【親父】クルト・ザンデルリンクってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
こちらは親父ザンデルリンク、クルトのスレです。
ザ・ソビエト・イヤーズいかがですか?

過去ログは>>2-5あたり。
2名無しの笛の踊り:03/08/30 14:42 ID:x4G9fPm+
過去ログです。
クルト・ザンデルリンク
http://piza2.2ch.net/classical/kako/985/985619338.html
●▲■クルト・ザンデルリンク■▲●
http://music.2ch.net/classical/kako/1002/10029/1002983726.html
ザンデルリンクを語りませんか
http://music.2ch.net/classical/kako/1023/10238/1023895856.html
やっぱりザンデルリンク
http://music.2ch.net/classical/kako/1031/10319/1031909694.html
ザンデルリンク党員が密かに集うスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1035/10358/1035815432.html
3名無しの笛の踊り:03/08/30 14:58 ID:???
ソビエトイヤーズは音悪いけど演奏よいね。
この人はただ老成して良くなったんじゃなくって、
もともと才能ある指揮者だったんだと感じた。
個人的にはザークとユージナの協奏曲が聴けるだけでも、
十分にペイするお得なセットだと思うさ。
4名無しの笛の踊り:03/08/30 15:11 ID:???
ザンデルリンク ザ・ソヴィエト・イヤーズ 1947-1955(6CD)

ラフマニノフ:交響曲第1番ニ短調 Op.13
  レニングラード・フィル 1950/52年録音
ストラヴィンスキー:ダンバートン・オークス
 レニングラード・フィル 1955年録音
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.83
 レニングラード・フィル、ヤコフ・ザーク(P)1949/51年録音
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調 Op.16
 ソ連国立交響楽団、ヤコフ・ザーク(P)1951/53年録音
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 Op.72 No.9〜No.16
 レニングラード・フィル 1952/54年録音
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58
 レニングラード・フィル、マリア・ユージナ(P)1948年録音
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調 Op.36
 レニングラード・フィル 1952/53年録音
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番ニ長調 K.334
 レニングラード・フィル 1950/51年録音
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調 K.551 『ジュピター』
 レニングラード・フィル 1948/50年録音
バッハ:管弦楽組曲第1番ハ長調 BWV 1066
 レニングラード・フィル 1947/49年録音
モーツァルト:交響曲第35番ニ長調 K.395 『ハフナー』
 レニングラード・フィル1952/53年録音
オネゲル:交響曲第5番『3つのレ』
 レニングラード・フィル 1955/56年録音
5名無しの笛の踊り:03/08/30 15:25 ID:???
ザークのブラコンいいんだけど、最初のホルンの音がもう、
いきなりレニングラードしていたのが楽しくて笑える。
あと、意外とモーツァルト良かった。
6名無しの笛の踊り:03/08/30 17:04 ID:???
ソヴィエトBOX今開封したんだが、なんかオイニーきつくない貝?
7名無しの笛の踊り:03/08/30 17:25 ID:???
そう貝?
さっき、スリランカ直送の紅茶の箱開けたら、いかにもって匂いだったよ。
8名無しの笛の踊り:03/08/30 17:29 ID:???
>>6-7
気付かなかった
俺ももう一度貝でみるよ
9名無しの笛の踊り:03/08/30 17:31 ID:???
貝でみた
図書館みたいなニホヒダターヨ(・∀・)
10名無しの笛の踊り:03/08/30 17:39 ID:???
漏れは苦手な臭いだったので、一日風通しの良い所で虫干ししてから収蔵したw
11名無しの笛の踊り:03/09/01 09:25 ID:???
親父のスレが立った。うれすい。
過去ログで日本嫌いと知ってショックだったよ。
12名無しの笛の踊り:03/09/01 17:20 ID:???
パパ・ザンデルリンクのシベもタコも期待しすぎたせいかイマイチだった。
逆に期待以上のものを聞けたのがベト全ですた。
13名無しの笛の踊り:03/09/01 17:35 ID:???
ヴェルリンシンフォニーとやったマーラー後期の交響曲3曲はいい出来だと思う。
14名無しの笛の踊り:03/09/04 02:56 ID:???
裏青のバイエルンとのシベ2 イイ!
15名無しの笛の踊り:03/09/05 13:00 ID:???
実は人気無いんかい?立派な指揮者だと思うのだが。
16名無しの笛の踊り:03/09/08 08:15 ID:???
15CDsBOXの評価は? 買いでつか
17名無しの笛の踊り:03/09/08 22:12 ID:???
どうしてザンデルリング
でなくてザンデルリンクなんだろう?
18名無しの笛の踊り:03/09/08 22:31 ID:???
>>16
手持ちと内容が被らないなら
19名無しの笛の踊り:03/09/08 22:57 ID:???
ひそかにスラブ舞曲のLP持っていたのに、発売になったのは嬉しい。
数年前、NDRで聞いたタコ15とベルリンシュターツカペレで聞いた
ブラ2は、最強の名演だったなぁ
また実演聞きたい。
20名無しの笛の踊り:03/09/08 22:58 ID:???
>>19
引退しますた>ザン父
21名無しの笛の踊り:03/09/08 23:07 ID:???
>>17
藻前以外ドイツ語を読めないから
22名無しの笛の踊り:03/09/09 02:45 ID:???
ザンダーリングじゃないの?
23名無しの笛の踊り:03/09/09 03:31 ID:ZMyp1Wl1
ソヴィエト時代なんて出たの?
暫く都心に出てないからなあ・・・

ザンデルのタコはいいと思うけど
8はまあムラヴィンとして、
10なんてザンデルで初めて理解できたよ
15は曲自体いまだにわからんが・・・
あとDGのラフマ2とBCのブル3はマスト
かと・・・

