この雑誌のスレは常設にしましょ。
2 :
名無しの笛の踊り:03/07/07 19:03 ID:mYt9CuPj
2
----CM---------------------------------------------
オペラについては何でもご存知の博識者にして
イタリア在住経験豊富な原田達也。
何でも知っています。
「アンブロージョ原田」「TH」など数々のハンドルネームを駆使し
もはや「ネット界のオペラ」は制覇したか?!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053674143/l50 -----------------------------------------------------
↑新スレたつと、必ずこれを貼るやつがいて激しくウザい。マジで氏んでほしいんだけど。
1是不是中国人?
5 :
前スレ:03/07/08 07:31 ID:???
6 :
名無しの笛の踊り:03/07/08 07:37 ID:OUc/q8Jh
都内で一番最初にフライング販売される店って、どこ?
8 :
名無しの笛の踊り:03/07/10 22:32 ID:bnxSnb1o
レコ芸は必要だが宇野は不必要。
そうおもわんか?
>>8 激禿同。
宇野と小石の2人評で、「宇野無印、小石推薦」は
信頼の証という香具師はいるだろうが、逆の、
「小石無印、宇野推薦」を信頼する香具師はいないはず。
信者以外は…。
10 :
名無しの笛の踊り:03/07/10 23:01 ID:Q8/3389b
推薦でも無印でもどっちだっていいじゃんか。たいしたことじゃないだろ。
10がいいこと言った!
13 :
名無しの笛の踊り:03/07/10 23:39 ID:2264QvGu
【無印良品】
宇野珍ポーコーが送る新しいブランドといえよう!
1450円に価格を引き上げるそうです。
たばこのようにどんどん値上げしろ。税金半分くらいかけろ。
マジかよ!
こんな弱い巨人なのに、でもテレビ中継は見てしまうのだよな・・
20 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 20:58 ID:wz40Zay/
そりゃレコ芸で宇野の文章を思わず読むと
同じぐらい危険である。
コーホーのいないレコ藝なんて
ウンコの落ちてない道みたいなもんでつまらん
22 :
山崎 渉:03/07/15 10:55 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
23 :
山崎 渉:03/07/15 13:31 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
24 :
名無しの笛の踊り:03/07/15 22:30 ID:zqYWLNpq
さああと4日。
今月何かある?
25 :
名無しの笛の踊り:03/07/18 23:08 ID:n8STNL+Y
123ページの宇野の文章っておかしくないか。
「ぼくは73年の初来日からさわいでいるのに」
お前がムラヴィンスキーを招聘したような言い方
70過ぎてもこの程度の表現力。
どうしてこの雑誌に頼ろうとするの?
誰が頼ってるの?
田舎のオサーン
今年3月の部数が、2万5千を切ったそうだ。
料金値上げで、大幅な部数の落ち込みは確実。
廃刊も有り得るな。
宇野みたいな頭のおかしいのをいつまでも書かせてるんじゃもうだめぽ。
宇野の死ぬ時がレコ芸の死ぬ時(w
日本のクラヲタのイメージって大体が宇野に繋がるよね。
2万5千部?その半分が図書館需要として・・・
過激でも面白いなら価値があるが、あたりさわりなくワンパターンで
なかには、音楽の内容に触れない事象を日付順に並べた切り貼り細工
レベルの記事が横行しているなど、とても売ろうという意欲を感じないねぇ。
宇野さんはどうしてそんなに有名になれたのですか?
>>34 antiコータローひがみヲタハケーン(曝
37 :
名無しの笛の踊り:03/07/19 18:12 ID:9szT2kNr
抜ける写真を多くすれば・・・
1是不是中国人? (1さんは中国人あるか?)
39 :
1:03/07/19 19:51 ID:???
>>35 ブルーノ・ワルターに手紙を書いて、本人から直筆の返事を貰い、
それが創刊されたばかりのレコ芸に載ったんじゃなかったっけ?
昭和20-30年代かな。
>>36 コウタロー君、こんなところで何してるの?
レコ芸とコーホーは一蓮托生。
お家に届けてくれたらいいんだけど。。。それも少々割引で。
45 :
名無しの笛の踊り:03/07/20 00:28 ID:cfz6KjlP
onajiku
46 :
名無しの笛の踊り:03/07/20 00:34 ID:dK/p2aM+
あの馬鹿宇野のことはともかく、今月は
本当にネタなし。ということで馬鹿宇野
批判で終わってしまうのである。
>>46 つまり宇野が死んだら本当に語ることがなくなってしまうということ。
オーケー?
月評交響曲担当のキノコ頭は再起不能ですか?
[編集部より]
今月の「新譜月評」交響曲部門は、小石忠男氏がご療養中のため、ご回復される
までの間、諸石幸生氏にご執筆をお願いいたしました。
志鳥もたしかこんな感じで(
(つДT)
52 :
名無しの笛の踊り:03/07/20 12:57 ID:dK/p2aM+
小石さんでなく、宇野は痴呆療養中につき
おろすべきではなかったのかな。
痴呆の方って同じことを何度も繰り返し
話すことがある。
ぼくがいつも同じ演奏を薦めるので、地方だとかなんとかいう香具師がいるが、
事実それより優れた演奏がないのだから、仕方がないといえよう。
歌崎、今月の「しなやか」使用状況
五嶋みどり・・・2回
ミケランジェリ・1回
ラン・ラン・・・1回
バレッティ・・・1回
イスビン・・・・0回
小山・・・・・・1回
評6に対して延べ6、使用率は100%でした。
Ko−ho−さんの「いえよう」使用状況についても、
どなたかレポートしてくださいませんの?
それで、レコ鯨買わずに、何ヨンデンノサ?
まさか2ちゃんばかり読んでるの?危険じゃない?
>>35 bru sym4 conductor toshite Word No1 !!! oh! > Koho
60 :
名無しの笛の踊り:03/07/20 17:14 ID:Jp/+x9oP
CDの広告は見るなあ。レコード芸術。評論のページのほうがいらない。
>>58 厨房の作文レベルという点では、レコ芸と同じだよ。
63 :
名無しの笛の踊り:03/07/20 21:29 ID:dK/p2aM+
>>61
慶応義塾大学を優秀なご成績でご卒業された
石原様になんということを。
CDの広告に加えて、音楽家のインタビューは興味深いといえよう。
今日も久しぶりに図書館行ったんで、4月号(その図書館は5月号以降
購買停止になった)読んでたら、ヴァルシャイがショスタコを語ってて
結構、説得力あった。
宇野は最近「いえよう」が少ないと思わんか?
>>55 が聞いてたから調べたが、今月は7枚で1回。
先月は0だった。鬱
藤田の「むろん/もちろん」もお願いします。
420 :宇野珍ポーコー :03/07/19 22:20 ID:???
やはりムラヴィンスキーの来日ライウ゛を三度共聴き、煽り続けた僕こそ最強といえよう
421 :名無しの笛の踊り :03/07/19 22:25 ID:???
86年の来日は俺も工房だったので、親から金盗んでチケット買いにいったが
結局売り切れだった。その後中止になってザマーミロと思った。ヤンソンス
のヘボ演奏聴いてるヲタどもあほだなーと思いながら家でみかん食ってた。
422 :名無しの笛の踊り :03/07/19 22:37 ID:???
レコ芸8月号で珍ポーコーの香具師、アルトゥスのモーツァルト39とチャイ5の75年盤貶してらあ
でもこの劣悪な録音を商品にするのは乱暴すぎると言った舌の根も乾かぬうちに
あの夜のホールの神々しいばかりの空気が伝わってくる。第2楽章もどんな凄い
演奏家がわかる。って、それなら推薦しろ!といえよう
423 :名無しの笛の踊り :03/07/19 22:40 ID:???
「悲愴」はもっと凄いよ。
この音質は天才指揮者に対してあまりにも失礼だ。いくらムラヴィンスキーブームだとはいえ
。でも、このひどい音の中から第1楽章展開部の超スピードによる凄絶さがとび出して来て、
改めてショックを受けたって。さ何で推薦しないのかな?
424 :名無しの笛の踊り :03/07/19 22:41 ID:???
結局生を聴いたと自慢したいだけなんだろ
425 :名無しの笛の踊り :03/07/19 22:42 ID:???
きっと、お布施が足りなかったのさ!藁
426 :名無しの笛の踊り :03/07/19 22:44 ID:???
>>424 おいおい、それどころか
「それに今頃のなってブームというのもおかしい。ぼくは73年の初来日から騒いでいるのに」
と本当に書いてあるよ(笑)
427 :名無しの笛の踊り :03/07/19 22:48 ID:sPTOvomZ
いい年したおとながいーかげんになさい。
428 :宇野珍ポーコー :03/07/19 22:51 ID:???
僕は73歳だといえよう!
429 :名無しの笛の踊り :03/07/19 23:03 ID:???
もう死期も近いというのに(笑)
430 :宇野珍ポーコー :03/07/19 23:05 ID:???
ぼくが73年の初来日から騒いでいたお陰で、やっと今頃になってブームになったのであるといえよう
431 :名無しの笛の踊り :03/07/19 23:43 ID:???
ムラヴィンのCDなんか自慢になるかよ(w
ソ連崩壊後に大量販売されたものばっかりじゃん。
タコ5のSPでも持ってりゃ自慢になるがな。
↑↑↑↑
CD復刻じゃなくて原盤の話だぞ
432 :名無しの笛の踊り :03/07/20 00:03 ID:4HVcjaIK
そりゃそうだ。割れててもいーか?>SP
433 :名無しの笛の踊り :03/07/20 02:00 ID:???
宇野じじいのムラビン賛は最初からうんざりだった。
434 :宇野珍ポーコー :03/07/20 02:05 ID:???
CDさえ出なければムラヴィンスキーを語れるのは僕だけなのであるといえよう
435 :名無しの笛の踊り :03/07/20 02:22 ID:???
