【魔法使い】デュカスを語ってみる?【ラ・ペリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「魔法使いの弟子」「ラ・ペリ」の作曲者として有名ながら、
自分にあまりに厳しく生前にほとんどの手稿を破棄し、
現存するのはわずか10数作というポール・デュカ(ス)。
実はオペラも1作残ってたりする(「アリアーヌと青髭」)。
この寡作家の話題でどこまで語れるかチャレンジしましょ。
お薦め盤も教えてちょ。
2名無しの笛の踊り:03/08/23 02:46 ID:???
なにげにスラトキン/フランス国立管の管弦楽作品集(RCA)が
スラトキンらしい爽快な鳴らしっぷりでよかったりする。
交響曲とラ・ペリと魔法使いの弟子。

魔法使いの弟子の名盤ってなんでしょう?意外に語られませぬ。
3名無しの笛の踊り:03/08/23 02:59 ID:???
デュカのピアノ・ソナタはドビュッシーが評論集で高く評価してたね。

まず作品表を完成させるべし。
漏れが知っているのは↓こんなところ。
・オペラ:
  アリアーヌと青髭
・管弦楽作品:
  交響曲 ト長調
  魔法使いの弟子
  交響詩「ラ・ペリ」
・ピアノ作品
  ピアノ・ソナタ
  変奏曲、前奏曲とフィナーレ
  感傷的前奏曲
4名無しの笛の踊り:03/08/23 10:17 ID:???
オペラ
  「アリアーヌと青髭」
オーケストラ作品
  交響曲ハ長調
  序曲「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」
  「リア王」
  交響詩「ポリュークト」
  バレエ音楽(舞踊詩)「ラ・ペリ」
  「ラ・ペリ」へのファンファーレ
室内楽曲
  ヴィラネル(Hrn,Pf)
ピアノ曲
  ピアノ・ソナタ
  ラモーの主題による変奏曲、間奏曲と終曲
  ハイドンの名による悲歌的前奏曲
  はるかに聞こえる牧神の嘆き
歌曲集
  ロンサールのソネット
5名無しの笛の踊り:03/08/23 22:28 ID:???
「魔法使いの弟子」が抜けてる。

オペラ
  「アリアーヌと青髭」
オーケストラ作品
  交響曲ハ長調
  交響詩「魔法使いの弟子」(ゲーテのバラードによるスケルツォ)
  序曲「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」
  「リア王」
  交響詩「ポリュークト」
  バレエ音楽(舞踊詩)「ラ・ペリ」
  「ラ・ペリ」へのファンファーレ
室内楽曲
  ヴィラネル(Hrn,Pf)
ピアノ曲
  ピアノ・ソナタ
  ラモーの主題による変奏曲、間奏曲と終曲
  ハイドンの名による悲歌的前奏曲
  「はるかに聞こえる牧神の嘆き」
歌曲集
  「ロンサールのソネット」
6名無しの笛の踊り:03/08/23 22:50 ID:???
>>2

平凡な選択だがデュトワがよろしい。
プラッソン、フルネ、スラトキン、ロペス=コボス、ベンツィなどあるが
どれでも楽しめる。
7名無しの笛の踊り:03/08/23 23:14 ID:???
交響曲とラ・ペリに関してはジョルダン/スイスロマンドが一等好み。
あとアリアーヌと青髭のCDもこのコンビのが唯一かと。
8名無しの笛の踊り:03/08/23 23:17 ID:VZ+oHYEv
デュカスのピアノ・ソナタ
ってすごく良い曲
魔法使いしか知らない人は
騙されたと思って聴いてみて!
9名無しの笛の踊り:03/08/23 23:21 ID:???
「魔法使いの弟子」に関しては、あまりテンポをいじくらない演奏がいいと
思うのですが、いかがでしょう?その点も含めてデュトワ盤が好きです。

ほうきが水汲みをしている中間部とか、ご主人が帰宅するあたりでやたらテンポを
速くする演奏とかあるけど、けっこう萎える。
10名無しの笛の踊り:03/08/24 00:29 ID:???
べたべただけど、ストコフスキー
11名無しの笛の踊り:03/08/24 01:18 ID:???
「ハイドンの名による悲歌的前奏曲」はハイドン没後100年記念で
音楽雑誌が依頼したピアノ小品。他にも、ドビュッシー(ハイドンを讃えて)、
ラヴェル(ハイドンの名によるメヌエット)、アーン、ダンディ、ヴィドールが
依頼されている。
ドビュッシーとラヴェルの曲はデュカスよりメジャーだし、とりあえず
この3曲で聴き比べるのも良い。私はシンプルなラヴェルの曲が好きだが。
12名無しの笛の踊り:03/08/24 02:07 ID:???
ラ・ペリのファンファーレは
フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルのをすすめておく。

が、他の曲も聴きたかったらフルネ盤で。
13名無しの笛の踊り:03/08/24 02:56 ID:???
ピアノ作品をまとめて聴けるのは、ユボーのErato盤だけ?

