1 :
名無しの笛の踊り:
何を国歌にしていましたか?
今の日本に必要なのは閉塞感からの脱却。
楽天的な開放感が必須。モーニング娘の曲だな。
あの雰囲気を国歌にしる!
3 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 08:12 ID:unE9t/K/
これしかない。
ショーコーショーコーショコショコショーコ〜〜♪
あ・さ・は・ら・ショ〜〜コ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
えーと、欧州連合の「国歌」だよね?
じゃあ、
>>2思いっきり勘違いか?
>>3通報しますた
すんげー長い国歌ですね。つーか、どっから歌い始めるの?
「友よ、この歌じゃない」から?
サッカーやボクシングの試合前には歌えませんねぇ
喜びの歌?
将軍様と勘違いしちゃったよ。
ありえねー。いくらなんでも悪趣味すぎ。
(´・ω・`)ショボーンな予感・・・
9 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 10:17 ID:zenrEvgF
まあ多様性のなかの団結なら、ダイクしかないわな。インターナショナルじゃマズイしな(笑)。
世界のどこかの国で大工が演奏されるたびにロイヤリティーが入って
財政が潤うというウワサです。
シューマン元フランス外相だって。
なんか第九だと、うっかり一緒に団結してしまいそうな日本人が
多数いる予感。
なんつーか・・・・本気かよ・・・・暴走しそうと言うか、ユーロファシズムが台頭しそうだな、とか。
マタイのコラールにでもすれば良かったのに。
>>12 俺もそれに一票。
でもオリンピックなどは、それぞれの国で参加だろうし
そんなに歌うチャンスはないんじゃないか?
トヨタカップ(て言わんのか?もう)で南米代表とやるときとか
演奏回数なら、日本のほうが毎年50倍くらいは演奏してきたのに・・・
17 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 13:38 ID:/whRjrxo
スレとはあんまり関係ないですけど
ヒトラーが死んだときハンブルク放送が流したのは
「ジークフリートの葬送行進曲」とブル7の第二楽章らしいでつね。
現在でさえアウシュヴィッツ管理人云々の発言で国際問題になるんだから
もうこの二曲をEU圏内の国葬なんかで使うのはやっぱタブーなんでつかね。
大陸をまわってイギリスまで行った人のほうがいいような気がする。ヘンデルとか、ハイドンとか。
別にイギリスが好きなわけじゃないけど、「ベト=独墺」のイメージが強すぎるじゃん。
トルコも入ってるのでシンバル付き行進曲入りの第9にしたのだろう。
カラヤンが編曲した「歓喜の歌」なかった?
オリンピックでも演奏されたことあるし
CDも出ていたような
シャンゼリゼ大通り、シラクの目の前で「1812」を演奏してみたい。
>>21 もちろんシンセサイザーとかなしですよね。
ていうかやっぱりシュトックハウゼンに作曲依頼すべきだろ。
>>23 それに一票。でも誰にでも歌えるようなものができるとは思えんけど。
>>17 ハンブルクはその時まだ連合軍に占領されていなかったわけですな。
>>19 トルコはまだEUに入っていないよ。つうか、相当厳しい模様。
26 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 18:36 ID:nOtfuKg6
メサイアのハレルヤに一票
ハレルヤならイスラム教のトルコは永久にEU加盟できません。
4’33 ジョンケージにしようぜ
29 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 18:45 ID:nOtfuKg6
トルコは国土のほとんどがアジアだからいいよ
>>17 >「ジークフリートの葬送行進曲」とブル7の第二楽章らしいでつね。
このとき使われたブル7は、フルトヴェングラー・BPO演奏のテレフンケン録音である
あんまり宗教性が無い歌詞だし、妥当なんじゃない?
ドイツ語だけどね。
>>21 シャンゼリゼ大通り、シラク目がけて「1812」の大砲を撃ってみたい。
東京オリンピックの際の東西(合同チーム)選手が金メダル取ったときにも、歓喜の歌が演奏された
アジアはサビシーな。極東だけに限っても、みんな知っている古典がない。。
正直、こんな決定ができるヨーロッパのすごさに驚いたよ
喜び組の歌で癒されたいね。
大東亜共栄圏の国歌はノヴェンバーステップスでよろしいか?
>>34 極東地区の国歌には、
プッチーニの「Nessun Dorma」か、
マーラーの「Von der Jugend」あたりがいいな。
極東のアンセムは「SUKIYAKI」でしょ
極東はマンセー音頭で決まり。
>>20 BPOとのヨーロッパの国歌集に収録されているね。
あのカラヤン編曲版がたしかEUに正式に認定されたものだったはずだけど、今回の決定
との関係は?
>BPOとのヨーロッパの国歌集に収録されているね。
>あのカラヤン編曲版が・・・
コレ聴いてみたいんだけど、簡単に手に入るかな?
あの歓喜の歌は、カラヤンが録音したどの第9よりも名演だったと思う。
大人気ないケンカを続行中の独・伊でまた揉めたりして。
とりあえずヨーロッパ文化の起源はギリシアだから、ギリシア関係の曲にしといたほうが
無難じゃないの。ギリシアと言えば独仏伊は皆ある程度納得するよ。
では
>>45の意向を汲んで「エーゲ海の真珠」か「魅せられて」にしましょう。
では、私に歌わせてください。>「魅せられて」
クセナキスにしよう。
違う男に惹かれてくうぅーーーー(てな歌詞だったよな)
あれは「不倫」を肯定した歌なのでNGでつ。
お星さま・・・この方・・・
>>34 アジアは勝手に西洋人が線引きした地域につけた勝手な名前。
未開ではないけど、文明以前、というようななんか暑苦しそうなところ、と。
それにどう考えたってバラバラだろう。
共通の組織的な宗教(キリスト教会)もないし、共通の古典・教養(東アジアが辛うじて漢籍をもつけど)も持たない、
一つに纏まって何かと(モンゴルとか十字軍とか)対峙したという歴史的な記憶もない。
共通したマナーや様式(たとえば17世紀から19世紀のフランス文化)も共有した記憶もない。
イスラムみたいな原理主義のより所となる明確なものもない。
まとめようがないのはしかたないね。
EUに対抗し
ASEAN、国歌は“黛敏郎の「涅槃交響曲」”と制定。
→インドネシア、ぶちギレ
→ASEAN崩壊
の、予感・・・。
>>34.52
♪白のパンダをどれでも全部並べて〜
>>42 LPでは中古屋でよくみかけるよ。CDになってたかどうかは記憶なし。
たぶんなにかの特典盤なんかででてたりしないかな。
星条旗よ永遠なれかゴッド・ブレス・アメリカがいいよー
知名度で 昴
59 :
山崎 渉:03/07/15 14:07 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
欧陽菲菲
ふつーに EUROPEが歌ってる曲がいいと思う。
歌詞は歌わんのでわ
歌詞を歌わなかったらどうすんの?
>63
ドレミで歌えばいい。
既出のギリシア音楽だが
ここはやはり、ヴァンゲリスだろう。
ギャラ次第でいくらでも作曲してくれそうだ。
>ドレミで
イタリアはドレミだろうが、他の国ではドレミとは言わんのではないか?
東洋なら「ソーラン節」
EUの歌はドイツ語で
誰も文句いわんのか?
エスペラントに訳せばいいのだ。
ハミングでFA