>>420 おれこそが、「村便好き」を育てた。いや、おれが、、おれが、、、<-baka!
436 :宇野珍ポーコー :03/07/20 02:31 ID:???
いや、村便好きだけではない。クナッパーツブッシュ好きも、シューリヒト好きも
朝比奈好きも、ブルックナー好きも。みんなみんな僕が育てたといえよう!
437 :名無しの笛の踊り :03/07/20 02:32 ID:???
宇野のチンポコ、ハサミで切り刻んでやる!
438 :名無しの笛の踊り :03/07/20 02:33 ID:???
先生、肝腎のクレンペラー好きを忘れているだっちゃ!
439 :名無しの笛の踊り :03/07/20 03:09 ID:???
>>435 iya watakushi koso ga "classical music" wo taigen shiteiru to ゐゑあふ。
440 :名無しの笛の踊り :03/07/20 11:48 ID:???
コーホースレになっちまったあ
441 :宇野珍ポーコー :03/07/20 22:05 ID:???
当然であるといえよう!
(゚ω゚) ニャンポコー
今回も何も新味はないと思いながら、買ってしまった1250円。
いつも後悔するんだけど。
>>66 ついでだ。
藤田の
もちろん 今月 2(3枚) 先月 1(9枚)
むろん 今月 0 先月 0
いえよう 今月 0 先月 3
で、藤田の方が、宇野より「いえよう」「あろう」口調が
目立つような気がするのだが…。
おまいら、暇ですね。
オマエモナー
>>71 それは、僕が「いえよう」文化を継承する責務を感じたからだといえよう。
買ってやるかな
今月号も泣きたくなるくらいつまらなかった。
でも他に雑誌がないんだよね。悲しい。
だからみんな自分で雑誌作ってはすぐに(ry
犬通販やアマゾンのレビューが一人10行くらいかけるようになったら
レコ芸の月評などいらないと思うが。
書けないんだな、それが。
仕事でもないとそんなことやる気にならんて。
81 :
独白懺悔:03/07/22 13:02 ID:tzQLcqGs
小生恥ずかしながら10年程継続購入しております。買って10分で読了します
がもはや月末の習性と化している自分に恐怖を感じる今日この頃です。内容につい
て次の如き感想を率直に抱いております。
まず特集記事が陳腐にすぎます。もう何回名曲選が実施されましたでしょうか。
かくの如き企画は何回やっても同じです。やればやるほど批評家の精神の堕落を披
瀝するのみです。自分らの雑誌に自分らの特集で泥を塗っている。これほど馬鹿馬
鹿しいことがありましょうか。いっそのこと特集を停止して値段を下げたがよろし
い。
また、指摘され尽くしておりますが、批評内容が空虚。毎回毎回同じ形容詞で同
じ切り方をしていても飽きられるのは必定。それも最近は小手先だけの切り口替え
を文章表現のみで実践せる手合いが増えて、三行広告にもならぬ。新譜をA、B、
Cとでも名前をつけて演奏だけ聴かせて批評させてみなさい。いまより真剣な評
や、名前に踊らされぬ批評がちっとは出てくるのではないでしょうか。
以上意を尽くしませんが、筆を置きます。
今日発売と新聞広告にあったけど先週の木曜午後には入荷してたぞ。
某地方都市の塔で。
83 :
名無しの笛の踊り:03/07/22 16:11 ID:g2M5sWUE
まだまだ先だけど11月は恒例廉価盤特集だ!
これっておいらが中学生のころからやってる。
魅力的なものが出るぐらいな企画はないかな。
あるわけないよな。
>>81 ほぼ同じ状態経験
一番有益なのがショップの新譜情報になった時点でやめた
大手のショップを週一程度のぞけるならこんなものイラねと
(もちろん読めばそれなりに面白い記事やインタビューはある)
試しに2、3号止めてみたらどうでしょう
それで困らなければもうあなたにレコ藝は不要
廉価盤っていっても、最近は1枚あたり500円くらいでないと安いと感じないのだが・・
雑誌なくなって困るのは評論家だけだべ。コーホーとか。
>>85 禿同。
例えば、NAXOS。
昔は、NAXOSでもいいや、と思ったが、
(初期の)NAXOSの音質の悪さには今は我慢ならない。
最近の録音なら、もちろん買いだが…。
今なら、鰤もあるし。
大体、「指輪」2000円、「ブル全」5000円とかいう時代に、
「一枚1500円以下の国内盤」なんて、誰が読む?
>>81 まったくだ。過去の同曲演奏と混ぜてブラインドで3種聴かせて3通書いた
批評文から新譜のものを掲載するくらいはしてほしいもんだ。
初期NAXOSで買いなのは、PILZやBAYERからのライセンス盤だけ。
「1枚1000円以下の輸入盤」で特集やるなら読むが。
あとは毎年2月の読者オナニーレビュー特集かw
90 :
名無しの笛の踊り:03/07/23 22:29 ID:B32wfu9A
月評が評判が悪いんだ。といっても新譜が出ないのも
問題。「世界のレーベル」なんかを充実させたり、
海外新譜情報なんかのコメントも期待の新人演奏家
なのか、もう少し詳しくしたらまだまだ価値はある。
売りがともかく古い。
廉価盤のことは500円までとはいわないが1000円
(税込み)程度にできないとダメなんじゃないの。
1950年代を2000円で売ろうとする某社もかなり
問題があるんじゃないの。
新譜一覧でCCCDかどうかを記載したらちょっとほめてやろう。
それよりなによりレコ藝の廉価版が必要だロ?
今月の海外盤試聴記で谷戸氏がスペインEMIのCDを紹介しているが、
CCCDなので注意という一文があった。
こういう情報は重要だけど、ただでさえ字数の少ないコーナーだから、
本文で触れるんじゃなくてジャケ下に注記で入れた方がいいかもね。
>>92 レコード芸術Select
交響曲のみの月評+特集の一部+広告全部
300円
>>94 コーホー信者は【月刊コーホー】でも発行してもらいなさいね。
月刊功呆
月刊小石
月刊金子
月刊岩井
・・・
(各200円)
こっちの方が売れそうな気はするな。
>>64 あれはインタヴュアーのでっち上げが大部分だそうだ。
亀山はロシア語ができないくせに通訳をたてなかったから、
何言ってんだかバルシャイはぜんぜんわからなかったって、
インタヴューの後に都響のスタッフにこぼしたらしい。
レコ芸を買わなくなって数年、ブロードバンド時代になって新譜広告もネットで
ストレスなく見られるようになったので、立ち読みすらしなくなっていた。
でも、最近、近所の図書館に入るようになって、また読み始めた。買う価値は
ないと思うが、タダなら読んでもいいかなって感じ。あんまり人気ないから
いつでもすぐ閲覧できるし。
付録CDを盗む奴がいるのはワラタ。
デュシャーブル引退の記事は笑えたろ。
ピアノを湖に投げ捨てるンだってさ。
このスレ全然盛り上がらんのはなんでだろ〜
当然、個人所有の湖だろうな・・
いかにもアメリカ人のフランス叩きって感じだったな。
103 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 09:55 ID:YgjOqJUX
>>100
叩きようにも叩く内容がないから。
日本のマイナーレーベルを特集する企画
とか、頭と足を使えっての!
頭と足があるスタッフはもう残っていないという噂だが・・
>>104 そんな生物が雑誌作れるのかと(略
新たな都市伝説
106 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 12:08 ID:dxELu/tE
起死回生希望をつなく特集案
1 必殺!音楽事典に一切載っていない指揮者達の名演
2 驚愕!CDR版完全ガイド その音質と演奏
3 特集!消滅レーベル名演ガイド ウラニア、エベレスト、ゾマーセット
つまらん
匿名かきこみが聖人アイヴズのハンドルルームカキコに負けているようでは
どうしようもないな。
109 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 12:23 ID:dxELu/tE
すんません。今の特集よりはまともかと思ってかいたんですが・・・
交響曲担当の諸石は最悪だよ。
抽象的な言葉ばかりで曲の印象も伝わらないし、
どれも「大袈裟なベタ誉め」ばっかりで嫌になるよ。
来月以降もずっとコレなの?
どれだけ小石忠男が優れていたか居なくなって初めてわかるよ!
担当を替えるなら、なぜ交響曲批評を「金子建志」にしないの?
まさに適任なのに・・・
>>109 いや、俺は3はやって欲しいと思うが
現役当時のカタログ一覧を載せるとか
追跡調査でその後音源が違うレーベルから
発売されているかも載せては
脆意思
諸石センセはなんでも誉めるので有名。
コーホーにブラインドテストで推薦つけさせろ。
失笑炸裂の予感
金子&宇野では日本人の新譜等は決して浮かばれない
お2人とも現役の指揮者でいらっしゃるので…
コーホーの耳は信じて良いのか?
テンポゆらゆらばっかり推薦してくるんじゃないの?
「貧すれば鈍する」レコ芸はますます悪くなっているよ!
ベタ誉めの諸石に、興味の無い演奏には恐ろしく投げやりになる宇野功芳。
せっかく立体批評にしてるのに最低限の演奏の特徴すらわからない。
嘘だと思うなら、今月号読んでみなよ。俺の言ってることがわかるから。
118 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 12:36 ID:dxELu/tE
確かに諸石氏は昔から何でも誉めますね。最近は、「至福の時間を約束する」だの
「恐怖の奈落に突き落とす」といった類の修辞が多く少々気恥ずかしくなります。
結局このスレも宇野信者の集まりか・・・
宇野の演奏を金子がどう批評するかは
ちょっと興味あるな
121 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 12:40 ID:dxELu/tE
小林・日本フィルのチャイ5が出たとき、ライナーノートで書いていたこと
と一言一句違わぬ評価をレコ芸に載せていたのには恐れ入った。そしてレコ
芸のほうにだけファゴットが下手だという一段落を入れていたのを読んで以
来、もうこの御仁を信じておりません。この御仁=宇野
ご自身の演奏はどう評価するのかな?
