イーゴル・マルケヴィッチについてマタ〜リと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
もうすっかり忘れられた存在かと思いきや、忘れかけた頃にぽろぽろとCDが出る。
数少ないファンとともにマタ〜リと語り合えればと。

漏れの場合、初体験はラムルーとの幻想ですた。
次がラムルーとのベー5。
これは凄かったなぁ(しみじみ)
それまでベームとかバーンスタインしか知らなかった厨房にとってはカルチャーショックだった。
で、それ以来色々と聴いては
喜ぶこと:がっかりすること=2:8(贔屓目に見て3:7かなW)
ぐらいの割合でいまだファンでつ。

全然ダメじゃん、って意見は意見として承りますが、貶さないでね。
悲しくなるから(藁

では、マタ〜リと・・・
2名無しの笛の踊り:03/08/26 22:25 ID:9fNR34e3
2 イーゴリと書け。
3名無しの笛の踊り:03/08/26 22:31 ID:???
がっかりが8でいまだファンってすごいね
「運命」の激しく迸る音楽はLPで聴いてボクも感動しました

さっきチャイ5をクリップスと聴き比べてみたけど
好きなのはやっぱりクリップスのほう
マルケヴィチは面白い発見はあるけど…楽しませてはくれない
そういう知的なのが好きな人にはいいのかな
4名無しの笛の踊り:03/08/26 22:35 ID:???
DG9枚組(最近出た)、EMI4枚組(これは数年前に出た)聴いた人います?
51:03/08/26 22:41 ID:???
>2
迷ったんだよう〜・・・
イーゴリってしたら
『イーゴルだろうがゴルァ』
ってなるかと思うと決めれなくて・・・

>3
>がっかりが8でいまだファンってすごいね
でしょ?自分でも不思議なんだな(藁
でもねマルケヴィッチって漏れにとっては色んな事を教えてくれたんだな。
スコアの読み方とか。
『あ、ここでこんな動きがあるんだ!』とかテンポの設定とかね。
で、当りの2はほんとに凄い!
鳥肌の立つ演奏があるから止められない。
いつもCD屋で見つけると『ひょっとしたら・・・』と思っては買い、そしてガックシ・・・
でも止められない、ファンの悲しい性か?
61:03/08/26 22:46 ID:???
>4
EMIの4枚ぐみは選曲に渋い好みがあるので抵抗のある方もいると思いまつ。
DGの9枚組は買いでつ!
あの9CDにはずれは少ないでつ(但しファンの思い入れによる追い風参考)。
まずはDGを!!!
7HOO:03/08/26 22:49 ID:4uzYm0gO
ファンではないものの、ストラヴィンスキー「春の祭典」の私的ライブラリ下記5枚。

@マルケヴィッチ/フィルハーモ二ア管弦楽団(EMI)
Aバーンスタイン/ニューヨークフィルハーモニック(CBS)
Bメータ/LPO=ロス(DECCA)
Cショルティ/CSO=シカゴ(DECCA)
Dマゼール/VPO(DECCA)

生ではブーレーズの「春の祭典」(ニューヨーク)、「火の鳥」(BBC)が印象深いものの、
ディスクは依然、録音は古いもののマルケヴィッチのものが一番のお気に入り。
8名無しの笛の踊り:03/08/27 00:03 ID:le5elSB1
「春の祭典」
ブーレーズ@NYとマルケ@日フィルどちらも聞きましたが、
マルケヴィッチの方がインパクトあったなぁ。オケは音が汚れてた
けど、舞台上にどす黒い感じが広がっていく異様な感じがあった。
ブーレーズにはそんなとこはないからねぇ。健康的で。

でも同じコンビで聞いたブラ4(最近CD化されたのと思う)はどうも
干からびた感じでつまらなかった。これはムラヴィンでも同じ。
9名無しの笛の踊り:03/08/27 13:40 ID:???
すみません、DG9枚組の方はわかったんですが、EMIの4枚組とは
いったいどういう内容だったのですか? HMVで検索しても、どうも
分からなかったです。ちなみに私はマルケヴィチを聞き始めて、
日が浅いのですが「ロメオとジュリエット」などは、曲自体の
感動ももちろんですが、冒頭等での神経質を軽く通り抜けたような
厳格な音の作り方に(全盛期の)チェリを思わず連想してしまい
ましたが。
10名無しの笛の踊り:03/08/27 18:20 ID:???
ラムルー管との「ルスランとリュドミラ」序曲は愛聴盤。
11名無しの笛の踊り:03/08/27 18:26 ID:???
EMIの4枚組って、バレエ音楽集とは別の香具師?(だよね)

仏デッカがフィリップスのベト5,と第九をCD化してくれて初めてマトモに聴きました。
漏れは面白く聴いたよ。
たださすがにもうフォルテで音が割れていて、そこが鬱だったが、状態が悪いのはイタイよね。
12名無しの笛の踊り:03/08/27 18:31 ID:???
ディアギレフとは結局、あれ、だったんでつか・・・?
134:03/08/27 18:35 ID:???
>>9
EMI4枚組の内容(7243 5 69212 2 (c)1996 EMI France)
(全てモノ(1955〜57年録音):オケは全てフランス国立放送管)
CD1
R.シュトラウス 組曲「町人貴族」
バッハ(マルケヴィッチ編曲)音楽の捧げ物(CD2のトラック1まで)
CD2
ハイドン 交響曲第101番「時計」、102番
シューベルト 交響曲第8番「未完成」
CD3
ロッシーニ序曲集
(セヴィリャの理髪師、絹のはしご、ウィリアム・テル、どろぼうかささぎ、
アルジェのイタリア女、シンデレラ)
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
CD4
チャイコフスキー 交響曲第4番
ショスタコーヴィッチ 交響曲第1番
14名無しの笛の踊り:03/08/27 18:41 ID:???
>>13
カンテルリの未発表録音、とかいっても通用しそうなレパートリーですね。
15名無しの笛の踊り:03/08/27 18:48 ID:???
EMIといえば、DVDが良かつたでつ。
16名無しの笛の踊り:03/08/27 21:28 ID:hVLrmB/0
コンサートホール音源3枚組はどうですか?
17名無しの笛の踊り:03/08/27 21:49 ID:???
>13
どうもありがとう。こんなのがあったんですね。

>16
これのことですか?
http://www.silveroakmusic.com/sc014.html
181:03/08/27 21:59 ID:???
>9
ロメジュリはいいでつね!
最近出たワルシャワの春祭に入ってるやつが一番良かったかなぁ。
スタジオならPOのがいい(フランス国立放送管のも良いでつよ)!
厳格な始まりのあとの燃え上がるような展開が堪りません。
あとEMIの4CDは漏れ的にはバッハとロッシーニが良い。
他も良いけどそれこそ他にもっといいのがあるから・・・

>16
面白いでつよ!
但しファンのみの限定盤(藁
録音もいまいちです。
が、何よりマルケヴィッチが悪戦苦闘しながらも自分のサウンドを出させようとして
頑張ってる姿にファンはカンドーします。
チャイコが一番良いかな?
19名無しの笛の踊り:03/08/27 22:52 ID:???
>>17
スパイゾルゲかとヲモタ。
20名無しの笛の踊り:03/08/27 22:54 ID:hVLrmB/0
っていうか、Pierre Monteux は何?
211:03/08/28 00:13 ID:???
>10
ラムルーのルスランを愛聴しておられるのでしたら是非モスクワフィルとのモスクワライヴを
聴いてみてください。
録音は良くないですが(mono)マジ切れのマルケヴィッチが聴けます。
22名無しの笛の踊り:03/08/28 00:41 ID:???
>1
それはソヴィエト国立響との録音のことですか? てことは、1氏は
ディスコグラフィの人ではないのだな。
23名無しの笛の踊り:03/08/28 01:28 ID:???
息子も指揮者だが、最近の動向はどうなの?
24名無しの笛の踊り:03/08/28 01:32 ID:???
ARTSからショスタコーヴィチが
25名無しの笛の踊り:03/08/28 12:39 ID:???
マルケヴィチ版のベト全は録音残っていないのかなぁ。
出版もされてるから誰か録音すれ。
261:03/08/28 17:56 ID:???
>25
出てないでつねェ・・・
堤俊作はマルケヴィッチ版をよく使いますが他の指揮者は知らないなぁ・・・
録音も無いし・・・
マルケヴィッチ本人は晩年に録音はしなかったしなぁ・・・
せめてベートーヴェン全集は入れてほしかった!
27名無しの笛の踊り:03/08/28 18:45 ID:???
作曲のほうはどうなの?お薦めアル?
281:03/08/28 19:17 ID:???
>27
あんまりおもしろくないなぁ・・・
漏れの個人的意見だけど(アタリマエカ〜)。
藤井一興の弾いたピアノ曲集は結構楽しめたかな?
漏れもあんまり聴いてないし(幾つか聴いたのが面白くなかったんで)
偉そうな事はいえないけど・・・
ナクソスで全集が出てるよね?
聴いた人のインプレ聞いてみたいなぁ。
でもキャストがなんかいまいちなんだけど・・・

