1 :
名無しの笛の踊り:
作曲で食べていける人なんてごく一部、ですよね〜。。
大学卒業後、音楽関係の仕事に就かれている方は、
どんな事をされているんでしょうか?
またそれまでの努力や経緯もお聞かせ下さい。
よければ先輩としてのアドバイスもお願いしますm(_ _)m
他専攻の方もお気軽にどうぞ。
2 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 04:01 ID:yaWZerDN
2ゲト!
大学卒業
↓
院進学
↓
留学
↓
海外で放浪
↓
女王に招かれる
↓
認められる
↓
ウマー
完璧(・∀・)!!
4 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 10:10 ID:HflQ+KWK
50歳で、管弦楽300万円・室内楽200万円・オペラ500万円これで経費引いてこれで世間並みの収入かな。大変。
>>1 友達から有り難くも委嘱をもらい、一方でテレビやイベントの音楽(減少傾向)を
作り、それでは一家の生活費に全然足りないからプログラムノートを書いたり
ソルフェージュ、聴音、ピアノ、作曲を教えたり。…(T_T)こんなスレ立てて、
悲しい現実を思い起こさせないでください。
大学で音楽理論を教えているが。
7 :
1:03/09/16 14:55 ID:???
>>4 オペラも書かれるんですね。しかしそれで500万−経費は辛いですね。。
でも作曲のお仕事がくるなんてすばらしい!!
きっとすごい方なんですね(^-^)
>>5 すみません(汗
テレビやイベントの音楽って具体的にどのようなものですか?
競争率も激しいんでしょうね〜。。
>>6 他にも何かされてますか?
やはり自宅レッスンなどですか?
8 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 15:23 ID:MnHMLm2C
こんなひとあまりいないよという話。
9 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 16:29 ID:wY/PaG2G
4ですが、これくらいでやっと世間並みかなという架空の1例です。こんな人本当何人いますか?いたら教えて。
10 :
1:03/09/16 17:55 ID:???
他専攻の人で和声が苦手な人がすごく多いんですけど、
あれって何でなのかわかる人います?
>>11 勉強してないから(キッパリ
長年勉強してれば、ある程度のレベルには誰でもなる。
よくわかんないけど、金令木光軍日召みたいなワケわかんない合唱曲書き続ければ
高校生がちやほやして楽譜買ってくれるんでないの?
>>13 コンクールに入賞し、かつ合唱協会のセンセ方とのコネを持たないと到底無理。コンクールの
課題曲に使ってもらえないのに、何で高校生が買ってくれる?
シャランなどのフランス和声やってる人いたら教えてほしいんですが、あの数字の記号の意味がわかりません!
>>15 デュボアのほうをお奨めする。わかりやすいよ!
シャランのほうが課題がずっとキレイだけどね(笑)
>>15 例えば5って書いていたら、その音符から5度上の音が
その和音の中に含まれてるって事、かな。
19 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 22:57 ID:Mcp0oWbE
シャラン等についている数字はコードネームだよ。
20 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 23:01 ID:KLPIz3n8
>>1 何がしたいのか意志を固める →そのためには具体的にどうすればいいのか調べる
→ 人目を気にせず、積極的に実行。
当たり前のことなんだけど、これをやるかやらないかが分かれ目です。
まずは、あくまでも作曲自体をやっていきたいのか、
それに限らず広く音楽関係の職であればいいのか、
そこがあいまいだと、結局は中途半端になると思うよ。
この御時世、そんなにウマイ話なんて無いから。
15ですが、もっと詳しく教えていただけると
ありがたいのですが・・
例えば0=休符
5=基本形
みたいな・・
22 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 09:17 ID:LA+Gm5ZT
バロックの数字つきの譜面をみれば数字の意味がわかります。
>>22 見ただけじゃわかんねえってw 通奏低音の勉強をしなきゃ。
24 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 17:09 ID:QQ8SF9fH
芸大のある先生に聞いたら「何してるんだろうねー。ヤマハかなあ。」といってましたが。実際何を生業としてるのですか? 儲かってまっか?