いちおうデュカスの生没年を(1865-1935)。享年70歳?
ドビュッシーより3歳年下。ラヴェルのより2年前に死亡。
ドビュッシーとほとんど同年代ってけっこう意外かも。
14名無しの笛の踊り:03/08/24 12:37 ID:2X1+dCyP
>>8
ピアノソナタ(・∀・)イイ!
フランクが好きな人は良さがわかるかも。
15名無しの笛の踊り:03/08/24 13:40 ID:???
ピアノソナタ第三楽章には鉄腕ア○ムのテーマが。。。

>>13
デュシャーブルもまとめて入れてなかったかな。
1615:03/08/24 13:41 ID:???
第四楽章の間違い。失礼。
17名無しの笛の踊り:03/08/24 15:23 ID:???
作曲年代を入れたほうが面白いかと思われ。

Paul Dukas (1865-1935)

オペラ
   「アリアーヌと青髭」
オーケストラ作品
   交響曲ハ長調 (1895)
   交響詩「魔法使いの弟子」(ゲーテのバラードによるスケルツォ) (1897)
   序曲「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」
   「リア王」
  交響詩「ポリュークト」
   バレエ音楽(舞踊詩)「ラ・ペリ」 (1912)
   「ラ・ペリ」へのファンファーレ
室内楽曲
   ヴィラネル(Hrn,Pf)
ピアノ曲
   ピアノ・ソナタ
   ラモーの主題による変奏曲、間奏曲と終曲 (1902)
   ハイドンの名による悲歌的前奏曲 (1909)
   「はるかに聞こえる牧神の嘆き」
歌曲集
   「ロンサールのソネット」

あと補足ヨロシク。
18名無しの笛の踊り:03/08/24 15:35 ID:???
いったい魔法使いのお薦め盤っていうても、いったい録音は何種類あるんだ?
というところで、何種るあるか徹底リサーチするというのどうでしょうか。

手始めに(調べると以外に持ってない)
録音年代順
1、ゴーベール/パリ音楽院管(1936・EMI)
2、トスカニーニ/NBC交響楽団(1950・RCA)
3、カンテルリ/フィルハーモニア管(1954・EMI)
4、スラトキン/フランス国立管(1996・RCA)

*存在は知っているが、持ってない。
トスカニーニ/ニューヨーク・フィル(RCA)
ストコフスキー/フィラデルフィア管(ファンタジア!)
デュトワ/モントリオール響(Decca)
マルティノン/フランス国立放管
プラッソン
フルネ
ロペス=コボス
ベンツィ
カラヤン/ベルリン・フィル(DG)
クラウス/ウィーン・フィル(DG・VPO150年記念のにあったはず)
19名無しの笛の踊り:03/08/24 16:52 ID:nT5eaPu+
宇野珍ボーコーはレーグナーを褒めてたよ。
20名無しの笛の踊り:03/08/24 18:04 ID:???
>>18

吉井亜彦著の「名盤鑑定百科」には全部で28種類載ってた。
21名無しの笛の踊り:03/08/24 18:23 ID:???
>13
Chandosのマーガレット・フィンガーハットもあるよ
22名無しの笛の踊り:03/08/24 18:55 ID:???
Paul Dukas (1865-1935)

オペラ
   「アリアーヌと青髭」 (1899)
オーケストラ作品
   交響曲ハ長調 (1896)
   交響詩「魔法使いの弟子」(ゲーテのバラードによるスケルツォ) (1897)
   序曲「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」 (1883)
   序曲 「リア王」 (1883)
   交響詩「ポリュークト」 (1891)
   バレエ音楽(舞踊詩)「ラ・ペリ」 (1910)
   「ラ・ペリ」へのファンファーレ (1912)
室内楽曲
   ヴィラネル(Hrn,Pf) (1906)
ピアノ曲
   ピアノ・ソナタ (1901)
   ラモーの主題による変奏曲、間奏曲と終曲 (1902)
   ハイドンの名による悲歌的前奏曲 (1909)
   「はるかに聞こえる牧神の嘆き」 (1920)
歌曲集
   「ロンサールのソネット」 (1924)
23名無しの笛の踊り:03/08/26 03:33 ID:???
年代順に並べ替えると、

序曲「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」 (1883)
序曲 「リア王」 (1883)
交響詩「ポリュークト」 (1891)
交響曲ハ長調 (1896)
交響詩「魔法使いの弟子」(ゲーテのバラードによるスケルツォ) (1897)
「アリアーヌと青髭」 (1899)
ピアノ・ソナタ (1901)
ラモーの主題による変奏曲、間奏曲と終曲 (1902)
ヴィラネル(Hrn,Pf) (1906)
ハイドンの名による悲歌的前奏曲 (1909)
バレエ音楽(舞踊詩)「ラ・ペリ」 (1910)
「ラ・ペリ」へのファンファーレ (1912)
「はるかに聞こえる牧神の嘆き」 (1920)
「ロンサールのソネット」 (1924)

ですね。1924年以降は作品が残っていない!
2つの序曲は録音ありますか?
24名無しの笛の踊り:03/08/26 12:43 ID:???
「魔法使いの弟子」の漏れのお勧めは、
パレー/モンテカルロ国立歌劇場の
コンサートホール録音。
ただし未だCDになってない。

パレー晩年の録音の一つで、
テンポが遅いが、凄く密度の高い
緊張感に満ちた隠れた名演。
テンポが遅いというのは、
デトロイトしかしらん香具師には
想像できないかも知れないが。

CHSの音源持ってるところは早くCD化汁!

