【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【永遠に不滅】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り

おまいら、どこでCD買いますか?


前スレ
【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【あぼーん】Part3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060573967/


過去スレ
【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【あぼーん】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037012065/(html化待ち)

【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【あぼーん】Part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049039860/

ったく、誰だ削除依頼出したのは?
削除理由は何だってんだ?



話題にあがるショップリストは>>2-4あたりへ
2名無しの笛の踊り:03/09/19 00:13 ID:???
話題にあがるショップリスト(1)

【大阪キタ】
新星堂 堂島アバンザ店 大阪市北区堂島1-6-20 06-6344-8262
タワーレコード 梅田店 大阪市北区梅田1-9-20 06-6343-4551
シンフォニア 大阪市北区梅田1-1-3-2F-63-1 (第3ビル2F) 06-6345-2400
名曲堂 梅田本店 大阪市北区梅田1-2-2B200 (第2ビルB2F) 06-6345-3567 中古
名曲堂 阪急東通店 大阪市北区神山町9-3 06-6311-0190 中古
スマイル・レコーズ 大阪市北区神山町7-5 06-6312-1134 中古
ディスク・J・J 梅田本店 大阪市北区堂山町15-17 06-6361-2260 中古
ディスク・J・J 梅田3号店 大阪市北区梅田1-1-3B100 (第3ビルB1F) 06-6345-6702 中古
ディスク・J・J 梅田4号店 大阪市北区梅田1-1-3B200 (第3ビルB2F) 06-6345-7133 中古
ディスク・J・J 梅田新館 大阪市北区梅田1-3-1B100 (第1ビルB1F) 06-6341-2044 中古
カーニバルレコード 本店 大阪市北区梅田1-1-3B200-98 (第3ビルB1F) 06-6347-8228 中古
カーニバルレコード 第3ビルB1F店 大阪市北区梅田1-1-3B100 (第3ビルB1F) 06-6347-8208 中古
カーニバルレコード 第2ビル店 大阪市北区梅田1-2-2B200 (第2ビルB2F) 06-6347-8288 中古
カーニバルレコード 第2ビル北店 大阪市北区梅田1-2-2B200 (第2ビルB2F) 06-6347-8230 中古
3名無しの笛の踊り:03/09/19 00:13 ID:???
地域限定なら街BBSでやれ。
4名無しの笛の踊り:03/09/19 00:14 ID:???
話題にあがるショップリスト(2)

【大阪ミナミ】
タワーレコード 難波店 大阪市中央区難波千日前12−22 06-6645-5521
HMV阿倍野 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 06-6629-7261
HMV心斎橋 大阪市中央区西心斎橋1-4-3 06-6258-3900
オペラハウス 大阪市浪速区難波中3-3-3 06-6632-8490
ジョーシン ディスクピア日本橋店 大阪市浪速区日本橋5-9-5 06-6634-1161
コンセール夕陽ケ丘 大阪市天王寺区伶人町2-32-101 06-6772-6238
ミュージック・マン 大阪市中央区南船場3-10-1 06-6252-4454 中古
大十 日本橋店 大阪市浪速区日本橋3-8-12-201 06-6633-3864 中古
ビッグ・ピンク 難波店 大阪市中央区難波5-1-60 06-6641-9956 中古
サウンドパック 本店 大阪市浪速区難波中2-4-3 06-6634-3204 中古
サウンドパック なんさん店 大阪市中央区難波千日前8-12 06-6645-0603 中古
サウンドパック アナログ 大阪市浪速区日本橋5-9-20 06-6630-6024 中古
ディスク・J・J日本橋本店 大阪市浪速区日本橋4-11-7 06-4397-0655 中古
ディスク・J・J難波店 大阪市中央区難波3-8-11 06-4397-5780 中古
5名無しの笛の踊り:03/09/19 00:14 ID:???
話題にあがるショップリスト(3)

【京都】
ジュージヤ(JEUGIA) 三条本店 京都市中京区三条新京極角 075-254-3730
新星堂 京都プラッツ店 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町702 075-365-8273
ラ・ヴォーチェ京都 京都市下京区綾小路通東洞院東入神明町247 075-341-3287
音楽館・清水屋 京都市中京区河原町蛸薬師上西側 075-221-0272
つだちく 京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町 075-211-0383

【神戸】
ヴァージンメガストア神戸店 神戸市中央区三宮町3-6-1 078-391-9160
HMV三宮 神戸市中央区三宮町1-16-18 078-327-4060
タワーレコード神戸店 神戸市中央区三宮町1-5-26 078-331-1921
6名無しの笛の踊り:03/09/19 00:15 ID:???
>>3
禿同!
7名無しの笛の踊り:03/09/19 00:16 ID:???
>>3
んじゃ、ディスクユニオンも削除依頼だせや!
8名無しの笛の踊り:03/09/19 00:17 ID:???
お国自慢に板に逝け。
9名無しの笛の踊り:03/09/19 00:18 ID:???
>>7
自分で出せボケ。
10名無しの笛の踊り:03/09/19 00:19 ID:???
バナナレコードのスレでも立てるか。
11名無しの笛の踊り:03/09/19 00:20 ID:???
よっぽど阪神が優勝したのが悔しいようだな(ワラ
12名無しの笛の踊り:03/09/19 00:22 ID:???
>>11に大阪の人間の醜悪さと頭の悪さがよく出てます。
13名無しの笛の踊り:03/09/19 00:22 ID:???
地域がだめなら、個別ショップスレでも建てたろか
組合スレはOKなんだろ?
14名無しの笛の踊り:03/09/19 00:23 ID:???
>>12
甲子園球場が大阪にあると思ってるアフォ発見!
15名無しの笛の踊り:03/09/19 00:24 ID:???
>>14
頭悪いな〜
16名無しの笛の踊り:03/09/19 00:25 ID:???
関西人は低脳これ定説。
17名無しの笛の踊り:03/09/19 00:26 ID:???
大阪人が醜悪さと頭の悪さなら、神戸人は何なんだろうね? 木に成るな
18名無しの笛の踊り:03/09/19 00:26 ID:???
在チョソのスレはここでっか?
19名無しの笛の踊り:03/09/19 00:28 ID:???
智タソ…
20名無しの笛の踊り:03/09/19 00:30 ID:???
美味しいたこ焼きのお店を教えて。
21 ◆EVD44leytU :03/09/19 00:30 ID:m9J/6YGH
なぜいきなり荒れますか(w
22名無しの笛の踊り:03/09/19 00:33 ID:???
水槽板みたいな地域限定スレ棚。
23名無しの笛の踊り:03/09/19 00:34 ID:???
阪神セリーグ優勝を記念して、関西地区の塔でWポイントがあったわけだが…
おまいらの戦利品を挙げなさい。
24名無しの笛の踊り:03/09/19 00:35 ID:???
machibbsでやって。
25名無しの笛の踊り:03/09/19 00:37 ID:???
阪神百貨店5階のブリーズでも
ダブルポイントだったわけだが。
26名無しの笛の踊り:03/09/19 00:53 ID:???
>>21
アンチ関西なやつにドキュソが多いから。
27名無しの笛の踊り:03/09/19 00:55 ID:???
糞スレ認定されますた。
28名無しの笛の踊り:03/09/19 01:01 ID:???
しかたがないな、地域が駄目でも、個別店舗なら削除ガイドラインに
抵触しないんだよな。

じゃ、

新星堂スレ
名曲堂スレ
ディスク・J・Jスレ
カーニバルレコードスレ
ディスクピアスレ
コンセールスレ
サウンドパックスレ
ジュージヤ(JEUGIA) スレ
ラ・ヴォーチェスレ
音楽館・清水屋スレ
つだちくスレ

でもたてるか。
29 ◆EVD44leytU :03/09/19 01:08 ID:???
シンフォニアスレとオペラハウススレもよろぴく(w
30名無しの笛の踊り:03/09/19 01:11 ID:???
立ててみれ。需要のないスレは落ちるのみ。
31名無しの笛の踊り:03/09/19 07:55 ID:???
前スレ削除になったのか。
32名無しの笛の踊り:03/09/19 23:39 ID:alfTFk+F
ディスクピアでは23日まで15%ポイント還元だそうです。
ちなみに明日は日本橋5ばん館で、ぷいぷいスペシャルセールをやるそうです。
33名無しの笛の踊り:03/09/20 02:22 ID:???
どうでもいいです。それとも宣伝ですか?
34名無しの笛の踊り:03/09/20 14:44 ID:???
>>33
セール情報は大歓迎なんだけどな。
ま、ダビングばかりやってる>33には関係無い話なんだけど。
35名無しの笛の踊り:03/09/23 21:26 ID:???
8月下旬に開催されるはずだった阪神百貨店の中古セール、
優勝セール準備のため延期になってたけど、
9月25日−30日に開催される旨のハガキが届いたよ。
36名無しの笛の踊り:03/09/23 23:09 ID:???
34は感じ悪いね。決め付け厨逝ってよし。
37名無しの笛の踊り:03/09/23 23:11 ID:???
36に禿堂、34は人間の程度低し。
38名無しの笛の踊り:03/09/23 23:13 ID:???
閉鎖的なスレにはそういった人間が寄ってくるものですね。
39名無しの笛の踊り:03/09/24 18:57 ID:vOCxtpYm
9月25日〜30日まで阪神百貨店で中古盤のセールをやるみたいだね。
40名無しの笛の踊り:03/09/25 22:58 ID:8lZnaoWo
阪神百貨店の中古セールに行ってきました。
クラ物は少し減ってたかな?

とりあえずLP3枚880円コーナーやLP4枚1000円コーナーでがっちり購入してきました。
41名無しの笛の踊り:03/09/25 23:57 ID:???
さあ、大阪のこわくなくって楽しいところをどんどん挙げてください!
42名無しの笛の踊り:03/09/26 09:39 ID:???
堂島のワゴン今は何が並んでるの?
43名無しの笛の踊り:03/09/26 09:41 ID:???
緑や紫はこの前行ったらまだあったような・・・
44名無しの笛の踊り:03/09/28 10:19 ID:???
緑・紫って何の略号なんですか?

ワゴンの上には、たくさんの歴史的録音がありました。
あと中古CDや売れ残りのセール品も。
45名無しの笛の踊り:03/09/28 10:26 ID:???
ディスケJJが日本橋で拡大オ^−プンらしいね
46名無しの笛の踊り:03/09/28 16:06 ID:Z9fIs9kC
>>43
海賊くんのジャケットの色
47名無しの笛の踊り:03/09/28 16:55 ID:???
>>45
堺筋に面した店? それともディスクピア内?
48名無しの笛の踊り:03/10/01 00:06 ID:???
梅田塔でEMIやSONYのバーゲンやってるね。
とても微妙な値段なんだが。
49名無しの笛の踊り:03/10/01 11:52 ID:2rLQOay1

阪急東通の名●堂 「廃盤!」の値段をどんどん吊り上げて、ヤフオクまがい。

音の良い復刻が他レーベルからすでに出てるにもかかわらず
「セブンシーズ」の音の悪いCDに「廃盤!」とか書いて4000〜5000の値段をつけてるのに失笑。

まあそのレーベルに限れば「廃盤!」というのは事実かもしれないが・・・
嘘ではないのかもしれないが・・・

当然馬鹿しか買わないし、欲ボケが同じのを売りにくるからお店のラックがセブンシーズばっかり。
これは少しマズイのではないか?
50名無しの笛の踊り:03/10/01 19:00 ID:???
>>49
LPでも朝比奈のブル7が5,000円という値段がついてた。
(当時の定価が3,000円)
51名無しの笛の踊り:03/10/03 13:52 ID:???
>>45
その代わりに新譜のクラシックとジャズの売り場がワン・フロワーで同居になるわな。
52名無しの笛の踊り:03/10/05 08:00 ID:4JeTbmYv
昨日、心斎橋でお買い物のついでに、ミュージック・マンという中古ショップに行ってきました。
ジャズとクラシックがほどよく置いてありました。
 
53名無しの笛の踊り:03/10/05 14:42 ID:DGvYRZz9
>>52
あの店、時々覗くんだけど、いつ見ても同じ場所に同じ物がある。
1年以上動かないものがたくさんあるみたいだ。
あんなのでやっていけるのか不思議だ。
54名無しの笛の踊り:03/10/05 15:44 ID:j75ojr6f

京都寺町のアビスは回転が速いし量も多いし、要チェックだよん。

三条十字屋のついでに必ず寄ることにしている
55名無しの笛の踊り:03/10/05 15:55 ID:F0yNLs1D
回転寿司の回転スピードは一定ですが、なにか?
56名無しの笛の踊り:03/10/06 01:08 ID:???
>>54
でも年配には入り辛いんじゃないかな > アビス
57名無しの笛の踊り:03/10/06 01:11 ID:???
アビスは辛いな。BGMはラウドだし。
店番のお兄ちゃんはピアス。
オサーンには利用しづらい。
58名無しの笛の踊り:03/10/06 03:09 ID:???
>>57
でもあそこの兄ちゃんいつも礼儀正しい印象があるな。
少なくとも不愉快に感じたことことは一度もないよ。
59名無しの笛の踊り:03/10/06 18:31 ID:47qIFvLa
アビスの店長は、結構クラシック好きだったはず。
店が狭いのは困るけど、オッサンも普通に利用してるし。

最近は行ってないけど、前は20世紀の音楽で面白いのをよく見つけた。
60名無しの笛の踊り:03/10/06 21:32 ID:???
まあ確かに、店員の対応はまとも。
値付けもまあまあ。
んでもインディーズ専門店のような雰囲気が(ワラ
61名無しの笛の踊り:03/10/06 21:39 ID:???
東京在住で近畿にルーツの無い
徳川家の親類・家臣以外って所詮東北の乞食の子孫じゃないの?
62名無しの笛の踊り:03/10/06 23:38 ID:???
>>61
ゴバーク?
63名無しの笛の踊り:03/10/07 21:21 ID:???
最近開業した「なんばパークス」にはクラシックCDある?
あっても無印上のタワレコと食い合うのことになるんだろうな。
64名無しの笛の踊り:03/10/07 23:28 ID:2D2Te+cW
日本橋のディスクピア行ってきますた。
なんか改悪されてるよーな。
とくに輸入盤の扱いは酷い、
カテゴライズもできていないし、順番も滅茶苦茶。
ただただ壁ラックに適当に押し込んだ漢字。

5階のJJにも行ってきたけど、ここの棚の並べ方も滅茶苦茶。
65名無しの笛の踊り:03/10/07 23:56 ID:6PYIHJLq
どこでもそうだろうけど現場を仕切ってる人が抜けると
かなり滅茶苦茶になるね
ちゃんとした後任のスタッフが来るといいけど運次第のような
66名無しの笛の踊り:03/10/09 00:34 ID:Oq92T5iv
>>64
俺も3時頃行ったよ
輸入盤の棚は以前と同じ分類だったけど、
どこから次(下)の段に移行するかがわかりにくかったので滅茶苦茶という印象だったのかも。
俺もはじめはついつい横一列で探してしまい、とっても戸惑った。
でもまあ、15%引きで数枚ゲットしたのでよしよしってとこ。
67名無しの笛の踊り:03/10/09 00:40 ID:XDK66S8r
>>66
てか、「A-G」みたいな仕切も無くなってるし。
68名無しの笛の踊り:03/10/09 00:50 ID:VxXtp0w/
関西か。
大阪にいっぱいあるんだねー。
大阪の名曲喫茶ってどうですか?
うすぐらくって、ミルクが腐っていたりしますか?
69名無しの笛の踊り:03/10/09 00:51 ID:F5+0Y3cC
まぁクラシックって全然売れないのかも知れないけど
ディスクピアは梅田のフロア縮小も残念だったけど
最後の砦の日本橋店もその惨状じゃもうダメぽだね
70名無しの笛の踊り:03/10/12 10:11 ID:pL8Y9zB4
日本橋店は今まで唯一のワンフロアークラシック専門だったのでジャズと
同じになり残念です。
在庫量は同じみたいだが少なく見える。
4階のアフトレットは常設になり見やすくなりました。
71名無しの笛の踊り:03/10/12 22:16 ID:ErnN6K0n
JJの日本橋本店は、明日で旧店舗最終日らしいけど値引きとかしてるのか?
今は無き京都店には20%30%オフの値札が結構有ったが。
72名無しの笛の踊り:03/10/13 01:39 ID:/7pulaN+
してない。
73Viva Classic:03/10/13 09:26 ID:Bbg0C0St
クラシックCD店の感想
シンフォニア
BGMが少し大きい。品揃えは豊富。店内が広いが商品の配置の有効活用が見られない。
並べ方は普通
タワーレコード
入りやすい。商品量は豊富。しかし、マルチェッロの作品を見つけようとしたが
見当たらないし店員は他の客の対応。止めた。
ディスクピア
改装前の更に昔は輸入版は充実していたように思われる。だんだん輸入版の
扱いが低くなってきた。特に中世音楽。
オペラハウス
BGMがFM805?何年前の商品?
コンセール夕陽ケ丘
基本はしっかり抑えている。

>>68
大阪の蒲生町付近に「のばら」という名曲喫茶があった。それしかしらん。
京都に行けばもうすこしあるかもしれない。
74名無しの笛の踊り:03/10/16 19:49 ID:5Y5eO6on
タワー梅田のレジは2つに増えたけど、漏れが行くときはいつも1台しか稼働して無くて待たされる。
何のために2台置いてるのか・・・・
75名無しの笛の踊り:03/10/16 22:00 ID:tyzmg2Xz
難波でいいかな。じゃあ、そこにしよう。
76名無しの笛の踊り:03/10/17 02:55 ID:qncrYVoq
じゃあって…
77名無しの笛の踊り:03/10/20 22:20 ID:sVJ0BEW8
名曲堂、なんかガラ〜ンとしてるんだけど?
(潰れたって意味じゃないよ、品数が減ってるってこと)
どっかでフェアでもやってて商品出してるのかな?
78名無しの笛の踊り:03/10/24 01:13 ID:bqT4v+39
JJ日本橋が大きくなるんだろ?
ディスクユニオンに張り合うくらいになってほすぃ。
79名無しの笛の踊り:03/10/29 23:14 ID:Sn8D854F
でJJ日本橋はどうだったの?
80名無しの笛の踊り:03/10/30 00:21 ID:DUiDvymK
ネタないなら無理に保守せず落としたら?
話題があるときまた立てればいいやん
81名無しの笛の踊り:03/10/31 18:36 ID:nETcNmuy
阪神百貨店でやってるセールの日程が名曲堂に出てた。
12・26〜30だって。
82名無しの笛の踊り:03/11/02 19:32 ID:D0mLjDXg
エネルギー全壊
83名無しの笛の踊り:03/11/02 23:37 ID:AG7CuOvu
JJ日本橋の開店セールは明日まで。案内のはがきを持っていくとほとんど
全品が10%OFF。はがきが来ていなくても、レジではがきを忘れたと言えばよ
いという噂。
84名無しの笛の踊り:03/11/03 09:34 ID:IKeKQe3S
>JJ日本橋の開店セールは明日まで。

開店当日に行ったけどロクなのが無かったよ!
強いていればLPが多少充実していた程度。
85名無しの笛の踊り:03/11/03 12:34 ID:qiNEtMPd
せっかく西のディスクユニオンJJ日本橋が大きくなったってーのに
盛り上がってないな。
86名無しの笛の踊り:03/11/03 19:19 ID:rDkxLdgF
JJ日本橋の開店セール案内のはがきをもらったので訪れたかったが
雨に負けて自宅で過ごしてしまった。名実ともに西の『ディスクユニ
オン』と称されるほどの在庫アイテム数になって欲しいな。PC熱が
冷めてしまった今となっては日本橋に出向く機会が減ってしまった。
87名無しの笛の踊り:03/11/03 23:18 ID:cVGmxn+y
> 強いていればLPが多少充実していた程度。

そのLPの安価餌箱(1枚200〜500円)に、結構おもしろい物がころがってた。
88名無しの笛の踊り:03/11/04 19:55 ID:fH4JysP4
>>87
当時の廉価盤は結構名盤多いからね・・・・当時1枚900〜1500円程度で出てたんだけど。
(900円というのはFONTANAで価格改定前にあった)
89名無しの笛の踊り:03/11/05 07:54 ID:PVWCxNZY
今日から三番街で中古CD市があるんだよね?
90名無しの笛の踊り:03/11/06 01:58 ID:KDj7ILZl
>>89
行ってきた。めっけもんが結構沢山あったで。
HUNTのミトロプーロスとかも見たッス。自分は買わんかったけど・・・。
91名無しの笛の踊り:03/11/06 09:23 ID:Xz2TA3rE
>>90
えー、HUNTのミトを買わなかったの?信じられないYO!
92名無しの笛の踊り:03/11/06 21:12 ID:Xz2TA3rE
いまヤフオクにミトプー(HUNT)を出せばいい値段がつくと思われ。
93名無しの笛の踊り:03/11/08 22:50 ID:5lBsvr/5
オペラハウスってホコリの被った商品ばかり並んでいるようなんだけど?
94名無しの笛の踊り:03/11/09 13:35 ID:rhFIzZSu
>>93
常連相手の商売だから。
広がりはないけど、やっていけてるからそっとしといて。
95名無しの笛の踊り:03/11/09 17:58 ID:brz69aTm
オペラハウスは通の店。値段と店頭の品揃えはたいしたこと無い。
てか、ここは通販メインちゃうの?
96名無しの笛の踊り:03/11/09 20:29 ID:4YAQvfmM
通とは
97名無しの笛の踊り:03/11/10 22:47 ID:KaCrrxwZ
京都ももうダメだな。

久しぶりに出張で行ったついでに寄ったが、処女は潰れたし
塔のあとにビブレ(現ロフト)に入った犬はクラなし。
オーパの塔はビブレ時代より貧弱で、関東で言えば塔高崎店(笑)以下。

十字屋三条も品数減った。
前は棚にぎっしり詰まっていたのに今は横にジャケを見せてごまかしてる。
相変わらずあそこの男店員横柄な口のききかただし。
(前四条店にいたっけ?本店勤務になったってことは出世扱いなんだろうけど
接客に向いてないことを自覚しとけよ)
四条には行かなかったが、数年前の改装でめっきり減ったからな。

できたころのプラッツ近鉄の新星堂はそれなりに独自色があって好きだったけど
今回は行けず。
カナートの犬はどうせクラなしだろうし、十字屋の市内支店も昔みたいに輸入盤
置かなくなったからつまらなくなっていそうだな。
中古屋も学生の街の割には貧弱すぎるよ・・・
98名無しの笛の踊り:03/11/10 22:49 ID:KaCrrxwZ
で、京都のクラヲタの皆さんはどうやって音盤調達をしているのかと
知りたいです。

大阪?ネット?上京?

どっかに新店とか、できてるわけないか・・・
99名無しの笛の踊り:03/11/10 23:09 ID:2NIDe2gj
確かに最近の十字屋三条店はあかんね。
ヒストリカルの棚なんかスカスカもいいとこで、演奏家別に仕切ってある意味無し。
もう何年も前に四条店がそうしたように、ヒストリカルのコーナーが散らされてしまうのも時間の問題だろう。
とはいえ、新譜はそこそこ広範に入荷するのでアテにはしている。

あとは>>98で出てるように、日常生活では大阪+ネットって感じやね。
塔がビブレに、ヴァージンがBALに在った頃は良かった。
クラ自体が、音楽ジャンルとして斜陽なのかねえ。
昔より今が悪くなってる状況を鑑みれば、そう感じてしまう・・・。
100名無しの笛の踊り:03/11/11 12:37 ID:sSNeynnL
プラッツ近鉄のおっちゃん最高!
気難しそうなんであまり接触せんようにしてたけど
結構奥の深い人でびっくりした。
101名無しの笛の踊り:03/11/11 16:12 ID:6PBYCzba
昔々の十字屋はよかった。
三条店・・・クラシック以外のLP、楽器、楽譜
川原町・・・クラシックLP(2階が輸入)
ロックもパンクもジャズもバンドも、もちろんクラシックも
この時代の十字屋から始まった、漏れの場合。
もう二十年ぐらい前か。
102名無しの笛の踊り:03/11/11 19:50 ID:53VRhDna
古いかも知れんが、店は客が育てる面もあるからね・・・。
数字の出ないものに場所と金はかけられんでしょ?
今時。
客もせこくなったから、クラシックなんて売れないものに価値はないと見切られても仕方ないんじゃない?
103名無しの笛の踊り:03/11/11 21:05 ID:nRWL1+/U
JJ行ってきた。

ダメぽ・・・。広いだけで、品揃えはさっぱり。
104名無しの笛の踊り:03/11/11 22:55 ID:S7QAR0qB
>>99-101
98で書いた者です。情報ありがとうございます。

10年くらい前に京都で学生してましたが、卒業して東京に移り、
正直「京都と大阪の音盤屋を足せば、東京もたいしたことないな」
と思ってました。
ヒストリカルは関西の方が豊富だったし、売れ行きが悪いからなのか、
意外な掘り出し物が関西の方が多いように感じました。
でも、出張等で行くたびに貧弱になっていって、ショックで聞いてみました。

プラッツの新星堂、おっちゃんがいい人ってことは品揃えもいまだ健在?
神戸のオーガスタプラザ店(今は閉店?)も品揃えがヲタ向けで好きだったけど、
あそこのおっちゃんがプラッツに来たんだっけ?(間違いだったらスマソ)
値付けもものによっては異様に安かったような。
105名無しの笛の踊り:03/11/11 23:58 ID:NR1/Mzgk
>塔がビブレに、ヴァージンがBALに在った頃は良かった。

10年近く前の京都ヴァージンなんか、チェリのリスボンライヴが
定番商品として(^-^)、置いてあったもんなぁ・・・
10699:03/11/12 03:59 ID:q1SU5v3O
>出張等で行くたびに貧弱になっていって

仰るとおりです。状況は更に悪くなる一方ですね・・・。
確かにプラッツの新星堂は、現状にあって特に頼もしい店舗と言えるでしょう。
と言うか、頼らざるを得ない感じ。今では十字屋の四条店よりもアテにしてます。

そう言えばプラッツのあの方、新星堂の販促冊子に
アウレリアーノ・ペルティレのことを書いた文を寄稿してはりました。
オペラがお好きなんでしょうか。
あと、フロア店内BGMは古楽、とりわけ中世〜ルネサンスの音楽が多いかな。
この両分野の在庫に関しては、十字屋三条店にもひけを取らないのでは。
10799:03/11/12 04:14 ID:q1SU5v3O
>>106 フロア店内
単語ダブらせてしまった・・・。

あと、個人的になんとも言えない愛着があるのは、新京極の三条通に程近い
アサヒレコードセンターかな。
知ってる人も多いと思うけど、じいちゃんばあちゃん二人でやってはる店で、
消費税を計上せずに会計しはるのが嬉しい。
もっとも、埃被ってオビが色焼けした商品も多いけど・・・。
昔は廃盤の店頭在庫が仰山ありましたが、今となってはだいぶ漁り尽くされた感も。
廃盤になってから随分長いこと、ベームの日生劇場ライヴとかも置いてましたね。
レジ近くの壁に掛けてある、昔々にソニーが販促用で配ったブルーノ・ワルターのマスク、
今ヤフオクに出したら随分な値段が付くのと違いますか。

ただ、入店して数分ほど棚を眺めてるだけで「何をお探しでっか」と声かけてきはるのが微妙な圧迫感。
何か買わんとイカンような気がしてしまうので、入店しづらくもあるかなw
108名無しの笛の踊り:03/11/12 18:01 ID:T2Ib8n/y
>>104
どこの店で訊いても、クラシック人口が年々減っているとは聞きます・・・。
あと、LP世代がだんだん年金生活者になって、客単価も減ってるらしい・・・。

10998:03/11/13 00:41 ID:MokovGVa
>>107
アサヒレコードセンター、あの頃何度か行きました。
シューリヒトのブラームスが残ってて、買ったことあったなあ。
じいちゃんがいろいろ話しかけてきました(笑)

あと、河原町の清水屋。
微妙にOLYMPIAとかMERODIYA、ASVといった新世界レコードものだけが
輸入盤で入っているという謎の店。
ASVの廉価千円シリーズはよく買わせてもらいました。
今だに店の奥の方にそこそこあって、たまに買うのが楽しそう。

ただ、この店万引き防止タグがなかったからなのか、店に入ると店員が
見張るように後ろから憑いてきたり、棚の影から見つめてたりしてて怖かった(w
110どんな店なんだよ(笑):03/11/13 21:19 ID:065M8U3f
「棚の影から見つめてたりしてて」
 ↑
コレは怖いな(^-^)
111名無しの笛の踊り:03/11/13 22:13 ID:26b18Wej
確かに清●屋は感じ悪い。店員がこっちの動きに合わせて、露骨に立ち位置変えてくる。
そこそこの在庫はあるんだが、長時間居たいとは思わないね。
OLYMPIAとかメロディアは新世界レコードを通じて入荷してるはずだから、
つまるところ同社のサイトから直接買った方が品数も揃うという罠。
112名無しの笛の踊り:03/11/15 18:13 ID:IG/2VGzJ
感じ悪いのは藻前らも同じ・・・まぁだこんな腐れ関西人の糞スレがあったか・・
113名無しの笛の踊り:03/11/15 20:23 ID:bR0diOqv
それはそうと、堂島アバンザ新星堂で何か輸入盤セールでもやっている
のかな?爆社掲示板でハイペリオンの音盤を安価に手にしたという記事
を読んだ。ここ2ヶ月ほど御無沙汰しているけれども、教えてクレヨン!
114名無しの笛の踊り:03/11/15 21:09 ID:PH1DQnHb
>>113
>教えてクレヨン!

オヤジギャグを飛ばしたので教えてあげません。
115名無しの笛の踊り:03/11/16 14:22 ID:omd3OO9t
>>114
そんなのヤダヨン!
116名無しの笛の踊り:03/11/18 22:31 ID:yIhksPtQ
>>113
堂島アバンザ新星堂ですよね。
特にセールはやってませんよ。
117名無しの笛の踊り:03/11/18 22:38 ID:cmo24Hx1
  BIG NEWS!
元ワルツ堂の社員数名が共同で、クラシック専門店を大阪第1ビルで
オープンする模様!

詳細はしばし待て!!
118頑張ってほしいと思うが・・・:03/11/18 22:40 ID:vz7H2e15
「シンフォニア」の二の舞になりそうな予感が・・・(^-^)
119名無しの笛の踊り:03/11/18 22:53 ID:yIhksPtQ
>>117
Nさんはどうなるんですか?
120名無しの笛の踊り:03/11/18 22:58 ID:cmo24Hx1
詳細はしばし待て!
121名無しの笛の踊り:03/11/18 23:13 ID:ug1eJRZ9
>>117
絶対行くヨン!
122 :03/11/18 23:16 ID:Vr1eIVUk
>>117
きっとまた潰れちゃうから止めた方がいいヨン
123名無しの笛の踊り:03/11/18 23:41 ID:fQFHlfM7
朗報ですね。北新地駅ができてもあのビルの地下1階、2階は
シャッター街になっているところもあるから、テナント料も比
較的安いのかも。大成功、大繁盛されんことを祈念するのみ。
アバンザ新星堂にバトンタッチされた以上に嬉しい話です。
124名無しの笛の踊り:03/11/19 23:35 ID:XolMzWNx
 >>123
 シャッター閉まって、借り手もないくせに、家賃が高いんだよ、あの辺。
家賃が高止まりしてるから、シャッターが閉まってる、ともいえるが・・。
125名無しの笛の踊り:03/11/20 00:51 ID:wCy+Pm61
新大阪にいいお店はありませんか?
駅の近くがいいです。
あんまりたくさん歩かないところで。。。
126名無しの笛の踊り:03/11/20 01:51 ID:qJbgGCtU
>>118
シンフォニアってまた潰れたの?
ビルの一室で再開した時、行ったけど
あまりのジリ貧振りに、とうちゃん泣けてきたYO!
by あばれはっちゃく
127名無しの笛の踊り:03/11/20 01:58 ID:et9KND92
昨日(19日)もちゃんと営業してたって。
一度、第4ビルから第3ビルに移動したことを言っているのかな?
128名無しの笛の踊り:03/11/20 20:19 ID:IN2gKVrs
>シンフォニアってまた潰れたの?

