろう。
たぶん唯一正式にリリースされたもので、目下、廃盤中であり
CDリリース当時も高い評価が与えられたので、それなりの値は付くだろ。
741 :
名無しの笛の踊り :04/05/13 05:49 ID:bOjG0pls
ベームのリハって、結構面白いけどな。 厳しいとこ見てる(聴いてる?)し。
最後の来日のテレビ放送が忘れられない。 タクト振るしぐさが弱弱しくて マンガの効果音だと「ヘロヘロッ」って感じで振ってたw
743 :
名無しの笛の踊り :04/05/13 08:16 ID:vFT0VFqB
>>739 日生劇場のベルリンドイツオペラのライヴ録音は、
このフィデリオのほかに、フィガロの結婚、ベートーヴェン/第九があるが、
演奏者の許諾なしにリリースされた海賊盤に近いものらしく、
二度と再発する見込みは無い。
見たら買いでしょう。
744 :
名無しの笛の踊り :04/05/13 09:48 ID:4bUNDEw+
>>743 ベートーヴェンの第九はポニーキャニオンから出ていたのを見たことがあるな。
許諾を取ってなかったのか。
745 :
名無しの笛の踊り :04/05/13 09:50 ID:OH1U1Fau
2113年以降また勝手に発売できるんじゃない? でもそのころにはベームヲタは全員老病(略
ベームのキャニオン盤。発売当時金欠で買えなかった・・・鬱
ああ、ゲオルク・ベーム・・・
748 :
名無しの笛の踊り :04/05/14 09:50 ID:4WxctLyR
>744 数年前に20世紀の名演奏で放送されましたね。 たしかエアチェックした記憶があります。
749 :
名無しの笛の踊り :04/05/14 09:52 ID:1bJKtAOB
>>748 つーことはテレビ録画されてたの?
その放送は見て無いんだけど
750 :
名無しの笛の踊り :04/05/14 15:43 ID:Z4omwlQg
エアチェックっていうんだからFMラヂオだろ CDは高音部がキンキンしていやな音だ、特に4楽章
751 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 00:52 ID:vP0dW9V1
20世紀の名演奏というのですから、NHK教育TVのつもりでしょうが、第9が放送されたという事実はないはずです。 田園の勘違いでは?
752 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 05:21 ID:/rVly1ot
第九は当時テレビ中継はありましたよ、確か。 はじめて見る「動くベーム」で、何かはいつくばるみたいで 格好は良くないなと思いました。
753 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 05:32 ID:+VSFTMS6
751です。 NHK教育の20世紀の名演奏では放送されていないのでは、という趣旨です。 1963年当時のことは分かりません。 当時のクラシックの取扱いから考えて、放送されていても、おかしくはありません。
754 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 06:56 ID:Xfc8ElZD
>>751 FMラジオで日曜日の朝9時からやってる番組のことだよ
756 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 11:22 ID:nPG4iGQX
757 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 12:32 ID:MlCJ7B1n
>>756 まぁいいじゃないの。
63年の招聘は文化放送かどっかだっけ?とするとNHKじゃなくて民放で放送
されたんだろうな。
758 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 12:47 ID:Dc2FvgIt
1963年の日生劇場のベト9は 1996年の暮れにNHK-FMの20世紀の名演奏で放送されましたよ。 この年の10月にDATを購入したばかりでエアチェックしました。 受信状態が悪くて数ヵ月後に上書きしてしまいましたが…
759 :
752 :04/05/15 17:06 ID:/rVly1ot
>>756 749がそもそも録画はあるのかといったから
当時中継されたといっただけだよ。
当時中継されなければ録画もないはずだろ。
ただその録画が残っているかどうかは別だけど。
760 :
名無しの笛の踊り :04/05/15 17:40 ID:zZ4EWXjJ
ベームの映像といえば、こないだ カナダの放送局のやつをDVDで買ったけど、 中身(演奏)はイマイチだった。 指揮をじっくり見られるのはいいけど、あれはどうなんだろ。
保守
763 :
名無しの笛の踊り :04/05/18 22:38 ID:E4omdBBM
ヤフオクで立て続けに来日物が出たが・・・・ 日生フィガロ、日生フィデリオ、どちらも20000円超。 1975年NHKのLP2組は30000円超えた。。。。
今日何年かぶりに、ベームの1975年ライヴ聴いた。 やっぱり、ベームの事愛しているとオモタ。
>>763 う・・ベーム&ウィーンフィル来日公演のライブLP、引越しのときに捨てちまった。。。
766 :
名無しの笛の踊り :04/05/18 23:14 ID:9Gl1yYyC
1975年のLPなら2年くらい前にレコファンで2,000円位で買った。 愛聴してます。
767 :
名無しの笛の踊り :04/05/18 23:36 ID:E4omdBBM
RECOfanで買うと安いんだよね。 最近は滅多に見なくなったけど。 アナログ専門店に行くと結構高くなっている。
768 :
名無しの笛の踊り :04/05/19 20:01 ID:VoBiEbPS
ネットオクスレによれば ベームヲタ兼アナログヲタが ストーク豚と化しているそうですねぇ。
ベームのLP売る♀ってのはどうなのよ? ネタ扱いなのか、スルーされてるぞ。
770 :
名無しの笛の踊り :04/05/20 21:58 ID:QrFHlvT9
771 :
名無しの笛の踊り :04/05/21 23:19 ID:IZ7nMR5H
それはお気の毒に。 漏れもベームじゃないけどCD出品して嫌な思いをしたことがある。 IDからすると年寄りらしいのだが・・・ 漏れ自身はオクでも中古屋でも大金つぎ込むほどは執着ないなあ。 たまに中古屋寄って、持ってないのが安くあればラッキーという程度。
772 :
名無しの笛の踊り :04/05/21 23:57 ID:jGjaDB2a
ベーム生涯最高の名演は1953年にBPOと録音した モノーラルの「運命」だと思うが如何? こんな剛直な運命は他に聴いたことがないよ! 特に第1楽章コーダや第4楽章展開部以降が凄いね(^-^)
773 :
名無しの笛の踊り :04/05/22 00:05 ID:xP7RVlx3
>>772 異議ありっ!
