★★★ショパンのどこがいいの?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの笛の踊り:03/11/13 15:04 ID:pXZZZkuk
やっぱ25-4でしょ。あの短調なのに、せわしないメロディがよい!
936名無しの笛の踊り:03/11/13 15:25 ID:zdCIWNbB
>>935
おたく、リストの超絶の2番も好きかい?
937935:03/11/13 18:52 ID:e68Vtf37
>>936
リスト超絶技巧の1番も2番も好きだよ!よく聴く!
938名無しの笛の踊り:03/11/13 22:44 ID:xCU/fKxc
「シベリアへの旅」と呼ばれる、3度エチュード・25−6がいい。
939名無しの笛の踊り:03/11/15 09:26 ID:yqlDmxvJ
25の5。装飾音がコミカルだけど、密かにメロディラインがきれい。
自分が弾くなら25の12だけど。
940宇野珍ポーコー:03/11/15 12:53 ID:nMVRwQAT
ショパンの練習曲は、最も名演奏が少ない曲集だといえよう。
941名無しの笛の踊り:03/11/15 13:36 ID:xhpmCoRb
次スレ立てるときは普通に「ショパンスレッド」とか、ショパン総合スレとか、普通のスレタイにしてくれ。
942名無しの笛の踊り:03/11/15 14:49 ID:/wl4wB9s
>>939と同意見だ。
25-5が1番ショパンの人格を表してる気がする。
25-2もそんな感じだけど、あれはショパンが「マリア・ヴォジンスカの音による肖像画」
とかいってるから、やっぱ25-5だな。
943名無しの笛の踊り:03/11/15 21:11 ID:IJB9gfRf
ショパンは3度がいいね。あとは蝶々。
944名無しの笛の踊り:03/11/15 23:54 ID:T7qe5kUJ
エチュードっつったら、10-11でしょう。こんなに綺麗な曲はないよ〜
945名無しの笛の踊り:03/11/17 03:28 ID:08dpv41K
3つのニューエチュードの2曲目もいい。
946名無しの笛の踊り:03/11/17 19:49 ID:4iIMJvRT
>>945
んで、どっちだよ。配列2つあんのよ、3つの遺作は。
947名無しの笛の踊り:03/11/17 20:08 ID:q6VpgSGt
幻想即興曲はショパンの作品としてはあまり好きじゃない。
何かショパンらしさに欠けているような気もして・・・。

一見難しそうに聞こえる曲だけど、弾いてみると意外にアッサリ弾けてしまう・・・
実はお得な曲ですかね?
948名無しの笛の踊り:03/11/17 21:29 ID:REPsBGpD
>>947
構成は簡素で面白くないと思うけど、あのメロディー俺は好きだ。

逆にショパンにしては駄作なんじゃね?って曲あればおしえて下さい。
あ、遺作と管弦楽、歌曲は無しで。
949名無しの笛の踊り:03/11/18 01:07 ID:/J9wWAID
凄く好き>しょぱん
950名無しの笛の踊り:03/11/18 01:32 ID:e6g+/FYi
>>946 変ニ長調の明るい曲です
>>947 私も幻想即興曲あまり好きじゃない。なんとなく深みに欠ける気がする。
晩年の作品が好みだからかな?
951名無しの笛の踊り:03/11/18 11:01 ID:i8HGpNWG
>>948
・ボレロ
・タランテラ
・ロンド1番、3番
・ピアノ三重奏曲
・演奏会用アレグロ

ぐらいかなあ。上記の中でもロンド1番はやはり若書きだけあって
しょうもないところがある。特に終わり方がずっこけてる。
952名無しの笛の踊り:03/11/18 19:52 ID:4I9b+TNB
あまり人気がないが、ピアノソナタ第1番は結構好きなんだよな。
演奏会用アレグロは私は好きですけどね、メロディーが。

