1 :
質問スレの888 :
03/08/16 14:01 ID:XwWIGejF 俺はどうしても好きになれません、ぜひアシュケナージマンセーの方のご意見聞きたいです。
知名度
4 :
1 :03/08/16 14:22 ID:XwWIGejF
質問スレで聞いたらスレたてろって言われて立てたら誘導された(;´Д`)
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
7 :
名無しの笛の踊り :03/08/16 15:03 ID:7hNiCbM0
俺けっこう好きだけどなぁ。とりあえずどんな曲か知りたいなぁ…ってとき アシュケ買ってみる。けっこう真面目に弾いているし、あんまり変に弾かないし、テクは文句ないし、 けっこうCD安いし、良く買ってるよ。交響曲とかけっこう買った。一枚目としては○だと思うんだけど。 だいたいなんでこんなにここで叩かれるんだ。この人上手いじゃん
8 :
名無しの笛の踊り :03/08/16 15:04 ID:7hNiCbM0
>>1 アシュケナジのなに聴いてダメだった?
おれは釣られているのか?
>>1 とりあえずアシュケナージって名前がすごい(東欧系ユダヤ人の総称)
12 :
1 :03/08/16 21:33 ID:BBQokkcM
>>6 ショパンですぅ。
彼のショパンは大体みんな聞きました。(ファンの方からしたらすっごい少ないと思うんですが・・)
>>7 すみません、スレタイがすごく申し訳ないものになってますね、ごめんなさい。
一応書いておきます、もちろん個人的に好きでないだけなのでアシュケナージマンセーという方を批判したりするわけでないっす。
あくまで私の好みなんで・・・なんか挑発的なスレタイでまじもうしわけねぇ・・・。
>けっこう真面目に弾いているし、あんまり変に弾かないし、テクは文句ないし、
そうなんですよ!なんですがどうしても好きになれないんです。
「普通」だからなんかな・・よくわかりません(´・ω・`) あと音色かなぁ・・・アレは録音によるもんなんでしょうか。CDしか聞いたこと無いもので・・・
ちなみに私の好きなところですと・・・ショパンなら(メジャーばっかりになるか・・)
まじめに弾く人ならアルゲリッチ聞くしポリーにも聞くしキーシンも聞くしツィマーマンイイ!と思うし・・・。
でもポリーにはそなたのグラモフォンへの八十何年かの録音あたりから嫌いになっちまったです。
あとミケランジェリのショパンアルバム聞いてめちゃ感動しちまいました。。ちと濃い人ならフランソワマンセー!!!です。あとホロヴィッツのライブ盤でも具ぐっと来ております。
あとなんだろなー、ぽごれりち良かった!という感じでしょうか・・ショパンコンクールの録音とかほんとにぐぐっときますた。ぷれりうどほんとよかた・・・。
実はアシュケナージ以外それほど嫌いじゃないんです。。。
ルービンシュタインの後のほうの録音もあんましかなぁ・・。
なんか私の好みを書いただけでなんとも説得力が無いんですがすこし私の気持ちがわかってもらえたらうれしいです。
乱文すませんでした・・・(´・ω・`)
取り敢えずお上手
>>12 あなたはアシュケナジとご縁がなかったのです。
ただ、最初に聴いてダメでも
時間が経過して聴きなおしてみたとき
よくなっていたりすることがあります。
こちらの状態が変わっていると
受ける印象も変わる可能性があります。
アシュケナージか。 へんな録音多いね。 RPOとのナッセンは笑った。
16 :
名無しの笛の踊り :03/08/17 17:33 ID:IOQ/589V
>>14 ごもっともだと思います。
好みは変わるものですよね、私は実を言うとホロヴィッツ昔嫌いでした。
自分の状態なんてしょっちゅうかわりますよね^^
北海道在住の サインきちがいデブ海賊は 自称アシュケナージの友人なんだそうです。ワラ
Aは録音が多く凄いしそれだけではなく演奏解釈表現テクに疑問は決してと
20 :
名無しの笛の踊り :03/08/18 20:41 ID:DeN00LWO
21 :
名無しの笛の踊り :03/08/18 20:45 ID:Alps/Iiw
外人なのに4頭身なところ
背も低い。
23 :
名無しの笛の踊り :03/08/18 20:52 ID:Y3K30czU
モノを切り刻むようなタクトの振り方
24 :
名無しの笛の踊り :03/08/18 20:59 ID:XlAz9qdY
子供の数
実際にアシュケナジの指揮見たけどなんかへんてこりんだよね。
26 :
名無しの笛の踊り :03/08/18 21:02 ID:Y3K30czU
なんかさ ヲマイラこのタクトのタイミング外したらヌッコロスぞ ゴルァ って雰囲気に思えた 普通に言えば窮屈な指揮かな
そうかなぁ。。。 アシュケナージって、ピアノも指揮も、「人畜無害」って感じがする。 だから、好きも嫌いもないかな。興味もないけど。
へぇ
腕短い
アシュケナージのCDが一番安心して聴ける。聴いてて覚醒できる眠れる。
あのアフタクト全く無しの指揮ぶりはかなり面白いと思うけど。 さくさく進みまくるマラ9は、まさに珍解釈そのものだと思う。
アシュケナージはブルックナーが大嫌い
34 :
名無しの笛の踊り :03/08/19 12:44 ID:dZbIshZC
>>12 ショパンコンクールのライヴは聴いてみた?
LASERLIGHTというレーベルから廉価版で出ていたものだけど。
ポゴレリチのライヴも同じシリーズにあったから、買ったのかな。
それの、練習曲と英雄ポロネーズは、アシュケナージの演奏が
一般に苦手な人でも、満足できる演奏だと思うけどな。
あと、ロンドンから以前出ていた72年のエセックス大学でのライヴ
「アシュケナージ・イン・コンサート」も、凄い熱気のある演奏だよ。
曲目はソナタ2番、ノクターン4・5番、マズルカ37番、ワルツ1番。余白に60年代のスタジオ録音がちょっと。
>>31 同意です。そのマラ9は未聴ですが‥。
彼のサクサク進む指揮の最大の成果が、メンデルスゾーンの交響曲だと思います。
どれも聴いてて超快感な名演ですぞ。
モーツァルトとベートーヴェンは全くと言っていいほどダメだね。
38 :
1 :03/08/19 18:23 ID:qQ8iMtXI
>>34 情報ありがとうございます。
レーザーライトライブはアルゲリッチやポリーニがはいったやつとぽごれりち団体ソン盤しかないんで
今度買ってみようかと思います。
ライブ盤のほうがやはりいけるんでしょうかな。
また手に入れることができれば感想書きたいと思います。
>>1 余計なお世話だよバカヤロ
Byビートたけし
ベートーヴェンの「悲愴」ソナタは音がでかくて凄いと思った。
ラフマニノフPC2/コンドラシン/モスクワpo プレヴィン盤よりいいよ。
>>36 Beethoven Op.101は好きだな、上手いよ。
Mozartは知らんが、Lisztの鬼火も秀演。
ラヴェルなんて意外によかったりする。ピアノね。
44 :
43 :03/08/19 23:54 ID:???
あと、ラフマニノフのピアノ曲は一流。一つでも右に出るものが ない分野を持っているというのは、偉大。 ロシア系ユダヤ人に、ベートーベンやモーツァルトを期待するほうが どうかしてる。でも、後期ソナタは高貴な香気があって楽しめる。
最近はだいぶ崩れてはきたけど、元来は 起承転結をきっちり付けて真っ正直に弾くタイプ。 それが合う曲とそうでない曲があると思う。 ショパンのエチュードなどはそれが上手くハマったタイプで、 技巧的な部分を高度にクリアーしつつドラマ性も見事に表現している。 ベートーヴェンの後期ソナタもけっこういけてると思う。 人気はないかもしれないが、スカルボなんかもかなり上手いと思った。 でも合わない曲は、合わない。 ドビュッシー等は殆ど弾いていないがそれもむべなるかな、と。 あと手の小ささ・指の太さの物理的な影響で、音がパタパタというか ダンゴ状につらなるようになるきらいがどうしてもある。 まあ総合的に見れば優れたピアニストだ(った)と思うよ。
>44 そうかなぁ、ラフマニノフのピアノ曲をまとめて録音する人が 少ないからアシュケナージの録音が貴重に思われるだけで、 個々の曲を考えれば、例えばラザール・ベルマンの方が ずっと魅力的だと思うけどね。
48 :
燃料投下 :03/08/20 01:48 ID:???
>>46 ベルマンなんて糞。
CDはデッカかDGしか認めない。
この2レーベルに録音できない香具師は演奏家ではない。
>47 ベルマンがDGに録音したラフマニノフを聴いて御覧なさい。 そしたら、アシュケナージは砂を噛むような演奏に思えるでしょう。
50 :
燃料投下 :03/08/20 02:00 ID:???
>>49 でもベルマンは糞。理由はアシュケナージよりも有名じゃないから。
>50 つまり、アシュケナージの凄さは、「有名である」ということに つきますね。
52 :
1 :03/08/20 07:22 ID:zq7hfXYK
>>45 なるほどー
おっしゃるとおりかもしれないです、、
ベートーヴェンの後期ソナタ評価良いみたいなんですがまだ聞いてないので
機会あったら聞いてみたいです。
ただエチュードはポリーニになれた後だったので
(´・ω・`)ですた。。。
デ ッ カ の 録 音 が 悪 い ことを誰も指摘しないのは何故?
>>53 悪いのは録音じゃなくてマスタリングだよ。
ショパンエチュードもデッカ盤以前に録音したやつ(yedangから出てる)を聴くべき。
あの若さにしてリリシズムの極致。
55 :
54 :03/08/20 13:17 ID:???
あ、ちなみに現在のアシュケナージは却下だから。
ショパンエチュードの若い録音は良い。音が悪いのが難点。 総合的にみればデッカ盤・・・かな。 おおむね進化の跡が見られます。どの曲も演奏・解釈が一歩深いと思う。 旧盤の、ペダルを控えてかつモノ凄い速さで弾かれる 半分ギャグのような25-6も捨てがたいが、 デッカ盤の柔らかで儚げに弾かれる25-6を聴くとこれが進化なんだなと感じる。
1963年モスクワ音楽院ライヴのショパンのバラードは凄かった。
58 :
_ :03/08/20 16:32 ID:???
ベルマンは一時期、騒がれていたので 試聴してみたが、大グソだった。
60 :
名無しの笛の踊り :03/08/21 07:30 ID:7eDocBuQ
息子のヴォフカ・アシュケナージの評価は?
ピアニストとしてはわかーい頃はすごくいいな。 でも最近はぜんぜんダメ! ラフマニノフなんかの録音は凄いと思う。 でもそれもプレヴィンとの録音まで位かなぁ・・・ 指揮者としては超8流でしょう! だいたいシベリウスにしても、チャイコにしても、なんでもそうだけどなぜあんなにサクサク進むのか? 答えは簡単! 指揮が下手だから! バトンテクニックの無い人ってある程度のテンポ感が無いと音楽が進んでくれないから(オケも困るしね)。 早いテンポの人がそうだというのではないですよ!(念のため) アシュケナージの場合、あの指揮でゆっくりと、粘った演奏なんてできるわけ無いもの。 だからなんでもサクサクしか進められない(藁 それと複雑な対位法の作品は絶対無理! オケの整理ができないんだな(藁 漏れ『英雄の生涯』聴いたけど『英雄の戦い』なんか完全なカオス状態・・・ まぁ、確かにスコアの音全部ぶっ放しゃぁ、ああなるんだろうけど・・・(藁 そりゃぁ、酷いもんだったわ! 指揮者としてやっているってことが凄いと言えば凄いわな(藁
そんな英雄の生涯がなぜかレコードバカデミー賞という不思議。
彼(A)は典型的ユダヤ商法で生きてまつ。
アシュケナージは指揮者としては素人なのに、 コンセルトヘボウ、ベルリン・フィル、クリーヴランドなど 有名オケを使ってデッカなどに大量に録音している。 ストラヴィンスキーのシリーズなんて最悪。オケを統率できていない。 ブラームス交響曲全集なんてよく録音したものだ。すぐ廃盤になったが。
アシュケナージの指揮が全然ダメかというとそういうこともない。 ピアノ協奏曲の伴奏はけっこういける。2年前のフィルハーモニアの 来日のショパンの1番。アルゲリッチの勢いに、一歩も引かない 息もつまるような名伴奏。 チェコフィルとのラフマニノフの2番。グリモーも良かったが伴奏が さらに深い音色で雄弁だった。
>65 それってオケが良いからじゃない? アルゲリッチに一歩も引かないんじゃなくてただマイペースでやっただけでしょ? 逆にアルゲリッチクラスに合わせるなんてそれこそ彼の棒じゃ無理だYO!
