★★★★★ 世紀のピアニスト 小菅優 ★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
223名無しの笛の踊り:03/11/02 10:19 ID:4FSxqIzo
エチュードのCD、もう殆ど在庫が切れそうだぁね。
塔のオンラインでも終了しちゃったし。欲しい人は早めにゲット!
224名無しの笛の踊り:03/11/02 21:13 ID:FijjzeUc
この前BSでシフラのリストやってたけど
次元が全く違う
シフラは宇宙人
225名無しの笛の踊り:03/11/03 15:24 ID:HNEqxoIY
>>224
そりゃー、シフラはリスト弾きで名を馳せた異色ピアニストだもん。
226名無しの笛の踊り:03/11/04 04:48 ID:VzC39aZ/
227名無しの笛の踊り:03/11/04 18:24 ID:VzC39aZ/
>>226
タダ券なのにな
228名無しの笛の踊り:03/11/04 21:53 ID:QX7LCmMd
今週、楽しみ!
229名無しの笛の踊り:03/11/06 23:34 ID:THNaNMdd
情熱大陸といえば、この番組で特集された
ジャズピアニストの上原ひろみもメチャ売れらしいね。
バークレーに行ったはいいが金に困って
毎日のように米国の吉野屋で牛丼食ってたという人です。

同じ番組で紹介されたというのも何かの縁かもしれないし
クラファソの方も、よかったらCD店で試聴などしてみてくらはい。


230名無しの笛の踊り:03/11/06 23:36 ID:THNaNMdd
メチャ売れといっても「ジャズにしては」というあれでつが…
231名無しの笛の踊り:03/11/07 09:13 ID:u9P8lE/D
いよいよ今日だ。
232名無しの笛の踊り:03/11/07 13:19 ID:43WxTilH
どこで?
233名無しの笛の踊り:03/11/07 22:21 ID:XRDnZ8Az
今日は最高でした。
アンコールは5回でした。
リストの2曲がすばらしかった。
234名無しの笛の踊り:03/11/08 02:59 ID:V0SQtLeE
うらやますい〜
でも10日に行くんだ〜
楽しみ
235名無しの笛の踊り:03/11/10 02:00 ID:jn4RkUhA
今日は みなとみらい
236名無しの笛の踊り:03/11/10 23:14 ID:241CNevj
今日のはどうだった?
237名無しの笛の踊り:03/11/10 23:33 ID:jn4RkUhA
初めて見たけど よい! ですな。
スカイブルーの衣装でした、ちょっと太め
238名無しの笛の踊り:03/11/10 23:41 ID:6+d4oyDP
ちょっと?
239リストにうるさい人:03/11/11 14:04 ID:Bpz3F0LI
ちょっと長めに書いてみます

小菅さん、音が正確でメリハリついててよいと思います。

しかし、超絶技巧練習曲やショパン練習曲で名を馳せるには程遠いです。

リスト超絶技巧練習曲全集を出してる人で言えば(既出ですが)
●横山幸雄      …ソニー
●ラザール・ベルマン …59年版(廃盤)後60年代録音の他2つの版も廃盤
●ベレゾフスキ    …録音多数

このあたりを聴いてください。明らかに力の差があります。

最難関の鬼火はキーシンか横山が世界一です
小菅さん、ちょっ登場が遅かったかもしれません。こればかりはしかたない。

そして、ショパンのエチュードはポリーニやベレゾフスキ、はたまた
横山さんにさえかないそうにないです。

天才であるかといわれればNOといえるでしょう。

世紀のピアニストと呼ばれるほどでないことは、名盤を多く聴けば明白なのです
240名無しの笛の踊り:03/11/11 20:10 ID:XqQg7buN
でもまあ、録音した年齢も違うからね。
とはいえ技巧的な精巧さが足りないとしたら、
それは年齢を言い訳には出来ないね。
241窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/11 20:25 ID:Ts5uyUvP
( ´D`)ノ<
>>239
「音が正確」ってのがよくわかりませんが(汗、彼女の場合は「正確だからと
いって良い音楽、良い演奏になるわけではない」という感じですね。横山さん
も同様。
それにしても、特定曲の仕上がり度合いをもってピアニストとして云々する人って
どういう価値観なんだろ。謎だ。それに、キーシンと横山さんの違いはものすごく
大きいですよ。比較にすらならないと思います。

2chで横山さんを高く評価する人って、どこかズレてておかしいです。
242名無しの笛の踊り:03/11/11 23:47 ID:x6f6ZkS9
( ´優`)ノ
イジメチャイヤン
243リストにうるさい人:03/11/14 09:52 ID:rVaBfgj8
>>241
膨大なレパートリーを持つピアニストを語るとき、特定の曲に関して
ある程度細かく分析していかない方法では、到底比較はできません。または
曖昧に終わってしまいます。2ちゃんねるで抽象表現に始終する必要はない
と思います。
横山幸雄とエフゲニー・キーシンの鬼火が似ているとは言っていません。
そして、もちろん横山幸雄を全体的にたたえているわけではないですが
少なくとも「ズレてる」といわれる所以はあの「超絶技巧練習曲集」には
ないです。実際にピアノに触れる人であればなおさら理解していただけや
すいかと。

