「もっと上手に!」
92 :
_:03/08/07 23:05 ID:???
楽譜も指揮も見て
はもるように演奏してください
もっと、お尻の穴を閉めるみたいに!
96 :
:03/08/12 05:31 ID:???
クラに、舌で転がしてください。
せめて演奏しているふりはしていて下さい
指揮に合わせようとしないで
そこのヴァイオリン、sfは強めに突いて、すぐ抜いて。
>>99 そんな技あるのか、勉強になったよ
何気に100get!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
102 :
バス弾き:03/08/16 16:18 ID:wAU/7+Yh
その昔ピットでバレエの伴奏をした時のこと。
バスは1stの後ろだったんだが、このヴァイオリンたちが
走る走る。でそれについてったり煽ったりしてたら指揮者が、
「バス、走ってる。」「えー、走ってるのはヴァイオリンなんですが」
「ヴァイオリンが走っても君たちは棒のとおり出て。」
練習も本番も大変楽しゅうございました。
「フルトヴェングラーのように弾いてださい。」
わはは!ヴァイオリンちゃんたちは走らせとくんですね!
<−> ←の記号を「三善アクセント」と教わりました。
我が母校オケの指揮者の名言
「ここはピアニッシモ・・・・・・ドカーン!!!」
ドカーンって音はどう出すんですか?とりあえずfff?
「もっとここはディカディカディカってヴィブラートつけて!!!」
どんなヴィブラートよ?
「楽器持ったら三日でヴィブラート。楽器持ったら演奏家」
無理だって
「今回のチャイ5はムラヴィンスキーぐらいの速さでいこうと思います」
正気?
「ここは指揮しません」
あなたの性根が暗いバー
「マラ5は小澤征爾誰がなんと言おうと小澤征爾」
識者のクセに耳は大丈夫か?
あぁ、それと、指揮しながら鼻くそほじんのやめてください。
やめて、その手でこっちを指差さないで!!
うわ、うわ、うわーーーーーーーー!!!
>>106 三善ナントカの曲に出てくるらしい。
テヌートしながらヴィヴラートかけて
クレッシェンド&デクレッシェンドして音を膨らますとか。
これをブラームスでやれと言われた。
>>108 ふーん「三善アクセント」っていうんだ
まさか試験にはでないよな(W
じゃ、うちのオケの最低指揮者の名言も
*これは合奏中の発言です
・「もっとHな感じ出したいから、みなさんたくさんHしましょう」
氏ね。学生に言うな。
(女性の身体つきのジェスチャーしながら)
・「こんな風に滑らかにして」
もっと別な表現あるだろ?
・「ここのトリルは女性の下着のように」
皆反応困ってるのがわからないのか?
・「はじけて!」
は?はじけるってどういう演奏法すればいいか教えろよ。
・「君かわいいね」
どういう意味ですか?合奏中にそんなこと言うな。
・「やっぱ下ネタ言うとみんな引くねー」
わかってるなら、言うなよ。
・「もっと抜いて!そう、君いいねー。
君Hでしょ?」
お前がだろ!
・「今日はセクシーだねぇ。ドキドキしちゃうよ。」
あっそ。勝手にしてろ。
指揮しながらズボン直す振りして股間触るのやめて下さい。
みんな見てます。
「みんな、僕の指揮を見ないで。
見てるから合わないんだよ!!」
あの昭和の御大の名(?)言
近衛秀麿w
ごめん、ボク振り方わからない
116 :
111:03/08/30 03:17 ID:???
>>114 言えないっすよ。
でも、分かる人には一発でわかります。
メルアドにヒントがありますが。
117 :
名無しの笛の踊り:03/08/30 05:28 ID:+FFiCQRP
ではどこのオケかヒントをキボンヌ
118 :
名無しの笛の踊り:03/08/30 05:59 ID:6yzMSTEe
山田和男
Tで始まる名前ね。誰だろう。
トスカニーニがそんな事を言っていたなんてショック。
テンシュテットじゃねーの?
toyama
tachibana
チェリビダッケだな
ミニスカートはいてこいって木管のコにいってた某大桶の指揮者、逝ってよし!
こちらから注文出した。
悪いけど振らないでくれ
チャイコフスキーの第4交響曲をやったときのこと。
1楽章の、250小節付近からの三声で動くところ、
何度やっても合わない。団内の下棒が振ると完璧に
合うのだが、その指揮者だと全然合わない。
業を煮やした彼曰く、
「棒を見て!!!」本番が一番合わなかった。崩壊。
>>126のように「振らないでくれ」と言うべきだった。
128 :
127:03/09/05 20:32 ID:???
また別の指揮者。本番当日ホールでのリハーサルの途中で
「このホールは響きすぎるようですから本番は棒合わせで
お願いします。」本番は棒につける者コンサートマスターに
つける者パートリーダーにつける者ラッパにつける者
ティンパニにつける者、嗚呼、ここは収州付かぬヶ原か。
練習の時は完璧だった人たちが次々と面白いように落ちたり
ミスったり。で、崩壊しました。
歌い手です
悪いけど本当にわからない指揮者がいる
見ないようにしても気配を感じてしまう
恐怖体験ですよ
>>127 この指揮者(?)に>>112の名指揮者の爪の垢を
煎じて飲ませたい。
>>128 ワロタ
すいません、想像するとすごいことに・・
もしかして秋川きららの湯ですか?
133 :
128:03/09/12 18:45 ID:???
もっと俺を尊敬してほしい。(指揮者の心
135 :
名無しの笛の踊り:03/09/14 07:52 ID:0DoO+hhx
合奏をやってて縦が合わない時に「みんなで一緒に息をして!」
とおっしゃる指揮者先生がよくいます。「歌の人や管楽器ははみんな
ブレスしてから声を出すでしょう、それと同じです。」
しかし私の所属するアマオケでは本番できちんとアインザッツ
(ブレスに限らず、弓を構える予備動作とか)を出せる人がいない、
というか練習と本番で違う動作や呼吸をする人が多い。
「練習で息をして合ったからといって本番は違うのに」と
みんな思っているのだが練習中は大袈裟なブレスをしている。
指揮者の顔を立てるために。
「もっとさあ、「本番に役立つ指示」をしてくれないかなあ。
高いギャラ払ってんだから。」と思っているのは今のところ
少数派のようだ。
>>111 女性関係で一部を除き役職失ったらしいTさんかな、もしかして?
プロとアマとでものすごく差をつける人。
>135
それって本番に役立つことをいえない指揮者が悪いんじゃなくて、
本番と練習で違うことを起こすのが悪いんじゃん?
「練習は本番のように、本番は練習のように」
普段できてたのに違うことやってうまくいかないのは当たり前だよ。
文句いう前にどうすればできるか考えてね。