【ムダ】クラ板トリビアの泉【知識】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
【ムダ】クラ板トリビアの泉【知識】 ばーと2

22get:03/08/29 22:47 ID:mpzhYpph
2
3名無しの笛の踊り:03/08/29 23:03 ID:???
>>1
前スレくらい法度毛や

【ムダ】クラ板トリビアの泉【知識】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053230129/
4名無しの笛の踊り:03/08/29 23:17 ID:???
じゃあ、このスレ最初のトリビア。
「世界で初めて、指揮棒(現在のもの)を使って演奏された作品は
シュポアの交響曲第2番である。」
5名無しの笛の踊り:03/08/30 01:14 ID:???
タイトルにPart2ぐらいいれ度毛や
6名無しの笛の踊り:03/08/30 01:41 ID:???
前スレ最後のトリビアをコピペ。

ワルツ王ヨハン・シュトラウス2世は、踊るのは苦手だった。
7名無しの笛の踊り:03/08/30 02:07 ID:GNWnGHdG
>全スレ967
フランス6人組、タイユフェールがけっこうな美人なんで
音楽性云々はともかくみんなつるんでいたがった、という説を読んだことがある。
うろ覚えなんで違ったらスマソ。

>6
追加でヨハン・シュトラウスU世トリビア。

10万人を前に指揮(!)という企画でアメリカによばれたことあり。
極度に船酔いしやすかったらしいが、破格のギャラに釣られてワルツ王渡米。

美しき青きドナウは、そもそも男性合唱曲。初演での評価は不評。
8名無しの笛の踊り:03/08/30 02:10 ID:???
チャイコフスキーの指揮は滅茶苦茶だった
9名無しの笛の踊り:03/08/30 02:16 ID:???
カーネギー・ホールのこけら落としに指揮者として招かれたほどなのにか?
10名無しの笛の踊り:03/08/30 02:20 ID:???
ミケランジェリは、


ナチに死刑判決を受けた事がある。
でもゲシュタポに元弟子がいて、逃がしてくれた。
11名無しの笛の踊り:03/08/30 02:38 ID:???
>7
>フランス6人組、タイユフェールがけっこうな美人なんで

6人組時代の写真が残ってるけど、そんなたいそうな美人には見えん。
12名無しの笛の踊り:03/08/30 03:13 ID:???

               ,r――――-、_                                | 次はこちらのトリビアです!
             ,r'⌒        \                               |
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l                            \_ _________
             }  )        ヽ }                              ノ
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|                 / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ                /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ                / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./                 j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!                  ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\                 Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_             `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、            .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、           人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |         _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )

13名無しの笛の踊り:03/08/30 03:17 ID:???
エジソンがいった言葉
「発明とは99パーセントの努力と1パーセントのひらめきである」
は有名だが、イベールも
「作曲とは99パーセントの努力と1パーセントのひらめきである」
といった。 パクリだな
14名無しの笛の踊り:03/08/30 03:28 ID:???
実はタイユフェールとプーランク オネゲルで
毎夜毎夜ポーカーに明け暮れていた時代があった
15 ◆rjldOlqzrE :03/08/30 05:41 ID:???
(ゎ・_・ぉ)<カイル・ガンは著書の中でケージとカニングハムの同性愛関係をすっぱ抜いた為に、その本は今後邦訳の機会はない。
16名無しの笛の踊り:03/08/30 06:00 ID:???
>>13
エジソンがいった言葉
「発明とは99パーセントの努力と1パーセントのひらめきである」
は、日本では努力勤勉を鼓舞するために引き合いに出されるが、
エジソン自身は
「1%のひらめき(天賦の才)がなければ99%の努力は無駄になる」
との意味で言ったのである。
17名無しの笛の踊り:03/08/30 06:24 ID:???
「ひらめき」があって、始めてその目標に向って努力するわけだからな。
18名無しの笛の踊り:03/08/30 09:56 ID:???
>>16
そうそう、エジソンって性格悪いやろーだったからな。奴やノーベルは過大評価されすぎなので
例えば、変人テスラとかベンジャミンのおっさんと対比して理解されるべきだな。

ところで、テスラ(交流電源の発明者))はエジソンを、(ひらめきの後の)99パーセントの努力は
ちょっと計算などすれば不要になる努力だと思ってみていた、と評していたようだ。
まあ格言なんてなんとでも捉えられちゃうよね。
19名無しの笛の踊り:03/08/30 12:13 ID:???
熱狂的なワグネリアンで「トリスタンとイゾルデ」の主人公とと「パルジファル」の
魔術師クリングゾールを組み合わせてペンネームにしたフランスの詩人がいる。
彼はラヴェルの歌曲集「シェラザード」の作者である。
20名無しの笛の踊り:03/08/30 13:05 ID:???
ポール・デュカスは自分の書いた作品をやたらと破棄しまくった。
代表作の1つであるバレエ音楽「ラ・ペリ」も
友人の制止がなければ、あやうく焼却処分されるところだった。
21名無しの笛の踊り:03/08/30 13:17 ID:???
>>18
まぁ、田中絵辞損くんは、
弟子(部下?)をよく殴る人だったらしいしね。
22名無しの笛の踊り:03/08/30 13:17 ID:???
1860年、パリにやってきたワーグナーは、自作オペラの宣伝のために
3回のコンサートを催したが、3回目の翌日にすかさず新聞紙上で
酷評したのは、ベルリオーズだった。
23名無しの笛の踊り:03/08/30 13:29 ID:???
>>22
3へぇ
24名無しの笛の踊り:03/08/30 13:29 ID:???
サティは「指導者イエスの芸術の首都教会」の司祭と聖歌隊長に
任命されたことがある。
この教団の設立者はサティで、信者は他にいなかった。
25時代は個人主義:03/08/30 15:48 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
26コーホー:03/08/30 16:32 ID:???
来年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートは、ぼくが指揮をする。
27名無しの笛の踊り:03/08/30 18:53 ID:???
>>26
           ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
            cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   