一度やって欲しい
宇野功芳はヒストリカル盤の月評特設して
そこに隔離してやらせりゃいいんじゃないの?
ワルター出せば何でも推薦だろw
諸石はたいへんな芸だよ。
音友、レコ芸、その他に毎月あれだけたくさんの美辞麗句を連ねられる。
まじめに言ってるんだが、これは才能だよ。
石井宏はどこ行った?あいつの耳も当てにならなかったが。
これだけファンに評判悪いのに、掲載メディアはたくさんあるねぇ(笑)
俺の知る限り諸石の批評を良く言う人なんか一人もいないよ(←ホント)
「幇間」とか言う人はいるけど(笑)
なんで評論家やっていけるんだろ?不思議だよ、ホント。
127 :
石井宏:03/07/27 12:51 ID:???
>石井宏はどこ行った?あいつの耳も当てにならなかったが。
今では反レコ芸になって、
「新潮45」に「小澤」や「レコ芸」の悪口を書いてメシ喰ってるよ!(^-^)
新潮のほうが稿料は高そうだ
レコード会社には重宝される評論家、諸石。
130 :
石井宏:03/07/27 12:57 ID:???
>>127 >今では反レコ芸になって、
>「新潮45」に「小澤」や「レコ芸」の悪口を書いてメシ喰ってるよ!(^-^)
マジ!(爆)
厚顔無恥とは、奴のためにある言葉だな。浅岡みたい。
週刊新潮のクラ記事書いてたりして(w
片山杜秀が現代曲の月評やってくれれば、読もうと思うんですが。
交響曲月評は、誰がいいでしょう?
132 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 13:06 ID:dxELu/tE
僕は片山さんの文章読んで買ったCDでよかった試しがないけど
CD買おうとは思いませんが、片山さんは文章面白いので。
コーホーにとっての「いえよう」が、彼の場合「!」でしょうか。
【交響曲批評について】
今や完全に惰性でやる気の感じられない宇野功芳には降りてもらって(笑)
替わりに「金子建志」を据える。
宇野功芳には、彼の本質である「クラシック面白読み物」書きとしての
才能を生かして、ジャンル不問、国内・輸入、正規盤・プライヴェート盤に関係無く
自分の気に入った演奏だけを熱く語ってもらう。
毎月の話のマクラに鉄道・野球・相撲などを語るのもOK!
↑
コレやったら今より絶対受けるよ!
宇野・金子両氏もその所を得て、編集部・読者もきっと満足するハズだよ!
>>132 そんなこともないけどなあ。
シュルホフ、ポポフ、シェバリーン、フランセ、ハルトマン、フェルー。
みんな当たりだったけどなあ。
確かにこんなものをなぜ熱心に書くのか、不思議に思えることもあるが。
136 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 13:18 ID:dxELu/tE
立体批評の相方を素人にしてはどうだろう?
>毎月の話のマクラに鉄道・野球・相撲などを語るのもOK!
時には鉄道ジャーナルから種村直樹を借りてきてもらって、
オネゲルの「パシフィック231」について2人で語ってもらおう。
>>136 やりたがる読者さんがいっぱいいそうだ。
いたこに宮脇俊三を降霊させて対談
>>132 >>135 最近のあたりはやぱーりあれでしょ。
片山がどっかの蔵から楽譜を発掘して、野平に弾かせた大沢寿人のピアノ協奏曲でしょ。
恋し、脆いし→金子でケテーイ
142 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 18:15 ID:YgjOqJUX
レコ芸のミスは輸入盤をうまく扱えなかったこと。
原因は国内盤の価格のコストにもあるわけ。
それ以上にアホな評論家と言われる連中を
野放しにしていたこと。宇野って知らない作曲家に
対しての評なんてほとんど書きないほど不勉強さを
露呈していることを見ても明らか。2チャンの餌食
になっても仕方ないな。でも年齢から考えればできない
かも。かつての村田武雄氏のように「巻頭辞」を書いて
もいいかも。
この先レコ芸はどうなるのでしょう?
安楽死
みんなに心配してもらっていいな
つーか、音楽の友社って一時期経営危機って噂があったけど、ガセだったみたいね。
しかし、あれだけ無能なライターに毎月原稿料払って、売れない月刊誌を毎月発行して、よく潰れないものだ。
経営者はカルロス・ゴーンなど足元にも及ばないくらいの天才なんだろうな。w
給与カットとかはあったんじゃないですかね
人大杉
50歳以上の社員は、強制的に、全員首切りしたとニュースで読んだよ。
給与カットも。編集長で税込み年収500万円だそうだ。
レコ芸をズ〜っと買っててやっと気が付いた。
レコ芸を買う。
塔や犬の広告読む。
交響曲の月評を流し読みする。
読者投稿の興味ある項目を読む。
大手レコード会社の広告を見て感想「今月もロクな新譜ないな」
以上10分足らず・・・・・
発見!!買わなくても良いぽ!立ち読みで充分!!
なくなりゃなくなったで寂しい
犬や塔がない時代、輸入盤が手に入れにくい時代には意味はあったけど。
いまや完全に裸の王様になってしまったね。
私も当然ながら年を重ねているから、次第に中身が大したことないと気づくようにはなったけど。
ひ ど す ぎ る。
153 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 19:33 ID:x7mkbfoD
若い人はいいねえ、何を言っても大概のことは許される
>>150 交響曲の月評しか読まないなんて………
ただの宇野ウォッチャーかよ
輸入盤評はいいのがたまにあるけどね・・
月評担当者ほとんどの不勉強が問題だ。
犬か塔にかよう、または通販で、輸入盤を買い込めるやつでないと
もう無理だ。
でも、クラ批評家はサンプル盤と招待券だけで情報仕入れている貧乏人が多いから
まあ、処置ナシだ。
そうだよね。
流動食か点滴ばかりの、末期がん患者のようだね。
超亀レス
>>106 2番に賛成。必ず買う。きっと買う。絶対買う。
>>157 本当に不勉強だよねぇ。
漏れは輸入盤の英語の解説も律儀に読んでるんだけど、月評の文章で明らかにそこからパクッたものあるね。
あの連中の終身雇用みたいな状態は良くないよ。
編集者と月評作文書きの関係ってどうなんだろう。
「先生の文章じゃ載せられませんよ」とかは、やっぱ言えないんだろうな。悲惨。
163 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 23:10 ID:dxELu/tE
確かに不勉強ですよ。宇野さんなんて輸入盤なんて十分きいておられるとは
文面から察するにほとんど思えませんもん。われらが持つ秘蔵盤を聴かせれ
ば、すぐに「この曲のベスト」などと言いそう。昔竹内氏(今どこにおられ
るのか)が言っておられましたが、ベスト盤なんて本来あらゆる音盤に精通
しなければ書けないですよ。これは物理的に不可能であるとは十分承知して
ますが、一般の愛好家に比して評論家は聴く音盤の絶対量が不足してると思
うのですが如何でしょうか?
昔はレコード高かった。
1枚のレコードを買うのにも、かなりの勇気がいった。
大枚はたいて買ったレコードがハズレたら、目も当てられない惨状になる。
そこで登場したのが、われらのレコ芸だ。
何を買うべきか?いかなる演奏か?レコードを買う道標としては、素晴らしい
雑誌だった。
それから、CDの時代になり、小学生の小遣いでも何枚もCDが買えるこの
時代にあっては、レコ芸の役目ももはや終焉を迎えたといえよう。
批評しているのではなく、宣伝しているのだと
ずっーと思っておりました。
宇野コーホー近年最大の失敗。
自分があれ程押していた朝比奈隆&N響がブル8を演奏した事実を
CDが発売されて初めて知った事。
それが、朝比奈最大の名演だっと、誰もが知ってる常識を知らなかった事。
むかし、情報を得る媒体が少なく、また、レコード・CDの値段もとても高かった頃は
海外のレコード新譜情報などは、限られた一握りの人間しか手に入れられなかった。
野村あらえびすや畑中良輔、ワルターに手紙を貰った若き日の宇野功芳などは
いわば情報を持った特権階級だったんだろう。また、彼らの書くレビューも、
情報に飢えているクラシック・マニア(あえてクラヲタとは言わん)にとっては貴重なものであり、
しっかりと需給関係が成立した。これはレコ芸に限らず、情報誌の黄金期だったんだろう。
今はネットも普及し、急激なデフレ・円安で国内盤と輸入盤の価格比率が逆転・急降下した。
世界のどこにいてもその気になれば安い輸入盤が買える時代になったんだから、
ろくに情報収集もしないで、出版社に渡された盤だけ好き勝手に論評するなんていう
殿様商売が成立するわけないよね。
もはや「小生はレコ芸を読んで○○年になります・・・」なんて人のほうが少ないと思うし。
自分でレビュー書いたりしたい人はいるんだろうけど。
まあ、まとめると、もうおしまいってこった
同意です
身銭出してCD買って聴かない香具師はだめ。
>自分があれ程押していた朝比奈隆&N響がブル8を演奏した事実をCDが発売されて初めて知った事。
それが、朝比奈最大の名演だっと、誰もが知ってる常識を知らなかった事。
僕はナマで聴いているといえよう!
173 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 23:31 ID:HnyZ99qB
>>166 あれが朝比奈最大の名演?
あんた、東響のブル8@所沢を聴いていないだろ。
あれこそ空前絶後、会場中が平伏した演奏だった。
あの頃の朝比奈は、今思えば最後の輝きだったと思う。
犬とブルをやったころは、もうバッテリー切れだね。
とんだ振り間違えはするは、桶はやる気ある奴ない奴バランバランだ。
宇野はあれを聴かなくて良かったんじゃない。
>ば、すぐに「この曲のベスト」などと言いそう。昔竹内氏(今どこにおられ
るのか)が言っておられましたが、ベスト盤なんて本来あらゆる音盤に精通
竹内さんは暢気な父さんです!