ちなみに藤井のアルバムはマルケヴィッチ本人が録音に立ち会ったそうで、
藤井が『これまでにもっとも怖かった本番は?』
との質問に『マルケヴィッチ作品集を作曲者本人の立会いのもとで録音したこと』
と答えていたのが印象的ですた。
ヘンデルの主題による変奏曲は楽しめます(不思議な曲ですよ)。
29名無しの笛の踊り:03/08/28 20:04 ID:???
マルケーヴィチ本人のベートーヴェンは5・8・9番以外に残っているのでつか?
30名無しの笛の踊り:03/08/28 22:23 ID:???
本人というのは指揮したという意味ですか。
なら1番も3番も、CDになってますが。
31名無しの笛の踊り:03/08/28 22:26 ID:???
>>27
マルケの作曲が面白くないと抜かすようなやつがスレたてんなよ。
くたばれ
32名無しの笛の踊り:03/08/28 22:26 ID:???
あと6番もな。
33名無しの笛の踊り:03/08/28 22:56 ID:???
>>31
誤射してます。
犯人はまだ生きてます…。
341:03/08/29 09:40 ID:???
>29
マルケーヴィチとは渋い!
タイトルそれにしようかとも考えたんですけどね・・・(藁

1・3・5・6・8・9があります。
1・5・8・9がラムルーでフィリップス、
3がシンフォニー・オブ・ジ・エアー(mono)、6がラムルーでDG、
全部CD化はされてます。

でも全部マルケヴィッチ校訂版ではないです。
ある意味マルケヴィッチ版なのですが、
出版されている『校訂版』とは違います。
ま、3はわか〜い頃の録音と言うことで校訂版からは除外ですが(楽譜には手を入れてます)、
他のステレオ盤も校訂版の楽譜は使っていません。
日本に最後に来たその前に6、更にその前は3をやったらしく、
どちらもプログラムには『マルケヴィッチ校訂版』の記述があったそうです。
本人はその楽譜によるスタジオ録音は残していませんので後はライヴに期待するしかないですね。

最後の演奏会が確かレニングラードフィルの定期でベー7と春祭!
ムラヴィンスキーが会場に来ていて終演後、
客席にムラヴィンスキーを見つけたマルケヴィッチが傍に歩み寄り抱き合ったと言う記事が
昔新聞に出ていたなぁ・・・
訃報を見たのはその1週間後ぐらいだったか・・・
演奏は凄かったらしいです。
出してくれ〜
35名無しの笛の踊り:03/08/29 10:10 ID:PbhY4HCA
ショスタコヴィッチじゃなくてショスタコーヴィチと言うんだから、
マルケヴィッチじゃなくてマルケーヴィチが正しいのかな?
36名無しの笛の踊り:03/08/29 21:14 ID:WEAwE4Lp
ストックホルムフィルとの練習風景CDはかっくいい
37名無しの笛の踊り:03/08/30 00:17 ID:???
>36
買い損ねた・・・
38名無しの笛の踊り:03/08/30 13:53 ID:???
>>34
その最後の演奏会の話が出てた新聞ですが、一般紙なんでしょうか。
評論家か誰かの書いた文章ですか?
391:03/08/30 15:21 ID:???
>38
朝日新聞です。
確か文化欄とかではなく、海外通信かなんかの欄で、
書いたのは評論家ではなく、海外駐在員が書いていたと思います。
ま、演奏評は別として、
めったに人前に出ないムラヴィンスキーが会場に来ていて(人の演奏会には行かないことで有名らしい)
マルケヴィッチと抱き合ったって、なんか感動的じゃない?
映像があればサイコーだけど取り敢えず音がほしいなぁ。
ベー7って合ってそうだし。
40名無しの笛の踊り:03/08/30 18:13 ID:rH4OWzRO
私的ベスト5
1 ラムルー管 ベートーベン交響曲第5番
2 ロンドン響 チャイコフスキー交響曲第4番
3 ラムルー管 ベルリオーズ幻想交響曲
4 N響    チャイコフスキー交響曲第6番
5 ベルリンフィル ベルワルド 交響曲

ニールセンの交響曲第4番のCD化希望
41名無しの笛の踊り:03/08/30 20:35 ID:???
↑ビゼーは入らないのでつか?
42名無しの笛の踊り:03/08/30 23:28 ID:???
この人の編曲の捧げ物は面白いなあ。
43名無しの笛の踊り:03/08/30 23:41 ID:???
andanteのウィーンフィルとの春祭は一種異様な演奏だな。
44名無しの笛の踊り:03/08/31 16:45 ID:???
>43
そんなのあるの?
知らなかったぁ・・・・・・
最近仕事がず〜っと忙しくてノーチェックでした。
尼損で探してみたのですがありませんでしたが、塔とかで売ってますか?
45名無しの笛の踊り:03/09/01 00:20 ID:???
>>34 >>39
RUSSIAN DISCで出ていた、ムラヴィンスキー指揮とされた春の祭典が
マルケヴィッチのソ連への客演の際の録音らしいと聞いたことがあります

46名無しの笛の踊り:03/09/02 00:30 ID:???
47名無しの笛の踊り:03/09/02 00:32 ID:zU3Ien9U
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
48名無しの笛の踊り:03/09/02 02:37 ID:???
日本フィルハーモニックとのサティがトンデモない演奏になってましたな。
オケがヘタすぎるのもおもしろい。
49名無しの笛の踊り:03/09/02 10:21 ID:???
>48
ラ・ヴァルスもオケのメンバーは『ダンスを踊れない』というのがよく分かるような演奏ですな。
でも必死で雰囲気を出そうとしているのが伝わって涙ぐましくも思える演奏ですた。
魔法使いのリハは対訳がないにもかかわらず、怖いのはよく伝わります(藁
50名無しの笛の踊り:03/09/02 15:30 ID:???
この人の代表盤は何よ?
3枚ぐらいでいいから。
51名無しの笛の踊り:03/09/02 15:39 ID:???
春祭 兵士 運命orチャイ全
52名無しの笛の踊り:03/09/02 16:08 ID:???
「春祭」は、結局どれがイイの?いろいろ出てて、迷いますね。
53名無しの笛の踊り:03/09/02 16:42 ID:???
59年のフィルハーモニアでいいんでないか
54名無しの笛の踊り:03/09/02 17:23 ID:???
ロソドソ響とのチャイ全ははずせないね。
目から鱗の名演。
55名無しの笛の踊り:03/09/02 17:31 ID:VznFTbU1
ラムルーのベートーヴェンもはずせないでしょ。
5番もすごいけど、8番のがむばりは驚異的でつ。
56名無しの笛の踊り:03/09/02 18:34 ID:???
>>ベト

エアo.との「エロイカ」も漢な演奏だよん。
57名無しの笛の踊り:03/09/02 19:19 ID:kPXtZKtR
元NBCならあれぐらいできても当然かと。。。 >エロ烏賊
そこへ逝くとラムルーであのベートーヴェンはまさに漢としか言いようがない。
581:03/09/02 23:08 ID:???
おぉ!人が来てる!!
嬉しいなぁ・・・

>53
59年でした?
61年ではなかったですか?(記憶違いだったらごめんなさい)
ステレオの方ですよね?

>52
53氏の言ってるステレオ盤か、ライヴ物のイケイケがOKでしたら
BBCレジェンドのロンドン響、
ワルシャワフィルとのライヴも凄演です!

>54
ですよね。
特に1番はこれ以外に聴く気のしないほどの名演!

>55
あと、DGの9CDに入ってる田園!
是非聴いてほしい!
はじめは冷静に進めていくんですが3楽章辺りから切れ具合が・・・
5楽章はもう、歌う歌う!!これでもかと歌いまくる!
こんなマルケヴィッチ初めて聴いた、ってくらい凄い!