以前ラヂオで聴いたレオンスカヤとのブラコン2のCD化希望
24名無しの笛の踊り:03/09/09 03:45 ID:???
>>20
19ですが、知ってますよ。それくらい。
でもまたあの巨匠の至芸を堪能したいってだけだよ。
まだ一応生きているのだし。。。。
25名無しの笛の踊り:03/09/09 05:41 ID:???
HMFのBOXどうですか?
26名無しの笛の踊り:03/09/09 13:38 ID:???
ハイドンのパリセットが廃盤なのはどういう訳?
めっちゃ名演なのに。
27名無しの笛の踊り:03/09/09 21:42 ID:???
>>23
>BCのブル3はマスト
ゲヴァントハウスのやつ? あれ、いいよねえ。
オケもいぶし銀ではなくて輝かしい音なのにやかましくなく。
コンヴィチュニー指揮のベートーヴェンやシューマンの全集のオケとは
思えない(コンヴィチュニー盤も大好きなのですが)。

>>26
そんなのあったのですか? 恥ずかしながら知らなかった。
オーケストラはどこですか? 教えて君スマソ
28名無しの笛の踊り:03/09/11 03:33 ID:H6vb3Aw1
ドレスデン、だっけ? ハイドン
RCAの廉価盤二枚組で出てたやつでしょ?

クルトとモルトコヴィッチによるベトコンだかブラコンがあるらしいんだけど、
CD化されないのかなあ?
29名無しの笛の踊り:03/09/11 05:50 ID:???
あとはマーラーの10番(クック版にさらに手が加わってる)もね
(これも15CDBOXに入ってます)
30名無しの笛の踊り:03/09/11 13:51 ID:???
>>28
ベルリン交響楽団だよ。エテルナトレーディングにいけばエテルナのLPで
買えるけどね。CDで欲しいのよ。めっちゃ名演。
31名無しの笛の踊り:03/09/15 00:18 ID:1CumM2LI
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

32名無しの笛の踊り:03/09/15 08:39 ID:???
ソヴィエトイヤーズのラフ1は、いいね。
愛聴盤になりそう。
33名無しの笛の踊り:03/09/15 12:04 ID:8MD99mxN
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

34名無しの笛の踊り:03/09/15 12:40 ID:???
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。

第147回「宇宿允人の世界」

○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他

指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー

2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分) 
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/

秋は展覧会の季節ということで・・・
35名無しの笛の踊り:03/09/15 12:40 ID:PSA4MXWy
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

36名無しの笛の踊り:03/09/16 03:28 ID:VCm6B63D
ブル3の実演前に翁と会場近くで擦れ違ったのもいい思い出だ
37名無しの笛の踊り:03/09/16 06:39 ID:???
>>17
どうしてお前に誰もレスしないのだろう。










それはくらだらねえからだ。反省しろ アホ
38名無しの笛の踊り:03/09/17 00:40 ID:???
>>37はトーマススレを見てないな・・
39名無しの笛の踊り:03/09/19 23:37 ID:04K0hRoc
石丸にソ連時代ないじゃん
40名無しの笛の踊り:03/09/25 03:59 ID:0I/uyH8N
ザンデル(パパ)が90で、
ムラヴィンが100なの?
生きてれば
41名無しの笛の踊り:03/09/26 04:14 ID:CqSNBgSM
ブラコン2が不満でした
レオンスカヤとのをCD化して欲しい
阿蘭陀にテープが眠ってる筈だ(棄ててなければ)
4239:03/10/01 22:51 ID:xqXnXkjF
再訪すると石丸にソ連時代あった
しかしもう塔で買った・・・
43名無しの笛の踊り:03/10/04 23:51 ID:HeijUhZW
ブルックナー3番&シベリウス交響曲全集はお勧め出来ます。
ヘンスラーのブル7は世間の評判ほど良いとは思いません。
44名無しの笛の踊り:03/10/05 00:05 ID:???
45名無しの笛の踊り:03/10/05 00:07 ID:???
>>37>>21を見てないな・・
46名無しの笛の踊り:03/10/06 01:06 ID:???
そうきめつけちゃいけない
47名無しの笛の踊り:03/10/06 19:56 ID:+Kh5epV7
みんなHMFから出たお別れ演奏コンサートBOXは持ってまつ?
48名無しの笛の踊り:03/10/06 20:17 ID:???
>>47
残念ながら持ってません。まだ入手できるでしょうか?

息子のスレが落ちちゃいましたね。
11月にシュテファン、神奈川フィルに客演です。
顔写真見ると、親父さんにそっくりです。

親父さんの演奏では、チャイコの4番が凄く好きです。
ベルリン響正規とベルリン・フィルの裏青とも。
49名無しの笛の踊り:03/10/06 20:30 ID:???
当然持ってますよ。
あれは良いですね。
晩年のクルトならではのゆったりとした呼吸と
悠々と大河の如くながれる音楽。
オイストラフのタコも悪くないっす。

15番は3年前にNDRで聞いたときに、あまりの凄さにぶっ飛んだよ。
1時間近く掛かった劇おそテンポでしたが、決してだれることなく
緊張感を維持していたのはさすがでした。忘れられない名演です。
5047:03/10/07 01:35 ID:g0CVjhgl
>>48
レスどうもー。
たぶん入手はまだ可能かと。
hmv.co.jpでも取り寄せで廃盤とかじゃなかった気がします。
漏れも今度見かけたら逝っとくかな・・・。