ミサソレやブラームスを忘れるなかれ。
そこまで必死になるほどのことでもない
775 :
名無しの笛の踊り :04/05/22 21:18 ID:oC/NraM/
ベルリンフィルとの演奏だったら、プラハが一番好きだな。
776 :
名無しの笛の踊り :04/05/22 21:47 ID:5LS/s2dJ
BPOとのライブのハイドン88番 よい VPOのと全然違うんだけど
777ゲト
778 :
質問です :04/05/23 09:29 ID:g0PoA51A
>BPOとのライブのハイドン88番 何年の録音ですか? 公式盤でそんなの発売されていたかな?
779 :
名無しの笛の踊り :04/05/23 09:37 ID:PI1xlcm+
>>778 77年くらいじゃないか?オレはFMライヴで持ってるがハイドンは
コピーが悪くDATノイズ多くてな・・・。
>>776 は裏青かもな。
780 :
名無しの笛の踊り :04/05/23 09:58 ID:usdBytNN
BPOとのブラ2(56年モノラル)、7月に発売だとね。
781 :
778 :04/05/23 13:10 ID:g0PoA51A
>>779 ありがとうございます。とても参考になります。
度々の質問で申し訳無いのですが、
1980年頃、BPOとの告別コンサートで演奏された
モーツァルトの交響曲第39〜41番は、青裏でCD化されていますか?
ご存知の方が居られましたら御教示ください。
当時FMで放送され「ジュピター」が凄い名演だったことを覚えているので
出来ればもう一度聴いてみたいのですが・・・
782 :
776 :04/05/23 20:31 ID:m/wITnhe
>>778 裏青です。ベートーベンのような剛毅な演奏。
VPOとのも名演だけど、別人みたい。
>>781 FKM-CDR17/18という裏青で出てます。
39番が以外と良い。
783 :
名無しの笛の踊り :04/05/23 22:35 ID:Q6Y6nwkO
青裏かぁ。手ぇ出したことないんだよね。 やっぱ青裏ありの方が人生は豊かになるのかな?
784 :
776 :04/05/23 23:16 ID:QeI6TIst
>>783 コレクター心理の持ち主の多くはやがて青裏にたどりつくのでは?
特定の指揮者にこだわらずに良い演奏を探す人には海賊版は必要ないと思う
785 :
名無しの笛の踊り :04/05/23 23:42 ID:E+t8m9QV
>>784 ベームには少しこだわりがあるけど、青裏にまで手を出すとキリがなくて。
玉石混交だという話もきくし。
このスレの過去ログ読んで情報を集めりゃいいのでしょうが・・・
786 :
778=781 :04/05/24 00:07 ID:TjDEYQZ6
782様、ご親切にありがとうございます。 今度、「walty堂島」で探して見ます。 ここは2ちゃんらしからぬ優良スレで良いですね(^-^)
787 :
778 :04/05/25 01:54 ID:CmmupSQZ
おお、上方の御仁ですか。 BPOハイドンは確かブル7の前プロのはず。 モーツァルトはこれもエアチェックだが、音悪くてなぁ・・・。 でもジュピター、そう仰るならもう一度聴いてみます。
788 :
名無しの笛の踊り :04/05/25 01:55 ID:CmmupSQZ
ごめん、↑779です。
789 :
名無しの笛の踊り :04/05/26 02:14 ID:Mn+gYVSR
ベームの指揮した『フィデリオ』を探してるんです。 10年以上前だと思うのですが、 NHK-FM「オペラアワー」で全曲紹介されてたんですけども あまりの爆演にビビった覚えがあります。 古いモノラル・ライブ録音で音はお世辞にも良くないんですが、 ライブ特有の熱気を十分に伝える物凄い演奏でした。 演奏時期やオケ、ソリストの名前も全然わかりません。 当時、輸入盤が大量に国内に氾濫していた時期の物と思われ、 たしか解説の人も「正規の録音ではない」と断りを入れて放送してたような 記憶があります。(レーベルはメロドラムだったような) つたない情報だけで教えて君になってしまいますが・・・。
790 :
名無しの笛の踊り :04/05/26 08:06 ID:B/MShXCA
791 :
名無しの笛の踊り :04/05/26 23:55 ID:sQOjU38y
>>790さんへ 情報ありがとうございますーーー!!! さっそく明日、CDショップへGO!です。 あるといいなあ・・・
792 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 06:38 ID:Eek298qk
NHKでメロドラムのCD紹介するかぁ?
793 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 17:11 ID:x2nZeO40
>>789 昭和が平成になり、カラヤンが死に、ベルリンの壁が壊れる前年「1988年」に
NHK-FMで放送されたのは、ウィーン国立歌劇場再建記念公演です。これかな?
ウィーン国立歌劇場再建記念の「フィデリオ」って、何で正規盤が 出ないんだ?序曲と「レオノーレ」3番はDGから出たし、翌日の 「ドン・ジョヴァンニ」も全曲BMGから出たのに。テープは残ってる んだろうけど。やっぱり権利関係なのか?
今の制度なら然るべきところから出るだろう。 そう遠くない未来に。
796 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 22:21 ID:R2SlRtZB
初日はメードルが不調だったと何かで読んだ。 正規発売されなかったのと何か関係あるかも。
797 :
名無しの笛の踊り :04/05/28 10:23 ID:Xiug4vJq
>>761 ベト7のリハーサルが面白い。ベームの英語が聞けるし。
あとハフナーの4楽章冒頭で金管が大きすぎ(?)て
ベームが顔をしかめるのも楽しい。
798 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 05:54 ID:MP25cfIF
いまさら申し訳ないのだが、ベルリンとの魔笛を買った ベームは神か?とおもた しかしこの当時のベルリンは本当にすばらしいなあ ヘルベルトもアンサンブルトレーナー能力だけはすばらしいな
799 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 10:53 ID:KYKPRFuO
BPOとの録音で60年代後半以降は(少なくともスタジオでは)名演は少ないと 思うがいかが?