ちなみに、ベンツィのデュカスは、
漏れは「ラ・ペリ」が名演だと思いまつ。
25名無しの笛の踊り:03/08/26 16:51 ID:???
ミッキーマウス、らんらんらん。
26名無しの笛の踊り:03/08/26 23:17 ID:???
「魔法使いの弟子」調査の最新結果でし。
ゴーベール/パリ音楽院管(1927・EMI)
トスカニーニ/ニューヨーク・フィル(1929・RCA)
ゴーベール/パリ音楽院管(1936・EMI)
ストコフスキー/フィラデルフィア管(1939・ディズニー)
トスカニーニ/NBC交響楽団(1950・RCA)
クラウス/ウィーン・フィル(1953ライヴ・DG)
カンテルリ/フィルハーモニア管(1954・EMI)
シェルヘン/ウィーン国立歌劇場管(1957・Westminster)
フリッチャイ/ベルリンRIAS響(1961ライヴ・EMI)
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル(1965・Sony)
マルケヴィッチ/日フィル(1970・EMI)
アルメイダ/チェコ・フィル(1973・Supraphon)
スヴェトラーノフ/ソ連国立響(1985ライヴ・メロディア)
レヴァイン/ベルリン・フィル(1986・DG)
デュトワ/モントリオール響(1987・Decca)
プレヴィン/ロサンゼルス・フィルハーモニー管(1989・フィリップス)
スラトキン/フランス国立管(1996・RCA)
フルネ/日フィル(1999ライヴ・日フィル)
27名無しの笛の踊り:03/08/26 23:18 ID:???
続き
年代・レーベルその他が不明なもの(順不同)

ミュンシュ/ボストン響(RCA)
佐渡裕/フランス国立放送フィルハーモニー管(Erato)
アンセルメ/スイス・ロマンド管(Decca)
ジョルダン/スイス・ロマンド管(Erato)
フィードラー/ボストン・ポップス・オーケストラ(DG)
マゼール/フランス国立管(Sony)
オーマンディー/フィラデルフィア管(RCA)
マリナー/アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(フィリップス)
ヒューズ/フィルハーモニア管(EMI)
レーグナー/ベルリン放響(ドイツ・シャルプラッテン)
フルネ/オランダ放送フィル(Denon)
プレートル/フランス国立管(EMI)
バレンボイム/パリ管(DG)
プラッソン/トゥールーズ室内管(EMI)
マータ/ダラス響(RCA)
カラヤン/ベルリン・フィル(DG)
ロペス=コボス/シンシナティ管(Telarc)
パレー/モンテカルロ国立歌劇場管(コンサートホール・ソサエティ)
ベンツィ/ボルドー・アテキーヌ管(Forlane)
トルトゥリエ/アルスター管(Chandos)
レヴァイン/シカゴ響(ファンタジア2000のサントラ)
28名無しの笛の踊り:03/08/26 23:42 ID:???
超人気曲だね。
29名無しの笛の踊り:03/08/26 23:46 ID:???
>>23
序曲2曲はどうやら破棄されたらしい。
30名無しの笛の踊り:03/08/27 01:27 ID:rCkx02lw
>>27
とりあえず手元にあるディスクで確認できたもの。

ミュンシュ/BSOは1957年
アンセルメ/OSRは1963年
バレンボイム/パリ管は1977年
31名無しの笛の踊り:03/08/27 17:47 ID:OdB9RhXO
交響曲はマルティノンがいい。
因みに持っているのは、フルネ・オランダ放送フィル、フォスター・モンテカルロ
フィル、セバスティアン・コロンヌ管。
32名無しの笛の踊り:03/08/27 17:57 ID:???
>>31
セバスチャンのは素晴らしいね
33名無しの笛の踊り:03/08/27 17:58 ID:OdB9RhXO
音が悪いんですよねぇ・・・セバスちゃん
34名無しの笛の踊り:03/08/27 23:03 ID:???
セバスティアン・・・・・・の殉教?
35名無しの笛の踊り:03/08/28 23:50 ID:???
ポリウクトのいいCDはありますか?
36名無しの笛の踊り:03/08/29 00:16 ID:???
「魔法使いの弟子」調査の最新結果Partt2でし。
ゴーベール/パリ音楽院管(1927・EMI)
トスカニーニ/ニューヨーク・フィル(1929・RCA)
ゴーベール/パリ音楽院管(1936・EMI)
ストコフスキー/フィラデルフィア管(1939・ディズニー)
トスカニーニ/NBC交響楽団(1950・RCA)
クラウス/ウィーン・フィル(1953ライヴ・DG)
パレー/デトロイト響(1953・Mercury)
カンテルリ/フィルハーモニア管(1954・EMI)
シェルヘン/ウィーン国立歌劇場管(1957・Westminster)
ミュンシュ/ボストン響(1957・RCA)
フリッチャイ/ベルリンRIAS響(1961ライヴ・EMI)
アンセルメ/スイス・ロマンド管(1963・Decca)
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル(1965・Sony)
パレー/モンテカルロ国立歌劇場管(1969・コンサートホール・ソサエティ)
マルケヴィッチ/日フィル(1970・EMI)
アルメイダ/チェコ・フィル(1973・Supraphon)
バレンボイム/パリ管(1977・DG)
スヴェトラーノフ/ソ連国立響(1985ライヴ・メロディア)
レヴァイン/ベルリン・フィル(1986・DG)
デュトワ/モントリオール響(1987・Decca)
プレヴィン/ロサンゼルス・フィルハーモニー管(1989・フィリップス)
スラトキン/フランス国立管(1996・RCA)
フルネ/日フィル(1999ライヴ・日フィル)
37名無しの笛の踊り:03/08/29 00:17 ID:???
続き
年代・レーベルその他が不明なもの(順不同)