>>65 去年のチェコフィルでしょ?全然ダメじゃん。
あんな単一色の音色で協奏曲2番と交響曲2番聴かされたら飽きるよ。
グリモーの硬直したピアノもどうかと思ったし。
申し訳ないけど、アシュケナージ指揮のコンサートに集まる聴衆って質が低いんだよね。
あなたの書き込み見て確信した。高いチケット代を払うなら、もっと良い演奏を聴き
ましょう。
あとラフマニノフのピアノ協奏曲なら、それこそアシュケナージがプレヴィンあたりと
録音した演奏の方がずーっとずーっと良いと思います。現代のピアニストであそこまで
切々と弾ける人はいないよ。今のピアニストはみんな幸せなんだもん。
>>67 交響曲はダメだったよ。確かに。でも協奏曲はよかった。
チェコフィルがラフマニノフの音をしていたよ。ラフマニノフの音色が単色で何が問題なの。
>>66 思い込みは良くない。奇跡は起こるもの。彼の指揮があんなに燃えたのは経験ない。
朝比奈だって小澤だって、名演は10回か20回に1回だ。
多分、ショパンにしても、ラフマニノフにしてもピアノ協奏曲 の楽譜を彼ほど掌握し、ピアノのパートまで深く理解して、体 に刻み込んで、ピアニストの気持ちや技術的なこと、そのサポ ートをどうすべきか、どうオケパートが主張するべきなのか音 楽がわかって振っている指揮者はいないのではないだろうか。 いままで、自分で弾いて来て、名指揮者との共演も多くて、門 前の小僧宜しく、ツボは押さえているのではないかな。 人間、全てがダメということは無いはずだよ。 僕だって、N響の監督としては期待していない。でも人脈でい い指揮者やソリストを連れてきてくれれば、それでいい。
協奏曲の指揮で誉められてもな・・・
71 :
名無しの笛の踊り :03/08/23 00:27 ID:egrrwyqg
今月号のパイパースで茂木先生が書かれているように、読譜力が並外れている らしいです。現代音楽であっても、楽譜を見ただけで全ての音が読み取れて、 ハーモニーなどにも指示が出せるそうです。
そのうち歳を取れば、オーケストラも言うことを聞くようになる。 体も動かなくなるから、ゆっくりした音楽になるし、呼吸も深くなる。 いままでのは、練習。
1970年代から指揮者として活動しているのに ぜんぜん上達していないね。 今もって指揮者としての最良の録音は1980年代初頭の ラフマニノフ交響曲全集。オケの力にかなり助けられているのだろうが これは名盤だと思う。 しかしオケがクリーヴランドやフィルハーモニアになると 彼の指揮の欠点が明白になる。リヒャルト・シュトラウスや ストラヴィンスキーなんて悲惨である。
74 :
66 :03/08/23 00:48 ID:???
>68 思い込みではないです。 棒がバカでもソロがよければオケは燃えるんですよ! いい演奏しまつ! これだけは言っておきたいのですが、 漏れが言いたいのは指揮者としての資質が基本的に無いといっているのです。 少なくとも彼が振っているようなオケを振る資質はね。 もっと他にいい人はイパーイいるんですよ! 何でアシュケナージなの? 私の基本スタンスはこれです。 そういう意味では『思い込み』と言いたいのかもしれませんが、 私は『評価』としていまつ。 日本に来てRPOとやった『英雄の生涯』の何処がいい指揮者なの? 朝比奈(晩年はサイアクだったけどね)の名演が10回に1回だって? そんなに無かったと思うけど、でも残り9回はアシュケナージよりよっぽどいい演奏だったけど? アベレージが全然違うんだけど? コンチェルトの伴奏が良かったって評価ならそれはあなたの評価で尊重しますがね、 で、メインはどうでも良いと?! いつ来るか分からない奇跡を待ってください。 アシュケナージよりいい指揮者はゴマンといるぜ、もう少しいい演奏聞けよ、本物をな。 >71 で、それがどうしたの? 演奏が良くなければだめなんですよ! そもそも人がどう評価するより自分で聴きわけろよ。 >67氏の言う通りアシュケナージファンってレベル低いなぁ(藁
アシュケナージがティボーデと共演したラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集 を聴くと、指揮が三流ということが良く分かる。 コンセルトヘボウの全集は、やはりオケの力と録音の魔術だったのね・・・ 読譜力がいかに優れていても、実際にオケから音を引き出す力が 欠けていれば元も子もない。 ストラヴィンスキーの「アゴン」を聴いてみてください。 なんなんでしょう、この散漫で洗練されていない音は・・・
ラフマニノフについては、ハイティンク指揮コンセルトヘボウの協奏曲3番も伴奏がダサダサだったな。コンセルトヲタが持ち上げすぎだ。
だれも、アシュケナージの指揮が一流なんて思っている香具師はいないんでない? 「全然駄目ということはない」「ピアノ協奏曲の伴奏はいい」と限定的に、全否定 している意見に反論しているわけであって・・ 1回、2回のライブ体験や、音の缶詰を聞いたからってで全否定すんなってんの。
>77 三流指揮者がネームヴァリューだけでN響の指揮者になることが あまりに馬鹿馬鹿しい。 クリーヴランドを指揮したプロコ6番を聴いてみてください。 まさに三流。ぜんぜん統率できていない。
ププ 必死だね
デュトワをいびり出したN響や2チャネラーには、お似合いの主席でしょうね
諏訪内とのCDも最悪だ。全然合ってない。諏訪内も弾きづらそう
( ´D`)ノ< 正直、アシュケナージの指揮を何度も繰り返し聴く人がいることに驚きだったり。 アシュケナージの聴衆が変なのは自分も感じていたけど、そういうことなのね。 去年イタリアのパドゥヴァ管弦楽団だっけ、あそことやったときは良かった。 明るい響きのオケがアシュケナージに合っていたと思います。もっとも、弾き振り したコンチェルトのピアノは散々でしたが。 それと、チェコフィルはもともと音色がモノトーンのオケだと思う。渋いけど。チェコの 弦楽器奏者はみんな音色が地味で、そのまま大編成になっちゃった感じがする。 あとラフマニノフだから響きがモノトーンで良いって根拠は?ワケワカラン
ロイヤル・フィルとやった「森の歌」、 これを聴くと、もういやになる。 なんなんだろう、この携帯電話の着信音のような浅い音は。
アシュケナージがガヴリーロフ/ベルリン・フィルと共演した チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番(EMI)を 聴いてみてください。 冒頭の名旋律が、こんなにつまらなく演奏された例を知りません。 平坦で、歌が死んでいる。 これがベルリン・フィル!? ただただ驚き呆れるばかりです。
(ゎ゜〜゜ぉ)<アシュケナージは、旧盤ショパンエチュード全曲、という不滅の業績があるので、現在の彼はもう忘れてあげましょう。
86 :
名無しの笛の踊り :03/08/23 21:33 ID:AoF6DZZI
鼻、以上。
87 :
名無しの笛の踊り :03/08/23 23:01 ID:xjLeqxtW
88 :
名無しの笛の踊り :03/08/23 23:25 ID:xwhT9y47
>>74 >アシュケナージファンってレベル低いなあ
アシュケナージファンではない宇野珍ボーコーも充分レベルが低いと思いますが何か?
お得意のラフマニノフのピアノ協奏曲第2番も、 コンドラシン/モスクワ・フィルと共演した録音(デッカ)が いちばんいいと思う。
90 :
名無しの笛の踊り :03/08/24 07:22 ID:2j/HPqYe
>>89 同意。総じてアシュケナージは若い頃の演奏の方が優れていると思う。
>>89 オイラもそう思う。その後のプレヴィン盤は
このピアニストの終わりを感じたべ。
二兎を追う者は一兎をも得ず ですか・・・
>>1 銅管です。 魂のこもっていない演奏に辟易を覚えます。 ミスは少ないのですが、機械的で何か魅力に乏しいのです。
それでもピアノ教師たちはアシュケを薦める謎
95 :
名無しの笛の踊り :03/08/24 09:46 ID:gt6/qFNz
小柄で手が小さいが練習(訓練)により できるということでしょう。 プレヴィンと比較はプレヴィンの音楽の 幅がアシュケナージを超えてるからでしょう。
( ´D`)ノ<
>>94 ピアノ教師って、あんまりCD聴かないですからね。
CDや演奏会をいろいろ聴いてまで勉強する人はごくごく一部です。
だから楽器を演奏しないクラヲタの方が耳が肥えていたりします。
97 :
名無しの笛の踊り :03/08/24 13:43 ID:epCB5zvO
>94 バッハやドビュッシー、リストを除けば、 たいていのピアノ曲は録音しているから、アシュケナージを聴け、 といえばラクなのでしょう。
ワルツ-リパッティ、バッハ-グールド、ベートーヴェン・ショパン-リヒテル、 ドビュッシー-ミケランジェリ、ショパン-ポリーニ・フランソワなどすすめることを考えれば、 ピアニストとしてのアシュケナージをすすめるのに、必ずしも理由がないとは言えないと思うけど。 聴き手はひたすら素晴らしい演奏を聴いてりゃ良いけど、これから弾こうとする人に 上の人たちを紹介したって、どうにもならんでしょう。「楽器も含めた」音色が際立ってたり、 テンポ感が天才的すぎたり、打鍵が常人より並外れて力強かったりするんだから。んなもん、教材にはならんよ。 それに近い演奏すら不可能に近いんだから。耳が肥えてるとかいう問題じゃないよ。 アシュケナージの演奏は、例えばバラード・スケルツォの新録やらベートーヴェンの後期は、 機械的な演奏ではないよ。新しい録音にも素晴らしいものはある。総じて古い録音には凄さがあるけど、 新しい録音も、悪いとは言えないよ。ただ、他にもっと凄い演奏が、探せば(探す知識があれば)あるってだけで。 指揮者としてのアシュケナージは、ほとんど知らないのでなんとも言えないが。
>>98 新しい録音てどれ?どれがいいの?まさか江崎EXTONじゃないのね?