800 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 14:03 ID:wyYv2L6W
800
801 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 23:10 ID:TQOtVLH3
>>796 「メードル不調」についてはこのスレに既出だが、
もし2ちゃん以外で読んだのなら、ソース明示きぼんぬ。
802 :
名無しの笛の踊り :04/06/01 00:43 ID:m331d0W4
昔LDで出ていた最晩年のバイエルンでの「後宮からの誘拐」のDVDは出た おりましたでしょうか?当方、輸入盤のみ発売予告を見た記憶があるので すが、今まで店頭でお目にかかったことがありません。あるなら輸入盤でも 欲しいのですが。
803 :
名無しの笛の踊り :04/06/01 20:32 ID:vNkH1IWl
DGオリジナルズシリーズで、ブラ2&レーガーだけでなく 運命&ベト7も出るのだね。 アイネクライネはどうなる?
レーガー、すでにオリジナルス・シリーズじゃミサ・ソレムニスの カップリングで出てた記憶が…
てすと カキコできないじゃん?
806 :
801 :04/06/03 21:23 ID:kvGwNy09
>>802 このシリーズ、オリジナルズではなくて
MUSIK...SPRACHE DER WELTというシリーズだそうでつ。
807 :
806 :04/06/04 09:00 ID:c0N2iQsn
オリジナルズで出るということはOIBPか・・・ 妙な音になってなきゃいいんだが。
809 :
808 :04/06/05 03:50 ID:QeSZb/A9
↑
・・・ってごめん、オリジナルズじゃないって、
ちゃんと書いてあったわ、眠くてボケてた。
>>808 はシカトしてくれ。
810 :
名無しの笛の踊り :04/06/05 06:57 ID:UTtm+IVN
昔買った組モノの中で、聴いてないのが結構あるな。 ブラ2、その頃は曲が嫌いだったしなあ。
ほしゅ
812 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 07:21 ID:DNKu2iJT
DVDは23日だったかな。お金貯めとこ。
813 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 20:07 ID:6OvJPQJe
後家さんとの協奏曲の映像が楽しみ・・・・・
814 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 19:43 ID:MQFlsn3A
age
sage
816 :
名無しの笛の踊り :04/06/10 19:33 ID:I7Eiwm5E
今eBayに65年ウィーンでのエレクトラのライブが出てるよ。 中古屋やヤフオクでもまず目にしないので、欲しい人にはチャンスかもよ 演奏は、オレ的には ベームのベストフォームだと思うんだけど
817 :
名無しの笛の踊り :04/06/10 23:18 ID:tDBUgPkQ
ID:I7Eiwm5E サゲだのアゲだの何やってんだか。 それはいいとして、それってそんなに珍しいの?
818 :
816 :04/06/11 01:12 ID:Trl2apnp
>>817 演奏が素晴らしい割に再発されない。音質はちょっと荒いけどまあまあ。
これを聞かずにベームを語るなかれ、とあえて言いたい。
>>818 そうなんだ。
少し前はこういう録音に飛びついてたけど、最近は
「そのうちOrfeoかどっかから出るやろ。出なきゃ縁が無かったっちゅうことで。」
とか思って全くやる気がでないですなあ。
保全
821 :
名無しの笛の踊り :04/06/12 21:51 ID:0ID22II8
>>797 今更ですが、カナダのDVD観ました。
他のリハCDとかでもそうだけど、リハでのベームの指示って
リズム・テンポ・音量バランスの具体的なものがほとんどで、
イメージがどうこうとかって話はしないんですね。
822 :
名無しの笛の踊り :04/06/14 19:47 ID:ku6GP8RZ
すんまへん、結局アンダンテのベルクって出たんですか? 全然話を聞かないような。
823 :
797 :04/06/14 20:12 ID:5fMpHnPt
>>821 >イメージがどうこうとかって話はしないんですね
ほんとに、フリッチャイなんかのリハとはえらい違いですね。
ウィーンフィル相手でもあんな感じなのかなぁ、、
824 :
821 :04/06/14 20:30 ID:ITTCE0WP
>>823 TDKの1977年来日のCDにブラ2のリハがあって、
年代は違うけどやっぱりあんな感じです。
ライナーの和訳から一部引用
>1番トロンボーンが全然そろっていない! 全然!
>Teee Taaa・・・・・・
>その後でもっとドラマチックになるから・・・・・・
>3番、2番、その後で1番トロンボーンです、いいね?
>ではもう一度 (後略)
>>822 ベルクの何をやったやつ?
《ぶどう酒》とシェーンベルクの《ペレアス》を含むセットなら出た。
827 :
823 :04/06/14 22:27 ID:5bPq8MKW
>>824 今度出るVSOとのベト7のリハーサルも、どうせ似たような感じでしょうね。
LSOとの初めてのリハの時に、うまくいかなくなるとベームが不機嫌になって
床に唾を吐くのでオケが恐れをなしたと読んだけど、そういうのが写っている
DVD出ないかな、、
>>826 それは今のところ出てないみたいですね。
829 :
名無しの笛の踊り :04/06/16 09:37 ID:k4SqUOhD
>>828 情報どうもです。
私の探し方がよくないのかと思って、このスレを頼ってしまいました。
>>827 ベームのリハって結構なんて言うか、その、楽しいリハだったらしいですね。
皮肉言ったり、爆発したり、楽屋に帰っちゃったり・・・
カラヤンに「望んだ音が出るまでなぜあんなに辛抱強く我慢できるのか」って
訊いたとかいう話もありましたっけ。
ヴァルター・ベリーなんかベームに虐められたクチなんでしょうか、
ベームの死後ボロカス言ってますもんね。
生きてるときに言わなきゃ意味ない罠w
831 :
名無しの笛の踊り :04/06/17 16:10 ID:AqdmQPmi
ヴェリーはベームに大恩ある身、公然と言えるわけがない。
どこで読んだか忘れたけど、ベリーとルートヴィヒで一緒にテレビ出て、 「ベームは意地悪で陰険で最悪だった。その点カラヤンは・・・」 というようなことを言ったんではなかったかと。 ルートヴィヒは横で「そこまで言わんでも」って顔してたとか。
833 :
名無しの笛の踊り :04/06/18 19:54 ID:XmVuyhql
シューベルトのグレート、ブダペスト・ライヴ KB EDITIONで持ってたんだけど、KINGから出てる国内盤を買ってしまった。 帰ってから見てみると同じ日の録音・・・・ まあ中古で1000円ちょいだったのが救いか・・・・
834 :
名無しの笛の踊り :04/06/18 22:37 ID:wBIZ372W
Kingの方が音が良いよ。
hoshu
836 :
保全 :04/06/21 06:42 ID:IFHVdMTn
保全
837 :
名無しの笛の踊り :04/06/21 07:37 ID:cGCBh9Iu
コジの映像は残ってないんかい?