竹内さんはどうでもいいといえよう。
>>163 確かに最近やってる「21世紀の名曲名盤300」なんか見ても、
昔と何も変わらない、それどころかひどくなる一方だよ。
宇野は相変わらず馬鹿のひとつ覚えで、クナ、クナ、ワルター、フルヴェンばっか。
小石や歌崎なんかの推薦盤も一向に変化しないし。
ホントに好きだから変化しないのならそれでいいんだけど、輸入盤レビュー
書いてる人以外は他の最新盤聴いてないのがバレバレなんだよね。
昔の人、例えば志鳥栄八郎さんなんかは、もっといろいろ聴いてるのが
分かったんだけど。評論の幅が広いっていうか。
そういえば、志鳥さんは音友の大株主だったんだよね。
>>173 詳しく教えてください。
何年の演奏及びCD化されているのでしょうか ?
死鶏はただで貰えるつてが他の批評かより多かったんだろうね。
死鳥はタダで2枚ずつもらって図書館に寄付し、死鳥文庫みたいなもの作って
美談にしたな(笑)
180 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 23:42 ID:dxELu/tE
過去のレコ芸で二冊取ってます。一冊は特集「北欧の音楽」。これくらいの
レベルのをやってくれれば買うのに。もう一冊はギーレンのインタビューが
のってるやつ。
恥知らず
いつの号ですか「北欧の音楽」
183 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 23:44 ID:dxELu/tE
90年の3月号です。すり切れるぐらい読んで、これを参考に集めてました。
ずいぶん前のですね
ほしいけど無理ぽ
185 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 23:46 ID:dxELu/tE
90年3月号です。単行本でもこのレベルのガイド本は北欧音楽に関しては
見あたりません
おおげさなひとだ。
187 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 23:52 ID:dxELu/tE
我ながらはずかしい。レスが載ってないと思ってまた書いたら二つ載ったです。
申し訳ない。
そういや「3番以降のシベリウス特集」も面白かったなあ・・・
189 :
名無しの笛の踊り:03/07/28 02:18 ID:GnwVs7Nx
目のつけどころは悪くなかったが大コケしたのが「ドイツ的とは何か」
評論家にイロイロ書かせたくせに
編集者が最初から結論出していた企画だったのが痛かった。
最後に纏めるフリして自分の意見押し付けるなよ。
>>156 実は私も輸入盤評は参考にしています。
結構読み物として面白いですが...
月評は読んでないな〜
みんな結構面白いと思ってるんじゃないか
193 :
名無しの笛の踊り:03/07/28 22:39 ID:RAuYO8j7
今もあるけど、読者のコレクションを語るページを
充実させれば・・・。
数年前、ロシア作曲家の交響曲のコレクターの方の
文章でカリンニコフの存在を知ったし、試聴盤しか
持っていないで評論家気取りをしている輩より、ずーと
参考になる。
禿同。たまにはいい記事、いい企画はあるよ。
ただ、常連の評論家はね・・編集者の気力のなさを感じる。
メロディア1500シリーズでカリンニコフを知った漏れは
もうやっぱりじじいなのかなあ。
そのじじいの観点からすると、
>>193はまだまだ毎月レコ芸を熟読すべきだね。
数年前カリンニコフを知ったというあなたにとっては、今のレコ芸でも
まだまだ知らないことがいっぱいでていると思うよ。
じじいだ。50近いだろ。
このスレはじじいと厨房ばかりで、途中がいなさそうだね。
だいたいレコ芸にこだわるのは汚いクラヲタとじじいだけ。
クラファンはやっぱりモーストリーだろ。
だいたい毎月、特集が一番ダメなんだよね。
他の部分もダメなので、特集はダメダメか。
ガキの頃読んだ時は、ここで書いてるような難しいことを語れるようになりたいと思った。
今は、そんなこと想像もできない。
こんな風にだけは語ったり書いたりしたくないと思うようなのばっかだよ。
ジジイ世代の作文書きのレヴェルは低いけど、若年層も同様にレヴェルが低いのが痛い。
202 :
193:03/07/28 23:19 ID:RAuYO8j7
俺も爺だ。
かつてはポピュラー(古い表現)やジャズの
評も一応あっただぜ。
次代の帝王を予感させる・・・なっていわれたのは
誰あろうズービン・メータだったのだ。
世の中、少なくとも日本じゃみんなレベルが落ちている。
政治家、作家、俳優、みんなそう。
それにくらべると、レコ芸が特に落ちているとも思わないが。
ははは、実はみんなじじいだ。じじい天国だ。
モーストリーは底が浅い・・
206 :
193:03/07/28 23:26 ID:RAuYO8j7
それでいいのだ!
大体古典派ロマン派以外は全くダメな功芳みたいなのを何でメインに据えるかな。
なんかじじいがハイだなあ。
大体何でも新しいものを吸収しないと、普通はダメになるんだけど、クラシックは何で古い録音に固執する粘着オヤジが幅きかせてんのかな?
ハイハイハイ、じじいになっても、ハイハイハイ
分厚い雑誌を、ハイハイハイ、忘れられないさ
211 :
名無しの笛の踊り:03/07/28 23:33 ID:daOzLOrr
モーストリー売ってる本屋少ない。
レコ芸は反復です。もう新しいディスクに耳を開けなくなった
じじいの、居直りの場なのです。じじいの趣味はただ反復されるのです。
書き手もそう、読者もそう。
反復で何が悪い、いつもふるべん、わるたあで何が悪いという
居直りによって、
誌面が埋められるのです。反復される名曲名盤何百特集は
その居直りの最高儀式であります。
ここに書き込むときは、学歴と会社の立場は忘れろ.
All need is ears.
耳を鍛えます。
耳を鍛えて月評子を嘲笑います。
レコ芸に書いてる人って、レコ芸以外では全く名前を聞かないけど、何してる人たちなんだろう?
逝け 奴隷よ
>>216 吉田ひでかずや宇野こうほうの名前をレコ芸以外では全く聞かないというのかい
ここ一年くらいで、レコ芸置いてある本屋が随分少なくなったと思わないか?
大丈夫なのか? と心配になってくる。
>>218 吉田秀和も宇野功芳もテレビを見ている限りでは全く聞かないよ。
以前N響アワーのゲストが功芳の名前を出した時がある。
池辺先生が笑っていたけど、明らかに「そんな名前出すな」という表情をしていた。
放送業界ではキティ扱いなのかもね。
N狂アワーの後、コーホー御本人が出たことあったじゃん。
>>222 ヴァント最後の日本公演の放送で、芸術劇場出てたじゃん。
「ブル8はクナといえよう」みたいな話してた。
>>221 おまえはテレビを観て、活字はレコ芸だけ、新聞も読まないわけ?
そんなおまえみたいなのに論評されるレコ芸がかわいそうになってきたよ。
アイヴズ聖人はどこの会社に勤めてるの?
>>221 吉田と池辺では、吉田の方が有名なんだよ。
キミには分からないだろうが。
夏厨はつらいよ
宇野はブル8といえばクナとばっかり比較するけど、アフォですか?
志鳥栄八朗さんは今いずこ?
「郎」ね。
図書館で名盤紹介の本を見つけたんだけど、毒舌家の皆さん、
あの人の評はどうですか?
232 :
名無しの笛の踊り:03/07/29 16:25 ID:TGtqWdvM
ウソーん!
ホントだ、、「1926年、東京の下町の生まれ。音楽評論家。2001年9月5日没」
あの人の解説を読んでケンペのブル5やリヒターのマタイを取り寄せしてた日々が懐かしい
ところで宇野先生はおいくつですか?
70歳はこえてますか?
宇野は1930年生まれだから73だね。
宇野はpublic nuisance
>>237 本気で吉田より池辺の方が大物と思っているらしいね。凄い夏厨だ
240 :
名無しの笛の踊り:03/07/29 18:42 ID:HrKj5vkz
>>219 サンクス
産経、勧誘されたことないな。
241 :
???:03/07/29 18:47 ID:WOO2JjtS
日刊で出してくれないかな。
ぼくが池辺に代わり、N響アワーに出演すれば、視聴率アップ間違いなし
といえよう。
ぼくがいれば他の批評家は必要ない。
はやしやぱーこ
上沼恵美子
動物
かばの重吉かどっかのネズミ
猛牛
251 :
:03/07/31 13:20 ID:2hCe1gYC
やっぱ、高嶋、上沼、中澤姉さん辺りの毒舌家に思いっきり突っ込んで貰ったらウケると思う
毒舌家といえばデビ夫人
すわないがいいといえよう
すわないがいやだといえよう。パー子が適任といえよう。ついでにペーもつけると
いえよう。
海老名みどり
じゃあ、その辺り週代わりという事で
海老名を司会にしてはたかれ役を峰竜太にする。
宇野がつまらないことを言うと、海老名が怒って、宇野の代わりに
峰をはたく。
┌───────────┐
│ 取引会議 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ∧,,∧ | お布施を受け付けるといえよう!!
│ (゚皿゚;). < レコ芸での推薦10万、準推薦5万といえよう!!
└───(\∀/)─.| (出さない会社は容赦なくけなしてやるぞゴルァといえよう!!)
| ̄ ̄ ̄ ̄| \________________
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ( ;) Σ( ;) Σ( ;)< (X豚:古馬券新譜用に20万献上するか・・・)
.(||__||) (||__||) (||__||) \_____
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.Σ( ;) Σ( ;) Σ( ;)< (フォソテック:か、金がないぞゴルァ!!・・・)
(||__||) (||__||) (||__||) \___________
259 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 01:58 ID:8SNiBlk9
8月の月評の分類で吉松が交響曲、
メシアンが現代曲の違いって何?
260 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 21:13 ID:3o80QcVj
宇野にはメシアンのCD(お布施)がこなかったの。以上
作曲語法が「現音」かどうかじゃない?