           r '"  ̄ ̄ ' ヽ、         r '"  ̄ ̄ ' ヽ、         r '"  ̄ ̄ ' ヽ、
         r'" ,, ,,,、''' '";''   ヽ       r'" ,, ,,,、''' '";''  ヽ        r'" ,, ,,,、''' '";''  ヽ
        ノ ,r     i      ヽ     ノ ,r     i     ヽ     ノ ,r     i     ヽ
         l      l    l'        l      l    l'       l      l    l'
       .l -ー'',,,_   L i_j,ry-、 l    .l -ー'',,,_   L i_j,ry-、l     .l -ー'',,,_   L i_j,ry-、l
       },,-_::j,,、_,、__,,r-' ";'/,'ヽl,i     ,,-_::j,,、_,、__,,r-' ";'/,'ヽl,    i-_::j,,、_,、__,,r-' ";'/,'ヽl,i
       ,r,'-ーyj~ 、rッ',|!~ ::,;_;,;;r'};' |,l    ,r,'-ーyj~ 、rッ',|!~ ::,;_;,;;r'};' |   ,r,'-ーyj~ 、rッ',|!~ ::,;_;,;;r'};' |
       ヽ |`',j^ヽ、_`_jl  ,;::::::;;, /'/{   , ヽ |`',j^ヽ、_`_jl  ,;::::::;;, / ,   ヽ |`',j^ヽ、_`_jl  ,;::::::;;, /
        `r-'i   、,  ;;'',,:  ';;r-'^}--    r-'i   、,  ;;'',,:  ';;r-'^}     r-'i   、,  ;;'',,:  ';;r-'^}
          ヽヽ '":ヘ、;;;;;::  ,;;';,  /` ヽ   ヽ '":ヘ、;;;;;::  ,;;';,  /     ヽ  '":ヘ、;;;;;::  ,;;';,  /
           i, ,__、--r、, ::;i;; i;''/ /     i, ,_、--r、, ::;i;; i;''/ /    `i, ,_、--r、, ::;i;; i;''/ /
           ヽ、- ,;j;;i ,r"/ / j'"-      ヽ、- ,;j;;i ,r"/ /        ヽ、-  ,;j;;i ,r"/ /
2827:03/08/30 18:55 ID:???
これを書くためだけにAscii Art Editor導入したのにズレた(つД`)
29名無しの笛の踊り:03/08/30 19:06 ID:???
コージマは“ジークフリート牧歌”の最初の演奏を

…寝過ごした。zzz...

ワーグナーは無駄に演奏した楽士たちに気まずく謝って
コージマを起こしに行き、もう一度はじめから演奏した。

もちろんこの事実は固く口止めされ、知るものはいない。
30名無しの笛の踊り:03/08/30 19:08 ID:???
29は見たんだろうか?
3129:03/08/30 21:03 ID:???
霊視しますた。
32名無しの笛の踊り:03/08/30 22:54 ID:???
>>13
イベールの言葉は
「天才とは1%の霊感と99%の発汗によってつくられる」
じゃなかったっけ?
意味は近いがニュアンスは違う。
33名無しの笛の踊り:03/08/30 23:27 ID:???
「子供は1%のセクースと99%のオナーニでつくられる」
34コーホー:03/08/30 23:30 ID:???
>>33
何を言っているのかといえよう。
35名無しの笛の踊り:03/08/30 23:31 ID:???
広上淳一が94年にノールショピング交響楽団とレコーディングした、
ファンハウスからのCDの発売の際、音楽雑誌各誌に掲載された広告の
写真は、

90%の確率で、「片岡鶴太郎」クリソツの写りである。
36名無しの笛の踊り:03/08/30 23:34 ID:???
どうも前スレのせいで6人組ネタやイベールネタはイマイチ信用できん。
37名無しの笛の踊り:03/08/31 00:52 ID:???
ドビュッシーの「版画」第二曲「グラナダの夕暮れ」は
ラヴェルの「ハバネラ」の盗作である。
38名無しの笛の踊り:03/08/31 02:17 ID:???
>>32
そんなことは 知っているよ
英語でパースピレーションとインスピレーションだよな。
英語で韻を踏んだものを、日本語に直訳するほど私は馬鹿ではない。
39名無しの笛の踊り:03/08/31 02:20 ID:???
>37
そして、ラヴェルの「ハバネラ」も
シャブリエの「ハバネラ」の盗作である。
40名無しの笛の踊り:03/08/31 02:21 ID:???
>38
根本的な間違いに気づかんとは あんぽんたんだな
41名無しの笛の踊り:03/08/31 02:27 ID:???
>37
補足トリビア

ラヴェルは「ハバネラ」を楽譜を出版する前にドビュッシーに貸し
ドビュッシーはセコセコグラナダの夕暮れを作曲し
出版してから楽譜をラヴェルに返した。

そのため世間では、
ラヴェルがドビュッシーをパクったと勘違いされている。

この件が元で、ラヴェルとドビュッシーは仲違いしたってわけですた
42名無しの笛の踊り:03/08/31 11:40 ID:???
どうも前スレのせいでサティ・ドビュッシー・ラヴェルのネタはイマイチ信用できん。
43名無しの笛の踊り:03/08/31 13:17 ID:???
「タンホイザー」初演でエリーザベトを歌ったのはヨハンナ・ワーグナー、
作曲者の姪だった。
44名無しの笛の踊り:03/08/31 13:23 ID:???
結婚前のバッハがオルガン席に女性を連れ込んで叱責されたのは有名だが、
相手がマリア・バルバラかあるいはその姉かはっきりしない。
何をしていたかもはっきりしない。
45名無しの笛の踊り:03/08/31 14:54 ID:???
オルガンプレイにきまっている。
46名無しの笛の踊り:03/08/31 17:32 ID:???
どのバッハ?
47名無しの笛の踊り:03/08/31 17:53 ID:???
ちょっと遅れたが新スレ用に、はい。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5658/he.html
48名無しの笛の踊り:03/09/01 07:04 ID:???
>>38
霊感と発汗も、韻を踏んでるではないか。
49名無しの笛の踊り:03/09/01 07:05 ID:???
夏休み最後の日曜に高校生が書き込んだんだろうね。
50名無しの笛の踊り:03/09/01 21:18 ID:???
演奏会に出演しない団員の金で芸大生を雇う学生オケがある。
51名無しの笛の踊り:03/09/03 05:09 ID:???
滝廉太郎は、シューマンヲタだった
52( ☆´ー) ◆PpNattILVM :03/09/03 12:31 ID:ZuV4FWCK
全音楽譜出版社の社歌は、西条八十が作詞し、古賀政男が作曲した。
53名無しの笛の踊り:03/09/03 12:39 ID:???
チャイコの1812年の大砲のパートについて、スタッフから電話がありますた
54名無しの笛の踊り:03/09/03 14:46 ID:???
>>48
ナイスツッコミ!
55質問スレ338:03/09/03 21:43 ID:???
誘導されたので、こちらにも。

今日のトリビアで、きぐるみを打った瞬間に使われていた。

たた たーた たーたーたたー(シャーン)
            
っていうリズムの曲がなんだかわかりますか?
高弦がメインで鳴っていて、シャーンではシンバルが鳴っていました。
管弦楽曲っぽかったです。
なんか哀愁(?)漂う壮大な(?)曲でした。

どうかよろしくお願いします。
56名無しの笛の踊り:03/09/03 21:46 ID:???
せめて音名で書いてよ
57質問スレ338:03/09/03 22:18 ID:???
こんなかんじの高低の流れでした


