♪♪♪ コンサートへ行こう ♪♪♪ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
507名無しの笛の踊り:03/12/30 11:02 ID:gJWyfFm8
>>513に期待が集まりますた。
508名無しの笛の踊り:03/12/30 17:46 ID:Ptd2E/YW
あなたが年明け最初に行くコンサートはなあに?

自分は1/9のN響定期ですたい。
509名無しの笛の踊り:03/12/30 18:00 ID:qfPUcPGF
>>508
同じく
510名無しの笛の踊り:03/12/30 18:07 ID:Ptd2E/YW
おぉっ!よろひく。カプソンはええよ〜。
511名無しの笛の踊り:03/12/30 21:46 ID:aDw3WBFK
みんなチケットはどこで買うの?
オレは席を選びたいんでぴあステーションに行くんだけど、
最近対応が悪いというか、面倒そうだったりこちらの希望をまともに聞かずに
「ありません」と返事されたり、おかしな奴みたいな反応なんで
半分あきらめかけてるんだけど。
一応開店から1時間は行かないように気は使ってるつもりだけどね。
512名無しの笛の踊り:03/12/31 07:50 ID:wI6OuXjm
絵プラス
513HOO:04/01/02 21:32 ID:9MT+7v3w
2004/1/2みなとみらい(15:05〜17:30)
ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場(ニューイヤーガラ)

オケは60名弱。独唱はソプラノ3名、テナー、バリトン、バスは5名の計8名、バレエダンサーは
計8名(男女各4)。他にアンサンブル(ヴァイオリン、バス、クラリネット、ツインバロン)が4名。
■主なプログラム
@レハール:12曲(金と銀、メリー・ウイドウ他)
AJ・シュトラウス:2曲(こうもり、狩)
Bカールマン:11曲(チャールダッシュの女王他)

去年も聴いた。入りは90%ほどで昨年よりやや空きがあった。
独唱は去年に比べ8名のうち4名ほどが入れ替わっていたが、踊りができてジョークがある
舞台は新年にはピッタリで、衣装替えの多さともども今年も十二分に楽しませてくれた。
純粋にオケのみの演奏は、ブラームスのハンガリー舞曲5番だけで、後は独唱、二重唱や
ダンス付きで見ごたえも十分。ちなみにシュトラウスのポルカ「狩」をバレエ付きで見れたのは
初めて。アンサンブルは去年のハーリヤーノシュのツインバロンには堪能したが、今年も
芸人技を見せてくれて満足。

■新年これから聴く予定の演奏会
1/ 3 ウイーン・フォルクスオパーSO/ニューイヤー(サントリー)
1/ 3 NHKニューイヤーオペラガラ[東フィル](NHKホール)
1/ 8 ウイーン・シュトラウス・フェスティヴァルO/ニューイヤー(サントリー)
1/11 ローマ・イタリア歌劇団[プッチーニ:ラ・トラヴィアータ全幕](東京文化会館)
1/19 ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場/ニューイヤー(東京文化会館)
1/21 NHK交響楽団[B](サントリー)
1/24 ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場[レハール:メリーウイドウ全幕](オーチャード)
1/25 日本フィルハーモニーSO(サントリー)
514名無しの笛の踊り:04/01/02 21:49 ID:E7gS+yHm
相変わらず金持ちですな〜
515名無しの笛の踊り:04/01/02 21:57 ID:fl5xcQYH
俺はHOOと何度同じ会場ですれ違ったことやら
516名無しの笛の踊り:04/01/02 21:59 ID:fl5xcQYH
そういえば明日歌舞伎だった
517名無しの笛の踊り:04/01/02 22:01 ID:E7gS+yHm
有名人なんでつかHOOさんは
518名無しの笛の踊り:04/01/02 22:04 ID:fl5xcQYH
>>517
いいえ
519HOO:04/01/02 22:37 ID:9MT+7v3w
513訂正
1/19東京文化会館 ⇒オペラシティ
520HOO:04/01/03 11:42 ID:DomBuTJa
513訂正(お粗末なミスでスマソ)
1/11プッチーニ⇒ヴェルディ
521名無しの笛の踊り:04/01/04 01:39 ID:GSyIa8y+
1/3 ローマ・イタリア歌劇団「椿姫」に行ってきました。
Sは、テオドン。えかった。うるうるした。