「音が正確」は意味わからないですね、言いたかったのは「打鍵の確実と正確さ」です
すみません。。

そういえば、小菅さんが最近出したCDの中の「スペイン狂詩曲」
の評価は一般的にどうなんでしょう?
244名無しの笛の踊り:03/11/14 19:03 ID:ZD1gPtpg
エイベックスへ移籍してほすいもんだな。
245名無しの笛の踊り:03/11/15 03:14 ID:znDsPfXt
コンサートの感想書いている人がいるけど
どこがいいのかわっぱりわからんなあ
表現力がないのかな
246名無しの笛の踊り:03/11/15 12:28 ID:nMVRwQAT
>>245
表現力なんか、幼児にだってありまつが何か?
247名無しの笛の踊り:03/11/17 02:27 ID:7VAgy1/6
>>246
バカ? 何の表現力があるの?
248名無しの笛の踊り:03/11/17 15:51 ID:ArT63vM9
>>245
初めて聴いた感想です、ショパンNo.1のみですが
オケにかきけされてました。
ペダルの踏みがいまいちでした。
ため、が不十分でした。
しかしまだ若いので、今後楽しみな人です。
繊細な部分はみごとでしたよ。


249247:03/11/17 21:20 ID:fxjDk60A
>>247
だいたい、あなたの言い方が間違っている。
「表現力」なんて言葉ほど曖昧な言い方はない。
まぁ、こういう風に行って逃げてるだけなんだろうけど・・・
ピアノ演奏の上手い下手は何処で判断するかわかる?って聞かれても、
多分この人は「表現力」なんて曖昧な答え方をするんだろうね(w

幼児にだって言葉の表現力があると同様、技術が身に付いていれば
「表現力?(w」なんかいくらでも存在しますが?(w
250名無しの笛の踊り:03/11/19 03:04 ID:pBPw1Nie
sage
251名無しの笛の踊り:03/11/25 00:52 ID:e+O7FDHv
>>249
(音楽に対する)幼児の表現力なんかどーでもよくない?
何をそんなにむきになってるのさ?
252名無しの笛の踊り:03/11/27 02:07 ID:2m90LHe5
w
253名無しの笛の踊り:03/12/02 20:53 ID:GeFMXHTw
若くて、CD聴く限り上手いピアニストですね
254名無しの笛の踊り:03/12/15 22:22 ID:1JzNMdKB
age
255名無しの笛の踊り:03/12/22 22:19 ID:x8SOFYcf
ショパン練習曲CDが良かったのでage
256名無しの笛の踊り:03/12/23 17:37 ID:URvGMXHA
次はどんな曲を録音するのかなぁ。
257名無しの笛の踊り:03/12/24 22:36 ID:LL2dxFOv
>256
ショパン協奏曲1&2の予感!
258名無しの笛の踊り:03/12/25 17:47 ID:e3LchvyH
デビュー盤のショパン前奏曲集のCDはどこで入手できますか?
259名無しの笛の踊り:03/12/29 09:14 ID:DVXX4flk
>>258
ほんの一年半前までは公式HPの通販で取り扱ってたんだけどね。
おいらはそん時に前奏曲集&練習曲集のCDを買ったよ。
とても12歳の少女が弾いているとは思えないわ。小6だもんねぇ。
op.28-3とか28-24とかよく指が動いてお見事って感じ。
260名無しの笛の踊り:03/12/29 17:33 ID:dswKl+hN
ショパン前奏曲を聴きたいです
261名無しの笛の踊り:04/01/03 09:27 ID:V/l++fKz
NHK-FMお聞きなさい
いますぐ
262名無しの笛の踊り:04/01/03 21:19 ID:t2qawL2h
>>259
12歳ですでにあのレベルの技巧的完成度。。。恐るべし。
150年前に生まれていたら、世紀の天才少女として
ピアノ史に名を刻めたかもしれんね。
263EAC ◆eacjQS5yyY :04/01/12 02:04 ID:wJRp+3oO
★★★★★ 世紀のピアニスト 小倉優子 ★★★★★

















にみえたよ。
264名無しの笛の踊り:04/01/17 23:48 ID:jTTre9BH
>262
同意
265名無しの笛の踊り:04/01/21 03:53 ID:7uL2RZqw
技巧で語られるうちは音楽家としてまだまだということ
266名無しの笛の踊り:04/01/25 22:59 ID:9q725kQP
265はヘタレ
267名無しの笛の踊り:04/01/29 05:06 ID:m3GXGLpz
将来性が楽しみ
268名無しの笛の踊り:04/02/06 00:20 ID:cvdYdnn7
>>262
馬鹿(w
それいったら現代のピアニストは全部天才扱いだろ。
ピアノに限らず戦後の演奏家の技術レベルの底上げはスゴい。
昔だったらヴィルトーゾでも苦労したような難曲でも弾きこなす人間がザラにいる。
問題はそのテクニックで何をやるか、という事だよ。
お前みたいなビギナーは音楽性なんて理解出来ないからテクニックに感心するんだろうが
演奏というのはその曲をいかに正確に早く弾けるかじゃない。
いかに音楽性豊かに表現出来るかだ。
小菅の場合はまあそういう意味では腕だけ達者な音大生レベルだな。
決して偉大なピアニストになれるほどの才能はない。
269名無しの笛の踊り:04/02/07 18:02 ID:bEAFf/0A
小菅を1回聴いてみれば、貴方も信者になれると思います。>268
270名無しの笛の踊り:04/02/07 20:37 ID:AzSFtiZQ
まあ、弾けてない録音を取り直しもせずに
臆面もなくリリースする香具師に較べれば、
相当上のレベルだと思うよ。
271名無しの笛の踊り:04/02/09 13:47 ID:Zbtnntpb
>>268
確かにそうかもね。でも、小菅ちゃんは「腕だけ達者な音大生レベル」よりは
遙かに上だと思うよ。

>>270
ナクソスのビレットとかよりは、遙かに小菅ちゃんの方がいいね。
エチュードもプレリュードも、ラフマニノフも。
272名無しの笛の踊り
来日公演期待age