よく駄作と聞くのは、コンチェルトですけどね・・・。
オーケティングが不人気かと。
953名無しの笛の踊り:03/11/18 20:28 ID:cI7WEA3p
全然内容と関係ないことでごめんね。
多分それは「オーケストレーション」と
いわれていると思います。>952
954名無しの笛の踊り:03/11/18 20:38 ID:GbO0jgTd
>953
そうなのですか、失礼しました。
955名無しの笛の踊り:03/11/18 21:51 ID:UgNMWcFA
ショパン最っっっっっ高(=゚ω゚)!
956名無しの笛の踊り:03/11/18 21:56 ID:e2psJ8wn
前奏曲の中のfis-mollのが好きなんです。
でもちゃんと弾くのって難しい・・・
957名無しの笛の踊り:03/11/19 12:14 ID:BUy9nMj0
>>956 さん
前奏曲8番fis-mollですか?
全曲演奏だと凄まじい音の雨がコントラストになり非常に生きる曲ですよね。
ちなみに前奏曲は全ての曲にハンス・フォン・ビューロとアルフレッド・コルトーが
それぞれ表題をつけているのをご存知でしょうか?
958名無しの笛の踊り:03/11/19 14:39 ID:OwGpVtvb
>>957
表題キボンヌ
959名無しの笛の踊り:03/11/19 14:47 ID:xkudo/aS
変二長調「甘ダレ」
960名無しの笛の踊り:03/11/19 18:23 ID:ey5HZW9c
>>958
第一番「遠き祖国を想ひて」
第二番「我が心の悲しみ」
第三番「慕情」
961名無しの笛の踊り:03/11/19 23:40 ID:NA0vCD6y
おお〜!
続きを激しくきぼんぬ。(ねー、この「んぬ」って何?)
962名無しの笛の踊り :03/11/19 23:56 ID:Bcf4t0U/
>>961
第四番「春の夜の月」
第五番「黙れ!この犬め」
第六番「乙女の願ひ」
963名無しの笛の踊り:03/11/20 01:54 ID:CUoBK/Qw
甘ダレ 笑った
964957:03/11/20 04:15 ID:boH9CXbL
>>958 さん レス遅くてすいません。「  」がビューロ、< >がコルトー。
1番 「再会」 <愛人への恋慕>  2番 「死の予感」 <悲しい瞑想 あるいは彼方の寂しい海>
3番 「君は花のよう」 <小川>  4番 「死」 <墓傍>
5番 「懐疑」 <心いっぱい>←ミスタイプじゃなくて本当です。意味わからないけど。
6番 「弔いの鐘」 <郷愁>    7番 「ポーランドの踊り子」 <思い出は香水のように漂う>
8番 「絶望」 <降りしきる雪、吹きすさぶ風、荒れ狂う嵐、されどわが重い心はそれを凌ぐ風>
9番 「まぼろし」 <予言の声>  10番 「夜の蛾」 <降る花火>
11番 「とんぼ」  <乙女の願い> 12番 「決闘」  <夜の騎行>
965964 つづき:03/11/20 04:20 ID:boH9CXbL
13番 「喪心」 <異郷にて遠い愛人を想う> 14番 「心配」 <嵐の海>
15番 「雨だれ」 <死はすぐそこの影>   16番 「死者の国」 <混沌の奔流>
17番 「ノートルダムの情景」 <貴方を愛します、と彼女は言う>
18番 「自殺」 <呪い>          19番 「至福」 <翼があれば君の許へ>
20番 「葬送」 <葬送> ←まったく同じです。二人とも。
21番 「日曜日」 <愛を契った場所に寂しく戻る>
22番 「焦慮」 <反乱>          23番 「遊覧船」 <水の精>
24番 「嵐」  <血・熱情、そして死> 
966965:03/11/20 04:23 ID:boH9CXbL
誤植はありません。
1983年4月発売GR70026のレコードの 属 啓成氏の解説より。
並べてみた場合に、コルトーのほうは表題と言うよりもイメージを言葉にしただけという感じですね。
長文失礼しました。
967958:03/11/20 18:38 ID:iYry8SZu
>>966
表題ご苦労様です。
最近はすっかり忘れてたけど、いくつか聞いた記憶があるよーなー・・
せっかくだから、楽譜のスミにでも書いておこうかな。
どうもアリガト
968名無しの笛の踊り:03/11/20 20:22 ID:ZH3e52H5
コルトーは、練習せずに、こんな馬鹿なことばっかり考えていたから、素人以下の下手糞になってしまったんですね♥
969名無しの笛の踊り:03/11/20 21:20 ID:12Fv9yjh
でも、こんな馬鹿なことばっかり考えていたから、
並外れた奥深い表現力を身につけたんですね♥
970名無しの笛の踊り:03/11/20 21:44 ID:OsdELk/u
>>966
属 啓成って何と読むのでしょうか。昔の解説書にしばしば出てくるのですが。
971名無しの笛の踊り:03/11/20 21:45 ID:lBkSdN6o
金玉均
972名無しの笛の踊り:03/11/20 21:58 ID:/Sxf13Wh
ショパンらしさってあの独特の和声だと思います。
ほかの人にはまねできないと思います、はい。
特に晩年に近づけば近づくほど洗練されてる気がします。
973名無しの笛の踊り :03/11/20 22:01 ID:izzc25/z
>>970
さっかけいせい
974名無しの笛の踊り:03/11/21 01:16 ID:oQZnpA2W
>>965 イメージわかるな。3番の小川がいいネ。
975名無しの笛の踊り:03/11/21 01:18 ID:iek65oMu
>>965
興味深く読みました。
私も書いておこうと思います。
レッスンではまだ「雨だれ」しかやったことないです。
976965:03/11/21 08:16 ID:8Wkfc+kf
ビューロとコルトーの、どちらのほうがイメージに合いますかね?
もちろん曲にも判断なさる方にもよるでしょうけれど。
3,7,8,12,16,24なんかはコルトーのセンスのほうがいいかなぁと思いますが。
15番の<死はすぐそこの影>なんてのも、題名にはしにくいけどよく表現しているように感じます。