どれもこれも最低だったけど。
100
101 :
名無しの笛の踊り :03/08/24 22:06 ID:Y0XG82Eb
流石に最近はアシュケナージは聴かないし、新しいCDも買わないなあ。 だって彼の演奏(指揮もピアノも)物足りないから。 厨房工房の頃に散々世話になっておきながら今更悪口は言いたくないが。
ショパンのバラード4番、幻想曲は好きだ。 譜面とつき合せて聴くと感心してたものだ。
おれも
>>99 指揮者としてのアシュケナージは知らないと書いてあるじゃないよ・・・
60年代云々というレスがあったから、それより新しい録音にもいいのがあるという意味で言ったんだよ。
例えばショパンの練習曲なんかは、メロディアの旧盤の方がはるかにデキがよいと思うよ。
でも、新録が悪いってのは不当だし、自分が聞く気がおこらないことと評価を混同するに至っては
もうただの暴言でしかないよ。
ジタバタしてるだけ。20代までは若気の至りとしても、 いい年こいてあの演奏じゃもう見苦しくてしょうがない。 おまえには美意識というものが無いのかと。問い詰めたい。
来日すると 銀座のヤマハでフルヴェンCDを買いまくるんだってね。
もう既にその役目は終わってるだろ、アシュケナージ。 今じゃ単なる業界の寄生虫。 既得権益貪り食って辛うじて生き長らえている老人に過ぎないといえよう。
>>106 チョトワラタ
「俺はチェコのバレンボイムになる!!!」って事なんだろうか。
それにしても、デッカは、よくもアシュケナージに ブラームス交響曲全集やメンデルスゾーン交響曲全集を録音させたものだ。 で、ぜんぜん売れない。
ドイツグラモフォンだって、レヴァインの指揮でオペラ録音して、全然売れなかったじゃん。 録音できるっていうのは、力がある証拠。
( ´,_ゝ`)プッ
112 :
名無しの笛の踊り :03/08/25 01:19 ID:/Uo/Uk6R
>>107 >単なる業界の寄生虫
↑
宇野功芳モナー
>>109 昔アシュケに食わしてもらってた頃の恩返しか。
業界内事情でCD出されてもね・・・
114 :
名無しの笛の踊り :03/08/25 01:48 ID:iSFnYWZJ
石井宏はずっとアシュケナージマンセーだったけど 今の彼はどうなんだろう?
アシュケナージのメンデルスゾーン交響曲は悪いと言う程でも無いような気もしなくも無いんだが 今一つ確信を持てないでいるんだが、多分そんなに悪くは無いんだと思っている。
マズアといい、アシュケといい、メンデルスゾーンの指揮者といったら(ry
イタリアはひどかった。真夏の夜の夢は最高だったけど
悪くないぞ、アシュケナージ みんなが言うほど悪くないよぅ!
119 :
名無しの笛の踊り :03/08/25 02:25 ID:4e7Z0I2f
もう「逝ってよし」だね。
アシュケナージのボロディンの交響曲第1・2番。 ロシアものならいいのではないかというささやかな期待は 見事に裏切られた。 第1番の第1楽章の第1主題。ヴァイオリンの響きが死んでいる。 聴いていてイライラしてくる。彼は弦楽器との相性が悪いのか? ハレルと共演したプロコフィエフの交響的協奏曲。 オケは響きのバランスの悪さが致命的。どうしようもない。 指揮者がいないような演奏。
ピアニストのアシュケナージのファンなので、 指揮はちょっとやめてもらって、ピアノに帰ってきてほしいと思います。 ただ、あの人ピアノひくの飽きちゃったんだよな。
ピアノに飽きるピアニストとは恐れ入る。
123 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 00:17 ID:pmhspRu0
じゃあなおさら逝ってよし。
エッシェンバッハとバレンボイムも・・
125 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 01:09 ID:eHhlcjZJ
>>124 指揮者としてはアシュケナージよりましだと思われ。
とは言え、あくまで比較の問題だが。
ピアノに飽きて欲しくないメンツではある。
シベ全持ってますが、評判ひどいですね(まあ10年以上聴いていないが) やっぱり、バルビやザンデルリンクも 買ったほうがいいのですかね? スレ違いサゲ。
128 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 01:53 ID:hU0nLEOu
シベリウスは中古屋で買ったことがある。 一日で叩き売ってしまったが。
>127 ああ、クラシックを聴き始めた頃に買ってしまったよ。 「アシュケナージ」は有名だから、安心して買ってしまった。 3番なんて聴いていて怒りが込み上げてきた。 1番はバランスがいいけど、オケの響きに魅力が乏しい。
これだけ、魅力に乏しい(というか全く無い)指揮をする人も珍しい。 言葉では表現不可能な位、その音楽に魅力が無い。 漏れも何も知らずに2回聴きに逝ったが、最初から終わりまで熟睡。 演奏会では滅多に居眠りしないのに、この指揮者は「何なんだ?」 とオモタよ。本当にタルイ演奏の典型。
珍解釈の名人か?
クリーヴランドはセル、マゼール、ドホナーニと ブラームス交響曲全集を録音しているのに、 よくもアシュケナージとまた録音したものだと思う。 すぐに廃盤になったけどね。 レコード会社も再発売する気ないでしょう。 「アルプス交響曲」を聴いてみてよ。アシュケナージには オケから色艶のある響きを引き出すことができないらしい。 金属的でまとまりのない音が羅列されているだけ。
N響指揮者だろ。
考えてみれば、珍解釈の名人だし、 全集は殆ど廃盤になってるので、 キワ物好きには結構いけるかもよ。 CDもお宝になる可能性あり。 「指揮者界のスカトロ」みたいなもんだな
>>134 氏んだあとで許みたいなヤシが騒ぎ始めたりしてなw
指揮者としては、早く氏んでほしいわな
ゴロワーノフみたいに珍解釈でも楽しく聴ければいいと思うよ、 でもアシュケナージはひたすら退屈。 なんで彼の音はあんなにつまらないのだろう。 平板で、色気がなくて、薄っぺらくて、歌がなくて、、、
ちょっと前までのピアノの録音はいいと思うが
しかし彼はもうほとんどピアノを弾かなくなった。 ショスタコの「24の前奏曲とフーガ」が、 彼のピアニストとしての最後の重要な録音だったと考える。 あとは指揮者として生きていくつもりでしょう。 次の新譜、カリンニコフがいかほどの演奏か・・・
140 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 05:52 ID:eHhlcjZJ
クリーヴランドでもベートーヴェンの協奏曲の弾き振りはまだ聴けると思うが…
ベトのソナタは何だこりゃといった感じ。何でも手を出せば良いというものではない ということを自ら例示してくれたのだろうか。
===万景峰号の合同立ち入り検査に「行き過ぎ」の声多数!!!=== サニタリーボックス(生理箱)やトイレットペーパーの芯、 クッションの留め金や女性上船員の下着まで検査。 接岸した万景峰号に対する税関、入管、海上保安庁による合同立ち入り検査の 内容の詳細が分かった。覚せい剤などの薬物や不審物が隠されていないかを 調べるため、ファイバースコープを使うなど、「ネズミ一匹逃がさない」と いう徹底した“捜索”だ。 船内の検査は、海上保安庁の係官40人のほか、東京税関の職員と 東京入国管理局職員約30人ずつが、200〜300項目にわたって 実施している。検査マニュアルによると、本棚にある書籍はすべて取り出し、 厚い本は中にくり抜いた部分がないかチェック。 客室のソファのクッション内に不審物がないかどうか、背もたれのネジも 点検している。 また、米びつは、竹の棒を差し込んでかき回し、食料油の缶もふたを開けた 跡があれば竹棒を入れて検査。トイレでは、トイレットペーパーの芯だけ でなく、便器の中や生理箱の中、床に異常があれば外し、洗剤の容器のフタも開ける。 上船員全員の私物も強制検査され、男女別々の部屋で全裸にして身体検査を行い 女性の場合も下着を脱がし、下着に危険物を貼り付けてないかまでチェック している。 このような強制捜査同然の船内検査に、上船員や乗船した渡航者などから 猛烈な罵声が相次ぎ、船内検査は激しい押し問答の中で行われた。 この強制検査について朝鮮総連関係者は 「やはり日本らしい鬼畜な態度だ。このような愚弄がいつまでも まかり通ると思ったら、大間違いだ。」と猛抗議している。
アシュケナージの指揮者としての録音はいろいろ聴いてきたけど、 コンセルトヘボウとのラフマニノフだけが別人のように傑出している。 オケのおかげなのか、録音のおかげなのか、わからないが、 とにかく別人のような出来映え。
存命中のロシア系指揮者のベスト3は ロストロ、アシュケナージ、ゲルギエフ ということでいいですか?
若いころのテクニックは凄かった。
指揮もピアノもプレトニョフの方がいいって!
上で酷評されているほど悪い指揮者とは思わんがなあ。 誰も話題にあげていないけど、スクリャービンの交響曲全集は名演だと思う。 ラフマニノフの全集に肉迫する出来ではなかろうか。
>148 あの演奏のどこが? 良い悪いって論じるほど他の良い演奏は聴いたの? 素朴な疑問・・・ まさかはじめてのスクリャービンがアシュケナージとか?
150 :
148 :03/08/26 22:35 ID:???
スヴェトラもムーティもインバルもききましたが何か?
>>素朴な疑問・・・ >>まさかはじめてのスクリャービンがアシュケナージとか? はじめてのスクリャービンがアシュケナージっていうひと、結構多いんじゃねえか? CD安いしさ。 好きになるかどうかはともかく。
スクリャビンの2番は漏れも名演だとオモタ。
154 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 23:06 ID:sfHIa0OE
アルゲリッチとの共演が入った裏青そういえば持ってた。 なんか後半のプロコ?がやけにサクサクすっきりで拍子抜けだったような記憶がw この人のスクリャービン、ボロクソに言われることかなり多いけどそんな悪かなぁ。 さらさらとこれはこれで悪くないと思う。シューマンも同じ。 良い悪いは別として、猿真似でない彼独自の音を出してるところは善しとしたい。
指揮もピアノも、よくも悪くも清涼飲料水系。
>145 ゲルギエフ、テミルカーノフ、ビシュコフ。
ゲルギエフのシェエラザードどこがいいのだろう・・・
>154 >この人のスクリャービン、ボロクソに言われることかなり多いけどそんな悪かなぁ。 >さらさらとこれはこれで悪くないと思う。シューマンも同じ。 あのさ、世間での評価と実力が余りにも乖離しているからこういうスレが立つのでは? それと、ことさら悪くなければいいの? あなたは良いんだろうけど、じゃ、これが日本人指揮者だったら同じような評価をするの? 多分しないんじゃない? 決め付けるな!と言うだろうけど、 マスコミに踊らされて、或いは過去の名声だけでありがたがってる人が多いのも事実じゃん。 それでも『カンケーない!』と言い切れたらそれはあなたにとっては正しい選択だろうし、 ファンとしては最も正しい行動だろう。 四の五の言うつもりはないよ。 でもそうじゃない人が多いのも事実だし、 自分が踊らされてるって事に気づかないくせに 『自分が最も理解している』的な人に対して苦々しく思ってる人って結構多いんじゃない?! 対象はそれぞれだけどね。 でもこれだけは言っとく。 >良い悪いは別として、猿真似でない彼独自の音を出してるところは善しとしたい その程度で良いんだったら本当の感動なんて無縁だよ。 いい悪いが全てなんだって! 猿真似でないなんて音楽やってるものにとっては基本中の基本。 そんな程度の演奏家に金払うのか? 信じられねぇ・・・
ガンガレ
大衆的な人気を博す音楽家には、絶対158みたいに、「彼らがいいなんていうのは、本当の感動を わかっていない」という奴が出て来る。 カラヤンしかりアバドしかり小澤しかり。 ある意味「わかりやすい演奏」をする演奏家の宿命だな。
ずれまくりだな。 アシュケナージのスクリャービンを一言で言うと「無脊椎」である。 彼の全集をいくら聴いても、音どうしの連関、和声のつながり、 全体のフォルムを熟考した上でのはっきりした解釈が感じられない。 悪く言えば流れ作業的に、左から右へ楽譜をテキトーに片付けている。 また、癖なのだろうが、上声部か低声部の片方に意識が偏り、 ある声部(上声部であることが多い)を強調するあまり 他方はイイカゲンに流されている。 このようにして弾き散らかされた連関性希薄な音符の群は 目的も方向性も無く波間の藻のように漂っている。 こうして出てきた音楽はきわめて「わかりにくい」のである。
片や、スクリャービン弾きとしてヲタの間で名前の挙がる個性派達、 ソフロニツキー、ネイガウス、リヒテル、ヴォスクレセンスキーらの 弾くソナタのいかに「わかりやすい」ことか。 結果はそれぞれだが、曲全体のフォルムがこの上なく明確であり 聴く者はそれを容易に把握することができる。 これはスクヲタの方々ならこれは瞬時に同意していただけると思う。 演奏家の「大衆的な人気」は大々的なPRの成果であり、 彼の演奏の「わかりやすさ」とは直接の関係は無い。 楽曲の「わかりやすさ」と「大衆的人気」は連関しているが、 それはまた別の話である。
まあ、いいピアニストだと思うよ。
164 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 09:49 ID:GxzJjZ7z
「いてもいなくてもいい」ピアニスト?(藁
>>165 おまえにとって長文の書き手は皆同じか?w
文体がちがうだろうが
168 :
158 :03/08/28 10:54 ID:???