確か60年代後半に映画を撮ったはずだけど、 どっかから発売されたという話は聞かない。 ザルツブルクの実況録画かなんか出してほしいところ
839 :
名無しの笛の踊り :04/06/21 19:52 ID:Q3Sm14hH
>>834 ご指摘の通りでした。
KING盤の方がしっとりした音質で歪みも少なくGOODでした。
.__
((ヽ|・∀・|ノ<図に乗るんじゃねぇぞ
>>832 !
|__| ))
| |
.図
"""""""""""""""""""""""""
>>840 私832ですが、もしかして君は羊羹マン?
どっかで読んだんだけどなあ。
晩年にベームに密着してた女性ライターの本だったかな。
真鍋のオババって最近見ないけど何やって生きてるの?
息吸って吐いてます
とうとうDVDの発売日
何が発売されるの?
846 :
名無しの笛の踊り :04/06/23 21:26 ID:+3v7ZiVN
コジの映像って昔日本でもやったよ。 DG盤と同じようなキャスト。
847 :
名無しの笛の踊り :04/06/25 15:36 ID:NVcXVZSc
バックハウスとのベートーベンp協4の映像を30年ぶりに見たが やっぱ感動的だた。 昔テレビ放送されたものよりずっと長いインタビューが付いていたのが意外
848 :
名無しの笛の踊り :04/06/26 08:13 ID:15dgoBmT
DVD見たけど、60年代のベームはおっかないピリピリした爺さんっていうかんじで VPOと来日した頃の好々爺な感じとは別人みたい。眼鏡を変えると印象が随分 違うのかなぁ?
849 :
名無しの笛の踊り :04/06/26 08:17 ID:8oBbINVK
最晩年は別として、実際おっかないピリピリじた爺さんだったらしいよ。
850 :
名無しの笛の踊り :04/06/26 09:20 ID:FDMnejQr
好々爺然としたイメージそのものが、 晩年の日本で(大木正興あたりを中心に)流布されたもの。 実際は、最晩年になっても金を欲しがるガメツイ爺さんだったらしい。
80過ぎても脱税疑惑があったしな
旧盤のドンジョバンニの録音風景 騎士長役のタルヴェラがベームに散々怒鳴られて、タルヴェラ泣きそうだった。 あの映像は衝撃的。とにかく怖い人だと思った。
853 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 05:56 ID:iNn3f29j
怖いちゅうか、短気だったみたいだね。 ウィーンフィルなんかとうまくやっていけてたのが不思議。
854 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 09:06 ID:DTXxXpSe
短気に加えて陰険、冷酷 トロントとのベト7のリハでフルート奏者に絡んでたのなんてご愛敬 でも演奏は好きよん
855 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 09:12 ID:OzibNY1u
>>821 イメージがどうこうなんて話は、音楽的才能がなくてもできる話。
音楽を持ったオケには指揮者の押し付けるイメージなんぞ有害無益。
856 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 09:21 ID:JPNzQe2r
まあ、才能の世界だからでしょうね。 はずかしながら、はじめて買った彼のCDは来日公演のCD2枚 でした。録音よくないなあ、、、と思って聞いてました。
857 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 09:57 ID:RzVS/BkM
>>855 今月号のレコ芸にも、カラヤンが
リハーサルは基本的に
もっと速く、遅く、強く、弱く
の4つで足りると言っていたとあった
立ち読みなので、細部が違ってるかもしれんが
フィガロのDVDを見た。 ・・・映像ボケボケなのは、まぁ仕方がないとしても、 せめて目立つノイズくらいは消しとけよな。 「ローマの休日」並みにカネかけて修正しろとは言わんが デジタル化したパッケージがあの状態だってのは、 マスタリングスタッフの手抜きとしか言いようがない。 そのうち、誰かが個人的にシャープネスとノイズ修正を加えた 映像がネットにアップされて、そっちの方が出回ってしまうん じゃないかしらん?(笑)
バックハウスとの協奏曲のDVDも結構余計なノイズが入ってんだよな
860 :
855 :04/06/27 13:23 ID:OzibNY1u
最近はオケにへーこらして御機嫌とって、 やっとのし上がった指揮者だらけと言うことです。 >>853 ウィーンフィルにはイメージはいらないが、 ある意味下手なので、ベームにしごかれ技術的に レベルアップできる事を受け入れたんでしょう。
861 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 13:37 ID:EAkgSMDV
>>857 >もっと速く、遅く、強く、弱くの4つで足りる
カラヤン氏の場合はレガートの指示が必要でわ?