佐渡裕/フランス国立放送フィルハーモニー管(Erato)
アンセルメ/スイス・ロマンド管(Decca)
ジョルダン/?(Erato)
フィードラー/ボストン・ポップス・オーケストラ(DG)
マゼール/フランス国立管(Sony)
オーマンディー/フィラデルフィア管(RCA)
マリナー/アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(フィリップス)
ヒューズ/フィルハーモニア管(EMI)
レーグナー/ベルリン放響(ドイツ・シャルプラッテン)
フルネ/オランダ放送フィル(Denon)
プレートル/フランス国立管(EMI)
プラッソン/トゥールーズ室内管(EMI)
マータ/ダラス響(RCA)
カラヤン/ベルリン・フィル(DG)
ロペス=コボス/シンシナティ管(Telarc)
ベンツィ/ボルドー・アテキーヌ管(Forlane)
トルトゥリエ/アルスター管(Chandos)
レヴァイン/シカゴ響(ファンタジア2000のサントラ)
38名無しの笛の踊り:03/08/29 00:25 ID:???
ナクソスから10月にデュカスのピアノ作品集発売。

http://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.557053&cod=3026

>演奏はパリ音楽院でイヴォンヌ・ルフェービュルに師事した女性ピアニスト。
>約45分のソナタが圧巻です。
らしいが期待できるかな? それまでこのスレ続くかな???
39名無しの笛の踊り:03/08/29 00:27 ID:???
>>34
それはボケならつっこまなアカンな。
ジョルジュ・セバスチャンやないの?
40名無しの笛の踊り:03/08/29 04:51 ID:H3Yb4Ib5
フリッチャイはもひとつあった
コンセール・ラムルー管とのモノ録音(DGG・1953)
4140:03/08/29 04:51 ID:???
>>36-37へのレスです
42魔法使いの師匠:03/08/29 09:27 ID:???
 師匠は セザール フランクで良いのかな?
43名無しの笛の踊り:03/08/29 10:05 ID:RQZjlQEz
「魔法使いの弟子」
海賊盤だが、チェリビダッケが指揮したものが2つあったと思う(レーベル失念!スマソ)。
オケはロンドン響とミュンヘンフィルだったかな。
44名無しの笛の踊り:03/08/30 12:24 ID:???
フランクの「呪われた狩人」あたりと関係がありそうだ。
45名無しの笛の踊り:03/08/30 12:26 ID:???
フランスに交響詩というジャンルを持ち込んだのはサン=サーンスである。
46名無しの笛の踊り:03/08/30 13:56 ID:???
なんかウソっぽいな。
47名無しの笛の踊り:03/08/30 14:45 ID:???
どのへんが?
サン=サーンスが多くのジャンルで他のフランスの作曲家に先んじていたのは
まぎれもない事実なのだが。
48名無しの笛の踊り:03/08/30 14:52 ID:???
デュカスもそうだが、フランスの交響曲に3楽章のものが少なくないのは
フランクの影響。
49名無しの笛の踊り:03/08/30 14:58 ID:???
そうだと思うよ。
50名無しの笛の踊り:03/08/30 16:57 ID:???
デュカスはパリ音楽院では和声をデュボアに、作曲をギローに、
ピアノをマティアスに学ぶ一方、ドビュッシー、ダンディと
友人になっている。フランクの影響はあるが、直接の師弟関係には
なかったようだ。
51名無しの笛の踊り:03/08/30 18:15 ID:rH4OWzRO
ジャン・ユボーのピアノソナタ大好きです。休みの午前中はこれ聞いてます(鬱)
52名無しの笛の踊り:03/08/31 00:16 ID:???
ユボーのCD持ってるけどまだ聞いてない。
聞いてみよっと。
53名無しの笛の踊り:03/08/31 00:22 ID:???
54名無しの笛の踊り:03/08/31 00:23 ID:???
55名無しの笛の踊り:03/08/31 00:43 ID:???
補足
あとデュカスの面白い点は、クープラン、ラモー、スカルラッティ、ベートーヴェン集の校訂もやってこと。
デュカス門下にはアルベニスとメシアンがいるようだ。
56名無しの笛の踊り:03/08/31 01:05 ID:ZJlnM79k
輸入盤ではなく1000円の国内盤のユボーのは解説はちゃんとしたもののでしょうか?
ERATOの昔のやつは輸入盤のものを訳したしっかりとしたやつだったと記憶してるが。
57名無しの笛の踊り:03/09/01 00:18 ID:???
『魔法使いの弟子』では一昨年くらいにタワレコで発売になった
クリュイタンス/フランス国立放送局管のロシアライヴなんてのも。
(演奏は「???」な感じでしたが…)
同じオケとマルティノンの録音には
・『ペリ』と『ポリュークト』と『魔法使いの弟子』を収めたERATO盤
・交響曲と『アリアーヌと青ひげ』より第三幕の前奏曲を収めたEMI盤
のふたつのスタジオ録音があります。
前者は何度かCDが出ているようですが、EMI盤のほうはどうでしたでしょうか
『アリアーヌと青ひげ』の前奏曲の冷え冷えとして美しい曲想が
非常に印象的です。ぜひマスタリングの良いCDで聴きたいものです。