あと定番なんですが、ラムルーとの幻想は外せないなぁ・・・
現代の機能的なオケと比べるとオケはしょぼいけど
57氏のいう『ラムルーでよくあれだけ・・・』と言う演奏ですね。
59名無しの笛の踊り:03/09/03 01:51 ID:???
みんなラムルー管を馬鹿にしすぎだよ


プンプン
601:03/09/03 17:31 ID:???
>59
まぁまぁ、そうプンプンしないで。
別に馬鹿にしてるんではなくて、
親しみを込めて言ってるんだって!
でなきゃぁ聴かないもん。

たしかにBPOやその他有名オケなんかと比べると落ちるのは事実だけど、
味わいはあるよね、今ではそんな音はめったに聞けなくなったけど・・・
好きなオケですね。
少なくともマルケヴィッチの振ってた頃のラムルーは!
マルケヴィッチの名演もラムルー時代に多いし!
マルケヴィッチの名盤っていろいろあって、
絞りきれないのがなんですが、
まだカキコの無い名盤として『ファウストの劫罰』をあげておきます。

他の名盤もイパーイあるんですがスレを続けるために小出しにします(藁
61名無しの笛の踊り:03/09/05 00:27 ID:???
>>60
59でつ。
なぐさめてくれてありがと。
62名無しの笛の踊り:03/09/05 08:20 ID:aFW5JLJs
春祭ばかりいうけど、「兵士の物語」がまた良かった記憶が。
コクトーがナレーションやっているの。あれってCDになってるんだろうか?
63名無しの笛の踊り:03/09/05 08:32 ID:???
この記事に同意。

  http://www.seikaisei.com/cond/markvtch/homage.html

もちろんこれらは、各所で入手可能。
64名無しの笛の踊り:03/09/05 12:19 ID:???
>>62
なってますよ。私はコクトーによるデザインを復刻した紙ジャケット盤をもってます。
651:03/09/05 17:41 ID:???
>62
そうですよね、春祭以外でもいろいろと録音しているんですからね。
兵士の物語はマルケヴィッチ50歳の誕生日記念のレコーディングだったと思います。
フィリップスからのお祝いレコーディングというわけであんな凄い面子が揃ったんですねぇ!
いやぁ、あれは凄い名盤です。

ストラヴィンスキーではEMIに入れた『ペトルーシュカ』も是非お試しあれ!
ま、抜粋の抜粋(ピアノの『ペトルーシュカからの3章』とほぼおんなじ寸法)ですので
カナーリ短いですが、マルケヴィッチの凄さは堪能できます!
あと『プルチネルラ』(フィリップス)も非常に格調高い演奏です。
機会があれば是非!
66名無しの笛の踊り:03/09/05 20:00 ID:???
マルケビッチ&空気交響楽団のブラ1(DG)をはじめてきいたときは
のけぞったね、
あんな個性的なブライチははじめてききますた。
67名無しの笛の踊り:03/09/05 20:17 ID:???
>兵士の物語
オレの愛聴盤だ。
LP,CDともに持ってる。
かれこれ、20年程聴いてるかなあ。
演奏もさることながら声優もいい。
68名無しの笛の踊り:03/09/05 21:14 ID:???
ハスキルと組んだモツPコンも切れ味いいね
69名無しの笛の踊り:03/09/05 21:22 ID:GtJpM/Ep
ターラのマルケヴィッチのオマージュは続編ないんだろうか?
ゲヴァントハウスとの巨人やチャイ4で続かなかったなぁ
録音の少ない70年代を知る好企画と期待していたのに
701:03/09/06 00:44 ID:???
>66
あれは凄いねぇ。
40台のマルケヴィッチのやり放題が聴ける名盤ですね。
後エロイカと!
ラムルーとのブラ4も良いですよ。
個人的にはモスクワライヴの方が好きですけど。

>68
マルケヴィッチのモーツァルトってあんましないですからねぇ。
もっと入れてくれればよかったのに・・・
ま、ハスキルとの録音は別格として、
他にはBPOとのプラーハやハフナー、34
あと『戴冠ミサ』ぐらいしかないでしょ?
日フィルとやったリンツは名演だったと聞いたことがありますが、
もうちょっと入れておいて欲しかったな・・
あとはターラのライヴに期待か?!

>69
出て欲しいなぁ。
あれ確かvol.1ってなってなかった?
じゃぁ出せよ!
vol.2を!!って気分ですよね。
ま、気長に待つしかないですな。
まだ聴いたことがない人は是非買うべし!必聴です!!!
特にチャイ4は晩年、マルケヴィッチの到達したとんでもない世界が垣間見れること請け合いです!!
71名無しの笛の踊り:03/09/10 00:12 ID:???
age
72名無しの笛の踊り:03/09/10 14:09 ID:???
あげ
73名無しの笛の踊り:03/09/11 19:36 ID:???
age
74名無しの笛の踊り:03/09/15 00:20 ID:Nw4g5zzV
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

75名無しの笛の踊り:03/09/15 00:33 ID:???
遠山一行と親交があった。
彼はマルケヴィッチをもの凄く評価してた。
76名無しの笛の踊り:03/09/15 00:34 ID:???
確かに家族付合いがあったらしいでしゅね。
77名無しの笛の踊り:03/09/15 02:23 ID:???
>>75
「フルトヴェングラー以降、ただ一人新しいベートーヴェン像を提起した指揮者」とか逝ってましたよね。
781:03/09/15 09:29 ID:???
>75
遠山一行とマルケヴィッチは親友関係だったそうですね。
それもマルケヴィッチのほうからの押しかけ友人だったそうです。
なんでも遠山氏の書いたマルケヴィッチについての批評を本人が読んで興味を持ったらしく、
『ぜひ会いたい!』と。
それからの友人関係が死ぬまで続いたとか。
マルケヴィッチがアンティーフにお城を買ったときも改装が終わったらすぐに遠山氏を招いて、
幾晩にもわたって色んな話をしたと、それはかけがいのない思い出だと書いてましたね。
遠山氏は特に古典の解釈者としてのマルケヴィッチを評価してたんだろうなぁ。
本にもよく出てくるのはモーツァルト、ベートーヴェン、あるいはバロックの演奏についてが多いし。
79名無しの笛の踊り:03/09/15 20:03 ID:X4DWYbIB
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
80名無しの笛の踊り:03/09/16 14:44 ID:???
まるけ
81名無しの笛の踊り:03/09/16 19:27 ID:???
>78
その辺りの内容は、遠山氏のどの本を読めばいいですか?
教えてくれますか。
82名無しの笛の踊り:03/09/16 19:52 ID:SxaKQiPS
エテルナから出ていた「展覧会の絵」の
ジャケットはなかなかインパクトがあった。
831:03/09/16 19:56 ID:???
>81
恥ずかしながら遠山氏の本はあんまり持ってません。
本ではなく、昔のレコ芸なんかによく記事を書いておられたんで・・・
また探しておきますね。
いいのがあれば抜粋してここに書きます。
そうすればすれ落ちも防げるし(w
84名無しの笛の踊り:03/09/17 08:53 ID:6Bv+FlNR
遠山氏の基準は近代的な知性教養ということだったと思う。
それで古典派なりロマン派なりがどう見えるか、という批評精神が
現れている演奏を評価していた。単なる古典ではない。
フルトヴェングラーもそのようなものとして評価していた。
マルケヴィッチも然り。あとは夫人の師匠でもあるがコルトーでしたね。
若い頃のアシュケナージも評価していた。今のはどうなのかな?
この批評意識が人工的なスタイル(マニエリズム)に変わった演奏は好き
じゃないみたいで、カラヤンとかミケランジェリがその例だったのでは?
同じ反カラヤン(私はそうではない)でもU氏のよりもずっと納得のいく
評価でしたよ。
85名無しの笛の踊り:03/09/17 09:03 ID:JmWRXXP6
>>70 あの「戴冠式ミサ」は好きだな〜
少なくとも名盤を選ぶと必ず上位に来るヨッフムのより数段良いと思う。
漏れのはリヒターのベト・ミサ ハ長調とのカップリングの廉価なんだけど、
このリヒターのが最高でね〜
だから、ケルビーニのレクイエムとのカップリングで出た時に
買い直さなかったんだよな〜 まだあれ手に入るんだろうか?
861:03/09/17 17:53 ID:???
>85
おぉ!!
やっぱスレは立ててみるもんですねぇ(藁
こうして同士とマタ〜リとできるのが嬉しい!
ホントあれはイイでつ!
BPOとのシンフォニーがらしいと言えばらしいですがもっと凄いはずなのに・・・
と、思ってしまうような演奏なので余計にあれが愛聴盤になってしまう。
ハスキルとの名演とあわせてマルケヴィッチの数少ないモーツァルトの名盤でつね。
それにしてもライヴ出ないかな・・・
87名無しの笛の踊り:03/09/20 01:35 ID:???
だらピッ子ら、って、CDになってますか?
881:03/09/20 09:28 ID:???
>87
なってなかったんじゃないかな・・・
間違ってたらごめんなさい。
なってたら教えてください。
漏れもほしい。
LPは持ってるんだけど・・・