(^^)
263 :
259:03/08/02 02:20 ID:n+MqqTOe
やはり、大人の事情でせうか。
宇野さん、絶賛してたもんなぁ。
意地悪な現代曲の評者だったら、こうはいかないよね(^-^)
レコード会社の希望と思われ
>>264 宇野さん、誰かに頼まれて藤岡幸夫の演奏会に行ったときに
「朱鷺によせる哀歌」を聴いて、吉松にはまったんだよ。
>>266 誰かにお金を貰ってはまることにしたのではないでつか
>>267 現代曲の批評者の趣味もあって、これまで特選が取れなかった(取ってたっけ?)から、
発売元が編集部に強く働きかけたんだよ。現金じゃなくても、広告費倍増とかいくらでも手はる。
吉松作品はインパクトは確かに強いが、記憶に残るかといわれたら、ノーだ。
難解なゲンダイオンガクよりは優れているが、クラシックとしては駄作の部類。
勉強不足で「現代音楽」が理解できないので、その反動として
「保守的な現代の音楽」には随分点が甘いね(笑)
「心がこもりきった音楽」とかワケワカンナイこと書いて推薦してるよ!(^-^)
>現代曲の批評者の趣味もあって、これまで特選が取れなかった
イジワル爺の「佐野光司」が居座っている限り、
吉松さんは「現代曲」のジャンルでは推薦取れないもんね(^-^)
レコ芸の月評書いてる人たちって、音楽学者でも評論家でもないみたいだけど。
あの人たちっていったい何なの?
ええええ?
評論家なんじゃないの???
この厳しい時代に音楽評論家があんなに多数存在することは不可能だと思うのだが。
>>271 彼らは日本特有の、「CD評論家」ですよ。
ほとんどは別の本業を持っている人だよね。
>>275 一番多いのは学者だね。ドイツ文学とか。
本業の方でだめで、評の文章も?じゃだめなんだけどw
「CD評論家」ならどんなヲタにも負けないくらい
CDを聴き倒してもらいたい
それすらしない奴多すぎ
>>279 それに近いことをしてるのが片山杜秀か。
オマイラ+処世術=レコ藝月評士
283 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 00:33 ID:TSc8d8eD
281ー童貞=オマイラ
282ーちんこ=女
>>271 服部、皆川、平野、佐野、長木
みんな一応音楽学者だよ
やはり僕あってのレコード芸術といえよう
>>286 一応というところが痛い。
公募で200字くらいの読者の感想を載せた方が面白い気がする。
漏れは功芳と全く好みが違うので、ウザいとは思わないけど、どう見ても知性的じゃないよね。
月評は二人で評価することに何か意味があるのかと疑ってしまう。
それから、ワラってしまったのは、レコードバカデミー賞の選考風景の写真。
じいさんたちが何か真剣な顔してるけど、あれほどつまらない仕事はないと思うのだけどね。
クラ板もレコ芸も同レベル
自分の意見のふりして
なにげに評論家の口真似カキコが多いし
結局いずれも参考にならない
( ´D`)ノ<
>>292 でも変なバイアス(広告とか心付けとか)が無いだけマシでは。
変なバイアスありまくりじゃん
思い込み・私怨・妄想・神格化・下ネタ・・・
>>294 禿同。ここはキチガイノスクツデスヨ
思い込み(小澤は下手)・私怨(チケット取れなかった)・妄想(宇野信者・宇宿信者・岩城ヲタ)
神格化(クナヲタ・チェリヲタ・ケーゲル党員)・下ネタ(許光俊) などでつか?
そういうことだね。
あと、初心者スレで見られるようにデータの誤りは日常茶飯事。
その辺はレコ芸以下だろう。
身の程
をわきまえよう。漏れはわきまえて 思い込み・私怨・妄想・神格化・下ネタ・・に徹してるよ。
299 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 20:06 ID:0o/baJ7d
300 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 22:17 ID:8TMh1fTj
みんな宇野に育てられたのだ。
しかし宇野はいつまでも自分の殻を
破れないでいる。そして厄介なことに
本人はそれに気がつかず、戦っていると
思っている。8月号はそんな彼を象徴
している。いっそ旧譜とかヒストリカル
部門を作って古い持論を展開させてあげる
ってのはどうかね。
外国人の名前を連呼したらかなりの
行数を稼げるな。
301 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 22:50 ID:vrMlIBg6
囲い込み案、サンドウ。
2ちゃんのページも作ると面白いのに。
思い込み、神格化、下ネタ、よいではないか!
クラシックファンならそれくらいの事はしていなければだめだといえよう!
思い切って宇野をリストラしてみては如何?
>>305 そのときこそ、「レコ芸」の最期だといえよう。
>>305 それ面白い。やるべしw。
リストラされて対抗雑誌を旗揚げした宇野が何を書くのか見ものだね。
日本でブルックナーの人気が落ちたりして。
前の方で出ていた吉井亜彦とか、文章力は功芳よりひどいよ。
内容の無さでは、出たとこ勝負アメリカクラヲタの出谷啓といい勝負だ。
あと若手で文章が酷いと思うのは、磯田健一郎。評論というより感想文。
吉松隆がシベリウスについて書いた文章は読んでて面白かった。
本人の体型はシベリウスよりセーゲルスタムみたいだが(w
手を変え品を変え同じものしか誉めないのなら、評論家なんてやめればいいのに。
1930年代生まれの評論家は御勇退願いたいね。老害。
中年以上のクラヲタは老人が好きなの。
だから必要なの。
なんで許光俊を起用しないのかな?
てこ入れには最適な人材と思うが。
レコ芸には毒も必要だよ。
多少はね。
>>310 ある理由で音友では執筆活動できなくなったんだよ。
片山や鈴木、平林は音友で書いてるのに、許は書いてないでしょ。
これを嗅げ!スカトロクラシック!
アル理由とは?なんでだろ〜?
>>311 平林書いてる?
クラプレ以前は書いてたが
315 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 23:20 ID:esxaL7vN
結局宇野廃業案は可決成立したわけだ。
あとは編集部の「ご聖断」を待つだけだ。
「黙殺」したら今度は取り返しがつかない
ことになる。
まあ「巻頭辞」でも書いてもらえばいいじゃないの。
「ご意見番」でさ。
宇野は別冊レコ芸でも書かせておけばいい。
何事も痛みを伴わない改革などないんだな。
318 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 23:26 ID:qNsYGCax
宇野を外すのにどんな痛みがあるのか?
宇野を外すなら、吉田も外した方がいいよ。
吉田の文はいいけどさ、それを越す才能を探すことに編集側の存在意義があるんじゃないかと。
宇野は海外盤試聴記へ転出
あそこはマニアの巣窟だから少々もまれると良い
322 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 23:32 ID:esxaL7vN
現在の編集部にその力があるや?なきや?
359 :名無しの笛の踊り :03/08/06 23:04 ID:???
レコ芸との付き合い方
初心者 何それ?
ファン なんだ、レコ芸を知らんのか。
マニア もう、用済みだね。
オタ ネタ本か単なる情報誌としてなら許せる。値段が高いが。
ヲタ あいつらよりおれの方がもっといい評論を書けるぜ。
>321 賛成
海外盤のメンバーは変えないで欲しいが
宇野がトッホやシュレーカーなんかを聴いて何書くか知りたい
きっと2,3行しか書けないよ。
326 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 23:46 ID:esxaL7vN
宇野は輸入盤は聴かないと豪語していたよ。
かつて。輸入盤は自分でさがしたり、買わなければ
ならないから、年に10枚も買わない名評論家には
むり。それにトッホなんて知らないじゃないの。
シンディングの評なんかひどかった。知らない
なら「勉強してまいります」とか書けばいいのさ。
そういう点では海外盤屋さんの方が上だね
きっと未だに3大B信仰してんだろな〜
バッハ、ベートーヴェン、バッファローズか。
330 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 00:03 ID:qaijjd1w
もともと濃くない盤の売り上げを伸ばす雑誌でないの?宇野くらいになると名前自体が大きな役目を果たすんじゃないかな。
331 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 00:10 ID:vZ6fB0Vz
物事の尺度が古いんだから
評論が古いの。
まあ知らない作曲家の楽譜なんて買わない
だろうから評論できないのは仕方ないか。
材料を揃えない編集部も問題ありか?
8月号器楽曲ペライアのシューベルトを評価している濱田慈郎氏は輸入盤を買ってしまったと書いてるね。
正直でいいんじゃないの。
おまいらに聞きたい。
じゃあ、まともな評論家っているのか?
実名を列挙してみろ。
ヨアヒム・カイザー。
大体情報誌ですらない。
批評なんて別にいらないよ。
発売に合わせる必要もあるのかと思う?
数十文字の読者の感想を出来る限り多く載せて、「こんな感じなのか」とわかる方がずっと楽しい。
336 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 00:36 ID:WGP37rcR
漏れが信用してるのは柴田、斎藤、高久、谷戸。
いっそのこと月評子がどの業者と癒着してるか開示してほしい。
あぁなるほどなと笑えるネタが増える。
素人の感想文集にしたらいいのね。
もうなってんだろが
派閥ごとに雑誌を作ってほしい。
漏れも柴田に一票!
彼はかなりまともだよ。
ばかどもメ。柴田本人が夏厨。これ正解(^-^)
柴田? 聴きもしない演奏会のレビュー書いて干されたことがあるって、
以前のスレに出てなかったか?
その情報の真偽はともかく、ムジカノーヴァの別冊でピアニストの紹介文の中で、
「美人ピアニスト」って4人くらいに表記連発してたのを見て、一切信用しなくなった。
顔で音楽やるんかい? アフォか。
>347
「美人ピアニスト」と書くことで
このピアニストは大したことないっすよ、って
暗に批判しているのが分からないのかなぁ。
それとさあ、
>柴田? 聴きもしない演奏会のレビュー書いて干されたことがあるって、
>以前のスレに出てなかったか?
