>>942 そうだね
ごめんなさい。。。
>>951 意味深な言い方だね〜w
ちなみにショパンとムジカノーヴァってのは読んだことあります!
でもピアノのことばっかであんま他のは載って無かったです
音楽史ではお勧めなのありますか?
1995年のプロムスのプログラムの詳細を知りたいのですが、
どうやったら調べられますか?いろいろネットを検索して
わからなかったのでご存知の方、教えてください。
>>883 亀レスすいません。教えてくださってありがとうございます。
アルヘンタは二十世紀の大指揮者シリーズで出ていますね。
買ってみます。
ところで、パリ音楽院管弦楽団スレなんて立てたらやっぱり荒らされる
でしょうか?すいません、クラシック板の勝手があまりよく分からないんで。
956 :
相模:03/08/17 17:15 ID:xTcdrn1L
>>955
いや、面白いと思いますよ?
昔、シャルル・ミュンシュの指揮したブラームスの「交響曲第1番」
を聞いたことがあります。
かなり好きでしたよ。
>947
リストの「リゴレット・パラフレーズ」では?
クラ好きな人ってクラ番組見てるの?
959 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 18:07 ID:9PYibt1V
見ないでか
>>956 マルローが改編した後の「パリ管弦楽団」ではなくて?
パリ音楽院管弦楽団≠パリ管弦楽団
963 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 19:52 ID:1Gb+Bnc/
パッヘルベルのカノンって買いですか?
966 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 20:37 ID:VsinCMm1
>>963 > パッヘルベルのカノンって買いですか?
知人(もしくは痴人)からCDを借りて聴いて気に入ったら買いなはれ。
ペルシャヤの市場、マドンナの宝石
初心者必聴曲
決して今はブルックナー、マーラーは今は聴くな
疑問反論随時受付まつ。
>>967 丁度朝比奈のCDが出てるな。ちょっと高いけど。
それが必聴かどうかはちょいと疑問。
やはり丁度出ている、オザワの寄せ集め曲集でもいいんじゃない?
ここの奴等、全然素人じゃん、見てて恥ずかしくなったよ( ´,_ゝ`)プッ
>>973 ゴメン。
ところで、「よく質問される曲、コンサートの服装」に関する
テンプレ、ここしばらく無視されてるけど、このままで
構わないのだろうか。
>>975 「よく質問される曲」のほうは、HTML化されてるPART8から
コピペしておいたけど、確か「服装」はその後テンプレに
加わったんだよね。過去ログ保存してないからオレにはムリぽ。
どなたかよろしく。
>>971 乙です。
クラ板トップのリンクをはりかえてもらうには
どこに依頼すればいいのでしょ?
978 :
978ブッシュ:03/08/18 03:35 ID:4mLc9/ks
未解決「この曲、何?」がたまっちゃったなあ。
(>800 >865 >887 >947)
次スレに持ち越したくないよなあ…。
979 :
名無しの笛の踊り:03/08/18 05:41 ID:cvs91fZt
厨な質問ですいません。
サーンス「動物の謝肉祭」の「化石」は駄目作曲家を表しているそうなんですが
よく理解できません。
できれば具体的に教えて頂けないでしょうか。
980 :
名無しの笛の踊り:03/08/18 06:03 ID:/a6FRJA4
981 :
979:03/08/18 07:05 ID:???
>>980 即レスありがとうございます!!
なんて親切なお方だ!
982 :
名無しの笛の踊り:03/08/18 07:06 ID:cvs91fZt
ゆったりとした曲が好きなんですが
第2楽章ばかり集めて聴くのは邪道なんでしょうか?
>>982 そういえば、何年か前「アダージョ・カラヤン」がヒットしてた。
カラヤン指揮による、クラシックのアダージョの名曲ばかり集めたCD。
聴いたことは無いけど、交響曲の第二楽章にありがちな緩徐楽章もかなり入ってる
かもね。
未聴なら聴いてみては?
>>957 そうでした。
多分リストだろう、とは思ってたのですが、リストにこんな曲はなかったよねぇ、
と考えてたら編曲ものでしたね。ありがとうございます。
というわけで、>978のリストから>947を外してください。
>>979 「化石」はダメ作曲家を表しているのではなく、"音楽の化石"(使い古された、聴き古された音楽)
を表現していると言われています。さまざまな民謡や俗謡、果てはロッシーニのアリア等が引用
されますが、これらはもうすでに昔の古い音楽だ、ということなのでしょう。
冒頭の木琴の旋律は、サン・サーンス自身の「死の舞踏」からの引用ですが、これはもともと骸骨
が踊っている様子を表したもので、骸骨=化石、という発想があるのでしょう。また、「死の舞踏」
が発表当時酷評を受けたことを自虐的に皮肉っているのだ、という説もあるようです・・・。
ダメ作曲家を表現した曲として有名なのは、モーツァルトの「音楽の冗談」ですね。
986 :
名無しの笛の踊り:03/08/18 14:10 ID:8uFiqcpM
>>982 楽しみかたはそれぞれだと思いますよ。
純粋にサウンドだけを聞き、「響きが好きだから」「メロディが好きだから」
で選んでも構わないと思います。無限にリリースされ続けるソースを巡り、
気に入ったものをチョイスしていくだけでも、結構な趣味になり得るでしょう。
一方で、作曲家や演奏家が目指したものを追いかけ、その精神や歴史背景に
まで足を突っ込み、技術としての音楽理論にも触れて行こうとする人もいます。
これはもう立派なヲタです。一生かかっても追い切れません。
特定の音楽家のファンになって、その追っかけをするんでもいいでしょう。
ある楽器の響きだけ、ある形式の音楽だけ、ある評論家が推す演奏だけを
追いかけても構わない。問題はそこで何を感じ、考えるかです。
クラヲタや評論家の話は参考になりますから、聞かないよりは聞いた方が
いいでしょうが、それが全てでないことは肝に銘じておきましょう。
987 :
985:03/08/18 14:42 ID:???
ありゃ、
>>980さんが懇切丁寧なレスをしていらっしゃったのですね・・・
わたしのレスは闇へ葬り去ってくださいまし・・・(殲
まさに初心者質問で大変申し訳ないのですが、たぶんバッハの曲でキーがAmだとすると
ラ―シドシーラーソ#ーラシラソ#ーシドシーラーシラソ#シ
という感じのメロディが入ってる曲はなんという曲でしょうか?
ヴァイオリンで弾いてたと思うんですが
バッハの作品番号って何て読むんですか…?
991 :
ひろ:03/08/18 15:48 ID:NuiGW4AA
>>989 BWV=バッハ・ヴェルケ・フェアツァイヒニス の略。
ビーダブリュブイ(英)またはベーヴェーファウ(独)かと。
ラジオ放送では100%英語読み。
>>990氏が正解だと思う。
(=^u^=)993
994 GETS !
スレ立てお疲れ様〜♪
次にいってみyo〜
997
彡 ⌒ ミ.
( ´∀`) < しばらく遊びに逝くよ〜!1000捕らないでね〜!
⊂ |つ
(  ̄ ̄ ̄ )
. ̄∪~∪ ̄
999!!
1000 とった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。