>165 166のおっしゃる通り(藁 漏れは161-162ではない! 長文の投稿はみんな同じ人だったら2ちゃんも別の楽しみがあるなぁ・・・
昔はよく聴いたし、よいピアニスト。 どんな曲にも真摯にアプローチするし演奏設計も綿密、 テクニックも抜群だ(だった?)と思う。 ただ、いかんせん解釈が基本的に“ロマン派向き”なんだよね〜。 だからしっかりとした構成感を感じさせる曲や逆に現代風のものなどは向いてない。 ベートーヴェンのソナタやスクリャービン後期が合わないのもそのためでは。 バッハやドビュッシー、ラヴェルを殆ど録音しないのは 本人もその辺を分かっているためだと思うが、 その他の古典派・ロシア系はやっぱりピアニストとして外せなかったんだろう・・・ 指揮は聴かないので知らん。
いいこと言ってるのにやたら突っかかる書き方する人いるね、ここ。 実生活ではさぞ損な役回りにいるんだろうなあ・・・・・ こんなものの言い方してたら周りからあいてにされないだろうに。 それてもネット弁慶なのか?w
171 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 14:15 ID:iFj2UfjK
オマエモナー
この人、凄いっていわれてるの?
173 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 17:31 ID:MrLqtvyt
アシュケナージはピアニストとしてロマン派向き? 彼のシューマン、シューベルトは退屈だと思うが。 ラヴェルは何曲か録音してるよ。退屈で聞く気がしないけど。 音はきれいだしテクもしっかりしているのに、なんで退屈なんだろ?
174 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 19:01 ID:s0qnItbQ
>>173 >音はきれいでテクもしっかりして
それ以上のものがあるのかな?
知性とか批評精神といったものが、少なくとも最近のアシュケナージには欠けてると思う。
>>174 172です。私もそう思っていたのでこのスレタイにはびっくりしたところです。
>どんな曲にも真摯にアプローチするし 真摯にアプローチ ↑ここ笑うところですか?
笑うところ
178 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 19:53 ID:5pzvlppz
結局アシュケナージはなにが向いているんだろう?
N響の監督に決まってる。
>>178 ウィンダム・ヒルに移籍して、
ジョージ・ウィンストンのナンバーを録音。
シューベルト21番はよかった。 20番は元気良すぎて個人的にはNG。
それはウィンストンに失礼ってものでは
>179 アシュケとNはお似合いでつ。 近頃まれにみる釣り合いのとれたカップルだ。
デュトワをいびり出したようなオケにはね。
185 :
名無しの笛の踊り :03/08/29 00:09 ID:CJNW9AYi
アシュケ/N響の「田園」は、死ぬほど退屈だったんですけど… 彼はピアニストとしてもベートーヴェンには向いていないと思う。 メータ/ウィーン・フィルと共演したピアノ協奏曲全集、 なぜこれがレコード・アカデミー賞受賞なのか???
186 :
名無しの笛の踊り :03/08/29 02:38 ID:atey5t4L
デュトワ/N響は結構良かったよなぁ
187 :
名無しの笛の踊り :03/08/30 13:20 ID:OA7U6DhO
>>161-162 氏の論を読んで、私はギーゼキングのモーツァルトやベートーヴェンを連想した。
スレ違いだが。
188 :
名無しの笛の踊り :03/08/30 20:34 ID:db79i/f+
ギーゼキングとアシュケナージとでは、 ポリフォニックな音の処理が雲泥の差。全く別世界。
>>183 N今日に失礼だ。
阿修けは、禁欲的につまらないのが得意。もしかして層化?
190 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 01:20 ID:6vCmo0oS
>>188 それはそうだけどギーゼキングにしても
シュナーベルやフィッシャーと比べると…
「バッハについては、どう演奏すべきかいまだに分からないのです」 驚くほど率直なこの告白が、 アシュケナージの全てを露呈している。
ドビュッシーが意外と良かった記憶あり。至って淡色な演奏。 こういうのもありなのかと思った。 あとは知らん。
アシュケナージといえば、ショパン弾きだろ!!!!!
ショパン本人はバッハを崇敬し、日々の精神の糧としていた。 公開演奏でも取り上げたし、三台用コンチェルトを蘇演し世に知らしめた。
195 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 01:49 ID:2Lrm+zKB
>192 アシュケナージのドビュッシー録音は「喜びの島」だけだよ。 >193 実に退屈なショパンだと思う。
アシュケナージの演奏会に初めて行った時は、あまりにもピアノの音色が 心地よくて眠ってしまって、ぶっちゃけ、彼が何を弾いたのかあまり 覚えていない。
198 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 02:05 ID:RbLUV8IW
>>195 ドビュッシーは前奏曲集第1巻〜『途絶えたセレナード』もあった。
モスクワ音楽院ライブ。
>>195 おらも、実に退屈なMoz P-Conだと思う。
>>191 しかも、
「ブルについては、どう理解すべきかいまだに分からないのです」 よーだ。
交響曲についての認識は ラフマニノフ(大絶賛)>>>>>>>>>>ブルックナー(アマチュア野郎) だと知り、オモロイこと言う奴だな〜と思った。 その後しばらくして、ブルの中でもダントツの凡作といわれる へ短調のCDが出た。 それを店頭で見て、オモロイことする奴だな〜と思った。
スクリャービンは確かにおかしい。しかし彼のすごいところは膨大な曲にチャレンジして録音を試みたとこにあると思うよ。 彼独特の音楽ってのはやっぱCD聴いててもあると思うし。 別に好きでもないけどね。
少なくともあと10年くらいは、 ブルックナー≧ラフマニノフ だろう。
>膨大な曲にチャレンジして録音を試みた そういうと聞こえはいいけどね、 べつに新たな境地に立ち向かっているわけでもなんでもなく レパートリーを拡大することで己の無力さから逃避し続けているだけで これはいってみれば一種の強迫観念でしょ。 こう言っちゃなんだけど、人間として二流ですよ、彼は。 演奏家としては、まあ一流といえるでしょう。好き嫌いは別としてね。 しかし、結果的に多くの無駄な生産を繰り返している。
>204 人間として二流かどうかは会ってないので分からない。 ただ演奏家としては ピアノ・・・昔一流だった人 指揮者・・・論外 これ定説!
↑この程度のことしか言えないとは悲しい奴だな なにが一種の脅迫観念だ まるであんたは全てを悟ったかの如く 完全にあんたは彼のこと決め付けてるし
それがアシュケだからしゃーない
208 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 18:21 ID:wTBMVu+F
日々の精進の糧
209 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 18:26 ID:GqI0IvTo
演奏解釈がどうこう言う以前に 彼の使う楽器の薄っぺらな音が気に入らない。 まあ録音のせいもあるのかも知れないが。 もしかしてアシュケナージは案外耳が悪いのか?(w
ショパンのボレロええで
211 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 22:23 ID:VBfm6yqh
カラヤン、アバド、小澤と同じパターンだね
夜のガスパールとか実は好きなんだけど・・・ スカルボとか良かったで。
スケルツォ4番のええで
「バッハについては、どう演奏すべきかいまだに分からないのです」 驚くほど率直なこの告白が、 アシュケナージの全てを露呈している。
演奏家にとって 録音とは喰うための手段です
216 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 23:40 ID:WCGt8yLz
本人でつか?
どんな音楽を表現したいのか、 奏者にも聴衆にも伝わらないところが すごい
本人降臨!
219 :
名無しの笛の踊り :03/09/02 06:21 ID:pyKZstq8
あhげ
マズルカ風ロンド Op.5は神
221 :
名無しの笛の踊り :03/09/02 09:27 ID:hUBRaWIA
高収入・高身長・高学歴の男で、私にも親切にしてくれる。 でも、何か物足りない。 ーアシュケナージの演奏は、そんな男に似ています。
>「バッハについては、どう演奏すべきかいまだに分からないのです」 分からないというのがわかっているだけたいしたもの 世の演奏家のほぼ全員はわかったようなつもりになって弾いてるだけ
ショパンのフーガ上手いね
ショパン好きだけど。
ショパンはさすがにいい
バッハ以外はわかっているわけか あれで・・
どれもこれも分かったようなつもりになって弾いてるだけの人が 分からないってことは、本当に何も分からないんでしょうね
無知の知か... アシュケナージもあの年で自分が見えてきたのかも
ただの白痴では?
白痴美だったりしてw
ショパンの演奏会用アレグロ、彼より上手い演奏あったら 教えてくれぃ
ハイテクはないが(といっても十分及第だけど) 味はあると思う。 ポリーになんかよりいいと思うけど。
>>223 だが、亜主家ナージが言うと
「あ、やっぱそうなんだ」と妙に納得してしまふ
彼はショパンのフーガがこんなに凄い作品だ、と 教えてくれた。
アシュケ>>>>>>>>>>>>>>>>ポリニ
ポリニ>>>>>>>>>>>>>>>>アシュケ
ブレソ≧ポリニ>>>>アシュケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルゲ
240 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 00:45 ID:EIIJXzIt
ショパンのピアノ協奏曲第2番、何これ??? 聴くだけ無駄だった。
241 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 00:55 ID:UTlPf4tl
1番の方でわ?
ラフマニノフのP協3における自作のカデンツァは神。 ショパンの演奏はほとんど嫌い。ベートーヴェンも何で録音したんだろう。 もうそんなに先が長くないんだからモッツァルトのソナタでも弾いてみれ。
ショパンの「春」は泣けるで
245 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 20:40 ID:fqg/c1Zs
246 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 23:52 ID:RJuni/MM
アシュケナージはモーツァルトのピアノ・ソナタを あまり評価しておらず、弾く気がないそうです
247 :
名無しの笛の踊り :03/09/04 17:36 ID:bqHMrjE3
age
アスケにモツは無理
Pコンチェルト弾き振りは悪くない。
>249 ぎょえっ!
俺にも言わせろ。 ぎょえっ!
253 :
名無しの笛の踊り :03/09/05 13:49 ID:I378yxy/
>>249 19番までの曲はそこそこ聴ける。
20番以降の演奏はつまんね。逝ってよし。
> アシュケナージはモーツァルトのピアノ・ソナタを > あまり評価しておらず 貴様に評価されたくねーよ
256 :
名無しの笛の踊り :03/09/05 16:40 ID:uaiL9YQG
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | |アーツマンネ | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | ◎ ←アシュケナージのデッカ録音全部  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
アシュケがモツを評価してないって本当に言ったのか?それとも書いてあったとか?
>257 インタヴューで、モーツァルトのピアノ・ソナタを弾いてほしいと 言われて、「モーツァルトのピアノ協奏曲はすばらしいが、 ピアノ・ソナタは優れていない」と答えた。 デッカの圧力で、2,3曲ほど録音したけど、滅多に弾かない。
モーツァルトのピアノソナタは弟子の練習のために書かれた 習作の意味合いが強く、それよりはコンチェルトの方が好きだ、 みたいなコメントをしたのみだと思うが・・・。
>258
>>259 どう答えようがアシュケナージがモーツァルトについて、
出来不出来を言うこと自体片腹痛いわな・・・
それとも曲が悪いからうまく弾けないってか?