鳴かぬなら、殺してしまおうホトトギス ベーム 鳴かぬなら、鳴かせてみようホトトギス カラヤン 鳴かぬなら、鳴くまで持とうホトトギス バーンスタイン
863 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 17:19 ID:B7y6pFJt
>>855 821を書いたのは私ですな。
別にネガティブな意味で書いたつもりはないんですが。
ヴァルターには可愛がられたみたいですけど、方法論は違うんだな、と。
>>862 カラヤンとバーンスタインは逆じゃないかなと思う。
864 :
名無しの笛の踊り :04/06/28 23:41 ID:aZpLfMMb
バンスタもウェストサイドでカレーラスを苛め抜いていたな、確か。
カレーラスはマゾだからな
866 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 20:22 ID:M84emsPZ
どうせそのうち爆社から安く出るよ、andanteは
868 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 02:51 ID:uYFlj+cH
>>866 以前、
>>581 でandanteサイトの記事を引用した者です。
それにしてもアコギな商売ですね、2枚組で\7000とは。
もっとも、個人的には「ヴォツェック」と「ルル」を抱き合わせて
4枚組にして発売するものと思っていたが
そうすると、あの大仰な装丁が分厚くなりすぎるのだろうか。
提携している「ナイーヴ」はともかく
andanteが「2枚組」を発売するのは初めてじゃないかな。
869 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 03:04 ID:pJplKXFK
あなたたちが売り出すとしたら 一体幾らなら企業として利益が出るとお考えでしょうか?
870 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 07:46 ID:yGz27a1Y
輸入代理店社員様御降臨でつか?
872 :
名無しの笛の踊り :04/07/03 15:09 ID:QH2F2MlK
ベトベンやシュベルトを振るときは時に渾身の力でやるのに、 モツアルトの時は淡々とやるのが印象的
873 :
名無しの笛の踊り :04/07/05 05:42 ID:jQ27Ygv/
うぐっ DVD9000円もするのか・・・ 2枚組だから仕方ないとはいえ、手にとって躊躇してその場では買えなかった。
874 :
名無しの笛の踊り :04/07/05 07:25 ID:rd/tUfFR
age
Andanteのベルク、 この値段でもし歌詞対訳が付いてなかったら 笑えるな
876 :
名無しの笛の踊り :04/07/05 11:37 ID:Nxi2P8xN
www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=407030001 貘社だけではなく国内でも叩き売りが始まった。 Andanteは1〜2年待って買うのが吉
>>876 のページ
モーツァルト :ヴァイオリン協奏曲第7番ニ長調
新発見曲
878 :
名無しの笛の踊り :04/07/05 20:38 ID:t6npRXKR
新曲というより、昔はモーツアルトの作曲と思われてたけど その後他の作曲家のものらしいということになって あまり演奏されなくなった曲だよ。
879 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 12:28 ID:GKkV4bA4
ベームの最高傑作はやはり「トリスタン」のバイロイト(1966年)のライヴ盤だな。
880 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 18:20 ID:1qGJPA4D
>>879 ベームの「トリスタン」はちょっと速すぎないですか?
881 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 18:47 ID:sPBgSEN3
今月のモーストリー、付録DVDにバックハウス&ベームの映像あり。感動。
>>880 あの速さがミソ。
前奏曲の第一音から、愛の死の最後の音まで、凄まじい緊張感で演奏している。
これが、少しでもテンポを緩めると、その緊張感が崩れ、全体としてメタメタ
になる所だ。音楽は一瞬でも気抜いたらすべて台無しや。
883 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 23:16 ID:rKawQ92t
まぁ、「トリスタン・マーチ」とかいわれたよね。 最初は私も馴染めなかった。けど、今は882氏に同感。 「指輪」よりこっちがいいと思う。まさに白熱の名演。 クールなのに音がじゅーっとかいっている。
初めてのカキコではないが、最初にベーム聴いたもんでいまだに世紀の名盤 フルヴェンが弛んで聴こえてしまう。
885 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 09:28 ID:Gn6ajaMD
ベームの「トリスタン」が速すぎると感じる人はバーンスタイン&バイエルン 放送響盤を聴けばいいでしょう。
886 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 12:13 ID:ccjXNFsN
ぼくもベームの「トリスタン」は速すぎると感じているのですが、その代り 各幕がそれぞれ一枚のCDに収まっているので便利です。幕の途中でCDを 入れ換えるのは興を殺がれますからね(特に第2幕)。フルトヴェングラー 盤やバーンスタイン盤も各幕が一枚のCDに収まっていればとても有難いの ですがね。
887 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 12:32 ID:bSCR5Ckb
まだ速いだの遅いだのつまらんことで議論しとるのか
≪「三三三三三三三三三三ヽ >
_巛三三∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三| >
≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三/ >
≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ iiiiii | >
川川川川川川川 | | |\ iiiii/ >
川川川川川川川/| | \・ V >
川川川川川川/6川 | >
>>887 川川川川川 /ヽ > ,:::: 丶 > たわけたことを!
川川川川川 / / /\ ソ > !!!
川川川川川/ // ./ \/ >
VVVVVVV\ | _ >「トリスタン」のテンポ設定の重要さを
\ ヽー| カッ!!! >理解しようとしない人間が煽りを入れるなど
\/ >とは傍痛いわ!!!