25 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 18:43 ID:/OdYQIDn
世界中で現代曲の作曲だけで生きてる人はいないよ。武満徹だって委嘱だけじゃ食っていけなかった。
まあ、劇伴とか、教えられるところとか捜すしかないでしょ。
イケベェのように常に(駄)洒落を言っていれば仕事も入るのでは。
フランスのデュティユーやドイツのヘンツェはどうですか?
28 :
1:03/09/17 23:18 ID:???
>>20 そうですよね〜。でもなかなか自分が進みたい方向が決められないので
行動に移せないんです…。
というのは言い訳で、自分に自信が無いのかもしれない。。。
でも家も金持ちじゃないし、就職せずにフリーターとかしながら
目標に向けて勉強していくって出来るものなのか不安で。
ヤマハ講師とかをしつつ自分の勉強する時間が持てたら、
そりゃいいんですけどね、競争率高そうだし可能なものか。。
ああ、安定を求めてしまってる自分が嫌です(>_<)
作曲家には安定なんてまず無いですよね。
教員免許って持っていたほうがいいですか?
>>27 ヨーロッパは大丈夫なんだよ。今のところは、ね。早晩ダメになる。
31 :
名無しの笛の踊り:03/09/18 08:52 ID:gwtj2uIx
生活が出来なくても書きたいから書くのであって、今からでも作曲すればいいんだよ。ボロディンは化学の教授しながら作曲していたんだし。
32 :
名無しの笛の踊り:03/09/18 09:49 ID:GFc4t6vA
おい!
>>15 お前いいこと言うなあ。
ちょっとやる気が出てしまっただろーが!
33 :
名無しの笛の踊り:03/09/18 09:50 ID:GFc4t6vA
作曲科の人って、ジャズやる人多いよね。
ジャズが弾けて、クラシック理論も知ってて、初見もきくんだから、仕事いっぱいありそうだけどどうよ
逆に、全然ジャズ知らない人の進路が知りたい。クラシックの作曲だけで生きていける人なんているの?
>>34 知らなくてもすぐにできるようになるので、その仮想はちょっと成立しにくい
けど、クラシックの作曲だけで生きていける人なんて見たことない。先生を
やるかヤマハの本部などに勤めるかといったプレミアが必要。
ド素人な質問で悪いんですけど、
ジャズの和声みたいなものってあるのですか?
あります。そのための理論書や教則本も売ってます。
38 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 15:52 ID:GfybTzHS
映画音楽ってドウヨ
どうにか作曲だけで生きていけるもんだよ
cm音とか
CM音楽とかはコネがあれば出来そうだけど、
無かったらなかなか仕事無いんじゃない??
どうやって自分を売りこめばいいんだろう?
外山ゆうぞうのように指揮に転向する手もある
>>39 最近、CM音がダメになりつつあるから苦しいんじゃん!!著作フリーや
クラシックの変てこな編曲でお茶を濁すケース多発。早く不況が去らない
かな。
ドラマの挿入曲とかも難しいのかな?
加羽澤美濃って、芸大の作曲科では純クラシックでない仕事について
叩かれてたみたいだけど。いまや芸大のセンセーより実入りがいいんじゃ
ないかな。
>>45 叩くも何も、芸大でも芸術作曲なんてほとんどやらずにポップスばっかり
作っていたし、みんなポップスのほうに行くと思ってたよ。あんなレベル
でも、河馬沢はヤマハの秘蔵っ子で、ヤマハがCD製作、コンサート、番組
出演などを何から何までプロデュースすることが決まっていたから、売れ
て当然。芸大の先生の中で、金に執着せずにやっている人よりは実入りも
多かろう。
>芸大でも芸術作曲なんてほとんどやらずにポップスばっかり作っていたし、
河馬沢のことね
漏れ、現役の2年生だけど作曲で食べてるよ。
なぜか、小口ながらも仕事はたえないなぁ。
小さい演奏会でも良いから自分の曲をたくさん演奏してもらって知名度あげるのが一番なのでは?