あと教えてほしいんだけど、デンマーク王立管振った
ブラームス4番
マーラー1番
この2つってCDになったことありますか?
実はもう17-8年探してるんですが・・・
むかーしにLPで出たことがあって、当時幻のLPとごく一部のファンで言われてたんですが、
いまだに入手できず・・・
かな〜り良い!という噂は聞いたんですが・・・
ご存知の方、居られましたら教えてください。
89名無しの笛の踊り:03/09/25 10:19 ID:???
マルケヴィッチのヴェルディのレクィエムってCD出てました?
あれ、実はスンゴイ名演だと思うのですが・・・
90名無しの笛の踊り:03/09/25 14:04 ID:WiZMfcWd
ソビエト国立?
9189:03/09/25 14:24 ID:???
>90
そうそう、あれあれ!
出てますか?
92名無しの笛の踊り:03/09/25 21:30 ID:AGI1h0dY
あるの?
全然見たことないけど…。
LP時代から結構聴いていた人だけど、むしろCDになってからの方が、
(比較的に)入手しやすくなった録音、多くない?
ま、葬られた録音も少なくないけどね…。
93名無しの笛の踊り:03/09/25 22:23 ID:???
あれ、フィリップスでしたっけ? 今、手元にないのだけど、
議事捨てみたいな変な録音だった気がする。
ヴィシネフスカヤとか歌ってましたよね、たしか。
9489:03/09/26 17:15 ID:???
>93
そうそう、あれあれ。
一応monoのメロディア盤も持ってるんだけど、CDが欲しいなぁ、と・・・
95名無しの笛の踊り:03/09/29 12:31 ID:???
MEDIAPHONEというレーベルの廉価CDを買ったら
マルケヴィッチの「牧神の午後」が入っててね。
オケがベルグラード・フィルだって!? 知ってる?
961:03/09/29 14:30 ID:???
>95
おお!
あなたもそれを買われましたか(w
私はチャイコの3大バレエも持ってます(w
ベルグラードフィル・・・
最初ベオグラードの誤植かと思ったら他のもそうなってたから『????』でした。
演奏はどう聴いてもマルケヴィッチじゃないと思うのですが・・・
95さんはいかがでした?
97名無しの笛の踊り:03/09/30 23:21 ID:???
真相は?
981:03/10/02 17:33 ID:???
>97
闇の中・・・
おそらく偽物。
むかーしにpick wickとかいうレーベルからマルケヴィッチ晩年の録音って出たけど
ぜ〜んぶ偽物でしたよね。
あれは結構物理的な証明が出来たものもあったんだけどベルグラードフィルの分は判らない。
でもず〜〜っとマルケヴィッチを聴いてる人ならまず『偽物』と判定すると思うけど・・・
99名無しの笛の踊り:03/10/04 00:02 ID:???
age
100名無しの笛の踊り:03/10/04 00:04 ID:???
ヒャク!
101名無しの笛の踊り:03/10/04 01:54 ID:kz7ZUg4a
この指揮者スキだから
age
102名無しの笛の踊り:03/10/04 20:51 ID:5etqSlyS
スペインのオケとやったボレロも良かった。
あとラムルーとのハイドン。

実演では、三角帽子の最後の盛り上がりが凄かった。
1031:03/10/04 23:52 ID:???
>102
スペイン放響とのボレロはいいでつね〜!
シャブリエは聴かれましたか?
『スペイン』はいまだあれが最高の演奏でつ。
あと『恋は魔術師』もヨカータでつ。
多分あれを超える演奏は出ないだろうなぁ・・・
できればもう少したくさん録音して欲しかったよ〜!

ところで実演聴かれたのですか?
うらやましぃ・・・
104名無しの笛の踊り:03/10/06 01:03 ID:???
ほあた ぬ
1051:03/10/09 17:12 ID:hjjZKWVy
ず〜〜っと探していて、なかなか手に入らなかったRIAS放響との『ハルサイ』
やっと入手できました。
今までなぜか縁がなく、入手できなかったのですがやっと、矢不億で落とせました。
嬉しいのですが、ただいまプレーヤーがふてくされていて再生してくれません・・・
早く聴きたいのに・・・
106名無しの笛の踊り:03/10/10 14:09 ID:DxpaN83J
クライバー、ヤンソンスに続く二代目伝説!
マルケヴィチの息子、オレグ・カエターニによる
ショスタコーヴィチ:交響曲全集サイクル第2弾は『レニングラード』!

一部マニアに人気のオレグ・カエターニ[1956― ]は、
かの巨匠イーゴリ・マルケヴィチと、二度目の夫人パトリツィア・カエターニ
との間に生まれた辣腕指揮者。父のマルケヴィチに指揮と作曲を習い、
その後、ブーランジェに作曲を、コンドラシンとフェラーラに指揮を師事し、
イリヤ・ムーシンのもと、サンクト・ペテルブルグ音楽院でディプロマを取得。
来日公演でも話題になった彼の音楽の特徴は、なんといってもその刺激的な音楽づくり
にあります。内声部へのこだわりや思い切ったバランス配分は、
さすがマルケヴィチの息子と思わせますが、彼が凄いのはその上にさらなる
ダイナミズムが構築されている点でしょう。
実際、ライヴでの『春の祭典』は一部マニアから熱狂的な支持を得ていましたが、
今回登場する『レニングラード交響曲』も幸いなことにライヴ・レコーディングです。
しかもオーケストラは、近年メキメキと腕を上げているイタリアの新進オーケストラ、
ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団。
前作が良かっただけに、期待の持てる一枚です。


犬の紹介文ではこう書かれてるんだけど、
>>1さん、買いますか? または第一弾は買いましたか?
1071:03/10/10 19:20 ID:kpXHiu8Z
>106
カエターニ!
気にはなってるんですが、まだ聴いてません。
確か日本に来たときに行こうか悩んだんですが、結局仕事の都合で行けなかったんです。
それから聴く機会がない、と言うか聴く気にならない、と言うか・・・
なんか気が向かなくて今まで聴いてなかったんです。
でも、犬の紹介文見る感じでは、釣られてみるのもいいですね。
ショス7と言うのも面白いし!
マルケヴィッチのショスタコーヴィチってシンフォニーは1だけですもんね。
もう出たんですか?
出てたら聴いてみます。
聴いたら感想書きますね。
108名無しの笛の踊り:03/10/11 23:50 ID:nHVy9ZvL
アゲ
109名無しの笛の踊り:03/10/11 23:51 ID:nHVy9ZvL
age
110名無しの笛の踊り:03/10/12 03:09 ID:q451oGZa
age
111名無しの笛の踊り:03/10/12 10:57 ID:F0kSoLgZ
カエターニを聴くんだったら
もう手に入らないかもしれないけど
CALIGから出てたシューマン1・3番がオススメ!
112名無しの笛の踊り:03/10/12 14:05 ID:JVf29pyk
漏れもラムルーとの幻想でマルケヴィッチ開眼した。
これ聴いてから世評の高いミンシュなどもダルくて
聴けなくなった。
あまり数聴いてないのでべト5番ぜひ聴いてみたい。
113名無しの笛の踊り:03/10/14 12:04 ID:pg4FSd+e
age
1141:03/10/19 21:25 ID:gLbbb4K7
カエターニのメンデルスゾーン『イタリア』聴きますた。
超過激・・・
響きがホントに父親譲りなのには驚きです!!
またスコアリーディングも父親譲りなのでしょう、過激なくせに納得です。
ま、あれは使っている譜面自体が初版か何かの版ですのでそれを差し引かないといけないですが、
それでも凄いと思います。
あれは期待大ですね!
ちょっとこれからチェックします。
115名無しの笛の踊り:03/10/20 00:08 ID:pywLV5hA
これほどいろんなオケとの録音を残している指揮者も少ないのでは。
ということは最低限のパフォーマンスは保証してくれるという安心感が
招聘するオケ側にもあったのではないか。いい意味での職人指揮者と
いうか。日本の空港でカラヤンとすれ違って笑顔をかわしている写真を
見たことがあるがいかにも一仕事してきたよという感じが伝わってきた。
116名無しの笛の踊り:03/10/20 00:47 ID:sk5spFM1
保証されないときには自分で違約金払ってキャンセルしたってホントでつか?
1171:03/10/20 16:40 ID:W7S/eBjZ
>116
ホントらしいですよ。
でも漏れが読んだ話ではしょっちゅうそういうことやってたのではなくて、
呼んだオケがやる気がない、テクもない、すぐサボろうとしたために切れてキャンセルしたって話。
そんときに『違約金』払ったって話だそうです。
結構わか〜い時の話でしょ?
日フィルが始めて呼んだ時にそんな伝説があったって話ですから。
118名無しの笛の踊り:03/10/20 17:09 ID:ot9BlD1R
パリ管とやったブリテンの「青少年のための管弦楽入門」聴かれた方ありますか?
弦の音なんて、信じられないぐらいの瑞々しさだった気がするのですが・・・。
国内盤LPは栗原小巻のナレーションがうるさかったので、それのないCD再発キボン。
1191:03/10/21 12:49 ID:Am2IO84X
>118
マルケヴィッチって『青少年』よくやってるんですよね。
POとも入れてるし、この前出たワルシャワフィル、
あとビデオでもCBC響だったかを振ってる映像がありますしね。
そうそう、BSO振ってのアメリカでビューも確かこの曲が入っていたかと・・・
120名無しの笛の踊り:03/10/21 23:58 ID:rGRm6kD/
DGから出てるグノーの「聖セシリア荘厳ミサ曲」は
曲本来の出来以上によく聴こえる名演と言えよう
121名無しの笛の踊り:03/10/23 02:19 ID:dht3lsJQ
少し前、石○で如何わしそうな安直レーベルに
マルケの(確か)ユーゴのオケのDebussy(牧神)が
入ってたよ
それで買ったようなもんだが
122名無しの笛の踊り:03/10/23 11:56 ID:dAKWxGjC
123名無しの笛の踊り:03/10/23 19:19 ID:GNH1YgNH
「だったん人の踊り」がイイねぇ。
キレのあるリズムと、コンセルトヘボウの重厚なサウンド。
合唱も迫力十分で、この録音が一番好きだな。
124名無しの笛の踊り:03/10/23 22:02 ID:KGpboPON
カエターニのタコ6とマラ2を聞いたがすげえよ。
オヤジの代わりに録音してくれてありがとよ。
1251:03/10/24 00:46 ID:DzgAxj4t
>123
あれは良いですねぇ(しみじみ)
フランス国立管とモスクワライヴのは聴かれました?
まだでしたら聴いてみてください。
いいですよ!特にライヴは切れ具合が・・・です(w