>
889 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 12:49 ID:bSCR5Ckb
ベーム、バーンスタインに語って曰く、 重要なのは楽曲の各部分の接続がうまくいくかどうかで 店舗の早い遅いは問題ではない
ベームはオペラ(歌手、オケ、舞台)を生理的に理解して、かつ優れた業績を あげることのできた指揮者の一人だからこその、あのバイロイトのトリスタ ンの音楽が成立した。バーンスタインは自分の思いを熱く熱く表現しようと する余りにトンデモな演奏となってしまった。それがあのトリスタン。 ウィーンフィルの連中はレニー大好きだったが、彼がオペラを振れるとは、 思っていなかった。彼の「ばらの騎士」の録音は実は“ウィーンフィル”の 「ばらの騎士」であると気がつく。
891 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 14:25 ID:voLyPmOZ
>>890 何かのコピペ?100回以上聞いたことのある言説なんだけど。
違ったらスマソ。
892 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 15:13 ID:4RcR+Cqi
>>832 そういえばTVでは、ベリーがベームに、
「自分にだけこういうふうに大きく指揮してくれ」
みたいなことを言って、「若造がオレに指揮法を教えた」とベームを怒らせたこと、
しかしルートヴィッヒオバハンは、
「わたしは指揮なんか見なかったわ。見なくても音楽きいていればわかるもの」
これを見て、ベリーはだめだなぁと思ったものさ。
893 :
名無しの笛の踊り :04/07/09 16:01 ID:H3Efok6s
ベームの顔って爬虫類みたいだね。
>>893 ベリーの方は、25歳のときのエピソード。
ルートヴィヒの方は、60代半ばの百戦錬磨のオバハンになっての懐述。
この違いを割り引かないと。
25歳の若造がねえ。ベームを激怒させるに十分だな。 その位の生意気さがあって歌手として成功するのにはよかったのかもしれんが。
896 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 09:18 ID:AZ2cij7w
// / .人 / (__) パカ / ∩(____) 地下組織ベーム黒薔薇団は不滅だ! / .|( ・∀・)_ // | ヽ/ 君も当団に入団しないか? " ̄ ̄ ̄"∪
Klの腐臭
898 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 16:45 ID:ufCnRBY5
今DVDでVPOとのグレート聞いてんだけど この人の指揮、桶の乗せ方がすごくうまい ライブ並みの熱気
899 :
898 :04/07/10 16:46 ID:ufCnRBY5
VSOの間違いでした
900 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 20:27 ID:OS8edgye
TDKから65年ザルツブルクの「アリアドネ」の映像が出るそうだね。ユリナッチの作曲家萌え!
901 :
900 :04/07/10 20:28 ID:OS8edgye
書き忘れた。欧州での話しね。まあいずれ国内盤も出るでしょう。
ベームは、とにかくライヴだ。 ため息が出るほど、素晴らしい。 しかし・・・なんでスタ録になるとだめになるのか、 いまだに疑問ではある。
903 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 20:40 ID:9PZWG/gl
|┃三 ∩___∩ |┃ | ノ ヽ |┃ ≡ / ● ● | <ここですか、議論の名の下に ____.|ミ\___| ( _●_) ミ ベーム爺さんを賛美するスレ |┃=___ |∪| \ |┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
904 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 20:58 ID:kyi1emA2
905 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 23:46 ID:/JK/4yID
>>898 これって、LIVEじゃないんですか? もうすぐうちに届くはずなんだが。
ベームの、ほかにもWPでポリーニとのベトコンとか、アイネクライネとか、ムジークフェラインで
の演奏って映像用に演奏したのですか?
906 :
898 :04/07/11 00:57 ID:IuMx57XD
>>905 ライブじゃないけど、ベト7にしろザ・グレートにしろライブ並に乗ってるから
心配ない
ベトコンとかアイネクライネは聞いてないんで知らん
>>900 TDKって日本のレーベルだとばかり思ってたが、、
65年っていうと、アリアドネはルートヴィッヒ?
908 :
名無しの笛の踊り :04/07/11 10:21 ID:691Z4dhY
┌─┐ |ベ | |ー | │ム | │と | │い | │え | │よ | │う | ヌラリラヌラリラ. │ !! | └─┤ (,,・皿・) (,,・皿・) (,,・皿・))ノ │(,,・皿・) ヌラリラヌラリラ | ̄A岡 ̄|─| ̄F島 ̄|─| ̄H林 ̄|─□│( ωO┬O 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄ ◎ ̄  ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ ヌラヌラ
ベームはライブ!ってのもくだらない思い込みだと思うんだが・・・ スタジオの良さはわかってもらえんのだろうね。
910 :
900 :04/07/11 20:18 ID:Sf+PismV
>>907 TDK Mediactiveという欧州の子会社から出してるよ。最近日本で出ている映像はほとんどここから欧州で先行発売している。
アリアドネはクレジットされているのを見なかったな。たぶnルードヴィヒかな、と思うが。
ソースはOpernglasの広告ね。
911 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 14:55 ID:tSb/pEX/
>>900-901 >>907 >>910 1965年のザルツブルク音楽祭「ナクソス島のアリアドネ」の主要スタッフ・キャストは下記のとおり。
出典は「Die Salzburger Festspiele Band V」なる書物(ISBN 3-7017-0639-5)。
一部人名の日本語表記に関する不明点は御容赦おねがいするです。
指揮:ベーム、管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:レンネルト、美術・衣装:マクシモヴナ
執事長:フレイ、音楽教師:シェフラー、作曲家:ユリナッチ、テノール(バッカス):トーマス、舞踏教師:ファン・ケステレン、
かつら師:ラニンガー、召使:ラックナー、ツェルビネッタ:グリスト、プリマドンナ/アリアドネ:ヒレブレヒト、
ハルレキン:フェルトホフ、スカラムッチョ:ソー、トルファルディン:シュテルン、ブリゲルラ:ウンガー、
ナヤーデ:シェードレ(8月21日のみクックに交代)、ドリヤーデ:ヘルマン、エコー:オットー
912 :
907 :04/07/12 18:53 ID:ihLf29Xd
>>911 ありがと。ヒレブレヒトかぁ、、
声も容姿もイマイチだよなあ・・
ところで話変わるけど、アンダンテから出るベルクってホントにCDなの??
あの値段なら当然DVDだよな、、
913 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 23:42 ID:syIthE49
>902&909 昔々ウィーンで聞いたブル7があまりに素晴らしかったのに比べて (あるいは比べるまでもなく)、そのすぐ後に録音されたDG盤が 何とも冴えない演奏だったのに驚倒した経験があります。 同じ人とは思えないくらい違った。
914 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 00:33 ID:p8dY5nfO
ブル8にしても、収録前は生演奏してるんだから、ドレスデンのグレートみたいに ライヴ録音として出せばよかったのに。 そのグレート、なんであれだけウィーンPと塩や定期でやってるのに、 レコーディングしなかったんだろう。ウィーンPとの正規盤は生前ついに出なかった。 ウラ青はいやだ。ちゃんとした音で聴きたい。
915 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 09:04 ID:7tZRPYOT
グレートはVPOと映像用には録音したんだけどね、 でもどうと言うこと無い演奏。 こないだ出たVSOとのDVDの方がはるかに良い
916 :
デパス(林田雄一) :04/07/14 09:10 ID:k7Tn+83Z
ベームの日本来日コンサートはどれも名演 でしたね。 とくにブラームスの第一はすごかった・・・
917 :
名も無き音楽論客 :04/07/14 10:13 ID:oK1yzc4J
>>916 禿堂!はげどう。はげどーデパス(林田雄一)、ハゲドー!