>その情報の真偽はともかく
こういう「嘘も百篇言えば云々」の類の宣伝は
卑劣な輩の使う常套手段だよ。
誰からも信用されなくなるからヤメな。
>>348 ほんとの話を武士の情けでえん曲に書いているんだろ
柴田を擁護しているつもりで火に油を注ぐ香具師あわれ
>>349 348のような過剰反応をするのは本人。これ定説、
351 :
_:03/08/07 13:20 ID:???
>>350 ヴァカモトじゃないんだからさ、いくらなんでもさ
>>350 本人説に一票。昼間から新発田をここまでむきになってかばう香具師が本人以外
居るか。居る分けない。
そりゃそうだ。人気者ならともかく。
月評なんてやめた方がいいよ。
それよっか特集記事を増やしてほすぃ。
356 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 21:53 ID:vZ6fB0Vz
でもこんな思いも編集部にも馬鹿宇野にも
通じないんじゃ虚しい。
>>356 野球の川崎みたいに、2ちゃんねらーで何か目立つことをすることは出来ないのかな。
宇野を外せという趣旨の葉書をみんなで投函するとかさ。
358 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 22:04 ID:WGP37rcR
>357 後方は気にしないでしょ。呼び掛けてもせいぜい10人くらいしか集まらないと思うな。
室内楽担の高橋某が最悪と思うが
>>329 違います。
ブルックナー、ベートーヴェン、バッファローズです。
読者の投稿を載せろっていう声があるけど,本気で言ってるの?
リーダーズチョイス,読者による名曲名盤,読者投書箱,どれも
デンパを探して笑う以外の役に立ったことないぞ。まあそういう
楽しみ方ができるだけ月評よりマシとも言えるが。
>>314 最近は書いてないんだね。
>>315 「巻頭辞」か、文藝春秋みたいな一家言コーナー作って、隔離してもいいかもな。
>>320 吉田も冒頭に隔離して文春の阿川弘之みたいな扱いでいいのでは。。。
>>361 デムパを探して楽しむ方が、月評読むより面白いのです。勘違い君多いし。
本気でエロ雑誌にしてほしいなあ。
巻頭に庄司のヘソだしルックでもバーンと載せろや。
起死回生はそれしかないだろ。
商事は駄目。購買層考えると内田もありかも。
内田光子のヘアヌードか
今からここはレコ芸にヌードを乗せてほしい演奏家をあげるスレになります。 郁代タソに一票。
神谷郁代?
盆休みで暇だからはじめて買おうかなと思ってちょっと立ち読みしたら、
なんか名盤500曲とかいう特集。見てみると、「詩人の恋」でDFD1位で
奇跡的なヴンダーリヒ盤は2位。逆に、明らかに失敗作のヴンダーリヒ
「水車小屋」がなぜか1位。シューマンの交響曲はクーベリックをランクインさせるなら
旧盤だろうがどう考えても。タコの交響曲は5, 7, 10っていう選曲見ただけで
目の前真っ暗だったが、7がバンスタ、10がカラヤンと来た日にはもう
青色吐息だよ。それにしてもなんでこのベスト盤企画はランクインが
国内盤発売されてるメジャーレーベルタイトルに限定されるのだろう。
結局は買えませんでしたこの雑誌今度も。
今いくよ
ザビーネ・マイヤー
名盤500曲という記事
これ違う!と叫びながら、結局は見てしまう罠w
すぐmookになり、2度おいしい。
月評子のヘアヌードでも出したらいいんじゃ?
表紙は美人の女性アーティストにして、期待して最初のページを開いたらあらびっくりという寸法w
週刊ポストじゃあるまいに(w
てか、読者ヌードきぼん。
>>377 それ、イイ!
別に自称古典音楽総合誌にヌードがあってもいいと思う。
379 :
名無しの笛の踊り:03/08/09 23:01 ID:7jHF5+9V
ほら、そういうこと書くからエロ業者が(w
室内楽担当の高橋が最悪、と書いたが、あまりに地味〜に最悪すぎるのか、誰も反応しまへんな
月評子に払うお金があるならば、毎月音大生のヌードつけた方がいい思わない?
いらぬわ
リア厨やリア工が胸を張って購入できるエロ本になりそうだ。
音大出身のカンナタンのヘアヌード(袋とじ)でもOK!
スレ違い?
よしなさい
ヌードネタもそろそろ秋田ので
武蔵野音大卒業の、つのだ りょうこお姉さん
ヌードはともかく袋とじは面白い企画だ。
月評でもなぜか交響曲だけ袋とじになってんの。
家でドキドキしながら、宇野先生の月評を確かめる。
ミシン目を注意深く破りながら「あ〜推薦だ〜」
みたいな。
ブラインドテスト、これしかない
匿名座談会どうよ
噂の真相かよ(w
>>388 誰だ、いまだにりょうこお姉えに未練を持ってるやつは。
・・・・しょうこよりは可愛かったと思うが、どう?
あゆみお姉だろ
高橋昭について語れる香具師はおらんのかw
>>378よ。
(レコ芸)読者のヌードってお前。。。
本 当 に 見 た い の か ?
DVD付属も可。
10人目あたりで女性読者が尽きて 男性ヌードばっかになるヨカソ。
>>396 怖いもの見たさかも。そもそも若い女性は買ってるのかな。
最近グラビアのヌードを見ても勃起しません
>>399 そう言えば・・・女性の投稿って見たことある?俺は記憶にないんだけど。
402 :
Ana da Silva:03/08/10 04:10 ID:3IuxqKYh
レコ芸買う金(キム)があれば中古の一枚も買うが・・・
404 :
名無しの笛の踊り:03/08/10 11:49 ID:UO3UprXi
話のレベルが低すぎる
405 :
名無しの笛の踊り:03/08/10 12:23 ID:TJoCL33h
404をエロ板で見かけました。
406 :
名無しの笛の踊り:03/08/10 12:30 ID:UO3UprXi
>>405
ばれた?エロ板でカラヤンを語ろうではないか。
エギュラー陣のてこ入れは必要でしょうな。
編集部には許光俊、渡辺和彦の起用を強く求めたい。
できれば、全裸オケの星乃カンナさんにも連載をおながいします。
許光俊起用には賛成。
あと、An die Musik の伊東さんを起用してはどうだろうか?
An die Musik の常連、ふりっつさんや、ゆきのじょうさん達も
候補に挙げたい。
ちなみに、招き猫からは、最近沈黙してる月我丈二氏を
思い切って抜擢してみてはどうだろうか?カラヤン路線で、
面白い切り口の批評が読めるかも。
甲斐主宰は、駄目。断酒してからならまあ候補に入れるかな?
>>409 素人ホムペと同レベルにして誰が金払って読むの?
>>410 今のレギュラー陣がカネ取れるレベルにない、ということですな。
>>409 結局、そういうことが言いたいのか
バカ あほ 四ね
>>409 An die Musikの批評なんて生ぬるすぎてつまらん。管理人は自意識過剰だし。
An die Musikなんて………
幾らレコ芸が腐っているとしても、あんなとこと比べられては可哀想だ。
An dieが素晴らしく見える
>>409はレコ芸を批判する前にまず自己批判すべきである。
レコ芸との付き合い方
初心者 何それ?
ファン なんだ、レコ芸を知らんのか。
マニア もう、用済みだね。
オタ ネタ本か単なる情報誌としてなら許せる。値段が高いが。
ヲタ あいつらよりおれの方がもっといい評論を書けるぜ。
>An die Musik の伊東さんを起用してはどうだろうか?
>An die Musik の常連、ふりっつさんや、ゆきのじょうさん達も
>候補に挙げたい。
>ちなみに、招き猫からは、最近沈黙してる月我丈二氏
みんなヲタ気取りのハクティじゃないか
>甲斐主宰は、駄目。断酒してからならまあ候補に入れるかな?
甲斐主宰が断酒するとレコ芸執筆者の候補になるのか。
>>409よ、おまえはレコ芸をバカにする前に謙虚に熟読すべきだ。
420 :
名無しの笛の踊り:03/08/10 21:49 ID:TJoCL33h
ドイツ・シャルプラッテンの広告は良質。トルコ風呂といい、大井ヨイショの文といい。
レコ芸がどんなに酷くても、ヲタの書いたものよりははるかにマシ。
422 :
名無しの笛の踊り:03/08/10 22:12 ID:MscIjLZP
レコ芸もヲタの文だろ。
>>413 あんなのが芸なんて言ってるのがいるからダメなんだよ。
2ちゃんねるで話題になる程度でクラヲタには丁度いい。
弦フェチ渡辺和彦氏はなぜパージされた? 「精神性」批判が若干うるさい
けれど、評論家のなかではかなりまともな方だと思うが。
ほんとみんな精神性って言葉が好きだよね。
漏れはちょっとその言葉は使えないな。日常会話ではまず出ないよ。
好きなんじゃなくてさ。あの人がなにかにつけて「精神性批判」をやるのに対して、
もうそれは何回も読んだからいいですよといいたくなるのよ。
精神性に乏しい御仁が精神性を批判するからウザがられる。
おまえが言うなと。もうアフォかと。ヴァカかと。
吉田秀和が精神性(偏重)を批判をするなら説得力もあるが、
ワケわからん評論家に言われてもな。禿げ胴衣とはいかない。
時代を読み違えているわな。暗い世相だからこそ、精神性が
必要とされるわな。
だって考えてみ。精神を病んだヤツばっかじゃんか。
12歳のトチ狂った少年。居座りをきめこむ某公団のトップ。
パフォーマンスばかりの政府首脳。以下略
月評はもう向上しないだろうから、ついでにチャートをつけてほしい。
項目は少なくて構わない。演奏の出来、録音、それから精神性w。各5点満点で。
精神性の項目に関しては、オムニバス盤等にもちゃんとつけることとする。
431 :
_:03/08/11 01:14 ID:???