まあ、俺らがアシュケの出来不出来を言うこと自体も片腹痛いが・・・ 自分を棚上げってのは大前提だからな。
↑意味を取り違えてますね
セルジオメンデス&ブラジル66!とか言ってみる。
>262 どこをどう取り違えてんの? あれこれ批評して楽しむにはとりあえず 自分達を棚上げするモンだって事じゃないの?
そうそう、批判すると「おまいらは弾けるのか」とか 言い出すヤシがいるけど、そういうツッコミは無粋というもの。 我々リスナーなのだから。 素人がショパン全曲どころかショパンエチュード全曲すら たぶん一生弾けないのは当然。
>>265 に関連して・・・
>批判すると「おまいらは弾けるのか」とか言い出すヤシがいるけど
こういうことを言う香具師には「実際に演奏することなしに音楽はわからない」という
前提が隠されていると思う。
だが例えば、優れた演奏家が必ずしも優れた教師である訳ではないという例を出すまでもなく
この前提は成り立つものではない。
音楽を「理解する」ことを可能にするのは批判精神であって
それは演奏技術の有無とはさしあたって無関係である。
そして、アシュケナージに決定的に欠けていると思うのが(少なくとも自分には)
この「批判精神」。
批判でも批評でも結構なのです。が、 2chのスレで繰り広げられる発言の大半は 偏狭な美意識と貧弱な経験のみにもとづく 「思いこみと好みの押しつけ」にすぎない。
だからこそ価値のあるレスに巡り会った時の喜びも大きい。 基本的に入室制限の無い無料サイトで多くを期待してもムダ。
この人の凄いところは まだ指揮者をしている、というところだ。
指揮者としてのCDがまたたくまに次々と廃盤になるのが凄い
この人、ライブ録音少ないね。 指揮者としては、録音よりライブの方が相対的によい演奏をしていると思うんだが。 FMで聴いて、結構いいじゃんと思って、同じ曲のCDを聴いてみてガカーリ、ということが何回かあった。
>271 ボストン響を指揮したライヴ録音、シベリウスの交響曲第2番を 聴いてみてください。 フィルハーモニアを指揮したスタジオ録音の方がいいと分かるでしょう。
MIDIが普及した今、アシュケナージの存在価値は何だろうか
>271 普通は逆の評価をされているのだが・・・・・・
アシュケナージのいる今、MIDIの存在価値はあるのだろうか
>265に関して
>>261 >>264 へ
演奏ができないから演奏者のことを批判してはいけない。
こんな間抜けなことを言うヤシがまだいるのかと思うと笑っちゃうよな。
じゃ曲の事を批判しようと思ったら作曲ができないといけないのか?
自分が何らかの批評を加えるためにはその対象について知り尽くして初めて批評ができるとでも?
ヴァカじゃないの?
そんなんだったらステージに立ってる奏者が最も音楽を解っているってことじゃないのか?
それを聴く聴衆は黙って説教聴いとけとでも?
いいかげんにしろよな!
そんなこと言ってるからそれこそヴァカみたいな演奏家モドキがでかい顔して徘徊するんだろうが!
聴衆は偉いんだよ!
純粋に聴く行為に徹して、作曲者の伝えたいこと、奏者の伝えたいことに集中するんだからな!
そんなことも解らないヤシは音楽について語るなヴォケ!
てか客商売はみんな同じでしょ。 スポーツなんかも同じ。マヌケなプレーをしたら当然ヤジられる。 プロはそれで食ってるんだから批判にさらされて当然の立場だし こっちは金払ってるんだから、言うことは言うよ、そりゃあね。 まあ261のような発言はオハナシにならんね。
演奏しない聴衆には音楽が理解できない、というなら、 演奏者だけで演奏会を開けばよい。CDなんて作ってはならない。 なんだかんだ言いつつ、演奏者は、聴衆という存在が欲しいのである。
「どこがすごいのっ」ていうスレタイがやはり変。 「どこがいいの」ぐらいでは?
ロンドン響とのラフマニノフピアノ協奏曲全集は 若い頃の、しかもスタジオ録音だけど、 マジで聴いてみる価値あるよ。 確かに、ホロヴィッツやアルゲ立地みたいな激しい音楽じゃないけど、 でも味がある。 甘いピアノの音が嫌いな人は、聴かない方が良いが・・・。 でも粒が揃っててハープみたいな音に聴こえる、そんなアシュケナージの ピアノが好きでつ。
282 :
名無しの笛の踊り :03/09/10 13:56 ID:SQ3VZjMJ
アシュケナージをこのスレで貶しておきながら 厨房以来買い集めた亜種毛のCDを結局処分せずにいる 漏れは何者でつか?
>281 あれは良い! プレヴィンのバックも良い! ピアニストとしてはあれが最後の輝きか・・・
ショパンの夜想曲でも・・・
若い頃のアシュケナージはけっこういいんだよね。 でもそれは本人いわく「ソ連の広告塔」を演じさせられてた演奏。 亡命後もしばらくはDECCAで食ってかなきゃいけないから その芸風を続けていた(リストの超絶技巧練習曲とか)。 そのうち好きなように弾ける境遇になって好き放題はじめた。 で、かつてのほうがいい演奏だったというのがなんとも不幸だ。 自由は芸術を育てないというのはホントかもなあ。
286 :
age :03/09/13 01:42 ID:x/pquDmb
アシュケナージはピアノより指揮のほうが最低。 あいつの指揮は本当にひどい。お前は引退しろ。
夜想曲とかいいよ。 譜面とつき合わせて聴くとけっこう納得できる。
288 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 13:02 ID:b2l14wxc
あげ
289 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 13:05 ID:300242t3
>285 >そのうち好きなように弾ける境遇になって好き放題はじめた。 >で、かつてのほうがいい演奏だったというのがなんとも不幸だ。 >自由は芸術を育てないというのはホントかもなあ。 別の言い方すれば『資本主義が芸術をダメにする』とも言えないかな? 昔の旧東側(ナツカスィ)のオケやら、ソリストっていい人多くない? 西側のオケが早々に崩壊していっても東側は結構古き伝統を守っていたと思う。 ただしその伝統も壁がなくなったとたん、一気に吹き飛んでしまったが・・・ 恐るべし資本主義・・・(w
90年代に入って駄目になった演奏家の筆頭という訳か・・・
スポーツ、特に金のかからないスポーツは旧ソ連強かったねえ。 まあ、あれはドーピングも大きかったけどね。 音楽演奏でも旧ソ連強かった。スポーツの訓練と通じるものがあるんだろうね。 適性を見抜いた早期教育とか、国家ぐるみの徹底した強化体制とか。 自由社会ではそこまでコントロールできないよ。 それに、ある面、差別がないと芸術も育たないのは確か。 王侯貴族になったら、パトロンにはなれても、自らはやらないもんね。 現代の大金持ちだってそうでしょう。 そして、使われるほうになるか使うほうになるかと問われれば、 たいていの人は、自分が選択できるのであれば、使うほうを選ぶしね。 資本主義国家、特にその中で傑出している日米が 東欧の演奏家安く買い叩いて安売りCD製作するのは当然だよな。
どこが凄いのかって、あなた、わたくしの口からはちょっと(ぽ)
彼、もうデッカには録音しないわけ? エクストンのCDって、欧米でも手に入るの?
ブーニンのショパンコンクールのときのコンチェルトの演奏は 今のブーニンからは考えられない名演だった あれはブーニンが先生に教わった音楽を代弁して弾いただけだったんだ
そういえばいたなぁ、そんな人・・・ ブームも去ったと思うんですが相変わらず日本には来てるみたいですねぇ、 この前新聞広告見たような気がします。 この人ってまだピアニストとして評価されてるのですか? 漏れ的にはクラ界のクレイダーマン的な存在なのですが・・・ スレ違いスマソ
>>297 彼って日本に住んでるんじゃなかったっけか?
奥さんは日本人ですよ。
アシュケナージよりも劣るクレイダーマンとアシュケナージで比較するなんて笑われるよw
’82年 過激な「展覧会の絵」の後の「亡き王女のためのパヴァーヌ」 あの音は誰にも真似できない。何やかや言われても、実力才能は本物。 300Gets!!
ブーニンはコンクールが絶頂期だったんだな。 去年だったか、ショパンチクルスでコンチェルト2番3番聴いたけど、 なんか妙に落着いてしまった。 アシュケナージも、ショパンコンクール良かったのかなぁ。 チャイコのコンクール無理やり出されて1位無しの2位だっけ?
アシュケナージはピアニストとしてはそれなりに評価できる。 小さい手でよくここまで弾けるなと感心させられることもあるにはある。
>>301 いや、1位です。
ただし、彼ともう一人、ジョン・オグドンも並んで1位でした。
ぶーにんは金沢市民
305 :
名無しの笛の踊り :03/09/22 14:33 ID:/D/1W+GV
306 :
名無しの笛の踊り :03/09/22 14:51 ID:IfOIGdyP
それはショパンコンクール
>299 よく読め!ヴォケ!!
>>301 ショパンのコンチェルト3番?
漏れも聴きたかったYO!(w
309 :
301 :03/09/22 20:07 ID:???
マズッタ!!1番2番だべ。
チェコ・フィルとのマーラーの6番は、ノイマンを凌ぐ名演といえよう。
↑誤爆??・
ベルリン・ドイツ響とのブラームスの1番も、なかなかの名演といえよう。
314 :
宇野珍ポーコー :03/09/24 22:02 ID:cZv8juyt
最近出た、アイスランド響とのカリンニコフの交響曲もベストを 争う名演といえよう。
>315 『悪くない演奏』にお金を払うのはイヤ。 『良い演奏』にだったら払う。 『悪くはない』だろうが、『良くもない』あるいは『他にも良いのがある』だったらそっちを買うな。 漏れはあの演奏は『悪い』と評価した。 アシュケナージの指揮に『良い』は感じたことはない。 『まだましなほう』があるぐらい。 だったら他のを買う。 少なくともこのスレタイに対する答えは 『昔、凄いピアニストとして評価された人が、指揮を始めて、 レコード会社が不必要に煽ったおかげで、 妙に高い評価を受けているような印象を受ける、 かつ、お客が入るせいで著名なオケを振ってる、 指揮者としては全然凄くない人』
こないだついシューマンの交響的練習曲衝動買いしちまった。 16分音符が16分音符じゃないのが許せん。
>>316 なぜ答えが出るんだい?w
少なくともお前はそう思ってるだけだろ。
しかしそれも間違ってたら?
319 :
名無しの笛の踊り :03/09/26 13:48 ID:GwLjMwPC
320 :
316 :03/09/26 14:22 ID:???
>318 そうそう、漏れの答え。 >少なくともこのスレタイに対する『漏れの』答えは・・・ が正解。 『』の中が抜けてました。 で、318の『間違ってたら?』に対する【漏れの】答え。 別にいいやん、少なくとも自分の判断が間違ってるとは思わんがナ。 そもそも言葉のあやで『間違ってる』かどうかというといは如何なものか。 『これが正解で、あれは間違い』といった論法が通じるテーマではなかろう、少なくとも音楽がテーマであれば。 人それぞれ色んな見方があるだろう? その個人の意見を言うのがこの2チャンネルだろ? だから個人の意見を言ったまで。 ま、それを『間違えたら?』なんて揚げ足取るのも2チャンネルなんだろうけどな・・・ 結果的にアシュケナージが凄いかどうかなんて聴いてる人それぞれにとってなんだから、 漏れにとって【カス】でも藻前には関係ないよ。 ただ個人の意見を言ったまで。 ファンだったらいいんだよ、318がアシュケナージのファンならな。 ファンは貶されるのは辛いから・・・ もし藻前がファンではなくて、 ただ318が正義感ぶって言ってるんだったら○○だな。 もっといい演奏聴いてからおいで、アシュケナージよりいい指揮者なんか腐るほどいるぞ! 藻前は知らなさそうだけど(藁
321 :
317 :03/09/26 18:36 ID:???