今月の予定:
1/8 たまちゃん & リ
1/15 メリー・ウィドウ
1/17 白鳥の湖
1/21 メンコン
1/30 ブル9
522名無しの笛の踊り:04/01/04 09:07 ID:C8pkRiXV
皆さん足繁く通ってらっしゃる。
自分は来週末N響定期へ行くけど、その後は・・・ ウーン
523名無しの笛の踊り:04/01/04 10:08 ID:Iq6/aJ/b
本日のジャパン・ヴィルトゥオーゾ・オーケストラ
(大阪 ザ・シンフォニーホール)
今年もアンコールは恒例の六甲おろし?
524名無しの笛の踊り:04/01/06 02:59 ID:XqQM6D+v
…ここでいいのかな?とても行きたいコンサートがあるのですが、チケットは
既に完売(3分で完売したとか)。全くもって手に入りませんでした。
ミュージシャンのライブとかだと当日チケットダフ屋が会場周辺にたむろしますが、
クラシックコンサートでそういうことってあるのでしょうか??(´・ω・`)
525名無しの笛の踊り:04/01/06 19:28 ID:IkZkRvbO
>>524
あきらめずに当日会場にまで行きましょう。
運がよければ、チケットが余っている人から譲ってもらえるかもしれません。
ただし、席のランク・場所には妥協することも必要です。
※私は2度ほどチケットを譲ったことがあります。

ダフ屋もいますが、買うほうも罰せられますのでお勧めしません。
526名無しの笛の踊り:04/01/06 22:13 ID:XqQM6D+v
>>525
レスありがdございます。チケットが余ってる人を探すには、…それっぽい人に
声をかければよいのでしょうか?(´д`;)
オクでもかなり高額取引されているチケットなので不安です。
でも会場行ってみます。
527名無しの笛の踊り:04/01/07 00:09 ID:mKzT0vAS
1,2,3月で、期待できる演奏会ってどんなのがありますか?
できれば、ヴァイオリンか、ピアノか、
ソロがいいです。
528名無しの笛の踊り:04/01/07 00:59 ID:sM8LA6Iz
>526
「チケット求む!」って書いて持ってれば、
譲ってもらえることがある。
恥かしいけど。
オイラはそれで、BPOゲットしたことあるyp!
529名無しの笛の踊り:04/01/07 02:01 ID:PhPw6uF7
>>528
(´д`*)…!!それは一人でやったのでしょうか?神だ…
530名無しの笛の踊り:04/01/07 22:28 ID:NNTAONRM
>530
そうでつ。
早く行くのがいいと思いまつ。
売りたい人も(たぶん)早く来るから。
531HOO:04/01/09 00:37 ID:jxu7gzFi
2004/1/3サントリー(15:05〜17:15)
ウイーン・フォルクスオパーSO/指揮:ユリウス・ルーデル(サントリーHニューイヤー)
Sop:E・クールマン/Ten:D・ケルシュバウム
オケは60名弱。3日間公演の最終日だが入りはP席もほぼ埋まり満員。

■主なプログラム
@J・シュトラウスU:10曲(こうもり序曲、美しき青きドナウ、ウイーンの森の物語他)
Aレハール:2曲(金と銀、微笑みの国)
B他には、カールマン(チャールダーシュの女王)、スッペ(ボッカチオ)で本プロは全14曲
▽アンコール
@ズイチンスキー:ウイーン我が夢の都
AJ・シュトラウスU:山賊ギャロップ
BJ・シュトラウスT:ラデツキー行進曲