デュカスについてはドビュッシーと同窓で、
パリ音楽院のギローのクラスでドビュッシーの作品の連弾をやったり
していたとの逸話があります。
皆さんご存知かとはおもいますが、
作品目録の「はるかに聞こえる牧神の嘆き」 は、
ドビュッシーを追悼する目的で作曲された作品とのことです。
58名無しの笛の踊り:03/09/02 03:29 ID:???
せっかくなので挙げとく。
59名無しの笛の踊り:03/09/02 15:26 ID:???
>>22 交響曲、「ハ長調」って本当ですか?
60名無しの笛の踊り:03/09/02 17:54 ID:???
ドーレドドシ〜 どーれどドミみーれ ド・ミ・ソ・・・・
61名無しの笛の踊り:03/09/03 10:48 ID:???
>59
なにを疑ってるんだ?
62名無しの笛の踊り:03/09/05 03:35 ID:???
おれのCDにはSymphony in Cと書いてあった。
だから「ハ調」だと思ったんだ。
同じCDのジャケットの裏を見たらSymphony in C majorと書いてある。
「ハ長調」でいいみたい。
63名無しの笛の踊り:03/09/08 00:40 ID:???
魔法使いの弟子は名曲だな。俺の愛聴盤はレヴァイソ/ベルリソの快演。
小澤あたりが録音すれば俺のなかでは決定盤になるヨカーン。
64名無しの笛の踊り:03/09/08 00:51 ID:???
>>63
魔法使いはたいていは誰が振っても名曲に聞こえる気がする。
それは有無を言わさぬ曲の完成度ゆえかも。
完璧主義者のデュカスらしい作品とも言えるかな。
とこのスレ見ながら思った。
65名無しの笛の踊り:03/09/08 01:21 ID:???
ディズニー映画「ファンタジア」で使用されたこともあって、一部で
おこちゃま向けと見られて一段低くみられているフシがあるね。
実に勿体ない話だ。聴けば聴くほど感心する曲といえば、
魔法使いの弟子は軽くベスト3に入る。
66名無しの笛の踊り:03/09/08 03:18 ID:???
漏れは>>64
>魔法使いはたいていは誰が振っても名曲に聞こえる気がする。
に同意。
なんつーか、十人が振って十通りの演奏にならない気が。
各指揮者のヲタさんたちが「ここは譲れん!」って言いそうなポイントが
見えないっていうのかなぁ・・

訳わかんないのでsage
67名無しの笛の踊り:03/09/08 23:12 ID:???
魔法使いの弟子は名曲だーよ。シュトラウスのティルよりも好きかな。
これ1曲で十分歴史に残るよ。
68名無しの笛の踊り:03/09/08 23:15 ID:???
いや、これに匹敵するレベルの作品がもっとたくさんあったのに
片っ端から破棄されて、誰にも聴けなくなってしまったのかも。
69名無しの笛の踊り:03/09/10 23:43 ID:???
廃棄された作品にはどんなのがあったんだろう??
70名無しの笛の踊り:03/09/14 23:46 ID:???
>>69
例えば
>>23
>>29
71名無しの笛の踊り:03/09/15 00:13 ID:PvMF5vAB
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

72名無しの笛の踊り:03/09/15 23:24 ID:???
アリアーヌと青髭の対訳が欲しい。
題材自体はメジャーだけど歌の内容も知りたいじゃないか。
73名無しの笛の踊り:03/09/15 23:28 ID:???
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。

第147回「宇宿允人の世界」

○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他

指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー

2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分) 
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/

秋は展覧会の季節ということで・・・

74名無しの笛の踊り:03/09/17 23:32 ID:???
名曲保守
75名無しも笛の踊り:03/09/18 21:30 ID:9bQKuPzp
個人的には「ラ・ペリ」が最高傑作だと思うんだけど……。
おすすめはスラトキン盤。
76名無しの笛の踊り:03/09/18 23:32 ID:???
DukasとDucasse
77名無しの笛の踊り:03/09/19 00:20 ID:???
片方はロジェ=デュカスだろ?
78名無しの笛の踊り:03/09/19 14:44 ID:???
>>77 当た〜りw

ところで、ひとりで勝手に盛り上がってスマソだが、
アンセルメの巴里音楽院との「ラ・ペリ」の旧録音は
モノラル発売だったが、漏れの予想通りに、ステレオ・テイクが
いよいよ発売される。テスタメントは音がイマイチだが、
これは大変意義のあるリリースと思ふ。 発売されたら買おう。

<SBT1324>
ドビュッシー:「遊戯」 「6つの古代碑銘」(アンセルメ編曲)
デュカス:「ラ・ペリ」「魔法使いの弟子」
サン=サーンス:「死の舞踏」
指揮:エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
/パリ音楽院管弦楽団(デュカスのみ)
79名無しの笛の踊り:03/09/19 22:32 ID:???
>>78
それ買ったああ。
80名無しの笛の踊り:03/09/20 00:53 ID:???
>>78
アンセルメ/パリ音楽院って、結構いいんですよね
EMIの2枚組でリムスキー=コルサコフ『シェエラザード』とか
ラフマニノフ『死の島』(こっちはモノラルだったかな)とか聴きましたが
スイス=ロマンド管とはぜんぜん質感がちがう
ホントにステレオで出るんだったらたしかに「買い」ですね