    たーた た
           たー
  た            た
                 たたー  


すいません。音感ないんで・・・。
58名無しの笛の踊り:03/09/03 22:28 ID:???
>>57
なんだかわからん・・・・
59名無しの笛の踊り:03/09/03 22:29 ID:wZShm5f5
>>57
とりあえず鍵盤楽器で、それらしい音を見つけてよ。
60名無しの笛の踊り:03/09/04 11:36 ID:???
>> 57
曲目がわかってから、質問してください。
現状では、対応不能です。
加えて、激しくスレ違い ...
61名無しの笛の踊り:03/09/04 19:05 ID:???
レスピーギ「ローマの松」の演奏用パート譜一式には、SP レコードが
添付されており、これを使用して「鳥の声」を再生するよう、スコアに
(楽器の一種の位置づけで)指定されている。
ただし、添付されている SP レコードは、摩耗し、使い古され、とても
鳥の声など再生できない。
62名無しの笛の踊り:03/09/04 19:14 ID:???
「ローマの松」の演奏では,3人(+α!??)のトロンボーン奏者たちの脇に,
特に疑問もなく Tuba の奏者がいたりする。
しかし作曲者は,Tuba という楽器は指定していない。
オフィクレイドやセルパン,ましてやチンバッソでもない。
レスピーギの指定は,「トロンボーン4本」である。

それと 61 は,「Gramophono」って楽器(!??)だったかと。
63名無しの笛の踊り:03/09/04 22:38 ID:???
セゴビアは「アランフェス」協奏曲を一度も演奏した事がない
64名無しの笛の踊り:03/09/04 23:39 ID:???
>>62
gramophonは蓄音機のこと。
65名無しの笛の踊り:03/09/05 05:36 ID:???
>62 オケマンだが、「ローマの松」のバンダでTUBAみたことないよ。
66名無しの笛の踊り:03/09/05 08:05 ID:???
>62は、板ツキ(ステージ上の面子)のことと思われ ...
それと、Wagner Tuba ならば、ウィーンフィルの来日公演の
バンダで使用されていた。 >> 65
67名無しの笛の踊り:03/09/05 08:48 ID:???
おまいらへぇボタン買うの?
68名無しの笛の踊り:03/09/05 17:34 ID:???
>63
セゴビアがアランフェスを演奏しなかった理由。
ロドリーゴが作曲に当たって当時すでに世界最高といわれていたギター奏者である
セゴビア自身に相談しなかったことに腹を立てたから。
と本で読んだことがあります。
たぶんほんとうでしょう、なんてったってスペイン人ですもん、
アドレナリン爆発でしょ。
69名無しの笛の踊り:03/09/05 18:35 ID:???
>>67
僕は買わないなあ。たぶんみんなも買わないと思うけどな。
あれって、やっぱり笑いをとるために買うものだと思うんだけど、
あれだけ持ってても、一回笑いとれるかとれないかだし、
あんまりしつこくすると、水10でやってたネタの人のようになりかねないしねぇ。
70名無しの笛の踊り:03/09/05 18:59 ID:???
せいぜい宴会グッズにしかならん罠
71名無しの笛の踊り:03/09/05 23:53 ID:???
72名無しの笛の踊り:03/09/06 01:56 ID:???
へぇ、へぇ、へぇ
73名無しの笛の踊り:03/09/07 11:28 ID:???
>>68


    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇへぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|
7463:03/09/07 17:55 ID:???
>>68
と言うより、親友だったロドリーゴは当然新作の協奏曲を
自分に献呈してくれる物と思っていたのに、当てが外れた
と言うのが真相らしい
75名無しの笛の踊り:03/09/07 23:22 ID:???
高橋悠治の最初の作曲の先生は、團伊玖磨である。
76名無しの笛の踊り:03/09/08 02:17 ID:P92hytHf
あの世界的指揮者のズビン・メータは“ゾロアスター”の末裔である。

ゾロアスターとは、イラン(当時のペルシャ)からイスラム軍の迫害を逃れ
インドへ渡ったゾロアスター教徒の一団を言う。
現在ではインド国内でパールシー共同体と呼ばれる少数民族として知られ
インド国内でわずか6万3千人が残るのみとなっている。
しかしそこからは多くの優秀な人材がインドの各方面に輩出され、
ズビン・メータもその中の一員である。
77名無しの笛の踊り:03/09/08 02:19 ID:???
>>76
ゾロアスターってモーツァルトの魔笛に出てくるザラストロの事か?
78名無しの笛の踊り:03/09/08 02:42 ID:???
ゾロアスターはツァラトゥストラともいう。
79名無しの笛の踊り:03/09/08 02:46 ID:Fu001COW
まずリヒャルト・シュトラウスのツァラトゥストラが
出てこないところがトリビアっぽい
80名無しの笛の踊り:03/09/08 02:49 ID:???
ならゾロアスターはフリーメイスンの教祖様なのか?
でもフリーメイスンの成り立ちは石工職人の共済組織だと聞いたが。
81名無しの笛の踊り:03/09/08 02:50 ID:???
ピリケン
82名無しの笛の踊り:03/09/08 02:57 ID:???
魔笛は全編数字『8』で満たされている。
『8』はフリーメイソンに取って最も重要な数字であるとともに、
モーツァルトが生涯強く支配されていた数字でもある。
83名無しの笛の踊り:03/09/08 02:57 ID:???
ゾロアスターは拝火教とも言うな。

84名無しの笛の踊り:03/09/08 03:03 ID:???
多くの宗教哲学に影響を与えたのがゾロアスター教。
善悪二元論が特長。
85名無しの笛の踊り:03/09/08 03:22 ID:???
じゃ、ズビン・メータは、今でも火を拝んでるの???
86名無しの笛の踊り:03/09/08 04:00 ID:???
火を崇めるのは確かだが、主神はアフラ・マズダじゃなかったっけ。
87名無しの笛の踊り:03/09/08 04:04 ID:???
火は神聖なものではあるが、それ自体を拝むわけではない
というか、日本的な感覚での「拝む」ことはしないよ
88名無しの笛の踊り:03/09/08 07:06 ID:???
>>82
フリーメーソンは3だろ?
89名無しの笛の踊り:03/09/08 10:04 ID:???
ネタも涸れてきたので、画像トリビア

バスクラ奏者ドビュッシー(1909)
http://www.bryant14.demon.co.uk/Debussy.gif
90名無しの笛の踊り:03/09/08 11:45 ID:jFw6w1oT
ねえ、おしえてください。
映画「レッド・ドラゴン」でオープニングで使われてる
オーケストラが演奏している曲はなんですか?
91名無しの笛の踊り:03/09/08 11:52 ID:???
>>90 メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」スケルツォではなかったか?と
9290:03/09/08 12:53 ID:jFw6w1oT
>>91さん
ありがとう!!!助かった。
いまからCD屋に逝って来ます
93名無しの笛の踊り:03/09/09 04:54 ID:???
ズービンタソの話題続きでつ。