今年のサントリーNYは楽しめた。個人的に特に満足できたのは「金と銀」。中間部でゆったりな
テンポに落とし、拍子もやや強調した演奏は良かった。「ウイーンの森の物語」もチターを
指揮台横に配置(演奏はクラリネット奏者)しじっくり聴けた。
独唱の2人は本プロで6曲歌ったが、ハツラツとしていて良かったし、何よりも、アンコールで
二重唱で歌った「ウイーン我が夢の都」では、中盤から日本語で歌ってくれたのには感激した。
クールマン(衣装は前半が赤、後半はライトブルー)の歌唱には正直シンミリ来てしまっただけに、
来年もウイーンに関わりのある、どういうソリストが来日するか楽しみ。
ちなみにこの二人は、シュテフィー・グラフとマイケル・ダグラスに似ててイメージがダブってしまった。
532HOO:04/01/09 00:41 ID:jxu7gzFi
2004/1/8サントリー(19:05〜21:10)
ウイーン・シュトラウス・フェスティヴァルO/指揮・ヴァイオリン:ウイリー・ビュッフラー
Sop:足立さつき/Violin:吉田恭子

オケは約30名。P席は販売しなかったようだが1階はほぼ満員で全体でも90%程か。。

■主なプログラム
@J・シュトラウスU:6曲(こうもり序曲、美しき青きドナウ、南国のバラ他)
Aレハール:2曲(メリー・ウイドウ、パガニーニ)
B足立さつき:2曲(J・シュトラウスU:「こうもり」〜"公爵様あなたのようなお方は"、
レハール:「パガニーニ」〜"愛は地上の天国"
C吉田恭子:3曲(クライスラー:愛の悲しみ、愛の喜び、モンティ:チャールダーシュ)
D他には、ヨーゼフ・シュトラウスが3曲で本プロは全16曲。
▽アンコール
@E・シュトラウス:速達郵便
Aレハール:喜歌劇「メリー・ウイドウ」〜"唇は語らずとも"(足立&吉田&オケ)
Bルンビエ:大砲ギャロップ
CJ・シュトラウスT:ラデツキー行進曲

足立さつきは去年春のサントリー特別演奏会(小林美恵も共演)以来で、吉田恭子は
1年半前のスーパーガラ以来聴いた。
533HOO:04/01/09 00:42 ID:jxu7gzFi
532続き
この演奏会を予定に入れたのは、上記ソリスト2人が出演するから。。。
足立さつきは昨年は歌曲中心だったが、今回はオペレッタで楽しめました。個人的には
アデーレよりはロザリンデの方がキャラは合っていると思うのだが。。。ちなみに衣装は、
コバルトブルー(前半)、オレンジ(後半)。

吉田恭子。結構好きなソリストで、一昨年のガラでも衣装は赤黒の切り替えしだったが、
今日も赤地に白花柄(前半)、濃い赤(後半)と、個人的にもこの衣装キャラは好み。
久しぶりに聴いたものの、以前より今日は硬質的な音色がなくなり3曲とも綺麗な演奏で、
楽しませてもらった。

休憩後は、オケのパフォーマンスも多く、特に女性ヴァイオリン奏者が意識的に音を外し、
指揮者ビュッフラーがパート交代し、女性がピッチリ指揮したのには会場大喝采だった。
アンコールAは吉田恭子が独奏で曲は始まり、チェロ他が加わり足立さつきが歌うという
選曲とアイデアには120点を上げたいところ。今日も十二分に楽しめました。
534名無しの笛の踊り:04/01/09 23:16 ID:YrDblsFt
>>527 お金があれば、内田光子さんを聴きましょう。
535名無しの笛の踊り:04/01/10 16:04 ID:dklcfFe4
光っちゃんてずーっと日本でコンサートしてないんじゃないかな。
帰国するヒマは無いんじゃない。ネタでしゅか?
536名無しの笛の踊り:04/01/10 16:06 ID:p7YWldB8
内田光子聴きたい!出来れば、オールドビュッシープログラムで。ハアハア
537名無しの笛の踊り:04/01/10 16:30 ID:gtH6xea0
だから、3月にあるんだってば。
538名無しの笛の踊り:04/01/10 17:11 ID:Px2P87jB
ロンドン交響楽団とモーツァルト22.26.共演するし
リサイタルも2回。
人気のテノール、イアン・ボストリッジとのデュオリサイタルも冬の旅・水車屋、と2回。
計6回サントリーでありまつ。