まだ潰れてはいませんが・・・(^-^)
正直、いつ行っても客がいないので「ソロソロ危ないのではないか」との予感が・・・(笑)
129名無しの笛の踊り:03/11/20 22:08 ID:yd6Wzj6/
駅前ビルといえば、第3ビル地下2階がかなり変わったね。
あいかわらずカーニバルレコードは高杉なんだが。
130名無しの笛の踊り:03/11/20 22:54 ID:EcebM2vD
>>126
シンフォニアの二の舞ってのは潰れたってんじゃなしに閑古鳥の二の舞だといいたいんでしょう。
131名無しの笛の踊り:03/11/20 23:24 ID:NfBh3n4p
★★ なんばタワレコ注意報 ★★
先日の夜8時過ぎに行ったら、鼻くそほじりながら物色してるジジイが居た。
オレは見かねてティッシュをプレゼントしてやった。
でそのジジイ、ティッシュをもらってからも、しばらくしたらまたほじってやがった。
完全に癖になっちまってんだろ。
まったくきったねージジイだ!!

なんばのタワレコいったらCDに鼻くそが付いてないか確認しろ!!
レジの人が可哀相。
132名無しの笛の踊り:03/11/21 00:19 ID:QjNl1+Kh
>オレは見かねてティッシュをプレゼントしてやった。

お前はイイ香具師だな。
俺だったら、そんなジジイと「同じ空気吸いたくないから」
早急にそのフロアから退散するよ!
133名無しの笛の踊り:03/11/23 22:37 ID:9SdThAIM
明日はJJと名曲堂でも冷やかしてこよう。はあと。
134名無しの笛の踊り:03/11/23 23:04 ID:v5UxQrjX
元ワルツ堂社員店が開店したら、ご祝儀に義理でもまとめ買いしない
といけないから、しばらくは街のCDショップでは出費を控えて、お
小遣いを貯めておこう。年内に開店するのかな?
135名無しの笛の踊り:03/11/23 23:20 ID:86NwCqu+
明日も休みか。最近の関西CD店は1日回れば十分なほどショボいなあ。
136名無しの笛の踊り:03/11/24 01:07 ID:c0zmG3yD
>>134
元ワルツ堂社員って、ひょっとして中岡さん?
137名無しの笛の踊り:03/11/24 17:47 ID:sKOxbarh
シンフォニア、たしかにいついっても客いないな。
いつつぶれるんだろ。あそこがなくなると海賊版が
手に入りにくくなるんだが。
138名無しの笛の踊り:03/11/24 17:49 ID:9TIffuUt
>>137
裏青だってチェリとかの売れ線しか入らないから無意味。十字屋のほうがまし。
139名無しの笛の踊り:03/11/25 14:59 ID:UhWrdlfZ
シンフォニアってどこにあるの?
32番街から第4ビルだったかに移転してそれから・・・?

って思ってたら(>>127)第3ビルに移ったのですか、、
客が来ないのは潰れたと思われているのでは?・・・
在庫は豊富ですか?
140名無しの笛の踊り:03/11/25 21:59 ID:zG8MFHfs
>>139
第3ビルの2階にありますよ。
地下ならば人通りもありますが、2階はシャッターの閉まった空家だらけ。
通りすがりのお客さんは期待できませんね。
141名無しの笛の踊り:03/11/25 22:47 ID:oJlSr0+B
>>140
前に河合の音楽教室があるので、そこへ通う奴らが若干CDを買ってくれる。
142名無しの笛の踊り:03/11/25 22:50 ID:p8Tr83Vg
シンフォニアって雰囲気はイイんだけどね。
1時間ぐらい居て、店員3人に客が俺1人だけなんてことも多くて(^-^)
入ったが最後、買わずに立ち去れないよ、気の毒で(つД`)
近年はそういう「覚悟を決めて」入店する店になっちゃったので
足が遠ざかってしまっているな(笑)
143名無しの笛の踊り:03/11/25 23:53 ID:5CGttYuZ
>136
単なる一顧客としての願望を云わせてもらえば、新星堂の中岡さんもそろそろ定年を
迎える日が近づいているのじゃないのかな。民間企業の定年は60歳が相場だけれ
ども、途中入社になる氏の場合もアバンザ店のクラ売り場の経営状態が外から見る
限り順調に思えるから、全国展開している企業として旧ワルツ堂より遼に組織が大き
い新星堂は、尚更、例外的に彼氏だけを定年延長する訳には行かないでしょう。
その意味では、すぐにではなくとも、定年退職後は旧ワルツ堂社員有志の再建店に
非常勤でも良いから、時には店頭の隅っこでも良いから立っていて欲しいと念願して
います。何といっても、信頼感のある柔和な表情はお店の顔として貴重です。こんな
ことを記すと新星堂さんには嫌がられるかもしれませんが。
これまた個人的願望ですが、懐がまだ少しは温かい年内に開店して欲しいものです。
断っておきますが、氏に個人的に口をきいたことも殆どありません。遠くから氏の挙動
を眺めているだけの者です。
144名無しの笛の踊り:03/11/26 01:35 ID:50b8cyYK
中岡さんって、アバンザ新星堂のクラ売場によくいてる
他の店員さんより明らかに年配と見受けられる方のことでしょうか?
よく年配のお客さんと親しげに話しているのを見かけるのですが。

ところで、アバンザ新星堂ってTAHRAのCD置いてますか?
何度か行って探してるんですが、いまだに見たことがなくて...
145名無しの笛の踊り:03/11/26 21:19 ID:yce9Py1q
今日、無性にマーラー9番が欲しくなってネットで探しました
フルベンBPOが今月買いすぎた僕にはやや高い(5000円超)
これ中古レコ店でもよく置いているCDなのですか??
あまりにベタすぎて逆に手放さないCDかな?
中古にはうといのでどなたか、教えてください
146名無しの笛の踊り:03/11/26 22:42 ID:4mlb6+53
>>145
自分の文章を読み直して何をどうしたいのかはっきりしなさい
147145:03/11/26 22:48 ID:yce9Py1q
>>146
あ。。。ほんとですね意味不明

改めます、「中古レコ店で売ってたら買いたいのですが、よく売ってますか?」
と聞きたかったのです

。。。ああ、情けない。すいません
148名無しの笛の踊り:03/11/26 23:05 ID:4mlb6+53
残念ながら知りません>中古のマーラー第9

ところでさっきの2行目がまだよく分かりませんが
もしフルヴェンのその曲が5000円であったら大騒ぎになると思います
149名無しの笛の踊り:03/11/26 23:17 ID:Q87eK+WY
>>145
論旨が不明ですげー気になる。
フルヴェンのマラ9が存在するかのように意味が取れる。
んなーわきゃないんだが。
150名無しの笛の踊り:03/11/26 23:51 ID:R+ysO4oy
数ヶ月ぶりに新星堂アバンザ店を訪れました。ディスク・リフレインのものがまだ少し
残っていて驚きましたが、フリッチャイのブラ#2を手にしました。他にもケーゲル指揮
のブラコン(独奏は初めて聞く演奏家)、ブル#4など480円盤を数枚、それから唯一
買いそびれていた、セーゲルスタム指揮ヘルシンキ響のシベ#6(シベ#2併収)の再
発盤2K、などを手にしました。足繁く通われている方はきっと興味深い廉価盤を手に
されているのでしょうね。元・旧ワルツ堂社員店が開店すれば、駅前第一ビルと堂島
アバンザ、それから丸ビルを巡回できるので羨ましい限りです。第一ビルの元社員店
に期待するのは、廉価盤愛好家にも親しめる店になって欲しいものです。そうであれ
ば、交通費と往復時間を目につぶっても通います。
151名無しの笛の踊り:03/11/26 23:57 ID:hZ78fFGC
>>145
リアル厨房か?
マラ9で演奏者は問わない、という意味であれば
1500円も出せばどこでも新品で売ってる。
禿しくスレ違いなのでsage
152名無しの笛の踊り:03/11/27 00:06 ID:ZBUuyWUg
>>150
え?セーゲルスタムって再発なの?
153名無しの笛の踊り:03/11/27 00:17 ID:a/76Wiyi
御免。Danish Radio Orch./ Segerstamで#6だけが抜けていたので手にいれたけれども
ヘルシンキ響だから新録音だったね。
154名無しの笛の踊り:03/11/27 00:30 ID:UL/kduoS
新星堂アバンザにRCAのBOXシリーズが並んでたね。
155139:03/11/27 12:35 ID:43tOn/K/
>140さん
>第3ビルの2階にありますよ。(シンフォニア)

教えて下さってありがとうございました。
156名無しの笛の踊り:03/11/28 18:59 ID:/2UF17sB
シンフォニア、いい店なんだが、CD買って店を出た客の
噂話をしているから、気分が悪い。インテリアなどももうすこし
工夫するべきだと思う。あれでは殺風景だ。
157名無しの笛の踊り:03/11/28 20:21 ID:yM2JxlME
>>156
だったら悪い店じゃん(w
158名無しの笛の踊り:03/11/28 21:55 ID:Qdm1DD37
>シンフォニア、いい店なんだが、CD買って店を出た客の噂話をしている

あぁ・・・これは「お得意さん」の話してるんだよ。
俺は「大月シンフォニア」時代から何十回と聞いたけど、そんなに不愉快でもなかった。
むしろ微笑ましい感じがしたもんだ。
いわゆる「大阪ノリ」の店頭風景だね、下町の商店街のイメージだよ。
それを言うなら、女店長が居たころの堂島ワルツ堂はもっと凄かったぞ!
良くも悪くも店員とお得意客のケジメや線引きが無きに等しかったもの。
159名無しの笛の踊り:03/11/28 23:41 ID:+DewTYr+
アバンザのWポイントってやんないのかな?
前のWポイントって夏前だったっけ?
Wポイント情報きぼん!
160名無しの笛の踊り:03/11/29 08:05 ID:j0/FPRLX
>>159
わざわざ行って聞くのが手間なら、それくらい自分で電話かけて聞けよ。
自分で出来ないのなら、ママに頼んで聞いてもらえば?
低脳

( ´,_ゝ`)プッ
161名無しの笛の踊り:03/11/29 08:50 ID:cnvBJ+U+
>>160
当たり前の事を偉そうに書き込むなよ、阿呆(笑)。
162名無しの笛の踊り:03/11/29 11:56 ID:DB4z3Tsj
>>160
朝8時にこんなレスする神経が分からない。
こういうクラヲタのひどい噂話ならしてても許す。
163名無しの笛の踊り:03/11/29 12:33 ID:T222HX+o
>>160
死ねよ
164名無しの笛の踊り:03/11/29 21:05 ID:dQyDRNSY
喧嘩しないの。
165名無しの笛の踊り:03/11/30 13:07 ID:8GRvlUHs
>>164
> 喧嘩しないの。
大人だ。ありがとう。
166名無しの笛の踊り:03/12/01 01:25 ID:Yciu1Lhh
私は、とある小さなレコードショップでアルバイトしているものです。

ここにいらっしゃるクラヲタさん達に質問があります。

あなた方は何故、店での特にレジでの振る舞いが悪いのですか?
特にクラシックをお買い上げになる年配の方々がそうです。
しかし、中には、そうでもない方もいらっしゃるのは、事実です。
かなり、我々を見下している雰囲気が伝わってきます。
あなたたちのどこが偉いのですか?と言いそうになる時があります。
こちらは、確かにクラシックの知識もまったくない、ぺーぺーですよ。
しかし、真剣に働いているのです。そうした行動が、私たちのやる気を
低下させているのが現状です。

私のお店では、ジャンルがどうのとかは言いたくもないのですが、
特別クラシックをお買い上げになる方に振る舞いが悪い方が目立ちます。
どのジャンルにもそういった人が少なからずいますが…

駄文でスマソです。ご回答願いますm(__)m
167店員:03/12/01 02:03 ID:Ay2aiJ+v
釣れますか?

クラシックのお客さんで感じの悪い人ってたまにいるけど
感じのいい人の方がずっと多いなー。結構丁寧です。

そのごく一部の「感じの悪い人」はだいたい中高年の男の人。何でかね?
女の人だと一方的にしゃべって人の話を聞かない人がたまにいます。
若い人はそういうのでなくて、ちょっと「おかしい人」がいるくらい。
でもそれはホントに病気かもしれないので可哀想な感じもするな…
168名無しの笛の踊り:03/12/01 11:38 ID:I2QSW/6k
>>166
>我々を見下している雰囲気が伝わってきます。
そんな客への対応もバイト代の一部、接客業はつらいよ。
嫌な客から受けたストレスを他の普通の客に気取られないよう
誠実にバイトに励んでいれば貴方は良い店員さん。
人の振り見て我が振り直そう

>>167
>「感じの悪い人」はだいたい中高年の男の人。何でかね?
肩書きのある所でそのような態度をとり慣れているからでしょう。
虎の威を借る狐、馬鹿は死ななきゃ直らない
169名無しの笛の踊り:03/12/01 11:52 ID:I2QSW/6k
人の話を聞かない女の人は大昔からだからあきらめるしかない。
「おかしい」若い人は、クラシックを聴く若年層なんて所詮少数派。
音楽の性質上、独りで静かに音楽に没頭する事が多いから自然、
社会と没交渉気味になる。
歳取ってから聴き始めた奴に比べて対人経験の不足感は否めない。
別に危害は加えないから安心していい。
170名無しの笛の踊り:03/12/01 12:42 ID:bpTDpxew
>>166
知識が無いだろう、とタカをくくられているからでしょ?
まぁ、実際無いのが多いけども。
でも四六時中クラシックに夢中のクラヲタと張り合えるわけもなく、
そこは客が度量を見せないといかんのだが、年々そういう人物は見なくなるね。
クラヲタに限らず、ヲタの身勝手さ、視野狭窄の醜さはもう仕方ない。
下手に出ればつけあがるから、知識で圧倒できなきゃ諦めるしかないね。
中年とはいえ、男の子だから。頭では勝ちたいの。
こんな年して、みっともないな・・・って作り笑顔で蔑んでやりな。
どうせバイトなんだから。
でも、いい人には優しくしてね。俺が行くときは特に。
171166:03/12/01 20:31 ID:Yciu1Lhh
>>167-170

レスありがとうございます。大変参考になりました。
確かに私は、恥ずかしいことにクラシックの知識はありません。(知ってるのは
村治佳織と木村大くらいです。楽器をやっているもので)

前にも申し上げたように、やる気だけはあります(それだけでは足りないですが)
お客さんと張り合いたいとは思わないのですが、何ですかね…
そういった中高年の男性が、特に知識をひけらかしてこちらが「?」な顔を
している時に特に見下した様な言い方をされます。

結局のところ、そういった知識は狭い範囲(クラシックのみ)での知識にしか
過ぎないのでは?と思っています。どうせ知識を得るなら広く深く得たいものです。
CD・DVDその他メディアに関係なく。

ここにいらっしゃる方でレスをしていただいた方々は、誠実な感じがして
こちらの気が楽になりました。店名は記せませんが、お会いしたその時はぜひ
できる限りのもてなし(バイトなので滅多なことはできませんが…)を
させていただきます。
172名無しの笛の踊り:03/12/01 22:50 ID:CRJTKZqi
>>166
>私のお店では、ジャンルがどうのとかは言いたくもないのですが、
>特別クラシックをお買い上げになる方に振る舞いが悪い方が目立ちます。

ごめそ。謝る。クラヲタは2チャソのクラ板見ればお分かりのように
社会常識の欠如している連中の比率が高い。俺は恥ずかしいよ。
気を悪くしないで下さい。
173名無しの笛の踊り:03/12/01 23:14 ID:5GiMDb9Y
356 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/12/29 23:47 ID:GKdTcmVu
今日、客のジジィと喧嘩になっちゃったよ。
580円のエサ箱漁ってたら、隣りのジジィのCDがドーンと置いてあったんで、
ちょいと横に避けたんだよね。

したらジジィが舌打ちしてさ。
んでジジィ見たら、ブツブツ文句言うわけよ。
無視してたんだけど、文句が続くんで
「うるさいなぁ、ジジィ」ってひとこと言ったらさらに文句が増えるのよ。
「お前はクラシック・ファンじゃない」とかさ。

「やかましいっ!死に損ない!」って言ったらさらに文句が多くなってね、
んで詰め寄ろうとすると、後から中岡さんに後から羽交い絞めされちゃったよ。

結局、気持ちを落ち着けるために、
ディーリアス買って近くの茶店で珈琲飲みながら聴いちゃったよ。

174名無しの笛の踊り:03/12/01 23:15 ID:5GiMDb9Y
357 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/12/29 23:48 ID:GKdTcmVu
ったく、別にジジィにクラシック・ファンだなんて
認めてもらわなくても結構。
漏れ自身、クラシック・ファンだなんて思ってないしな。

にしても、そのジジィ自身どーなんだよ。
エサ箱にCD戻すのも滅茶苦茶だしね、ちゃんと背ラベル上に向けろよ。
手持ちのCDを置きたいのなら、自分が漁っているエサ箱に置けよ。
他人が漁っているエサ箱の上に置くんじゃねーよ。
ったく、周りが見えねーのかねぇ。
これがクラシック・ファンってヤシなんだね。

175名無しの笛の踊り:03/12/01 23:28 ID:a3R5Du3y
ところで元社員有志が立ち上げるという、大阪駅前第一ビルのクラ専門店
の話はどうだったのかな?詳報が聞けるのを待ち焦がれている。やはり開
店は年明けか?
176店員:03/12/02 01:31 ID:lVYpSziv
>>166>>172
ゴメン、釣りじゃなかったのね…ぜひ頑張ってください。
>>169
んー、諦めるわけにもいかない場合もあって
「この前説明したじゃないですか」「いや、聞いてませんで」
みたいになるといけないので子供に言って聞かせるように念押しします。w
「ちょっとおかしい」若い人ももちろんごく少数です。
細かいことを何度も訊いてきたりするので特に忙しいときは困りますが
(先日は電話を取った女性が「クラシックの問い合わせらしいんですが
なかなか本題に入ってくれないんで代わってもらえますか」と言ってきたので
悪いけど笑ってしまいました…)
腹が立つほどではありませんし身の危険もありません。
>>172
ここの板はなぜかひどい状態ですが店では紳士な人が多いです。ホントに。
177名無しの笛の踊り:03/12/02 11:46 ID:LPyckJOS
>>173>>174
で過去ログから出してきてる人さぁ、
今そのあたりのログで民事だ刑事だと色々噂が出てるから。
あんまり出さないほうがいいよ。
自分のレスでもないのに、迷惑したくないでしょ?
178(^^):03/12/02 12:19 ID:FXBGvJJL
>>176
そうですか・・女性の扱いは色々大変そうですね。
綺麗な声の女性の店員さんが電話に出ると確かにちょっと
舞い上がってしまいます。
それから、電話だと大丈夫ですが、店頭で男前の店員さんに
応対されると心ならずもドギマギしてしまいますね。
179名無しの笛の踊り:03/12/05 18:04 ID:8poJ7iAq
態度悪いっていうのは具体的にどういうことなの?

見下されるのがいやならクラシックについてもちゃんと
最低限は勉強しなさいよ。あなたがどこのレコード屋にいる
のか存じないが、クラシック専門店の店員はたいてい皆かなりの知識
を持って客に接している。それは当たり前では?木村大と村冶しか知らないの
に開き直るってのは店員としての資質が疑われてもしようが
ない気がしないでもない。
180名無しの笛の踊り:03/12/05 18:30 ID:43T6+EPT
>>179
> 態度悪いっていうのは具体的にどういうことなの?
> 見下されるのがいやならクラシックについてもちゃんと
> 最低限は勉強しなさいよ。あなたがどこのレコード屋にいる
> のか存じないが、クラシック専門店の店員はたいてい皆かなりの知識
> を持って客に接している。それは当たり前では?木村大と村冶しか知らないの
> に開き直るってのは店員としての資質が疑われてもしようが
> ない気がしないでもない。
こういう物言いの客はまず態度が悪い。
興味がなければ出来る仕事ではないが、本当に興味と意欲のある人をうんざりさせすぎ。
客一人一人のニーズに合わせて知識をひろげるには、賃金が安すぎる。
今の倍の価格で売れれば、やる気も出るがねぇ・・・。そのコストをあんた引き受けるかね?
あんたの資質をまず、疑いたいね。
181180:03/12/05 18:39 ID:43T6+EPT
あと、>>179さん。村治の「治」が間違ってるから。
182名無しの笛の踊り:03/12/05 18:52 ID:8poJ7iAq
>180
>客一人一人のニーズに合わせて知識をひろげ

なにもそこまでは求めていない。
最低限の知識は勉強しなさいよってことです。

具体的にいえば、村冶と木村大しか知らないというのは、店員
としての最低限度に達していないのではないか?ということが
いいたいわけです。
183180:03/12/05 19:06 ID:43T6+EPT
>>182
最低限ってなに?
レコ芸の名曲名盤レベル?
鼻で笑うでしょ。あそこの店員は、本の受け売りだから・・・とかいうでしょ?
合わせなくても、食っていける以上無理はせんでいいわね。
店員の質が上がるのを待つでもなく、マシな店員を探そうよ。
もっとも・・・店員に期待しなくなってからが、ほんとのマニアなのだが。
184名無しの笛の踊り:03/12/05 19:28 ID:8poJ7iAq
>店員に期待しなくなってからが、ほんとのマニアなのだが。

ほんとのマニアって何?
そんなもんになりたかねぇな。
185184:03/12/05 19:31 ID:43T6+EPT
8poJ7iAqのこと。
186名無しの笛の踊り:03/12/05 19:33 ID:k0KjGd0a
>183
そう、店員には期待しないのがマニア。
自称クラオタの皆さんは、名曲名盤レベルの質問して、
店員さんに迷惑をかけないようにしましょう。

それから、特定ジャンルを専門としてる方は、あまり
店員さんをいじめないように!特にオペラや古楽は、
興味ない店員はホント知識ないんですから。
187183:03/12/05 19:44 ID:43T6+EPT
>>185でネーム間違った・・・。
ウェブ環境があって、ここまで覗く香具師はそもそも店員に期待せん。
というよりも、店舗自体に期待せんて。
188名無しの笛の踊り:03/12/05 20:20 ID:pOpEYLu7
アマ損みたいなネット通販だと逆に完全顧客管理されてるので逆に気持ち悪い。
購買履歴から「こんなのがあなたのお好みでしょ」みたいに出てくる。
189名無しの笛の踊り:03/12/05 20:38 ID:o6QbfYT3
俺は、「○○さん、あなたの買った物がx円で売れます!」
の方がいやだな。なんで買ったばっかりの物売らなあかんねん。
190名無しの笛の踊り:03/12/05 21:01 ID:t9BbBLmB
>>179

では、あなたが逆の場合だったらどうかということです。
クラシック以外のことを私が聞いて、答えられなかったら、必ず
見下しますよ。あなたがそういっている以上はね…

おそらく、資質云々以前の問題かもしれない。知識は、興味がなければ
つかないものです。あなたのクラシックの知識もその結果ではないのですか?

私は、20の学生バイトです。オールジャンルを扱っている以上は、なかなか
1ジャンルのみの知識はついてこないということです。
191名無しの笛の踊り:03/12/05 22:18 ID:pOpEYLu7
知ってる知らないで相手の全人格を見下げるような奴は、崇め奉っておけばいい。
「クラシックCDというのもなにせ広い世界で、これからもお客様のような硯学な方から学ばせていただきます」
とでも言っておいたら、満足するんじゃない。
それで顔を覚えておいて、「この間はありがとうございます」とでも言ったら、ちゃんと舞い上がってくれます。
まあ、うん蓄は多くなるかもしれないけれど、人を見下したような目はしなくなると思う。
また、それが言えたら二十歳の青年の方が人格的に成熟しているかもしれない。

うん蓄客がしつこくなってきたら、対策としてピーピーベルをポケットに持っていて、
くり返しが多くなったあたりで頃合を見計らってそのベルを鳴らして、
「すみません、呼ばれてしまいました。持ち場に戻りませんと・・」と言って逃げるってのもどう?
192名無しの笛の踊り:03/12/05 23:22 ID:qoStLvPr
入荷情報くらい把握しておいて欲しいものですね
193名無しの笛の踊り:03/12/05 23:58 ID:hVptfM5I
> ここにいらっしゃるクラヲタさん達に質問があります。
> あなた方は何故、店での特にレジでの振る舞いが悪いのですか?

ってケンカ売ってる軽率な若者にこんだけ優しく応対してやってるとは
みんな大人だねえ。
194名無しの笛の踊り:03/12/06 00:09 ID:tLmdeLtm
輸入盤とか中古とかで、そりゃないだろって値段設定が多かったら、
ここの店員は相場を知らないんだろうなぁって思う。
店員とマニアな話をしたがるやつって結構多いみたいだけど、そういうことはあまり求めない。
欲しいものが良い値段で買えたらそれでよし。
195名無しの笛の踊り:03/12/06 00:25 ID:Y1bUhToy
同意。クラオタは自分の音楽仲間でオタ話を楽しめば良い。パート
タイマー店員さんにはいい迷惑。欲しいアイテムがそれなりの値で
買えれば充分。傍迷惑な客は数十人に一人でも店員さんにはよほど
ストレスの原因になっているのでしょう。入荷済みなのか、未入荷
なら入荷予定日を訊きたいのは分かるが、アイテム毎に異なるから
台帳を見ないとならない。気になる方は週一くらいは店に足を運ん
で新譜の棚を見て静かに立ち去る方が大部分じゃないのかな。そこ
の店で買うのならレーベル、タイトル名のメモを持参して予約する
のが筋でしょうから、パートタイマーの店員の皆様も御心労に及ば
ずというところです。
196名無しの笛の踊り:03/12/06 01:04 ID:znQxsVNe
ド素人のパートタイマーだろうがクラの専門教育受けたやつだろうが客からは区別がつかないのが普通。
客についていけなきゃ素直に客に教えを請うか、配置転換してもらうか、店を辞めるかすればいい。
給料をもらうからには最低限の自己研鑚はやって当然だ。
少なくとも各社の”ベスト100”系に出てくる程度の曲と人の名前は覚えてから客の質を言うべきだ。
毎日気をつけてCDの背表紙なんかを見ていれば覚えられるはず。
その上で、それでもまったくついていけないような知識をひけらかしてくる客はバカだからほっとけ。
”あいにくクラシック担当者が席を外しておりまして・・・”程度のことを言って誤魔化せばいい。
197名無しの笛の踊り:03/12/06 12:20 ID:V9p/9nG4
>>196
厳しい言葉だ。最低限の自己研鑽にも給料がでればいいんだが。
仕事中に本読んでたら「遊んでる」ってここに書いたりしない?勉強だと思う?
名曲名盤レベルのものを客に勧めて、2〜3年後に立派なクラヲタになってから、
「あの店で昔カスをつかまされた」って書かない?
あなたは書かない人に思うけどね。優しそうだもの。
ただね、最低限の自己研鑽をしようとするまでに、いやな思いをさせすぎる香具師が多いんだ。
ごく一部なんだがなぁ・・・・・・。あぁ、俺がそうならないように反省しよう。
198結論として:03/12/06 13:45 ID:0WjzGFgj
タワーレコード等の量販店のバイト店員に、
専門知識を求めるほうがそもそもおかしい。
199名無しの笛の踊り:03/12/06 14:04 ID:GOml3Gii
まあ、客の中には変態がいるからねぇ。
最近、塔でCDを物色してたら、
背後から20枚くらい抱えた香具師が覗き込もうとしてきた。
体を摺り寄せてきて「早くどけ」って感じ。
気持ち悪くて逃げました。
人が見てんだからちょっとくらい待てないのかねぇ。
200名無しの笛の踊り:03/12/06 14:05 ID:bDw7RQfK
200
201名無しの笛の踊り:03/12/06 14:32 ID:lELLeW2c
いつクビになるか分からないアルバイトに、知識を求められてもねぇ。
文句があるなら、まともな店員を用意しない店に言うのが筋じゃないか?
202名無しの笛の踊り:03/12/06 15:11 ID:Gl4dGn8Q
では次回からは「責任者出せゴルア」と言うことにします
203名無しの笛の踊り:03/12/06 15:20 ID:V9p/9nG4
>>202
> では次回からは「責任者出せゴルア」と言うことにします
塔では責任者を呼ぶと「お客様カスタマーセンター」とかいうとこへ廻されます。
手馴れたもんです。規則で動くから、考えなくていいし。
204名無しの笛の踊り:03/12/06 15:26 ID:rYbPcIBz
最低限の知識は勉強してほしいね。
木村や村田しかしらないってのは、どうみても最低限度
に達していないんじゃないか?
というより、それしか知らないっていうのは
クラシック好きのおじさんとしては少々
悲しい気がしないでもない。
いっぺんチャイコフスキーなんぞ聞いてみては?
205名無しの笛の踊り:03/12/06 15:41 ID:V9p/9nG4
ところで、元ワルツの人が駅ビルに旗揚げするって言ってた店は、
その後どうなったの?
本当ならご祝儀ついでに買うものもあるだろうし。知らない?
206名無しの笛の踊り:03/12/06 18:50 ID:nyQFShID
村田って誰よ・
207名無しの笛の踊り:03/12/06 20:12 ID:mg1SNTN9
>>204
>>206
204だって村治ぐらい知ってるのに、わざわざ村田と書いている非常に高等なツリなのだ
つまり、相手の無知をなじりつつ、無知を装って間違いを混入する手口
これで、「村治佳織も知らないのに」と反応したら釣られるというわけ
感動的ですらある

しかし、書き手が本当に無知である可能性を払拭するに値する根拠を当方は必ずしも有しているという訳ではない
208名無しの笛の踊り:03/12/06 21:20 ID:A/AV7IQf
相手の無知になじること、けなすことしかできない人間こそが下等な大人だ。

「無知の知」ということばがあるのを忘れたのか?
まぁ、こんな掲示板だから仕方ないのだが…
やはり、ヲタは態度が悪い・陰険だと思われても仕方がない。

中年店員には優しく、若年層店員に厳しく食いつくこれが年配ファン(ヲタ)の定石
自分のわからない分野を突っ込まれたら、無理やりでも自分のわかるところに
もっていこうとする。年金で生活している人に多い(偏見)今の年金は、我々若年層
や中年層(国民年金の積み立てを収めている人間)によるものだとわかっているのか
わからないが、見下した態度をとる。これが、ジジィども。

すべての人間が、そうではないが、幻滅するのは店員は人の子である以上
仕方のないこと。所詮自分たちが、店員を選ぼうとするなら、店員にも選ばれていること
も心の片隅においておかなければならない。
209名無しの笛の踊り:03/12/06 21:21 ID:g08Ny+u4
>>207
アフォ
村田つーと村田英雄だろうが
210名無しの笛の踊り:03/12/06 21:59 ID:mg1SNTN9
>>209
207のアフォです
ことの起こりである某アルバイト君の発言171を見ると何で村治かわかるかも

発言が進むなかで、「村治」が途中で微妙に「村冶」になってるのも笑えるんだけどね
クラオタに名前を覚えてもらえないギタリストなのだろうか?
211名無しの笛の踊り:03/12/07 13:23 ID:092nXYxI
ロムってたら行きたくなってきた。
いざ、出陣じゃ!
212名無しの笛の踊り:03/12/08 00:14 ID:xPQfdyG9
最近、20年ぐらい探しつづけてた曲のCDが
通販されてるのをネット検索であっさり見つけて感動した。
これじゃークラシックCD店が景気悪くなるのも分かる気がする
クラシックCDの性質上、特に・・・
213名無しの笛の踊り:03/12/08 11:47 ID:mGQwE+sT
村田兆治か・・・
214名無しの笛の踊り:03/12/08 12:36 ID:7heQcdc4
>>213
まさかり投法のギタリスト・・・・・・。いたら売れはするぞ。そこそこ。
NHK総合で、アルハンブラで「アルハンブラの思い出」を弾かされてたね。
215名無しの笛の踊り:03/12/08 15:11 ID:+jm4lJEU
>>205
駅前ビルの管理事務所まで、わざわざ行って聞くのが手間なら、それくらい自分で電話かけて聞けよ。
自分で出来ないのなら、ママに頼んで聞いてもらえば?
低脳

( ´,_ゝ`)プッ
216名無しの笛の踊り:03/12/08 15:39 ID:4zfsTGM1
>215
( ´_ゝ`)
>>160-165
217名無しの笛の踊り:03/12/08 15:50 ID:7heQcdc4
>>216
いい仕事。簡潔に低脳を晒すなんて。大人だね。
218名無しの笛の踊り:03/12/11 23:25 ID:eb9iQ+Pb
名曲堂東通りで前にやってたレコード5枚1000円セールは最近やってるの?
219名無しの笛の踊り:03/12/11 23:55 ID:lE1esKZC
そういや
近頃N岡さん、見ないねぇ
205の話、まんざらウソでもないのかな?
220名無しの笛の踊り:03/12/12 00:11 ID:t8ub6g2t
>>219
????
一昨日、アバンザに居たけど?
見まちがえかな??
月曜日はお休みだったようだけど。
221名無しの笛の踊り:03/12/12 00:13 ID:t8ub6g2t
とはいえ、アバンザの中古品が減ってきているのが気になるな。
単に品が集まらないだけなのか…、あるいは中古を止めるのか…
222名無しの笛の踊り:03/12/12 20:26 ID:YlIc02KF
元社員有志が立ち上げるという、大阪駅前第一ビルのクラ専門店の話、
詳細を知る人は情報ウプおながいします。
223名無しの笛の踊り:03/12/15 23:14 ID:jiWgKimO
堂島アバンザ新星堂の帰りに第一ビル地下を見てきたが、それらしい
新規店は見出せなかった。地下1階でもシャッターが降りている区画
もあるし、まして地下2階や地上階も含めれば、テナント募集中の区
画はたくさんあるはず。一説にテナント料が高止まりしているという
話もあるので、それなら元社員経営のジャズ専門店と同様に、梅田圏
外に出店してくれれば良いのに思う。
新星堂に関しては休日明けということも買い求めたかった新譜が店頭
になく、またぞろ480円廉価盤、今回はスイスの ENSAYO レーベル
のタイトルを数枚を買ってきた。アストール・ピアソラのピアノ小品
とERNESTO HALFFTER: SINFONIETTA など。中古棚はたしかに空きが目
立つ。仕入れ在庫がない故なのか、それとも中古盤販売をやめる兆し
なのか、まだ速断できないが、どうも後者の可能性も高いように思える。
N岡さんは見かけませんでした。
224名無しの笛の踊り:03/12/15 23:28 ID:jiWgKimO
訂正
ENSAYOレーベルはスペイン、バルセローナ発、CD製造がスイスでした。
225名無しの笛の踊り:03/12/16 00:05 ID:mPb1PHjp
>223
Piazolla, Aguirre, Guastavino, Ginastera, Williams:
'Argentinian Songs & Dances' (Luiz de Moura Castro, piano)

Halffter, E.: Sinfonietta in D. (English Chamber Orch./
Garcia Asensio. Total time: 37'47' )

爆社でも$5ですから、それ以上に安価ですね。
関東の新星堂でも同価格で扱っているのかな?
226名無しの笛の踊り:03/12/16 00:10 ID:NL+f5yoD
やっぱ京都三条の十字屋が最強ということで…
227名無しの笛の踊り:03/12/16 00:14 ID:YXRhRAjB
>>226
10年近く前は、な。
228名無しの笛の踊り:03/12/16 00:36 ID:Bbscuojr
>>223
N氏の名札が値札付け台に置いてあったよ。
おそらく休みだったんだろうね。

中古棚、最盛期の2/3程度になってたね。
ボーナス後で売れまくっただけなのかな。
229名無しの笛の踊り:03/12/22 08:12 ID:YXslGJl1
年末セール情報はありますでしょうか?
タワーレコードは年明けに期待していますが、
それ以外のお店はどうなんでしょう?
230名無しの笛の踊り:03/12/22 13:47 ID:n/QP91bw
たしか阪神が26日からだったと思う。
231名無しの笛の踊り:03/12/26 16:23 ID:DZ8dBNcp
誰か阪神百貨店セールのレポきぼん。
232名無しの笛の踊り:03/12/27 13:05 ID:kfVQJ333
CDは名曲堂阪急東通店、スマイルとあと少し。LPは3枚880円とオペラの廉価BOX。
クラヲタはいかなくてもすむね。
ちなみに阪神での催事は今回で最後とのこと、次回の予定は一切なし。
ブリーズも無くなるそうです。来年早々にも。
233名無しの笛の踊り:03/12/28 13:12 ID:8zL3efui
>>232
がっかり。。。
234名無しの笛の踊り:03/12/29 08:41 ID:BukHraTZ
阪神百貨店セール行ってきました。
S店ブースの廉価品コーナーに、ジャケットとバックインレーが
モノクロコピーになっているものがありました。
それも会社のコピー機でコピーして、はさみで不器用に切ったのを
押し込んでいる風でした。
ちょっと(゚Д゚)ビクーリ!!