>124
マラ2出てるんですか?
面白そう!
ヤパーリ響きは例の父親譲りの響きですか?
126名無しの笛の踊り:03/10/24 04:47 ID:DCpDJg94
シエラザード、イタリア奇想曲いい!
127名無しの笛の踊り:03/10/27 22:23 ID:nNad5KVx
ストラヴィンスキー「詩篇交響曲」 から アレルヤ、ラウダーテ・ドミヌム(第3楽章)
イーゴリ・マルケヴィチ(指揮)スペイン放送交響楽団&合唱団 録音:1982年12月5日

つーのが出るんだけど、なんかおもしろそうだわ。
1281:03/10/31 23:17 ID:sDwV9Zky
>46
本日やっとVPOとの春祭届きました。
今第1部が終わったところです。

いやぁ、それにしても凄い・・・

第2部出だし、堪りませんな〜、怪しすぎます(w

全部聴き終わったらまた書きます・・・
1291:03/10/31 23:39 ID:sDwV9Zky
今、終わりました。
いやぁ、凄かったです。
52年のライヴですが、当時VPOにとって春祭がどんなポジションにあったかがよく分かりました(w
生贄からは珍プレーの連続・・・
ファンだし、嬉しいんだけどちょっと笑ってしまった・・・
でも必死でついてく様は結構カンドーした。

そういえば昔読んだ本にVPOが来日したときに、
マルケヴィッチが日本に来てると聞いたメンバーが、
『おぉ!ムシュ・サクレ・ドゥ・プランタン!!彼には僕らもしごかれましたよ』
と言ったという話を読んだけど、まさか録音が聞けるとは・・・

よくぞここまで仕上げたって感はあります。
ファンは是非!
1304:03/11/01 09:02 ID:tA8gBuhq
さがりすぎあげ
131名無しの笛の踊り:03/11/01 12:36 ID:yfqQ1Yi7
>>129
でも何かあの人はねぇ(出来るけど音楽としては好きくない)
みたいな反応だったのを見た記憶がある。
132名無しの笛の踊り:03/11/02 01:18 ID:4qBub0Un
>>129
VPOの春祭ってあまり聴きたいとは思わないけど
マルケヴィッチなら話は別だ。 面白そう。
1331:03/11/05 18:44 ID:snLMQciR
>132
是非聴いてみて下さい。
でも生贄は本当に崩壊寸前ですので、お気に召すかの保証はしませんが・・・(w
一聴の価値ありです(ただしファンのみ)
134名無しの笛の踊り:03/11/06 23:32 ID:9UwvwZ1x
なんかハスキルすれで批判されてまつ(w
135名無しの笛の踊り:03/11/07 09:36 ID:EDNzapy3
>晩年のハスキルは不気味なほどに「死」の雰囲気をたたえていて、
>共演者も引いてしまうほどだったとか。
>マルケヴィッチにもぜひ一歩か二歩引いてほしかった。
解ってない人の意見は気にしないでおきましょう(w
あの演奏はどっかの評論かも言ってましたがやっぱり『天子と悪魔の同居』だと思います。
ハスキルだけ聴ければいい人にとってオケはどうでもいいか、或いは邪魔をしなければいいのではないでしょうか?
そういう聴き方もあるし、あの演奏が世間で言うほど万人向けだとも思いません。
ただ、そういう人たちから『マルケヴィッチのモーツァルトは良くない』等と言われるとやっぱり心中穏やかではないですね(w
マルケヴィッチファンで、あの演奏が嫌いな人は少ないんじゃないかな?
少なくとも私はあの『絶妙のギャップ』が好きです。
因みにハスキルって確か共演者に対してかなりシビアな人だったと本で読んだことがあるんですが、
そのハスキルが認めた指揮者の一人がマルケヴィッチであって、
複数の録音を残していることを考えれば、
マルケヴィッチとの競演はハスキルにとって嫌じゃなかったんでしょう。
今日は家に帰ったらモーツァルトを聴こうかな。

136名無しの笛の踊り:03/11/07 11:26 ID:EDNzapy3
>135
うぉおお!!誤植ですた・・・
>『天子と悪魔の同居』
『天使と悪魔』が正しいです。
逝ってきます・・・
137名無しの笛の踊り:03/11/07 22:04 ID:u3hex3ug
ハスキルとの共演、ファリャなんかは最高級の演奏だと思うけど。。。
138名無しの笛の踊り:03/11/08 21:46 ID:HEES49p/
ハスキルは間違いなくモーツァルトの人だけとマルケヴィッチ
とモーツァルトというと食い合わせが悪くて下痢しそう。

1391:03/11/08 23:12 ID:aHSQ3x3Y
>138
そうかなぁ・・・
マルケヴィッチのモーツァルトはいいと思うけど。
録音が少ないから知らないだけじゃないの?
『戴冠ミサ』なんか凄いよ!
ま、好き好きですけど・・・
BPOとのシンフォニーは録音のせいもあってあんまり良い様には聴こえませんけどね・・・

ところで『モーツァルトの人』ってどんな人?
140名無しの笛の踊り:03/11/12 23:31 ID:oztuo80M
>>139
『モーツァルトの曲を弾くことで名声のある人』
だろ。
141名無しの笛の踊り:03/11/15 18:09 ID:cEiwpUlM
マルケヴィッチの数多いレパートリーの中でモーアルトは
どんな位置を占めているのだろう。得意なんだろうか。
漏れ彼のモーツアルト聴いたことないので一度聴いてみたい。
お勧めはやはり戴冠ミサですか。
1424:03/11/15 18:50 ID:0WLarnTU
>>141
モノ時代に交響曲とかもあるけどそんなに悪い印象はなかったよ
EMI4枚組のハイドンとかも含めて古典派の曲もうまくまとめてる
143名無しの笛の踊り:03/11/15 22:19 ID:6opSp6bH
>>141
ハスキルトのモーツアルトのピアノ協奏曲の20番と24番は、どう考えてもベートヴェンの作品と勘違いしたとしか思えないような演奏だったな。
俺はそれが好きなんだけど。
144名無しの笛の踊り:03/11/15 23:02 ID:JgPMRA3s
カラヤンのモーツアルトみたいなもんじゃないの。
1451:03/11/15 23:32 ID:T06K/xtp
>141
マルケヴィッチのモーツァルトの最良の演奏(録音)は私の知っているのではやはり戴冠ミサでしょうか・・・
あと、話題になっているはす切るとの録音ですね。
BPOとのプラーハなんかもなかなか良いんですが、どうもテンションが上がりきっていないと言うか、
別にマルケヴィッチでなくても・・・って演奏ですね、正直・・・
同じメンツによる凄い演奏に比べると明らかに出来は今ひとつだと思います、私は・・・
今、久々に戴冠ミサを聴きながらカキコしてるのですがそれはそれは活き活きした演奏で、やっぱり良いですね!
お薦めします!
オケはラムルーで、フィリップスのベートーヴェンや、DGへの他の録音と同じテンションで楽しめます!