ズービンは離婚して実兄の奥さんと結婚した。で、兄貴
(ザリン・メーター=NYプィルのディレクター)は
ズービンの元奥さんと結婚した。要するに、兄弟で
奥さん交換したわけだ。(ちょっと気持ち悪い)
これアメリカの音楽界では有名な話。現
94名無しの笛の踊り:03/09/09 05:46 ID:???
>>93
隣の芝生は青いってかw
実際一緒になって失望してないといいが
95名無しの笛の踊り:03/09/09 06:11 ID:???
谷崎と佐藤春夫みたいだな。
96名無しの笛の踊り:03/09/09 15:23 ID:???
ヴァントは、インバルのブルックナー全集のジャケットをみて、
「ブルックナーの顔をハンマーでたたいているのはけしからん」と
非常にご立腹だった。

だが実際は、ハンマーではなくエアーブラシだった。

金子建志著『ブルックナーの交響曲』より
97名無しの笛の踊り:03/09/09 15:41 ID:???
しかもヴァントは
そのブルックナー像がハゲに描かれていることには
気づかなかった。
98名無しの笛の踊り:03/09/10 09:38 ID:???
>>93
おなじパールシー共同体内でしか結婚出来ないからじゃないの。
以外の人と結婚するともうゾロアスター教徒と認められないんだよ。
又異教徒が改宗してゾロアスター教徒になるのも認められていない。
だから人口がどんどん減って行くんだね。
99名無しの笛の踊り:03/09/10 21:57 ID:???
番組の最後に「本日のおさらいトリビア」があるけど、そこで流れてる曲は
何て言う曲なんですか?声楽の曲なんでしょうか?
100名無しの笛の踊り:03/09/10 22:54 ID:???
たべちゃうぞ
101名無しの笛の踊り:03/09/10 23:40 ID:???
>>99
カタラーニの歌劇『ワリー』から「さようなら、ふるさとの家よ」だよ。
トランス風アレンジしている。テバルディで原曲を聴いてみ。
102名無しの笛の踊り:03/09/10 23:49 ID:???
ランドフスカはファリャからチェンバロ協奏曲を献呈されたが
初演の時演奏しただけで、他界するまで一度も再演しなかった
             
             要するに気に入らなかったんだね
103名無しの笛の踊り:03/09/10 23:54 ID:???
>>101
レスサンクスです。早速聞いてみます^^
104名無しの笛の踊り:03/09/10 23:56 ID:???
スペインを代表する指揮者ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスは

セゴビアと共演したことがない。
105名無しの笛の踊り:03/09/11 00:05 ID:???
ラファエル・フリューベックは人に会うたびに
「出身は何処ですか」と聞かれるのがめんどうで
名前の末尾にデ・ブルゴスと付加えたけた
106名無しの笛の踊り:03/09/11 21:17 ID:???
モーツァルトの親友で名クラリネット奏者のシュタットラーは、自分が考案
した低音が通常より3度下まで出る楽器(現在、バセットクラリネットと呼
ばれるもの)のことを…


「バスクラリネット」と名づけていた。
107名無しの笛の踊り:03/09/11 22:37 ID:???
>>106
マジで?
バセットホルンよりも高音の楽器をバスと呼ぶかな?
ソースきぼん。
108名無しの笛の踊り:03/09/11 22:53 ID:???
フランツ・リストは






伊藤博文に会っている。
109106:03/09/11 23:01 ID:???
【補足トリビア】
シュタットラーは晩年のモーツァルトがあれだけクラリネットにこだわった原因
を作ったともいうべき人物で、あの「ケーゲルシュタットトリオ」・Cl五重奏曲・
Cl協奏曲はどれも彼のために書かれました。特に後半2曲は、元来この
「バスクラリネット」を想定して書かれた、というのが定説になりつつあり、
なので最近はバセットクラリネットで演奏されることも多い。
なお、現在普通にバスクラリネットと呼ばれる楽器はB管クラリネットより1
オクターブ低い、文字通り低音クラリネットで、この「バスクラリネット」と直接
のつながりはありません。

>>107
オスカール・クロル「クラリネットハンドブック」を始め、クラリネットの歴史に
触れた文献には必ずといっていいほどこのことが書いてあります。
110名無しの笛の踊り:03/09/12 00:22 ID:???
バスクラといえばベニー・モウピンを創造するオレはマイルスオタ
111名無しの笛の踊り:03/09/12 17:17 ID:???
ちょっと遅いけど>>74の補足トリビア

「ある貴紳のための幻想曲」は今度こそセゴビアに献呈された。
112名無しの笛の踊り:03/09/12 21:21 ID:???
大バッハの息子で、前古典派を代表する作曲家ヨハン・クリスティアンは…



ヨーゼフ・ハイドンより年下だった。
113名無しの笛の踊り:03/09/12 23:13 ID:???
牛乳パックを発明したのがパハマンだってほんと?
114名無しの笛の踊り:03/09/12 23:23 ID:???
故山田和男氏は「悲愴」の第三楽章で大汗をかいた後
第四楽章の静かな所でくしゃみをした事があるそうだ
115名無しの笛の踊り:03/09/13 01:03 ID:???
>>111
当然ながら、「ある貴紳」とはセゴビアのことである。
116名無しの笛の踊り:03/09/13 01:17 ID:???
しかし…>>63>>68>>74>>111を合わせて読むと

世界最高といわれていたギター奏者であるセゴビアは親友だったロドリーゴが
当然、新作の協奏曲を自分に献呈してくれる物と思っていた。

しかし、「アランフェス」協奏曲はセゴビアに献呈されず、当てが外れた。

怒ったセゴビアは「アランフェス」協奏曲を一度も演奏しなかった。

「ある貴紳のための幻想曲」は今度こそセゴビアに献呈された。

色々理由があるにしても、これだとセゴビアが「アランフェス」協奏曲を演奏しな
かった究極の理由はセゴビアがワガママだったからとしか読めないのだが…
他に理由とかあるのかねぇ?
117名無しの笛の踊り:03/09/13 01:41 ID:???
バッハ一族の子孫って、今でもいるのかなあ?
118 ◆MG64yE6TCE :03/09/13 05:27 ID:???
(ゎ・_・ぉ)<信じられんが、ベリオとデ二ソフの末っ子は私より年下。
119名無しの笛の踊り:03/09/13 07:11 ID:???
>>116

ていうかイエペスが「アランフェス」弾きまくったのが原因ではないかと。
120名無しの笛の踊り:03/09/13 17:31 ID:???
「魔弾の射手」の作曲者、ウェーバーのフルネームは、



カルル・マリア・フリードリッヒ・エルンスト・フライヘル・フォン・ウェーバーといった。
121名無しの笛の踊り:03/09/14 00:42 ID:???
>>120
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇへぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|
122名無しの笛の踊り:03/09/14 00:44 ID:???
おお!ないすじょっぶですね。
123名無しの笛の踊り:03/09/14 00:46 ID:???
誰かピカソも
124名無しの笛の踊り:03/09/14 00:51 ID:???
それは本家でそ。
125名無しの笛の踊り:03/09/14 00:57 ID:???
>>120
カルルと書いたんならヴェーバーと書けよ(w