>>49
ボックス所持なのですね。うらやますぃ。
ザンデルのタコ15は裏青のバイエルン放送響との奴が手元にあります。
あれも凄い。たまげた。
51名無しの笛の踊り:03/10/07 01:40 ID:???
>>50
まだ入手可能かと思います。
最近どこかで見たような。
52名無しの笛の踊り:03/10/07 01:45 ID:yTjiP49D
月曜の朝のグリモーちゃんのドキュメンで
ザンデルおやじ、出てくるか、と期待してたが
出てないようだ・・・
なんか聞いたことない競演識者は出てたけど
53名無しの笛の踊り:03/10/16 00:48 ID:0HRTGrjt
話題がないな。落ちますよ。
保守しときます。

いい指揮者なんだがなぁ。
この人のCDで持ってるのはみんな好き。
54名無しの笛の踊り:03/10/17 00:55 ID:ECeZcoS7
ザンデルは魔羅だけがどうも承服しかねる
55名無しの笛の踊り:03/10/19 17:27 ID:dCwR2X6x
ブラームスsym3番ってどうですか?(旧)
気になってるんですが…
56名無しの笛の踊り:03/10/26 03:27 ID:dEOMWXRG
いい加減カプリッチョのブラが欲しいなあ・・・
57名無しの笛の踊り:03/10/30 03:41 ID:w6/8c2gm
いい加減モルトコとのブラコンを出して欲しい!
58名無しの笛の踊り:03/10/30 10:39 ID:sit+QqsV
カプリチョのブラ全、この前ミュンヘンに行ったら
20ユーロで売ってて即買いしてしまったよ。超ラッキー。
演奏はもう最高だしね。
59名無しの笛の踊り:03/10/31 02:50 ID:1QhXG90q
獨ってCD安いの?
安いという噺も聞いたことあるが、
痴人は高かった(からなにも買わなかった)、と語っていたが・・・
60名無しの笛の踊り:03/10/31 11:20 ID:a8d3jORc
そもそもカプリッチョのCDはどうして高いの?
61名無しの笛の踊り:03/10/31 11:31 ID:nBWBFLMZ
>>59
獨に限らずヨーロッパは高いよ。
日本の国内盤と同じ感覚かな。フルプライスが大体20ユーロ。
でもどんな店でもいつでもワゴンセールみたいなのやっててこれが
物凄く安い。それでザンデルのブラ全買っただけだよん。
ミュンヘンのその店で、ベームのリヒャルトのDGのオペラシリーズも
安かったから、適当にゲットしたし。
いつもあんなに高かったら、ヨーロッパでCD売れない理由はよく判るってもんで。
でもナクソスが1枚5ユーロ程度だからこれは日本よりも安い。
ナクソスがヨーロッパで売れてる理由もよく判るな。
62名無しの笛の踊り:03/11/04 13:55 ID:HcDuObEl
少し前の新聞(朝日)だけど、ウゴルスキーが出てて、
学校の同級生にザンデル(オヤジ)の息子がいて、
ソ連では入手不可な楽譜がずらっと並んでるザンデル家に入り浸ってたそうだ
63名無しの笛の踊り:03/11/04 23:52 ID:i3NZDM7O
息子ってどっちかな。
64名無しの笛の踊り:03/11/07 06:36 ID:1yf6OOjz
そっち。
65名無しの笛の踊り:03/11/15 01:50 ID:Ugb9hsge
あっち
66名無しの笛の踊り:03/11/15 11:36 ID:IZ0arD0l
ブルックナー・ディスコグラフィby John F. Berky氏の
New & Upcoming Releases
ttp://home.comcast.net/~jberky/new.html より

