宇宙戦艦ヤマト

このエントリーをはてなブックマークに追加
254名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 22:13:46 ID:Lfy2+PAm
(2199-2005)x365日くらい
255名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:38:17 ID:GKPqU5fF
俺らが死ぬまでは大丈夫だな
256名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:56:00 ID:DQV2vciT
松本零士はクラシックファンなんだよね。
「不滅のアレグレット」というクラシックのマンガも連載していた。
結構面白かったよ。
257名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 18:20:56 ID:uQCbpuE+
レコパルで連載してたからな。
あれはまとめて復刊して欲しい。
ハイドンなどの作曲家シリーズとフルトヴェングラーやリパッティ、カラヤンなどの
演奏家シリーズがあったと思う。
258名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:46:31 ID:+Z0lj7Jr
FMレコパル?
259名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 00:20:13 ID:mz7WwBN0
「不滅のアレグレット」のコミックス1巻(初版)だけ持っている。
久しぶりに読み返した。
260名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:32:17 ID:xtT53USg
コクピットシリーズが好き。
261名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 09:53:19 ID:XgKmz5R/
   
262名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 03:03:18 ID:nc9HtzZI
次は終点の小山です。東北新幹線、宇都宮線、両毛線ご利用のお客様、お乗り換えです。
ヤマトはキュイイーンというエンジン音を奏でながら90ノットで小山へ向かう。
263名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:51:34 ID:IzbAFrKb
「交響曲〜」のDVDはどうですた?
264名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 21:07:32 ID:UTj5rTJu
>263
NHKの地上波とBSでやったヤツより、若干Nプロデューサーの挨拶が長いのと、ナレーションが長いだけ。
ま、とりあえずヤマトをDVDでそろえたいと思っていた漏れとしては、不可欠だったが。
CD-BOXの新音源のほうがゾクゾクした。
265名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 18:33:39 ID:tUwEVX1D
yamato.kure-city.jp
266名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 14:21:33 ID:8NAJSpxg
>>264
>CD-BOXの新音源のほうがゾクゾクした

これは30周年記念のBOXのことでしょうか?
267名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:36:52 ID:PTtqbuW1
TVから聴いたことのない、でもヤマトのBGMみたいな歌が
流れてきたので何かと思ったらザ・ピーナッツの曲だった。
はじめてちゃんと聴いてみたが、たしかに宮川先生の曲でした。
268名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 03:44:52 ID:0TJ49VpL
YAMATO
269名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 10:11:45 ID:T8ZSxHVL
デスラー艦
デスラー砲
デスラー勲章

でも着ているのは仕事着ってうちの親父が騒ぎ出した!
270名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:22:23 ID:QuTG/eRd
ガンダムSEEDディスティニーで反射衛星砲のパクリが出てますた。
レクイエムという名で中継地点名がフォーレw
271名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:28:55 ID:QrQ7ukzz
>>270
フォーレはともかく、残りはグノーとチェルニー…微妙にマイナーな。
272名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 11:52:32 ID:pU2dKU7I
先週「さらば宇宙戦艦ヤマト」を見に行った人はいるかな?
273名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 15:15:50 ID:BjAsNRyM
>>270
もうあのアニメは「何でもあり」だな
と言いつつ見ている私
274名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 13:10:22 ID:+AWNzggi
>>272
知らんかった。上映会でもやってたんか?
275名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 20:58:58 ID:elzj+ydR
最近ニュースを見ると津波やら洪水やらで
SYMPHONY OF THE AQUARIUSを無性に聴きたくなるんだよなぁ
276名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 10:29:18 ID:mPW3yRZs
ベムラーゼ君、ときに君の葬式は何宗で出せばよいのかね?