【補足トリビア】
ちなみに、フォンを名乗ったのは、父のフランツ・アントン・ヴェーバーのときからで、
フランツ・アントンが勝手に名乗り始めたものと考えられている。
126名無しの笛の踊り:03/09/14 01:01 ID:hqn7vI0s
こんなのは皆知ってると思うけど、いちおう。

モーツァルトの妻コンスタンツェの従兄は <魔弾> のウェーバーである。
127名無しの笛の踊り:03/09/14 01:07 ID:???
誰かバンコクも
128名無しの笛の踊り:03/09/14 01:08 ID:???
>>126
従兄でなくて従弟だろ。前スレにガイシュツ。
129名無しの笛の踊り:03/09/14 01:52 ID:???
4月4日はピアノ調律の日である。
これは1993年6月ロンドン郊外で行われた国際ピアノ製造技師調律師協会(IAPBT)
の総会で決定した。その理由はピアノ調律の標準ピッチのa'の音を440Hzとしているため。
AprilのAとa'が一致するのも理由の一つ。
ttp://www.iapbt.org/
130名無しの笛の踊り:03/09/14 10:00 ID:???
現在440Hzをまもっているオケはほとんど無い
131名無しの笛の踊り:03/09/14 18:40 ID:???
>>117
少なくとも大バッハの子孫は19世紀中に絶えたらしいよ。
ただ、バッハ一族全体で見たら…どっかに生き残っているかもしれないな。
132名無しの笛の踊り:03/09/14 19:00 ID:???
1888年、シューベルトの墓が掘り起こされ、遺骨の状態が調査された。その
際、調査員でもないのにむりやり立ち会った男が1人いたが、その男は調査
終了後、もう我慢できないという風に並み居る調査員たちを押しのけて墓の
上に突っ伏し、シューベルトの骨に接吻をした。
その男の名は…


アントン・ブルックナーといった。
133名無しの笛の踊り:03/09/14 21:15 ID:???
ブルたん・・・・・・
134名無しの笛の踊り:03/09/14 21:25 ID:???
誰かおせーて
ベートーヴェンの墓とシューベルトの墓の間に葬られている人の名前?
135名無しの笛の踊り:03/09/14 21:47 ID:???
【補足トリビア】
シューベルトが晩年に対位法を習おうとした先生と、ブルックナーが若い頃
対位法を徹底的に仕込まれた先生とは同じ人である。
136名無しの笛の踊り:03/09/15 01:37 ID:???
>>135
シューベルトの晩年って・・・俺もうその年齢超えてる。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
137名無しの笛の踊り:03/09/15 06:31 ID:???
>>135
ゼヒターって言ったっけ。
その人にとっちゃシューベルトとブルックナーは兄弟弟子って訳ね。
なんかすごいや。
138名無しの笛の踊り:03/09/15 11:07 ID:???
>137
よく嫁。シューベルトは「習おうとした」だけのようだぞ。
139名無しの笛の踊り:03/09/15 11:37 ID:Ya5hKOsG
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

140名無しの笛の踊り:03/09/15 11:58 ID:???
>>135に補足
ブルックナーがゼヒターの下で対位法を学び始めたのは31歳
すなわち
シューベルトの晩年=ブルックナーの若い頃
141名無しの笛の踊り:03/09/15 12:02 ID:dANvEn6Q
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

142名無しの笛の踊り:03/09/15 12:12 ID:???
ブルックナーがゼヒターの下での学習を終了したのは37歳。
ビゼーの没年齢である。

しかし新たに三年間の修行が始まるのだった。
キツラーの下でのソナタ形式と管弦楽法である。
143名無しの笛の踊り:03/09/15 12:32 ID:???
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。

第147回「宇宿允人の世界」

○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他

指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー

2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分) 
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/

秋は展覧会の季節ということで・・・
144名無しの笛の踊り:03/09/15 12:32 ID:4CrHT4l7
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

145名無しの笛の踊り:03/09/15 13:10 ID:???
>>138
シューベルトがゼヒターに弟子入りしたのは事実。しかしちゃんとしたレッスン
が始まる前にシューベルトが死んでしまったため、実際に教えを受けたとは
言いがたい。
146名無しの笛の踊り:03/09/15 14:25 ID:???
>>140にさらに補足
 シューベルト31歳:1828年
 ブルックナー31歳:1855年

よって2人が教えを請うた時期には30年近くの開きがある。
147名無しの笛の踊り:03/09/15 14:35 ID:???
>>130
アメリカにはある。
ちなみにアメリカ生まれのマゼールはA=440を基準にした絶対音感が完全に
身についてしまっていて、ウィーンフィルの音程は高すぎて気持ち悪く聞こえる
らしい。
なのでウィーンフィルに対して無理矢理A=440でチューニングさせようとして…
マゼールの総監督時代が長続きしなかった最大の理由はこれらしいぞ。
148名無しの笛の踊り:03/09/15 21:30 ID:???
山本直純はカラー燕尾服(というより背広)を持っていた。
漏れの知る限り(いつだか忘れたが)、演奏会で5色披露した日があった。
149名無しの笛の踊り:03/09/15 23:11 ID:???
喜多尾道冬氏の説によると、
シューベルトが、「未完成」交響曲を完成できなかったその理由は…




第2楽章まで完成した時点で童貞喪失したせいである。
150名無しの笛の踊り:03/09/15 23:33 ID:???
シューベルトは神!
151名無しの笛の踊り:03/09/15 23:38 ID:???
>>139,>>141,>>144は、実はアンチ岡田による荒らしである
でなければ自ら顰蹙を買うが如く、人が嫌悪の情を催すほど執拗に、あちこちの
スレにコピペを貼るはずがない

って今更言うまでもないか
152名無しの笛の踊り:03/09/16 00:18 ID:???
グールドとグリーグは親戚。・・・常識かな。
153名無しの笛の踊り:03/09/16 00:40 ID:???
>>152
常識というよりも、前スレでガイシュツでつ
154名無しの笛の踊り:03/09/16 00:54 ID:???
「魔笛」の中でパパゲーノが歌うアリア「パパゲーノが欲しいのは」のメロディーは
モーツァルトが5歳のときに作曲した「ピアノのためのアレグロ ヘ長調K.1c」と同じである。
155名無しの笛の踊り:03/09/16 09:59 ID:???
スクリャービン:ピアノ協奏曲第二楽章の主題は
作曲家が11歳のときに作ったものである。
156名無しの笛の踊り:03/09/16 20:17 ID:???
>>149
詳細キボ−ン
157名無しの笛の踊り:03/09/16 20:53 ID:???
シューベルトは23歳でマスをかいた。
158名無しの笛の踊り:03/09/16 21:12 ID:???
>>157
山田く〜ん、座布団全部もってけ〜
159149:03/09/16 23:26 ID:???
>>156
【補足トリビア】
「《未完成》交響曲から聴き取れるのは、悶々とした性的妄想である」「エロス
は、狂暴な欲望と甘美な和合との複合観念である。曲は基本的にはこのコン
プレックスが絡み合い、焦りを持って発展し、何度もクライマックスに達しよう
とするが、けっしてカタルシスを生むことなく、いつも不完全燃焼のままあき
らめをもって終わる。その悶々とした妄想の反復が第一楽章をなしている」
「第二楽章では、狂暴さと濾過したエロスの甘美さが主導する。しかしそれ
は、実際の女性とのセックスによって得たカタルシスではなく、あくまで頭で
想像した甘美さに過ぎない」