>143
何を持って勘違いと言うのでしょう?

>144
それは違う!
1461:03/11/16 00:03 ID:AnazwBmD
むか〜しに日フィルの人に聞いた話で、
マルケヴィッチのモーツァルト『リンツ』が凄かったという話を聞きました。
その人はVnの人だったんですが、
「マルケヴィッチと言うとすぐ春の祭典ってなるでしょ?
でもあの人の古典って凄いんだよ、本当にね。
うちでももっと古典やってもらおうと思うんだけどね、どうしてもお客さんの要望もあるしね、
なかなか難しいってとこなんだけど、でも本当に凄いよ。
君は彼のモーツァルト知ってる?まだ知らないんだったら絶対聴かないといけないよ」
って言われたことがあるけど結局生も聴けなかった・・・
録音も殆んど無いに等しいしね、寂しいもんですね。
ライヴで出ないかなぁ・・・
バロックなんかも良かったらしいし(『音楽の捧げもの』は名盤ですね)
初来日のプロは
ヘンデル『コンチェルトグロッソ』
ブラームス交響曲1番
ストラヴィンスキー『春の祭典』
だったそうです。
こ、濃ゆい・・・
147名無しの笛の踊り:03/11/16 00:36 ID:eUOEoEeZ
それ日フィルがやったんですか。スゴイ。
やっぱり録音が少ない(モーツアルトの)というのは
日本のファン向けにはハンデになるでしょうな。
148名無しの笛の踊り:03/11/16 09:59 ID:GfiSqYdb
イカロスの飛翔はどうなんでしょうか?
1491:03/11/16 10:50 ID:7CUCLapO
>147
そうそう、日フィルでやったそうですよ。
本では読んだことがったので、そのことを聞いた時の答えが>146です。
せめてモーツァルト後期の6つは聴きたいなぁ・・・
出ないかなぁ・・・

>148
う〜〜ん、どうでしょうね・・・
個人的感想書いてもいいけど、また『くたばれ』とか書かれたらムカツクので書かないでおきますね。
そのかわり「イカロスの飛翔」に関する逸話を一つ・・・
3回目かの来日のインタビューでこの作品の話が出たときのこと、
『「イカロスの飛翔」について、非常に感銘を受けた、
 と書かれた手紙を貰ったことがある。
 当時は全然無名の人からの手紙だったので大して気にもとめてなかったが、
 この前、手紙の整理をしている時にその手紙が出てきたら『ベラ・バルトーク』とサインがあった』
この話をした時、マルケヴィッチはすごく得意げだったそうである。
ただし作品の受けについては、当時の日本ではいまいちだったらしい。
150名無しの笛の踊り:03/11/24 22:19 ID:lGcLyBKh
あげておきます。
好きな指揮者なので・・・
151名無しの笛の踊り:03/11/27 00:35 ID:pm544Mdw
152名無しの笛の踊り:03/11/30 11:10 ID:8Q/Ln6qT
マルケヴィッチVPOのチャイコ全って
あまり良い評価されてないようでつが
そうなんすか?

漏れは持ってないので知らんが


1534:03/11/30 11:11 ID:Yp4BWyD8
>>152
え?LSOじゃなくて?
154名無しの笛の踊り:03/11/30 11:15 ID:7jiMrQ6+
グノーのミサ曲もいいね。モントゥーに指揮を習ったって言うだけあって
指揮がうまいね。リズムはモントゥーより現代的で得意だけど、オケの
鳴らしっぷりはモントゥーの方が上かな。
155名無しの笛の踊り:03/11/30 13:16 ID:kvv57p0A
モスクワでのブラ4が好きなんだけど・・・
156名無しの笛の踊り:03/11/30 13:29 ID:IKYoPNoN
都響でジサクジエンしたパルティータ最高だった。
マルコポーロから出てないよね、あの曲
157名無しの笛の踊り:03/11/30 13:29 ID:6nSecmrs
間抜けビッチ
1581:03/11/30 23:44 ID:V+N3B/a/
おぉ!人がいる(w

>152
LSOのでしょ?
あれの評価は結構良いはずなんですが・・・
ま、当たり外れはありますが・・・
1,4-6、マンフレッドは名演だと思いますよ(私的には特に1と6、あとマンフレッド)。

>154
グノーはいいですねぇ!
チェコフィルと入れてるってのがまた渋くて(w
キャストもいいし、あの曲のベストバイと思います。
1591:03/11/30 23:47 ID:V+N3B/a/
>155
あれは私も好きです!
幾つかあるブラ4の中ではモスクワライヴが一番出来がいいと思いますね(音は悪いけど・・・)
日フィルも切れ具合はいいけどちょっと歌に欠けるし、ラムルーのは響きが軽いなぁと・・・
という訳で私はモスクワライヴが好きです。
デンマーク王立管のライヴがほすぃ・・・

>156
実演聴かれたのですか?!!!
ウラヤマスィ・・・
ぜひぜひそのお話が聞きたい!!
とりあえずプログラムなんかからお話ください(w

>157
それは言ったらいかんです・・・
16043 46:03/12/01 00:44 ID:/cjSlZb0
>>128 >>129

>>1さん、やっとVPO52年の「春祭」聴いてもらえましたか!
まったくもって強烈な印象ありますよね。
あの演奏は、「春祭」が初演されてから以来、今世紀前半でどのように演奏
されていたかについての貴重な記録だと思いますよ。なんだか手探りで演奏
しているみたいですが、逆にそのことが「春祭」という曲自体がまだ「衝撃」
だった時代の雰囲気がよく出ていますね。
161名無しの笛の踊り:03/12/01 07:50 ID:wc60QUs3
>>156
私も都響のパルティータ聞きました。
マルケヴィッチ版のエロイカもやったね。
162名無しの笛の踊り:03/12/01 11:56 ID:eOMpi3i6
>>161
そうでした。あとが「△帽子」の第2組曲でした。

まずエロイカをやって休憩。後半がパルティータと△でした。
一言で言えば剛直なよく引き締められた立派な演奏でございました。

都響のもうひとつのプロはオール・ワーグナーでした。これもご立派でございました。
1631:03/12/01 16:17 ID:u0sqjl4P
>160
ありがとうございます。
やっと聴きました(w
それにしても仰る通りですね!
当時はやはり難曲中の難曲だったんだなぁ、としみじみ思いました。

>161>162
羨ましい限りで・・・
押入れを探していたらエロイカ、パルティータのさいのプログラムが出てきました。
友人から貰った物で、『聴きたかったなぁ』と思っていたものです。
ワーグナープロは音友に評が載ってましたね。
宇野氏の評で『マルケヴィッチのワーグナーはやはり合わない』と・・・

フランス国立放送管を振ったライヴ(映像で出てる奴です)『ワルキューレの騎行』や
『タンホイザー』なんかは超のつく名演だと思いましたが(録音ではあそこまでの演奏は残念ながらないですね・・・)
実演で聴きたかったですねぇ。
おそらくそれは素晴らしかったでしょうに・・・
164名無しの笛の踊り:03/12/02 20:13 ID:cJ/hQwvt
下記の如く訂正します、スマソ

マルケヴィッチLSOのチャイコ全って・・・

ほっすいが売ってねー(鬱

1651:03/12/03 01:11 ID:8xWWp8/9
>164
箱物ではありませんが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000041BS/qid=1070381100/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-6381617-6600314
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000416A/qid=1070381100/sr=1-17/ref=sr_1_2_17/249-6381617-6600314
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V33M/qid=1070381310/sr=1-35/ref=sr_1_0_35/249-6381617-6600314
でどうぞ!