スレ違いになっちゃいますけど、このコンビの『シェエラザード』旧録
(Duttonから出てるモノ録のやつ)って、どうですか?
81名無しの笛の踊り:03/09/21 01:43 ID:???
もうすぐ
ナクソスのピアノ曲全集も発売だし、アンセルメも出るようだから、
もう少し頑張りましょうってところで、浮上します。

魔法使いのディスコはここで作りかけてましたが、
いろんなレス見て誰がやっても名曲らしいので、
(確かにそうだ)
止めてしまいました(w
82名無しの笛の踊り:03/09/21 01:43 ID:s8349/ga
浮上するつもりがsageてしもうた。
8340:03/09/21 08:46 ID:???
>>80
死の島の方もオリジナルステレオでした。

なおLPの時のカップリングで入っていたミュンヒンガーのリストが
これまた珍しい組み合わせ(PCOとの唯一の録音?)で未CD化という珍品。
8478:03/09/22 12:37 ID:???
>>80
83=40サソのいふ通り、ラフマニノフもステレオです。
LPではエクリプス盤(英デッカ)で20数年前から
出ていたのですが、デュカス(「ペリ」)はずっと
モノラルのままですた(国内盤CDのときも)。
「死の島」をステレオで録っているので、「ラ・ペリ」
も必ずステレオ・テイクがあると信じてますた(つД`;;

アンセルメの旧録音(モノ=SP)の「シェヘラザード」は、
演奏自体には迫力ありますが、音が貧弱になるのは否めません。
ダットンの復刻は(・∀・)ウマーです。
85名無しの笛の踊り:03/09/26 12:30 ID:???
このところ不景気ですね このスレ
86名無しの笛の踊り:03/09/27 01:22 ID:???
そりゃ出ュ糟だけではネタも尽きるって。
87名無しの笛の踊り:03/10/01 02:32 ID:???


-----------------------------糸冬 了----------------------------------
88名無しの笛の踊り:03/10/02 22:18 ID:???
とりあえず救済age。
ユボー盤のピアノ曲全集ゲット。
89名無しの笛の踊り:03/10/02 22:24 ID:???
捕獲したのですね。
90名無しの笛の踊り:03/10/02 22:34 ID:???
全集ったって、1枚っきりじゃなかったっけ?
91名無しの笛の踊り:03/10/02 22:39 ID:???
>>90
1枚なんだけどね。Eratoのたぶん初出CDかな。帯解説つきの。
むかーし、図書館で借りた記憶があったのだが、ソナタは
そん時はなんかなーと思ってた記憶があるが、ちゃんと買って聴くと
いい曲じゃん。
92名無しの笛の踊り:03/10/05 09:27 ID:l28CGLrP
保全age
93名無しの笛の踊り:03/10/06 00:59 ID:???
>>91
最近1000円盤でも出ましたよね、ユボーのデュカス。
おいらも買おうかな〜
94名無しの笛の踊り:03/10/10 07:27 ID:MxEcC87k
トスカニーニの「アリアーヌと青髭」演奏会用組曲ライヴが凄かった。

「魔法使いの弟子」は、
トスカニーニのアドバイスで作曲者がテンポを書き変えたらしい。
95名無しの笛の踊り:03/10/15 18:57 ID:rwWomKmK
フランク、ショーソン、デュカ(ス)のピアノ曲でユボーが弾いた2枚組
現在売ってないのかな?
96名無しの笛の踊り:03/10/17 23:16 ID:YMc23S/5
今日、CD屋のぞいたらNAXOSのピアノ曲集が出てた。
聴いた人いる?買い忘れてしまった。鬱だ。

>>95
ありましたね。2枚組のほうは廃盤なのでは?ずいぶん前のリリースだと思いますよ。
97名無しの笛の踊り:03/10/22 18:52 ID:VH+Pt8g6
魔法使いではマルケヴィッチ/POがお薦め(testament)
クライマックスの洪水のシーンでのpic10連符が剥き出しになるのは感動物ですぞ!
勿論そこだけじゃなくて全部良い!
9840:03/10/22 19:40 ID:oIzhPVEb
>>97
以前に交響曲他とのカップリングでも出てました(7631602)。
ちなみに交響曲と「アリアーヌと青ひげ」第3幕への序章(introduction)
がマルティノン/ORTF(これのみステレオ)、ラ・ペリがデルヴォー/オペラ座。
99名無しの笛の踊り:03/10/23 17:28 ID:LNvazbl2
>98
そうそう、それそれ!
100名無しの笛の踊り:03/10/26 15:18 ID:IiBF8XoN
デュカスをたくさん指揮した指揮者は誰?
101名無しの笛の踊り:03/10/26 15:25 ID:2DnLOYQO
age
102名無しの笛の踊り:03/10/28 03:53 ID:0tA6b5ZL
マルケヴィチ&日フィルのだと、魔法使いのリハが収録されてるね
緊張感あって聞いてるだけでこっちもドキドキする
103名無しの笛の踊り:03/11/02 00:28 ID:8i05ONFa
sage
104名無しの笛の踊り:03/11/03 13:40 ID:0hCHunxe
>>55
メシアンがデュカスの門下とは知らんかった。
105名無しの笛の踊り:03/11/03 22:46 ID:y9uIyOLh
ポール・デュカの墓碑に捧げる小品とかって曲があったような。
106名無しの笛の踊り:03/11/10 01:22 ID:Si7zoLr+
室内楽曲に「ヴィラネッラ」(1906)ってのがあるけど、どんな曲?
107名無しの笛の踊り:03/11/11 20:48 ID:nNlOIqeS
「ラ・ペリへのファンファーレ」は吹くと気持ちいいぞぉ
108名無しの笛の踊り:03/11/16 22:40 ID:eDx6jXXn
保守。
ピアノ作品全集のユボー盤を買ったが、激しくいい曲ぞろいだなあ。