ハイペリオンが490円ということで買おうかどうか迷いましたが、
あまりの不器用な切り方のために、買うのを諦めました。
235名無しの笛の踊り:03/12/29 10:35 ID:7z9z8okb
名曲堂、6800円とか7800円のプレミア価格盤をあんな合同セールに投入すると万引きされるか、スマイルの箱に混ぜられるぞ。
236名無しの笛の踊り:03/12/29 12:30 ID:t96XJiZ8
>235
最後に全店で他店商品の混入検査があるらしいから、そこは大丈夫でしょ。
CD・BOXもののマソ引きは以前から多くて、阪神側も警戒がきついし。
ヨドバシほどではないけど・・・じっとしてるとすぐ警備員がそばに来るよね、あそこ。
237名無しの笛の踊り:03/12/29 14:02 ID:S3De3/yx
>>235
名曲堂はプレミア価格盤を出品してるの?
行ってみようかな。
238名無しの笛の踊り:03/12/29 19:31 ID:t96XJiZ8
ロシアンディスクでしょ。あとDGのVPO150周年盤でしょ。そんくらいだけ。
239名無しの笛の踊り:03/12/30 01:41 ID:7pGNeXDW
他の店は最近どうよ?
240名無しの笛の踊り:03/12/30 08:10 ID:aDw3WBFK
アバンザでCD買ったあとで
1/6から輸入版10パーオフの貼り紙見つけて欝。
これからは北口から入らないと。

N岡さんいたよ、寡黙に仕事してた。
241名無しの笛の踊り:03/12/30 09:37 ID:sc0WGOmx
アバンサ新星堂ってオープン当初だけへいこら「いらっしゃいませ〜」
とか叫んでたけど1年経つと見事に旧ワルツ堂そのままの体質になってる
な。上に立ってる人間のせいとしか思えん。
242名無しの笛の踊り:03/12/30 16:57 ID:ntXNtITJ
>>241
>旧ワルツ堂そのままの体質になってる

むしろ歓迎すべきと思うが。
243名無しの笛の踊り:03/12/30 18:37 ID:xvOIydhp
>旧ワルツ堂そのままの体質になってる

それでいいじゃん。
244名無しの笛の踊り:03/12/30 18:52 ID:jE4kfByT
組織的には別物ですがね。。ワルツは良くも悪くも各バイヤー次第だったから。。
業者との密接な関係が、廉売セールや充実した品揃えを生みもし、癒着めいた噂も生み。。
客としては歓迎すべき点も、別の視点では一概にはそうも言えなかったり。。
新星堂はその縛りが、ややきついので。。自由な手腕は振るいづらいですね。。
245名無しの笛の踊り:03/12/30 21:33 ID:ntXNtITJ
N岡さんに独立してほしいのは俺だけ?
246名無しの笛の踊り:03/12/31 16:25 ID:O6bPv6Qz
新星堂自体、もうアカンで。。
みなさん、どう思いはります?
247名無しの笛の踊り:04/01/01 16:40 ID:ecsauY6k
明けましておめでとうございます。
買わなくなってなお常連面する客はうざいです。
ヲタ歴長いマニアほど無駄にしゃべって買いませんよね。
昔の関西人は、せめて廉価盤1枚でも買って帰ったものです。相手は一応商売なんだから。
そういう気配りが無くなって、とにかく安さを求めているのでは、見栄で無理買いする関東人に負けるのもしかたないです。
248名無しの笛の踊り:04/01/02 11:07 ID:zmobVtFq
>>247
長時間ウンチク垂れて買わないジジイよりも
黙って浜崎あゆみ買って行くネーチャンの方が
店にはよっぽど有りがたい罠
249名無しの笛の踊り:04/01/02 11:42 ID:KacBEzcn
これまで働いてこられたので悪く言ってはいけないですが。
古い常連になると、年金生活になってくるから、なお喋るだけで買わない人います。
あと、常連と仲良くして繁盛する店はありますが、仲良くしすぎるとかえって逆効果です。
一見さんを萎縮させるので。
250名無しの笛の踊り:04/01/02 13:44 ID:fgx6iCWU
老人ホームかよ!
251名無しの笛の踊り:04/01/02 13:57 ID:CS+mgci/
ゴミジジイは燃やせ!
252名無しの笛の踊り:04/01/02 17:56 ID:ExjLs5EK
近所に汚いジジイとババアが経営するパン屋ができた。
内心「この店、だいじょぶかよ」と思った。
ところが、老人の憩いの場としてちゃんと成り立ってるから恐れ入った。

って訳で老人が憩えるクラCD屋というのも一つの路線かもしれない。
クラヲタの平均年齢は高そうだし。
253名無しの笛の踊り:04/01/02 18:07 ID:yucuK2p+
>>252
潰れるよ。仕入れ70%も取られるのに。相当蓄えがないと無理ですな。
254名無しの笛の踊り:04/01/02 19:18 ID:iTrvfP81
>>246-252
あまり批判的な書き込みは避けたほうがよいと思われ。
理由は>>177を参照のこと。
255名無しの笛の踊り:04/01/02 19:26 ID:yucuK2p+
>>254
そうなんだよなぁ。過去ログで一部削除され始めてるし。
アバンザ、名曲堂にあててのレスは業務妨害、名誉毀損、侮辱罪確実の内容だ。
法務局、裁判所近くでどっちの店も法曹関係の客が多いから、その気ならなんとかしそう。
256名無しの笛の踊り:04/01/02 20:35 ID:yucuK2p+
ブリーズは2月4日閉店だとのこと。
257名無しの笛の踊り:04/01/02 22:40 ID:WnKEo2yF
いきなりブリーズと云われてもどこのCDショップか分からない。
老舗なの?
258名無しの笛の踊り:04/01/03 00:08 ID:/fPIHv+6
>>257
阪神百貨店内のCDショップ
今は6階(?)でクラ系は殆ど置いてないが
2階にあった頃はそこそこの品揃えで重宝した
259名無しの笛の踊り:04/01/03 00:14 ID:7ldkspKU
5階です。どうでもいいことですが。
260名無しの笛の踊り:04/01/03 04:06 ID:0jQ5hgVF
ブリーズはNAXOSが安くてよく利用してたんだけどなあ…ショックだ。
品揃えはあんまり良くなかったけど。
ポイントカード持ってはる方は、1ポイント50円で2/4まで使えるようです。
261名無しの笛の踊り:04/01/03 09:05 ID:QJXIj6l6
おっちゃんも若い子らがどんな音楽聴いているのか興味津々なんや。
話できる場が欲しいけど、畏まったとこは嫌やな。
喫茶店かCD屋が一番なんやけど、そんなとこ無いしな。
阪神の催し場が良かったんやけどなぁ〜、無くなるのか。
262名無しの笛の踊り:04/01/04 13:22 ID:mGrYI4Pc
>>255
法務局って・・・
263名無しの笛の踊り:04/01/04 13:35 ID:Q8VW2UPT
裁判所近くのは、法務局の北出張所だな。というか裁判所中心に法曹関係者が多いからだ。
夕刻以降にアバンザとか塔にいくと確かにバッチつけてるのはいるけどな。
264名無しの笛の踊り:04/01/04 15:33 ID:dUgoke1N
ジジイ必死だな(w
まあジジイが死に絶えるにつれてああいう旧式の商売も消えるんだろうから
いいけどさ。
265名無しの笛の踊り:04/01/06 23:44 ID:k/vtgeCI
アヴァンツァで歴史的録音セール中、
買いそびれた香具師は行くがよい。

同時に輸入盤10%OFFセールも実施中。
266名無しの笛の踊り:04/01/07 05:11 ID:t3CKD/2D
おぉ〜!良いねぇ〜!
267いつか名無しさんが:04/01/07 22:13 ID:DS4L7wY1
今更君なんですが、このスレでみてはじめて、丸ビルの地下続きの
新星堂がなくなった原因が判りました。

アバンザって元大阪毎日新聞なんですね。

亡きワルツ堂への思いも含めて、出張のときにでも
寄ってみます。
268名無しの笛の踊り:04/01/08 20:54 ID:NQOa8XT2
さて明日はディスクピア天王寺店がオープンするのだが、
はたしてクラ売場はあるのか。
269名無しの笛の踊り:04/01/12 23:22 ID:L9uF++vj
三番街の中古市っていつまでだっけ?
バナナレコード(名古屋だっけ?)の箱に掘り出し物が多いんだよね。
270大阪から離れて15年:04/01/14 22:48 ID:tcrfGAWT
ワルツ堂って 今は亡きなんですか?
大阪でレコード(CDではない)を買っていたのは
だいたい、堂島ワルツ堂、時々日本橋のワルツ堂だったのに残念です(何遅れたこと行って居るんでしょうか)
ところで20年ぐらい前まで 堂島ワルツ堂にいた オオ○さん っていう女の店員の人について覚えている人思い出を。。
不意にいなくなっちゃったんですが。 このオ○イさんに よくレコード 2割引にしてもらいました。。
271名無しの笛の踊り :04/01/15 21:18 ID:ZjGEWg06
269>そうですか?たいしたことないよ
272いつまでまてばいいのですか?:04/01/20 07:41 ID:bzqcQ/lc
>>117 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/11/18 22:38 ID:cmo24Hx1
  BIG NEWS!
元ワルツ堂の社員数名が共同で、クラシック専門店を大阪第1ビルで
オープンする模様!

詳細はしばし待て!!



273名無しの笛の踊り:04/01/20 10:21 ID:4qQHPqH7
>>272
そんなもん出したらシンフォニアと共倒れになるだろ(w
274名無しの笛の踊り:04/01/20 16:06 ID:2vL2Xixa
特にこれといふ話題もなく

皆それぞれにほしいCDを粛々と買つているのであらう
良いことぢゃ
275sage:04/01/22 00:35 ID:PTL/7LBl
桜並木・・・
276名無しの笛の踊り:04/01/24 00:25 ID:PMjSs0RQ
銀杏並木なら御堂筋だが、桜並木というのは、名ばかりの『桜橋』周辺
に元ワルツ堂社員が始めるというクラ専門店の在所の隠喩なのかな。
待ち遠しい限り。
277名無しの笛の踊り:04/01/24 19:05 ID:KQAUGAbB
アバンザ、年末に中古商品が減っちゃって「すわ中古撤退か?」と思ってたけど、
今は潤沢に揃っていますね。
N氏も頑張っておられるようです。

明日までDVDのみWポイントらしいので、DVD購入を考えてる方は行ってみれば?
(とりあえずお店に「DVD、Wポイントでつか?」って確認してね)
278名無しの笛の踊り:04/01/24 22:37 ID:3eLQqbXY
明日、JJに出撃しまつ
279sage:04/01/26 00:47 ID:w1wjMTZn
クラシック専門店あと少しで詳細でるぞ!
280名無しの笛の踊り:04/01/26 00:49 ID:xWsAGcXK
正直、CD店ってどうよ?スレと統合した方がいいと思う。
281名無しの笛の踊り:04/01/26 01:20 ID:JXU+H4e/
うん

この書き込みのペースならもう落とした方がいい
>280のスレもあるんだし
282名無しの笛の踊り:04/01/26 01:24 ID:R2+KRCSo
HMVとヤマチクの通販初めて使った。(ヴァークシャとヤフオクは使ったことあったけど。)
4−5年位昔、HMVのページに行ったら異常に使い勝手が悪いので避けていたのだけど、
今回は注文フォームの使い勝手の良さととセールの割引に満足した。

関西の店舗ではクラシック売り場はどこもしょぼいし、これからは通販主体で
店を回ることも減りそう。上京の折には渋谷を中心に回る甲斐があると思うけど。
283名無しの笛の踊り:04/01/26 01:51 ID:WY3zRzCc
漏れも犬とカデンツァで十分。難波塔は空いててゆっくりできるので
たまにいくけど。
284名無しの笛の踊り:04/01/26 22:46 ID:RRXL1w63
>>280-281
落とす落とさんは藻前が決めるもんじゃねーよ。
285名無しの笛の踊り:04/01/26 23:16 ID:kPWrusoU
>>283
>難波塔は空いててゆっくりできるのでたまにいくけど。

たまに行っても、ロクなもん置いてないよ(´・ω・`)
売れ線ばかりで、ちょっとマイナーなCDなんか全然置いて無いじゃんか!
なんか開店当時より、品揃えがショボクなってるような気がするよ。
これじゃ、昔の「心斎橋タワーのクラ売り場」が懐かしくなるね。
286名無しの笛の踊り:04/01/28 06:26 ID:nyfjO6MP
向こうで誘導されたんで、こっち来ますた。
現代音楽のレコード探してるんですけど、大阪、神戸らへんでいい店あります?
自分が探してるんは、フィリップグラス、アルボペルト、スティーブライヒ、ブーレーズです。
あとオンライン通販できる場所もご存知の方いたら教えてください。おながいします。
287名無しの笛の踊り:04/01/28 08:44 ID:iQYrlN75
難波のオペラハウスに行ったら
店内でかけてる「展覧会の絵」に合わせて
店のオッサンがズーッと口笛吹いてた是。
不気味だったニャー。
288名無しの笛の踊り:04/01/30 22:56 ID:zHK75khD
返事が無い、ただの屍のようだ。
289名無しの笛の踊り:04/01/30 23:37 ID:O+98gOcx
熱心な現代音楽ファンなら、爆社アウトレットの検索を2〜3年も
続ければ、格安で手に入る。もともと入荷量が少ないかもしれない
が、以外にスティーブ・ライヒ、ブーレーズなどは売れ足が早い。
前二者に関してはまったく知らないので記憶はないけれど。VIENNA
MODERN MAISTERS レーベルが数週間前からたくさん出ていたが、既
に在庫タイトルが半減しているところを見ると、熱心な現代音楽フ
ァンが同ウェブ・ショップには集っているのではないかと思えます。
290名無しの笛の踊り:04/01/30 23:38 ID:q6C3eVB1
役に立たないスレだな。
291名無しの笛の踊り:04/01/30 23:40 ID:O+98gOcx
元ワルツ堂社員が始めるというクラ専門店の開店時期は
年度明け4月ということなのでしょうか。桜並木・・・あげ!
292名無しの笛の踊り:04/02/02 15:23 ID:TkHfLGbW
心斎橋タワーはクラシック壊滅状態ながら
現音系は相変わらず充実したままである。
293名無しの笛の踊り:04/02/02 15:34 ID:f1N82uj3
>>292
それってアメ村のタワレコ?
294名無しの笛の踊り:04/02/05 22:19 ID:Wz437gW9
アバンザのN氏は、昨日も今日も不在でした。
そのためか、中古棚も空きが目立ちました。
明日は補充してくれるかな〜?
295名無しの笛の踊り:04/02/08 23:43 ID:FmJhzWyk
なんか明るいネタない?
296名無しの笛の踊り:04/02/09 20:47 ID:vHnNAXJ4
今日、名曲堂でブーレーズ1枚ゲットします田。
297名無しの笛の踊り:04/02/09 22:08 ID:wXzYsmKo
アヴァンツァでも平原綾香が流れていました。
298名無しの笛の踊り:04/02/11 01:07 ID:ya0WJWBn
アバンザやはり中古やめるらしい
299名無しの笛の踊り:04/02/11 01:27 ID:aQqT/iJm
タワーレコード、米連邦破産法第11条の適用を申請◇ロイター

ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/290123



300名無しの笛の踊り:04/02/11 14:44 ID:XoO7BU7U
>>298
マジっすか?

常連さんが処分したものだろうか、珍しい商品が格安で手に入ったのになぁ。
残念っす。

301名無しの笛の踊り:04/02/12 20:51 ID:bZuuqKl3
>>298
中古を扱うには法的に「古物商」の認可が必要。
ここからは俺の推測だが、古物商としての資格を持っているのはN氏だけだと思われる。
したがって、N氏が抜けたらアヴァンザで中古CDを扱うことはできなくなる。
302名無しの笛の踊り:04/02/12 23:33 ID:IjcBSSRz
それはない店長以下従業員が複数取り扱う届けを出さないと
当局はOKできんこれN氏が言ってたわだからN氏抜けても
できるのよしかし目利きが必要だから事実上中古は中止ね
303名無しの笛の踊り:04/02/12 23:47 ID:bZuuqKl3
>>302
事情がわかりました。
Thanksです。

全然関係ないが、歯科で治療を受けたら、技工士のおねーちゃんが作業しながら乳房を俺の頭にすりつけてきて往生した。
谷間がはっきりわかるくらいであった。
こんなのは初めて。
304名無しの笛の踊り:04/02/13 00:22 ID:X78COeHS
>目利きが必要だから事実上中古は中止

確かにアバンザにはマイナー・レーベルの中古音盤が多くて、
中には個人輸入しないと見かけないようなレーベルも散見し
ました。Nさんもそろそろ定年なのかな。
305名無しの笛の踊り:04/02/13 09:11 ID:Rte78UMz
アバンツァは終了、ということでよろしいですか?
306名無しの笛の踊り:04/02/13 12:56 ID:ja8LsRLZ
>>302
N氏が退職(定年?)するってことですか?
まさか >>117 の「元ワルツ堂の社員数名が共同で、
クラシック専門店を大阪第1ビルでオープンする模様!」
に関係あるの?
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しの笛の踊り:04/02/14 01:15 ID:Tv8uvYH+
N氏よりはがきがきました。
定年ではなく円満退社らしいです。
309名無しの笛の踊り:04/02/14 16:11 ID:zaxOtuZy
ついにワルツ堂復活だそうです。
中岡さんはじめ、旧ワルツ堂のメンバーで、
駅前第1ビル地下1階で4月上旬オープンだそうです。
(朝日夕刊)
310名無しの笛の踊り:04/02/14 16:28 ID:k3uRFUKq
堂島には、朝日も毎日もあって、ワルツの中岡さんに「世話になった」人たちがたくさんいてるんだろうな。
こんなふうに記事にしてもらえるってことは。
311名無しの笛の踊り:04/02/14 20:31 ID:zsFFoKv4
おれたちの新「ワルツ堂」
しにせのレコード店の心継承、元店員3人、4月に専門店

その名も「Walty(ワルティ)堂島」

頑張ってほすぃ!
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314名無しの笛の踊り:04/02/14 21:29 ID:Lhjap4uv
第1ビルB1階?
シンフォニアと共食いして死滅しないか危惧するね(笑
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316名無しの笛の踊り:04/02/14 22:49 ID:VpZyx+Ve
危惧?
なんて読むの?意味は?
317おいおい(笑):04/02/14 23:01 ID:WEysOw2i
危惧=「きぐ」だろ!
そんなの常識だぞ。
318名無しの笛の踊り:04/02/15 01:08 ID:3NRJdkRr
Nさんは昨日土曜日も店頭に出ておられました。中古音盤は
アバンザを訪れる時の楽しみだったので残念です。クレンペ
ラー/BPO1966年のベー#4その他、1964年のベー#5・6
を収めた伊HUNTレーベルの2枚組を買ってきました。東京
五輪の頃の録音の割には解像度は今ひとつ。おそらく常連さん
がTESTAMENTのベー#6正規盤が出たので手放されたのでしょう。
わざわざ、不織紙パッドまで入れて大切にされていたようです。

ワルティーとは通りの悪い店名ですが待ち遠しい限りですね。
本当にそんな名前の店にするのかな。
319名無しの笛の踊り:04/02/15 01:10 ID:HZ4Ev2Ej
「ワルツ堂」販促スレか。
320名無しの笛の踊り:04/02/15 01:41 ID:72GS+rh2
ワルティ、、、
悪茶、、、w
321名無しの笛の踊り:04/02/15 04:49 ID:VHvNbB9t
勝手な英単語つくってしまうところがさすがは高卒d(ry
322名無しの笛の踊り:04/02/15 07:56 ID:mw7OIdOD
てゆうか工作員多すぎでウザいんだが。
ワルツ堂マンセーカキコばっかで萎える
323名無しの笛の踊り:04/02/15 08:02 ID:VHvNbB9t
わしゃ別にマンセーじゃないぞ。
アバンサの新星堂が普通のCD屋になってせいせいする。
324名無しの笛の踊り:04/02/15 11:52 ID:6bomxxZE
しかし、何故4月上旬なのだろう?
確かに区切りは良い気はするし、今すぐ開店ていうのも無理なのだろうけどさ、開店する
頃には春休み終わってるんじゃないの?まぁ、社会人には関係ないだろうケドさ、学生の
場合とか関係大アリだよね。わざわざ客逃そうとしてるのかな?普通は年末年始とか新年
度前、クリスマスとかにはキチンと商売するものだろうけど、そういうこと考えないのかね…
325名無しの笛の踊り:04/02/15 23:44 ID:LffopO+v
それは元ワルツ堂社員さんが現在の勤務先を退職するのがこの3月中旬、
あるいは下旬ということだからでしょう。たしかに一般企業でも4月は
何かと忙しく、5月の連休あたりでないと、足を運べる方は少ないかも
しれませんね。それでも梅田にできるのは過当競争になるかもしれない
けれども、悪い気はしません。家賃が高いのに大丈夫なのかな。他人事
ながら、経営も大変でしょうが、頑張ってください。
326名無しの笛の踊り:04/02/16 23:42 ID:9opV3FNy
平台の下のセール残はどうなるんだろ?
あれって勝手に漁ってよいの?
327名無しの笛の踊り:04/02/16 23:44 ID:ZoYBiLx1
サーバーの引越しで先ほどまで無かったこのスレが復活していること
を多としたい。米国の塔は会社更生法で再建を目指すそうだが、ワル
ツ堂は倒産・解散に追い込まれて、ようやく元の社員有志で再発足す
る運びになったのは喜ばしい。顧客に歓迎され、そこからの利益でク
ラ音盤を商う方々の生計が成り立ってこそ、浮かぶ瀬もあるという所
だろう。明治政府の陰謀で無かったのが何よりも幸いである。
328名無しの笛の踊り:04/02/17 22:04 ID:7xCVOeZm
お前ら、大ニュースですよ。

「Walty堂島」が看板を掲げましたよ。
駅前第一ビル地下一階ですよ。
西梅田南改札近くのビル地下入口から入って、
目の前のエスカレータで上がって右手すぐですよ。
(パチンコ屋(スロット?)の斜め向かいですよ)

ビル地下入口に面したところがガラス張りになっています。
今はガラスを青シートで塞いでいます。

広さは.....同じフロアのJJと同じくらいかな?
間口は店舗分ありますね。
329名無しの笛の踊り:04/02/17 23:22 ID:Upbg8Psk
やったね!
330名無しの笛の踊り:04/02/18 02:05 ID:1TuCqtuS
俺は。個人的面識は、客としてしかないが、
なんだか、うれしい。
331名無しの笛の踊り:04/02/18 02:27 ID:KJb/GCog
>>54
去年までアビスでバイトしてた。
店長もバイトの子もいい人だよ。

けっこう値段設定がいい加減なのは許してあげてください。
332328:04/02/18 07:35 ID:y5yE5DpQ
「間口は2店舗分」でした。2が抜けてました。

>>331
不思議な店ですね、アビスって。
用事があって京キに出向く時は、かならず立ち寄ってます。
333名無しの笛の踊り:04/02/18 10:03 ID:rbI56FB8
333
334名無しの笛の踊り:04/02/18 21:57 ID:euvUbS79
アヴァンザの新星堂でポイントスタンプがたまって、Take6のCDと換えた。
「これからは磁気カードになります」と言って有効期限1年、ポイント0のカードをくれた。
これって、初回購入時から1年みたいなので、0ポイントのまま有効期限が切れそう。
335名無しの笛の踊り:04/02/19 01:04 ID:7a5M5kmp
N氏、アヴァンザ20日まで!
しばらくお世話になれないから急げ!!!
336名無しの笛の踊り:04/02/19 07:53 ID:Rvp/85/T
>>335
明日までじゃん!今日でも行ってみるか。
これからアバンザはどうなるんだろ?
きちんと引継ぎはできているんだろうけど、新担当者次第ってとこか。
N氏もアバンザもどちらも頑張ってほしいぞ。
337328:04/02/20 23:43 ID:zA35jRFH
お前ら、大ニュースですよ。

「Walty堂島」の看板が変わりましたよ。
先日見た時は、太マジックで手書きでしたが、
今日見たらプリンタで出力したものに変わっていました。

ギャザが大きかったので、
コメントカード等の小さなロゴを拡大したものなのかな?
なかなかおしゃれなロゴでしたよ。
338名無しの笛の踊り:04/02/24 08:22 ID:s6O/KiiD
2ビル名曲堂に行く途中、ワルティ堂島の前を通ったらシャッター開いてたね。
什器の搬入やってたようだ。N氏の顔も見えたよ。
ちなみに2ビル名曲堂のセールは、今週土曜までだよ。
339名無しの笛の踊り :04/02/25 22:14 ID:uouQFbci
今日、ワルティの前を通ったよ。皆さんいろいろと相談してはった。
海賊盤の取り扱いもあるのかしら?
早く4月になってあの店に足繁く通えるようになるのが待ち遠しいよ。
340名無しの笛の踊り:04/02/27 03:16 ID:Cs9qvHat
ワルティがオープンするまでメンテあげ!
341名無しの笛の踊り:04/02/27 03:20 ID:8J8H6/AQ
ほとんど宣伝スレだな。
342名無しの笛の踊り:04/02/27 04:32 ID:1A6h+xMg
どんな良い店でも
こうしつこいとちょっとな
343名無しの笛の踊り:04/02/28 03:10 ID:GLf2hXJv
関係者が書き込みしてるんだろ。
344名無しの笛の踊り:04/02/28 12:51 ID:2EaNAp9J
「ワルティの前を通った」ってカキコ多いけど、あそこは普通通る場所じゃないしな(w
345名無しの笛の踊り:04/02/29 00:20 ID:ZnIT16Gg
Disc J.J. のスタンプが一杯になったんだけど、
そしたらスタンプカードがレベルアップしただけだった(汗

今度のカードは1年間有効なんだけど、2000円でスタンプ1個だそうな。
J.J.で2000円分購入するのは厳しいなぁ。
346名無しの笛の踊り:04/02/29 00:50 ID:sH5UdB7j
ワルティがオープンするまで期待あげ!
347名無しの笛の踊り:04/02/29 06:59 ID:PrCVHHbB
塔はほんまに終ってるな…
CD売る気あんのか!?
348名無しの笛の踊り:04/02/29 10:51 ID:/Y2xTiSZ
第一ビルのあの本屋にはよく行く。
349名無しの笛の踊り:04/02/29 11:21 ID:ZnIT16Gg
>>348
ササヤ書店?
それとも信長書店?
350名無しの笛の踊り:04/02/29 11:22 ID:ZnIT16Gg
つかササヤ書店は2ビルだったな…
351名無しの笛の踊り:04/02/29 12:25 ID:UKcjJLit
中古CDの品揃えいい店てどこ?クラシックがいっぱいあるとこは?
352名無しの笛の踊り:04/02/29 12:30 ID:sH5UdB7j
今までは:JJ

今後は:ワルティー!!
353名無しの笛の踊り:04/02/29 14:21 ID:Dw+fitDr
梅田の塔はもう見限った。
難波と四条へ暇つぶしに行く以外はもっぱら通販生活だな今後は。
354名無しの笛の踊り:04/02/29 15:01 ID:cVyF27Ab
>>353
梅田塔,また縮小でもしたの?
355名無しの笛の踊り:04/02/29 20:19 ID:UKcjJLit
中古屋のくわしい場所まで教えてくれたらありがたいっす。お願いします。
356名無しの笛の踊り:04/02/29 21:22 ID:2eLiz8+T
少し足を伸ばして難波の塔まで行くと、お客も少なく、後ろの
他の客に気遣うこともなく、ゆっくり探せるのが良い。しかも
在庫数も梅田よりは多いというほどでもないが、売れ行きが良
くない分、探しものが見つかることも多い。
357名無しの笛の踊り:04/02/29 21:38 ID:2eLiz8+T
難波の店員さん、歴史的録音コーナーのみで良いので販促用コメント
書きをサボらないで頑張って欲しい。それから、塔であれ、犬であれ
見つからないものはウェブショップで手に入れるしかありませんが、
1ヶ月も待たされることも多いのが辛い。送料負担の関係でどうして
も1ヶ月以上待たされるのも一括配達に入れざるを得ない。せめて、
町のショップとウェブでポイントを共通化してくれれば良いのにね。
358名無しの笛の踊り:04/02/29 22:47 ID:P8VF+2gE
新宿や渋谷の塔にくらべると、ダメダメだよね。
ピアノ周りの無駄なスペース遊ばせるぐらいなら、
もっと品揃えを多くしてほすい。
359名無しの笛の踊り:04/03/01 00:45 ID:js/KBCJP
>>344
いやいや、あそこは四ツ橋線使用者にとっては通勤路みたいなもの。
実際漏れは毎朝・毎夕通ってるよ。
360名無しの笛の踊り:04/03/01 03:38 ID:oetm0MAc
塔はなんといっても店員の態度が悪すぎる。
361名無しの笛の踊り:04/03/01 12:00 ID:VJ2E/qUi
>>359
第1ビル自体は通るけど、B2Fからディアモールへ抜けるか、B1F通過しても
エスカレータわきを通るだろ。だれがわざわざあの一番カドを遠回りするんだ(w
362名無しの笛の踊り:04/03/02 18:22 ID:OFqJUpQr
大阪はなれて随分になるが、ダイガってもうないのか。
363名無しの笛の踊り:04/03/02 19:11 ID:5FtTiNcp
ダイガ=大月だろ?
364名無しの笛の踊り:04/03/02 23:58 ID:xvtJFCCH
>>361
ん? 西梅田南改札を出て1ビルに入ったところに「ワルティ堂島」があるんだろ?
2ビル3ビルに行くには、ワルティの前通るんじゃないの?
4ビルに行くには、J・Jの前を通ることになると思うが。
365名無しの笛の踊り:04/03/04 19:28 ID:yP7sN+wd
ワルティ堂島とJJをハシゴするつもり。
待ちきれないYO!
366BACH-DSCH:04/03/05 19:57 ID:lkUqvf+h
第1ビルのB1FにDISC JJができてるね。
全然知らんかった。

クラシックLPが沢山あったので
ついつい見てしまう。
第2、第3ビルって中古盤屋だらけだけど、
第1ビルもそうなるのか?
367名無しの笛の踊り:04/03/10 00:29 ID:ftlyKTo8
ワルティ桜橋の開店時期が分かればぜひ書き込んでください。
最初から輸入盤セールスなんてやってくれないものかな。国
内盤も以前のように最初から1割引きで販売して欲しい。
368名無しの笛の踊り:04/03/10 04:00 ID:cj3voMka
ワルティか。以前のワルツの品揃えではちょっとな。
andanteとかターラていどのもんすら入荷しないのでは足が向かない。
369名無しの笛の踊り:04/03/10 04:01 ID:cj3voMka
ああでもターラは入ってたな。ウソをついてはいかんな。失礼。
370名無しの笛の踊り:04/03/11 00:14 ID:+73gH/QP
話題のワルティ、すきまから覗いてきたよ。
天井ってコンクリ剥き出しなんだね。なんかロフトっぽい。
中央にカウンターも設置されてたし、あとは商品を並べるだけ?
371名無しの笛の踊り:04/03/12 14:03 ID:vHJCStp8
久し振りにアバンザ新星堂に行ったら中古も輸入盤もごっそりなく
なっていてびっくり。そうか、そういうことだったのか。
ワルティ堂島開店日はもう決まっているのかな?
372名無しの笛の踊り:04/03/12 20:30 ID:U2IH/9rp
新星堂本店(確か新宿だと思った、コタニと勘違いしてるかもしらん)もずっと行ってないけれど、確か中古は扱ってなかった。
ひょっとしたら、これまでのアヴァンザ新星堂はチェーン店のなかでも中古を扱う稀有な店舗だったかも。
新星堂もこれで晴れてポピュラー売れ筋路線で商売できてよかったんじゃないかな。
373名無しの笛の踊り:04/03/13 22:22 ID:b0gXYano
HMVアベノよ、おまえもか!!!
374名無しの笛の踊り:04/03/13 22:26 ID:t/0e3idz
>>373
何だ!?どうした?
375名無しの笛の踊り:04/03/13 22:52 ID:OP9H8sfr
>>371
輸入盤も??
中古盤は2月末で撤去されて、その後には輸入盤が陳列されてましたが…。
その輸入盤も無くなってしまったんでしょうか?