もち、実力や勉強が一番大事ですが。
>>48 現代のベートーベンを目指してガンガレ
現代のベートーベン・・・
(プ
(ゎ・_・ぉ)<でもかつて、「アメリカのベートーヴェン」とか言われてた人もいたし。(本当)
カバサワより坂本龍一の方が入りがよい。
そんなの、別に作曲家になるのに作曲を仕事にする必要ないじゃん。
資産は資産で作って、作曲は作曲でやればいいじゃん。その方がお金も時間も
たくさんできて、もっといい先生に師事できるし、もっと作品をたくさん書ける。
>>53 今は株が安いから、給料日のたびに少しずつ買い増ししていけば、
何年か後にはまとまった資産になるでせうね。
資金作りに時間をとられて、作曲する時間が出てこないのでは?
>>平たく言うと、財産家か、あるいは経済的には破綻しているか
どちらかじゃないんですか。
アイヴスみたいになれ、ってことじゃ。
カバサワが芸大の作曲科に入れたのが不思議。
高い芸術性と収入は反比例するもの。
収入が欲しけりゃ商業音楽を書くべし。で、商業音楽を書くためには
音大へ行く必要なし。
漏れの同級生はピンサロ嬢。ナイタイに出ていた(藁
いきなり申し訳ありませんが、皆さんこれからどういう方向で作品を作
って行こうと思ってますか?または21世紀の音楽はどこに向かってい
くと思いますか?
自分も作曲専攻の一年生なんですが、やっぱりある程度どの人にとって
もテーマとなるのは「自分のスタイル」や「新しい音楽」だと思います。
一年生のくせに生意気な質問かもしれませんが、簡潔な答えでも構いま
せんのでみなさんの意見を聞かせてもらえませんか?
1さん、スレ違いスマソ。
ケージやシュトックハウゼンみたいなのはやっぱり音楽とは言えないと思うし、作りたくない。
筒美京平先生みたくなれる香具師はいないのか?
>>63 >または21世紀の音楽はどこに向かっていくと思いますか?
「(広い意味での)旋法を組み合わせた音楽」になる予感がするね。
着メロ奏者
>>59 芸術性の高い音楽を作曲して収入源にする必要はないでしょ。
別に職業作曲家じゃなくったって、要はいい作品が書ければいいわけだ。
お金は別のもっと簡単に作れる方法で作ればいい。
マンションとか買って、安定した不労所得を得て、経済的自由と時間とを
手に入れれば、作曲だろうとなんだろうと思う存分できる。
71 :
名無しの笛の踊り:03/10/01 01:22 ID:IksJq7Fz
ゲーム音楽作ってる人って結構レベル低いから頑張ればなんとかなるよ
>>65 確かに最初は驚きや新鮮さがあったのでしょうけど、あまり聴くための音楽
という感じではないですよね。かといって普通の調性音楽も偉大な先人たち
に色々とやり尽くされてしまった…。こういった現状の中で「聴衆に聞かせ
るための音楽」としてどういった作品を作っていこうと思いますか?ご意見
お待ちしてます(^_^)
>>69 >(広い意味での)旋法を組み合わせた音楽
復調…とか、そういうことじゃないんですよね、きっと。
すいません、もう少し詳しく語っていただけますか?
すいません、間違えました。72のレスは
>>69さんではなく、
>>67さんです。
74 :
67:03/10/01 02:16 ID:???
>>72 >復調…とか、そういうことじゃないんですよね、きっと。
違いますよ(笑)
要するに、長音階や短音階やそれから派生した機能和声とは
異なる動きをする旋律や和声を、「(広い意味での)旋法」と
仮に呼んでみたのですが・・・
当然、ルネサンス時代の教会旋法から世界各地の民族音楽の音階など
きわめて多岐に及ぶ音楽のことです。
それをある一定の論理により組合わせることにより、音楽に構築性を
持たせながらも、新しい響きの音楽が生み出されるのではないか?
と考えています。
> ケージやシュトックハウゼンみたいなのはやっぱり音楽とは言えない
偏狭なクラヲタにはそう思えるのかもしれない。
76 :
65:03/10/01 19:09 ID:???
