★ ミラノ・スカラ座 日本公演 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
839名無しの笛の踊り:03/09/07 20:51 ID:???
サイトウキネンに行って来ました。 楽しんで来ました。
こちらもオケが特に素晴らしかった。 演出も素敵でした。
ただ、同じ「全体としてとても楽しめた」「オケが素晴らしかった」という
感想を持っても、スカラとの決定的違いはソリストの力の違いでしょうか?
ソリストを生かしてオケとの融合を図る、という点での
指揮者の技量の違いでしょうか?

その辺、経験の浅い私には良く判らないのですが。
OZAWAを堪能しつつ、やはり 今週の「マクベス」「オテロ」に
さらに期待を募らせる結果となりました。
840名無しの笛の踊り:03/09/07 21:06 ID:???
>スカラとの決定的違いはソリストの力の違いでしょうか?

そんなことはないと思います。
デッシがドタ・キャンしましたが、それなりに吟味された良いキャスト
ですよ、サイトウキネンも。
オケは言わずもがなです。

決定的な違いはコーラスです。
「マクベス」「オテロ」ともにその違いが決定的にわかる演目です
から尚更です。
841名無しの笛の踊り:03/09/07 21:53 ID:???
オケに関して言えば、サイトンキネンもそれなりかもしれないけど、
スカラ座のヴェルディは格別だと思うけどなぁ。
842名無しの笛の踊り:03/09/07 21:54 ID:???
>>836

横断幕持つのとイタリア語の新聞を訳すのは
団員の義務です。
ファンクラブといってもムーティと直接交流が
あるわけじゃないですから、念のため。
そんなに情報は期待していただいては困ります。
843名無しの笛の踊り:03/09/07 22:11 ID:???
>>341
凋落の一途を辿り腐臭を放つバイロイトのワーグナー
が格別と言っているのと同じと思われ。
844名無しの笛の踊り:03/09/07 22:18 ID:???
>843
何度か自分で聞いた感想で、別に権威主義じゃないですよ。
845名無しの笛の踊り:03/09/07 23:00 ID:???
そっか・・・じゃあ、別のところで聞いてきます。
これ↓



835 :名無しの笛の踊り :03/09/07 19:41 ID:???
いつもくだらない質問で恐縮なのですが、
オペラ座とは、一体どのように呼ばれているのですか?
次の点について、ご教示くだささいませんか。

1.スカラ座(ミラノにあるものを指す?オペラ座とは呼ばないの?)
2.オペラ座:オペラガルニエとオペラバスティーユ(パリにある)
3.オペラ座:国立オペラ座と呼ばれているの?(ウィーンにある)

よくわかりません。
846名無しの笛の踊り:03/09/07 23:23 ID:3ms36V4L
今日、オテロ行って来ますた。

1幕は声が全然出て無くて、おやまあと思っていたら2幕からは威力が出てきました。ただ全体には手抜きの印象。合唱もソプラノが全員1拍前で出たりと荒削りな印象。
10日の初日までにどう整えるか楽しみ。

なお、スカラはNBSで呼ぶのは今回が最後。スカラフィルは2007年に呼ぶけどオペラはもう呼ばないらしい。
どこが引き継ぐのかな?
847名無しの笛の踊り:03/09/07 23:37 ID:???
>>846
>なお、スカラはNBSで呼ぶのは今回が最後

本当?なんで?
848名無しの笛の踊り:03/09/07 23:39 ID:???
ID:G1lzVg5y タンでつか?
リハーサル見られるなんていいなぁ。
849名無しの笛の踊り:03/09/08 00:40 ID:???
とういうことは、最後の来日公演?
チケット大量に売れ残ったから?

世界のオペラハウスが次々と来日する状況が異常なのかも。
「昔、南米に引越し公演してたように、日本に引越ししていたこともあったね。
 でも日本も国力が凋落して、今は北京や上海に移ったね」ということになるかも。
850名無しの笛の踊り:03/09/08 17:34 ID:???
ムーティは仮面ライダーに変身する人に似ている。
851名無しの笛の踊り:03/09/08 17:41 ID:???
そいとも今後は、東京都が呼ぶとか、新国が呼ぶ?
んなわけ、ないか。
852名無しの笛の踊り:03/09/08 19:10 ID:???
スカラ座に限らないけど、新国はハコを外来に貸してもいいんじゃないかと思うんだが。
853名無しの笛の踊り:03/09/08 21:07 ID:???
新国は席数が少ないから、モト取れないんじゃないかな?
854852:03/09/08 21:58 ID:???
>853
ホントだ・・・。NHKホールの半分なんだな。知らんかった。
舞台周りとかがよさそうなのでつい思いつきで書いてしまった、スマソ。
855名無しの笛の踊り:03/09/08 22:43 ID:???
むかし、チェコのオペラが<ルサルカ>とか新国でやったことがある。
856名無しの笛の踊り:03/09/08 22:44 ID:???
つうか、ササチューがいまだに新国に難癖つけてるの、座席数をもっと増やさないと
外来オペラの会場に使えない、っていう主張が通らなかったからでしょ。
857名無しの笛の踊り:03/09/08 23:19 ID:8tGvl+Dv
>848 
そうです。すんまそん。一人幸福を享受してすまいますた。