ポイントカード、1800点くらいまで行ってるのになぁ。
376名無しの笛の踊り:04/03/13 22:59 ID:dxkRRJmH
>>375
そんなときはポイントめあてに氷川きよしでも買ってください。
377名無しの笛の踊り:04/03/13 23:06 ID:t/0e3idz
>>375
ごめん、舌足らずだった。輸入盤はあったよ。ただ以前は訳の分か
らないレーベルや1枚500円みたいなのがもっとたくさん平積みされ
てたように覚えているんだが、こないだは平積みはわずか(何かの
残り?)という感じだったんだ。
378名無しの笛の踊り:04/03/13 23:16 ID:Ldi5Bc6p
HMV阿倍野どうかしたの?
379名無しの笛の踊り:04/03/14 09:25 ID:OdtvB+xS
HMV阿倍野は場所が移転して独立した部屋はなくなりましした。残念です。
380名無しの笛の踊り:04/03/14 10:25 ID:T8dVI4Tu
HMVが今ワーナーホームビデオと喧嘩してるって本当?
風の便りで聞いたんだけど…マトリックスが入荷しない
かも知れないらしいね。

まぁ、本当なら一ヶ月くらいで事態は終息するけど。
メーカーから電話がかかって来て、「仕入れしてください」
ってな具合に。結局、販売店は多いほうがいいのに、何で
喧嘩して商品を入荷させないようにするのかな?不思議です。
381名無しの笛の踊り:04/03/14 16:25 ID:if2mg2tw
HMV阿倍野は、クラ売場の配置転換という程度。確かにしっかりしたパーティ
ションで区切られた区画ではなくなったが、元の場所でもドアが開放状態だった
ので同じこと。アベノは新星堂がしょぼいし、新規出店のディスクピアはクラが
全くだめなので、HMVも大阪のクラの最後の牙城である阿倍野店をそう簡単に
撤退させるまい(希望的観測!)。
382名無しの笛の踊り:04/03/14 20:05 ID:nENYdD0X
天満橋の犬はまだ健在?
383名無しの笛の踊り:04/03/14 20:10 ID:SzM0Lm5l
天満橋松坂屋のHMVね。もともと小さなクラ売り場だったけれど、
あそこで仕切りも無くなれば、もう駄目ぼ!ここ数年訪れたことも
ないけれど大丈夫なのかな。阿倍野は遠すぎるので知っておきたい。
384名無しの笛の踊り:04/03/14 21:17 ID:SyPVWbQX
天満橋は松坂屋自体が無くなるんですよね?
385名無しの笛の踊り:04/03/16 18:19 ID:oKCM8Z2M
>>383
天満橋松坂屋も仕切りは無くなってます。
それに伴い、売り場は狭くなってます。
隣がjazzなのは、まぁ良いとして、ワールド・ミュージックってのに萎えました。。。

>>384
5月だったと思うよ?
386名無しの笛の踊り:04/03/18 08:41 ID:3UmnLRNG
阿倍野のNさん辞めて京都で働いているらしい
387名無しの笛の踊り:04/03/19 00:50 ID:UUgiddc7
ワルティ中に入ってきたよ!だいぶ商品も入ってきてるみたいで
みなさん忙しく動いてらしたよ!
388名無しの笛の踊り:04/03/19 00:55 ID:uXOcy3Zh
悪茶必死だ(藁
389名無しの笛の踊り:04/03/19 03:23 ID:duFQMshl
なりふり構わずって感じ。
390名無しの笛の踊り:04/03/19 20:50 ID:Vabs+O50
ワルティオープン待ちきれないあげ!
391名無しの笛の踊り:04/03/19 21:36 ID:ztsSCkSa
>>390
ワルティ、ってなに?
392名無しの笛の踊り:04/03/20 09:04 ID:m9qd74dg
十字屋中古セールあげ
393名無しの笛の踊り:04/03/20 11:03 ID:h4JbdD73
>>386
阿倍野のNさん辞めたんですか?
京都ってまたCDショップ?
ご存知でしたら教えてください!!
394名無しの笛の踊り:04/03/20 12:01 ID:7uXMD1QR

輸入盤はネット通販に集中することにしますた。

大阪で立ちよるのは中古店のみ
395名無しの笛の踊り:04/03/21 11:11 ID:lTCIdtwt
阿倍野のNさん辞めたんですか?
396名無しの笛の踊り:04/03/21 13:13 ID:L+rDsWYW
自分で聞いて来いよ。何回も五月蝿い
397名無しの笛の踊り:04/03/22 09:25 ID:M+IVjYbr
>>393
>>395

Nさんの居所知りたければ、
メールしてきてくれ。
398名無しの笛の踊り:04/03/22 13:13 ID:Soa7s7Df
ディスクピアに行った。たしかに売り場面積は半分になったけど、クラシック
を聴いている人の割合からいったらエスカレーターの踊り場ぐらいのスペース
になっても文句は言えない。にもかかわらずフロアーの半分もクラシックを置
いてくれているなんて、、、別に強がりなんかじゃないぞ (T_T)
399名無しの笛の踊り:04/03/22 13:19 ID:WJQnzLi5
いいんだ、もう。輸入盤はネット販売使うから。
400名無しの笛の踊り:04/03/22 16:12 ID:bs28jA8A
関西の中古店で、盤質が良い店はどこですか。
盤の状態が記載されてる店があるといいのですが。
401名無しの笛の踊り:04/03/22 16:14 ID:Kblw7ofA
どこも信用ならないので自分の目で確かめたほうがいいです。
402名無しの笛の踊り:04/03/23 01:16 ID:FgDIyIIA
>>399
漏れは「GOODIES」や「ヤマチク」を時々利用してますが貴兄は?
(トピズレスマソ)
403名無しの笛の踊り:04/03/23 01:25 ID:Nt46dFXn
ヤマチクは丁寧な包装で大変よろしゅうございました。
404名無しの笛の踊り:04/03/23 01:57 ID:YtL/fIjl
>>400
名曲堂(阪急東通店)はいいと思います。
405名無しの笛の踊り:04/03/23 02:29 ID:VR564R8t
>>404
( ´,_ゝ`)プッ
406名無しの笛の踊り:04/03/23 13:28 ID:YOYsDKHY
ワルティーの方が一万枚近い買い付けをされていたとの情報が!
いよいよですねぇ!・・・・てか4月何日オープン?
ジャズも少しはやると聞いたのですが、どうなんでしょう。
407名無しの笛の踊り:04/03/23 15:42 ID:Gr/CCte/
>>402
いままでは店頭で買っていたのであまりネットで買った経験はない。洋書を買
うついでにamazon.deから買ったりしたくらい。新譜は送料を入れると店頭と
どっこいどっこいか、為替レートによっては少し高いくらいだが、旧録の組物
などは安かったと思う。
408名無しの笛の踊り:04/03/25 13:00 ID:oTPccZls
女子社員連中が「第1ビルにCDショップできるみたいやで、開店セールやるかも
しれんから行ってみよか」などと話していた。オールジャンル置いてると思って
るようだが、少しは置いてるのか?
409名無しの笛の踊り:04/03/26 00:32 ID:SfpASTAK
クラシック&ジャズ専門店です。
410名無しの笛の踊り:04/03/26 22:39 ID:Lp4fCy7x
今回の中古市は凄いね。
誰が放出したのか知らないが古楽がたくさんあった。
メロディアのLPもたぷ〜りあったね。
411名無しの笛の踊り:04/03/27 11:19 ID:o2f0f9UL
>>410
どこでやっているんですか?
412名無しの笛の踊り:04/03/27 18:49 ID:JFdccTJ+
>>410
今日行った。ミヨーの交響曲第3番ほか自演(WESTMINSTERのWST),
デュリュフレ(だったっけ)の弾いたヴィドール(これもWESTMINSTER)
が確か1980円で出てた。一瞬買ってもいいかなと思ったけどやめた。
欲しい香具師は明日どうぞ。
413名無しの笛の踊り:04/03/27 22:16 ID:Cs9qvHat
ワルティーオープンまでカウントダウソあげ!
414名無しの笛の踊り:04/03/27 22:51 ID:9vuTPXLY
中古市は俺も行ったけど、なんか手が出なかったな。微妙に高め。
名曲堂のLP500円均一ってさ、あれ、店で買ったら3枚1000円てやつじゃねーの?
結局買ってきたのは、LPでマイスキーのバッハの無伴奏3枚組み盤面カビボックスもカビだらけ1000円だけだったよ。
家でごしごし拭いたら聴けるようになったので、ちょっとお得感あり。
415名無しの笛の踊り:04/03/27 22:56 ID:iORX16iQ
中古市に出てるのは駅ビルのほうの名曲堂ですな。
中古市はJJ梅田のあるアクトでやってるんだっけ?
あのセールはクラは力入れてなかったからあんまり気にしてなかったんだけど、行ってみるか。
416名無しの笛の踊り:04/03/28 15:39 ID:04QY/euw
名曲堂で「傷無し」で買った盤に、一目瞭然の傷がありまひた。
417名無しの笛の踊り:04/03/29 07:29 ID:NNBb3sCE
中古市って前回まで阪神8Fでやってたやつ?
418名無しの笛の踊り:04/03/29 10:19 ID:fs+OOmRm
いや、毎年アメ村でやってた方で。
昨日行ってきたんですけども。クラのセドリの方がちゃっかりいて感心しましたw
日本橋界隈の中古店でも時折見かけたり。ヤフオクにでも出すんだろうか・・・・。
419名無しの笛の踊り :04/03/30 00:39 ID:CTgUr7oN
セドリするほどの物あったかい?ごみの山だぜ!!!購入価格と推定落札価格
を考慮すると、とても手がでないな。
420名無しの笛の踊り:04/03/30 00:47 ID:t/uKhLW6
>413
開店日時をご存知ならぜひ書き込んでください。
別に開店セールに期待している訳ではありませんが、
せっかくなら、購入予定の音盤をこのお店で購入して、
少しでも応援したいと思っているためです。
421名無しの笛の踊り:04/03/30 00:51 ID:dv+4gJd4
朝比奈のジャンジャン盤をフリマで激安で購入したことを自慢してたあいつかねぇ?
422名無しの笛の踊り:04/03/30 07:10 ID:d3TUcNgL
>>420
つか、タウンページにワルティ堂島の電話番号が載ってるんだが。
423名無しの笛の踊り:04/03/31 01:13 ID:AQSIXHO0
>>420 
店に行って聞いてみな!

424名無しの笛の踊り:04/03/31 16:30 ID:CfuXPrXk
漏れのように稀にしか梅田に出向かない大阪郊外のクラ音楽ファ
ンのためにワルティー堂島店のことを記しておきます。
場所は桜橋の大阪駅前第一ビル地下1階。大阪梅田から地上から
歩いて訪れる方には、新星堂アバンザ店へ行くのと同じ四ツ橋筋
に沿って南下して、大阪駅前第1ビル角の安売りのドラッグスト
アを左に折れて直ぐの同ビルの階段を下りると Walty 堂島
店に出ます。売り場は150u(50坪)余りなのかな?
今日の午後はNさん筆頭に4名の方が準備に追われていらっしゃ
いました(女性1名を含む)。
開店は4月17日(土)午前11時から。クラとジャズ専門店で、
クラ輸入盤は八千枚の在庫を用意してスタートする旨が店頭に記
されていました。
今日は新星堂アバンザ店で最後の買い物をしてきました。N氏置
き土産のマタチッチのチャイコ#6(480円盤)、ナクソスか
ら出ているバロックヴァイオリンによるバッハのVnソナタ集4
枚組(奏者はルーシー・ファン・ダール1780円)、DGオリジナ
ルシリーズから出ているフリッチャイのヴェルディ『レクイエム』
とモツ『後宮からの逃走』など。
中旬にずれこむので購入予定の音盤購入を控えているのが辛いと
ころです。
425名無しの笛の踊り:04/03/31 20:10 ID:dh8B+ply
>>424
しいがる日本橋店じゃないんだからさ(w
426名無しの笛の踊り:04/03/31 21:07 ID:yZpAegUV
>>424
>開店は4月17日(土)午前11時から。

ヨッシャ出撃じゃい!
427名無しの笛の踊り:04/03/31 23:23 ID:1nP45g5z
どうします?


まじで?
428名無しの笛の踊り:04/03/31 23:25 ID:1nP45g5z
428で貢献してみる。
429名無しの笛の踊り:04/03/31 23:26 ID:1nP45g5z
ワルティオープン待ちきれないあげ!
430名無しの笛の踊り:04/03/31 23:28 ID:1nP45g5z
ワルティオープン待ちきれないあげ!
431名無しの笛の踊り:04/03/31 23:29 ID:1nP45g5z
ワルティオープン待ちきれないあげ!
お約束。
432名無しの笛の踊り:04/03/31 23:38 ID:1nP45g5z
ワルティ、ねえ。。。
ワルツねえ。。。
433名無しの笛の踊り:04/03/31 23:42 ID:1nP45g5z
うんこワルティねえ。
434名無しの笛の踊り:04/04/01 10:26 ID:kdulEVfg
>424
桜橋の大阪駅前第1ビルね。昔は古本屋さんが集まっていて、
中尾書林とか、土田書店とかが1階にありましたね。バブル
の頃には初版本をたくさん集めた古書店もあったのを覚えて
いるけれども、いつのまにか殆ど姿を消してしまいました。
地下1階も昔はまともな喫茶店とかあったのを覚えているけ
れども、今はパチンコ屋さんやゲームセンターばかりになっ
て雰囲気も悪くなってしまいました。
桜橋に桜の木はないと思っていましたが、今は申し訳程度に
幼木が駅ビル間を結ぶ東西方向の歩道に植えられていて、ひ
っそりと桜花をつけています。
435名無しの笛の踊り:04/04/01 12:09 ID:FrxRmIR7
大阪に年に1回程度行くんですけど、中古屋が何軒か入ってる大阪駅前第1〜4ビルの
地下飲食街で、美味い店を教えてください。
436名無しの笛の踊り:04/04/01 14:17 ID:vb+NONIl
ワルティオープン待ちきれないあげ!
437名無しの笛の踊り:04/04/02 18:20 ID:ikFYF9fV
>>435
第2ビルB1Fのインド料理「ヒマラヤ」の
カレーとナンは最高です。
あと、第3ビルのうどん屋「はがくれ」
味は良いが、行列が気になる人にはすすめられません。

「まちBBS」の「大阪」の
第1〜第4ビルスレもあるので参考にされると良いかも。


438名無しの笛の踊り:04/04/03 11:13 ID:Zxw0g/I7
>>437
ありがとうございました。
近々、大阪に行けそうなので「ヒマラヤ」で食べてきます。
439名無しの笛の踊り:04/04/04 13:27 ID:9H41aZ42
大阪の王将って美味いの?
東京の王将は最悪なんだけど。
440名無しの笛の踊り:04/04/04 13:41 ID:oluNfD8Y
>>439
店にもよるけど基本的には味より量です。
441名無しの笛の踊り:04/04/04 20:34 ID:yP7sN+wd
>>437
>あと、第3ビルのうどん屋「はがくれ」

おお「はがくれ」!大阪人で知らなきゃモグリの名店。
ここのうどんは醤油をかけて喰うンが美味いんや。
JJとワルティでCD買ったあとで寄ってや。
442名無しの笛の踊り:04/04/05 09:49 ID:6/0Wvwgu
田舎者発見!
443名無しの笛の踊り:04/04/05 13:42 ID:1KNvLICA
輸入盤規制されるみたいやけどワルティだいじょうぶか?
444名無しの笛の踊り:04/04/05 17:47 ID:cg1neZco
>>441
ありがとうございました。
近々、大阪に行けそうなので昼は「ヒマラヤ」、夜は「はがくれ」で食べてきます。
445名無しの笛の踊り:04/04/05 22:52 ID:J6EyDoRO
>>435
梅田といえば、洋食屋「ネスパ」でしょう。
登録商標の「コロペット」って料理が名物です。
クリームコロッケのようでもあり、とにかく不思議な料理です。
駅前第三ビル地下2階(「はがくれ」の並び)に第三ビル店があります。
ネスパ本店も駅前第一ビルの西向かいを入ったところにあります。
(本店がおすすめ)

もうひとつ梅田でおすすめの洋食屋といえば「アラスカ」でしょう。
中之島の朝日新聞社ビル13階に本店がありますが、阪神百貨店10階の支店がおすすめ。
各種セットメニューもよいですが、私のイチオシはカレーライスorオムライス。
それぞれ1,680円とややお高いですが、それ以上払っても惜しくないほどの美味さです。
http://www.alaska-net.co.jp/
446名無しの笛の踊り:04/04/05 23:09 ID:lkUqvf+h
>>437
「はがくれ」は夕方までですよ。
なんかやたら早く閉める時もあるし。
447名無しの笛の踊り:04/04/05 23:50 ID:J6EyDoRO
「はがくれ」といえば....客が勝手に自己流で食べると怒られます。
皿のセッティングまで決まっていますから。

まずは素人ぶって、店長のおっちゃんに食べ方を教えてもらいましょう。
「ええか、1回しかいわへんからな、よう聞きや!」
おっちゃんに教わったとうりに食べましょう。

「おっちゃんのいうとおりにしたら、めっちゃうまいわ!」
よいしょしちゃいましょう。

最近の流行は釜玉ですが、私のイチオシは「すじうどん」
汁も最後まで飲み干しましょう。
「おー、よう食べたなー、全部食べてー、おっちゃん大好きや!」
と褒めてもらいましょう。
448名無しの笛の踊り:04/04/06 08:31 ID:Gf3iGd6c
ヤな店だな。
449名無しの笛の踊り:04/04/06 09:41 ID:canXgwEs
俺もはがくれのおっさんはあんまり好きじゃない。味もまあまずくはないけど
「鳥なき里の蝙蝠」って感じがする。
450名無しの笛の踊り:04/04/06 17:00 ID:Jgnqmpoy
>>447
>自己流で食べると怒られます。

そうなんだよ。あそこは、おっちゃんの指示通りに食べる。
醤油のかけ方にも、うどんを箸でつまみ方にも、すべて決まりがある。
おっちゃんは悪い人ではない。頑固なだけ。いまどき珍しい店なので、
ディープな大阪を知りたいヲタはぜひ一度足を運んでいただきたい。
ついでにワルティーとJJに寄るのをお忘れなく。
451名無しの笛の踊り:04/04/06 17:16 ID:wZaZJkm8
まずくない程度なら絶対行きたくないな
452名無しの笛の踊り:04/04/06 17:36 ID:iB8TokW2
「ネーポン」はまだ売ってまつか?w
453名無しの笛の踊り:04/04/06 20:13 ID:7/pW0vSg
偏屈ジジイなんてチェリビダッケならともかくもうどん屋のおっさん風情で認める気はない。
454名無しの笛の踊り:04/04/06 20:28 ID:Jgnqmpoy
>>453
ワラタ
455名無しの笛の踊り:04/04/06 21:03 ID:/ICRiy1L
チェリが許容できるんなら、あそこのおっさんもだいじょうぶだろw
456名無しの笛の踊り:04/04/06 23:07 ID:67aXXsdL
飲食店情報をいろいろありがとう。

「はがくれ」は難しそうな店なので今回は止めます。
東京のラーメン店にも「はがくれ」のような店があり、
一度行きましたが、食い方をあれこれ制約されて、
あまり良い気分で食事できませんでした。

夜は「ネスパ」か「アラスカ」に行こうと思いますが、
時間の関係で立ち食いの店になるかも知れません。
457名無しの笛の踊り:04/04/06 23:22 ID:QWG18N5x
>>452
はて? 梅田界隈でネーポン売ってるとこってありましたっけ?

>>456
制約されるわけじゃないんですが....
「えらそう」というよりも、親切が度を過ぎて「お節介」という感じでしょうか。
おちゃんの調子に合わせれば、気分を害することもないと思います。
458名無しの笛の踊り:04/04/06 23:24 ID:se/D/NLv
ここは街BBSか?
459名無しの笛の踊り:04/04/06 23:30 ID:Jgnqmpoy
>>456
いやいや「はがくれ」はマジで行ったほうがいいって。ほんまに。
誤解をまねいてスマソだけど、オヤジは本当に親切なだけなんです。
梅田で「はがくれ」のうどん食わない手はないって。
ついでに超有名人のワルティ中岡さんを見ていきなはれ。
460名無しの笛の踊り:04/04/07 00:06 ID:XYI4UXZr
>>445
アラスカってシャリアピンステーキが有名だったっけ?
あと、第何ビルか忘れたが、程さんだか陳さんだかの中華屋があったよーな
461名無しの笛の踊り:04/04/07 00:14 ID:ukRh3FnO
開店準備風景見にチラッとワルティ寄ってからフェスティバルホール
行こうと思うんですが、どなたかフェスティバル近辺の美味しくて
お洒落でリーズナブルなお店教えてくださいませんか?もちろん既出の
ヒマラヤやアラスカやはがくれにもいつか必ず行きますので。
462名無しの笛の踊り:04/04/07 08:18 ID:vilWzDbK
>>459
しつこい!
氏ね
463名無しの笛の踊り:04/04/07 22:38 ID:ixnTwKPD
>>462
興奮すんなや。すまんかった。
はがくれの話題はおいといて、ワルティ情報きぼん。
464名無しの笛の踊り:04/04/10 12:50 ID:Vhce1ENM
大阪駅前ビル地下の飲食店を教えていただいた者です。
昨日、大阪に行きました。出張の帰路に立ち寄っただけですが…。
昼食の混雑時間帯を避けて(13時半ぐらい)、ヒマラヤへ行ったんですが、
もう閉店してました。はがくれに行くと、20人ほどの行列で、並ぶのが
嫌なので止めました。
夕方から仕事が入ってしまったので大阪で食事ができず、結局昼食は新幹線で
弁当になってしまいました。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。
ワルティはちゃんと覗いてきました。
465名無しの笛の踊り:04/04/12 10:25 ID:KssZqUaP
癒し系の結末だったな
466名無しの笛の踊り:04/04/12 17:04 ID:W5XDIyV4
大阪は無くならないから、また行けばいいじゃん。
467名無しの笛の踊り:04/04/12 23:41 ID:NOwR+z9E
ところでWalty堂島開店OFFってやんないの?
468名無しの笛の踊り:04/04/14 00:08 ID:mVKr9lxD
Waltyって中古盤も扱うの?
469名無しの笛の踊り:04/04/14 00:18 ID:nuj43iDY
一応扱うという話だ。
470名無しの笛の踊り:04/04/15 01:37 ID:aSdKat5w
中古盤もあるとDMに書いてありました。
471名無しの笛の踊り:04/04/15 07:58 ID:k3adZguF
>>470
DM?
顧客情報って新星堂から適正に譲渡されたんだろうか?
業務上知り得た顧客の情報を、退職時に持ち出したってことはないよね?
472名無しの笛の踊り:04/04/15 09:59 ID:jaIiNFEx
>>471
旧ワルツ堂時代に各店員個人的に付き合いのあった人に送られてるようだ。
地方行きで10年ほど遠ざかってた人に届いてるぐらいだし。
473名無しの笛の踊り:04/04/15 19:40 ID:3+iNgeNq
Walty開店に東京のオタも駆け付けるんだろうか。
474名無しの笛の踊り:04/04/15 20:21 ID:w2QwoAV5
どうせミッドプライス輸入盤中心の貧乏おやじ向け品揃えだろ。
東京から来る価値なんてあるわけが
475名無しの笛の踊り:04/04/15 20:31 ID:3+iNgeNq
473だが、オレは行くつもりだが・・・出張ついでに(ついでに出張かな?)。
476名無しの笛の踊り:04/04/16 01:34 ID:tNtR1Ww5
クラ音楽の品揃えに、『ミッドプライス輸入盤中心の貧乏おやじ向け』
の店があるとは知らなんだな。『フルプライス国内盤中心のボッタクリ
店』とか、『マイナーレーベル、レア盤中心、現音中心のハイソ、ソフィ
スケイティッドでクラシーな』お店とかあるのかな。そんなお店なら
経営難ですぐにお店を畳まないといけなくなるように思えるけれど。
477名無しの笛の踊り:04/04/16 01:42 ID:/YvuuKec
ありますやん
安物ばっかり買う客の多い店とかもあるし
どことは言わんけど
478名無しの笛の踊り:04/04/16 01:51 ID:tNtR1Ww5
以前にも旧ワルツ堂を ANDANTEレーベルさえ置いていなかったこと
などを指摘して、悪態を衝いていた方がいましたね。実際その通り
ですが、アンダンテなんかは爆社のアウトレットで買えれば充分。
無理して不良在庫を増やすよりも、手ごろな価格の目新しい輸入盤
が次々に数多く販売してくれるようにと願っています。ワルティー
さん、あまり体裁に構わない商売をしてくださいね。古楽はおそらく
充実させてくれていることでしょうが、歴史的録音モノもよろしく。

479名無しの笛の踊り:04/04/16 02:57 ID:5XlbRwrr
ええものを安うに聴けたらそれでええやん。
こだわりたいときはそもそもCDなんか買わんとLPのオリジナル盤買うし。
まぁ、CDしかないもんやったらしゃーないけど。
480名無しの笛の踊り:04/04/16 21:38 ID:nuvbAWLm
ワルティーには中古CDの充実も期待していまつ。
中古屋はJJと名曲堂くらいしかないんだもん。
481名無しの笛の踊り:04/04/16 22:46 ID:5gAInkmN
安さに期待しています。
塔より5%は安くしてほしいですね。
安物マンセー
482名無しの笛の踊り:04/04/16 22:57 ID:/73CPZQI
ワルティさんよ、安物をいっぱいダンボールに放り込んで、店頭にどかんと山積みしてくれや。
毎日漁りに行きまっせ。
483名無しの笛の踊り:04/04/16 23:17 ID:kVbTsnjZ
ところでWalty堂島開店OFFってやんないの?
484名無しの笛の踊り:04/04/17 00:09 ID:08YlkIse
いよいよ今朝11時開店ですか。N氏のお得意様初め、開店時は
混んでいて、めぼしいものは最初の2日間で在庫がなくなり、そ
れから補充在庫が入る10日から2週間くらい経てば、平常に戻
るというところでしょうか。平日月曜の午後にでも覗いてみます。
商売繁盛で活気のある店であって欲しいと心から祈っていますが、
BGMをかけるのなら、小音量で万人受けするような古楽か古典
派くらいまでにして欲しいな。間違っても大音量で女子十二楽坊
のようなJ−クラシックの色物はかけないでもらいたい。
485名無しの笛の踊り:04/04/17 00:18 ID:DwbmEo5w
「ジュピター」とか言う流行歌は絶対やめてね
486名無しの笛の踊り:04/04/17 09:11 ID:K3TU8AeM
そんな客層に合わないものはかけないでしょう>女子十二楽坊、ジュピター

