【正統】巨匠ハイティンクを語れ【地味】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り:03/08/27 22:48 ID:???
はい、どうぞ!
2名無しの笛の踊り:03/08/27 22:59 ID:???
3名無しの笛の踊り:03/08/27 23:44 ID:???
>>1が語るのを待ってみる。
4名無しの笛の踊り:03/08/28 09:02 ID:???
ハイティンクのブルックナーをそろえてみようと思う.
5名無しの笛の踊り:03/08/28 23:57 ID:???
>>4
お前、「結果は、以前聴いた時よりもさらに悪かった。」って言いたいだけちゃうんかと。
6名無しの笛の踊り:03/08/29 23:32 ID:???
2004年5月シュターツカペレ・ドレスデンと来日。
ブル8、タコ8、英雄の生涯、ジュピター、未完成
東京・横浜で3〜4回。
金貯めようぜ。
7名無しの笛の踊り:03/08/29 23:50 ID:tyjHMiAu
http://www.bbc.co.uk/proms/

ここで、EUユース管とのマーラー「悲劇的」が聴けますよ。
(プロムス・8月26日公演)
8名無しの笛の踊り:03/09/02 01:17 ID:HIJmq+G5
ドレスデンとは関東だけ?
9名無しの笛の踊り:03/09/02 16:18 ID:XwRXa9v9
ロンドン・フィルとのベートーヴェンの復活で
評価が変わる。エッ昔のほうがよかった。
10名無しの笛の踊り:03/09/02 16:42 ID:dL2DFMJc
>>6
うお〜っ、萌え〜っ!
漏れも金貯めよっと
11名無しの笛の踊り:03/09/02 17:48 ID:EFPT2XGG
ハイティンクのドヴォルザークとスメタナが2枚組に入ってるダッチマスター
シリーズのCDがあるが、これは1959,61,63,65,68年の録音が入ってる。
コンセルトヘボウが一番美しいのは59年のドヴォルザークの7番交響曲。
この録音以降、年が経つに連れてオケのレベルが下がっていっているように思える
ぐらい59年のドヴォルザークの7番は素晴らしい。ただ、ff指定がある楽器よりf指定の
楽器の方を主旋律にしていたりして、解釈に納得がいかない部分があった。
まだハイティンクも若いのか。
12名無しの笛の踊り:03/09/03 11:38 ID:iwHhnFBl
>>11
漏れもそのCD持ってる
しかもドヴォ7はオリジナル輸入LP盤も持ってる
確かにこの頃が一番コンセルトへボウらしい音してるよね
13名無しの笛の踊り:03/09/03 18:07 ID:???
>>8
名古屋・大阪・宮崎など全国で8回公演予定、だそうな。
14名無しの笛の踊り:03/09/04 00:20 ID:kdZqsQa9
情報サンクス!
オレも金貯めます。
15名無しの笛の踊り:03/09/04 09:09 ID:???
ハイティンクは、これから更なる熟成が期待される指揮者。その意味で、固定
されたオケ(と都市)に、死ぬまで留まって欲しい。そしたら80歳過ぎに、
ヨッフムになれるかもしれない。
今のところは、そこまで熟成が進んでいない。いろんなオケに客演するのは、
彼のようなタイプにとってはいいことではない気がします。
16名無しの笛の踊り:03/09/05 00:20 ID:???
招聘元のノア・コーポレーションのHPを見たら、
9月3日付けでプログラムが変更になっていた。
すまんすまん。

〜予定プログラム〜
プログラムAが変更となっております!
(A)
ヴェーベルン/パッサカリア
ハイドン/交響曲86番ニ短調Hob.I−86
ブラームス/交響曲第1番は短調op.68
(B)
ブルックナー/交響曲第8番ハ短調
(C)
モーツァルト/交響曲第41番ハ長調 “ジュピター”
R.シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』
17名無しの笛の踊り:03/09/05 07:55 ID:Edb5YwE+
>>16
漏れ、全プロ逝きたい!
マネー貯めよっと
18名無しの笛の踊り:03/09/08 00:41 ID:???
>>16
俺も全公演ねらう。バイト先クビになってもかまわね。
19名無しの笛の踊り:03/09/08 01:17 ID:???
遅いよ、
ハイティンクとドレスデンの来日話なら去年の春から公表されてたよ。
本来はシノポリが同行するはずだったので随分前から決まってた。
それをハイティンクが快く引き受けたということ。
ハイティンクを何度か間近に見ているけど、非常に暖かい人柄で好きだな。
いまが旬のマエストロ。
4月にヨーロッパ各地でウィーン・フィルとマーラーの交響曲第9番を
やるので漏れは聴きに行く予定。
20名無しの笛の踊り:03/09/08 01:18 ID:???
>>19という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものをたてつづけてな、
村人を困らせておったそうな。その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
136はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。そんな136に
ついにあぼんの神様の天罰がくだってな、136は回線を切って首をつって
自らの命にとどめを刺したんじゃ。   昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
21名無しの笛の踊り:03/09/09 21:15 ID:???
BPOとのマーラー、8番は無理でも9番と大地の歌は録音して欲しかったな。
フィリップスも首切ることないのにな。
22名無しの笛の踊り:03/09/11 16:38 ID:???
ハイテインクのLP買ったのだけど、録音データが未記載で分からない。
ハイドンの交響曲99番96番。桶はコンセルトへボウ。
どなたか録音データを教えてください。
23名無しの笛の踊り:03/09/13 08:16 ID:???
age
24名無しの笛の踊り:03/09/13 23:09 ID:???
ハイティンクはコンセルトヘボウを辞めた時点でもうこの事態が
くることは予測できたよ。
25名無しの笛の踊り:03/09/14 20:51 ID:???
ハイティンク最高!!
26名無しの笛の踊り:03/09/14 20:52 ID:hrDZWWv2
27名無しの笛の踊り:03/09/14 21:32 ID:???
ドレスデン、ハイティンク、ブル8!!!もうたまらん!!!!!
いくぞごるやぁうあああ!!!
28名無しの笛の踊り:03/09/14 22:12 ID:???
 昔 ブラームスじゃなくて、ショスタコ8番という風にアナウンスされていたんだけど、それが残念。
 ドレスデンでタコ8って 結構因縁を感じるし ハイティンクのタコライブを一回聞いてみたい。
29名無しの笛の踊り:03/09/14 22:31 ID:???
ハイティンクが振った交響曲全集などが独特のパッケージ
(上手く説明できませんが)に入ってるのって何でですか。

>>19
BSOのオープンリハーサルで客の拍手によってリハが進まないと
切れたときがありました。
さすがにびびった。
30名無しの笛の踊り:03/09/15 20:31 ID:dANvEn6Q
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
31名無しの笛の踊り:03/09/16 00:11 ID:???
VPOと来日したとき、広島までマーラーの9番を聴きに行きますた。
今まで実演で聞いたVPOの演奏の中でいちばんよかった。
32名無しの笛の踊り:03/09/16 00:34 ID:jg8MxdPj
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

33名無しの笛の踊り:03/09/18 00:17 ID:???
重複スレに負けない!
34名無しの笛の踊り:03/09/18 17:48 ID:???
SKDとのブラ1はちょっと前にBSでやってたね。
1番にしてはとても流麗なんだけど、しめる所はしめる
まさに巨匠的な演奏だった。
ぜひ生で聴いてみたいものだ。
35名無しの笛の踊り
age