もともと出ていたCDの全集にマンフレッドだけは一緒に出ませんでした。
ですので真の全集となれば3つ目の2CDも買わないと全集にはなりません(w
ま、買って損はしないと思います。
ぜひお試しあれ!
1661:03/12/03 01:21 ID:8xWWp8/9
>164
追伸
3つ目の2CDは無茶苦茶美味しいのでぜひ!!
もう、収録曲の全部が凄いよ!!
特にダフニス!ティル!!
初CD化で、私も初めはびっくりしました。
ダフニスにしろ、ティルにしろ、存在は聞いたことがあったのですがいやはや・・・
マルケヴィッチ切れすぎ(w
最近のモダーンと言うか、スマートと言うか、
はたまた機能的な演奏と言うかはそれぞれですが、そういった演奏とはまた違った趣で、
でも古いというのでもない、マルケヴィッチらしい演奏が聴けます。
167名無しの笛の踊り:03/12/03 10:55 ID:hCj4Y2JW
>166に1氏が大絶賛なようなので、早速3枚目のリンクを開いてみた。
慢触度、愚隣家は飛ばして、運命の力を聴いてみる。
冒頭の金管あんなにロングトーンで、おおなんかイイ感じと思ったが
次に弦がえらく早く急かしない感じなので、これはダメポかと
思いきや、2回目の金管の後から歌うオーボエがじっくり歌うのと
コントラストを付けるためかとすぐ合点。
なんか丸家って、こういう最初の抵抗感が次第に氷解していくような、
知的な楽しみができる演奏が多いんじゃないんだろうか。
で、さらにワクワクして西班牙を聴いてみた。

・・・。

_| ̄|○・・・違う曲じゃねーか。
1681:03/12/03 14:58 ID:8xWWp8/9
>167
面白いでしょ(w
でも運命の力ってトスカニーニとかがあるので、
どうしてもマルケヴィッチでないと・・・とはなりませんよね。

スペインはどうでした?
私はあの演奏大好きですが。
テンポの良さ、リズムの軽さ、もう抜群ですよね。
って、贔屓のし過ぎかな・・・
でもいいよ〜、スペインは!

海も聴いてくだされ〜!
憎らしいのは、アマゾンのヤシ、一番美味しいのは試聴出来ないのが・・・

あと、チャイコの1番もよろしく〜(いいですよ!2と3は私的にあんまりですが・・・)
169名無しの笛の踊り:03/12/05 22:52 ID:4UgqT/Gb
マンフレッドは思ったほど名演とは思いませんでした全集の5番と同じで
彼にしては中途半端。1番4番6番はえらい名演だと思うなチャイコ
170名無しの笛の踊り:03/12/05 23:00 ID:D9YeVCXr
>>168
つーかスペインが海の2曲目になってるのよ
171名無しの笛の踊り:03/12/06 03:08 ID:n5Y56ZkM
>169
マンフレッドは賛否が分かれるでしょうね(否の方が多そうですけど・・・)
マルケヴィッチらしさはあると思うんですよ。
ただ、乗ってる時の切れはないし、169氏の言うようにある意味中途半端かもしれませんね。
片鱗は見せるんですけどね(w
外れた時の演奏よりはよっぽどいいかと(ちょっと自虐的な言い方かもしれませんが・・・)

ところで今気がついたのですが、わたくし
>158で『1,4-6、マンフレッドが良い』と書いてましたが間違いです(礼)
『1,4,6、マンフレッドが良い』の間違いです。
5には非常に不満があります(らしくないと言うかなんと言うか)
もっといい演奏が出来そうなものなのに(2と3も同じですね)
実演でもあんまりやってなかったのかなぁ・・・(ライヴも4と6はあるけど5は聴いたことが無いなぁ・・・)
合いそうなものなのに。

>170
そうなんですか!
CDあるので聴いてませんでした。
アマゾンも間抜けですねぇ(w
知らない人が聴いたら『海』ってこういう曲かぁ、と思っちゃいますよね(w
1724:03/12/06 08:38 ID:arcLC6/1
BSフジでサティのパレードやってた(日フィルの昔の映像だけど)

173名無しの笛の踊り:03/12/06 19:00 ID:nyQFShID
ベオグラードは英語でベルグラードというのです。誤植ではありません。
174名無しの笛の踊り:03/12/17 13:31 ID:CQFvF1UW
age
175名無しの笛の踊り:03/12/23 02:21 ID:W19roVfZ
ハルサイあげ
176名無しの笛の踊り:03/12/30 10:58 ID:b91F4JEQ
歳末age
177名無しの笛の踊り:03/12/30 14:32 ID:cNOp/NWa
I.M. CD all age masu
178名無しの笛の踊り:03/12/30 14:33 ID:MsFO7ZiI
kuda sai
179名無しの笛の踊り:04/01/04 09:40 ID:WZp3yGZp
ほあた ぬ
180名無しの笛の踊り:04/01/04 19:41 ID:WIpwEl+d
>>172
CDで出てるのと同じかな?
日本のオケとは思えないような胡散臭い響きしてるよね。
181名無しの笛の踊り:04/01/09 21:35 ID:XdxAWfmu
最近レスねーなぁ。
182名無しの笛の踊り:04/01/11 18:58 ID:slgboAId
日本ヒルハモニー響との「ハルサイ」ビデオみたよ。
すげえね〜。
183名無しの笛の踊り:04/01/12 23:59 ID:3TaboDM1
ヴェルレクが出るってよ。
しかもライブ。
犬のHPにウプされてた。
184名無しの笛の踊り:04/01/13 00:07 ID:XoEnmYoD
昔フィリップスから出てたソビエト国立のやつかな? あれもライブだったと思うけど。
1851:04/01/13 22:35 ID:E62ESIXD
すっかりご無沙汰しております・・・
あまりの仕事の忙しさに身体もダウンしてしまい・・・

>182
凄いですよねぇ、あれ。
ブラ4は見ました?
2楽章の指揮が私は最も感動しました。

>183 
おぉ!!つ、ついに!!!
待っていたんですよ〜、CD化。
いつ頃なんでしょう?

>184
ですね、国内盤は擬似ステで出てましたね。
あれでも良いし、他のだったらそれはそれで嬉しいですね。
例えばサンタチェチーリア管とのライヴとか(w
モンテカルロとのライヴとか(ww
虫が良すぎるかな・・・
186名無しの笛の踊り:04/01/13 23:46 ID:DXul8zpN
182でしゅ。
>>185=1
ブラ4はまだ見てないんでしゅ。
マルケビッチの指揮は絵的にも感動するよね!
187名無しの笛の踊り:04/01/18 16:26 ID:akb7InHG
さっき、ハスキルとのモーツァルトのピアノ協奏曲20番、24番を聴いたけど、あまりにも素晴らしいので驚いた。
20年くらい前にも一度聴いた事があるけど、その時はマルケヴィチの指揮はモーツァルトとベートーヴェンを間違えているのではないかと思って何か勘違い演奏と思っていた。果ては、春の祭典の野蛮な指揮者だからと思ったりもした。
でも、今日改めて聴いたら、マルケヴィチの指揮はモーツァルトの短調ではこうではないといけないと思うくらい素晴らしいと思った。
このぐらいやってくれないと曲が生きないと思った。
フルトヴェングラーの「ドン・ジョヴァンニ」にも通じるどす黒い迫力があると思った。
それでいながら、いくらモーツァルトの短調と言っても長調の部分も多いけど、そういった光の射す場面も素晴らしかった。マルケヴィチの指揮で長調のモーツァルトも聴いてみたいと思った。
また、オペラ風な場面も凄く乗りが良くて楽しい。
マルケヴィチは春の祭典の野蛮な指揮者どころか、凄く洗練された指揮者だと思った。
よく考えると現在の自分はアーノンクールやブリュッヘンのモーツァルトを体験しているので、当時はわからなかったマルケヴィチのモーツァルトの良さがわかるようになったのかもしれない。
マルケヴィチってのは先進的な、早く産まれすぎた人であるのかもしれない。

ハスキルもなんだか録音ではカタカタ鳴っているように聴こえるだけの事も多いけど、この演奏ではきれいに録音に入っていて素晴らしい演奏でした。
188名無しの笛の踊り:04/01/19 21:43 ID:uVc9aYfP
てすと
189名無しの笛の踊り:04/01/22 03:40 ID:o4I6SCVb