オレみたいにロマン派好きで古楽がダメなのもいるからなぁ…
それに店でかけてるのは販促のためでBGMではないから売れ筋がかかるのは当然
「今かかってるやつ下さい」って買う人もよく見かけるから
在庫がちょっとしかないようなのはかけてもしょうがないよね
487名無しの笛の踊り:04/04/17 09:19 ID:Upbg8Psk
いよいよ今朝11時開店あげ!
とりあえず出撃しまつ
488名無しの笛の踊り:04/04/17 11:03 ID:vDafXIki
開店あげ
489名無しの笛の踊り:04/04/17 13:27 ID:DwbmEo5w
誰か、コーフンの一声を
490名無しの笛の踊り:04/04/17 14:22 ID:OL/ffujV
ウヒャッホーーーーーーーー
491名無しの笛の踊り:04/04/17 14:38 ID:fUW7oFhm
レポートたのむ〜♪
492488:04/04/17 15:18 ID:vDafXIki
いってきました。マスコミも駆け付ける盛況で、そこそこ広い店内はあっという間に満員。
入り口にはナクソスなんかがまさに投げ売り状態。奥の方にも投げ売りの段ボールがありました。
カゴじゃたりず段ボールに詰めて買う人がいっぱいいました。
また緑や紫だけでなく、裏青の充実にびっくり。
Nさんは忙しそうに店内にいましたよ。
493名無しの笛の踊り:04/04/17 15:39 ID:08YlkIse
なんか旧ワルツ堂閉店時を思わせるような大盛況のようなので
この土日は訪れるのは見合わせるのが正解かな。段ボールセー
ルは大歓迎だけれど、人込みは苦手なので落ち着いてからにし
ます。
494名無しの笛の踊り:04/04/17 16:02 ID:Upbg8Psk
行ってきますた。大賑わいですた。自分のことのように嬉しかった。
旧ワルツ堂時代からのファンはみんなこの瞬間を待っていたんです。
Nおかさんがんばれ。応援してるよ。
495名無しの笛の踊り:04/04/17 16:35 ID:08YlkIse
美術関連で云えば、画材屋さん、音楽関連で云えば、楽器屋さん、
楽譜屋さん、CD屋さんがその街の文化の縁の下を支えてくれる
拠点といえるでしょう。
大阪の街になくてはならないクラ・ジャズ専門店が復活したこと
が嬉しい。単なる小売店の復活と違って、皆さんのこのお店に対
する思い入れの深さを感じるのはそれ故のことでしょう。
ワルティー、ガンバ!
496名無しの笛の踊り:04/04/17 16:38 ID:IjkmIIkt
マンセーレスが多いのは分かりますが、価格的に塔とかと比べてどうでしたか。
ジャズの割合も気になりますし、最近のレスで出てたBGMの話とか。
497名無しの笛の踊り:04/04/17 16:43 ID:OL/ffujV
多分、いちゃもんつけるやつもいると思うが、
俺は、たまらなく、嬉しい。
498名無しの笛の踊り:04/04/17 16:55 ID:mTo80cu8
そらまぁ、いちゃもんつける奴に限って、ワルツ閉店や今回のセールにはしっかり顔だしてるケドね。
また、そういう奴ほど普段は買わないし、安物を取り置きして取りに来ない生きた不良在庫みたいなんだよな。
ワルティーがそういう連中に食われないことを祈る。
499名無しの笛の踊り:04/04/17 17:08 ID:+EezUN/c
裏青あんのか?
そりゃいいな。
500名無しの笛の踊り:04/04/17 17:49 ID:184huoCW
今店出たところ。
とりあえず五マソほど落としてきた。
裏青は千タイトルを越す品揃え。
ただ良く売れているようなので裏青狙いの方はお早めに。二千五百円ぐらいでした。←高い!
今から戦利品をみながらワルティのために一人で祝杯を挙げたいと思います。
がんばれ!ワルティ!
501名無しの笛の踊り:04/04/17 18:15 ID:vDafXIki
裏青は1ブロックまるまる使う贅沢ぶり。確かに高かったですけどね。常時展開希望
502名無しの笛の踊り:04/04/17 21:58 ID:NvaeTPiK
青裏を扱うようになったのですか、方針転換したのですね。
少し残念です。
503名無しの笛の踊り:04/04/17 22:01 ID:+EezUN/c
数年前はワルツの難波で裏青かなり扱ってたよ。(ディスクピアにもあった。)
ワルツ末期にはだんだん縮小されて一部の新譜以外は置かれなくなったけど。
504名無しの笛の踊り:04/04/17 22:04 ID:Upbg8Psk
>>502
>青裏を扱うようになったのですか、方針転換したのですね。

青裏は利益率が高く店には必要なのでつ。
違法なことは重々承知している。
大目にみてやってほしい。
505名無しの笛の踊り:04/04/17 22:12 ID:9kc8vLup
異邦も糞も無い。裏青は欧羅巴の放送をエアチェックできないヲタには貴重なメディア。
506名無しの笛の踊り:04/04/17 22:25 ID:K3TU8AeM
でも504じゃなくて505みたいな書き方したら反感買って
店に迷惑がかかると思うな
「匿名の通報がありまして…」とかなんとか
507名無しの笛の踊り:04/04/17 22:47 ID:NvaeTPiK
これで価格が高かったら、チンポニアと同じになってしまうような気がしただけです。
私としては、梅田へ出る楽しみができて嬉しいんですよ。
508名無しの笛の踊り:04/04/17 22:52 ID:O4Msmw0P
毎度のことだけど、性質の悪い常連もイパーイ来てたよ。
なんでCD、元の場所に戻せないのかねぇ。

餌箱から取り出してシャッフルするのはあたりまえ、
遠くの餌箱から集めてきたCDを、「やっぱイーラネ」って手近の餌箱に山積みしたりさぁ、
漏れの見てる餌箱にから手を伸ばしてCD鷲掴みにして、どっか持って行くしさぁ、
ったく。

そうそう、新星堂堂島アバンザ店って改装するらしいよ。
やっぱクラ売場、縮小するのかねぇ。
509名無しの笛の踊り:04/04/17 23:07 ID:hKMZsMxL
N岡氏曰く
「著作権法違反は親告罪。大丈夫や。それより、これ500円やったら飛ぶように売れんのになぁ」
ですと。
510名無しの笛の踊り:04/04/17 23:07 ID:+EezUN/c
>>507
チンポニアの何が悪い。俺はどちらかというとチンポニア派だ。
裏青のことを言うのならまず晒すべきは医師○だろうが。
あのような大手企業が……
511名無しの笛の踊り:04/04/17 23:16 ID:O4Msmw0P
思わず「石丸かよ!」って突っ込み入れそうになりました > 裏青
まじで石丸といい勝負かも。

裏青カタログ見て何買うか考えよーっと。
512名無しの笛の踊り:04/04/17 23:53 ID:Upbg8Psk
>>508
>性質の悪い常連もイパーイ来てたよ。

むかし2チャソで客のトラブルが書いてあったね。
マナーの悪い常連は本当に鬱陶しい。勘弁してほしい。
513名無しの笛の踊り:04/04/18 00:00 ID:TmLP3lTn
羽交い絞め男。。。。。
514名無しの笛の踊り:04/04/18 00:03 ID:MJPURS5e
つーか年寄りの客自体全然ダメ もちろん全員じゃないけどね
>>508みたいのがイパーイ
好きな店なんだったらどうして店の迷惑にならないようにできないのかな
515名無しの笛の踊り:04/04/18 00:10 ID:AICcZp0M
他人を見るとなぜか戦闘意識で満たされる現代の日本人。
不思議だ。
516名無しの笛の踊り:04/04/18 09:01 ID:s6B7pUvH
>>514
>>515
>好きな店なんだったらどうして店の迷惑にならないようにできないのかな
>他人を見るとなぜか戦闘意識で満たされる現代の日本人。

気持ちは理解できる。
煽られて思わず焦っちゃうんだよ。
ワルツ堂閉店セールの時もまさにそんな感じだった。
「"貴重盤"を他人に取られたくない!」の一心なんだよ。
517名無しの笛の踊り:04/04/18 09:49 ID:LyRoVBSA
>>516
貴重盤て。販社の不良在庫品、正価ならいつでも買えるもんばっかりなのに。
ええ歳こいて箱漁りなんかみっともない。
わしゃ四条で中古LPでもゆっくり見るほうがええな。
518名無しの笛の踊り:04/04/18 11:02 ID:3UmnLRNG
ワルティ大盛況やね。これから箱漁りに行こうと思うけど、まだあるんやろか?
裏青の安売りはしてないの?
予算は三万円。目標五十タイトルで逝ってきまつ。
519名無しの笛の踊り:04/04/18 12:06 ID:SLc/yVK+
かなりの品揃え&盛況だが、
特に思い入れがない人から見れば、結構普通の店。
物にもよるが、漁り箱以外はそれほど格安なわけでもない。
新規在庫はどうしても最近流通のものになるので、
ネットやオーダーを回せば±3百円で入手可能のような気も。
商品陳列はレーベルによる。利便性は長短あり。
(意外に目標物に辿り着けない。またそれならば
レーベルカタログ見てオーダー出すので十分な気も)

店員と顧客、または顧客同士で話ながら探すというのが、
独自色か。
“クラシック・ファンクラブとその直営店”的な路線を
活かしていけるかが、成功のポイントとなりそう。
単に融通が利きそうな店ということだと嫌な客も集まる。
また客層を考えると思い切って国内盤を取っ払うのも1手かも。
520名無しの笛の踊り:04/04/18 12:14 ID:GGCYHknD
>>519
>クラシック・ファンクラブとその直営店”的な路線

うまい!キャッチコピーとして秀逸。感動した。
521名無しの笛の踊り:04/04/18 13:47 ID:AICcZp0M
>店員と顧客、または顧客同士で話ながら探す
>クラシック・ファンクラブとその直営店

そんな雰囲気もクラブも気持ち悪くて嫌だ。
クラに限っては、おいらは友人は要らない。
ワルティはおいらの行く店ではなさそう。
522名無しの笛の踊り:04/04/18 13:51 ID:LyRoVBSA
別に仲良ししたい人がするのは勝手だろう。
私はどんな店でも黙って選んで買って出ていくだけだが。
しかし、あくまでレジにものを持ってきた客の対応が優先だという基本は忘れるべきではないね。
523名無しの笛の踊り:04/04/18 14:57 ID:s6B7pUvH
>>521
>店員と顧客、または顧客同士で話ながら探す
>そんな雰囲気もクラブも気持ち悪くて嫌だ。

「顧客同士で話ながら」は俺も気持ち悪くて嫌だけど
「店員と顧客で話ながら探す」なんて普通だよ。
CD店に限らず、大阪の昔ながらの店なら皆そんな感じだよ。
524名無しの笛の踊り:04/04/18 15:27 ID:kTidWmbD
昔ながらの店が次々とダメになる御時世だけどな。

ワルツも大月も消えて、東京中心の塔や新星堂が現れて。
残った人がどうにかソロバン勘定の出来るクラの店を、揃って駅ビルに出すのは悲しい流れだよ。
攻めてる形で店舗が出来てる訳じゃないからね。負けていく中で最後の砦としてオープンしてるんだから。
是非とも頑張って・・・という無責任な言い方じゃなくて、お互い頑張りましょう!と言いたいね。
少しぐらい高くても足を運びたいと思います。
ま、それでも物によっては塔で買(ry
525名無しの笛の踊り:04/04/18 17:30 ID:0Kf3C/l0
旧ワルツ堂の倒産は、ポップスの音盤消費が激減しているところへ
府下に過大な出店攻勢に出て財務内容が悪くなったため生じたもの。
堂島店や難波店のクラ部門だけなら、当時も黒字だったろうから、
元社員さんの復興店に銀行が出資したのも何とか算段が立つという
根拠があってのものでしょう。
大型店が苦しんでいるのは、スーパー業界のダイエーなども同じ。
結局のところ、確かな需要があって、そこにその需要に応じて、
手ごろな価格で、真摯に音盤を提供する店なら、必ず軌道に乗る
でしょう。
塔に関して云えば、virtuosoなど著作権切れの音源レーベルや輸
入商社の処分品などを除けば、魅力ある店とも思えない。特に梅
田丸ビル店は客数の割には狭くて落ち着けない。作曲家別ではな
く、レーベル別の配置は、在庫管理が楽なだけでなく、無料で下
調べの可能なネット時代には顧客にとっても好都合なので、今後
も続けて欲しいものです。
526名無しの笛の踊り:04/04/18 18:04 ID:f4M61jjL
ただ関西人は価格にうるさいばかりで店を育てる気風はすっかり廃れてるからね…。
あそこの常連なんて特価の時ぐらいしか見ないし。
527名無しの笛の踊り:04/04/18 19:38 ID:GGCYHknD
>>526
ワルツの常連客は暇をもてあましてるDQN爺さんが多い。
喋っているばかりで、連中は大して店に金を落としていないんだよ。
それより、Nさんと親しく話をすることがないけど、寸暇を惜しんで
通ってしっかり金を落としていくサラリーマンこそが真の優良顧客。
528名無しの笛の踊り:04/04/18 22:56 ID:s6B7pUvH
>>526
>ただ関西人は価格にうるさいばかりで店を育てる気風はすっかり廃れてるからね…。

これは俺も感じる。
レコード屋に限らず、店員の手を煩わせたのなら
たとえ100円・200円の中古品でも買って帰るのが礼儀だよ。
529名無しの笛の踊り:04/04/18 23:06 ID:jjVHyc9Y
100円、200円の中古がありますか?
530名無しの笛の踊り:04/04/18 23:55 ID:GGCYHknD
ないんじゃないかな。
531名無しの笛の踊り:04/04/18 23:57 ID:gotJvZot
LPならあるな。
532名無しの笛の踊り:04/04/19 00:24 ID:OZdQDnQe
ワルツ自体がDQN爺ばかり相手にして金落としていくリーマン客はあまりまともに
扱ってなかったけどね。
533名無しの笛の踊り:04/04/19 00:54 ID:9lHvy3LS
SACDをもっと増やして欲しい
534名無しの笛の踊り:04/04/19 10:25 ID:l9/ogA/s
>>532

そうかな?店舗毎で違うんじゃない?堂島のような店はそうだろうけど
他店舗は一概にもそうとは言えないかも。確かに、リーマンをほとんど
相手にしてなかったような…
535名無しの笛の踊り:04/04/19 14:21 ID:3FQo6M9H
ウンコ落として帰る爺さんはいらない。
536名無しの笛の踊り:04/04/19 14:26 ID:A7pSNQ6X
安い鰤の、しかも中古を取り置きしてなかなか取りに来ないのがいると、
ワルツ時代にぼやかれたことがあるよ。難波だけどね。
常連になると横柄極まりないよ。
537名無しの笛の踊り:04/04/19 14:48 ID:z6zd8MIu
>>525
レーベル別の配置はいいんだけど、そこから先が無秩序なのはいただけない。
それに裏青は石丸のように指揮者別になっているほうがいいと思われる。
538名無しの笛の踊り:04/04/19 17:11 ID:bg0GxKOJ
いってきたよ。
輸入盤をあと5%安くしてくれればいうことないんだけどな。
ずいぶん中途半端な値がついてたけど、為替に応じてまめに
変動していくのかな?
539名無しの笛の踊り:04/04/19 17:26 ID:3FQo6M9H
「ワルティ」って「ワルツ」から派生した語なの?
どこかに書いてあったっけ?
540名無しの笛の踊り:04/04/19 17:54 ID:Vabs+O50
>>536
>安い鰤の、しかも中古を取り置きしてなかなか取りに来ない

そのくせ常連ズラして、Nさんに話しかけ、我がもの顔でえさ箱をグチャグチャ
にして、ほかの客から顰蹙を買うのが自称常連のDQNオヤジ。やれやれ。
541名無しの笛の踊り:04/04/19 19:30 ID:xQnY/TpU
意外にその常連オヤジの中に出資者がいたりして・・・
542名無しの笛の踊り:04/04/19 19:41 ID:wMgY109z
確か1ビルのパチ屋のオーナーが手持ちのフロアと資金を提供したと聞いた。
N岡さんと古い付き合いだそうだ。
もっともDQN爺連中と違って金払いも、人当たりも好い人だよ。
543名無しの笛の踊り:04/04/19 19:56 ID:OZdQDnQe
>>540
しかしそういうDQNとやたら話し込む店の側にも問題あるだろ。
塩撒いて追い払えとは言わないが、上客よりそんなのをのさばらせてどうすんだか。
544名無しの笛の踊り:04/04/19 19:59 ID:GbnXB2zn
そういう金払いのいい人ほど腰も低くて丁寧だったりするよね
某中華料理店の社長さんなんかもよく特価品のワゴンあさってるのが微笑ましいけど
すごく店員とのやり取りも紳士的で感じのいい人
顰蹙ぢぢいとはえらい違い
545名無しの笛の踊り:04/04/19 21:12 ID:fgsZkbQT
今日いってきましたが、どうでしょうね。
最近塔に慣れてしまったのか、レーベル別は見にくく感じました。
店員さんはオールスターで何か楽しいですよ
546名無しの笛の踊り:04/04/19 21:16 ID:Vabs+O50
>>545
>オールスターで何か楽しいですよ

オールスターって大阪名物店員オールスター?w
547名無しの笛の踊り:04/04/19 21:35 ID:fgsZkbQT
行けばわかります(w
548名無しの笛の踊り:04/04/19 23:42 ID:wWBd4MhV
>546
お店のスタッフの皆さんがそろそろ頭のてっぺんの髪の毛が薄く
なってきている中高年ばかりということへの茶々でしょう。
>542
職場の同僚からも同じ話を聞きました。新聞記事が伝えたのか、ネ
ット情報なのかは知りませんが、全く一人のスポンサーによる店舗
提供、資金提供とは信じられない気がします。スタッフの皆さんも
きっと銀行回りをして資金を集められたのでしょう。保証人がその
スポンサーだったりしてね。
>537
同感。今日の午後、DGオリジナルシリーズを探そうとして戸惑い
ました。結局、Virginも含めて購入予定のタイトルはおそらくこの
土日に売れて店頭在庫からは消えたのでしょう。ここ2週間ほどは
多忙でしょうから、ほとぼりが冷める連休明けくらいに再訪して、
無ければ発注しようかと思っています。
裏青は個人的には購入する気は無いけれど、確かに指揮者別、演奏
家別の方が販売促進できるでしょう。今日の午後は誰もそのコーナ
ーに人は立っていませんでした。
>500
段ボールの人垣を分けて探すのは気分が滅入るので、今日の午後に
なって出向きましたが、きっと良いものが初日にはあったのでしょ
うね。今日手にしたのはギーレン指揮SWR響のマーラー#7、#
4、コリン・デイヴィスのLSOライヴ、ベルリオーズの「幻想交
響曲」など、初日にはきっと同シリーズの他の曲目も出ていたんで
しょう?こんな破格の価格なら聴いてみようかと思わせるものばか
りです。
初日早々音盤ハンティングに出るほどの元気を持ち合わせないのが
残念ですが、やはりバーゲンは初日に限るのかもしれません。しかし、
平日とはいえ、レジ待ちするくらいでしたから、このオープン・セ
ールはひとまず成功でしょう。まずはめでたし、めでたし。
549名無しの笛の踊り:04/04/20 00:12 ID:lVH6Rnbb
レーベル別の配置はワルツが守り続ける伝統みたいなものだよな。
550名無しの笛の踊り:04/04/20 00:27 ID:YOPidMmI
寸暇の間に音盤を探して早々立ち去るリーマンには話し込んでいる
余裕はない。かつての大々お得意様は今はさほど購入金額が減って
いても暇があるから、話込んでしまうのでしょう。リーマンにとっ
て必要なのは探している音盤の在り処を問う時や、結果として発注
手続きを取る必要がある時だけです。ご心配に及ばず。年末に小型
カレンダーのひとつでももらえれば充分。
551名無しの笛の踊り:04/04/20 12:30 ID:wKELs/2i
さ〜て「でーやんの音楽横丁」でも聴くとするか。
552名無しの笛の踊り:04/04/20 13:16 ID:lVH6Rnbb
でーやんは、関西では頑張ってるの?
もう全国区での活躍は期待できないのかな。
553名無しの笛の踊り:04/04/20 16:02 ID:EVojh+vR
正直、裏青にはまりそうで恐いです。はじめて買ったけどなかなかすごい。
554名無しの笛の踊り:04/04/21 00:43 ID:2BqgGnJc
懐かしの「でーやんの音楽横丁」!FM大阪で最後まで残っていた
この番組のおかげでクラにハマッてしまった。802になってFM
民放からクラ番組が一掃されてしまって以降、関西のクラファンの
裾野は確かに狭くなってしまったのではないか。大阪素通りの海外
オケの公演も多くなったし、フェスの音楽祭なんてのは今は昔の話。
555名無しの笛の踊り:04/04/21 17:44 ID:/EfXlHoA
そろそろ落ち着いてきたのでしょうか。
書き込みのほうも一段落しているみたいで。
セールのときは活気あっていいんだけど、
ゆっくりCD探すには落ち着いたときのほうが
いいですね。
試聴するところありました?
私が見た限りなかったような・・・
556名無しの笛の踊り:04/04/21 17:47 ID:Io3ZYaLV
眠る
557名無しの笛の踊り:04/04/21 18:26 ID:Fp4CEcZX
スゲーYOあの裏青
アヒャヒャヒャヒャ石丸以上じゃん。
東京に追いついたよ。
558名無しの笛の踊り:04/04/21 18:40 ID:qsvVvdgL
今度の日曜日に行ってみる事にする。
559名無しの笛の踊り:04/04/21 18:55 ID:zYMx6Eqv
あるある。入って左手にある。
俺が行った時は常連のオサーンがまたぞろ試聴中。
中古を山のように聴いてたよw
価格・在庫量とも塔に勝てる内容で良かったです。一部メーカーの商品がまるごと無いのは仕方ないね。
仮にも新規オープンだから。
ただ駅ビル内のセコハン屋は喜ぶかも。ちらほら新品のクラCDが…。
560名無しの笛の踊り:04/04/21 20:20 ID:2oXqoQZ+
裏青ねぇ・・・ワルツ時代に常連には今の5〜7割引で売ってたんだっけ?
今もそうなんだろうか。

561名無しの笛の踊り:04/04/21 21:42 ID:nrQ0YzNv
>>560
>常連には今の5〜7割引で売ってたんだっけ?

マジかよ!そりゃマズイだろ。再販制度を守れ!なんちて
562名無しの笛の踊り:04/04/21 21:56 ID:ZtUuuAup
再販制度ってなんでつか?
563名無しの笛の踊り:04/04/21 22:53 ID:2BqgGnJc
国内盤、『聴く(気の)無い盤』はワルティーでは買わなったけれど
ひょっとして以前のように新譜でも1割引き(15%だっけ?)販
売を継承されているのでしょうか?こんなことを記したら拙かった
かな。同業者から再販法違反で告発されたら悪いから、書き込むべ
きかどうか迷いました。次回訪問時、国内盤を買う気はないけれど
尋ねてみますので一切レスは不要です。やっぱり、継承していない
ことにしておきましょう。
564名無しの笛の踊り:04/04/21 23:00 ID:mxZGjQDK
それじゃその書き込みはいったい…
565名無しの笛の踊り:04/04/21 23:25 ID:2BqgGnJc
>559
万引き対策はきっちりやって欲しいものです。クラ・ジャズ専門店
なのでそれ目的の中・高校生が入って来ることはあまり無いでしょ
うが、そそのかす故買屋さんがいるとも限りません。中古ショップ
の新品のクラCDが万引きされたものとは限りませんが、しっかり
万引き対策をしてもらわないと、売価に跳ね返ります。コスト高に
なってもプラスチックプレートに磁気情報を入れたものを無作為に
仕込んでおいてもらって万引きを抑止してもらう必要はあるでしょ
う。
566名無しの笛の踊り:04/04/22 01:36 ID:+LUW8vgm
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /   マソ引きは許さないから
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
567悪茶:04/04/22 08:05 ID:KgVmLFNq
餌箱のすみまで管理してます
568名無しの笛の踊り:04/04/22 23:39 ID:0s7+ZNsj
ワルティ堂は開店直後の嵐が去ってどんな具合ですか?
569名無しの笛の踊り:04/04/23 16:10 ID:LWti2Yxd
こんな具合でつ
570名無しの笛の踊り:04/04/23 20:16 ID:3I1DgevO
>>561
もともと違法ブラック商品に再販価格も糞もあるか。
571名無しの笛の踊り:04/04/23 22:08 ID:DVGoInfQ
大阪人は熱しやすく冷めやすい
572残党同士の対決はどちらに軍配が?:04/04/23 23:58 ID:lBDNgw4i
ワルツ残党の旗揚げによって
「シンフォニア」は打撃を受けないのかな?
573名無しの笛の踊り:04/04/24 00:06 ID:ubWq+jsK
>>572
正規盤は明らかにワルティ(ワルツ)が優位。
シンフォニアは青裏の品揃えで勝負ってところか。
あとはどこまで値段を下げられるかだな。
俺はワルティに分があるような気がする。
574名無しの笛の踊り:04/04/24 00:11 ID:QRLkALRW
>548
ワルティー堂島店、初めて訪れました。ギーレンのヘンスラー盤も
コリン・デイヴィスのLSOライヴ盤も既に箱には無かったけれど
も、それなりに購入してきました。
輸入盤DGはジャンル別に整理されていて探しやすくなっていまし
たよ。数の多いEMIやDECCAも含めてジャンル別に並べてもらえれ
ば有難い。DG Originalが棚として集められていないのは、段ボー
ル箱セールに若干のものが含まれているからでしょう。
大好きなミラン・ホルヴァート、フィッシャー・ディスカウ エディ
ションのオペラ・アリアT、それからベーのマイナー作品(オラト
リオやFlute&Pianoのためのソナタ)などを段ボール箱から、店の
ゲートをくぐって直ぐ右手にある新譜棚から、バーンスタインVPO
のシベリウス#1・2・5・7その他を収めた3枚組、輸入盤棚から、
ヴァージンから出ているノリントンLCPのモツ#38〜41の2枚組、
...etc. どれも廉価で出ていたので購入してきました。合計19枚で
15k余り。相当な期間楽しめそうです。
新星堂の時にはビニール・カバーをくれなかったので、定価販売の塔で
買うのも癪だからカバーなしで放置していた分のCDケースカバーも1
割引きで買って来ました。雑品でも1割引き販売なので、おそらく国内
盤も...なのかな(未確認)。多謝。
575名無しの笛の踊り:04/04/24 16:38 ID:ubWq+jsK
これからワルティ出撃しちゃいます!
576名無しの笛の踊り:04/04/24 17:49 ID:a6Enj0JX
>>572
ワルツでも堂島だけは行かない、というN岡さんを敬遠する人も少なからずいたしね。
意外に客の住み分けがありそうだ。大月時代は実際そうだったし。

でも、ジリ貧には陥りそうだよね。規模が違うから。
ま、塔が出来てもそれなりにやっていけてたから、なんとかなるでしょ。
というか、これ以上クラの店が減って選択肢が狭まるのはつまらんから、どっちも頑張って欲しい。
577名無しの笛の踊り:04/04/24 20:35 ID:hqM59yKb
実際裏青に関しては秋葉原の石丸より多いよ。ナンバーワンですな。
578名無しの笛の踊り:04/04/24 22:08 ID:dPLstzeY
もうすぐ、○○屋のジャズクラ大規模店が近くに出来るよ。
579名無しの笛の踊り:04/04/25 14:14 ID:V4Ei0HKM
>>578
マジかよ!
580名無しの笛の踊り:04/04/25 18:01 ID:rJJA2z/s
近くじゃなくて難波か日本橋あたりにできないものかな。梅田周辺
ばかりにクラ音楽ファンが通う訳でもなし。
581名無しの笛の踊り:04/04/25 18:18 ID:rJJA2z/s
一昨日のBGMは音量抑え目でチャイコの弦四でした。これくらい
なら許せる。大音量の交響曲やJ−クラシックス色物なんてかかる
訳はないけれど、今後もよろしく(店での滞在時間に影響する)。
中古は数量が多くて良いのだけれども、何の整理もされていないの
で、探す気力が失せてしまいます。暇を持て余している学生さん向
けに置いているということなら、まあ仕方が無いことかな。
582名無しの笛の踊り:04/04/25 20:46 ID:JY0kE7Ja
店内のBGMに神経使ってる店って少ないよね。
583名無しの笛の踊り:04/04/25 20:55 ID:fzYNGKcT
室内楽だと買わない人まで落ち着いてしまうのでよくないらしいですよ。
BGMはプロモも兼ねてるんで、売れ筋のオケものになるのもやむなしです。
塔とかだと良く見かけますけど、かけてる時ほどよく売れてるみたいだし。
584名無しの笛の踊り:04/04/25 21:39 ID:zgL3Yuwh
だからもっと研究して流してほしい。売り上げが違ってくること
間違いなし。余談だが書店なんかで意外といいBGM流してて聞きほれる
ことがあったりする。 ただし大音量や音が歪んでたりは問題外。
585名無しの笛の踊り:04/04/25 23:19 ID:aLo7c/MM
>>579
マジらしい。歩いて5分のところに、ただいま建設中。何ともタイミングがわるいな・・。
586名無しの笛の踊り:04/04/25 23:54 ID:6I1QrZYT
別にいいじゃん。
これが「活性化」だよ。
587名無しの笛の踊り:04/04/26 12:04 ID:4NrbUXqF
共倒れになる悪寒。
588名無しの笛の踊り:04/04/26 12:17 ID:C3vJcfUr
場所柄ときどきカップルが間違えて入ってきて
「何ここ?クラシックばっかりじゃん」とか言って出ていくという
微笑ましい光景が見られますね
589名無しの笛の踊り:04/04/26 23:59 ID:XV2HABLo
場所柄ときどき乞食が間違えて入ってきて
「何ここ?ゴミ捨て場じゃねぇ」とか言って出ていくという
微笑ましい光景が見られますね
590名無しの笛の踊り:04/04/27 00:08 ID:lgxbShgj
名曲堂阪急東通店って何かあったの?
土曜日に行ったら、古音や器楽の棚がカラッポになってた。
今日行ったら、管弦楽の棚もカラッポになってた。
良心的な値付けのお店なだけに、ちょっと気になる。
591名無しの笛の踊り:04/04/27 00:09 ID:ZIFDtFg3
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg

592名無しの笛の踊り:04/04/27 00:10 ID:lgxbShgj
>590
×古音
○古楽
593名無しの笛の踊り:04/04/27 00:11 ID:O7IOpcTc
名曲堂やばいのか?
ポイントカードがそろそろいっぱいになるんですけど。
594名無しの笛の踊り:04/04/27 00:16 ID:Cs9qvHat
>>590
阪神デパートで中古セールでもやるのかな?
しかし棚がカラッポとは気になるな。いまは、どの店も経営は楽では
ないと思うが、大阪の名物中古ショップなので頑張ってほしい。
あのへんの風俗店に寄った帰りによく利用していました。
595名無しの笛の踊り:04/04/27 00:20 ID:O7IOpcTc
名曲堂のすぐ向かいのスマイルレコードって歌曲の未開封CDがけっこうあるね。
でも高い。
店に入ると店長夫婦に睨まれるし、CDやレコード探してる時もずっと睨んでる感じ。
596名無しの笛の踊り:04/04/27 00:25 ID:lgxbShgj
>>593-594
ヤバイって感じじゃないんですが…
特定のジャンルがゴッソリ無くなってる、それもたった2日間で。
過去の中古セールの時でも、こんなこと無かったはず。
何なんでしょう?
交響曲の棚はそのまんまなんですけど。
店内改装?
597名無しの笛の踊り:04/04/27 00:28 ID:90lWXNxi
長崎のセールに出してるそうですよ。
高松が続くそうです。
598名無しの笛の踊り:04/04/27 01:26 ID:Cs9qvHat
>>597
良かった!
599名無しの笛の踊り:04/04/27 21:24 ID:yE8zYZEP
ワルティ、行ってきました。
前のワルツ堂より感じ良いですね。
値段もタワーなんかより安いし品数も豊富で感激しました。
600名無しの笛の踊り:04/04/27 21:32 ID:VQoPYJWC
正直ワルツ堂は糞だったがワルティは良い。
601名無しの笛の踊り:04/04/27 23:59 ID:lgxbShgj
新星堂堂島アバンザ店、クラ売場縮小しちゃったね。
でも輸入盤の新譜が入ってた。頑張って欲しいね。

ワルティのオープン日に、ワルティで買い物した後、
予報士会の会合が京都であったんで、
ついでに新星堂京都プラッツ店に行ってきた。

プラッツの品揃えって俺好みだね。
1万円ちょい買い物しちゃった。
602名無しの笛の踊り:04/04/28 00:00 ID:T2XtR/Dn
場所柄ときどき乞食が間違えて入ってきて
「何ここ?ゴミ捨て場じゃねぇ」とか言って出ていくという
微笑ましい光景が見られますね
603名無しの笛の踊り:04/04/28 00:23 ID:GSFhCLtX
クラとジャズだけで50坪(以上?)という品揃えだから、4人の
常勤スタッフによる売り場の維持管理はさぞ大変でしょうね。誰か
が中古棚から段ボールへ置いっていった2枚は中古と知らずレジで
初めて気が付きましたが、あまり営業時間を長く取らずに売り場の
メインテナンスに配慮してもらえば、短時間にさっと回るリーマン
には有難い次第。お昼12時からの営業でも悪くないんじゃないか
な。
604名無しの笛の踊り:04/04/28 00:26 ID:T2XtR/Dn
ダンボールくれぇ〜
605名無しの笛の踊り:04/04/28 07:18 ID:7J8vgPgH
>>601
プラッツ近鉄はO崎さんの趣味の店ですね。
私も京都ではここに一番お金を落とします。ほかであるものがなかったり、どこにもない掘り出し物が当たり前のようにあったり。
ここは本当に穴場ですよね。
606名無しの笛の踊り:04/04/28 07:37 ID:ICI0Fgc3
俺は、ついこの間まではCD収集にかなりの金を費やしていたが、
今では、女に費やしている。
607名無しの笛の踊り:04/04/28 21:50 ID:jL2PYA4O
>>606
リッチドール?
608名無しの笛の踊り:04/04/28 23:02 ID:W4Aj/WkJ
>>607
新大阪秘密倶楽部
609名無しの笛の踊り:04/04/28 23:04 ID:W4Aj/WkJ
月5万のCD代で月2回通える。
610名無しの笛の踊り:04/04/28 23:46 ID:T2XtR/Dn
場所柄ときどき乞食が間違えて入ってきて
「何ここ?ゴミ捨て場じゃねぇ」とか言って出ていくという
微笑ましい光景が見られますね
611名無しの笛の踊り:04/04/29 01:56 ID:WNFCtJsA
>>559
そうですよね、あれだけ大小各レーベルがそろっているのに
大きい所がいくつか見当たりませんよね。
N岡さん曰く
「新参者は、なかなか受け入れてもらえない」そうで
契約を断られたとか…
いろいろと、ご苦労があるようですね。
612名無しの笛の踊り:04/04/29 09:05 ID:ctMcenB5
国内盤レーベルなんてどうでも良い。裏青もそうだけど、高過ぎで
寄り付く人も少ない。気付く方も気になる方もごくごく少数。
613名無しの笛の踊り:04/04/29 10:28 ID:1qiHcB/V
ASVが無いんだよね。ASVの仕切り板はあるんだが。
ASV Resonanceの新譜、他で買っちゃった。

MARCO POLOも無かったはず。
NIMBUSも無い。
PEARLも無い。
CHANDOSも「え?こんだけ?」ってカンジ。

お店の色だといえば、それまでなんだが.......
614名無しの笛の踊り:04/04/29 10:59 ID:l/ujW1oX
>605
O崎さん、まだ京都にいるんだ。S星堂の良心と言ったら誉めすぎかな。
 今は亡き神戸オーガスタ店の時には、お世話になった。
615名無しの笛の踊り:04/04/29 11:08 ID:cle2Vk1R
>NIMBUSも無い。

おい、おっさんおっさん!あるかいそんなもん!
616名無しの笛の踊り:04/04/29 11:18 ID:1qiHcB/V
>>615
??????なんで??????