でも日本来日という言い方はチョトひっかかる。
918 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 10:59 ID:7tZRPYOT
>でも日本来日という言い方はチョトひっかかる。 ジェンキンス氏の来日を「帰国」と呼ぶ某マスコミに比べれば 大したこと無い
919 :
デパス(林田雄一) :04/07/14 11:07 ID:k7Tn+83Z
>917 すみません、ぼくは日本語の使い方ってむずかしいですよね。 ベームの来日コンサート全集をポリグラムは出すべきでしょう。 CDではなくDVDで。映像権はNHKにありますが。
920 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 11:24 ID:oK1yzc4J
>>919 >ぼくは日本語の使い方ってむずかしいですよね。
デパス(林田雄一)乙かれ。
じつは上の文章にも微妙な違和感が残る・・・
日本語は難しいな。つっても別に
大した話じゃないけどね。
921 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 12:05 ID:7tZRPYOT
デパス=Wラリアートの悪寒、、
>ベームの来日コンサート全集をポリグラムは出すべきでしょう。 ポリグラム、っていつの時代の話だよ… デパス(林田雄一)=40歳前後のメンヘラ無職?
923 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 13:09 ID:Jt0G5ty6
>デパス(林田雄一) デパスって精神安定剤の名前だ。統合失調症のメンヘラ?
>>924 怪しげなページだなあ。
こんなんじゃ投票する奴なんているわけないよ。逆効果だ。
926 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 13:55 ID:Jt0G5ty6
>>924 >1980年
>ベートーヴェン:歌劇「フィガロの結婚」
ゲラゲラ
あ!生デパスだ!
メディピースのほうが安くていいぞ
929 :
名無しの笛の踊り :04/07/15 09:17 ID:dfCobpgu
>>924 のウェブサイトだけど
>○NHK(音楽番組班か映像アーカイブ関係の部署):ぐ。
>以上 ぐ。 & TOSCA
「ぐ。」って何だ?
930 :
名無しの笛の踊り :04/07/15 10:04 ID:eSssXfxE
>>929 「ぐ。」はクラヲタ勤務弁護士。
弁護士としての腕は推して知るべし。
931 :
名無しの笛の踊り :04/07/15 22:06 ID:cl676l/A
ベームの演奏会記録作ってた人でしょ?何か今サイトが閉鎖されてる けど。弁護士だったの?あの演奏会記録便利だったから早く再開して くれないかな。
933 :
名無しの笛の踊り :04/07/15 22:57 ID:T7oHrLig
ぐすさん、体調悪いみたいだね。 確か、高校の音楽の先生かなんかじゃなかった?
934 :
名無しの笛の踊り :04/07/16 09:44 ID:ChAvjmgH
「乾いた粘膜の男」? 何じゃ?そりゃ? www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=407050019&category=1&genre=700&style=0&pagenum=3
935 :
名無しの笛の踊り :04/07/16 13:27 ID:fx4U7Wp0
>>934 与太を飛ばしてるだけだから気にしないで。
936 :
名無しの笛の踊り :04/07/16 20:30 ID:WRdi7kL3
荒ぶる魂かと思ってたら、今度は乾いた粘膜か・・・・ やっぱベームって爬虫類なんだな
保守
938 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 22:43 ID:zroRrSt9
ベームの音盤はたいがい持ってるつもりだったが、さすがにこれは知らんかった。 page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25678626 しかし、曲は何が入ってるんだろう?
939 :
名無しの笛の踊り :04/07/20 13:24 ID:xylJrsF0
, -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、 / ヽ l. rー--、___,. --‐、 l . |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. | r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll | |(|l. / | | \ l|)| . l ll. / | l ヽ ll l ベームなんて聴くのか? ヽll. =し= ル' |ヽ ィニニニュ / ! . | ヽ 个 / │ |\ ヽ ___ ノ /|
三三三三 \ 二│ │ 【−】 【−】 │ │ │ │ ノ│ (――)│ <うるせー デブ ___/
941 :
名無しの笛の踊り :04/07/22 18:43 ID:gIJMB/MI
>>590 このCDとベト5&7が塔にもう並んでました。
音質はどうなのかなぁ?
>>941 塔で聴いてみたけど、思ったほど悪くない。ブラ2もね。
7番は91年に発売された国内盤よりいいと思った。
ちなみにブラ2はレコ芸とのタイアップCD以来の発売になるのかな?
