【Die Feen-】 Wagner総合スレ 【-Parsifal】

このエントリーをはてなブックマークに追加
511名無しの笛の踊り
DVDってちゃんと幕間で切れるんでしょうか?
サヴァリッシュのLDはフェードアウトだったような気がする・・・・
512名無しの笛の踊り:04/03/04 17:11 ID:aciWw8TA
レヴァインのDVDはちゃんと幕間で切れてる。サヴァリッシュのDVDは
LDの分割をそのまま引き継いでるので、幕の途中でDVDを替えないと
いけないとこがある。あほかEMI。ちゃんと編集しなおして再発しる。
513名無しの笛の踊り:04/03/04 20:40 ID:A5r3bxc5
EMIの、サバリッシュのリングDVDって購入してよいのですか?
税込み21,000円って、相場と比較してどうなのでしょうか。
514名無しの笛の踊り:04/03/04 22:58 ID:8taI90T6
クナのフィリップス盤62年実況の音は、カラヤンに匹敵する音質と思います。所々、金管のミスが気になりますが。
特に第二幕初めのクリングゾールのクンドリの「童貞?」に続く台詞の中の「聖杯を守るのはわしだ」に続くホルンの和音がとちっています。
それよりもショルティ盤が良いとのアップがありました。
この作品が持つどぎつさを全面に出している由。
聴いてみたいです。
515511:04/03/04 23:38 ID:kdCeKnO6
>>512
レスありがとうございます。うーんレヴァイン盤はちゃんとしているのか・・・・・迷うな。
っていってるうちに無くなるかも知れないし。

>>513
私はサヴァリッシュの演奏をNHKで放送したテープで持っていますが、
上の512氏の書き込みにもあるとおり
DVDはどうやら分割箇所に難があるようです。
演奏に関しては歌手・オケ・指揮ともかなり優れているように思います。
ただ演出についてはスターウォーズのできそこないみたいな箇所があったりと、
かなり評価は分かれると思います(というよりこの当時は斬新だったのかも知れないが
いま見ると古くさく感じる)。
レヴァイン盤のほうがオーソドックスな演出です(私は未見ですが)。
価格は・・・・演出が気に入れば決して高くはないと思いますが。
(レヴァイン盤は確かに安いですがこれは特別価格ですからねえ・・
まあリージョン1がかかるプレーヤーをお持ちで日本語字幕なしで
よければブーレーズ盤がもっと安く買えますがw)
516名無しの笛の踊り:04/03/05 02:06 ID:/vcE2nhO
>>515
ブーレーズはリージョンフリーだべ。
517名無しの笛の踊り:04/03/05 10:28 ID:gPeboyH2
>>516
そう?amazonでみるとregion1みたいなんだけど。
HMVとかで売ってる奴は知らない(けど高い)。
518名無しの笛の踊り:04/03/05 16:32 ID:CHZ1nnD0
おれの持ってるバイロイトはリージョン1だよ?
519513:04/03/05 21:05 ID:IbpfFgno
>>515
ありがとうございます。
私はリングはショルティのCDボックスしか知らない初心者でして…
結局、サヴァリッシュ(EMI)のDVDを購入しました。

しかし今更家に帰ってきて、レヴァイン(グラモフォン)の洋盤を購入すべき
だったかなと後悔しています。まぁ、洋盤は日本語字幕がないことが不安で踏み切れませんでした。
巷の評判は、レヴァインのほうが上みたいですね…
520名無しの笛の踊り:04/03/05 22:18 ID:IIgwSfJ9
レヴァイン盤はオードソックスな演出(いまどき貴重w)で問題なく楽しめるよ♪
持ってるのは洋盤だけど、字幕は英語もドイツ語(これが意外と貴重)入ってるから
勉強にもなる。
521名無しの笛の踊り:04/03/05 22:23 ID:/vcE2nhO
>>517
アマゾンで買ったよ。
今観てる。
522名無しの笛の踊り:04/03/05 23:00 ID:k863wg9t
今ね、タンホイザやってる。
この前崩壊したぜ、3幕で…
523名無しの笛の踊り:04/03/05 23:33 ID:G5fobtnT
ブーレーズのリングはオールリージョン。
違うのもあるの?
524名無しの笛の踊り:04/03/05 23:41 ID:UxtiLUTt
モラルト/ウィーンso の「指環」は如何でしょうか ?
買いやすい価格なので迷っております。
  
  http://www.operac.com/


525名無しの笛の踊り:04/03/06 04:14 ID:xVrGVKep
リージョン問題はプレイヤーを買えば終了だろ。http://kgoto.net/xoops/

それより、アマゾンはリージョン1のDVDを結構出してるな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-1142042-1317869
マイスタージンガーなんか激安!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005RIXK/qid=1078512724/sr=1-30/ref=sr_1_0_30/250-1142042-1317869
レヴァイン・リングも安い!価格: ¥13,155
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006L9ZT/qid=1078513202/sr=1-34/ref=sr_1_2_34/250-1142042-1317869
ドミンゴの「パルジファル」価格: ¥3,284
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NGAC/qid=1078513616/sr=1-47/ref=sr_1_0_47/250-1142042-1317869