これ欲しいんだけどな。

April / May 2004 New Releases

NI 5699
British Cello Sonatas
Bridge, Britten, Goehr, Watkins
Paul Watkins, 'cello
Huw Watkins, piano

http://www.wyastone.co.uk/nrl/index.html
617名無しの笛の踊り:04/04/29 11:28 ID:cle2Vk1R
あー ごめん
これはオレが間違うてたわ
つぶれたままやと思てた>Nimbus

せやけどいつNimbus復活したん?新しい資本が入ったんかな
会社名変わってるみたいやし

Pearlは厳しいんちゃうかなぁ
大きな店でも最近置いてないもん
やっぱり「もう終わったヒストリカルレーベル」の感じ強いし
一部のマニアを除いて
618名無しの笛の踊り:04/04/29 11:45 ID:u8euWJeI
ここGolden Melodrumって置いてました?先日見た限りではGのところになかったみたい
なんですが。時間がなくて十分探せなかったのですが。
619名無しの笛の踊り:04/04/29 12:27 ID:6cYT2h2O
GMはかなり怪しいからなぁ。
裏青あるから理由にはなりませんが。
620名無しの笛の踊り:04/04/29 12:45 ID:VQoOAiMT
新参に厳しいソニー、ワーナー系も無いよ。
倒産するときは真っ先に商品引き上げに来るくせにw
621名無しの笛の踊り:04/04/29 13:13 ID:cLJQyqHq
>>611,>>620
元ワルツ堂という悪すぎるイメージのせいですな。また今度も「計画倒産→踏み倒し」するかもと警戒。

622名無しの笛の踊り:04/05/01 00:11 ID:hCqR2FQa
>>478
ANDANTEレーベルが並べられていましたね。まあ高価なので不良在庫
になるでしょうが。
段ボールも減って、落ち着いて来ました。今後がこの新規店の正念場
でしょう。ジャンル別分類もかなりのレーベルで進んでいて、着々と
売り場構成の改善が進められています。スタッフの皆さんのご苦労が
偲ばれます。ガンバ!
623名無しの笛の踊り:04/05/01 00:34 ID:hCqR2FQa
鰤のヴィヴァルディ40枚組作品集、7K弱で出ていました(ヘンデル、
ベー、モツも同様に並べられていました)。新譜ドヴォ室内楽8枚組は
在庫切れ。以上。
624名無しの笛の踊り:04/05/01 06:45 ID:Wv5R57D2
在庫切れ情報とかならwebでやってくれ>623

宣伝もここまでくるとくどい。
625名無しの笛の踊り:04/05/01 17:36 ID:LOE/sNUu
初めて行った。けっこう楽しめた。コーヒー無料です。

初心者向きではないが。
626名無しの笛の踊り:04/05/01 18:09 ID:nx5DbPKB
国内メジャーならどこでも買える。そんなもんいらん。
私は上の方でワルツに悪態をついていた者だが、正直ワルティには感動した。
裏青の在庫量も石丸がショボくなった今では日本一だ。
627名無しの笛の踊り:04/05/01 19:28 ID:RimV8NSv
裏青高すぎ。あれじゃチョット買う気がしない。
購入前に試聴できれば良いんだけど・・・
あらかじめ2枚セットで抱き合わされて5000円近い値段じゃぁ、
ハズれた時のショックが大きくて、購入に踏み切れないよ(´・ω・`)
628名無しの笛の踊り:04/05/01 19:38 ID:C/W+2T3n
青裏はワルティーに限らずどこも高いよな。なんであんなに高いのか。
製造コストたかが知れてるのにね。利益率が高そうなので
店にとっては美味しい商売なんだろうな。
629名無しの笛の踊り:04/05/02 00:25 ID:xlMGzITg
売れる数が知れてるから高いんだろうねぇ>裏青
630名無しの笛の踊り:04/05/02 01:06 ID:VKgGiQgp
初めて行った。けっこう楽しめた。コーヒー有料です。




631名無しの笛の踊り:04/05/02 13:33 ID:dEl9wSSq
>>630

コーヒー有料だったのか? 俺ただで飲んじゃった。こんどお金払おう・・。
632名無しの笛の踊り:04/05/02 14:39 ID:9Bl7hklX
CD有料だったのか? 俺ただで取っちゃった。こんどお金払おう・・。
633名無しの笛の踊り:04/05/02 19:18 ID:5FtTiNcp
>>632
ワラタ
634名無しの笛の踊り:04/05/02 22:01 ID:YiBrV24b
連休前に買い溜めに行った。裏青は石以上というのは本当なのね。三枚も買っちゃったよ。
しかし、マイナーレーベルがすごいね。聞いたことないレーベルだらけで自分の知識の浅さを知ったよ。
635名無しの笛の踊り:04/05/03 01:14 ID:RJFGJ8cM
日曜定休なんとかならぬものか
636名無しの笛の踊り:04/05/03 01:16 ID:a/2puAhN
最近、ワルティへの不満が増えてきたね。まぁ、こんなもんでしょ。
637名無しの笛の踊り:04/05/03 01:24 ID:L3YOBjbv
宣伝しようとして裏にはまるパターンなのにねえ。
関係者ならスレを伸ばす気にはならないでしょう。
内部情報が漏れてきてあぼーん、がお約束でつ。
自業自得。
638名無しの笛の踊り:04/05/03 10:04 ID:yPLiZaG+
>>635
>日曜定休なんとかならぬものか

禿堂。
もはやワルティは地元サラリーマンの店ではなく、
休日を利用して地方から大阪に来る人も多いので、
日曜定休は非常に痛いね。
連休中の日曜日も普通に休みなのは理解し難いよ。
稼ぎ時だと思うのだが・・・
639名無しの笛の踊り:04/05/03 11:25 ID:0sv3So8m
マイペースでも客は来ると思ってるんじゃないの。
甘いと思うが。
640名無しの笛の踊り:04/05/03 12:10 ID:hIMllWEA
でもまあ,大阪駅前第1ビルあたりの日曜の寂れっぷりは
ものすごいからなあ。
641名無しの笛の踊り:04/05/03 13:28 ID:bqhGZxny
とはいえ客層は8割が会社帰りのサラリーマンでしょ
たまたま休みの日に行ったら私服の自分だけえらい浮いてた
日曜も開けたら人件費もかかるし仕方ないんじゃないかな
642名無しの笛の踊り:04/05/03 13:33 ID:HY5h+hDb
日曜は売れないって聞いたよ、食品も物販も。
売り上げ、週末の半分ないらしいし。
643名無しの笛の踊り:04/05/03 15:47 ID:arv2TYc7
グールドのCDが700円そこそこってのはうれしかった。
数枚買ってしまった。
644名無しの笛の踊り:04/05/03 22:10 ID:jGuOSUOm
連休中に一度行きたいけど、堂島のどの辺かな?
645名無しの笛の踊り:04/05/03 22:11 ID:bqhGZxny
地下鉄西梅田から第1ビル地下一階へ入ってすぐ右側
646名無しの笛の踊り:04/05/03 23:50 ID:/RmqSxQC
>>645
TNKS 明日行ってきます。
647名無しの笛の踊り:04/05/06 19:18 ID:xOdhQh72
みんな帰ってきた揚げ
648名無しの笛の踊り:04/05/08 01:23 ID:GmduxaWy
マタチチのヴェルレクありがたいでつ
649名無しの笛の踊り:04/05/08 03:43 ID:9Jyj66Bn
輸入盤が、メーカー別ってのが、よくないね。メーカー別だと、
一般人には分かりにくいだろう?
650名無しの笛の踊り:04/05/08 05:26 ID:oOWe2aQ+
age
651名無しの笛の踊り:04/05/08 05:57 ID:2WDvE5wu
>>649
お前が直せ
652名無しの笛の踊り:04/05/08 08:52 ID:544+DEF8
>>649
>輸入盤が、メーカー別ってのが、よくないね。メーカー別だと、
>一般人には分かりにくいだろう?

禿堂。
メーカー別の配置は、旧ワルツから引き継いだ悪癖だよ。
一般人は曲単位で名演を探しに来てるのに、あれじゃ買う気が失せるよ。
あの配置で売上の何割かは損をしてると思う。
653名無しの笛の踊り:04/05/08 09:19 ID:CzLirsYN
>>652
Waltyも張り紙をするべきだと思う。

  ご希望アーティストのレーベルが不明の際は、
  タワレコにてお調べの上、当店にご用命ください、って。
654名無しの笛の踊り:04/05/08 12:02 ID:PO/125Ge
曲目別分類ではなく(きっと在庫管理が大変でコスト高になる!)、
レーベル別(その中でのジャンル別)分類の方が個人的には嬉しい
ので支持しています。
レーベルの特徴が良く分かるのが魅力ですし、廉価レーベルを愛し
てやまない者にとっては、短時間に探せるのが良い。
655名無しの笛の踊り:04/05/08 14:23 ID:b4/oRuQT
いいんじゃない?
大型店はいろんな客が来るからより一般的な配列で
専門店はマニアックな客向けにという分け方はありだと思う。
>きっと在庫管理が大変でコスト高になる
それはちょっと考えられないけど。
656名無しの笛の踊り:04/05/09 01:53 ID:ko2bt4k5
マニアになれないならワルティ行くでない
657名無しの笛の踊り:04/05/09 03:29 ID:TXsGnId6
>656
そんなことはない。初心者なら国内盤がファースト・チョイス
になるけれども、その域を脱したらメジャーレーベル輸入盤に
更にはマイナーレーベルに手を伸ばすことになる。鰤も置いて
いるし、あらゆる客層に対応している。
658名無しの笛の踊り:04/05/09 08:20 ID:ko2bt4k5
ワルティの後シャーロック・ホームズでギネスを飲みまつ

第3ビルにはナースのいる居酒屋もありまつ
659はっきり言うけど、:04/05/09 10:43 ID:m/PMvGYT
>>656
>マニアになれないならワルティ行くでない

この手の輩の存在が今後のワルティの発展を阻害するね。
これはマニアックなアイドルと熱心なファンの関係に似てる。
オタクが「周りにどう見られているか」気付いて無いんだよ、
こういう人達は。
660名無しの笛の踊り:04/05/09 13:19 ID:ko2bt4k5
ワルティ主催指揮真似コンテスト
661名無しの笛の踊り:04/05/09 15:20 ID:DKKEgJ6g
オペラハウス主催の鼻歌コンテスト
662名無しの笛の踊り:04/05/09 21:51 ID:wcVOGS75
マニアになれないならシンフォニアいくよろし
663名無しの笛の踊り:04/05/09 23:31 ID:492mWKYJ
misjdhqoiwdqi
664名無しの笛の踊り:04/05/10 23:41 ID:P4vEK7LG
999のステーキ食べた人何人いるよ?
665名無しの笛の踊り:04/05/11 01:07 ID:enV1M9T4
てか、梅田に行ったら地下街でインディアンカレー。
バーカウンタースタイルのカレーショップ

ここが定番ちゃうの?
666名無しの笛の踊り:04/05/11 12:08 ID:KRbEClut
そうでもない。地下街といっても駅前ビル群と三番街離れすぎ。
667名無しの笛の踊り:04/05/11 16:18 ID:HBScFCPP
インディアンは堂島にも二軒ありまつ。
668名無しの笛の踊り:04/05/11 16:30 ID:TqnbVLF3
999のステーキは旨かったけど鷲には量が多すぎた。
ワルティの下のフロアにある天丼屋は?
前、TVでも紹介されてたけど値段も安く味もそこそこだよ。
669名無しの笛の踊り:04/05/11 20:15 ID:bMAf2gTq
私はもっぱら祭太鼓でしぐれカツ丼
670名無しの笛の踊り:04/05/11 20:36 ID:BZp0Ux5r
なんかよく食べ物ネタになるねここ
671名無しの笛の踊り:04/05/11 20:38 ID:KRbEClut
食い倒れの大阪ですから
672名無しの笛の踊り:04/05/11 23:17 ID:12mf300U
ワルティの立地は旧ワルツ堂にも近いしいいんだけど,旧店の時代と
くらべると,フェスティヴァルホールでのクラシックコンサートが
がくっと減ってるっていうのが一抹の寂しさ。以前は大阪フィルの
定期の前に必ず寄ってたんだけど,今はザ・シンフォニーホールに移ったし,
国際フェスは見る影もないし。まあ売り上げにどの程度マイナスになるかは
知らないけどね。それはそれとして,福島にもクラ中心のディスク屋できない
かなあ。
673名無しの笛の踊り:04/05/12 00:20 ID:4YHz6rzI
カレー食べるなら第3ビルの花グルメに行くでつ

インデアンまずすぎまつ
674名無しの笛の踊り:04/05/12 03:17 ID:j3P+vxM/
十字屋が西梅田に出店と聞いたんだけど・・・ホントかなぁ?
675名無しの笛の踊り:04/05/12 19:07 ID:4YHz6rzI
十字屋もカレーでつか?
676名無しの笛の踊り:04/05/12 20:01 ID:qvYl11Rh
>>674>>578と同じネタでしょ。
677名無しの笛の踊り:04/05/12 22:41 ID:Ej6WLmVt
>>672
大阪暮らしの東京人ですが、
原宿のNHKホールとフェスティバルホールは音楽を聴く場所ではないと耳にし、
一回も行ったことがありません。
クラシック音楽を聴けるのですか?
678名無しの笛の踊り:04/05/12 23:08 ID:FWduWpPW
ワルティで常連さん達が陳列台を囲んでクラ談義に花を咲かせていました。
「レニングラード・フィルが〜」「サロネンが〜」って。
立ち話もいいんですが、こういう時こそソファを利用すればいいのにね。
679名無しの笛の踊り:04/05/12 23:45 ID:x0aB3/NC
>>677
フェスティヴァルホールは大きいのでムラがあるんですが,
席を選べば(私は2階の前のほうが最良だと思います)結構
良い音が聞けますよ。朝比奈時代の大フィルの定期はここで
やってましたし,今は少なくなりましたが以前は一流オケの
来日公演が多かったです。バーンスタインのマラ9も
チェリビダッケのブル8も,クライバーのボエームも
フェスだったなあ。
680名無しの笛の踊り:04/05/14 12:28 ID:jrW9lBNz
フェスティヴァルホールで雅楽と舞楽見ました。 これも響き悪かった・・・
681名無しの笛の踊り:04/05/14 12:47 ID:JfXMHcdI
雅楽や舞楽にはさすがに大きすぎるだろうね。
昔はフェスしかなかったから,オケだけじゃなくて,明らかにフェス向き
じゃない室内楽もピアノ独奏もリートもなんでもかんでもあそこでやってた。
当然後ろのほうだと遠すぎて聞こえない。で,必要以上に音響が悪いって
評判がついた面はあると思う。ザ・シンフォニーホールは確かにいい音だけど,
ベルリオーズのレクイエムやマーラーの8番みたいな大規模な曲(まあ大阪
じゃめったにやらないけど)だとフェスティヴァルホールのほうが向いてると
思うんだけどね。あ,スレ違いだねゴメン。
682名無しの笛の踊り:04/05/14 23:20 ID:jrW9lBNz
↑いいよ、ワルティねたも尽きたし・・・
683名無しの笛の踊り:04/05/14 23:47 ID:btNkgq6g
梅田のディスクショップ アレグロはよかったな。
マイナーレーベル、プライベート盤中心の品揃えで、店は小さいけれど
面白いディスクがそろっていた。ちょっと太目の温厚そうな店主が
とても親切だった。中古品ほんの少しあった。
684名無しの笛の踊り:04/05/15 00:15 ID:R6hxXw+5
> 室内楽もピアノ独奏もリートもなんでもかんでもあそこでやってた。

それはないでしょ。フェスティバルより歴史は浅いが、四ツ橋には厚生年金
会館があり、あそこには大ホールと小ホールがあって、オケ物とリサイタル
物とでホールを使い分けていた。フェスティバルの近隣には毎日ホールもあ
って、小リサイタルによく使われていた。
とはいえ、フェスティバルホールが大阪を代表する名ホールであることに変
わりはない。晩年ただ一回の来日時に、大阪でのみ指揮をしたモントゥーの
演奏会はここだったし、今もなお一度切りであるバイロイトの引越し公演が
行われたのもここだった。音楽を聴く場所でないなんて、誰が言ったんだ?
685名無しの笛の踊り:04/05/15 01:05 ID:9XrTqDFW
京都のジュージヤで買い物したあとは、
どこで休憩したらいいでしょうか。
686名無しの笛の踊り:04/05/15 02:26 ID:IMlqyra8
十字屋の輸入CDセール素晴らすぃ
50%引きが大量にあるのがさらに素晴らしい
いつからやってたんだろう
687名無しの笛の踊り:04/05/15 04:11 ID:z3Ww31cs
>>685
三条店なら、新京極のスターバックスがおすすめ!
688名無しの笛の踊り:04/05/15 07:39 ID:n5WAKvkN
>>685
脇の出入り口から出れば、すぐのとこにドトールあるでしょ。
689名無しの笛の踊り:04/05/15 21:19 ID:w2jGfYMO
十字屋の梅田出店,マジだったのか。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004051200190&genre=B4&area=K10
690578:04/05/15 22:40 ID:FUyX9gJ8

まさか、俺の情報をどこぞのバカと同じようにネタだと思ってたのではないいだろうな?
691名無しの笛の踊り:04/05/16 02:35 ID:OGq0Lmg7
>>689
茨木までは進出していたが、どうも中途半端だと思っていたら・・・
692名無しの笛の踊り:04/05/16 11:21 ID:FZrDx3mR
>>691
上本町近鉄百貨店内にも、そこそこ大きなショップがあるのだが・・・

>>689-690
まさか・・・ハービスエント内にできるのか?
ワルティの目と鼻の先ぢゃないか!
693名無しの笛の踊り:04/05/16 11:41 ID:4dQOZ6gN
堂島をクラシック横丁にしよう♪
694名無しの笛の踊り:04/05/16 11:49 ID:BhlpD9Xw
JEUJIA大型店出店って……
ワルティは半年で用済みか。
695名無しの笛の踊り:04/05/16 12:17 ID:nuvbAWLm
JEUJIAは青裏はやらないしょ。輸入盤も安売りはしない。
両者はたぶん競合しないよ。活性化は大歓迎。

歓迎JEUGIA大阪進出!
梅田をクラの街にするのだ!
696名無しの笛の踊り:04/05/16 15:28 ID:BhlpD9Xw
>>695
三条店で裏青売ってるよ。
697名無しの笛の踊り:04/05/16 21:23 ID:VTgJUPDt
輸入版安売りもしてる。
698名無しの笛の踊り:04/05/16 21:53 ID:gSfoCnFJ
ていうか,京都の十字屋では裏青とバーゲンの輸入盤(と楽譜)
しか買ったことないなあ。
699名無しの笛の踊り:04/05/17 00:35 ID:Upbg8Psk
JEUGIAの梅田出店でクラシック激戦区になるなー。
先行するシンフォニアに、後発のワルティ、そして
大手のJEUGIAまで参入して、

大阪戦争勃発か!?
700名無しの笛の踊り:04/05/17 00:40 ID:nPpnXQrk
十字屋が出店してもクラ売り場がなかったりして
701名無しの笛の踊り:04/05/17 00:55 ID:cNxzK9Sw
>>700
ありうるね。ディアモールの新星堂(まだあるんだっけ)もクラは
ほとんどないし。
702名無しの笛の踊り:04/05/17 07:29 ID:4Qk73ctH
名曲喫茶も進出汁!
703名無しの笛の踊り:04/05/17 08:10 ID:N+CAfsul
>>701
ディアモールの新星堂は、アバンザ店開店時に閉店しました。

で、アバンザだけど、クラ売り場縮小されたけど、頑張ってるよ。
輸入盤新譜も入荷している。
つか、仕入れルートの違いからか、ワルティに無いものも入れている。
(Hyperionセールもアバンザはやってるがワルティはやってない)
704名無しの笛の踊り:04/05/17 13:44 ID:DtSIwIMz
つーことは、アバンザもチェックは、せなあかんて言う事か。
十字屋には三条店並にクラを充実して欲しいな。
三条店へ行ったら品揃えが良く、結構買ってからな。

さぁこれでシンフォニアの存知価値が無くなる訳だが・・・
705名無しの笛の踊り:04/05/17 14:54 ID:Upbg8Psk
たしかに梅田の競争激化で一番厳しいのはシンフォニアかもしれないな。
パイが広がって競争がプラスに作用してほしいと思うわけだが。
いずれにせよクラヲタにとっては嬉しい話なわけだが。
706名無しの笛の踊り:04/05/17 17:15 ID:4Qk73ctH
つるつる庵の店主もシンフォニアに行きまつ
707名無しの笛の踊り:04/05/17 19:18 ID:/6l1K56+
本日日本橋のDISC JJにて、
特価品のエサ箱で何気なく「Arte Novaか、いくらで売ってるの」と思って一枚取り出したら、\500ということで、「まあ、こんなことか」と思った。

そんで、タイトルを見たら私の贔屓の演奏家ヘンシェルSQの未所持CDではないですか。
こんな出会いもあるのかと思って、買ってきました。
708名無しの笛の踊り:04/05/17 21:21 ID:Upbg8Psk
梅田といえば、DISC JJを忘れてはならない。
名曲堂と違ってバイトが値段をつけるので意外と掘り出し物が安く売られてる。
たとえワルティ、JEUGIAが進出しようと梅田のDISC JJを忘れてはならない。
709名無しの笛の踊り:04/05/18 19:51 ID:IZYdM88/
十字屋、本当なんすね。
ハービスぐらいしか空いてないから、そこで決まりかなぁ。
アバンザ→ワルティ→十字屋→塔
こんな感じで巡れたらコンパクトでうれしい・・・
710名無しの笛の踊り:04/05/19 01:14 ID:TRd0GYzR
↑シンフォニアにも寄ってあげて!
711名無しの笛の踊り:04/05/19 03:35 ID:icXK5S3q
海外盤輸入禁止されると店舗壊滅ならへん?
712名無しの笛の踊り:04/05/19 15:01 ID:BIgjjCij
おい、なぜ梅田は駅前ビルばかりに集中出店してるんだよ?
713名無しの笛の踊り:04/05/19 18:36 ID:i0PBvvr0
賃料or保証金が安いから、かな?あの程度の広さだと適当な物件ないでしょ。
714名無しの笛の踊り:04/05/20 13:05 ID:lVH6Rnbb
大阪の駅前ビル周辺はクラヲタの巣窟になるかもわからんね。
715名無しの笛の踊り:04/05/21 01:33 ID:1NTt07tm
あの辺は中古カメラとかエロ下着とかいろいろなオタの巣窟でつ
716名無しの笛の踊り:04/05/21 10:49 ID:KfsMu9+5
駅ビル各間にオシャレな地下街を渡る橋があるけど、あの橋に汚ねぇオヤジが佇んでるんだよな。
地下街から見上げると不快極まりない。
ありゃ設計失敗だな。
717名無しの笛の踊り:04/05/21 12:06 ID:mOUCIfde
橋のところにいたオヤジが警備員に「座り込まないで」と注意されているのを
見たことがあります。第3ビルの古本屋街にも出没、とにかく臭いがすごいので
すぐわかります。何人もいるみたいですよ。
718名無しの笛の踊り:04/05/21 12:27 ID:YNCnmtBJ
大阪の駅前ビル周辺はクラヲタと浮浪者の巣窟かもわからんね。
同じにされても困るが。
719名無しの笛の踊り:04/05/21 20:05 ID:2w2CXbVT
ワルティのエサ箱あさってるおっさんなんて浮浪者とどこが違うんだよ(w
720名無しの笛の踊り:04/05/21 21:21 ID:Az8POTyr
中傷のカキコは止めた方がいいと思うよ。
ワルティやその顧客にあててのレスは業務妨害、名誉毀損、侮辱罪確実の内容だ。
法務局、裁判所近くでどっちの店も法曹関係の客が多いから、その気ならなんとかしちゃうかもよ。
721名無しの笛の踊り:04/05/21 21:26 ID:ZWC+Q/yh


ワルツ堂の計画倒産の画を書いた、法律事務所の奴ら、必ず社長と同じ目に遭わせて遣るぜ!忘れるなよ!!!
722名無しの笛の踊り:04/05/21 21:45 ID:Az8POTyr
>>721
犯罪予告か。
マジで止めなよ。
723名無しの笛の踊り:04/05/21 22:20 ID:t9EY+yur
IDは書き込んだ後にランダムな英数記号が羅列される筈だが、
721みたいに+や/が混ざってるのには変なヤシが多いいね。
偶然にしては何か作為的なものを感じなくもないが2ch側で操作ができるのか?
724名無しの笛の踊り:04/05/21 22:21 ID:t9EY+yur
あ漏れも+が混ざってる。変なヤシかw
725名無しの笛の踊り:04/05/22 00:06 ID:33uWmCdr
浮浪者だけ死ぬウイルスってないの?
726名無しの笛の踊り:04/05/22 08:25 ID:wPDv+WPn
ペットボトルに農薬入れて駅のゴミ箱に棄てとく。
それを漁って、飲み残しのジュースだと思って飲んで死ぬ。
727名無しの笛の踊り:04/05/22 12:43 ID:W6uAgrD4
オタだけ死ぬウイルスってないの?
728名無しの笛の踊り:04/05/22 15:08 ID:wPDv+WPn
Jクラ女性アーティストのCDジャケットに青酸カリを水で溶いて薄く塗って中古店に売る。
オタがジャケ写にチューして死ぬ。
729浪速のモーツアルト:04/05/22 15:34 ID:DDHSDTUy
walty堂島 品揃えは豊富。輸入版もいろいろメーカーがある。しかし
近所のパチンコ屋の騒音でBGMが台無し&意味無し。
730名無しの笛の踊り:04/05/22 15:44 ID:UfFFcmQF
そのパチ屋のオーナーが1億近い資金と場所を提供してるそうだから、
文句はどうあっても言えない。
731名無しの笛の踊り:04/05/22 15:59 ID:4yHxowdE
所費用考えたらそれぐらいはするなぁ
732名無しの笛の踊り:04/05/22 21:54 ID:K1WdIczt
新星堂アバンザでチェリのリスボンライブ発見!漏れのゲットしたのがラスト
1みたいだったが。新星堂もやるじゃん。本来ならワルティーあたりに
あるべきだがあそこには無かった。常連に流れたのか?
それにしてもリスボンライブは全国的に出土しているのは何故?
733名無しの笛の踊り:04/05/23 00:04 ID:7f1RG7JK
リスボン・ライヴは今はなきワルツ堂日本橋店で最後の1つを購入
できたと思っていたが、今更ながら出ているということは、海外の
在庫を日本ではプレミアがつくから回収してきたのでは?それとも
新たにプレスしたとか。
3度目になりますが、ワルティーを訪れました。数多い中古はジャ
ンル別に整理されていたので、短時間で検索可能になったのを契機
にBOXを2つほど購入してきました。土曜の夕方でしたが、混んでい
ましたが、売れ筋の新譜は在庫切れが出るほど商売繁盛で何よりです。
スタッフの皆さんもお疲れのようで、顧客ともども外壁沿いの椅子
に腰掛けて歓談されているのを見かけました。
734名無しの笛の踊り:04/05/23 00:11 ID:O7cVBold
>>732
昨日ワルティに腐るほど入ってたぞ。3000円台で。
在庫発見とか言ってるけど再プレスしたに決まってるじゃん(w
735名無しの笛の踊り:04/05/23 11:28 ID:raxx5/eY
鋭い指摘かもわからんね。
736名無しの笛の踊り:04/05/23 11:40 ID:O7cVBold
リスボンとかはメジャーレーベル盤以上に数が売れるからプレスでも何も問題ないはず。
海賊だからってなんでもCD−Rにするのは無意味。
737リスボンライヴと言えば、:04/05/24 00:33 ID:TjDEYQZ6
今は亡き京都ヴァージンでは「定番商品」(笑)として
ディスプレイされていたぞ!(^-^)
738名無しの笛の踊り:04/05/24 10:22 ID:gEtTB78W
近日大阪出張予定です。
ミナミでお薦めの輸入盤の安い店(青裏歓迎)を教えて下さい
739名無しの笛の踊り:04/05/24 19:05 ID:KpBk9S6m
リスボンではないけど、三条の十字屋では緑シリーズのLPが売られてたね。
740名無しの笛の踊り:04/05/24 20:28 ID:hWLpPUI5
なんで「海賊盤」って言うか知ってる人いたらうん蓄たのむ
領海外に停泊した船から放送した海賊放送がらみ?
741名無しの笛の踊り:04/05/24 20:55 ID:t4rYh9XI
パイレーツとブートレグを混同しないように。
↑この二つで検索するよろし。
742名無しの笛の踊り:04/05/26 17:13 ID:UwIx3aPo
>>739
それって、多くの曲がフェード・イン、フェード・アウトだらけでイライラする
値段は無茶苦茶、高かったのに・・・ orz
743名無しの笛の踊り:04/05/26 21:39 ID:FnE4F9I5
>>737
京都ヴァージンといえばコメントカードも品揃えも最強の伝説の店ですた。
クラシック担当者はヲタもひれ伏す神のごとき人ですた。
いま何をしているのだろう。
744そう言えば・・・:04/05/26 23:45 ID:XrmIdKo4
>京都ヴァージンといえばコメントカードも品揃えも最強の伝説の店ですた。
>クラシック担当者はヲタもひれ伏す神のごとき人ですた。

チェリが亡くなった当時、京都ヴァージンや三条十字屋では
チェリの大きな遺影が飾られ「追悼、チェリビダッケ」とか
「チェリビダッケよ、安らかに」などと言うコメントと共に
遺影を取り囲むように「ミーティアの海賊盤」(笑)がディスプレイ
されていたのには、失礼ながら大笑いさせてもらったぞ!