 えーと、長々と引用してすいません。要は「未完成」の本質を「童貞青年の
悶々とした妄想」と位置づけて…その後、妄想を放出してスッキリしちゃたら、
いきなり第三楽章があの通り能天気なものになっちゃって、あまりの落差に
先が続けられなくなっちゃった、と言うことらしいです。
 本当にそのころ喪失した事実があったのかどうかは…どう見てもあやふや
な状況証拠しかありません。ただ、はっきりしているのは、それから約3ヶ月
後、彼を梅毒の第一症状が襲ったということだけです。

 別に話作ってないですよ。ウソだと思うのなら、喜多尾道冬著「シューベルト」
(朝日選書 1997年刊)の223〜225ページをご覧ください。
160名無しの笛の踊り:03/09/17 20:58 ID:???
>>159
こういうのを「うがち過ぎ」というのだろうな・・・
161名無しの笛の踊り:03/09/17 21:49 ID:???
日本人って、音楽になにかしら意味を与えないと気が済まないんだねえ。
162名無しの笛の踊り:03/09/17 21:49 ID:???
             ミミミミミミミミミミミミ〃
           ミミミミミミ````ヾヾミヾ
            ミi~,`ミミ  ,,,_    'i`
           ミ、;.iミミ\_. '',, ,-''i
           ミ`;;' ''' . (~''- )-(_/
            ",' ;' .::::   . :c,,ヽ,
            ハ; .::::.  .::_,,...,_i'´
    __,,,,...--‐''''" ゝ. \::::. :( `";"
  i'"~            `ゝ、 `'''7'''ー-..,,,
.  |            、   ̄~     ~i
.. |             ~| ゚ ~         .|
.. |                 |           .| ど どどど童貞ちゃうわ!
163名無しの笛の踊り:03/09/17 22:30 ID:???
本日の暴言
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l;/   ̄ ̄ ̄   ヾヾ、
    l;l  = 三 =   |;;;i 
   l / ,--―'、 >´ ̄ヽ ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b.|
   ||    ̄ | |  ̄   |/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   /(oo)ヽ   |   < 自殺するなら人に迷惑掛けずにテメエ一人で氏ね!
 ビシッ ヽ (⌒)___ノ  /      \_____________________
   /,-rr┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
164名無しの笛の踊り:03/09/18 00:21 ID:???
ピアノ調律の最速記録は88鍵約230本の弦を4分20秒で半音上げた
アメリカの調律師が持っている。
165130:03/09/18 16:15 ID:???
>>147
シカゴ響は440Hzを守っている
166名無しの笛の踊り:03/09/18 16:36 ID:???
>>165
1本1秒ちょっとって数河
167名無しの笛の踊り:03/09/20 15:59 ID:???
「魔笛」のタミーノは、実は日本の王子…ていうのはもう出たのかな?
168名無しの笛の踊り:03/09/20 21:59 ID:???
>>167
前スレ452で俺が書いた。
169名無しの笛の踊り:03/09/21 02:04 ID:???
わかりきったことだが・・・・・・

シューベルトが書き上げた交響曲は、7曲しか現存していない。
170名無しの笛の踊り:03/09/21 07:32 ID:???
>>169
ただし、演奏可能な未完成交響曲があと2曲ある。
171名無しの笛の踊り:03/09/21 08:24 ID:O4uyNeiv
>>170
旧7番は大幅に補筆しないといけない(旋律線しか書かれていない)ので
演奏可能とは言いがたい。じゃあなぜ番号が与えられてしまったかというと
シューベルトが楽譜の最後にFineと書いたから完成とみなされたらしい。

生前には一曲も公開演奏されたことないんだから、
未完成でも気にしないわな。
スケッチだけのものを含めると未完成の曲は全部で6曲もある。
いわゆる「未完成交響曲」が未完成なのは全然不思議なことではない。
172名無しの笛の踊り:03/09/21 12:29 ID:???
シューベルトの交響曲ハ長調「ザ・グレイト」D.944の番号は
7番とも8番とも9番とも10番とも付けられている。
173名無しの笛の踊り:03/09/21 12:49 ID:???
長らく消失したとされてきた幻の『ガスタイン交響曲』は


『ザ・グレート』のことだった。
174名無しの笛の踊り:03/09/21 14:22 ID:???
しかし、『ガスタイン交響曲』のCDは有る。
175名無しの笛の踊り:03/09/21 14:49 ID:???
「カラヤン」

冬の季語である。
176名無しの笛の踊り:03/09/21 16:56 ID:???
>>174
それは「グランデュオ」をヨアヒムが勝手にオーケストレーションしたものであって、
ほとんどこじつけに等しい。
177名無しの笛の踊り:03/09/21 17:24 ID:???
>>172
10番と呼ばれたこともあったっけ?
シューマンに発見されたときは、それまで6番までしか知られてなかったため7番に。
その後「未完成」と7番(D.729)が見つかり、作曲時期がこの2曲より後だってので9番に。
そして今度は7番が番号からはずされ(はずされた理由は171が書いた通り)、
1つ詰まって8番に…といろいろ変遷してるのは知ってたけども。
断片交響曲のうち、唯一「グレイト」より後に書かれたD.936Aが10番って呼ばれる
ことはあるのは知っているが、「グレイト」を10番と呼ぶのは初めて聞いた。
178177:03/09/21 17:27 ID:???
補足。
D.936Aは、正真正銘シューベルトの死によって未完に終わった交響曲である。
179名無しの笛の踊り:03/09/21 18:32 ID:???
>>178
直前にちょっとかじった対位法を(まだ全然ものになってないのに)
一生懸命盛り込んで自爆気味なので死ななくても完成できたかはぁゃιぃ