カリンニコフの感想をお願いします
324 :
318 :03/09/27 00:29 ID:???
>>320 あ、そう。長文ご苦労さま。
納得って書いとく。
マジレスしない方がいいヨカソ・・
326 :
名無しの笛の踊り :03/09/28 01:14 ID:87rudBlr
>>322 思ったよりかなりいいです。ヤルヴィ版よりは好き。
>326 アイスランド響の腕前はどうですか?
328 :
名無しの笛の踊り :03/09/28 11:00 ID:TIU5BS88
>>327 金管が少し弱いような気もしましたが、技術的には問題無いレベルと思います。
さすがに終楽章はスヴェトラ(メロディア)版の迫力にはかないませんが。
329 :
名無しの笛の踊り :03/09/28 22:43 ID:gwXkU0pj
アシュケナージが指揮者として生き残る為には、 タネーエフ、グラズノフ、グリエール、チェレプニン、 ミヤスコフスキーあたりに特化するしかないね。
ピアニストとしてのアフケナージは結構評価できると思わない? ・幅広いレパートリー ・積極的な録音 ・癖の無い解釈、それでいて教科書的な面白みの欠ける演奏でもない ある曲を、始めて聞くにはアシュケナージかポリーニが良いと思うな
響きの作り方は癖があると思うが・・・
>>331 ポリーニがスタンダードな弾き方してるとは思えないけど・・
アシュケナージもショパン以外はかなり癖あるよね。 手が小さいから仕方ないか。
クリーヴランド管との弾き振りのベートーヴェンPコン全集は、じつに素晴らしいといえよう。
>>328 確かにそうかもしれないけど、思っていたよりずっと良い演奏で
びっくりしたよ。ほんの少しだけアシュケナージを見直した。
いつか見たドボルザークのバイオリン協奏曲も悪くなかった。 いっそ協奏曲専門てのはどうだろう。
339 :
名無しの笛の踊り :03/10/05 20:55 ID:46IA0jib
アシュケナージがひくラフマニノフは良い 普通でいて普通でない感じがよい
340 :
名無しの笛の踊り :03/10/10 21:59 ID:7UMHHc/v
アシュナケージのつづりがわからない。
341 :
名無しの笛の踊り :03/10/11 02:14 ID:niBEQnPa
このスレ見て展覧会の絵なんか聴いてみてるけど、これってそんなに悪いのかなあ? 漏れ的にはとんでもない強いタッチや、その後に来る静寂に近い弱音との対比など、とても並みのピアニストにできることではないと思うよ。 まあたしかに、真似しようとすればできないことはないのかもしれないけどね。 ホロヴィッツと違って。 あれは真似できない。
アシュケナージと同じ位のテクがないと真似できない
344 :
名無しの笛の踊り :03/10/11 04:51 ID:syjy/ByC
指揮者としての評価はノーコメント。 ピアニストとしてはデッカの全集物(ショパン、モツコン、ベトソナ、ラフコン、スクソナ、プロコン、バルコン)でお世話になりましたが、今唯一聞き続けているのは、フィストラーリとのラフ3。 ワイルド&ホーレンシュタインと並んでこの曲の(ダントツ)マイベストです。 ちなみにハイティンクとのブラ2も、ゆったりとしたテンポで淡々と弾き進めていくところがオツなもので、結構お気にいっています。
> ショパン、モツコン、ベトソナ、ラフコン、スクソナ、プロコン、バルコン こういう略し方きしょい。 何から何まで略せばいいっちゅうもんじゃないだろ。 スクソナて、おい。プロコンとかバルコンとか、ありなんかよこんなの。 普通に書きゃいいだろこれくらい。 ブルックナーとかマーラーとかと同じノリで全部略そうとすんなや。
346 :
名無しの笛の踊り :03/10/11 06:59 ID:yDiZbdt2
おれよピアノうまい 以上です
347 :
名無しの笛の踊り :03/10/11 07:46 ID:OQTS5d/j
あしゅけなじーてユダヤ系なの?
名前からしてユダヤ
349 :
340 :03/10/11 10:58 ID:Cu5oK2gn
>>342 爆演(ff)した直後は、少し間をおいてからppに入るとメリハリのある演奏になるよ、とアドバイスしてみるtest。
貶されてるのはDeccaの独特なレコーディング方法も一因
352 :
名無しの笛の踊り :03/10/14 12:10 ID:IpGC3Z4a
ヨーゼフ・ホフマンはかつてオクターブが7度の幅に収まる 鍵盤の小さい特注ピアノをスタインウェイに作らせたらしいが、 アシュケナジーはこういうことせんのか?
アシュケナージのショパンのノクターンはたまらん。 あれ以上に美しいピアニッシモの演奏はなかなかないと思うのだが。 特に8番の最後の部分は鳥肌が立った。
俺は、アシュケナージはショパン・ノクターンだけだと思ってるな。 特にベートーベン・ソナタは全く受け付けないよ。
↑3日前に出来たばかりのスレに言われたかね−な。 ま、どっちでもいいけどね。
しかもバハティミルって誰だよ
アジケナーシなところがいいのでは?? どろどろとしたものをアサーリときかせてくれるピアニストがいてもいい
アシュケナージのショパンのノクターン? 退屈で眠くなる。 ピリス、フランソワの方がずっといい。
364 :
名無しの笛の踊り :03/10/19 17:00 ID:/RXafsy3
亜種毛奈時はおばちゃん層に人気がある。
365 :
名無しの笛の踊り :03/10/19 17:14 ID:3dcwamGa
感傷的になり過ぎずせつせつと響かせるのが上手いね。 ショパンのノクターンなんかはその意味でピッタリ。 同じくラフマニノフも合っていると思う。 ただポリフォニックなもの、えげつなさやデモーニッシュな 迫力が要求される曲は合ってないと感じる。 若い時にはえげつなさの片鱗を見せたような演奏もあったが。
フォルテで聞かせるような曲はアシュケちゃんはちょっと厳しいかな。
>>366 そうか?
フォルティッシモこそ彼の見せ所だと思うんだけど。
展覧会など。
ダンゴ状のフォルテ。
そうでもない
371 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 02:31 ID:lSOVee9B
おれもアシュケナージのピアノは眠くなる。 年取ったら聞けそう、、、
372 :
:03/10/22 02:56 ID:2iWFaRvN
音がきれいだ。デッカてのもあるかな。
デッカの録音のおかげでフォルテがダンゴ状になる
374 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 03:37 ID:JO+nxoWX
>362 眠くならないノクターンのどこがいいんだよ。 アシュケナージとかルービンシュタインのあの一見地味な演奏が心地よくて良いんだ。 ショパンのノクターンを眠くなるくらい心地よく聴かせるのって実は結構難しいことだと思うぞ。 アシュケナージのノクターンは俺はよくベッドサイドで流す。気持ちよく眠れるからな。
ああ、展覧会の絵のpfはいいな。 オーケストレーションしたやつは、なかったことにしている。
>374 心地よくて眠くなる演奏と、退屈で眠くなる演奏とは全然違うね。
377 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 00:53 ID:8UngECIg
ショパコン時のエチュードとノクターンが絶品ですた。
数年前にベルリンドイツ響と入れたショパンのPコン1番。 今世紀を代表するショパン弾きの録音にしてはガカーリ。 なぜレコーディングしたのかワカラソ。
379 :
378 :03/10/24 00:51 ID:n18Gv5VS
今世紀→20世紀の間違いスマソ。
380 :
名無しの笛の踊り :03/10/24 01:03 ID:OH7zdmTg
やはり絶大的ピアニスト 以上・・、これ以上はない
20世紀を代表するショパン弾き???
「ソ連のピアニスト」ってだけで凄いと思われていた時期もあったが、 もうそんな時代じゃないしね。よーく考えたらそんなに凄いピアニストじゃ ないんだよね、この人。まして、指揮者としての価値なんてゼロでしょ?
指揮者としての活動は無かったことにしてやろうというのがこのスレの流れ
いやいや凄いピアニストだったと思うよ。 指揮者としては・・・・・・(滅)
協奏曲専門でソリストの補佐という位置づけで如何?
クリーヴランド管とのブラームス交響曲全集。 近所の図書館に全曲あったので聴いてみましたが、 第3が飛び抜けて素晴らしい出来栄え。(本当に素晴らしいぞ!) あとは(ry 何なんだこの差は!といえよう。
387 :
名無しの笛の踊り :03/10/26 17:45 ID:w7JK2UEh
おけとの相性の問題もあるのでしょう。 エヌ関係では散々のいわれようで。 クリーブランドとの録音はいい仕事してますね。もともとレベルの高いおけだからかもしれませんが。
ロイヤルフィルとはあまり相性よくなかったかもな。
389 :
名無しの笛の踊り :03/10/28 00:21 ID:99XlBAt5
クリーヴランドとのリヒャルト・シュトラウスのシリーズは 聴いていてイライラする。携帯の着信音のような浅はかな音。 録音がいいので、ますます空しい。
390 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 00:30 ID:K8fd1Tbb
間宮芳生の「現代音楽の冒険」という本にピアニストの演奏に 関する章があり、そこに興味深い説が載っている。 フレーズや和音の変わり目に向かってテンポが加速されることで 音楽的な推進力が生まれる(コルトーやラフマニノフらはこれを 見事に実践している)が、なぜか全く逆のことをやるピアニスト が戦後増えてきた。フレーズのおさまりをつけようとして次の フレーズに移る手前で減速してしまう(間宮氏は「ゆっくりまたぎ」 と呼んでいる)のだが、そうするとフレーズの開始ごとに無理な 初速で再出発することになり音楽の流れは小さく細切れになる・・・ で上記の「ゆっくりまたぎ」をやる著名ピアニストの一人として、 アシュケナージが揚げられている。彼の演奏を聴いたとき 指さばきはすごいんが、なんか妙にぎこちないというか 流れの悪さを感じることが多くて、なんでだろ?と思っていた んだが、この本を読んで納得した。
さすがは間宮さん、鋭いね。 アシュケ以外のピアニストにも沢山いると思う。
392 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 20:21 ID:QQNsezP9
間宮ミチオって書き物読むのはおもしろそう。 でも曲はあんまりしらない。 ピアノの曲もかいてんの?
>>392 ピアノコンチェルト4曲、ピアノソナタ3曲。
彼自身も名ピアニスト。
スレ違いスマソ。
394 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 23:15 ID:x4Ol/ScY
>>390 間宮さんそうだったのか。
アシュケナージなんて頭カラッポで自惚れで思いつきのまま弾くクソ
と言っているだけではだめなんだな。
>>394 少なくともお前の頭よりは全然カラッポではないだろ。
間宮のベートーヴェンが聴きたくなってきた
397 :
名無しの笛の踊り :03/10/31 01:00 ID:LFGV4whW
アシュケナージは「思いつき」で弾く人ではないよ。 練習に練習を重ねてできあがったものを、そのまま演奏会でも 録音でも弾く人。
399 :
名無しの笛の踊り :03/10/31 12:29 ID:JXvWzaQd
思いつきこそ大事だと思うが
>>398 え、いかにも、練習してきましたって風に聞こえないか?