ただ、ゲネプロでフォービスが足をけがしますた。大事には至らなかったようですが、あの舞台装置は危険かも。
4幕は急遽レンダルがでますた。
あまり書くと楽しみが無くなるのでこの辺で。

スカラが最後というわけではなく、NBSがオペラをやめるみたい。と言うよりS木氏が年取ったと言うことが真相のような・・・
功罪はともかくあれだけのコネクションを持った人間は今後現れないのでは・・・
858名無しの笛の踊り:03/09/08 23:34 ID:???
>857
くそー、自慢でつか・゚・(ノД`)・゚・
自慢ついでにヌッチの様子を教えなさい。
・・・すみません、教えて下さい。プリーズ!

フォービス怪我したって?まさか3幕の床がせり上がるところで挟まったとか・・・。
859名無しの笛の踊り:03/09/09 01:14 ID:???
フォービスって、デブ??
860名無しの笛の踊り:03/09/09 01:32 ID:???

やぱーり、ムーティは仮面ライダーに変身する人に似ている。
861名無しの笛の踊り:03/09/09 01:59 ID:???
ムーティは、志村けんに似ている。
862857:03/09/09 08:22 ID:SCq+py3E
>858

すんまそん。自慢ではないですが、少し、このスレの住人に状況が教えられればと思い・・・

フォービスのけがは3幕のせり上がるところ捏。挟まったのではなく回転しながらのせり上がりとタイミングが合わずこけまつた。

ヌッチハは存在感はたっぷり。ただ、毒にかけるような印象。
声の出は全体的に抑え気味であまり参考にはならないでしょう。
ゲネプロとはいえリハはリハかな、と。
他にも、字幕がずれたり場面転換のタイミングが合わず、とういうところもありまつた。

初日本番とゲネプロを比較するのは乱暴を承知でいえば、マクベスの勝ち!
でも、明日の初日が楽しみでつ。どのくらい違うのかな、と。出演者も言っていたけど、本番とゲネプロはかなり違うらしい。
ただ、S席相当の席で聴いたゲネプロとエコノミー席の本番も比較にならんかな、と。

以上、ながながとすんまそん。
このスレの住人の方々が名演を享受できますよう祈ってまつ。
863名無しの笛の踊り:03/09/09 12:06 ID:???
サンキュッでつ。
864名無しの笛の踊り:03/09/09 12:43 ID:QRYfU5T6
どういたしまして。
865名無しの笛の踊り:03/09/09 14:43 ID:+uyVqBsy
オテロのDVD見ました
あれと同じ舞台、演出なんでしょうね
感動も何も無いです
フリットーリ、アップで見ると太ってますね
やはり生舞台かな

やはり生舞台かな
866858:03/09/09 21:16 ID:LZp2eLKw
>862
いやいや、自慢云々は半ば冗談でつ。ありがとう(・∀・)
DVD見ました。ヌッチのヤーゴってあんまり変態的に悪そうに見えないね。
フリットーリ、首に肉が・・・。ルックス的にはフリットーリよりロストの方が萌え。
867名無しの笛の踊り:03/09/09 22:36 ID:???
明日からオテロがはじまるんですね〜。
868857:03/09/09 23:04 ID:bw35RR0y
>866
そう言ってもらえると、うれしいでつ。こちらこそありがとう。

あんな事書くと袋だたきかな、とも思ったけど、喜んでもらえてこちらもうれしいでつ。

ヌッチ悪人に見えなさすぎ。ロスト、ルックスは萌えですた。ただ、声はちょっと細いかなと・・・

フリットーリは来年スカラでフォード夫人を唱いまつ。

1981年のオテロを越える事はないにせよ明日からの本番が名演であることを祈りまつ。
漏れも3回行きまつ。
869名無しの笛の踊り:03/09/09 23:44 ID:Qi6CQ8fa
>>859
ややデブに近いという感じ 長身ではない
体型としてはオテロを演じるには合格ではないだろうか
DVDのドミンゴもアップで見るとお年ですなあ 
舞台で演じる方々はやはり遠くから離れて鑑賞するものです