チェリ本人が見たら、激怒必至の「間抜けな光景」だったよ(^-^)
745名無しの笛の踊り:04/05/27 06:21 ID:iMLCicvs
クライバーならディスプレイする正規品が少しはあるけど、チェリには無かったからな。
746名無しの笛の踊り:04/05/27 11:40 ID:pn3kxoA5
ヴァージンといえば神戸店もなくなるみたいだね。あそこはもともとクラは
大した品揃えは無かったが。
747名無しの笛の踊り:04/05/27 13:28 ID:B22qYdrl
もうタワーレコードでCD買いません!
748名無しの笛の踊り:04/05/27 14:50 ID:GpV17teQ
どうした?
749名無しの笛の踊り:04/05/27 15:08 ID:wKUNOGMV
塔では、他店で、ど〜しても見つからないとき以外は買わないな
750名無しの笛の踊り:04/05/27 22:00 ID:q2y8JKzi
他店よりワルティーの方が安価なことが多いので、起点をそこから
始めた場合、店名入りの紙袋を提げたまま塔や新星堂その他の店を
回り辛くなる、そういうことなら理解できる。塔の黄色のポリ袋な
ら尚更のこと。鞄を持って回ると怪しまれるかもしれないが、そう
でもしないと複数店回りはやり辛い。
751名無しの笛の踊り:04/05/27 21:57 ID:q2y8JKzi
他店よりワルティーの方が安価なことが多いので、起点をそこから
始めた場合、店名入りの紙袋を提げたまま塔や新星堂その他の店を
回り辛くなる、そういうことなら理解できる。塔の黄色のポリ袋な
ら尚更のこと。鞄を持って回ると怪しまれるかもしれないが、そう
でもしないと複数店回りはやり辛い。
752名無しの笛の踊り:04/05/27 22:57 ID:q2y8JKzi
他店よりワルティーの方が安価なことが多いので、起点をそこから
始めた場合、店名入りの紙袋を提げたまま塔や新星堂その他の店を
回り辛くなる、そういうことなら理解できる。塔の黄色のポリ袋な
ら尚更のこと。鞄を持って回ると怪しまれるかもしれないが、そう
でもしないと複数店回りはやり辛い。
753名無しの笛の踊り:04/05/28 01:07 ID:XXKbib5z
>>750-751
時間が逆行している…
754名無しの笛の踊り:04/05/28 02:46 ID:sOcNbAv0
ヴァージン神戸店は商品が寒いので空っぽの棚にポスター貼ってまつ
755名無しの笛の踊り:04/05/28 12:34 ID:y51JB88C
>>747
たぶんこれではないかと。
【経済】タワーレコード、海外盤洋楽CDの輸入禁止を支持する声明を発表
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085624793/
756名無しの笛の踊り:04/05/28 13:36 ID:2vKoyT18
>>755
了解。俺もタワーでは今後買わないことにする。

757名無しの笛の踊り:04/05/28 23:51 ID:sOcNbAv0
タワーでうんこしてきまつ
758名無しの笛の踊り:04/05/29 09:56 ID:/Rk3lzTD
うんこかよ
759名無しの笛の踊り:04/05/30 17:46 ID:MnCp4BM7
うんこでつ
760名無しの笛の踊り:04/05/30 18:53 ID:f9HfhM7B
金曜日に駅前第一ビル地下一階南西部でボヤがあったそうだね。
なんでもホームレスがコーヒーを沸かそうとして、火がダンボールに移ったとか。
影響無かったのかな?
761名無しの笛の踊り:04/05/30 19:41 ID:+QDz+c2c
優雅だね。こちとら朝飯抜きで出勤。モーニングコーヒーぐらい
飲みてー。
762名無しの笛の踊り:04/05/30 20:45 ID:pIS/1joF
DISKJJのサイトの下から2つ目の店
(ディスクピア内)の店名
心斎橋店というの今知った。
ttp://www.jin.ne.jp/diskjj/jj06.htm
763名無しの笛の踊り:04/05/31 10:13 ID:xZAkVIxw
隣りがAVコーナーだよね。
あそこは入りにくいし、出にくい。
764名無しの笛の踊り:04/05/31 11:10 ID:fq6GG3sj
ディスクピアの中に入ってるのはどうして?JJってジョーシン系列なの?
確かにジョーシンのポイント割引使えたけど。
765名無しの笛の踊り:04/05/31 20:00 ID:qOGoBDbq
間借りしてる(のかジョーシンが入ってもらってる)だけだと思う。
ジョーシン内店舗は割引が50円(1000円以上の中古)+ジョーシンのポイント。
JJ単体店は会員は割引100円でウマー(元値が高いからそうでもないか)。
766名無しの笛の踊り:04/05/31 21:16 ID:M7VsrjBs
【関西トリビア】
大阪の中古屋JJは、名前はファッション雑誌みたいだが、
若い女性を見かけることは
ほとんどない。
767名無しの笛の踊り:04/05/31 22:31 ID:xZAkVIxw
>>764
>>765
ジョーシンのEXポイントカードのこと?
俺、1500ポイント位あるから、今度大阪行くまで残しておこう。
768名無しの笛の踊り:04/06/01 06:12 ID:2gQJ3i3M
↑梅田(小松崎?)と日本橋(でんでんタウン)のジョーシン(ディスクピア)にJJが入ってますのでそこでお使い下さい。
769名無しの笛の踊り:04/06/04 11:53 ID:k8caOHOZ
きのう朝、ディアモールに小学校低学年の団体がいた。先生らしき人が「どん
な店があるか見ていきましょう」と言っていた。
どうやら社会見学らしい。
770名無しの笛の踊り:04/06/06 10:10 ID:4Q6cSJIo
京都のアピスでずっと探していたドラティのチャイ4(mercury)見つけた。
あそこはけっこう量あるし、なかなか穴場かも。
771名無しの笛の踊り:04/06/06 17:27 ID:ZvHk+iLp
ワルティって日曜休みだし使えないな。
あんな店に店員4人もいるんなら交代で出てきて開ければいいのに。
772名無しの笛の踊り:04/06/06 18:07 ID:ZMeaJ320
確かに使えない。

でも駅ビルで商売してるほうからすれば、日曜の客が使えないのかもw
暇を持て余して店に来て、BGMが一曲終わると出て行く冷やかしが多いから。
773名無しの笛の踊り:04/06/06 19:46 ID:m/lI36fY
あの近辺って日曜日になると廃墟状態だからねぇ
774名無しの笛の踊り:04/06/06 22:20 ID:GWYcD96q
>>773
正解!リーマン相手がメインの商売なので、日曜日は閉店が正解なり。
775名無しの笛の踊り:04/06/06 22:31 ID:Hc+CZpqR
ワルティってほとんど毎日通ってるんだけど、
やっぱ平日夕方が混むよね。
金曜夕方とかって、レジ前に列が出来ることもあるね。
776名無しの笛の踊り:04/06/07 11:48 ID:zWNfZIGn
ワルティ入り口にあるイスに座って正面を見るとシャッター通りになっている。
777名無しの笛の踊り:04/06/07 12:25 ID:+wd+wLKj
大阪は不景気なんだよ
778名無しの笛の踊り:04/06/07 17:32 ID:YGOFfN/w
>>775
あの〜、混むのが平日夕方だと判断するにはそれ以外の時間帯も頻繁に
店を覗くことが必要なんですが・・・しかもほとんど毎日通って・・・

碌に買いもせず店員と雑談ばかりして普通の客の迷惑になっている、
いわゆるウザい常連ジジイの方ですか、おたくは?
779名無しの笛の踊り:04/06/07 21:10 ID:nEKnlENA
違うんじゃない?そういうヂヂイはこういうとこ見ないから。

むしろ見て自分達がどう思われてるか思い知ってほしいものぢゃ。
780名無しの笛の踊り:04/06/07 23:24 ID:O71c6sw/
お昼時も混んでいるよ。発注客もあるのでレジも滞りがち。
>「あんな店に店員4人もいるんなら」という見方よりも、
中古を含めてあれだけのアイテム数をよくぞ4人で在庫管
理していると誉めてあげたいくらい。バイト君なんてつい
ぞ売り場では見たことも無いが、閉店後か日曜日には雇用
して在庫管理の仕事を手伝っていたりするのかな。
781名無しの笛の踊り:04/06/08 00:30 ID:s9v6TRN8
>>780
バイト嬢なら、5月末日にいたね。棚卸の助っ人なんだろうね。
オープン時にいたお嬢さんと同じ人かな?
782名無しの笛の踊り:04/06/08 00:34 ID:xFyD8pj1
>>778
中傷のカキコは止めた方がいいと思うよ。
ワルティやその顧客にあててのレスは業務妨害、名誉毀損、侮辱罪確実の内容だ。
法務局、裁判所近くでどっちの店も法曹関係の客が多いから、その気ならなんとかしちゃうかもよ。
783名無しの笛の踊り:04/06/08 00:47 ID:txEnH5CN
バイト君をやはり雇用していたんだ。丸ビルの塔では売り場の片隅で
バイト君がわき目もふらずに懸命に値札付け作業に没頭しているのを
見かけて(その作業台が何とグランドピアノだったこともある)、大
変な人力作業だと思ったことがある。盗難防止用磁気カードの添付も
含めて手間のかかることは想像に難くない。バイトとしては労働密度
が高く割に合わない仕事かもしれない。
784名無しの笛の踊り:04/06/08 18:37 ID:bkakh8Lx
>720 :名無しの笛の踊り :04/05/21 21:21 ID:Az8POTyr
>中傷のカキコは止めた方がいいと思うよ。
>ワルティやその顧客にあててのレスは業務妨害、名誉毀損、侮辱罪確実の内容だ。
>法務局、裁判所近くでどっちの店も法曹関係の客が多いから、その気ならなんとかしちゃうかもよ。
>782 :名無しの笛の踊り :04/06/08 00:34 ID:xFyD8pj1
>中傷のカキコは止めた方がいいと思うよ。
>ワルティやその顧客にあててのレスは業務妨害、名誉毀損、侮辱罪確実の内容だ。
>法務局、裁判所近くでどっちの店も法曹関係の客が多いから、その気ならなんとかしちゃうかもよ。

コピペかよ。
785名無しの笛の踊り:04/06/08 19:55 ID:jYtGOTof
実際バッジつけた人はよく見かけるけどね。
786名無しの笛の踊り:04/06/09 20:03 ID:OENej/6c
787名無しの笛の踊り:04/06/09 22:28 ID:RvIhJT+G
バッハのBWV913を演奏するオランダの人間国宝級の鍵盤楽器奏者、
グスタフ・レオンハルトの目の前(6月2日 大阪 ザ・フェニックスホール 最前列A列5番)で
いかにも大阪人っぽいアホ面した赤リュックババアがジャニーズ某グループの音楽を携帯電話から大音量で漏らして
御大の演奏を中断させて怒り心頭にさせた事件に比べれば
佐世保のキチガイ女児首切り事件はまだマシ。

大阪人はクラシック業界と関わるな、ぼけ。
788名無しの笛の踊り:04/06/09 23:02 ID:UBLeWtZi
>>787
マジ?
俺は大阪人だけど、もう辟易して大阪では決して演奏会に行かなくなった。
789名無しの笛の踊り:04/06/09 23:09 ID:OENej/6c
>>787
せめて、大阪人っぽいひとは、としてくれ。
790名無しの笛の踊り:04/06/09 23:13 ID:RvIhJT+G
バッハのBWV913を演奏するオランダの人間国宝級の鍵盤楽器奏者、
グスタフ・レオンハルトの目の前(6月2日 大阪 ザ・フェニックスホール 最前列A列5番)で
いかにも大阪人っぽいアホ面した赤リュックババアがジャニーズ某グループの音楽を携帯電話から大音量で漏らして
御大の演奏を中断させて怒り心頭にさせた事件に比べれば
佐世保のキチガイ女児首切り事件はまだマシ。
しかもこのホール、開演直前と開演時間「直後」にアナウンスを入れ、
さらに演奏家登場前にお姉さんが「携帯は切ってね」と書いた馬鹿デカい看板を掲げて
ステージに現れて三方最敬礼するにもかかわらず、だ。

無神経で馬鹿、おまけにツンボの大阪人は音楽業界と関わるな、ぼけ。
791名無しの笛の踊り:04/06/09 23:38 ID:OENej/6c
まぁ、>>790の日頃の行いが悪いからそういう目にあったわけだが









今度は20行くらい?
792名無しの笛の踊り:04/06/09 23:45 ID:UBLeWtZi
いや、大阪のオバハンはアウシュビッツにおくってよいと思う。
793名無しの笛の踊り:04/06/09 23:49 ID:OmW4sMwS
どこに島流しにしてもいいが、携帯は持たせてやれ
794名無しの笛の踊り:04/06/10 00:05 ID:+zCVhH+o
オババは大阪にかぎらず、全国いたるところの演奏会で同種のトラブル
をおこしている。心配するな。大阪に限らない。大阪が一番ひどいが。
795名無しの笛の踊り:04/06/10 23:21 ID:1Qv06Nxq
「大人のためのCD・DVD、楽器ショップ」
JEUGIA 梅田店(仮称) 11月9日(火)オープン
http://www.jeugia.co.jp/ir/report/news/newsre20040609.html
796名無しの笛の踊り:04/06/10 23:31 ID:qOnp+h7G
特にクラシック&ジャズ売場は西日本最大級の在庫枚数(60,000枚)を誇り、
店内にはグランドピアノを常設したインストアステージを設け、
大人のためのインストアイベントも数多く開催いたします。
又懐かしのジューク・ボックスや、ゆったりと座って試聴できるスペースも設け、
大人が遊べる、楽しめる演出を強化いたします。

orz・・・ワルティーの天下は11月までなんか・・・?
にしても、直球の店舗構成やなぁ。
797名無しの笛の踊り:04/06/10 23:59 ID:8qtNSBbg
まっ相乗効果ってやつ?を期待しようではあーりませんか
ハービスって阪急利用者からすると遠いって言うイメージかあるのであんまり
足を伸ばさないんだけど、今度の奴は近いんだね。
798名無しの笛の踊り:04/06/11 00:09 ID:pCE0RDRX
JEUGIA 梅田店は、リッチな中高年向け、学生に毛の生えたような
ペエペエのリーマンは泥臭い段ボール箱廉売や中古も豊富なワルテ
ィーという二極分化になるのかも。但し、アクセスの面ではワルテ
ィーに分があるかも。法曹界の人士は旧梅が枝町、現在の西天満に
集中しているし、御堂筋に沿って立ち並ぶ大手企業のリーマンもブ
ラブラ歩いて行くには、駅前第1ビルの地下1階の立地は好都合。
旧サンケイホール方向のハービスはちょっと遠いな。
いて
799名無しの笛の踊り:04/06/11 00:28 ID:pCE0RDRX
大阪では高そうなスーツを着こなしているような方をCD売り場で
あまり見かけることはないので、JEUGIAといえども、極端な高級路
線を取ると危ういかもしれない。ワルティー常勤4人とJEUGIA30
人(!)では規模が段違いだが、そんな大型店をうまく運営し利益
を出すのは容易ではないだろう。どうか大月シンフォニアの轍を踏
むことのないよう、お店の構想を練りに練ってもらって長続きして
もらいたいものだ。
800名無しの笛の踊り:04/06/11 00:36 ID:8GMz8cpR
ハービスって梅田から福島に向かう地下道の途中にあるから,
ザ・シンフォニーホールに行く前に寄りやすいかも。

801名無しの笛の踊り:04/06/11 00:57 ID:LjYMUdbj
ワルティよりも梅田塔がダメージ受けるかも。

>>798
ハービスエントはヒルトンホテルの向かいだよ。
中央局前交差点の角。
だからワルティの目と鼻の先。
ぜんぜん遠くないよ。

>>800
シンフォニーホールだったら、大阪駅北口から梅田ランプ前を通るでしょ。
802名無しの笛の踊り:04/06/11 01:05 ID:8GMz8cpR
>>801
直線距離だとそっちのほうが近いけど,雨の日とかは
ハービス前を通る地下道(ガーデン何とかだっけ)を使ってます。
店がほとんどなくてうるさくないし。
803名無しの笛の踊り:04/06/11 01:14 ID:JmFqTb1Q
夏はハービス地下通るほうがいいよね。

にしても西梅田から梅田貨物駅の再開発の産物だねぇ。十字屋来るか。
東も東北も手詰まりだから、そうなるんだけど。
ヨドバシ、大阪駅再開発で面白くはなるよね。
804名無しの笛の踊り:04/06/11 01:20 ID:LjYMUdbj
なるほど、歩いていったことないからなー。
バスかタクシー利用してるし。

それにしても四つ橋線利用者の漏れにとっては
ヒジョウにウレシー!!
805名無しの笛の踊り:04/06/11 02:46 ID:mBv+I2hA
>804
バスなんてあるのか?
知らんかった。
806名無しの笛の踊り:04/06/11 12:33 ID:DKOPMQE2
パイの取り合いにならないか?
807名無しの笛の踊り:04/06/11 13:18 ID:bR4vVEXO
>大人のための

18禁っすか?

808名無しの笛の踊り:04/06/11 13:45 ID:MFD6OZMM
>>805

JR大阪駅御堂筋口北側から出てる阪急バス(加島駅前行き,他)で
一個目の停留所、大淀南一丁目で降りるとABC放送センター前.
ホール最寄です.18時代は10分に1本発車してますので便利ですよ.
運賃は200円.
但し,逆方向は別ルートなので帰り・大阪駅に向かう時は使えません.
ライオン前交差点を渡った先に大阪市バス停ならあるみたいですけど
多分、終演時には運行終了と思われ....
809名無しの笛の踊り:04/06/11 13:46 ID:0FRRLRl5
>>801
>ワルティよりも梅田塔がダメージ受けるかも。

正解!そのとおり。見ててご覧なさい。
泣くのは梅田塔だよ。ワルティは大丈夫。
810名無しの笛の踊り:04/06/11 15:13 ID:gOHVYx7Y
タワレコと十字屋はポイントカード割引があるが
ワルティはいまどき定価販売。それでも大丈夫か?
811名無しの笛の踊り:04/06/11 15:44 ID:17M6F7nZ
国内10%引きじゃないの?ワルティー。
ちまちまpoint集めるよりも直で引いてあるほうがいい、っていうオヤジが多いんだよ。大阪は。

塔は外盤の種類ではワルティーよりも多いし、十字屋は三条並みに出来るなら外盤のマイナーレーベルまでカバー出来るでしょ。
価格ではワルティーが安いとはいえ、グループで大量入荷出来る塔のほうがヘビーヒッターなら安くなるしなぁ。
広告にしても塔はジャンルを問わず全国展開、十字屋も打つところには打ってる。
こういう時のためにも、ポイントカードとか作って名簿化して客の囲い込みとかしとかないとダメだったんだが。
812名無しの笛の踊り:04/06/11 22:19 ID:71P18D9W
>>808
朝日放送前のバス停は、大阪市バスも「大淀南一丁目」だよ。
阪急バスと同じ乗り場から出ている41A・41Bに乗ればよい。

帰りは「大淀南一丁目」から41A・41B・41Cだね。
最終は22時ちょうど。

「福島六丁目」のバス停も近いよ。
ここなら41系統以外に59のバスも利用できる。
最終は22時59分だよ。

[時刻表]
大阪駅前
http://osakakotsu.ekiworld.net/bus/dia/jikoku/jikoku034418.html
福島六丁目
http://osakakotsu.ekiworld.net/bus/dia/jikoku/jikoku024860.html
大淀南一丁目
http://osakakotsu.ekiworld.net/bus/dia/jikoku/jikoku024580.html

813名無しの笛の踊り:04/06/11 22:28 ID:UrdUUoHp
805 です。

>808
さんきゅ!

ところで、このスレを見て、今日仕事中に、
初めて、ワルチィに行ってきますた。
さがしてたCDが、めっかった。
10%off も助かった。
やぱーり現金割引は、いい!
店員さんも、懐かしかった。
また、仕事さぼって行くyp!

塔の美人の おねえさん 浮気してごめんなさい。
814名無しの笛の踊り:04/06/11 23:36 ID:71P18D9W
>>813
>塔の美人の おねえさん 浮気してごめんなさい。

ってTタンのこと?
大丈夫、君のことなんて眼中にないから(^^;

そうそう、ワルティってルービンシュタインのショパン全集を
(多分)\5,499で販売してたけど、
神奈川県のタハラだと\4,999なんだよね。

うーん、微妙だなー
815名無しの笛の踊り:04/06/12 02:01 ID:CV90kYhv
>811
>塔は外盤の種類ではワルティーよりも多いし、...。
その通りですね。ワルティーは安価なものが多いが、塔には
ワルティーには無いものがある(但し探し出すのには作曲家
別棚であれ、歴史的録音コーナーであれ、案外時間がかかる)。
廉価virtuoso、IMP、VOXとか、今後も以前のように目
玉になるようなものが入荷することを祈りたい。
塔もワルティーも十字屋もそれぞれの長所を賢い消費者は使
い分ければ良いということだろう。しかし梅田に3つもある
のはもったいない。難波・日本橋にもひとつ欲しいね。
816名無しの笛の踊り:04/06/12 09:54 ID:JGCNpqie
梅田は日本一のクラヲタ天国になるなあ。あれよあれよで。
817名無しの笛の踊り:04/06/12 10:42 ID:5gc+s9hf
日本一は言い過ぎにしても共存共栄はいいことだ。

でもこのスレにもワルティのヘンな取り巻きみたいなのがいて萎える。
店自体は悪くないと思うんだけど。

ちょうど「タイガースは嫌いじゃないけど暴走する阪神ファンが大嫌い」みたいな感じで。
かえってアシ引っ張ってる…ちょっとワルティ気の毒。
818名無しの笛の踊り:04/06/12 18:27 ID:CV90kYhv
>814
>Tタンというのはドラゴンさんのことかな。知人なので
わざわざ避けている訳ではないが、最近はなるべく難波の
塔で買うことが多い。今でも元気にしているのなら結構。

819名無しの笛の踊り:04/06/12 19:07 ID:P5BFHY0y
店員の名前なんか気にしたこともないや・・・・・(男だろうが女だろうが)
店に入ったら目当てのブツがあるかどうかだけしか気にしてないから
それ以外のものは一切眼中にない。
やはり俺はヲタなのか OTZ
820名無しの笛の踊り:04/06/12 20:55 ID:I/GPKy98
店員さんの名前を、覚えているのは、キモイといえよう。











あっ! オイラのことか!!!
821名無しの笛の踊り:04/06/12 21:20 ID:XUNjWI9d
店長の名前なら許される?
822名無しの笛の踊り:04/06/12 22:03 ID:5gc+s9hf
>>818
知り合いなのになんで梅田で買ってあげないのさ?
難波のほうが近いの?
823名無しの笛の踊り:04/06/12 22:55 ID:nD2YCf2P
塔でワーグナーとウェーベルンを見たあと、おねえさんのかほりも楽しみました。
824名無しの笛の踊り:04/06/12 23:14 ID:kFdm4NwM
塔にそんな美人のおねいさんいたかな。
みんなジーパンはいた小便臭いのばっかしか
目に付かないけど。
825名無しの笛の踊り:04/06/12 23:17 ID:JPI7yqr8
塔にそんな美人のおねいさんいたかな。
みんなバージンのようなブスばっかしか
目に付かないけど。
826名無しの笛の踊り:04/06/12 23:35 ID:JGCNpqie
>>825
>バージンのようなブスばっかしか

ブスがバージンとは必ずしも限らないんでつよ。
827名無しの笛の踊り:04/06/12 23:41 ID:lgXRwPmt
6月2日(水)
大阪ザ・フェニックスホール
A列5番

オランダの人間国宝級鍵盤楽器奏者
グスタフ・レオンハルト(76)のリサイタルに於いて
最前列、御大の目の前で携帯電話からジャニメロを大音量で鳴らして
バッハのトッカータの演奏を中断させた赤リュックのババア
御大を怒らせて演奏会を台無しにした責任を取れや

無神経&ツンボ=大阪人は音楽業界に一切関わるな
はよ首吊って、糞小便垂れ流しながら死ね
828名無しの笛の踊り:04/06/13 00:10 ID:7HYeJU8D
うるせー!ぶす
829名無しの笛の踊り:04/06/13 01:54 ID:o7DW0SCA
>>815
>梅田に3つもある

シンフォニア忘れるな
830名無しの笛の踊り:04/06/13 02:12 ID:DlOLC3/v
>>829
明日行って来るよ。日曜やってるし。
831名無しの笛の踊り:04/06/13 04:18 ID:+cs/F7nF
梅田塔で久しぶりにTタン見たけど、ふかわりょうが少し入ってるよなとオモタ。
疲れてるのか漏れ…。
832名無しの笛の踊り:04/06/13 07:50 ID:4z2lIoI2
>822
知人に購入アイテムの傾向を知られたいと思いますか?
梅田丸ビルのクラ売り場はそれでなくとも狭く、客数が
多いので、ゆっくり探していられる場所ではありません。
難波の無印良品の8階は、客が少ない上に棚間の通路も
広く、アイテム毎の宣伝ポップを見て楽しめるだけのゆ
とりがある。
833名無しの笛の踊り:04/06/13 11:01 ID:3CUqRRNm
>>832
梅田党の新着棚と柱の間隔が狭く、
落ち着いて棚が見られない。
ARTSの特設棚を置いた日にゃ、
ガンガン他人が当たってきて獻花しそうになったよ。

前のフロアのほうがよかったな。
834名無しの笛の踊り:04/06/13 11:46 ID:Lmu53cST
というか梅田はゴミリーマンばっかで客層がDQN
835名無しの笛の踊り:04/06/13 13:50 ID:g8aI+zo5
と無職が申しております
836名無しの笛の踊り:04/06/14 10:06 ID:+42l4jH/
タワレコのWポイントはいつから?
オレは、タワレコでの購入金額は激減したが、今ある約70ポイントを切りよく使い切りたい。

それとも、ワルティに忠義を示すために、N氏の前で他店のポイントカードを破棄する儀式でもやるか、みなさん?

837名無しの笛の踊り:04/06/14 16:33 ID:ROZe00XP
>>836
みなさんって誰? 俺は安いほうで買うよ。タワーは
タワーで有難い店だし。
838名無しの笛の踊り:04/06/14 16:43 ID:4HWK7vAp
いまどきの人はよほどのことがないと、店よりも価格で選ぶからね。
実際それをやると店が育たなくなって、コンビニ風のマニュアル臭い店が増えるんだけども。

とはいえ、これだけモノが溢れると安くなければ数がこなせないから、安いほうに人は流れるわけだ。
質はさておきね。
839名無しの笛の踊り:04/06/14 19:21 ID:Tb2jmy//
ワルティは常連ヂヂイどもが不愉快だ。裏青が充実しているので
仕方なく行くけど、必要最小限の買物しかしたくないな。
840名無しの笛の踊り:04/06/14 22:12 ID:ROZe00XP
>>838
> コンビニ風のマニュアル臭い店が増えるんだけども。

それ,まさかタワーの梅田難波やHMV阿倍野のこと
じゃないよね。ああいう大手のクラシック担当バイヤーは
ものすごく頑張ってると思う。海外の小さなレーベルや
自主制作盤も探して入荷するし。

あ,ひょっとして個々の店員にクラ知識求めちゃうタイプ…?
841名無しの笛の踊り:04/06/14 23:02 ID:f2Tz3xTd
>>839
>いまどきの人はよほどのことがないと、店よりも価格で選ぶからね。

コアなクラヲタは「いまどきの人」とは別の人種と考えたほうがいい。
著しく価格が違えば別だが、ヲタの店へのロイヤリティーは高そうだ。
842名無しの笛の踊り:04/06/15 00:21 ID:1/fc3QBu
天満の松阪屋百貨店が撤退したので、HMVも撤退と思いきや、
ジュンク堂とともに営業を継続しているという。知人からHM
Vの割引チケット(1回につき3K以上の買い物で300円引
き)のポケットティッシュをもらった。しかし、クラ音楽音盤
はさほど置いていないのじゃないかな?
1回で9千円の買い物で9百円引きじゃないので、あまり有り
難味は無いが、最近の品揃えはどうなんだろうね?
843名無しの笛の踊り:04/06/15 01:02 ID:GTbHFNG7
他の店に訊いたら今クラは置いてないということです>天満
ただ全く無いのかちょっとはあるのか微妙な言い方だった…
844名無しの笛の踊り:04/06/15 09:11 ID:47fLgNSl
ワルティってどこにあるの?
845名無しの笛の踊り:04/06/15 15:37 ID:YMms1Pzm

┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         
│ │  ..                     │    │        
│ .│  . .            ─/     ヽ    /     
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /       
│\/ヽ          /  _______ \. /          
│   │\     │  │ <〜〜〜〜〜〜〜). /         < >>844 過去レス読めといえよう
│   │ ヽ    │  \  \LLLLLLLLL/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
846名無しの笛の踊り:04/06/15 17:14 ID:NZYQqXlS
              ..,,--――--..,,_
            /         :::\
           /            ":::ヽ
          i               :: i,
          |          _,,_,,,    :'r,
          |     :::::;;;、`/;;;;;;;;;;;'i ` /;;;;ヽ〉
          iツ   :;;、ツ 丶;;;;;;;;;;ノ ヾ;;;;;;},       +
          ヽ   "'-゙    "'''゙ `,;;゙ /"i `'i
           ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _,)i (`         +
            "'ヾ-ーヽ   "'イ  _ ,_、,、,_,_,〈    +
                 'i.,  ヽ::jイj,i゙tt,j,j,j.j.i´
                  ’j   ソ,ftrr,r,r,rr!,          
                   "-..,,_   "'`"' ゙}   過去スレ 過去スレ    
                      |'ー-、-ーi-´
                     |  =ー'─--,,
                    .,’、 ゚ u   。ヽ、
           _,-''-、,,__   ,,-'´ :::.:.'.ァ─'" ̄''-、 。ヽ,   _,..,,、
         . .r'´ ゚_,, ,__  ̄ 。 _, -''´       `' 、 `" ,‐'´
         .i',.-'´   ’'''--''"       ゚     ヽ,/
847名無しの笛の踊り:04/06/15 17:15 ID:NZYQqXlS
              ..,,--――--..,,_
            /         :::\
           /            ":::ヽ
          i               :: i,
          |          _,,_,,,    :'r,
          |     :::::;;;、`/;;;;;;;;;;;'i ` /;;;;ヽ〉
          iツ   :;;、ツ 丶;;;;;;;;;;ノ ヾ;;;;;;},       +
          ヽ   "'-゙    "'''゙ `,;;゙ /"i `'i
           ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _,)i (`         +
            "'ヾ-ーヽ   "'イ  _ ,_、,、,_,_,〈    +
                 'i.,  ヽ::jイj,i゙tt,j,j,j.j.i´
                  ’j   ソ,ftrr,r,r,rr!,          
                   "-..,,_   "'`"' ゙}   ごめん、このスレ内に書いてあった 過去レス 過去レス
                      |'ー-、-ーi-´
                     |  =ー'─--,,
                    .,’、 ゚ u   。ヽ、
           _,-''-、,,__   ,,-'´ :::.:.'.ァ─'" ̄''-、 。ヽ,   _,..,,、
         . .r'´ ゚_,, ,__  ̄ 。 _, -''´       `' 、 `" ,‐'´
         .i',.-'´   ’'''--''"       ゚     ヽ,/
848名無しの笛の踊り:04/06/15 21:33 ID:rpccGvU1
荒らすのやめれ!
849名無しの笛の踊り:04/06/15 23:24 ID:1/fc3QBu
あれ、レスしたはずの投稿が消えている。
>844
>>424 を参照。

>843
情報どうもありがとう。心斎橋HMVのクラ売り場の縮小ぶりから
想像すると、天満HMVは少しばかりの国内盤とヘヴィー・ヒッタ
ーの輸入盤くらいでしょうか。また暇な時に覗いてみます。来年5
月くらいには、京阪電鉄所有のあのビルには後続のテナントが入る
までの辛抱なので、ジュンク堂ともども撤退しないそうです。