みなさまはいかがですか?
977名無しの笛の踊り:03/11/21 15:45 ID:9Kp6t660
>>976
これ以上その話題を続けると、みんなが「自分ならこう名付ける」という風になってしまうので、ここらへんで止めれ。
978名無しの笛の踊り:03/11/21 16:05 ID:/p+WNNvo
Chopinの詩に表題を付けると言うのは詩の死を意味する
979窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/21 19:52 ID:oK7sghS3
( ´D`)ノ<
>>978
なんかずいぶん韻を踏んでらっしゃいますが(w、ちょっと意味不明ですね。

ショパンは絶対音楽を作っている自負がありありだったから、他人に表題を
付けられるのは許せないでしょう。プライドの高さは天下一品。
980名無しの笛の踊り:03/11/21 23:54 ID:jbBfA8Uz
絶対音楽らしくないからみんな惹かれるんだがなあ
981:03/11/21 23:54 ID:oe5YLQWX
お礼
 ショパンのどこがいいのかと設問しましたが、皆様のおかげで予想外に
よいスレになりました。感謝申し上げます。
 皆様のご意見を読みながら、やっぱり世間はひろいなあ、というのが正直
な感想です。いくつかこのスレで評判のよいCDを購入し、ああ、そいうい
うことか、いやそうかなあ、そう感じる人もいらっしゃるのだな、という機
会が出来ました。
 とはいえ、まだまだなじめない部分もあり、おおらかな気持ちでショパンに
接してゆきたいと思います。重ねてありがとうございました!!!
982名無しの笛の踊り:03/11/21 23:56 ID:XsYCT3Ly
>>981
このスレは立派にショパン総合スレとしてやっていけたよ。
これも>>1がスレを立ててくれたおかげだよ。
多分もうすぐ次スレが立つと思うけど、これからもよろしくね。

#余談ですが、今日友達からルービンシュタインのCDを借りました。
#この人のショパンは初めてなんですが、なんていうか、圧倒されてしまいましたね。
983名無しの笛の踊り:03/11/22 00:19 ID:Khjv5vRu
ルビンシュタインのポロネーズ集はすばらしいねー!
弾き方と曲調がマッチしてる。
984名無しの笛の踊り
>>1はよくやった!男だよ!