>>105
それってファリャじゃなかったっけ?

>>106
し、知らん。編成とかは?

あとアンセルメのテスタメント盤買った人感想キボンヌ。
109名無しの笛の踊り:03/11/16 22:44 ID:O/sAWNc8
>106
ホルンとピアノの曲じゃなかった?
110名無しの笛の踊り:03/11/16 23:43 ID:06fy8xWw
111名無しの笛の踊り:03/11/17 22:02 ID:E9K3BwdR
Villanelle の録音は、原曲のピアノ伴奏ならカザレのPIERRE VERANY盤、
オケ伴奏編曲版だとバボラクのSUPRAPHON盤がある。

ただ前者はフランスの管楽作品集だし、後者はCl版スカラムーシュが
メインフィーチャーなので探す際には留意されたし。
112名無しの笛の踊り:03/11/17 22:10 ID:0m9bU6E4
>>107
テューバの音域がけっこう高い。(当時の)フランス式の楽器に合わせて
書かれているからだが。
113名無しの笛の踊り:03/11/18 12:39 ID:ZOSggqUd
>>108
アンセルメのテスタメント盤買いますたが、デュカスについては特に言うことなし。併収のどびゅっ氏ーについては文句とかいろいろ・・・
11440:03/11/18 22:01 ID:Wf5dZnif
>>108
私もアンセルメのテスタメント買いました。ラ・ペリはファンファーレが
ないのが残念だけどOSRのそれとはまた違う雰囲気があってこれは
これでいい。他はモノだけど録音は良好で演奏もまずまず。

同時期の録音であるボレロのステレオテイクとか出てこないのかなぁ
115名無しの笛の踊り:03/11/21 18:13 ID:rea4IHz4
>>114
ペリと死の島はたまたまステレオで録っていたわけで、そうなんでもステレオがあるわけではないです。同時期のパリ音楽院のボレロのステレオなら、アルベール・ヴォルフが振ったのがありますよ。
11640:03/11/21 18:22 ID:7s59LULJ
>>115
ヴォルフのボレロかぁ・・・めちゃくちゃ遅そうなイメージが・・・
117名無しの笛の踊り:03/11/26 00:40 ID:26NxtgTM
アンセルメ盤聞いた人いる?
118名無しの笛の踊り:03/11/26 12:17 ID:DnqZUsSh
>>117
アンセルメ の何?
119名無しの笛の踊り:03/12/03 12:20 ID:sKIjq2jm
アンセルメのラ・ペリはモノもステレオも秀演
120名無しの笛の踊り:03/12/10 02:39 ID:WgztQorj
ラ・ペリが好き
121名無しの笛の踊り:03/12/10 02:40 ID:LiS+WLRy
またか。
122名無しの笛の踊り:03/12/10 04:34 ID:fyRcuD3x
「ペリ」にファンファーレがあったりなかったりするのはなぜ?
123名無しの笛の踊り:03/12/11 12:42 ID:f0TnklD2
>>122
出版社が出版もパートレンタルも別にやっているからでわ?
124名無しの笛の踊り:03/12/12 20:45 ID:TC07fnnR
ファンファーレはバレエを上演することになってから作曲された。
『バレエ音楽「ラ・ペリ」』と『「ラ・ペリ」へのファンファーレ』は
半分独立した作品と考えた方がいいかもしれない。
125名無しの笛の踊り:03/12/17 05:37 ID:FPqJijhq
知らんかった。そんな話だったんですか。
126名無しの笛の踊り:03/12/22 06:54 ID:7yXAU5DY
あのファンファーレはチェコの響きだと思う人、手を挙げて。
127名無しの笛の踊り:03/12/28 03:03 ID:qxcuY5Bd
室内楽曲は苦手?
128名無しの笛の踊り:03/12/28 11:58 ID:u7zqumZQ
苦手も何も、1曲しか残ってない。
129名無しの笛の踊り:04/01/01 14:39 ID:wJR3nBmV
それって苦手ってことだよね。
130名無しの笛の踊り:04/01/01 17:34 ID:1jARtMHW
まぁ、自分の意に染まないものは破棄した人だからね。
131名無しの笛の踊り:04/01/04 19:44 ID:WStVyWAR
いいな、そういう作曲家
132名無しの笛の踊り:04/01/04 21:49 ID:0DkYB4jt
>>126
ヤナチェクと似てると言えなくもない程度の話で
チェコの響きといわれてもなあ
133名無しの笛の踊り:04/01/08 23:48 ID:ozvd0klr
ヤナチェックのシンフォニエッタ?
でも、あれって全音音階だたよーな。
ペリの方はなんかこー、こじゃれた和音で、ぜんぜん違う気がー。
マルティヌーなら、まだ近いよな気がする。
134名無しの笛の踊り:04/01/09 12:33 ID:3UzJB7sm
ペリのファンファーレは旋法的だろ。
完全5度の使い方が(・∀・)ウマ〜
でいかにもフランスのエスプリタプーリ
135名無しの笛の踊り:04/01/14 17:14 ID:8sBWfq7m
保全
136名無しの笛の踊り:04/01/22 00:47 ID:N7o+Xrhd
保守
137名無しの笛の踊り:04/01/22 02:36 ID:dJe8wMCA
「魔法使いの弟子」には
カンゼル/シンシナティ・ポップス
大植/ミネソタ管
の録音もある。
アメリカのオケは見落とされやすい。
138名無しの笛の踊り:04/01/22 03:30 ID:i1wJScOy
ちんぽ!!!!!!!!!!!!!!!!
139名無しの笛の踊り:04/01/27 15:54 ID:bTCV1hql
ユボーのデュカスいい。
140名無しの笛の踊り:04/01/27 18:42 ID:NTNsV458
age
141名無しの笛の踊り:04/02/06 23:31 ID:bHxt959y
「アリアーヌと青髭」の新録は出ないのか。
142名無しの笛の踊り:04/02/13 00:16 ID:8jL4vwyS
アリ青、これまでにどんな録音があるの?
いいのだけ教えてよ。
143名無しの笛の踊り:04/02/13 22:45 ID:5dE6G239
CDだとジョルダンのしか無いんじゃない。
それも全然見掛けないし。
144名無しの笛の踊り:04/02/17 06:42 ID:WlDPCaOJ
聴けねえじゃん。
145名無しの笛の踊り:04/02/26 14:27 ID:K5issC5w
青髭、CDはあるみたい。
これどうよ?