180名無しの笛の踊り:03/09/21 20:06 ID:???
対位法を本格的に学ぶはずだったが、その前に死んでしまったのは
ガイシュツの通り。
>>135
>>145
181170:03/09/21 21:09 ID:???
>>171
8番「未完成」が2楽章まで完成、それ以降が途切れているのに対し、7番(D.729)
は楽想としてはとりあえず全4楽章が完成(シューベルト自身の手でFineと書いた
のがその証拠)しているがオーケストレーションは未完成。
マーラーの10番やバルトークのヴィオラ協奏曲が市民権を得てるんだから、
シューベルトの7番も番号に入れてもいいと思うんだけどね。
実際、それだけの魅力ある曲だと思うよ。
ちなみに、ヴァインガルトナー版よりニューボールト版に一票。
182名無しの笛の踊り:03/09/21 22:01 ID:???
なんだかシューベルトスレになりつつあるな。
183名無しの笛の踊り:03/09/21 22:03 ID:???
ややこしいから7番以降は廃番にしてくれ。
184名無しの笛の踊り:03/09/21 23:07 ID:???
中途半端な無精ひげがトレードマークのゲルギエフが髭を剃るのは


奥さんとHする日だけ

だと思わない?
185名無しの笛の踊り:03/09/22 01:24 ID:QGXC2VdU
ばか言え 髭がいいんだよ
186名無しの笛の踊り:03/09/22 23:57 ID:???
>>183
いっそのこと1〜6番と「ザ・グレイト」以外は
「未完成交響曲第1番」「未完成交響曲第2番」・・・・・・
と呼べばいい。
187名無しの笛の踊り:03/09/23 00:39 ID:???
>>186
Good idea! (・∀・)イイ
188名無しの笛の踊り:03/09/23 09:46 ID:???
全然関係ないんだけど
「ザ・グレイト」の「ザ」がかなり恥ずかしいと思ってるの俺だけ?
189名無しの笛の踊り:03/09/23 11:06 ID:???
ドイツやフランスで「ザ・グレイト」なんて言うなよ
190名無しの笛の踊り:03/09/23 11:49 ID:???
>>186
で、例の有名な奴は「ザ・未完成」
191名無しの笛の踊り:03/09/23 11:57 ID:???
>>188
英語圏以外でどうかは別として、
「大きな方の」ハ長調と、具体を示す「ザ」だから
ちゃんと意味あるわけで、恥ずかしがる必要はない
とはいえぬか?
192名無しの笛の踊り:03/09/23 12:01 ID:???
>>190
英語圏でそう呼ばれてはいないの?
「ジ」だろうけど。
193名無しの笛の踊り:03/09/23 13:02 ID:???
ベートホーフェンはいまわの際で「諸君喜劇は終わりだ」といった。
194名無しの笛の踊り:03/09/23 13:04 ID:GLCAlqZr
アメリカでは
ストラヴィンスキーのペトルーシュカは
改許版でしか演奏できない
195名無しの笛の踊り:03/09/23 19:28 ID:???
>>194
「改許」でなく「改訂」な
いや、ネタで書いてたならスマソ
196名無しの笛の踊り:03/09/25 23:16 ID:sJw8Onvt
團伊玖磨が作曲家になれたのは、山田耕筰に顔の骨相を気に入られたからである。
197名無しの笛の踊り:03/09/25 23:35 ID:IuauWYJl

  アメリカの演奏会では楽章ごとに拍手をする

 って本当なの?
198名無しの笛の踊り:03/09/25 23:48 ID:???
>>193
と、いうのはシントラーの創作である。
…ってトリビアじゃないの?
199名無しの笛の踊り:03/09/26 00:30 ID:???
>>198
ずいぶん知られてきたと思うけどね。まだトリビアかも
200名無しの笛の踊り:03/09/26 22:28 ID:???
>>197
アメリカというか

国や地方によってさまざまでしょ。
昔は楽章ごとに拍手やアンコールもあったんだし。
楽章ごとには拍手しないことが原則だと思ってる方がおかしいのでは?
201名無しの笛の踊り:03/09/26 22:53 ID:C9nk+XWP
日本の釣糸は、世界中のリュート奏者に愛用されている。
202名無しの笛の踊り:03/09/26 22:56 ID:???
第二次世界大戦中、日本の陸軍軍楽隊は、楽器名や音名を言い表すのに、
ドイツ語でもイタリア語でもなく、(敵性語のはずの)フランス語を用いていた。
203名無しの笛の踊り:03/09/27 01:13 ID:???
>>200
そもそも昔は、交響曲や協奏曲を全曲続けて演奏せず、
楽章間に別の曲が演奏されたり歌われたりもしていた。
204名無しの笛の踊り:03/09/27 01:25 ID:b6XLE21/
>>203
補足トリビア。
モーツァルトの時代は、それが当たり前だった。
ベートーヴェンの交響曲から、「多楽章1曲」に改まった。

例えば、
1783年3月29日のブルク劇場(オール・モーツァルト作品)

1.交響曲 K.385〜第1−3楽章
2.イドメネオ〜「もし私が父上を失い」(アイロジア・ランゲ独唱)
3.クラヴィア協奏曲 K.415(本人独奏)
4.シェーナ K.369(ヨーゼフ・アダムベルがー独唱)
5.セレナーデ K.320〜第3楽章
6.クラヴィア協奏曲 K.175(本人独奏)
7.ロンド K.382(本人独奏)
8.ルーチョ・シッラ〜「私は行く、私は急ぐ」(タイバー嬢 独唱)
9.ピアノのための2つの変奏曲(K.398とK.455、本人独奏)
10.アリア K.416(アイロジア・ランゲ 独唱)
11.交響曲 K.385〜第4楽章
205名無しの笛の踊り:03/09/27 01:28 ID:???
↑固定楽想が入った交響曲でこんなプロだったら、忘れちゃうな・・・俺ならw
206名無しの笛の踊り:03/09/27 01:42 ID:???
19世紀までの協奏曲の多くで、第1楽章がいかにも「終わった」と
いう感じで終わるのは、その名残りだろうな。
207名無しの笛の踊り:03/09/27 02:16 ID:???
>>204
>ベートーヴェンの交響曲から、「多楽章1曲」に改まった。
もうちょっと後じゃないか?
メンデルスゾーンはそれが嫌で「スコッチ」は楽章間に間を
置かずに演奏するように指定したんじゃなかったっけ
208名無しの笛の踊り:03/09/27 08:01 ID:???
>>207
ベートーヴェンの初演ではすでに全楽章をまとめて演奏してるよ。

メンデルスゾーンの意図もわかるが、楽章をアタッカで続けた交響曲は
それが最初じゃないし。
209名無しの笛の踊り:03/09/27 09:42 ID:???
>>208
確かにね、全楽章でなくても
ベト5 3,4楽章
ベト6 3,4,5楽章
なんてアタッカだね。