例えばさ、ショパン・ノクターン集持ってるけど、あれって、ショパン集を10数年に渡って録音した中からノクターンを集めたものなんだよね。 それにしては、ちぐはぐさが全く無いと思うよ。 それだけ、考え抜いて完成させてから弾いてるってことじゃないのかな? 素人意見ですまん。
うん、そうだね。非常に綿密な演奏設計が練られていると思う。 そのアプローチが曲に合うかどうかは別としてね。 ハマると凄いが合わない曲はとことん合わない。
タワーでN響のラヴェルが先行試聴できるので聴いてみたが、とてもよかった。
404 :
名無しの笛の踊り :03/11/04 01:01 ID:qOPgXVWB
>403 でも買う気にはならなかった、わけね
405 :
403 :03/11/05 21:03 ID:WBPvtI9t
>>404 発売日はまだなのれす。(だから「先行試聴」)
出たら買いたいけど、2枚組とはいえ、3500円はちょっと抵抗あり。
406 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 12:13 ID:398rosd8
アシュケナージのラフマニノフ、ピアノ・ソナタ#2は独特だと思うが。 ホロヴィッツの真似をしてる連中が多い中で彼一流の解釈をしてる。 それとスクリャービンのピアノ・ソナタ#5は名演だと思うな。 これ以上の演奏があったら教えてくれ。
407 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 12:28 ID:ZVBqWtMJ
>>405 EXTONから出るオーチャード定期のやつ?
2枚組で3500円じゃ安い方でないの。
買えばいいじゃない?リリースされたら。
408 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 17:53 ID:XXgRkVxH
>>406 ラフマニノフ=ワイセンベルク
スクリャービン=リヒテル
409 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 20:36 ID:7fwmbnCX
>406 ラフマニノフのピアノ・ソナタ第2番について、 ホロヴィッツのまねをしているピアニストが多い??? 例えば、誰? スクリャービンの5番の名演を紹介しましょう。 ホロヴィッツの1970年代のステレオ録音(ライヴ、RCA)。 とにもかくにもリズムがすばらしい。聞き手を興奮させる。 ウゴルスキ(DG)。官能的な演奏とは、こういう演奏のこと。 短いパッセージが、ものすごくエロティックな香りを放つ。
410 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:12 ID:rkYCriC0
>>408 >ラフマニノフ=ワイセンベルク
素晴らしい意見に感動した!!!
411 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:25 ID:w0gUPy8q
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
412 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:25 ID:w0gUPy8q
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
413 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:26 ID:w0gUPy8q
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
414 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:26 ID:w0gUPy8q
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
415 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:27 ID:w0gUPy8q
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
416 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:27 ID:w0gUPy8q
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
417 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:36 ID:L/a/biSV
>408-410 ありがとう! レスに感激した
418 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 22:05 ID:cb5XNKAf
ここの板は親切な方が多いんですね。 よいことです。
N響に来たら、矢代秋雄なんかを指揮してもらいたい。
420 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 00:02 ID:XY4SWIog
>409 International music companyから出ている、 John Browning校訂のoriginal versionの 楽譜には、枠入りででかでかと The Horowitz versionの解説が載ってますよ。 スレ違いでスマソ。
>>34 レーザーライトから出ているショパコンの『英雄ポロネーズ』は
アシュケナージではなくてハラシェヴィッチの演奏みいたいだよ!
遅レススマソ。
最初に買ったのがDECCAだったということもあり、当初はだいぶお世話になった。 ブラームスのPコンとかいいと思うし。指揮でもラフマニノフとかいいし。 ただ、ショスタコの7番は、最初はこんな物かなーと思っていたが、 後にバンスタのを買って聴いたときのショックと言ったら・・・。 それ以来彼のCDには手を出せずにいる。
423 :
宇野珍ボーコー :03/11/09 00:20 ID:Gw6VAzZm
ぼくに言わせれば、勃った一言で終わりである。 「アシュケナージのショスタコーヴィチなど聴くほうが悪い」。 知らなかった、とは逝ってほしくない。 ショスタコを愛する者は、それくらい知らなくてはだめだ。
いや、別に愛してないし。
ショスタコの5番なら特に悪くないと思うんだが。
426 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 10:02 ID:OGHBqKtS
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
427 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 10:02 ID:OGHBqKtS
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
428 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 10:03 ID:OGHBqKtS
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
429 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 10:03 ID:OGHBqKtS
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
430 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 10:04 ID:OGHBqKtS
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
431 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 10:04 ID:OGHBqKtS
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
432 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 21:37 ID:TEesfFg9
最近出たアイスランドの現代作曲家のオーケストラ作品集を聴いた人、感想キボン。
433 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 21:55 ID:lS+aa5mt
クラーサ:歌劇「夢の中の婚約」で亜種家名爺さんがピアノ弾いてておどろいた
435 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 22:27 ID:lS+aa5mt
>>434 うん。デッカから出ている第三帝国によって禁止された頽廃音楽シリーズ。
アリアCDでまとめ買いして、昨日知ったばかりだ。
436 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 00:27 ID:GrbsxgLY
>>435 超遅レススマソ。
ローター・ツァグロセーク指揮、ベルリン・ドイツ交響楽団のやつですかね。
中でピアノ弾いてるとは、それは驚き!
たしか同じ作曲家の「交響曲」は、彼が指揮したCDがあったと思いましたけど。
437 :
弁当弁 :03/11/17 16:50 ID:S0qDP7t1
指短くとも果敢に「ら不磨煮の譜」のピアノコンチェルト2番を弾くところ なんで、分散和音ナノダ?
手が小さすぎて、届かないからだそうです。
439 :
弁当弁 :03/11/17 17:19 ID:S0qDP7t1
そうか、わしもそのまま弾こうとするとトーンクラスターに なるからな 今度試してみよう
トーンクラスターって書いたらなんかかっこいいな 俺も和音によっては10度だとトーンクラスターだ
アイスランドのカリンニコフを塔のポイント満点で手に入れて 今更ながら聴いてるが、1番のフィナーレで分裂気味だな。 テンション高すぎてワロタ。 でもи響でこれをやってほすいくないな
442 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 21:50 ID:q3qZn2zT
彼、ロシアのオケを振る時は、練習はロシア語でやってるのかな?
82年録音、展覧会の絵のバーバヤーガからキエフの大門にかけての 強烈な打鍵は何度聴いても圧倒される。
EXTONがら出る予定だったヘルシンキ・フィルとのシベリウス交響曲全集は どうなったのか知りたいといえよう。
445 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 00:10 ID:GMDivFaW
>>444 本当にどうなったのか知りたいといえよう。
予定ではもう録音完了しているはずなんだが。
>>442 でしょ?ロシア語で話しているの聞いたことあるよ。
今度はショスタコのピアノ曲集出すんだってな。 本当は何をやりたいんだろうか、クラシック界の欣ちゃんは・・・
448 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 00:59 ID:M+pftNsH
アシュケナージの最近の代表的録音、 ショスタコの「24の前奏曲とフーガ」は、きれいな音、たしかな技巧で きちんとまとめられているが、あまり感動しない。 なんだかムード音楽みたい。
>なんだかムード音楽みたい。 アシュケナージはピアニストのカラヤンといえよう。
450 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 22:11 ID:UDUA4taL
451 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 00:19 ID:m3OFhS2w
>450 ぜんぜん売れそうにない企画だなぁ、、、 メトネルとか録音すればいいのに。
アシュケナージなら何弾いても行かない。
>>450 またオクタビアか!
やつらの企画力、マイナス∞だな(笑
454 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 19:44 ID:MF42thUj
>>453 そっか?
アイスランドの作曲家の作品集なんて出したのは、よくやってくれたと思うがな。
売れないだろうからね。
455 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 00:11 ID:jyi6fp7f
アシュケにブラームスやリヒャルト・シュトラウス、ラヴェルを 指揮させる段階で終わっている
456 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 20:38 ID:Ebq34EUB
チェコフィルを指揮した家庭交響曲はいい演奏だと思いますよ。
457 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 20:58 ID:yQ8FRE1G
>>1 飛翔はアシュケナージが一番かっこよく弾いてると思う。
他のピアニストよりテンポ早く弾いてるのに雑さがなくて・・・
この曲はアシュケナージ以外の演奏を聴きたくないってぐらいにハマってると思うが。
458 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 20:06 ID:hOLGSdRY
カラマーノフなんていうマイナーな作曲家の曲をデッカに録音し、 多くの人々に知らしめたのは、彼の功績といえよう。
459 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 20:52 ID:lPlX8Q2A
★★★★★今年度音大実技ランキング★★★★★ SA 東京藝術大学別科 Aa 東京藝術大学音楽学部 Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器) Ba お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース) Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学 Ca 日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学 Cb 昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学 Da 洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学 Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外) F 尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学 圏外 【 武蔵野音楽大学 】
460 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 12:53 ID:pi7Pnczp
クラシックを興味を持って聴き始めるようになって20年程度だが、 これまで大嫌いだったアシュケナージなのに、最近になって60-70年代の 演奏がよく思えるようになってきた。超絶技巧練習曲、メロディア音源の ショパンエチュード、プロコフィエフやラフマニノフ。 聴いてみたいのが、ハンクラの旧盤。実はけっこう凄いらしいのだが 聴いた人感想キボン
461 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 12:57 ID:rmNeOKMl
>>460 「ハンクラ」かよ!(w
何の曲かわかるまでに7秒ほど要した。
462 :
ショパニスト :03/12/13 18:37 ID:o2Nr6o0/
>>1 ショパンのピアノ曲全てをマスターし、ショパン全集としてCD出版したところ。
463 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 22:07 ID:mGDeosJV
現存する演奏家で、録音点数がいちばん多いのはもしかして彼?
464 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 00:05 ID:UlRrzFZv
ハンクラ旧盤は、吉田秀和が思わず拒否反応しめした一方、 未だに数あるハンクラの録音でも最高と言ってる奴も多いらしいが。
犯蔵ってヤメレ
466 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 01:00 ID:V5k4ugzw
ハンクラの最高の演奏はヴェデルニコフですよ
467 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 11:52 ID:A/mDALRc
>>466 ヴェデルニコフ以外に聴いたことがあるやつを
あげてみてください
468 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 12:39 ID:xebHmDlo
「半クラ」ワロタ
全クラ
470 :
宇野珍ポーコー :03/12/14 22:14 ID:LAFfYPjl
∧_∧ ( ;´皿`) <アシュケナージはともかく、僕のすごいのはここに決まっているといえようハァハァ 人 Y / シコシコ ( ヽつ゜ムクムク (_)_)
471 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 22:48 ID:xuCnQHo0
アシュケナージ カコイイ!!
貧乏人はアシュケナージへ
473 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 01:35 ID:YnevFF5v
>>472 エクストンのCDは高いではないかといえよう。
474 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 20:56 ID:M4fyH52e
アシュナケージだと思っていた。
475 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 00:24 ID:BQSXIrui
フィルハーモニア管とのシベリウスの2番を聴いたけど、結構いいじゃん。
次スレは 【商売】アシュケナージ【第一】 でお願い。
【アシュケナージは】○○○【そうでもない!!】
478 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 11:31 ID:sSWmmMDk
【アシュケナージは】協奏曲【そうでもない!!】
ユダヤ人だから商売はうまそう。 Nもふんだくられて、嬉しいだろう。
480 :
名無しの笛の踊り :03/12/26 00:59 ID:9IoVEhac
武満のピアノ曲録音する話はどないなってん?