ケージなどは哲学の分野だと思うので音楽とは思わないだけです。リゲティやノーノなどは好きですよ。
古典やロマン派でもつまらないもの美しいものがあるのと同じように、現代曲にも同じ事が言えると思います。
要するに、自分の持つ和声感で曲を書き、聴く側が「いいな」と思える曲を書いていきたいと考えてます。
特殊なことをすればいいってもんじゃない。
現代音楽で、私らシロウトには分からん旋法や和声でも、
おーいいなあと思うもの、もっぺん聴きたいと思うものって確かにある。
けど、現代ってだけで、拒否反応示す人の方がほとんどのような気がする。
本当にいいものを書ける人なら、大学に残って教えながら食えるだろけど。
そうか、シュトックハウゼンは哲学だったんだな・・・
>>76 >ケージ…は…音楽とは思わない…
人によって解釈は色々あるので、これは正解とも言い得る。
でも彼のある特定のスタイルだけを見てすぐさま判断を下すのは良くないよ。
それはそれとして、
>ケージ…は哲学の分野だと思う…
こればかりは個人的に全然同意できない。
プリペアード・ピアノの曲で素晴らしいのがあるよ。
現代音楽臭さは全く無い。聴きやすくてユニークな曲だよ。
76さんも一度聴いてみれば?立派に「音楽」してるよ!
81 :
名無しの笛の踊り:03/10/02 17:07 ID:o18xgZzt
作曲だけで飯食ってる人手を上げて。私は去年1曲しか書いてないから失格。
金持ちのボンクラどもが。作曲なんか辞めて少しは社会のために働け。
食えない香具師は生きてる価値なし。
83 :
63:03/10/04 11:10 ID:???
>>74 >それをある一定の論理により組合わせることにより…
僕も今学校で旋法の組み合わせの勉強をしていますが、難しいのは、「一定の
論理で」というところですね。うまく音を限って特徴をだしていかないと復調
(多調と言うのかな?)やメシアンの旋法と響きがあまり変わらない感じもす
るので…
あと、65さんは例えばケージの4分33秒を音楽と言い得るのかどうか?とか
、そういう問題に対して「哲学」という言葉を使ったんじゃないですかね?
僕もケージはそんなに詳しくないのですが、あの曲に関してだけいえば楽曲、
というより試みだと思うので、あれを音楽と捉えるかどうかは哲学の分野かな
、と思います。あくまで4分33秒に関してだけですが・・・
84 :
名無しの笛の踊り:03/10/04 15:40 ID:JHZGvLvv
一般に、その職業で家計の支持が出来なければプロとは呼びませんが、この業界は言い値でプロを名乗っていいことになっています。変ですけど。
85 :
なりん:03/10/04 22:38 ID:RZLGSFZA
始めて書きこみさせていただきます.作曲をしているものです。
私の意見では、作曲者本人(ここでいうならケージ)が<音楽>だというなら
音楽だとおもいます。私自身、このような現代音楽を聞くのはあまり好きでは
ないのですが、作品がどのような過程を通して作られたのか、どのような思考・
TEXTを以って構想が練られたのか、については非常に興味があります。
耳に感じる、目で見る美しさだけで良し悪しを判断するのなら、芸術は
あまりにもつまらなくないでしょうか。
とはいっても、考え方は人それぞれですので、、、
食わず嫌いで現代音楽を敬遠している方々、作曲者本人にいきさつを
きいてみたり、楽譜を見せてもらったり、TEXTを読んだりする機会を
是非とも持ってもらいたいものです。きっと、聴いてみたい、と思われる
と思います。
86 :
名無しの笛の踊り:03/10/04 22:44 ID:+BFev0ep
実験は実験室でおやり。
TEXTってなんのことですか?
文章ですか?
>>92 ねえ、どうしてムキになって一人で音大擁護してるの?ww
ねえ、どうしてムキになって一人で音大擁護してるの?ww
ねえ、どうしてムキになって一人で音大擁護してるの?ww
ねえ、どうしてムキになって一人で音大擁護してるの?ww
ねえ、どうしてムキになって一人で音大擁護してるの?ww
ねえ、どうしてムキになって一人で音大擁護してるの?ww
ねえ、どうしてムキになって一人で音大擁護してるの?ww
必見!!!全て事実で大笑いwww
はっきり言って日本の音大卒はクラシック界では何の力もないクズ以下の存在だぞ。
その現実を理解しろ!