433 :
名無しの笛の踊り:03/08/11 14:02 ID:18tYW5pZ
漏れ最初、三浦と鈴木の区別がつかなかった。三浦さん、ごめんなさい。
434 :
名無しの笛の踊り:03/08/11 22:17 ID:5RW6NXyV
精神があるもの・・・フルトヴェンゲラー
楽譜を音化してるもの・・・オザワ
パラサイト・・・ウノ
>パラサイト・・・ウノ
パラサイト?(笑)
>>407 許光俊は氏鳥センセの怒りを買って以来、音友出入り禁止です(w
真田功呆といえよう
>>437 違います。許先生は自分から去ったのです。
>>439 なんか、表向き依願退職で実は懲戒免職くらいの違いしか
なさそうだが。
442 :
名無しの笛の踊り:03/08/12 09:48 ID:iPHjkHol
>>436
もうなくなってますのでできません。
すねの遺骨をかじってのかもな
kechikechiclassicのオーナーに廉価盤月評を書かせたら面白いかも。
こいつのどけちぶりは徹底してるぞ。
Classical CD Information & Reviewsの主にやらせたら全てのCDが推薦だ
長岡鉄男の現代音楽録音評がなつかしいな。
今の録音評はつまらん。特に三井啓という奴のが実につまらん。
447 :
遍歴:03/08/12 22:59 ID:wS8GffG1
中学生の頃初めてレコ芸を手に取る。評論家が演奏にあれやこれや蘊蓄を傾ける
文章に、「早く俺も違いのわかる男にならねば」硬く決意する。
高校生、レコ芸評論家、特に志鳥氏の定型論評、藤田氏の循環論評等に違和感を
感じ始め、宇野氏の独断論評に怒り、諸石氏の優しい論評に好感を持ちはじめる。
大学生2年、諸石氏が何でも誉めるため面白みをなくす。このころ許氏らの一連の
反レコ芸評論に激しい好感をもつ。大学4年、所詮許氏らも意味ありげな短文の名
手に過ぎぬ感を持ち始め、音楽評論自体に期待を抱かなくなる。むしろ、在野の俵
孝太郎氏のVOX、ナクソス礼賛に好感をもつ。現在、日本では音楽評論自体が
成立していないという確固たる意識を持つに至り、2チャンネルの無法評論に刺激
を受ける。 ああ、自堕落
「また名曲名盤か」一気に萎えちまって、今月から買うの止めたわ。
・・・誰も聞いてないか。
それを全て立ち読みでやりのけたのですか?
中学2年の頃初めてレコ芸を手に取る。評論家が演奏にあれやこれや蘊蓄を傾ける
文章に、「早く俺も違いのわかる男にならねば」硬く決意する。
レコ芸評論家、大木氏の晩年のベーム絶賛に違和感を抱き、
宇野氏の独断論評に疑問を感じる。しかし許氏らの一連の反レコ芸評論は、
最初から胡散臭くてとても読めたものじゃなかった。
最近は音楽評論自体に期待を抱かなくなる。
唯一評価できる評論家は、昔は諸井誠、現在は金子建志のみ。
現在、日本では音楽評論自体が成立していないという確固たる意識を持つに至り、
2チャンネルのクラ板も覗いてはみるが、あまりのレベルの低さに呆れる毎日・・・
うむ。
俵孝太郎はいいな。ぜひレコ芸に招聘してほしい。
「一クラシックファン」としては、
LP時代から何度もレコ芸に登場してるぞ!
>>450 こういうカキコは結局、自分がえらいと言いたい底意が見えてうざい。
>>455 レコ芸の読者投稿欄とかリーダーズチョイスは、こんな奴ばっかだよ。
>>455 >>456 少し溜飲が下がったりして(皮肉ぢゃないよ)。
ペダンチック臭を消して書くのが如何に難しいか、自戒した上で
書いて欲しいものである。
金子っていいの?
日本では音楽評論自体が成立していない、か。その通りだな。
>日本では音楽評論自体が成立していない、か。その通りだな。
海外のどの批評家がお好みですか? 比較した上で言ってるんでしょ?
>>461 なぜ上の文をそのままコピペする?馬鹿丸出し。
463 :
名無しの笛の踊り:03/08/14 14:20 ID:M2V4Nw6V
漫画きぼーん
しりあがり寿キボンヌ
しりあがり寿というのは「コメーワクちゃん」というマンガをオレンジページに載せてるね。
「コメーワクちゃん」は最高だ。ナンセンスでシュールでかわいい。
クラシック音楽をネタに描ける漫画家はそういないだろうね。
いしいひさいちならできそうだが。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>465 砂川しげひさがいるが、あれはただのクラシックヲタクだからな。
本もつまらんし、朝日新聞夕刊のマンガも恐ろしくつまらなかった。
じゃさ、週刊朝日みたいにさ、似顔絵塾とかどうよ?
選者は山藤章二のかわりに砂川しげひさ。
よーし、パパがんばってカラヤソの似顔絵描いちゃうぞー!
似顔絵かよ
許は下品で嫌いだ。
すぐ下ネタを持ち出す。
気持ちは分かるが、中学生じゃないんだからと言いたくなるよ。全く。
>>470 禿同。人間としての品のなさが文章にモロに出ている。
いや、下品でも構わないんだけど、下品であってはいけないところで下品なことを平気で書くのがとてもイヤ。
岩井と平野は仲悪いの?
片山氏の文章と輸入盤新譜を拝むだけでも価値はある
>>470-471 許が下品な文章というのはわかります。
でも、新しい発見(とまでは言わなくても切り口、側面)を見つけようとしているのは評価しています。
志鳥が「ワンパターンな文章の羅列」だとしたら、宇野こそ「ワンパターンな評論そのもの」だと思います。
本当に、読む前から何が書いてあるのかわかるし、どの本・どの評論・どの演奏・どの演奏家もまったく同じパターンの評論。
こんなので原稿料もらっているの? という気持ちになります。
許は、変なこと・下品なことが書いてあっても、「何が書いてあるのだろう」と気になるので、私としては宇野よりずっと興味深い評論家です。
475 :
名無しの笛の踊り:03/08/16 17:15 ID:AEWgd0nF
>>474 ご主旨は分かります。許氏が既存評論家と違う側面にアプローチしようとしていた
ことは確かだと思います。ただ、そのアプローチの結果として出てきたものは、
既存評論家も許一派も共倒れという、我が国音楽評論の真空というべきヘンテコ
な状況になったんじゃないかと愚考します。
許はいつからこんなに嫌われるようになったのかな?
>>476 ファンも多い、アンチも多いということでしょ。
それは世の常、人の常です。
478 :
名無しの笛の踊り:03/08/16 21:59 ID:AEWgd0nF
>>476 彼の文章は好きでしたが、彼がこれが解らねばロバの耳だといわんばかりに方々で
誉めあげたケーゲルのアルビノーニや展覧会の絵、はたまたスベトラーノフのレス
ピーギあたりが、実際音を耳にしてちっとも良いと思わなかったから、彼の誉める
CDは、僕の耳にはロバの耳だとわっかったんで最近はあんまり読まない。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | いいCDがみつかりますように…
/ ./\ \_________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
480 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 01:06 ID:mJqXV+Vz
>>478 同意。テンシュテットに関しては素直に共感できるけど、ケーゲルについては・・・
やたらと「狂気」を連発するのがどうもねえ。
お前のほうがよっぽど狂気だろ?>許チェンチェイ
なんてな。
>>1-1000 こいつら連休だってのに自宅でレコ芸かよ!(^Д^)<ギャハー!
自虐嗜好だね、うんうん
チェリビダッケとヴァントとケーゲルなどを、神とあがめる許を正直同感できない。
どの音楽家もどちらかといえば、音楽の本流からは亜流。(ヴァントを除く)
その亜流の演奏を、超暴力的、超グロテスク、などという意味不明の単語を並べ
煽るだけ煽る彼の批評は、正直うんざるりする。
485 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 12:46 ID:SdhkJQJG
演奏家ごときを神扱いにするのはやめたほうがいいよ。
才能がある人たちぐらいに考えればいいの。
評論家の馬鹿どもが変な文章を書くの悪いんだ。
>>485 そうそう、誰それは神などと言う奴に限って無名の若手の演奏を虚心に
聴かないでエラソーにバカにする。バカ評論家どもから自らの世界を
狭める狭量を真似る必要などない。
487 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 16:17 ID:c3Y6ZC8v
許氏の誉めるケーゲルの展覧会の絵や、スベトラのローマの松の良さが小生に
解らぬように、小生の偏愛するセルジュ・ボドの展覧会の絵や秋山和慶のローマ
の松の良さは許氏にはおわかりにならんでしょう。
評論とはすべからく、所詮個々人の好みに帰着するものと小生は達観しますが、
許氏は専門ではないかも知れぬが音楽評論に手をそめている以上、「わかる者には
わかる」といったような言い方をする前に、ケーゲルでもチェリでも、どの点が、
どのように革新的で画期的なのか、まじめな文章で勝負して見てはどうでしょう。
猟奇だの邪悪だのの形容詞でもって意味ありげな文章をものしたところで、それ
は某評論家の言う「フランス的」だの「ドイツ的」だのといった形容詞とどの程度
差があるものなのか。
かつて許氏はクライバーの演奏は聴衆の白痴化をもたらすと警鐘し、小生はその
鋭い着眼に感服していましたが、結局のところ許氏の「わかる者にはわかる」「こ
れがわからん奴は馬鹿だ」といったような文章こそ、白痴化を助長する最たるもの
でしょう。
なぜなら、我々は、許氏の文章から、該音楽の何が画期的で、何が革新的なのか、
さっぱり得るところがないから。許氏の論理を後追いすることもできず、許氏の言
う意味で、また小生にしてみれば皮肉な意味で、白痴化が進行し、許氏等の評論も
既存の評論と同様に我々とは没交渉の文章となるからです。
セルジュ・ボドの展覧会の絵や秋山和慶のローマ
の松の良さなんて分かりたくないよ。
あのねえ、許さんは何念も前にレコ芸と決別していますから、
このところのレスは激しくすレ違いです。
スカトロスレでやってください。
>>438 誰だって自分だけがわかる、感動するといったものがあるんだよ。
わかりたくなきゃわからなくてもいいんだがね。
ん?わかりたくなきゃわからなくてもいい?