R.コルサコフの「ロシアの復活祭」の演奏、凄い迫力でサイコーだね。
シェヘラザードも録音しているって聞いたけど、CDは入手可能なのか?
昔、国内盤で出ていたらしいが。。。
190名無しの笛の踊り:04/01/22 21:53 ID:Rt5LZjFn
>>189
シェエラザードは何年か前に廉価ででましたよ。僕はフォンタナの廉価LPで
聞いて以来大好きな演奏で、すぐ買いました。スペイン奇想曲とのカップリング
でオケはLSO、独奏はグリューエンバーグ。演奏はシャープな名演です。
191名無しの笛の踊り:04/01/22 23:58 ID:ydpnn1m8
あのソロ・ヴァイオリンがなければ。。。(以下自粛)
192名無しの笛の踊り:04/01/26 23:27 ID:/9Yecx2e

ライプツィヒ・ゲヴァントハウスo.と入れたムソルグスキー「展覧会の絵」の
評判はどうですか?
1934:04/01/26 23:29 ID:xQE0SlIM
>>192
あれは別格。BPOとのモノも基本的なスタイルは同じだけど。
194名無しの笛の踊り:04/01/27 00:10 ID:Pc8KqEWV
>88

LP持ってるけど
レコードプレーヤーがない...
195名無しの笛の踊り:04/01/27 02:32 ID:tCUC3BdL
>>192
ずっと欲しくてやっと輸入盤を手に入れた想い出があるけど…
期待したほどじゃなかった
金管の響きがキツイしオケもあまり好調でないような
1961:04/01/28 14:29 ID:4eYnwrkS
>187
ここでも何度か話題になりましたがあれは良いですね。
よく『あれはやりすぎ!ベートーヴェンと勘違いしている』と言われますが、
その意見こそ勘違いだと思うのです。
別に贔屓だから言うわけでなく、あれは良いですよ。

>189
ACOとの『ロシアの復活祭』ですね!
非常に素晴らしい演奏ですよね、燃え上がるような名演でした。
ラムルーとの演奏も完成度では負けますが、荒っぽい、豪快な演奏が聴けますよ。
『シェヘラザード』はマルケヴィッチの中では良いと言われるようですが、
私は???です。よくカップリングされてる『スペイン奇想曲』は名演だと思いますけど・・・

>192>193>195
私的にはあれの評価は高いです。
193=4氏の言う別格が『良い』方と解釈して、私ももう1票入れます。
BPOとの演奏も捨てがたいですが、ゲヴァントハウスに軍配があがるなぁ・・・
1971:04/01/28 14:31 ID:4eYnwrkS
>194
譲ってください(www
プレーヤー持ってます(ただいま故障中ですが・・・)

で、演奏は聴かれたのですか?
どんなんだったか教えて欲しいです。
198名無しの笛の踊り:04/01/31 04:33 ID:jQ7tCbjK

マルケヴィッチは、ベートーヴェンの交響曲の何番と何番を録音して
ますか?

no.3 DG シンフォニーオブジエア
no.5 Philips ラムルーo.
no.8 Philips ラムルーo.
no.9 Philips ラムルーo.

は知っているんだけど、その他にある?

序曲はDGに結構録音しているみたいだけど。。。。
199名無しの笛の踊り:04/01/31 10:38 ID:o5LzJ69C
>>198
ラムルーo.との1番があります。
これは凄いらしい。
200名無しの笛の踊り:04/01/31 11:26 ID:xW/aCQOL
6番 DG
2011:04/01/31 17:48 ID:TpsgMjf0
>198>199
以前にも書きましたが1.3.5.6は凄いですよ!
是非お試しください。
それにしても全集を完成させて欲しかったですね。
完成前にラムルーとけんかして全集がオジャンになっちゃいましたから、
ファンとしては欲求不満ですね。
せめて7番くらいまでもって欲しかったなぁ・・・
202名無しの笛の踊り:04/01/31 22:32 ID:CElNPWa6
>>201
喧嘩したの?
まったく、マルケヴィチといい、ロジンスキーといい、つまらん事で活躍の場を狭めているのが惜しかったな。。。
203名無しの笛の踊り:04/02/01 01:24 ID:Elz5b3Xv
コンセルトヘボウとの1812年序曲、冒頭の弦の静謐な合奏からトッティで
主部に入るところでアクセルぼーんと踏むところがかっこいいです
2041:04/02/01 11:59 ID:Gda/qloi
>202
そうそう(w
もう若い頃なんかそこらじゅうで喧嘩したらしい。
もっともオケにやる気がないとか、すぐサボろうとするとか、
マルケヴィッチが厳しすぎるとかで不平をブーブー言ったかららしい。
モントリオールもそれが原因で1年かそこらでやめたんだよね。
おかげでまとまった録音があるのかないのか(w

>203
あれもいいなぁ〜(しみじみ)
ダッタン人なんかもいいしね!
あとDGのロシア物集は聴きました?
復刻CDのたしか『海』とかと一緒に入ってたと思うけど・・・
『中央アジア』とか『金鶏』とか
『中央アジア』なんか普段めったに聴かないけど、マジでいいよ!
205名無しの笛の踊り:04/02/02 10:51 ID:BElQZmrB
ベトは9番は今でもよく見かけるんだけど、他が見つからなくてね〜
以前フランスデッカから出た紙ジャケのは
まだマルケヴィッチのベトに興味が無かったから買わなかったんだよ〜
慌ててハイドンを集めたんだもん。
206名無しの笛の踊り:04/02/02 10:55 ID:1DYr+vOL
5,8ってCD化されましたか?
2071:04/02/02 14:05 ID:uKvbnGNh
>205
DGの分は6がこのまえ初めてCD化されましたね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009LW31/qid=1075698116/sr=1-55/ref=sr_1_0_55/249-7735500-8804344
これに3と6とが入ってます。
他にも美味しいのがイパーイ!!
これは必買です。

>206
されてます。
フィリップスじゃなくて他から。
今会社なので家に帰らないとわかんないけど・・・
屋府億なんかでよく出てるけど覗いてみては?
2081:04/02/02 23:18 ID:BTsq5QmB
>206
今帰ってきました。
CD見てみたのですが、
5番がLIVING STAGEからでてます。
カップリングは他に
フィデリオ、コリオラン、レオノーレ3番、献堂式
ワルキューレの騎行、タンホイザー、ジークフリート牧歌
と盛り沢山です。
音はまぁまぁでした。
8番はフランスデッカのシリーズでした。
5と8が一緒に入ってると勘違いしてました(それはLPでした・・・)
209名無しの笛の踊り:04/02/04 12:46 ID:nZh8lNaa
5番もフランスデッカの紙ジャケで出
210名無しの笛の踊り:04/02/11 00:20 ID:VUCIqpn0

マルケヴィッチって、ドヴォルザーク録音していないの?
交響曲とか結構ありそうな気がするが・・・・
2111:04/02/11 23:46 ID:2TNfb3er
>210
ないですねぇ・・・
あったら聴いてみたいけど公式録音はないと思う・・・
ライヴではやったのかな?
やってないような気が・・・
212名無しの笛の踊り:04/02/14 04:16 ID:NxwZmFb2
なにげにマーラーの1番多いですね
2134:04/02/14 05:35 ID:e4fnmnHP
>>212
分かってるだけで3種類。まだあるんだろうか?
2141:04/02/14 15:43 ID:03jRAX/b
>>213=4
4氏の言ってる3つは
フランス国立放送管、トリノ放送管、ゲヴァントハウス
のことだと思うのですが、全部で4つじゃないですか?
もう一つはデンマーク王立管のライヴ。
私は持ってませんけど20年位前に当時結構な値段ででてた記憶が・・・
先にも書きましたが結局いまだに入手できてません。
ほ、ほすぃ〜・・・
215名無しの笛の踊り:04/02/16 02:00 ID:aGD0S81D
大将にはもっとショスタコとかを録音しておいてほしかった。
216名無しの笛の踊り:04/02/16 02:06 ID:RfrC2JAk
例えば?
217名無しの笛の踊り:04/02/16 02:13 ID:HXxkgQBD
ニールセンの「不滅」ってCDになってないよね
218名無しの笛の踊り:04/02/16 02:14 ID:3GaTb8M6
14
2191:04/02/16 14:15 ID:dsBo3bMg
>215
そうですよね、なぜか1番しかありませんね。
6番とか8番とかが聴きたいですね、個人的には。
以前にもここで話が出ましたが息子の
オレグ・カエターニの振ったショスタコーヴィッチが面白いらしいですよ。
私はまだ入手できてませんが、メンデルスゾーンの『イタリア』は聴きました。
パパそっくりの響きと、過激さ(w
ショスタコも早く聴いてみたいものです。

>217
私も待ってるんですが・・・
まだみたいですね・・・
220名無しの笛の踊り
>>219
オレグのショスタコは5。6。7が出ましたね。
すごくおもしろい。