91 :
名無しの笛の踊り:03/10/05 14:17 ID:UOKzQ/7s
作曲家の人たちがここで作曲科を出たあとの進路以外の話になるのは逃げ腰にみえます。益々進路が危うく見えてしまいます。私もろくに書いてないけど特殊編成のアレンジは楽しいし勉強になります。観客にとってはいいのかどうかわからないけど。
もっと、作曲科卒で音楽の仕事されてる方の体験談とかが聞きたいな。
卒業してからの主な収入は伴奏と編曲かな。あとは教えるとか。
はっきしいって苦しいです・・・
94 :
名無しの笛の踊り:03/10/06 12:11 ID:rwkilrT6
ボロディンは化学の教授をしながら作曲していたんだし、シューベルトは小学校での教員歴がありますよね。無理に商業音楽をしなくてもいいと思います。ピアノなど教えながら作曲するのもよし、編曲なら願ったりかなったりです。
つまり、生きていくための収入を得ることと、作曲をすることは別のこととして考えるということですね。つまり、音大出の勉強は生きていく手段としてのものではないと。ある意味、真実かもしれないですね。しかし、さみしい。。。
>93 教えるって、何を?ピアノ?作曲?
97 :
名無しの笛の踊り:03/10/07 16:53 ID:OciecRxf
オケ書いて生きていけるのなら苦労はいらない。
98 :
93:03/10/08 09:15 ID:ubfVR8/9
前はピアノもいましたが、今は作曲だけだな。
>>95 でもそれは、普通の大学で勉強した人にとってはそれこそ普通のことだよね(w
音大だからといって特別とは思わないです。
最悪でもチンドン屋になれます。
100(・ω・)
>>99 昨日駅前で見た
バイヨリンかついで5分程凝視しました
101 :
名無しの笛の踊り:03/10/13 19:05 ID:JyM5DyW5
どこの駅前?
作曲科出身の、優れた伴奏ピアニストって多いね。
やっぱ曲のアナライズができるからかな。
そういう道もあるかもね。
ところで、ピアノが殆ど弾けない作曲科の人っていますか?
いにしえの有名な作曲家には、いるみたいだけど。
ベルリオーズとか。
>>95 重要なのは、音楽で儲けられるかじゃなくて、素晴らしい音楽を作れるかでしょ。
音楽で儲けられるかどうかは、ジャンルと時代と地域によって違う。
あなたの音楽がめちゃくちゃ収入になるか、素晴らしいけど金にはならないか、
それは普遍的なことではない。
時代と地域により経済の状況は違うから。
あなたの音楽の素晴らしさには、ひょっとすると普遍性があるかもしれない。
しかしそれが金になるかならないかに普遍性はない。明らかにない。
どんな音楽でも商業ベースに乗ったときには成長曲線というものがある。
導入期、成長期、成熟期。導入期は誰も知らないから、多額の費用を使って
マスコミなどでマーケティングする必要がある。女子十二楽坊などは、
もともと誰も知らないから、少し前まで盛んにテレビコマーシャルをしていた。
これを乗り切ると成長期に入る。説明しなくても誰でも知っている、
あまり宣伝しなくてもどんどん売れていく、という時期。そして成熟期に入ると、
みんなもう持っている、あるいは飽きた、十分聴いたからもういい、って感じの頃。
もちろん成長期に入れないものもある。キャズムといって落とし穴がある。
[続き]
こういうのは、ものすごく資金を持った経済主体によって意図的に作り出される。
はっきり言えば、音楽がよかろうと悪かろうと、大手がマーケティングをすれば
なんだって売ることができる。
これはあなたの能力とは関係ないし、作品のよしあしとも関係ない。
そんな中で、音楽で食べていくことに気をとられるのはばかばかしいと思う。
音楽家なら、時代と地域による経済の状況に振り回されて曲を書くんじゃなくて、
自分の書きたい曲を書きたいように書けばいい。お金があれば発表だって
自由にできる。
お金の作り方は確かに一生懸命学ばなくちゃならない。けれども、ある程度行くと
考えごとをしながら自転車や自動車を運転できるように、無意識のうちに
お金を作ることができるようになる。初期投資はそれくらい。
まあ、これとか見て。ほかにもやり方はいろいろあるけど。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8040/