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1953982
146名無しの笛の踊り:04/02/28 03:21 ID:GLf2hXJv
犬の宣伝?
147名無しの笛の踊り:04/03/01 11:42 ID:Sk5RxvmF
このスレのみなさんはレーグナーのデュカスききましたか?
どんな感じ?
148名無しの笛の踊り:04/03/20 12:08 ID:jCLrsXFA
高本先生は魔法使いです。
小学生並みの腕前のピアノ愛好家を、世界的に有名な超絶技巧の
ピアニスに変身させられます。
149名無しの笛の踊り:04/03/22 23:51 ID:IYCo43MO
ピアノ曲の実演情報を希望
150名無しの笛の踊り:04/03/31 12:33 ID:IZ+U37Pa
良くつぶれんなこのスレ
151名無しの笛の踊り:04/04/07 02:25 ID:NFprrDjc
一級品を作ったことは間違いない。  >この作曲家
152名無しの笛の踊り:04/04/09 22:27 ID:T8tv8MDJ
まだこのスレがあったので驚き。

この前ピアノソナタを聴いたら、なかなかよかったです。
>>63
確かに、小沢が得意そうですよね。
153名無しの笛の踊り:04/04/09 22:51 ID:s+cozQbV
フルネ/都響のデュカス:交響曲の録音はどうでつか?
154名無しの笛の踊り:04/04/17 02:55 ID:WlDPCaOJ
CDがあるのですか?
155名無しの笛の踊り:04/04/19 13:58 ID:Nph//3db
ラ・ペリや交響曲もなかなか。
でもこの人のピアノ曲がいいなぁ。
「魔法使いの弟子」(これもいい曲だけど)だけでなくもっと聴かれていい作曲家。
156名無しの笛の踊り:04/04/24 00:29 ID:T91GcCoA
ピアノ曲何曲かおすすめされたい。
157名無しの笛の踊り:04/04/27 02:03 ID:D2VXkSv4
>>156
CD1枚で彼のピアノ独奏の全作品は集まると思うが、
それでもあえてお薦めとあればソナタっしょ。
岩波文庫から出てるドビュッシーの評論集でも、
ドビュッシーが絶賛している。

ベートーヴェンにも憧れていたデュカスらしい、
フランス系にしては珍しいかなり構築的なソナタ。
158名無しの笛の踊り:04/05/04 00:51 ID:YRfnvojz
デュカスの曲はいい曲が揃っているけど、話題が少ないですね。
ピアノソナタが特に気に入ってます。
159名無しの笛の踊り:04/05/05 22:24 ID:DhQbObVG
フルネの交響曲ではオランダ放送フィル盤と都響盤とどちらがお勧めでつか?
160名無しの笛の踊り:04/05/11 23:39 ID:RsovspzG
普通に聴く分にはオランダ盤でいいと思う。
都響盤も結構いい雰囲気。
161名無しの笛の踊り:04/05/18 17:49 ID:nm/JRu1Z
「魔法使いの弟子」プラッソン盤もいい。
このディスクの最大の魅力は選曲の妙。
デュバルク、ラッザーリの交響詩がカップリングされている。
162名無しの笛の踊り
ラッザーリなんて人しらんかった。