でもメンデルスゾーンがそんなこと思ってスコッチをかいたって
いう話がほんとならトリビアだな。

へえーへえーへえー
210名無しの笛の踊り:03/09/27 10:51 ID:dBzae6qt
ミリー・バラキレフは、イスラメイが弾けなかった。
211名無しの笛の踊り:03/09/27 11:01 ID:???
>210
ソースは?バラキレフのピアノの腕前がどのくらいだったのか知りたい。
212名無しの笛の踊り:03/09/27 14:01 ID:???
>>210
完璧に弾きこなせたとかいうんならへぇだが、そんなの当たり前じゃん。
213名無しの笛の踊り:03/09/27 17:21 ID:???
ロドリーゴはギターを弾けない
214名無しの笛の踊り:03/09/27 18:23 ID:???
ベルリオーズは正しいピアノの指使いが出来なかった
215名無しの笛の踊り:03/09/27 18:27 ID:???
ワーグナーは子供の頃、自己流のピアノの指使いを矯正されるのがいやでピアノを弾かなくなったが
一応弾ける事は弾けた
216名無しの笛の踊り:03/09/27 18:38 ID:???
>>215
ワグナーたんったら。。。
シューベルトたんを犯すし、、、ラヴ!!!
217名無しの笛の踊り:03/09/27 21:04 ID:???
アタッカっていえば、
モーツァルトの交響曲第10番、第22番、第23番、第26番、第32番もアタッカ有り。
(とっさに思いついただけなのでまだあるかも)
っていうかイタリア風シンフォニアを上げるのは反則ですか。
218名無しの笛の踊り:03/09/27 22:04 ID:???
冷蔵庫に牛乳がアタッカもしれない。
219名無しの笛の踊り:03/09/27 22:54 ID:???
アタッカNo.1!!!
220名無しの笛の踊り:03/09/27 22:56 ID:???
>>218-219
山田く〜ん、座布団ぜんぶ持ってって。
221名無しの笛の踊り:03/09/28 21:29 ID:???
>>219
は誰でも考えつくくだらなさだが
>>218
のくだらなさはハンパじゃないな

大冷界へ逝け
222名無しの笛の踊り:03/09/28 23:53 ID:???
>>221
「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」を知らないのか
223名無しの笛の踊り:03/09/29 00:20 ID:s2rxZv8l
>>222
私はうどんよりそばがすきだ
224名無しの笛の踊り:03/09/29 00:33 ID:hKOAOMf3
>>222
もしもしたらちゃんです。
225名無しの笛の踊り:03/09/29 00:37 ID:Nt9EBVuX
イギリスの喜歌劇コンビギルバート&サリヴァンの名作
「ミカド」は、日本のティティプ(秩父?)を舞台にした
皇室風刺オペレッタだが、
日本初演は、GHQ統治下の時代に、
GHQ音楽担当だったキューバ出身のピアニストによって
行なわれた。
彼の名は、ホルヘ・ボレット。
226名無しの笛の踊り:03/09/29 00:58 ID:???
フランスの若手作曲家の登竜門だったローマ大賞は
現在も続いている。
ちなみに第1回は1803年で、アンドロという作曲家が受賞している。
227名無しの笛の踊り:03/09/29 01:04 ID:???
>>222
まったく知らん
けど、説明してもしらけるだけだとおもふ。
228名無しの笛の踊り:03/09/29 01:49 ID:???
まぁ、なんだ、>>218は2ちゃんコピペのパロディな訳だ。笑えるヤシには笑える訳よ。
229名無しの笛の踊り:03/09/29 17:43 ID:???
思いっきり黙殺されてるが、
>>108ってホント?
もっとも「トリビア」らしいネタだが…
230名無しの笛の踊り:03/09/29 19:03 ID:???
>>229
>黙殺
既出の上に周知の事項だからだよーん
231名無しの笛の踊り:03/09/29 22:59 ID:???
ブルヲタがブルドッグの玉袋を好んで舐めるというのは本当です
232名無しの笛の踊り:03/09/29 23:04 ID:???
カンガルーの玉袋で造られた財布はオーストラリアでよく見かける土産物である。
233名無しの笛の踊り:03/09/30 00:18 ID:???
>>229
中村紘子の本に近衛秀麿から聞いた話として載っている。
(ピアニストという蛮族がいる)
234名無しの笛の踊り:03/09/30 03:31 ID:???
じゃあ、>>225の話しも猪瀬の本に載ってるの?
235名無しの笛の踊り:03/09/30 18:47 ID:1scDeFkI
リストは指を広げるために指の間を刃物で切った。
236名無しの笛の踊り:03/09/30 19:24 ID:???
殿馬もづらぜー
237名無しの笛の踊り:03/09/30 20:41 ID:???
指の間を刃物で切ってもたいして手は広がらない。
238名無しの笛の踊り:03/09/30 21:00 ID:EM/WXwlJ
「トゥームレイダー」の中でかかるBachのコンチェルト五番は
グルードのものである
239名無しの笛の踊り:03/09/30 21:13 ID:1scDeFkI
>>238
そんなの、誰の演奏だっていいぢゃん。
240名無しの笛の踊り:03/09/30 21:22 ID:CQnQab4r
すんません。
無知な私のためにお教え下さい。

トリビアの泉のエンディングで流れてる声楽曲でつが、
何語でなんて言ってるんでつか?
そっち系の言語に詳しい方ご教授くださいませ。
241名無しの笛の踊り:03/09/30 21:44 ID:EM/WXwlJ
>>239
まあ お前の言うとおりなんだが
242名無しの笛の踊り:03/09/30 21:50 ID:???
ラフマニノフとホロヴィッツ(この2人の仲は有名)と
ガーシュウィンはサロン仲間で、3人でピアノを回し弾きしていた
243名無しの笛の踊り:03/09/30 22:37 ID:???
>>240
こっちに行ってごらん

★クラシック初心者質問スレッド PART・14★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061127256/
244名無しの笛の踊り:03/09/30 22:49 ID:???
宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』に出てくる楽長(指揮者)のモデルは…




斎藤秀雄である。
245名無しの笛の踊り:03/09/30 23:12 ID:???
>>244
中丸美繪が言ってるだけだろ
246名無しの笛の踊り:03/10/01 00:39 ID:???
>>244
宮沢賢治がセロとオルガンを手がけた郡立稗貫農学校の教諭になってから。しかも独習。
少なくとも斉藤秀雄との接点はなかったのでは?
247名無しの笛の踊り:03/10/01 00:54 ID:???
師弟関係になくてもモデルにはできると思われ。
でも245の言う通り、信憑性は薄いな。
248名無しの笛の踊り:03/10/01 15:16 ID:ez62aO3V
>>243
thx!
249名無しの笛の踊り:03/10/01 15:23 ID:tPM9iW/Z
みそしるは




                    爆発する
250名無しの笛の踊り:03/10/01 16:04 ID:???
>>249
正確には「突沸」ね。
いずれにしても板違い。
251名無しの笛の踊り
パデレフスキの音楽院時代の師匠、ナタリヤ・ヤノータ
(ちなみにクララ・シューマンの弟子)は
ショパンの「フーガイ短調」を世界初録音した。