じぶん、6回行きまつ。
539名無しの笛の踊り:04/01/10 17:22 ID:u09ZjoMz
ジェシー・ノーマン行く人いる?
540名無しの笛の踊り:04/01/10 17:28 ID:p7YWldB8
なんで3月なんじゃ!期末に行けるわけないやんか。
ええなあ。6回も行けるヒト。
金・時間は余りけりのヒトでなければ、コンサートゴアーにはなれへん。
無念や。
541HOO:04/01/12 22:32 ID:IP+R7KiY
2004/1/11東京文化会館(17:05〜20:10)
ローマ・イタリア歌劇団・管弦楽・同合唱/指揮:ヴィート・クレメンティ
Sop:モニカ・コロンナ(ヴィオレッタ)/Tenor:J・ガンビーナ(アルフレード)/
Bariton:R・エステベス(ジェルモン)/他略

■プログラム
@ヴェルディ:歌劇「椿姫」(ラ・トラヴィアータ)全3幕

テオドシュウのは早めに完売になっていたが、この日も入りはほぼ満員。
オケは約40名、合唱は30名強(邦人女性が1人いた)。

チラシ等に詳細な記述はないものの、スポレートを核としたプロダクション公演でしょう。
舞台装置が文化会館のプロセ開口の約7割ほどだったことから想像すると、スポレートの
ヌーヴォ劇場装置を使用したと推測。高さは寛容できたものの、奥行きは相当不足でこじんまり
したもの。イタリアには大小の劇場が多数あることからも、小ぶりは致し方ないが、雰囲気自体は
まあまあだった。
来日公演(1/3〜1/20まで全国14公演)のヴィオレッタのキャスティングは4名。東京の
客寄せ目玉はテオドシュウ(フェニーチェ来日公演はDVDも手に入る)だが、意識的に外して
モニカ・コロンナを聴いた。理由はルックス。

オケはだいぶ線が細い。文化会館の音響チェックはしたと思うが?、やや残念な鳴り。幕が
進むに連れ若干良くなったが、印象は同じ。
アルフレード他の男性歌唱陣は総体的に線が細く、声量的にも特段目立つところは感じられ
なかったが、ジェルモンは好演。特に2幕1場の"プロヴァンスの海と陸"は中々聴かせてくれた。
アルフレードは歌唱的には、この物語からすると"熱"と"テンション"が相当不足とは思ったが、
一つ気に入ったのは"やさ男"らしい風貌体型。
542HOO:04/01/12 22:33 ID:IP+R7KiY
>>541続き
モニカ・コロンナ。デビューは94年。95年にパヴァロッティ国際コンに優勝し、ミミ(L・B)で共演
の後、活動が本格化している。
椿姫が、コロラトゥーラ、ドラマティーコ、リリックな声を要求されているうえに、若く美人(形)である
ほうが好ましい(当方は100%そう思う)役柄だけに、実績関係なくコロンナを聴いた。
歌唱は声量・情熱感まあまあで、ルックス、体型もほぼ及第で、個人的には結構好きな歌手。
舞台での"向き"に関係なく、声はほぼ通っていたが、聴き所の1幕の「そはか。。〜花。。」はまあ
まあだったが、高域hiでのフレーズの繋ぎや発生の滑らかさの点では、やや難もあった。
2幕でのジェルモンとの二重唱(天使の。。)と3幕「さようなら。。」は満足できた出来。
3幕での弱音(P〜PP)での歌唱は結構伸びやかで綺麗だった。

総体的にはアルフレードが頑張れば、それなりに格好がついたのだが、2幕闘牛士の場面での
バレエ組み込みもなく盛り上がりにも欠けたが、私的にはコロンナ、エステベスを楽しむに
留まった。タイムスリップできるなら、絶品だったと言われる20代後半以降の”カラス”を
見てみたいものの、かなわぬ今では美人度でボンファデッリで我慢。
543HOO:04/01/20 00:41 ID:kIXafMCY
2004/1/19オペラシティ(18:30〜20:55)
ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場(ニューイヤーガラ)

1/2みなとみらいに次いで聴いた。入りはほぼ満員、外人も目に付き、女性も多めだった。
独唱はソプラノ3名、テナー、バリトン、バス5名の計8名、バレエダンサーは計8名(男女各4)。
年末からの全国ツアーでほぼ大詰めの公演。横浜とはソプラノ1名が交代し、アンサンブルの
演奏は今日はなかった。(既に帰国か?)  