850名無しの笛の踊り:04/06/15 23:27 ID:thpAJdxF

┌─────────────────────────────────
─────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         
│ │  ..                     │    │        
│ .│  . .            ─/     ヽ    /     
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /       
│\/ヽ          /  _______ \. /          
│   │\     │  │ <〜〜〜〜〜〜〜). /         < >>844 過
去レス読めといえよう
│   │ ヽ    │  \  \LLLLLLLLL/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────
─────
851名無しの笛の踊り:04/06/16 01:39 ID:dcyMxKkA
天満橋のジュンクはなかなか穴場でよろし
852名無しの笛の踊り:04/06/16 09:43 ID:P32AICAj
宇野先生、関西CDレコード店のベストはなにですか?
853名無しの笛の踊り:04/06/16 19:40 ID:ZGMclW2U
関西にCD店はいろいろあるが、たった一軒ということになると梅田塔を採るべきといえよう。
ワルチーやチンポニアも評判がよいが、ぼくは嫌いだ。常連客も鬱陶しくて冴えず、
どこがよいのかさっぱりわからない。
854名無しの笛の踊り:04/06/16 20:20 ID:ALFvTv93
塔は梅田かなぁ。難波は人少な目で好きですが。
855名無しの笛の踊り:04/06/16 21:53 ID:ihSIAU+k
でもちょっと心配しちゃう
856名無しの笛の踊り:04/06/16 22:32 ID:1bREYDE4
宇野先生がワルチーを嫌い、その常連客を鬱陶しく、冴えないと
思い、どこがよいのかさっぱりわからないとおっしゃるには理由
がある。同店では、何とサクラ管と大阪で録音したベト響(何番
だったかは購入していないので失念)2枚組、たしか数百円でも
2ヶ月経過してもなかなか捌けないという不名誉な状態にある。
宇野先生の信奉者で、その2枚組を持っていない方は急いで同店
でご購入ください。まだ20組くらいは売れ残っている!
857名無しの笛の踊り:04/06/16 22:45 ID:8FyqDlbd
>>856
完全なデッド在庫だな。
858名無しの笛の踊り:04/06/17 20:01 ID:vlbvBfiK
参考・十字屋のおとなりさんは・・・!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000109-kyodo-soci
859名無しの笛の踊り:04/06/17 22:23 ID:E9Je7aok
京阪といえばむかし京橋にもワルツ堂あったなあ・・・・・
860名無しの笛の踊り:04/06/17 22:57 ID:mVxnx9Z1
>ワルチー
店員さんは良いのだが、
常連客とおぼしき、眼鏡のじじい、きもい!
861名無しの笛の踊り:04/06/17 23:17 ID:pK+ys1qU
>>856
当日のプログラムはコリオラン、8番、3番
862名無しの笛の踊り:04/06/18 05:56 ID:o6SZNZLm
いくら特価商品とは言えそのようなCDを売るとは不見識の極みといえよう。
863名無しの笛の踊り:04/06/18 20:39 ID:i/1y7MSc
いや、先生が勝手に置いてったんですよ。
ただでいいからって。
864名無しの笛の踊り:04/06/18 22:29 ID:n9fAXdKJ
>>860
石井光三みたいな御仁のこと?
いいじゃん、
君が迷惑行為受けてるわけじゃないんだろ?
865名無しの笛の踊り:04/06/19 00:06 ID:Xckrusnr
>864
名前までは知らんが、
実際に不愉快なことをされたから
書いているのである。
まー、ささいな事ではあるが。
866名無しの笛の踊り:04/06/19 00:18 ID:OQmoo3uD
>>865
何があった?
867名無しの笛の踊り:04/06/19 15:24 ID:akv9fSMX
ワルチーと同じフロアのJJに、フルネとACOの名曲集LPが300円で出てるぞ。
今日は荷物が多くて買えなかったが、明日おれ様が買いに行くから、
それまで誰も買うんじゃねえぞ。
868名無しの笛の踊り:04/06/19 15:56 ID:x+EPrtWG
>>867
JJはこれを読んで、明日までに値札を変更....
869名無しの笛の踊り:04/06/19 21:55 ID:520cH4LD
>>859
ワルツ堂が入る前はミドー楽器店ってのがあった。
870名無しの笛の踊り:04/06/20 05:10 ID:LUP2Mz0v
ワルチー悪くないが探しづらい
海外レーベルに精通しているオタばっかじゃねえからレーベルの簡単な紹介や
ジャンル/演奏家毎に見つけ出せる工夫をもう少し考えてほすぃ
871名無しの笛の踊り:04/06/20 06:03 ID:ssoqzp5l
巨匠レオンハルトの演奏を携帯鳴らして妨害
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1087567499/

また大阪かよ・・・・
872名無しの笛の踊り:04/06/20 11:57 ID:23Skzf4I
マイナーレーベルと出会う最初の1枚は、雑誌・ウェブ記事など何らか
の紹介で出会うことになるが、作曲家別の並べ方では探しやすいけれど
も、そのマイナーレーベルから出ている他のタイトルを一覧できる機会
は失われることになる。現在ではウェブ・ショップの検索が容易になっ
ているので、塔は作曲家別、ワルティーはレーベル別となっているのは
好都合ではないかと思う。偶然の出会いはどちらのお店でも異なる形で
ありえる。最近、塔ではイッセル=シュテットのモスクワライヴを作曲
家別の棚で見つけたこともあるし、ワルティーのレーベル別棚で、シェ
ルヘンの処女作の弦楽四重奏を見つけたこともある。共存共栄できれば
どちらのお店も現在の陳列スタイルを継続して欲しい。
873名無しの笛の踊り:04/06/20 15:20 ID:LUP2Mz0v
レーベル別はいいのさ
クラシック初心者でも各レーベルの特徴がひと目で把握できる工夫してもらいたいと
874名無しの笛の踊り:04/06/21 17:03 ID:pS7KuarC
ワルツ堂、初めて行って来ました。
凄いですねえ。
CDRがあんなにたくさんあるのを、初めてみました。
875名無しの笛の踊り:04/06/21 17:10 ID:K+QWdqql
タワーのWポイントは23日から7月始めまでだそうな
876名無しの笛の踊り:04/06/21 17:39 ID:IOUQS14O
>>875
有難う。先週行ったとき何も買わなくてよかった。
877867:04/06/21 19:05 ID:/K3jkphV
えー昨日は日本橋四丁目のJJにて大量の掘り出し物を購入したので
もう面倒になってフルネのLPを買いに行くのはやめた。
早い者勝ちだぜ! 第1ビルに急げ! (モウナイカモ)

曲目:禿山の一夜/中央アジアの草原にて/牧神の午後への前奏曲/魔法使いの弟子
878名無しの笛の踊り:04/06/21 22:58 ID:OcrAHunI
ワルツ堂ちゃうよー
879名無しの笛の踊り:04/06/22 00:08 ID:v0gHhCrX
ワルティーにて、バティス&RPOのモツ響#41、#35を¥315、
クレツキ&チェコフィルのベー響#1〜3、¥1,050、ミュンシュ
&ボストン響のベー響#5、6 ¥630 暇にまかせての中古の買
い物だが、夜8時までとは知らなんだ。肝心の探し物は今度にし
て、そそくさと退出。せめて9時までというのは無理かな。バイ
ト君も雇用しているのに。
880名無しの笛の踊り:04/06/22 00:40 ID:m8LlXf83
>>877
何買ったん?
881名無しの笛の踊り:04/06/22 08:50 ID:YXdvPDIU
>>877
あのJJはLPを自由に試聴できるからイイよね。
882名無しの笛の踊り:04/06/23 12:33 ID:/V8bl7P5
ここは一丁クラヲタの強大な力で大阪経済を立て直してやるとするか。
883名無しの笛の踊り:04/06/25 19:58 ID:OHZJxgoE
神戸さんちかでセールしてた。
あんまりいいのなかったけど、買いそびれてたロジェヴェンのRVWがあったんで買った。
BBCクラシックス新品ばっか。デッドストックやろか。
神戸ついでにりずむぼっくすでも、と思う方はどうぞ。
884名無しの笛の踊り:04/06/25 21:30 ID:MnCOH6Fl
>>883
>BBCクラシックスは新品ばっか。デッドストックやろか。

たぶんそう。レコファンでもよく見かける。
885名無しの笛の踊り:04/06/26 00:34 ID:fczoRF8l
ヘンスラーの輸入盤さがしたけど見あたらなかった。
店員にきこうと思ったけどれいによって常連客のじいさんと
おしゃべり中だったのでやめた。
886名無しの笛の踊り:04/06/26 00:39 ID:qT0HOxDT
どこの話ですか〜

たぶんワルティー?
887名無しの笛の踊り:04/06/26 00:41 ID:EoG4TLtr
どこの店?と思ったけど

>店員にきこうと思ったけどれいによって常連客のじいさんとおしゃべり中

訊くまでもなかった
888名無しの笛の踊り:04/06/26 08:09 ID:aId8tWxl
>>885
そうですよね。
わたしもフェイのハイドンを買おうと思って輸入盤のHのあたり
さがしたんですけどみつかりませんでした。
あつかってないわけないとおもうんですけどね〜。
889名無しの笛の踊り:04/06/26 11:07 ID:2YUWdhxF
常連のじいさんに気を使うことなし!
890名無しの笛の踊り:04/06/26 15:41 ID:Njbs9fhO
よし
891名無しの笛の踊り:04/06/26 20:17 ID:3CS2UjnM
>>883-884
BBCクラシックスで持ってないのあったんで買ってきました。

タグには「新品」って書いてあったけど、全部開封済みでした。
ライナー折れ曲がってるのもあったし。

お家に帰ってから気づいて、茫然としちゃいました。
892883:04/06/27 00:10 ID:cAQlaWc+
週末なんで鑑賞中・・・

>>891さん
il||li _| ̄|○ il||li・・・確かに・・・・
893名無しの笛の踊り:04/06/28 12:10 ID:4MAamBR7
梅田駅前ビルのトイレの朝はけっこう混んでいる、忙しいビジネスマンでいっ
ぱいだ、と言いたいところだが混む一番の原因は紙袋を持ったおっちゃんが歯
を磨き、顔を洗い、おまけに体まで洗うからだ。
894名無しの笛の踊り:04/06/28 22:33 ID:+RawfR6W
>>885-889
そういえば、新○堂の○崎氏が神戸にいた頃
やっぱし常連とおぼしい客とエンエン話し込んでたんで
「帰ろ」なぁんて行きかけたんですわ。そしたら氏、カウンターから出てきて
「横入りでもイイから声掛けて下さい」って引き留められたことがあったな。
(話してたその客はその間帰った訳だが)
曰く「長居されて少し困ってたんです」だって・・・案外こういうものかな?と思った。
以降、目的のあるときは「スミマセ〜ン」などと遠慮しないで横入りすることにしてますよ。
895名無しの笛の踊り:04/06/30 00:57 ID:iWKK0LVZ
難波塔にて現音室内楽の海賊盤(?)を入手できた。こういう面白い
ものが見つかることがあるので、塔は貴重だ。ライナーノートの表紙
にもケース裏にも演奏家のクレジットはあるのに作曲家ならびに曲目
表示は無し。
タイトル:INTERNATIONALER MUSIKWETTBEWERB DER ARD Muenchen 1995/1996
演奏家は、Bartholdy Trio, Piotr Plawner, Artemis Quartett, Sennu
Laine, Anastasia Injushina
さて曲目はRavel, Szymanowski, Ernst, Zemlinsky, Schniittke, Martinu
の室内楽曲。
曲目表示を表に出さないのは、きっと作曲家には著作権料を払っていない
からなのではないかと憶測している(2枚組で1.7K弱)。
896名無しの笛の踊り:04/07/02 01:06 ID:64NszPOi
これですね。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=668060&GOODS_SORT_CD=102
レーベル: ARDとあるけれど、コンテストの第1位入賞者の演奏記録だから、
大会の公式記録音盤のようですから、作曲家への著作権料はきっと払ってい
るでしょう。
他にも Int'l Music Competition of ARD Munich / 1st prize
winners of 1992-1994 ・ 1997 & 2000・Prize winners of 2001・2002
・Dokumentation - 50 Years of ARD in Munich など毎年のように出て
いますね。最後の50年回顧盤には若き日のライスター(Cl)、ホリガー(Ob)、
アンドレ(Tp)、ヘッツェル(Vn)、エッシェンバッハ(P)、へブラー(P)、
内田光子(P)、コトルバス(S)、フォン・オッター(Ms)、アライサ(T)、
エステス(Bs)他、が収録されているそうなので面白そうです。
897名無しの笛の踊り:04/07/06 12:59 ID:C5vqIuPM
hosyu
898名無しの笛の踊り:04/07/06 13:39 ID:sYZdnys2
名曲堂東通店は今も健在ですか?
一時期、店頭在庫が激減したと書き込まれてましたけど。
899名無しの笛の踊り:04/07/06 14:03 ID:NlgBtU/7
>>898
催事で商品を出しただけだったんじゃなかったっけ?
今は元通りだったですよ。

ところで塔がダブルポイントなんでここぞとなにか買おうと思うんですけど。
レイボヴィッツのベト全とか・・・。チェスキー手に入らないんでね〜音良く無さそうだけど。
皆さんはダブルポイントになるまで待ったりするんですか?気にしない?
900名無しの笛の踊り:04/07/06 18:01 ID:Nr6NPac5
たまたま行った日がWポイントだったら、迷ってるブツがあったら買う方に転ぶ、というのはある。
901名無しの笛の踊り:04/07/06 18:30 ID:xntCu1tk
あー、それはあるw
ドリームライフのムラヴィンスキーでも買ってくるか…ワルティーも開店以来逝ってないし。
902名無しの笛の踊り:04/07/06 19:09 ID:4cDhGm0B
塔のWポイントってきのうまでじゃなかった?
あれって,何ヶ月に一回ぐらいやってるんだろう・・・。
903名無しの笛の踊り:04/07/06 19:15 ID:NlgBtU/7
Σ(゚Д゚)ガーン  
昨日までか・・・OTZ

ボーナス時期にやる企画だけど、年3〜4回はやってるよね。
たまりにくいけど、3000円までたまると意外にうれしい。

う〜ん、じゃ>>901さんと同じくワルティーでも見てこよう・・・って日曜休みだっけ。
行きにくいなぁ。
904sage:04/07/07 01:51 ID:L/rXLwqE
月1でもいいから日曜開けてくれないかな!
ワルティさん。
905名無しの笛の踊り:04/07/07 20:15 ID:1HZAV1RI
秋には十字屋が来るからもうどうでもいいワルティは。
906名無しの笛の踊り:04/07/08 01:16 ID:+fPQXp85
まだまだワルティさんにがんがってほしいな。
907名無しの笛の踊り:04/07/10 01:41 ID:jIe99arf
中古コーナーで漁ってたら、そこに来たおっさんいきなりデッカイ屁を
こきやがった!!悪茶ではふつうのことか?
908名無しの笛の踊り:04/07/10 01:47 ID:SZbVrQt+
「関西では」。

つーか東西を問わずクラヲタオヤジはそんなもん。
909名無しの笛の踊り:04/07/10 13:05 ID:zZwQl8Mu
いろいろな意見が出るけれど、朝比奈さんがみなさんの意見を聞いてどう答えるか、あの演奏についてどう思うか考える…。
910名無しの笛の踊り:04/07/10 14:09 ID:zZwQl8Mu
誤爆しました…
911名無しの笛の踊り:04/07/10 14:22 ID:5NfCttC+
YYもういいよ
912名無しの笛の踊り:04/07/11 00:12 ID:PWM1KzEV
関東では物凄く臭い屁を小さくスゥ〜ッとこくみたいね。
913名無しの笛の踊り:04/07/11 00:25 ID:5uzCNqzE
確かににおひはしなかったな。w
914名無しの笛の踊り:04/07/13 12:03 ID:g/CCy7VW
ワルティ以外に話題は無いのか
915名無しの笛の踊り:04/07/13 15:06 ID:uxprv+e6
(゚Д゚)ハァ?

ワルティーアンチハ(・∀・)カエレ!
916名無しの笛の踊り:04/07/13 22:50 ID:s1UaUvnY
夕陽丘で掘り出し物めっけた!
917名無しの笛の踊り:04/07/13 23:15 ID:+FXk3ert
>914
ウェブ塔では既に「取り扱い終了」表示の出ているアイテムを
難波の塔ですべて入手できました。Adagio Classicsのクナの
ブルックナー#4・7・8・9、Warner Classicsのドヴォ没
後百周年記念交響曲・序曲集BOXなど。作曲家別棚の目立た
ないところに、ひっそりと置かれていました。7月初めのこと
ですから、人の少ない難波の塔でもさすがに「取り扱い終了」
かもしれません。
6月中旬以降は訪れる機会がなかったのでワルティーなら
もっと安かったのかもしれませんが、きっと塔の目玉商品
だったと思います。
918名無しの笛の踊り:04/07/14 12:16 ID:xWsgH7h+
ワルティと塔以外に話題は無いのか
919名無しの笛の踊り:04/07/14 20:10 ID:wf5sQ/S2
>>918
チンポニア必死だな(ワラ
920名無しの笛の踊り:04/07/14 20:13 ID:5MniFV+B
先週三宮のBALに行ったらバージンがあぼーんしてました。
921名無しの笛の踊り:04/07/14 21:10 ID:wf5sQ/S2
天王寺のHMVも模様替えされてたな。さほど縮小されたわけでもないけど。
922名無しの笛の踊り:04/07/14 22:15 ID:dDLBvNn4
>>920
アボーンに追い込んだとおぼしい犬塔もクラについては「あの」テイタラクっしょ?
神戸はもう・・・
923名無しの笛の踊り:04/07/14 23:19 ID:3CXszkCb
>>922
りずむぼっくすがあるじゃないか!
924名無しの笛の踊り:04/07/14 23:28 ID:FBcQsgbd
最近リズムボックスってろくな新入荷がないんだよな。
週に1回はのぞいて虚しく帰る日が続いてる。
925名無しの笛の踊り:04/07/15 07:56 ID:Z2LCu/U/
>>924
ちゃんと四軒とも回ってるかい?
926名無しの笛の踊り:04/07/15 09:06 ID:X8+fuxyp
意外とリズム芦屋店に掘り出しものが多いんだよ。
結構クラに力入れてる。近くだったらのぞいてごらん。
927名無しの笛の踊り:04/07/15 09:54 ID:BmyFY4Vf
旧ワルツ堂で、グレングールドのん。一枚500円だった。おかげでそれ以上の価格が高く感じる。
928名無しの笛の踊り:04/07/17 01:22 ID:B0k2Hi1W
>917
情報書き込みに多謝。
Warner Classicsのドヴォ没後百周年記念協奏曲・管弦楽曲集BOX
を難波塔で発見して購入してきました。ご指摘通り、作曲家別棚の目
立たないところにありました。人の少ない難波の塔は買い遅れた者に
とっては穴場です。
それから、以下のモーツァルト交響曲集10枚組が何と¥1,690
(税込み)で手に入りました。こんな廉価BOXが見つかるとは思っ
てもいなかったので、塔を見直しました。HMVでは¥4,829なので
半額以下です(但し、紙ジャケでライナーノートなどは一切付属して
いないドイツ、ハンブルグ在のMembran Music発のコンパクトな廉価
BOXです)。ウェブ塔で検索してみましたがリスト入りしていません
ので店頭でしか販売されていないのかもしれません。

ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=760833
『ジュピター』のみ先ほど聴きましたが、モダーン楽器小編成オケ
による小気味良い、好感の持てる演奏です。
929名無しの笛の踊り:04/07/17 10:23 ID:uqiIRmkt
ドボルザークの協奏曲・管弦楽曲集BOXは、スプラフォンの箱を採るべきだといえよう。
930名無しの笛の踊り:04/07/21 01:05 ID:h12lt53g
阪神のレコードCDセールの代替企画ないんかい。
931名無しの笛の踊り:04/07/22 22:58 ID:t0Wn8UJe
夏休みに一日だけですが、大阪の中古店巡りします。
>>2>>4以外で話題の所ってありますか?
932名無しの笛の踊り:04/07/23 13:02 ID:MDGKt9DT
ワルティ
933名無しの笛の踊り:04/07/23 13:03 ID:waF/kJ6U
>>932
ワロタ
934名無しの笛の踊り:04/07/24 21:17 ID:FhyXyi9u
近江八幡の十字屋でワゴン5つ分くらいのクラ中古出てる。8/1まで。
935名無しの笛の踊り:04/07/24 21:40 ID:oHWjjcna
>>926
リズム芦屋店って潰れたんちゃいましたっけ?
大丸芦屋店の北側の道沿いでしたっけ?
936名無しの笛の踊り:04/07/24 22:13 ID:uTKJefoI
>>935
いまもありますよ。
おっしゃるとうり駅前の北側通です。
937名無しの笛の踊り:04/07/25 02:25 ID:zZh00Dsd
いまさらだけどワルティに行ってきた。
938名無しの笛の踊り:04/07/25 02:26 ID:VcSuRX7x
今、京都三条の十字屋ってどうですか?
939名無しの笛の踊り:04/07/25 16:25 ID:CtY+1DrZ
>>937
どうでした?
940名無しの笛の踊り:04/07/25 22:29 ID:Pu/scvxF
今、京都三条の十字屋は輸入盤50%オフやってる。
941名無しの笛の踊り:04/07/25 22:46 ID:3FAVLtP3
まじで?
全輸入盤がか?
942名無しの笛の踊り:04/07/26 07:40 ID:a22R/LIz

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
943名無しの笛の踊り:04/07/26 19:31 ID:+Ts7espz
法改悪で輸入盤は在庫の販売も認められなくなるとか、輸入盤を売ってる店は国内盤(当然Jポプも)を卸してもらえないとか
の話がCD屋業界で駆け巡ってて、在庫の投売りに躍起。だったりして。
944名無しの笛の踊り:04/07/28 01:08 ID:Puu7gdNI
>940 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/07/25 22:29 ID:Pu/scvxF
>今、京都三条の十字屋は輸入盤50%オフやってる。


勤務終了後に新快速に乗って京都に行ってきました。

京都着19時、まずはプラッツ新星堂へ。
んー、欲しいのたくさんありますねぇ、好きですねぇ。
まぁ回転遅い店なので次の機会に購入しましょう。

次は地下鉄に乗って四条烏丸のJEUGIAへ。
あれ?安くない??普通じゃん.....嫌な惡寒が....
ワゴンはまぁまぁ安いですね、CPOがたくさんありますねぇ。
CPOのフランケル交響曲全集が3000円....ワルティだと三千円台後半ですね。
まずはチェックだけしておいて...走ってJEUGIA三条本店へ。

嫌な惡寒が適中してしまいました。不良在庫のみ値引きでした。
20%,30%,50%の割引でしたが....欲しいものはほとんどありませんでした。
とりあえずワゴン上にEMIのボールトRVW交響曲全集が30%オフの3160円...ワルティだと三千円台後半ですね。
デッカのは持ってるんですが、EMIはまだ持ってないな....と。

RVWを購入して、もいちど走って四条烏丸へ、
閉店ギリギリでフランケルを購入しました。

んー、電車代考えると....素直にワルティで購入したほうが良かったかも。

945名無しの笛の踊り:04/07/28 11:55 ID:AYSaGMgy
ワルティ入り口のイスがなくなってた。
946名無しの笛の踊り:04/07/28 14:10 ID:ihkYwRNG
関西でクライバーのDVDまだ売ってるとこないかな?
947名無しの笛の踊り:04/07/28 15:37 ID:SQSFZt7H
ワルチーができて以来チンポニアには逝ってないな。まだやってるのかな。
948名無しの笛の踊り:04/07/28 17:10 ID:jEo14sU3
チンポニアって何?
949名無しの笛の踊り:04/07/28 22:00 ID:58IYBM9C
ジェンキンス デス
チンポ ヤメテクダサイ
シンフォニア デス
      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
    三ニ"        ゛ミi
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
:! .j::|,,rt‐i´ i:::i,`'´ i:::| `t':::! .!:::l 'i::::!
950名無しの笛の踊り:04/07/29 17:49 ID:77jzOTAs
難波のオフェラハウスもしばらくご無沙汰でつ
951名無しの笛の踊り:04/07/29 17:55 ID:/foKkuQh
オフェラハウスって何?
952名無しの笛の踊り:04/07/29 23:11 ID:mi4WUyuA
ジェンキンス デス
フェラヤメテ(ry
953名無しの笛の踊り:04/07/30 08:17 ID:7cfRZ5Wt
天王寺のコンドーム夕陽ケ丘や心斎橋のミュージック・マンコにも久しぶりに逝ってみるか。
954名無しの笛の踊り:04/07/31 09:35 ID:lscvHIg7
コンドーム夕陽ケ丘、ミュージック・マンコって何?
955名無しの笛の踊り:04/07/31 11:00 ID:zzF9JXAx
イチンチやってろや by谷岡ヤスジ
956名無しの笛の踊り:04/08/01 14:01 ID:J39eUNXH
ジェンキンス デス
コンドームハメテ!
マンコスキデス
957名無しの笛の踊り:04/08/02 20:36 ID:g8wW8P6f
ジェンキンス氏の嗜好が判明。
チンポとフェラはきらいだけどコンドームとマンコは好き、と。
958名無しの笛の踊り:04/08/02 23:49 ID:jTc+U3n/
ついにHMVが本気で梅田地区に出来るとか…
いま工事してるテナントビルってあそこか?
まぁクラシック好きなここの人にはあんま関係ないかも
959名無しの笛の踊り:04/08/03 01:47 ID:TzW61B1f
ディスクピア梅田店店じまい大処分
8月6日〜9月5日まで
メーカー希望小売価格より20〜30%オフ
この店も色々とあったらしいから・・・
960名無しの笛の踊り:04/08/03 02:12 ID:LBkVKmxK
色々って何?日本橋は大丈夫なの?
961名無しの笛の踊り:04/08/03 10:05 ID:NDhDiDjo
もっと割引け>店じまいセール
962名無しの笛の踊り:04/08/03 18:14 ID:xkMM9eHY
ディスクピア梅田店、輸入盤をまったく扱ってないから
クラおたには使い勝手の悪い店だったな。
963名無しの笛の踊り:04/08/03 18:29 ID:1VIzVEOE
昔はけっこう輸入盤もあったんだけどねぇ。
マソ引きがひどいと店員が嘆いてたから・・・
964名無しの笛の踊り:04/08/03 22:17 ID:fI1kgbzQ
ディスクピアって何?
965名無しの笛の踊り:04/08/03 23:41 ID:trJPHyHN
家電の上新がやってるCD店。
966名無しの笛の踊り:04/08/03 23:45 ID:9tnYt6sP
ポイントをCDにも電気製品にも回せるので重宝だったのだが。
967名無しの笛の踊り:04/08/04 10:44 ID:4Ap0nIIV
あそこのdisk J.Jはどうなるんだろ?
968名無しの笛の踊り:04/08/04 10:50 ID:uG9Ce+ga
あそこのdisk J.Jって何
969名無しの笛の踊り:04/08/04 12:12 ID:wfE5N8fW
>>968
テナントなんだよ。
970名無しの笛の踊り:04/08/04 17:27 ID:4A1nQlOy
>>969
関連会社でもある
971名無しの笛の踊り:04/08/04 19:13 ID:HZCCf9Eg
ディスクピアの在庫→日本橋へ
disk J.Jの在庫→梅田本店か駅前第3ビルへ

無問題。
972名無しの笛の踊り:04/08/04 20:02 ID:qGe/vbmr
日本橋自体商売あがったりになっていまじゃJJに丸1フロアかしてる罠
973名無しの笛の踊り:04/08/05 21:25 ID:DcilQXlr
半分AVだがな
974名無しの笛の踊り:04/08/07 16:40 ID:3KC3a4SS
次スレ立てますた。

【ワルティ塔JEUGIA】関西CDレコ店情報【梅田決戦】Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091863852/

本スレ使い切ってから移動してくだちい。
975名無しの笛の踊り:04/08/08 00:31 ID:FFZeEc+s
丸ビルのエスカレーター、上りと下りが逆になったんだね。

先日、ディアモールから梅田塔に行こうと思ってエスカレーターを
駆け上がろうとしたら、丸ビル地下2階入ってすぐのエスカレーターが
以前は上りだったのに、下りに変わってた。

おかげでスッ転んで怪我しちゃったよ。
(すねと手のひらから出血しちゃった)
他にも同じような目にあった人いるんだろうね。

上り下り変更したなら、しばらくは注意書きでも出しててほしかったな。

976名無しの笛の踊り:04/08/08 00:32 ID:m8usYqXS
そだね。
976
977名無しの笛の踊り:04/08/08 00:33 ID:m8usYqXS
977
978名無しの笛の踊り:04/08/08 00:34 ID:m8usYqXS
978。
979名無しの笛の踊り:04/08/08 00:34 ID:m8usYqXS
979
980名無しの笛の踊り:04/08/08 00:35 ID:m8usYqXS
980
981名無しの笛の踊り:04/08/08 00:38 ID:m8usYqXS
981
982名無しの笛の踊り:04/08/08 00:40 ID:7UAbwvC1
>972
>日本橋自体商売あがったりになって

そうだろうね。ワルツ堂亡き後、塔に行くことはあっても日本橋界隈
まで足を伸ばすこともなくなったし、新装開店したディスクJJにも
とんとご無沙汰。PC自作熱もレディーメード物が安価なので醒めて
しまったし、日本橋の集客能力が大幅に減退している。
983名無しの笛の踊り:04/08/08 09:28 ID:OOO6ywCW
アニオタとエロDVDの町になってしまったな>日本橋
984名無しの笛の踊り:04/08/08 09:37 ID:YKouh/Eb
アキバじゃ石丸が頑張ってるよね。
上新も石丸みたく頑張ってほしいぞ。
985名無しの笛の踊り:04/08/08 17:06 ID:eDDZWscf
ポンバシの凋落と言えば・・・
皆さん見られました? もともと「オーディオのナニワ」があった場所。
(店は別の場所に移転して存続してるんだが)情け無くって唖然としてしまった。
あそこでトーレンスTD-126+SME-3010R、胸ときめかせて買ったんだよなぁ。
986名無しの笛の踊り:04/08/08 18:02 ID:YKouh/Eb
>>985
ん?何だろう? 流行のDVD屋?

つか、オーディオのナニワって、2軒くらいなかったっけ?
堺筋沿いのポータブル機や映像関連扱ってたところと、
堺筋からちょっと入ったところにあった高級機の店。
987名無しの笛の踊り:04/08/08 19:06 ID:b+PVEQh/
高級機の店は、ソフマップの隣に移っているので、
その跡地のことか?
988名無しの笛の踊り:04/08/08 20:05 ID:7UAbwvC1
夏枯れのシーズン、帰省もしないでお盆に大阪にいる者には
こんな折にバーゲンセールでもしてくれないものかな。ニッ
パチは音盤ショップには関係ないのかな。
989985:04/08/08 23:15 ID:eDDZWscf
>>986-987 スンマセン、つい調子に乗って板違いやらかしましたね・・・・。
皆様「埋め草」ということで勘弁なさって下さい。
990名無しの笛の踊り:04/08/09 07:59 ID:+p9ENAtK
>>988
だからディスクピア梅田に行ってみればいかが?
ついでに名曲堂阪急東通店やスマイル・レコーズ
ディスク・J・J梅田本店あたりも回れば?
991名無しの笛の踊り:04/08/09 22:14 ID:xRiAwUAc
今日、ディスクピア梅田へ行ってきましたが、結局、何も買わずに帰って
きました。ポイントもつかずに2割引って、そんなに安いとは感じられなかったです。
だけど、9月5日までセールってことは、あのワルツ堂日本橋の閉店セールの
時のように、確か、閉店1週間前に5割引にになり、3日前に7割引になり、
最終日は9割引きやったか、ちょっと忘れたけど、この店も安くなっていくんでしょうか?

992名無しの笛の踊り:04/08/09 22:20 ID:QdJyB+GA
>>991
ならないでしょ。 余った在庫は他の店舗に行くだけ
993991:04/08/09 22:26 ID:xRiAwUAc
>992
なーんだ。つまんない。
ところでなくなった後、あのビルは、次、何が入るんでしょうか?

994名無しの笛の踊り:04/08/09 22:31 ID:b1OAtABw
あれ賃貸でしょ。飲食店になるんじゃないかなぁ。上階はそうなんだし。
995名無しの笛の踊り:04/08/10 04:57 ID:ldmoD58K
>>991
ポイント無しですか、だめですね。
通常でも1割バックだから。

あのビルって、上は大和実業系の店ばかりだよね。
ザ・ワインバーとか、ごだいごとか、山ぼうしの花さいたとか。
996名無しの笛の踊り:04/08/10 05:16 ID:ldmoD58K
でもフロアの造りからすると、ドンキホーテが入るかも?
997名無しの笛の踊り:04/08/10 10:52 ID:AfFexYnM
DQNキホーテなんか入ってほしくない。
998名無しの笛の踊り:04/08/10 14:19 ID:WSqKyfJo
京都の十字屋ってもうクラシック強くないの?
999名無しの笛の踊り:04/08/10 14:20 ID:WSqKyfJo
せっかく質問してももう999か・・・誰か次スレで教えてね
1000名無しの笛の踊り:04/08/10 14:21 ID:WSqKyfJo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。