943 :
名無しの笛の踊り :04/07/22 21:48 ID:dKTv0EJC
>ちなみにブラ2はレコ芸とのタイアップCD以来の発売になるのかな? レコ芸の後でDGが運命、アイネクライネ、レーガーと2枚組で出してた。 レコ芸のCDでのブラ2は音がイマイチだったな。
944 :
名無しの笛の踊り :04/07/23 21:17 ID:YXzzi9YV
モノラルからステレオ初期にかけてDGにBPOと録音したシリーズは好きなんだけど 唯一、ベト7だけはつまらないんよ
C・クライバーが最高に尊敬していたのは、カール・ベーム。 来日した時、(まだ神格化されていなかった)記者会見で、一緒に来日した サバリッシュだが忘れたが、流暢に話まくって、横に座ってたクライバーは無言。 たまりかねた記者が、クライバーに質問。 記者「クライバーさんが尊敬、または目標としている指揮者はいますか?」 クライバー「・・・・・・ドクター・ベーム・・」 と暗く答えたのは有名な話。
暗く答えた
ベームは網膜剥離にでもならない限りキャンセルなんかしなかったのにな そういうとこ見習って欲しかった NYに住んでたとき、暗いバーの切符2回買ったけど 両方ともフられたよ
明るく答えろ
着底間近
VPOとの楽旅の途中 ベームはヴッパルタールのホテルでサウナを使う裸の男女を見るために 楽員と部屋を交換した らしい
951 :
名無しの笛の踊り :04/07/28 21:32 ID:S8Tm72qr
こんなん見つけたんだけど・・・・ www.classicalvideorarities.com/Videos.asp?offset=80 やっぱ海賊かな、、
952 :
名無しの笛の踊り :04/07/29 09:57 ID:5xlmy6dd
>>951 確かに胡散臭いサイトだな。
後ろの方のページではバックハウス、ベーム&VPOとのベトP4が出ているが
これはVSOの間違い(わざと?)だろうし。
個人がテレビをビデオ録画したものを勝手にDVDに焼いて売ってるか何かかな。
ホーレンシュタインとか珍しい映像もあるみたいなんで興味はあるが。
保守
954 :
名無しの笛の踊り :04/07/31 16:12 ID:iq31DDJL
ベーム、ウィーン・フィルの75年来日公演のライブCD って、もう入手できないんでしょうか。
ちょうど今出品されてるね。
DVD発売予定 Richard STRAUSS Ariadne auf Naxos Orchestra: Wiener Philharmoniker Conductor: Karl Bohm Stage Director Gunther Rennert Set and Costumes Ita Maximowna Running Time: 130 mins Recording Date: 21 August 1965 Cast Najade: Lotte Schadle Dryad: Claudia Hellmann Echo: Lisa Otto Ariadne: Hildegard Hillebrecht Zerbinetta: Reri Grist Harlekin: Gerd Feldhoff Scaramuccio: David Thaw Truffaldino: Georg Stern Brighella: Gerhard Unger Bacchus: Jess Thomas Brighella: Gerhard Unger
958 :
名無しの笛の踊り :04/08/01 16:23 ID:MJi6q845
1975NHKライブは1993年の発売のものと1999年発売のものは, 価格が14000円,10500円と違いますが,音質や付録等が違う のでしょうか?
959 :
名無しの笛の踊り :04/08/01 17:23 ID:P5yYYOkN
>955-956 釣られ杉 954は手の込んだ出品者の自作自演宣伝
961 :
956 :04/08/01 21:41 ID:lXKzKWao
>>960 | Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ ハッ!
_ ム::::(,,゚Д゚)::| それくらい最初から見抜いていたよ!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) (しくった!次から気をつけよう・・・)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
962 :
1 :04/08/02 11:18 ID:s5JZ2hLN
このスレも終わりが近づいてきました。 なんやかんや言ってベーム好きな人が未だ私以外にもいるようでうれしかったです。 今後も、オペラ上演のDVDやライブ録音のCDがぽつぽつ出てくるでしょう。 ザルツブルクやウィーン国立歌劇場の上演のもの VPOやBPOの定期演奏会のものも正規で発売されるのに期待します。
生誕110年シリーズ、どうせならNHKの来日音源も出してしまって ヤフオクに巣食うセドリ厨を一掃してしまえばよかったのに。
今度の110周年シリーズって、かなり昔に出たベーム・エディションの 再発なのね。買い逃してしまったやつがいくつかあったんでありがたい。 特にワーグナーの2枚。再発された1枚ものだと、「聖金曜日の音楽」と、 「イゾルデの愛の死」が抜けてるんだよね。
966 :
名無しの笛の踊り :04/08/02 19:59 ID:isHoK8BM
アンダンテから出たウィーン国立歌劇場でのルルの ライブCD、高かったけど買ってしまいました。 録音状態だけ心配です。
>>965 91年に出たシリーズの再発だね。
そのときにあったBPO4枚組(ブラ1・ベト3.7・協奏交響曲KV297&364)や
LSOとのチャイコ後期交響曲集などは抜けてるけど。
ちなみに、
ブラ1、協奏交響曲→DGオリジナルスで復活
ベト3→再発売してたかな?
ベト7→モノラル録音の5番とカップリングで先月再発売
チャイコ→たぶん廃盤。
と、えらく中途半端な再発売状況だが。
ベト3はベーム・オリジナルスで「コリオラン」とのカップリングで再発された。 チャイコは、5番が確か廉価盤で再発されてた記憶が。あと、どうせなら R・シュトラウスのオペラを国内盤で再発してほしい。「無口な女」とか対訳 手にはいんないし。
969 :
1 :04/08/02 21:20 ID:IB/UDc02
ホントに7千円?
演奏&録音について
1000になっちまうまえに
レポートしてケロ
>>966
970 :
966 :04/08/02 21:54 ID:isHoK8BM
了解、今聞き始めたとこなので詳細はまた後で、で、 気になる録音は、うーん、歌手の声はかなり鮮明ですが、 オケは低域は割りとしっかりしてますが、Vnはなぜか遠目 に聞こえます。 打楽器は近い感じ。 金菅はHrは少々遠い。 68年のライブにしては、モノラルだしちょっと期待外れ でしょうか。 演奏は頭から、集中力のある絶頂期のベームらしい 見事な感じです。
971 :
名無しの笛の踊り :04/08/02 22:18 ID:isHoK8BM
耳が慣れてくると録音もそれほど悪くないなと 思うようになってきました。 ただ、録音レベルが低めなので大きめで再生するほうが 良い感じです。 それにしてもシリアのルルがイイです。 悪い娘、地でいってそうな感じ。
972 :
969 :04/08/03 07:01 ID:u8JJWde8
>>970-971 レポートどうも。
音質的にはDGの方が良さそうだな。
Andanteのルルはやっぱり爆社にダンピングされるまで待つことにしよっと。
ドレスデン時代のワーグナー序曲前奏曲集を聞いて好きになった。 今でも愛聴している。
ドレスデン時代のエレクトローラへの録音では オベロン序曲も好きだな。