870名無しの笛の踊り:03/09/10 00:04 ID:???
今日のマクベスは、どうだったんでしょうか?
演奏の出来は如何?
マエストロ男は、出没したのか?
行った人、報告よろしく。
871名無しの笛の踊り:03/09/10 00:09 ID:???
>>869
長身ではない・・ということは、チビ。
オテロもヤーゴ(ヌッチ)も小さくまとまってるわけね。

オテロは、やっぱりクーラがいいーーーよーーー。
872名無しの笛の踊り:03/09/10 00:18 ID:???
>長身ではない・・ということは、チビ。

日本語が不自由そうでつね。
873名無しの笛の踊り:03/09/10 00:30 ID:YWgJQXQV
>>871
チビ ではない 
ウィーンの楽屋口で終演後、傍で拝見した限り
私とやや同じくらいだった 私は172センチ
顔が小さいなという印象だった
私服に戻るとまったく普通の人 分からない

クーラはいいね
2001年1月にウィーンで聴いた
クーラーのオテロ、ブルゾンのイヤゴの顔合わせは
今でも思いだす 脳裏に焼き付いている
874名無しの笛の踊り:03/09/10 00:31 ID:???
今日は、幕が始まる前のブラボーはなかったよ。
やはりオケと合唱が秀逸。
リチトラも今日が一番だった。
ガザーレはがんばった。若いけどいい素材だね。
875名無しの笛の踊り:03/09/10 00:35 ID:lGSbCZmQ
舞台で172センチだったら、十分チビじゃない?
876名無しの笛の踊り:03/09/10 00:44 ID:cnW88A58
明日のオテロ初日に行ってきます。楽しみです。
877名無しの笛の踊り:03/09/10 00:50 ID:???
ムーティは仮面ライダーに変身する人に似ている。
878名無しの笛の踊り:03/09/10 00:52 ID:???
映画やテレビはチビでも大きく見えるが、舞台はね。
押出しのよさが必要なんだね。
172センチでは、チビの部類です。
ヌッチもチビだから、いいけどね。
879名無しの笛の踊り:03/09/10 00:52 ID:???
佐々チューのカーテンコールは?
880名無しの笛の踊り:03/09/10 01:16 ID:???
>>874
にほぼ同意。
このマクベスは演出がいけてません。特に4幕がダメです。ぜんぜん盛り上がれません。
リチトラが一番光ってた。
881名無しの笛の踊り:03/09/10 01:20 ID:???
私、演出も素晴らしかったと思うのですが?

882名無しの笛の踊り:03/09/10 08:19 ID:XaR3LXMT
昨日行ってきました。何と言ってもオケとコーラスですね。
オケは中低音パート(低弦とかトロンボーン)も凄くいい!
ウィーンはコーラスヘタレだし、ベルリンドイツは逆にオケがヘタレ。
両方いいここてゃやはり世界最強?演出もいいんじゃない、まずは。
でもバンクォーの幽霊、歩って出入りするのは如何かと(W。
歌手ではマッローク(飛ばしすぎか三幕はちょっとダウン気味だったけど)
とアブドラザコフがグー。ガザーレは声はいいが(明るいけど、昔のプロッティ
に少し似てますな)、キャラ的にはあんまり合わないかな?リッチトーラは
最初さぼっていて、例のアリアだけ頑張った。
でもカザーレとマッロークって二三年前の藤原と同じだよね?
やっぱ、オケト」コーラスだなぁ、そうなると。
883名無しの笛の踊り:03/09/10 10:37 ID:???
やっぱり、ヌッチだけですか。
客の入りはどうでしたか?

しかし、ヌッチもスター歌手というよりは、
地道にコツコツ・・・で、いいバリトンが品薄で、
ひっぱりだこだけど、華がないよな。

この人、メイクでけっこうばけるけど、
口のあけかたで、わかってしまうんだな。
ものまねするとおもしろいとおもうよ。
884名無しの笛の踊り:03/09/10 12:23 ID:???
昨日いきました。
コーラス・オケはみなさん仰るとおり素晴らしいですね。
自分的にはそれと同じくらいバレエも素晴らしかったです。

>>879
出てきましたねえ。
885名無しの笛の踊り:03/09/10 13:14 ID:vdcuswk6
字幕は本当にムーティの許可を取ったの?出すことじゃなくて中身の話。
886名無しの笛の踊り:03/09/10 13:36 ID:???
>>885
ムーティに日本語分かるわきゃない罠
887名無しの笛の踊り:03/09/10 13:53 ID:???
みんな字幕なんかみてないはずだろ。
888名無しの笛の踊り
質問です。
エコノミー席、当日ひきかえになったんですが、
早くいったほうが良い席になるとかあるんですか?