Bruckner Symphony # 3
Sanderling Berlin Radio SO 9/9/01 GNP CD GNP-115

これはNHK-FM で放送された演奏会か?
多少緩んでいたかもしれないが大いに感動した。
が青裏だけに購入すべきか迷う。
67 ◆Haydn/Pbrg :03/11/16 03:22 ID:veXRrZEl
ゲヴァントハウスでブルックナーの3番交響曲と同時に録音されたジークフリート牧歌
があるんだが、なんでCD化されないんだ?聴いてみたい。
68名無しの笛の踊り:03/11/26 21:08 ID:VZdFAms0
↑ そのトリップうらやますぃ
69名無しの笛の踊り:03/11/27 16:41 ID:qW7IcAOn
age
70名無しの笛の踊り:03/12/03 00:01 ID:tA6n5dm0
すいません、失礼します
シベリウスの交響曲が含まれた16CDBOXレジェンドを所有してるんですが、
中々の名盤と聞く鰤のシベ全集はあらためて買う価値ありですか?
ちなみに上記BOXの演奏はとてもイイ!!です
71名無しの笛の踊り:03/12/03 00:03 ID:sAwjnGn1
CD−BOXと同じ録音なのでわざわざ改めて買うかどうかは
あなたの判断次第です
7270:03/12/03 00:19 ID:tA6n5dm0
>>71
あれっ!?同じ録音なんですか
本っ当に失礼しました
素早いレスありがとうございます。
と共に、ろくに調べもせず質問してしまってご迷惑おかけしました
7370:03/12/03 00:20 ID:tA6n5dm0
>>71
あれっ!?同じ録音なんですか
本っ当に失礼しました
素早いレスありがとうございます。
と共に、ろくに調べもせず質問してしまってご迷惑おかけしました
7470:03/12/03 00:25 ID:tA6n5dm0
あぁ、、連続カキコ
スレ汚し、重ね重ねスイマセン・・・
75名無しの笛の踊り:03/12/07 00:34 ID:5g9k59F+
16CDBOX良かったんだが、他におすすめBOXあります?
ソヴィエトや生誕記念とか良い感じですか?
76名無しの笛の踊り:03/12/11 14:16 ID:f67ywOIn
77名無しの笛の踊り:03/12/19 04:10 ID:Gt2dCoYK
感想希望!
78名無しの笛の踊り:03/12/19 22:24 ID:fG7v5yHI
ドレスデンとのブラームス全集を改めて聞きなおしたけど
凄い演奏だよ。ベルリン響との超名演だけどさ。
79名無しの笛の踊り:03/12/28 02:54 ID:qxcuY5Bd
hoshu
80名無しの笛の踊り:04/01/01 20:46 ID:QnNOlL6x
保守
81 :04/01/05 00:46 ID:K1Arc1Oy
改めて保守かな。
82名無しの笛の踊り:04/01/06 23:16 ID:nKhb/GJr
すげえ指揮者なのになんで盛り上がらないの?
やっぱ晩年に日本に来てないからか?
音盤が地味だからか?
83名無しの笛の踊り:04/01/06 23:28 ID:t9Rn/7IJ
俺、あんまり好きじゃあないなあ。
10枚くらい聞いたが僕には合いませんでした。
84名無しの笛の踊り:04/01/07 01:14 ID:WDvdntI4
おい、てめーら、もうすぐタコ10が出ますね。
どうなんでしょうか。
85名無しの笛の踊り:04/01/07 01:16 ID:XqX7/IFY
この人の凄さは実演だからなぁ・・・・
86名無しの笛の踊り:04/01/07 01:24 ID:IKKwO7YH
ラフマニノフの2番いいけどモノ時代の1番もたいへんよろしいかと
87名無しの笛の踊り:04/01/10 19:12 ID:2bdzQnqN
>>86
2番もMONO時代の録音ある(DGオリジナルスで出てる)
88名無しの笛の踊り:04/01/11 19:01 ID:slgboAId
>>87
フィルハーモニアのほうがいいよなあ。
89名無しの笛の踊り:04/01/22 01:17 ID:N7o+Xrhd
引退?
90名無しの笛の踊り:04/01/22 01:18 ID:jHvfjvkd
見苦しいレスは止めれ。
91名無しの笛の踊り:04/01/22 01:24 ID:N7o+Xrhd
>>90
おのれの醜さに気づけや、坊や
92名無しの笛の踊り:04/01/22 01:28 ID:jHvfjvkd
そのままそっくり返すよ。
93名無しの笛の踊り :04/01/27 14:57 ID:/+qHHd6D
タコ10は2/29発売になってる塔
94名無しの笛の踊り:04/01/29 19:35 ID:UBPLNgHp
95名無しの笛の踊り:04/01/30 19:27 ID:Kmoc0aVv
96名無しの笛の踊り:04/02/03 14:53 ID:m5MtXrdC
97名無しの笛の踊り:04/02/10 12:13 ID:l0P2Pk8/
タコ10まだ〜
98名無しの笛の踊り:04/02/13 23:21 ID:NJRKvZeA
>>97
塔に入荷しておりますた。
只今より試聴開始。
99名無しの笛の踊り:04/02/13 23:34 ID:NJRKvZeA
フランス国立のタコ10、すげえ迫力。
フランスのオケとは思えないほどのド迫力。
戦慄を覚える。ザンデルリンクの底力を見せ付けられたぜ。
100100!:04/02/14 02:34 ID:/jYOyGVT
ぅお〜っ!!!
ヒッキーしてる内に出たのか?
101名無しの笛の踊り:04/02/14 05:05 ID:jIvRVprI
>>99
同じレーベルが出しているハイティンク=フランス国立管のマラ6もフランスのオケを
ハイティンクが振ってると思えないほどのド迫力だったけどな。
102名無しの笛の踊り:04/02/14 13:33 ID:/jYOyGVT
オッターのペレメリも?
103名無しの笛の踊り:04/02/16 16:58 ID:h1fMB8YB
あぁ、今日も塔に寄れそうにない。。。

 ヒトいね〜な。。。


聴いた人感想カモ〜ンnaッ!
104名無しの笛の踊り:04/02/16 23:14 ID:Hn1uwCOa
ミヒャエルってチェリストの息子は来日した事あるのでしょうか?
105名無しの笛の踊り:04/02/17 23:08 ID:3FtfdDxG
クリーヴランドとのタコ15、物凄くいいCDだと思うが、
弦が弱いなあ。ミキサーの人のせい。
106名無しの笛の踊り:04/02/20 13:35 ID:pun+x7ug
タコ10買った。明日聴く。
107名無しの笛の踊り:04/02/26 00:43 ID:AV6gsx31
オレ「ザンデルリンク」で生涯閉じるのかとザンダーリング言い
108名無しの笛の踊り:04/02/29 23:33 ID:YcEJr6TX
ベルリンで買ったチャイコの交響曲
(エテルナのカセット)にえらく感動し
デノンのCDで買いなおしたら
「あの感動は何だったの」状態。
これってなぜ?
109名無しの笛の踊り:04/03/09 03:41 ID:B3DJiwxL
蛸10って、スターリンの死を偲んだ曲なのか〜
と思って聴くと非情に馬鹿な曲でつね
やっぱザンデルとかムラヴィンわ
蛸にわ過ぎたる識者だわ
因みに今回のより伯林クラシックスの方が好いように思うけど?
110名無しの笛の踊り:04/03/09 03:51 ID:tDPyg40Z
>>109
「スターリンの死を偲んだ」???
111名無しの笛の踊り:04/03/09 04:33 ID:B3DJiwxL
111!
112名無しの笛の踊り:04/03/09 13:46 ID:mIXhcqHR
>>109は無知なだけであり、
罪は無いので、許してあげましょう。
113名無しの笛の踊り:04/03/09 19:19 ID:A0g6aS80
>>109

実際は、死んで嬉しかったといった曲なのだが、
(第二楽章はスターリンを表している)
仮に、偲んでいる曲だとしても、それで10番がいい曲に聞こえるのか?