デスラー総統万歳
277名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 18:14:53 ID:PyyC8S/O
>>274
お台場冒険王でガンダムと同日に上映。
今月11日からは倉敷東映で第一作劇場版と「さらば」を二本立て上映。
278名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 02:49:38 ID:Z4DluxZZ
すげー
279名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 03:10:03 ID:Q25MUlpX
いまどき二本立てというのも珍すぃ。
280名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 08:38:46 ID:DQ28fQSa
やっぱりヤマトはオキシンマでしょう!
白雪タン ハアハア
281名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 06:36:15 ID:7ZMSM6rK
佐渡さん萌え。
282名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 04:21:40 ID:CKceallO
ヤマトよ永遠に
283名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:08:51 ID:J4zWFnmq
沈没中。。。
284名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 22:19:36 ID:EF3pv/d/
艦長が出た!玉もっとつぎ込めェ!!!!
285管楽器:2005/10/10(月) 13:54:22 ID:zwEFFNzE
サントラ盤ってまだ販売してるのかなぁ???
286名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 10:31:46 ID:ObKttf7g
音楽集ならCDになってるよ。
アマゾンで売っとる。
287名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 11:51:49 ID:xtSlsIWy
でもあのエターナルエディションとかいうBGMが細切れになって入っている奴はいまいちだな。
たしかに使用された全ての音楽が入っているのはいいのだが
資料ではなく音楽を聴きたいのなら昔の交響組曲などのバージョンがいい。
288名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 10:31:45 ID:sSFkHx4B
細切れBGMは漏れもあまり好きじゃないな。
個人的にはファイナルに向けて〜盤がわりに好き。
N崎のナレーションが入ってなけりゃ更に良かったが・・・。
289名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 05:46:37 ID:1cdB5/za
>>288
つ「エターナルエディション」
290名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 02:25:50 ID:HXA7U9mu
スネーク万ショーの声やん
291名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 07:40:18 ID:ZpPCsRsZ
さらばぁ〜ショッカ〜とびたぁ〜つふねはぁ〜
うちゅうぅ〜せんかん〜〜かめぇ〜んらいだぁ〜ぶいすりぃ〜
292名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 11:36:06 ID:VHBU3+1l
>>75
交響組曲が出る数年前のこと、
小学校での音楽の授業で、うちのクラスだけ序曲を演奏したこと
がある.
何で、うちのクラスだけでやったかというと、
クラス担任の先生が必要以上に厳し過ぎる→
音楽の授業では先生が放任状態なので反動で授業崩壊に近い感じ
になってしまう→クラス担任の先生の方から音楽の先生に詫びを
入れる形で「うちのクラスだけ内緒で何かやりましょう」と
いうことになったらしい。

でも、音楽専科の先生がわざわざ編曲されて、(バイオリンソロもクラスで
バイオリン習ってる子がいたのできちんとやりましたよ)
記憶だと結構いい感じだったので「卒業記念」とか名目つけて学年全体で
やっても良かったんじゃないかなあ。
#残念ながら楽譜は手元に残っていないです。




293名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 20:16:03 ID:hjx+qJq6
九時からささきいさおがNHKにでるよん。
294名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 06:06:39 ID:krPZ0axD
295名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 01:01:21 ID:5X0eY/8E
296名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 00:56:43 ID:arNyIQWR
や〜ま〜と〜!!!!
297名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 20:31:32 ID:wdvnaHZP
age
298名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 21:06:12 ID:xrYhsDgh
「宇宙戦艦ヤマトを演奏するオフ」をやろうぜ
299名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:56:42 ID:LbcEPDon
>個人的にはファイナルに向けて〜盤がわりに好き。
>N崎のナレーションが入ってなけりゃ更に良かったが・・・。
そうなんですよ!本当に同感!
特に銀河衝突の音楽は劇場版よりはるかに良い。
エンディングのコーラスで始まる曲(ちょっとベートーヴェン交響曲7のアレグレット風)
も劇場版音楽集の「悲愴なる出撃」ではつまらん曲になっていた。
エターナルエディションはN崎ナレーションなしのバージョンが聞けたことが
ファンへの最高のプレゼントかと思っている。
300名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 07:39:42 ID:IVOolHAX
>>298
よし!俺は佐渡先生!
301名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:30:14 ID:p7kYa1Lo
祝!三百!
302名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 18:56:08 ID:ObvaaNzl
age
303名無しの笛の踊り
ETERNALエディションの「No.0」に収録されている「メタノイド」という曲は非常に秀逸。(宮川“サラサラヘア白メッシュ”彬良 作曲)

リアル・ウエストケープ(西の岬)氏が出所して「復活篇」を作る暁には、是非再利用を期待したいのだが。‐

黙って出したものだから無理か。‥