業者の宣伝みたいなんでこの辺りで止めとくが、衝動買いしてしまいそうだ。
526名無しの笛の踊り:04/03/06 04:31 ID:4FyrKA7Y
>>525
> ドミンゴの「パルジファル」価格: ¥3,284
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NGAC/qid=1078513616/sr=1-47/ref=sr_1_0_47/250-1142042-1317869
> 業者の宣伝みたいなんでこの辺りで止めとくが、衝動買いしてしまいそうだ。

厨房が知ったかするな。
ドミンゴのはメイキングだっつうの。
527名無しの笛の踊り:04/03/06 09:47 ID:fL7tNGiX
まあ日本語版を一組持ってたら後は洋盤でもいいかな。
528名無しの笛の踊り:04/03/06 10:41 ID:PqC+ZDTP
> ドミンゴのはメイキング
このメイキング、けっこうおもしろいよ。
ドミンゴは案内役?&パルジファル
529名無しの笛の踊り:04/03/06 21:09 ID:aynUUdlB
>>527
そ、それだ!
一通りの流れを日本語盤(この間購入してしまったサバリッシュ)でおさえて
それから様盤(レヴァイン)を購入するんだ!

でも、全部みるの時間掛かりそう…

530名無しの笛の踊り:04/03/07 23:10 ID:zQlI8Fre
パルシファルの副題は『とあるキリスト教騎士団、その腐りきった実像』とかが似合いそうだから、
カラヤンのじゃ……
クナのもな……51年バイロイトのは、それらしいけど、62年のは……
そういう点では、ショルティが健闘していると思うけど。
531名無しの笛の踊り:04/03/07 23:25 ID:CIsED/xL
元メトのデブ、いいんですが、明るいのが気になる。
スケールがあっていいのに。。 
96年前後のバイロイト方です。 メト盤は何とも言えません。

532名無しの笛の踊り:04/03/09 04:03 ID:eG6tgohm
>>527
DVD買っても映像みるの最初の一回だけじゃないの。
その後はもっぱら演奏きくばっかで映像なんか見ないでしょ。
みんなは違うのかな〜
妙な読み替え演出は萎えるしね(>_<)

オレはCDもDVDも用途に大差ない。
したがって日本語字幕も必要ない。

っつーことで映像はどうでもいいから演奏で選びたいかな。
合計が多少高くついても対訳本と洋盤買うのがいいと思うね。
バカ高い日本盤のみ買って訳が見たいためにつまらねー演出見せられるのは
かんべんっス。

日本語へたくそでゴメンm(__)m
533名無しの笛の踊り:04/03/09 14:24 ID:ngFsSqNf
自分の場合、初めてみたリングの全曲がレーンホフ演出だったので
特に神々の黄昏のところのストーリーがよくわからなかった。

最初はストーリーを追ってくだけで精一杯で、演奏なんか耳に入ってこない。
半分うとうとしながらやっと聴き(見)終えた。
ところが2回、3回と聴くうちに慣れてきて音のほうに注意がいくようになって
ようやく演奏を楽しめるようになったって感じだ。
534名無しの笛の踊り:04/03/09 20:47 ID:Q7riNZd2
>>532
それは価値観の違いですね。
映像が要らないなら、贔屓の指揮者のCDボックス1セット。それ以外は不要。
逆に楽劇として、映像および演技・演出を期待するならDVDも購入する、と。
逆にいえば、あなたの場合名演CDボックス1セットですみますね。DVD購入する意味ナシで。

日本語盤というのはアレっすね。馬鹿高く、クソ演出…
サ○リッシュのですね。まあ、評価の分かれるところです。
これも価値観の違いといえばアレですが。
あなたの言う通り、名盤とよばれる洋盤+対訳本のほうが良さそうですね
もっとも原語を多少なりとも知っている、或いはリングを知っているのでない限り
実際今、対訳本のどの部分を演奏しているのかすら、不明だったりしないでしょうか。
英語の授業の教科書と対訳テープがあっても、はなから英語を知らなければ教科書の何ページ目が
今まさにテープで流れているのか分からないのと同じです。

だからといって、後に聞く名盤のために、わざわざ不要な日本語字幕版を購入する必要はないかも
知れません。サバリッシュのを購入した私が言うのもなんですが実際、どれが1番最善な選択肢なんでしょう。
ドイツ語をならう…か?
535名無しの笛の踊り:04/03/09 22:17 ID:DY/EARHO
冒険したくないなら無難なメトにしとけや
536名無しの笛の踊り:04/03/10 04:48 ID:4A2He+dr
>>534の言う通り、日本語字幕しか付いてないってのは意味なし。
話の筋を追いたいなら、対訳でさっさと読んだ方がいい。
15時間近くもかけて字幕を眺める必要なんかない。

DVDを買うのは、舞台演出を見たいからじゃなくて、映像があればどの場面かが判り易いから。
慣れるまでは映像と字幕を眺めてるのがベター。慣れれば対訳本で該当箇所を見つけられるようになるけど。

つーことで、輸入盤のドイツ語字幕付きDVD買うのがベストだろ。値段も安いし。