蛸は確かに、政治的に語られるけど、
5番の「革命」が、「抑圧された革命のどこに解放があるのか」
と蛸が言ったからって、曲の価値が変わるものだろうか?
114名無しの笛の踊り:04/03/10 00:15 ID:zUjWNlUo
age
115名無しの笛の踊り:04/03/19 23:48 ID:QhuUxlX1
>>113
自伝の話は止めれ。

ザンデルリンク、今日買ってきた。
第二楽章の旋律がまとまっていく場面がなかなかグッド
この日ともサヴァリッシュや、ジュリーニみたいに、
記念BOXとか作ってもらえるのだろうか?
116名無しの笛の踊り:04/03/31 21:32 ID:zJ0kPoG0
age
117名無しの笛の踊り:04/04/06 16:20 ID:A1zF2B66
ザンデルリンクの16CD BOX 元々安いのに、在庫処分で激安。
税込み3990円だけど、ザンデルリンクっていい?
このBOXにも含まれているシベリウス全集(おなじみ鰤)が評判高かった
ので以前買ったけど、演奏も音質もあまり良いと思えずすぐ売っちゃった。
好き嫌いがわかれる?それとも、もっとじっくり聴くべきだったんでしょうか…。
118名無しの笛の踊り:04/04/07 06:00 ID:lLwkTsGS
好き嫌い分かれるというより、地味系職人指揮者ですから
よく聞き込んでやらないと、わかりにくいのでは?
シベリウスもベルグルンドにはかなわないとは言え、充分傾聴に
値する物だと思いますよ。録音に関しては、それなりなので
なんとも言い様がありません
119名無しの笛の踊り:04/04/16 22:57 ID:/cX1MZrE
>>117

シベリウスは自分も微妙ですが、マーラー、ショスタコなど他はおしなべて
いいです。シベリウスをないものとみなしても、その値段だったら買いですね。
120名無しの笛の踊り:04/04/16 23:26 ID:pPKpVBzT
魔羅いいのかな?
蛸は曲に酔ってはムラヴィン以上と思ってるけど、10とか
シベリウスは知らん
他に好きなのはブル3、ラフマ2(旧)、ブラコン1(withグリモー)
フランクは趣味に合わんかった・・・
121名無しの笛の踊り:04/04/23 23:12 ID:CwkKy+Ha
この人のCD、同じのを何度も再発売する?
122名無しの笛の踊り:04/04/24 15:22 ID:ldSJGYen
>>121
うん。国内盤(徳間、DENON)も輸入盤もね。
123名無しの笛の踊り:04/05/01 18:21 ID:4N4r1aOm
SkDとのブラ全安いんで買ってきました。
3番でもうビンビンです
124名無しの笛の踊り:04/05/07 19:13 ID:GSP+0Ku3
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg
125名無しの笛の踊り:04/05/10 06:45 ID:0kaNW8Il
ザンデルリンクのジャケ写(クレストのチャイコ、フィルハーモニアのラフ2等)
見ようによっては北の将軍様にも見える。
126名無しの笛の踊り:04/05/16 13:59 ID:vzvT4eGK
見えない。
127名無しの笛の踊り:04/05/22 22:13 ID:vTAYeMY3
見えないよ。
128名無しの笛の踊り:04/05/26 23:53 ID:z2wZXLpw
引退演奏会シューマンage
129名無しの笛の踊り:04/05/27 23:25 ID:UoUmx3P3
フィルハーモニアとのショスタコ6番は
いまだ忘れえぬ名演なのです。
130名無しの笛の踊り:04/05/28 13:42 ID:79VQmYuH
コピーコントロールでリマスタ宣伝すんなよ >Avex
131名無しの笛の踊り:04/06/05 18:54 ID:wHjzUINN
age
132名無しの笛の踊り:04/06/06 00:43 ID:dszZF/+q
内田光子とのベートーヴェンピアノ協奏曲全集は凄く良いね。
133名無しの笛の踊り:04/06/08 12:34 ID:9DQzPof0
引退演奏会,塔のHPでは品切れになってるけどもう手に入んないの?
134名無しの笛の踊り:04/06/09 18:57 ID:z1bf7Xwe
>>133
石丸で今週の日曜見たけど
あと2セットぐらいだった。
135名無しの笛の踊り:04/06/16 01:36 ID:0LtPEjgQ
フィルハーモニアとのベト全、箱で再発してくれ。
136名無しの笛の踊り:04/06/16 01:39 ID:U3ZIi1gN
>>134
再プレスされてるって聞いたけど・・・?
137名無しの笛の踊り:04/06/21 17:48 ID:Dxn6zSd8
16CDboxは買いでつか?
138名無しの笛の踊り:04/06/21 18:45 ID:zRCzh15U
買い、買い、買え
139名無しの笛の踊り:04/06/21 21:19 ID:ni7Y/7P6
2人の息子の指揮者としての実力はなんぼのものなの?
去年ステファンが神奈川PO振ったチャイ4行ったけど、
親父を彷彿とさせる指揮振り、音楽ぶりに萌えた。
BSで見たN響とのタコ5も好演だったし、密かに注目株。
トーマスは未聴です。最近日本に来てるのかな?
140名無しの笛の踊り:04/06/26 23:04 ID:VruSl9q9
age
141名無しの笛の踊り:04/07/03 16:42 ID:xUaRQjMF
age
142名無しの笛の踊り:04/07/13 01:27 ID:5mkY29/v
ソビエトイヤーズ入手。プロコのピアコン2番よい。
143名無しの笛の踊り:04/07/14 01:22 ID:vtVtYLOQ
マジデ落ちるよ
144名無しの笛の踊り:04/07/14 20:27 ID:UOxc/+KI
 ザンデルリンクのベートーヴェンってなんかいつもトラブルに
遭う。LPのときは全部出ないし、ジャケットはシルバーでいいだけど
裏もシルバーで赤い文字で読みづらいし、CDでセットになったときも
故障盤があったり、できてくれば第1番の最終楽章が第9の前に入れら
れているし、それも3楽章終了すると「エロイカ」が始まるだよ。5枚
押し込めちまえという珍盤です。
145名無しの笛の踊り:04/07/24 12:54 ID:5OUuJJM/