■主なプログラム
@レハール:12曲(金と銀、メリー・ウイドウ、パガニーニ、ジプシーの恋、ジュディッタ等ほか)
AJ・シュトラウス:3曲(こうもり、狩)
Bカールマン:8曲(チャールダーシュの女王、伯爵令嬢マリツァ他)
Cジーチンスキー、シュトルツ、ブラームス、コダーイ他

プログラムは全28曲。横浜は33曲だったが、アンサンブルの出演がない分等で少ないが、
それでも2時間半の長丁場はサービス満点で、コールの多い(長い)ものは再演、再々演もあり
存分に楽しめた。ステージは横浜のほうが広いだけに、ソリスト、ダンサーの伸び伸び感は上。
ほとんど全部楽しいのだが、個人的上位3つは、金と銀(レハール/バレエ付)、"ツインバロン
の響きを聞けば"(レハール:喜歌劇・ジプシーの恋/K・ジュジャ)、"来てくれジプシー"
(カールマン:喜歌劇・マリツァ伯爵令嬢/N・ゾルターン)。
ひそかに期待してた"島唄"(ザ・ブーム/K・ジュジャ)が大詰めで追加となり満足至極。
全曲日本語で歌うのだが、サビ以降の綺麗さは今日もやはり良かった。
ハンガリーワインとソリスト(SOP)サインを貰ったので、これから寝薬に。。。
544名無しの笛の踊り:04/01/25 08:29 ID:9x7xqeEP
坂下悪夫はチェロの第3プルト。


日時: 2004年1月25日(日)14:00開演(13:30開場)

場所: めぐろパーシモンホール

入場料:1000円


 シューベルト/交響曲第7番ロ短調「未完成」

 ブラームス/交響曲第1番ハ短調


http://www2s.biglobe.ne.jp/~jim/freude/200401/trianon0401.html
545名無しの笛の踊り:04/01/27 21:40 ID:ssnRwknD
寒くてコンサート行く気にならん
546名無しの笛の踊り:04/01/30 23:03 ID:hYGGKZQl
age
547名無しの笛の踊り:04/01/31 21:17 ID:0mhIWMeY
>>511
わかるなー、その気持ち。
オレもこの前HEP FIVE店に行ったら、ホワイティのアホネエチャンが
流れてきてたから、適当に話を流して速攻で他に行ったよ。
ダメな店つぶして、そこにいたダメ店員を優良店にまわすなんて
店頭販売を止めたがってるとしか思えん。
548名無しの笛の踊り:04/02/01 21:00 ID:fy6XgC0V
今日、永野英樹いってきたぁ
549名無しの笛の踊り:04/02/01 22:55 ID:r6Bd1V8r
どうでちたか
550名無しの笛の踊り:04/02/07 20:58 ID:nS/B7XAF
今年まだ一度も、って人いる?
俺がそうなんだが・・・
551名無しの笛の踊り:04/02/08 23:59 ID:BQA8WVu5
2月は大したのないね
552名無しの笛の踊り:04/02/11 19:47 ID:pepmSE8W
バンベルクと上原彩ちゃん行くけど。
553名無しの笛の踊り:04/02/11 20:02 ID:Nn9m616v
コンサートはどんな服装で行ったらいいんですか?
普段着じゃだめなんですかね?
554名無しの笛の踊り:04/02/11 20:15 ID:IMIsaleL
タキシードとか
555名無しの笛の踊り:04/02/11 22:04 ID:9biWTJXb
555!!!
556名無しの笛の踊り
あす14日の上野・都芸フェスのN響ってどうよ?
チケ取った人いるの?