481 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 09:10 ID:wEFUqcbn
巨匠クラスの年齢に到達しつつあるのに、次々といろいろな曲に挑戦するのはスバラシイ。
>>462 明快ですな。確かにそれだけでもすごいもんな
>>351 はげどう
>>460 ハンクラ旧盤もいいけど、新盤の方がいい、特に第三楽章〜終楽章にかけて
メロディアのエチュードはポリーニがなければ決定盤扱い級だけど録音イマイチ
超絶は鬼火最強
483 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 11:36 ID:UytVPHJm
メロディアのエチュード、評判高いけど後年のデッカ録音と基本は同じ。 というかメロディアの方が意外とモッサリした演奏が多いように思える。 特に10-1はデッカの方が快速テンポ&巧みな表情付けだし、 10-2はデッカに比べて露骨なペダルと踏み替えが気になる。 ...とか語ってたら疲れるのでヤメるけど。 とにかく、アシュケナージは70〜80年代の再録音ではすごくその成長が分かるよ。 でもメロディアエチュードの25-6、あの異常なキレぶりは凄まじいものがあるな。
484 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 11:36 ID:87qsUTmA
アシュケナージやハイティンクみたいに若い頃凡庸だとけなされていた演奏家が、なぜか80歳すぎてから大化けして巨匠になる可能性があるので楽しみ。 ヨッフムやヴァントみたいに。
485 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 12:42 ID:ENyU3nDB
>484 それは単に、日本のクラシック音楽業界特有の 「老人信仰」のせいだよ。 音楽家が年をとって化けるのではなく、 聴衆や評論家が老人を求めている。 ヴァントが来日した時、なんでもっと若い頃に評価してくれなかったの、 と苦言を呈していたのが印象的だった。
486 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 23:06 ID:GjWCc6mD
CDの数と全集の多さは世界一 あの膨大な曲どうやってものにしたのか
487 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 16:57 ID:Uk9T1Xkz
あけましておめでとうございます。 いよいよ本年はN響の音楽監督就任です。 また、イタリア・パドヴァ管弦楽団との来日公演もあります。 皆さんでアシュケナージ氏の芸術に心酔しましょう!
488 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 17:58 ID:kps2jnYb
姉が日本でピアノを教えているところ
アシュケの月光第三楽章は好きだ。 デッカのやつ。
490 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 23:34 ID:CfrJKwlP
亜種毛はなんでも無難にこなすな
491 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 23:46 ID:tH3lp32H
492 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 00:13 ID:g2eC9p5P
>>490 夜のガスパールもなかなかと思う。
「メシアンは弾かない」と言っていたが、20のまなざし聴いてみたい。
493 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 00:15 ID:WEStH6Za
漏れ的には、メトネルを弾いてほしい。
ラフマニノフはつぼにはまっているが シューベルトは激しく凡庸 バレンボイムよりましなだけ
495 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 01:36 ID:Vk1X6756
指揮者アシュケナージで、これは名演!ってものがありますか?
>>495 ラフマニノフの交響曲全集
これを聴いた後ではマゼール&BPOがとても恣意的に聴こえる
497 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 01:54 ID:YCJXa496
>>492 漏れもアシュケの夜のガスパール好きだ。
特にスカルボ。色々聴いた中では一番その進行に説得力があった。
ラヴェルの意図が納得できるような、そんな感じ。
アシュケは作曲家単位じゃなくて、作曲家に関わり無く
曲単位でピンポイントに上手いのとそうでないのが分かれてるタイプだと思う。
498 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 09:13 ID:u9rn5n8s
>>495 ベルリン・ドイツ響とEXTONに入れたブラ1。
ほとんど話題にならないCDですが、彼の極上のピアノ演奏に匹敵する超名演です。
あとスクリャービンの交響曲の2、3、4番かな。
499 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 12:03 ID:ytLtjRmT
>496 それは名演だね。オケのおかげだと思うけど (クリーヴランドを指揮した、ティボーデとの協奏曲全集を聴けば アシュケナージの指揮のまずさがよく分かる)。 マゼールは論外。ラフマニノフの交響曲の録音が少なかった時代には 貴重な全曲録音だったのだろうが、今となってはただの珍演。
500 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 14:50 ID:QqeiXZQI
500get!!
501 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 18:27 ID:QqeiXZQI
指揮者としてはメシアンやってたな、たしか。
502 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 13:18 ID:XDRz2qKD
age
503 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 02:12 ID:TrbzDMLI
プロコのソナタ、協奏曲は非常によいと思います。 特に協奏曲の2番のカデンツァとか、3番は全体的によいと思う。 早いだけでなくて音がいい。
>>498 アレは俺も結構好きな演奏だよ。
ブラームス嫌いな人にもお勧めしたい。
505 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 02:52 ID:PtvQLWcx
フィルハーモニア管を振った「シェエラザード」と ロイヤル・フィルを振ったショスタコーヴィチの「祝典序曲」。 まあ、前者は指揮者よりオケの力量がモノをいう曲だけど。
506 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 03:23 ID:Wu+TsT8Z
アシュケナージは、スワナイと相性よさそー
アシュケナージは どうして こんなに 悪評高くなってしまったのでしょうか
508 :
宇野珍ポーコー :04/01/13 08:08 ID:jByaupod
>>506 吸わないとはぼくが一番相性がいいといえよう。
どこが凄いのかって、おまえなー。 ピアノ弾きながら指揮もやるんだぞ。 人件費、交通費、弁当代、ets... このご時世、一人二役は助かるんだよ。
510 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 23:03 ID:pJPI42J9
>>507 2ちゃんばかり見ているとそのように感じられるのだろうといえよう。
>>507 コーホーが腐してコーホー信者が右に倣えするから。
512 :
名無しの笛の踊り :04/01/20 00:52 ID:jD8kO6s2
弾き振りの時は、指揮だけの時に比べてギャラが高いんだろうか?
513 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 12:28 ID:RznqThTV
チェコ・フィルとラフマニノフの交響曲第2番を再録音してもらいたかった といえよう。
514 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 13:02 ID:tHV1UzE9
ショスタコのピアノ・ソナタ第2番のCDがリリースされるらしい。 しかしこの曲にはヴェデルニコフやギレリスのCDがあるわけで。
515 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 15:50 ID:LRl017SU
>>513 ACOとの録音の出来が良くて、再録音する気にならなかったのではないかといえよう。
>>514 ユニバーサルのサイトでちょっとだけ視聴できますが、個人的には気に入りました。
516 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 23:30 ID:V+Hvclx4
指揮はもうやめて、ドビュッシーの「前奏曲集」とか録音して欲しいね
517 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 20:57 ID:gVqFjK24
アシュケナージはデッカのラフマニノフ全集を気にいってないらしい・・。
ショスタコのソナタかー
519 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 08:49 ID:E2XwdwH4
ショスタコ聴きました。 個人的にはとてもよい。 いよいよアシュケナージも「枯淡の境地」突入という印象。
いったいカレは何曲レコーディングしてるんだ 恐らく数だけなら世界一じゃないのか
カラヤンには遠く及ばないでしょう。
カラヤンにはピアノ独奏曲は録音できないがそれでも及ばないのか。
523 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 23:14 ID:Iq+VDWxM
524 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 23:52 ID:23RFITHo
>521 ショパンだけで何曲あると思ってるの?
アシュケナージのマーラーってどうなんでしょう? 気になる反面、値段の高さと指揮者のしての悪評が恐くて買えない。
526 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 00:56 ID:B4v287aX
>>525 7番はとてもよいです。
あと聴いていないけど、6番は評判いいですね。
チェコフィルがあんな色彩豊かな音を出すようになったのは、彼の功績でしょうね。
527 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 08:18 ID:4HJ2jnCo
アシュケナージ評判芳しくないみたいだが ツボにはまった時の演奏は間違えなく世界一 俺はベトのピアノソナタ19番をこよなく愛してます。
528 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 08:18 ID:4HJ2jnCo
アシュケナージ評判芳しくないみたいだが ツボにはまった時の演奏は間違えなく世界一 俺はベトのピアノソナタ19番をこよなく愛してます。
529 :
525 :04/02/02 12:36 ID:q04GAZ5q
>>526 ありがとうございます。
え?つまり、アシュケナージはチェコフィルのレベルを上げたんですか?
下げたものとばかり思ってました。
てか、このスレとしての意見を聞かせてください。
アシュケナージは指揮がうまいんですか?
530 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 20:29 ID:zD3t1akS
>>529 「スレとしての意見」なんていうのがあるんでしょうか?(w
人それぞれでしょう。
それに、人が何と言おうが、やはり自分の耳で聴いてみなければだめだと思いまつ。
ブクオフでワルツ集発見。 この人はどんなピアニストだったのだろうと買ってみる。 はて、どっかで聞いた音だなぁと思ったら、CD棚にショパン集が・・・ 自分にとって、とても印象の薄い人だったらすぃ。 なんだか砂糖を入れ忘れた和菓子みたいだ。
532 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 23:17 ID:cjOSTjXN
正直に言えば、好きなピアニストではないけど、結構モーツァルトはいいかなと思った。 アシュケナージは若い頃、モーツァルト演奏家として名を挙げたという話を聞いたことはあるんだけど…。
533 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 23:24 ID:gZP7/NXM
好きなタイプのピアニストではないかったが、若い時にいれた ラフマニノフPC2番は今でもアシュケナージが一番好きだ。 バックのコンドラシン(?)が素晴らしかった。
手が小さいから、親指と人差し指の水かき部分の所を 切って広げたという噂、聞いたけどほんとかな?
>>534 それ、元はリストがやったっていう話じゃなかった?
でも、切っても広がらない。
単なる都市伝説@クラオタ
536 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 22:30 ID:qYzUxncU
アシュケナージのマーラーはどれも斬新でよい! 特に7番において肝心なトランペットは たとえアシュケナージの解釈が気に入らない人でも びっくりする。MTT&LSOを凌ぐ出来です。 どれも1マイで収まってるのも◎。
537 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 00:02 ID:baIcIwZd
水かきの問題ではなく骨格の問題です
ドカベンの殿馬がやってたような
539 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 20:45 ID:V5kRi2nN
メンデルスゾーンの交響曲全集イイ!
>>531 砂糖を入れ忘れた和菓子だったらかなり印象的だと思われるが……
つまらないつっこみスマソ
手もとにあるアシュケナージはバレンボイムと組んだモーツァルトの
2台のピアノのためのソナタです
どっちがどっちを弾いているのかわからないけど
かなり好みの演奏です
アシュケナージのモーツァルト聴いてみたくなった
541 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 23:49 ID:XGmm9AiM
>>540 EXTONから5月に出るよ。17&20の協奏曲ヒキ振り。
>>541 540です。情報サンクス。
オケによっては手を出すかも。
このスレの最初を読んでみたら1タンはフランソワがお好きとか?
むむむ、わたしは苦手なんですよ……
やっぱり人の好みはそれぞれということでしょうか
543 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 22:22 ID:GIxSF4wm
>>540 541です。どういたしまして。
オケは今度アシュケナージと来日する
パドヴァ・ヴェネト管弦楽団ですよ。
おととしも来日してたような・・。
今、聴き直すとこの人のピアノってほんと強い。
どこが優等生的な解釈なのかって思う。
やっぱすごいよ。アシュケナージは。
544 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 22:34 ID:cfh9+8Pp
何年か前、NHKの大河ドラマのテーマ音楽をデュトワが指揮していたが、 今度はアシュケナージが指揮するんでしょうかね? 「テーマ音楽指揮 ウラディーミル・アシュケナージ」 のテロップ、見たいような見たくないような‥。(w
545 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 00:13 ID:hx91rj0N
アシュケナージはそういう音楽は嫌いなはずだが。
アシュケナージは権威主義者
547 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 19:02 ID:7YFJlHcW
>>546 んなこたーない。
でなかったら辺境の地のアイスランド交響楽団とレコーディングなどしないといえよう。
548 :
宇野珍ポーコー :04/02/14 19:27 ID:csVQcMNP
アシュケナージがN響に僕を招いてくれれば、彼の新譜はすべて推薦 にするといえよう。
549 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 15:43 ID:r6zwnIJo
>>548 「・・・・といえよう」
としかいえないのか( ゚Д゚)ヴォケ!!
550 :
ネルガル :04/02/15 15:46 ID:7tgoHk6U
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
551 :
ネルガル :04/02/15 15:46 ID:7tgoHk6U
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
552 :
ネルガル :04/02/15 15:47 ID:Quz36ncb
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
553 :
ネルガル :04/02/15 15:47 ID:Quz36ncb
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
メトネル の間違いかな
555 :
名無しの笛の踊り :
04/02/16 00:18 ID:VGFVcYh6 555get