    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *  あげあらし   *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ  Λ_Λ
    ( ___) (∀・  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)
146名無しの笛の踊り:04/07/25 16:38 ID:CtY+1DrZ
>>133
>引退演奏会,塔のHPでは品切れになってるけどもう手に入んないの?

いまHMVだとかなり安く買えるな。
ベルリン交響楽団 記念BOX(5CD)〜最後の演奏会 完全収録〜
キャンペーン税込価格: ¥2,939

この値段なら迷わず買いだよ。

147名無しの笛の踊り:04/07/28 22:52 ID:E7+4ApU8
16CDあげ
148名無しの笛の踊り:04/08/02 15:56 ID:myDS3Ept
>ベルリン交響楽団 記念BOX(5CD)
どういう訳か、KURT SANDERLING と銘打ってあるにも
かかわらず、2枚目がオイストラフ指揮のショスタコ
響#10が入っているので、残り4枚がザンデルリン
クのもの。最後の演奏会完全収録というのは本当なの
かな。内田光子独奏のモツPコンKV491とシューマン
の交響曲4番のみで、アンコール曲は入っていない。
最後の演奏会はアンコールに応えなかったのかな。
土曜に塔の店頭で入手しましたが、\2,838*1.05だから
税込み\2,980でした。
149名無しの笛の踊り:04/08/06 05:50 ID:SAc2cvmR
ID:myDS3Ept My Deutsche Schallplatten 3 Especial Tytles 面白い!
20年前のシャルプラッテン価格だったら良かったのにね。それはそうと、
HMVのウェブページでは残念ながらキャンペーンが終了したのかどうか
分からないけれど、¥4,829 →キャンペーン税込価格: ¥4,254 という
高値のままになっている。街の塔店頭に出向くべし。
150名無しの笛の踊り:04/08/06 06:22 ID:rIsHcvvc
>>144
HMVレーベルのものは改善されてるよ。

>>146
ソヴィエト・イヤーズも安く売ってるね。
151名無しの笛の踊り:04/08/06 08:36 ID:rIsHcvvc
15CDボックス、HMV通販で取り扱い中止。
152名無しの笛の踊り:04/08/07 01:48 ID:7jWNtkyW
>>151
在庫切れか、買いつけ値が上がったか、倉庫にあった品がはけたか。
153名無しの笛の踊り:04/08/13 18:56 ID:V5ml3/bK
誘導されて来ました。
ザンデルリンクによるブラームス全集が廉価で発売されていますが、
どの楽団がおすすめでしょうか?
特徴などを比較して教えていただければ幸いです。
154名無しの笛の踊り:04/08/13 19:06 ID:izRG+nUM
>>153
廉価で発売されてる全集は、4全ての曲がドレスデン国立(歌劇場)管弦楽団の演奏です。
ティンパ二とホルンの音に特徴ありです。細かくアインザッツを合わせて曲を作ることよりも
曲を1つの大きなフレーズとしてとらえているところも特徴だと思います。なかなか渋いサウンドです。

ちなみに、国内盤で4曲揃えると、廉価の全集輸入盤(1290円)が3組買えます。
ベルリン交響楽団との新全集(6500円)だと、廉価全集が5組買えます。

いいかげん新全集の値段を4000円台くらいに下げてもらいたいものです。
155(=゚Φ゚)ノ…10忍☆:04/08/13 19:27 ID:F4uCm/HE
旧全集を買われるなら、安いRCA Navigatorの外盤よりも、
1枚1,000円のDENON国内盤をお薦めしましゅ。
こっちの方が音質が格段に良いでしゅ(RCA盤が悪すぎた)。
ベルリン響の新全集は残響の多い録音で、テンポも遅くなってましゅ。
巨匠的な風格というか。
156名無しの笛の踊り:04/08/19 10:17 ID:3SaCgtuz
一枚1000円。
157名無しの笛の踊り:04/08/26 01:41 ID:HgGCQ0mQ
中古でさがせばトントンか                      
              
158名無しの笛の踊り:04/08/27 14:45 ID:OOST3sP5
なんかケチくせえなぁ
親父が泣くぞ
159名無しの笛の踊り:04/09/03 13:24 ID:ZYHeTy1w
フィルハーモニアとのベト全売ってないね。
良質な再発してほしい。楽章またがないで。
160名無しの笛の踊り:04/09/08 16:55 ID:fn0ZZZMJ
プロコのP協、ピアノは誰なんでしょ。
161名無しの笛の踊り:04/09/08 18:54 ID:TkrRDu8M
>>160
ソ連時代に録音したヤコフ・ザークとの録音のことで?

