今年もバイロイトの季節になりました。
例の演出家は今年も担当するのでしょうか。
849 :
名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 22:49:56 ID:sOUHDAzj
ブーレーズ
850 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 03:25:36 ID:eDrLD4uM
BS2でバルトークやってる
再再再再放送→パリ管ライヴ
852 :
名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 22:56:34 ID:vMzKqOvh
パルジファル期待あげ!
バイロイト音楽祭
# 2005-07-29 「パルジファル」 ピエール・ブーレーズ指揮
8/5 23時前(日本時間)までダウンロード可(ファンファーレを含むと22時まで)
* Pentek(金曜) 15-21時のLeをダウンロードし結合
* 開場ファンファーレ 00:57 これ以前はカットする
* 第1幕 01:01-02:37
* 第2幕 03:37-04:42
* 第3幕 05:37-06:50
Audio Editor
http://ted3.at.infoseek.co.jp/ MP3のカット・結合・分割を圧縮ファイルのまま、つまり再展開・再圧縮による音質劣化なしに行うことができる。
このソフトで先ほどダウンロードしたMP3ファイルを結合する。(順番を間違えずに!)
他の演目もダウンロードしたい人は、「番組表wiki」
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/ の「オンデマンド」を参照しる!
855 :
名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:40:39 ID:cdW2rANQ
この人が振ると、ウィーンフィルが本気だす。
ラトルのときはかなりいい加減。
856 :
名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 18:17:33 ID:tY+J7QvK
とにかく耳が鋭い、これに尽きるな
857 :
名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 18:26:17 ID:m3sm2B/V
タムタムと歌手は楽器ではない、と言ってる人でスカラ
(つД`)エーン
タムタムが楽器でないだと!!!!!!!
861 :
名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 08:46:30 ID:puXVavMg
>>856 ブーレーズは録音も随分とクリアな気がします。
同じDGでも、最近のアバド=ベルリンフィルのモヤモヤ録音に慣れてからブーレーズ聴くと驚きます。
あと、やはりアバドが振るとどのオケでもそうですが、縦線がかなり不明瞭(例えライブだとしても)。
アバドはブーレーズと違ってライブで録ってるだろ。
CDだとマスタリングエンジニアが違うわけだし
アバドとブーレーズの差を論じたければ実演にしてくれ。
なんでやねん?原理主義者?w
録音藝術としての「差を論じ」るつーのもありだぜ?w
864 :
名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 17:19:36 ID:VqihWXnu
ブーレーズのCBSデビュー録音ですが何か>>火の鳥(1911年版)
>>863 だからそれはエンジニアの差だろ。
同じアバド指揮BPOでもソニーとDGでは全く別の音だし。
だからそういう差の話をしようってことじゃないの?
「アバドとブーレーズ」は正確に言えば「アバド盤とブーレーズ盤」のことで。
つけたし
あと、「ブーレーズのSONYとDG」の差異もなー
そう。その話をしたいね。
sonyとDGの。
しろよ
お前の命令なんかきかない
しばきたおすぞ、コラ
873 :
名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 14:49:51 ID:22OqcLYx
弱い奴がほえてもこわくない
874 :
名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:02:49 ID:kIhvVUUP
っていうか、弱いヤツほどよく吠える。
っていうか、ブーレーズの話しろよ、クズども
てめーがなんか話せハゲ
877 :
名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 02:30:41 ID:1F32MzHR
今年のパルジファルは去年より荒かったように思う。
実際去年よりもテンポも速かった。
去年はテンポが速くてももっと落ち着いた印象だった。
878 :
名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 16:53:34 ID:PacJSaOQ
来年のマラ8期待だね
879 :
名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 19:47:08 ID:nx4wQdHB
8番を指揮するブレズを見てみたい!
絶対あっぷあっぷしてるはず!!!
880 :
名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 00:51:41 ID:F3pxB/Rn
いや、あっぷあっぷするのは乱れ髪だけだ
かれはいついかなる時でも、沈着冷静なのだ
髪の毛だけだ、乱れるのは
ザルツブルクでのウィーンフィルとのうぐいすの歌の映像を見ると、
髪が何度もたれてきてるが、ドビュッシーになるとちゃんとセットしてあるな
髪の話をするやつのほとんどが自分自身の髪がヤバイ奴
何をいまさら・・・。
ブーレーズって、ここ2,3年で老化現象がかなり進んでるよな。
そろそろ、かもな。
死ぬ前になんか作曲しろよー
886 :
名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 23:34:01 ID:kmZF26Bl
作曲はいい
マラ全を完結しろ
これは命令だ
それはもう大丈夫だよ。
888
死の体験を音楽にしてくれ
890 :
名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 09:04:55 ID:lFtvlxZ7
モーゼとアロン新盤聴いたものはおらんか
新盤って、アムステルダムより新しいの?
892 :
名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:53:37 ID:8soVBc9q
むしろ
「ルル」
「ヴォツェック」
こっちの新譜が望ましいがなあ
893 :
名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:28:13 ID:8kj4EYW7
ルルSymだけでもウィーンフィルと録音希望。
もちろんシェーファーで。
エルツェたん、今いずこ・・・
この前フォーレが出てたが
896 :
名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 09:17:54 ID:DciZ4FTx
ベルクコレクションがあるじゃない
897 :
名無しの笛の踊り:
ストラヴィンスキーの板に書いてたんだが、新しいDVDでたんですか?