男は土方。女はフーゾクへ就職しろよ(藁。
>>105 仕事中にも曲を書ける仕事を選んだ方がいい。
>>106 そんなんじゃ両方とも集中できない。
お金のために働くんじゃなくてお金に働かせろ。
あなたの年齢と貯金を・・・やめとくか。
>>108 年齢は 28。貯金というか銀行預金は 100 万円以下にしている。それ以上は
もったいないから預金しない。
>>108 貯金を聞いてどうする。
現金や預貯金は必要なだけしかしてないぞ。なぜなら現金や預貯金はキャッシュフローを
生まないからね(預貯金なら年に 1% も回らない利子はあるが)。
>>102 ピアノがほとんど弾けないで作曲やってる香具師なら一杯いるけどねw
漏れとか(禿藁…えるわけないじゃん…。
そのくせキーボードのタッチには無駄にこだわったという罠。
>>108 22歳。貯金:-40万。
機材を揃えるのにお金をつぎ込みすぎました。
音大生じゃなく、ただの大学生ですが…。
もれも貯金や現金は50万円以下だな。
いざって時に現金がないと困るでしょ。
あとは、4営業日以内に現金化できる株式、投資信託で持っている。こちらは
5000万円ほどになっていて、しかも配当金が入る。
それからアパート。だいたい3000万円ほどの物件を3つ。こちらも管理会社に
任せておけば居住者との面倒なことは管理会社がやってくれて、毎月入金の
報告書が送られてくるので、投資信託と同じ感覚で家にいるだけで収入として
入ってくる。
要は、どんな肩書きであるかが問題なのではなくて、何をして過ごすかこそが
問題なのだともれは思う。
音楽を職業としてかつ自分の好きな音楽を書けるかどうかは時代と場所によって
変わる。音楽を仕事にできる時代と地域にたまたま生まれていれば、そのときの
肩書きは職業音楽家だ。
そうでない場合はただの音楽家だ。
いずれの場合でも、自分の表現ができるかどうかが大事なんだ。というか、
音楽家としてはそれだけだ。肩書きが問題なんじゃなくて、何をして過ごすか、
つまりどんな曲を書いて発表するかが重要なんだ。
だから、もれは別にプロになれればそれはそれでいいけれど、それよりも何を書くか、
発表を手伝ってくれる演奏家を集められるかどうか、そっちのほうがはるかに重要。
お金なんて、ある意味くだらない。そんなものでもれの音楽が左右されてたまるか。
だからもれは投資をして金を稼いで、好きなだけ音楽をする。
投資というのは面白いもので、お金が貯まれば貯まるほど自由な時間が増える。
仕事をもてば、お金を増やそうとすればするほど自由な時間が減る。ドカタだろうが
職業音楽家だろうが事情は同じ。そんなら、そういった類の仕事は持たない方がいい。
頑張ってくれ。
>>112 ひそかな疑問なんですが、初期投資費用ってどう作ったのでしょうか?
115 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 02:56 ID:kl4+0UJm
112みたいな恵まれた人はまれだろ。
116 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 03:03 ID:m/VuI//E
>>49タソ
マリガd
頑張りまつ。
漏れ、ベートーベソタソ好きなんです(ワラ
117 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 03:03 ID:m/VuI//E
>>115 金銭的には恵まれていませんでした。
お金儲けをする方法を知る機会には恵まれていました。
最初は、月収手取り28万円でした。それを増やしただけです。
当時は株価が右肩下がりだったでしょ。だから、空売りをしまくった。
空売りというのは、株価が下がれば下がるほど儲かる。
そのお金でもっと大きな額の空売りをしたり、不動産を買ったりした。
112さんの進路は、音大作曲家→株&不動産関係、でよいのですね?
こんな具合です。
音大作曲科&アルバイト→音楽家&アルバイト(2年)→音楽家&投資家
厳密には今は投資は投資顧問を雇ってやらせているから音楽家のウェイトが大きい。