ついでにベト全再発希望にもう1票…。
162名無しの笛の踊り:04/09/08 19:00 ID:fn0ZZZMJ
>>161
そのピアニスト知らない・・・・。
プロコのp協好きなので良さそうだと買ってるものだから。
見つけたら買ってみます。ありがと。
163名無しの笛の踊り:04/09/08 19:38 ID:TkrRDu8M
ヤコフ・ザークは第三回ショパン・コンクールの優勝者。
師事したゲンリヒ・ネイガウスは、自らの門弟四傑として
リヒテル、ギレリス、ヴェデルニコフ、ザークを挙げていたとか。
録音が少ないせいか、『幻の名ピアニスト』みたいな扱いです。
164名無しの笛の踊り:04/09/08 20:03 ID:YUBY1GHr
15CDBOX、犬通販で取り扱い復活しました。 
165名無しの笛の踊り:04/09/09 13:41 ID:3l19YcOh
「大地の歌」(ベルリンクラシック)素晴らしかった。
シベ全も良かったしザンデルリンクはベル響と相性抜群
なのでは?
166名無しの笛の踊り:04/09/09 13:59 ID:5JyTJqZJ
相性もなにも…
167名無しの笛の踊り:04/09/09 16:20 ID:sQ/X+Bxv
シェフでしたからね。
ところでこの6月に来日したもういっこのベルリン響にだまされたおいら。
168名無しの笛の踊り:04/09/11 02:06:50 ID:vph0DJe/
>>167
ご愁傷様。漏れは友達誘ったら、そいつが気がついて命拾い。
で、実際どうだった?
169名無しの笛の踊り:04/09/11 14:16:56 ID:9wvPgTxo
>>168
わかってて行ったんだが
ひどかった・・・・・・
170名無しの笛の踊り:04/09/12 00:32:54 ID:oMhP3sjx
>>168-169
シャンパダールとか言う指揮者が振っている、冷戦時代から旧西ベルリンにあったオケですね。
フィルハーモニーザールで定期演奏会を開いている比較的小さな楽団で、
Belriner Symphonikerという表記だったと思います。どちらも日本語に直すと
「ベルリン交響楽団」になるのでややこしいですよね。
たしか鰤のブラームスの協奏曲集で、Vnコンとドッペルコンチェルトの伴奏を
担当しているのがこのオケだったと思いましたが・・・

ザンデルリンクが長年率いて、いまはインバルが率いているベルリン交響楽団は
旧東ベルリンのコンツェルトハウスを本拠地にしているBerlin Sinfonie-Orchesterと
いう名の楽団だったと思います。
来日して欲しいですが、コーミッシェ・オーパーとの合併問題などで揺れていて
日本まではなかなか来れないみたいですね。
171名無しの笛の踊り:04/09/12 02:22:07 ID:h3GwSwmd
西側のベルリン響は,昔はロベルト・シュトルツが
振った録音なんかがあってそれなりに知られて
たんだけど,今はシュトルツなんて忘れ去られてるのかな。

172名無しの笛の踊り:04/09/13 10:01:04 ID:AkUMEO9A
シュトルツが指揮してたベルリン響は旧西側のオケだったのですか。
勉強になります。
シュトルツといえばレコ芸で高崎保男氏がいつも酷評していたことを
思い出します。
良い指揮者だと思うのですが。
173名無しの笛の踊り:04/09/13 10:12:33 ID:kiZ5TCNI
>>170
インバルの方のベルリン響は来年春に来る。
数年前にも来てるし。
174名無しの笛の踊り:04/09/15 15:13:57 ID:/mxgzT54
>>168-169 167です。

運命聴いたんですが、冒頭の「ジャジャジャジャーーーン」が
「ジャジャジャジャジャジャーーーーン」になってて、正直引きました。
2回目の時には指揮者が「ウン!」と会場いっぱいに響き渡る声で統率し、事なきを得ましたw

アンコールとかはめいっぱいやってくれて、シャンバなんとかさんも日本語で(メモなしで)スピーチしたりしてた。
サービス精神たっぷりだったんですが、ドサ廻りっぽかったともいえよう、です。

で、私、聴きながら「おかしい、これがザンデルリンクのあのオケか?インバルはなにやっとんじゃ」と自問自答してました。
「ああ、きっと存続問題でいい演奏家が辞めちゃったんだ」とか結論出したりしてw

175名無しの笛の踊り:04/09/20 05:31:54 ID:azb/fGaj
あぶないあぶない
176名無しの笛の踊り:04/09/23 22:19:31 ID:cp7z4TNv
>>174
日本の学生オケのほうがまだましじゃないかw

ベルリン・シンフォニカーって凄いオケだな。
177名無しの笛の踊り:04/09/26 00:20:20 ID:VL7gPwKN
ところで、息子たちはどうなん?
178名無しの笛の踊り:04/09/27 12:25:22 ID:+zijYEAZ
ここは親父スレだから
179名無しの笛の踊り:04/10/01 04:02:37 ID:TiLwwrSp
保守
180名無しの笛の踊り:04/10/06 06:13:38 ID:nn8p5dGS
いつ死んだ?
181名無しの笛の踊り:04/10/08 00:05:01 ID:OlSefg1Q
ラフの2番は、ありきたりですけど、最高です。
スベトラのあのかったるいのに比べると、この人のはすばらしい。
182390:04/10/16 10:23:11 ID:+5NCW7oh
ドボルザークのスラブ舞曲、1950年代の録音なのに音いい。
183名無しの笛の踊り:04/10/16 22:58:25 ID:/GwjmN7a
アベクソ氏ね!
184名無しの笛の踊り:04/10/26 19:57:57 ID:8husAPv1
真の巨匠age
185名無しの笛の踊り:04/10/30 03:30:37 ID:n9Dld6+v
保守
186名無しの笛の踊り:04/10/30 08:53:00 ID:LU1AHs8W
ベルリン響との運命、国内盤でまた出てくれないかな。
カプリッチョは代理店が東京エムプラスになってから高すぎてダメポ。
187名無しの笛の踊り:04/10/30 12:57:57 ID:pcKncj+o
音質激悪でガカーリだったよ。
188名無しの笛の踊り:04/11/05 22:32:17 ID:K/jdJVa7
この人もアベクソの餌食か。
189名無しの笛の踊り:04/11/11 08:41:21 ID:k5TGn9vE
アベクソって?
190名無しの笛の踊り:04/11/13 13:46:23 ID:N7dXevQH
avex classic
191名無しの笛の踊り:04/11/17 19:51:49 ID:jwQBr4CT
CCCD反対
192名無しの笛の踊り:04/11/17 21:49:57 ID:ShaecVUU
国内盤=CCCD、輸入盤=CD-DAというパターンが多いように思うんだけど、
親父の録音で、CCCDじゃないと入手できないのってあるの?
193濃い過ぎ純一郎:04/11/26 12:22:45 ID:xYuAQ1hr
知るかよボケ
残出るなんかセルにも及ばないね
194名無しの笛の踊り:04/12/02 00:09:25 ID:96p+uRmr

    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *  あげあらし   *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ  Λ_Λ
    ( ___) (∀・  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)

195名無しの笛の踊り:04/12/02 18:29:29 ID:gaF6zayv
ショスタコの10番を聴きました。素晴らしい演奏でした。
196名無しの笛の踊り:04/12/02 23:56:02 ID:hv3MgSAZ
>>195
同歩
197名無しの笛の踊り:04/12/15 13:51:31 ID:Br2n6buC
age
198名無しの笛の踊り:04/12/18 19:53:47 ID:L56Au+2c
今ベルリンsoとのチャイコフスキーを聴いているのだが。
渋いなーこれ・・・。
ちょっと渋すぎるな。硬派のチャイコという点ではヴァントと通ずるものがあるな。
199名無しの笛の踊り:04/12/27 00:33:13 ID:XN2mlW7p
音楽家一家
200名無しの笛の踊り:04/12/28 02:04:25 ID:0phVVN7u
弐百!!
201名無しの笛の踊り:05/01/05 23:25:58 ID:MXB6fwaK
ザンデルリンクの引退コンサートは、単独で国内版として出すべきではないのか。
内田とのモーツァルトも素晴らしいし。
202名無しの笛の踊り:05/01/05 23:59:52 ID:m7ylnQfu
うん、あのモーツァルトは最高だな。
モーツァルトのベスト盤に推してもいいくらいだ。
203名無しの笛の踊り:05/01/18 23:07:17 ID:0APnkj/p
やっぱりブラームスでしょうか?
204名無しの笛の踊り:05/01/22 11:08:02 ID:Ru+He7Hz
>>154
>いいかげん新全集の値段を4000円台くらいに下げてもらいたいものです。

同感。ドレスデンとの旧盤が素晴らしかったので、
新盤も聴きたいのだけど、値段が高すぎる。
注目のレーグナーのも買ってみたいし、
スヴェトラやケーゲルも聴いてみたいし。
3000円以下なら即買いなんだけど・・・。
205名無しの笛の踊り:05/01/25 18:00:24 ID:75w3Cj4r
ショス5(ベルリン響)が1000円だった〜
買っちゃった〜
206名無しの笛の踊り:05/01/25 18:19:20 ID:4QQrshAi
アルヴィド・ヤンソンスやアレクサンドル・ガウクなどとともに
ムラヴィンスキーの元でレニングラードフィルの指揮者をしてたんだっけ。

息子はトーマス・ザンデルリンク(42年ソ連生まれ・元大阪シンフォニカー指揮者)や、
シュテファン・ザンデルリンク(64年ベルリン生まれ・N響、新日本フィルに客演)がいるね。
22歳も年の離れた兄弟というのもすごい話だ。母親は異なるみたいだけど。
207名無しの笛の踊り:05/02/01 21:30:12 ID:XlHBoqHK
クルト・ザンデルリンクは今、何をしているのでしょうか。
引退はしたけれど、別に病気とかではないでしょ。
208名無しの笛の踊り:05/02/06 16:53:34 ID:sRRpkqbc
ザンデルリンク/ベルリンフィルのライヴ、正規盤で出さないのかな。
209名無しの笛の踊り:05/02/06 23:55:39 ID:b/pzGOnq
しまった、物凄い勢いで誤爆した…(汗

スレの最初で話題になってるソヴィエトイヤーズがタワレコで1689円でした
横浜店だけなのか、全店でやってるかは不明
一応上げときますね
210名無しの笛の踊り:05/02/15 03:01:42 ID:+XWwobYL
ぐあ…
俺が行った時は3000円だった…
あれからすぐに値下がりしたのね…
211名無しの笛の踊り:05/02/23 21:20:21 ID:mv88K2iv
無念・・・ 
212名無しの笛の踊り:05/02/26 22:48:03 ID:XcazBq6V
ソビエトイヤーズって聴いた人どう?
安物買いの・・ってなりそうで。
213名無しの笛の踊り
>212
音質はまあ、年代を考えればまずまず。
モーツァルトの音質があまりよくないが…

少なくとも、個人的にはラフマニノフの1番だけで元は取ったと思ってる。
まあ、俺は塔の安売りで買ったから1700円程度だったが…

どれも一聴してこれは凄い! と惹き込まれるいうわけではないけれど、
全体的になかなか佳演かと。
ザンデルリンクが好きなら手に入れて損はないはず。