随分不遜なことを言ってる。自己批判します。
>>484 神と崇めてるんじゃなくて、レコード会社と組んで商売のネタにしてるだけだろ。
ところで、許スレに2日間で45レスもついていて笑えたよ。コピペばっかし。
巻頭言は今ないのか。
村田武雄さんが書いていたが。
つまらなかったけど貫禄があったぞ。
494 :
名無しの笛の踊り:03/08/18 22:10 ID:Z3Lzs+m9
それでいいのだ!
9月号見たよ。
また、つまんねえワンパターンな企画。
買う気起こらず。
クラシックCDの世界って、どんな利権があるんだろう。
音友みたいな弱小出版社が大手に飲まれない何かがあるはずだと思うけど。
大出版社が(グラジャみたいな「なんちゃって」ではなく)本気でこの業界に取り組めない何かがありそうだ。
単にパイが小さ過ぎて
儲からないからだろ
儲からないジャンルには大手は手を出しません
500
久しく買っていなかったレコ芸ですが、ここであまり叩かれてるので
思い出して今月号買って見ました。
そういえば10年くらいまでは、ここの推薦が気になったものです。
いまじゃ、この雑誌を見てCD買うケースって一般的に稀なんじゃ?
初心者だって、輸入盤屋の廉価BOX全集をいきなり買ったりする時代
だろうし・・でも、後ろの方のちょっとした情報はためになりました。
502 :
名無しの笛の踊り:03/08/19 21:34 ID:NEhRcUGx
あー今月も読むところがない。
オッコ・カムのシベリウスがようやく出るだ。
>>495 シュトラウスのオケ曲はことごとくカラヤソが1位とは……
俺はカラヤソ嫌いじゃないけど、こいつら本当にどの程度聴いてるのか
って思ってしまうよ。
まあでも、雑誌で儲けてスコアや理論書を廉価に売ってくれる出版社として
音友は本来必要な存在なんだが。雑誌が儲からない今では……
今月号買ったヤシ、内容教えてクレクレ。
内容教えてクレクレ。
内容教えてクレクレ。
内容教えてクレクレ。
私が初めてレコ芸誌を購入したのは1979年です。
当時の価格は確か620円だったような。
広告くらいしか内容がわからなくて、もっと大人になったら他の記事の内容も理解できるのだろうと思ってましたが。
初めてレコードイヤーブックを見た時は狂喜したものです。毎晩見ていたような。
しかし、買い始めて1年を過ぎた頃でしょうか。「また同じような特集やってるな」という嫌な予感が。
私は当時リア厨でしたが、その私にすら「何か面白くないな」と予感が走りました。
この雑誌がつまらないというのは、最近の話ではないですね。昔からつまらなかったんですよ。
長生きの秘訣だね
レコ芸はまだ読むところがあるからいいけど
CQ誌なんか広告除いたらペランペランだった。
>雑誌で儲けてスコアや理論書を廉価に売ってくれる出版社として
>音友は本来必要な存在なんだが。
禿同!
池内理論書シリーズ復活させろ!
リムスキーの和声学出してたのもお宅だよ!
フックスの対位法だってあんたとこ!
雑誌買ってやれよ、皆さん。
ケックランの和声学復活しないかなあ。
ヤダスゾーンのカノンとフーガなんかも。戸田さん喜ぶよ。
レコ芸は親の代から30年とり続け・・
「プロコフィエフ・自伝・評論」も復活してほすぃ。
功芳が死んだ時、大型特集記事が組まれるという予想に95コーホー。
>>512 いままでレコ芸は1回も買ったことのない漏れ(音友は諏訪内チャイコンのグラビア
ほしくて1回だけ買った)でもその号は買うだろうな。
514 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 13:06 ID:hovzQIXq
今月号は抜ける写真ありますか?
というかそういう風に作るもんだろ雑誌は?
なんで、週刊誌の表紙が美女ばかりなのか考えたことがないのか?
俺 は マ ジ で 憤 慨 し て い る !!!
大体「音楽の友」だって抜ける写真ないし!!!
真鍋かをりや市川由衣をクラシック・ファンにすればレコ芸に登場するんだろうけどね。
市川由衣いいよな。「Yuismび〜む」は仏フ協会盤以上の至宝。
クラシックが好きなAV女優特集とか
クラシック界に関係ありそうなAVを集めるとか・・・
本当にあってほしい
クラシックが好きなAV女優特集とか
クラシック界に関係ありそうなAVを集めるとか・・・
本当にあってほしい
519 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 13:29 ID:uWFIXJF5
今のレコ芸って、カーセンサー並に広告満載だよね。
毎月サンプルCDのゴミが出るから環境によくない
広告もだんだんつまらなくなってきた。
リンの広告はわざとらしい。そんなにいつも良い音するわけないだろう。
リン高杉
アンダンテ、またまた攻勢に出たな。
それにしてもリンフィニート、なんで所在地を記さない?
525 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 18:21 ID:vsMp6llI
【日韓対決】許光俊は韓国人だった!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000025-kyodo-int 【ソウル8日共同】許光俊は韓国人?若者に人気の音楽評論家の“国籍”をめぐり、
日本と韓国の間で大論争が起きている。
きっかけはレコード芸術誌が最新号で行なった「だれが最も偉大な日本人音楽評論家か?」
の読者投票。
300人の候補者リストに許光俊の名を見つけた韓国大使館が「許光俊は生粋の韓国人だ」
と抗議したことから、両国のメディアが取り上げる騒ぎに。
許光俊(1965−)は、生涯にわたって現在の日本領内で過ごしているが
「歴史的には韓国人とするのが普通」(ソウルの新聞社)。
しかし、レコード芸術側は「韓国人が何を言ってるか分からない。何故そういうことを言い出すのか、
どこに資料があるのか」とあきれ果て驚愕してる模様。
これに対し、韓国の各メディアは「その論理なら日本で活躍した魯迅も中国人ではない」と
反発しているが、最終的な決着は9月15日に締め切られる投票結果に委ねられそうだ。(共同通信)
>>525 では力道山のようなケースの場合、どうなっちゃうんでしょう?
仕事帰りに今月号買って来た。
悲しいかな。13分で全部読んでしまった。
月評なんてあってもなくても、買う奴は買うだろう。
しょせんその程度なのであった。
ONTOMO MOOK 新刊予定(10月上旬発売予定)
宇野功芳責任推薦
クラシック 人生の100枚
異論・反論vs返答付
どんな内容となるのでしょう?
>>524 海外盤のOEHMSも不自然じゃないか?
大昔に出たアルテノヴァで出た「ルル」なんか取り上げてる。
532 :
名無しの笛の踊り:03/08/21 00:01 ID:FISbE2KB
>>530その他のみなさん
「責任推薦」ってさどういうことでしょうか?
つまらないものだったら、買い取ってくれるんでしょうか?
クナッパーツブッシュだフルトヴェングラーだで結局どこかで
書いたことを載せるんでしょ?どっかのレコード会社と同じ。
どっかって?天使さまですよ。
>>530 そんなの出るのかよ。
絶対、買うぜい。
>>533 スレ監視+盛り上げご苦労。>音楽の友社若手社員様
ワラタ
レコ芸をインターネットで買えるのは、音楽之友社のサイトだけなのか?
537 :
名無しの笛の踊り:03/08/21 00:54 ID:cIziw0gY
さっき新宿処女で座り読みしてきたが、なにが載ってたんだかまるで記憶にないな・・・
輸入盤の新婦広告になんかめぼしいのあったっけか?
U:バーンスタイン盤は今廃盤なんだ
M:廃盤です
U:ビデオでクライバーのもありますね
A:あれもいい。新旧ありますが旧録音の方が良い
M:旧録音の方が良い
U:旧録音はバイエルンで新録音がウィーンです。
M:バイエルンの方が良かったです
こいつら馬鹿か。素人じゃねえの?どこがどう良いのか説明するのが評論家だろうが。
こいつらの喋ったのをそのまま文字にする編集も馬鹿だね。
>どこがどう良いのか説明するのが評論家だろうが。
まぁ、所詮対談だからね。
そこまで求めるのもどうかと思うぞ。
というか、言ってることも間違ってはないし。
とはいえこの3人、全部この調子だからね
ここ数年は惰性で買ってる。広告のためにね。
ここ5年程で驚異的な文章のレベル低下を感じる。
元々低かったものが更に低くなったという感じだ。
ダメなものはいつの時代もダメなんだ。
そんなに手烏賊しているかなあ
一昨日発売したばかりなのに、この閑散とした状況はw。
名曲名盤も、過去のランキングがどうしたなんて部分は不要だよ。
そういう部分こそ、HPに載せておけばいい。貴重な情報だけど、活字にする意義はないんだから。
パソコンの不得意なおやじ連中の活性化にもいいんじゃないの?
しかし、大手量販店の輸入盤広告が堂々と載っているのに、メインの記事が月評という裸の王様状態はいかがなものか。
月評の作文しか書けないような連中に金をやるよりは、もっと読ませる特集を作って欲しい。
>>545 まぁお役所仕事みたいなもんだよ。
誰も真に受けないから成り立ってる珍しい雑誌だよね。
今月号は2ちゃんねらーの諸君の期待に応えて、「いえよう」2倍増といえよう。
特にマタチッチのCD評では、立て続けに2度も使ってしまった。「ムラヴィン
スキー=結晶化」というお決まりの文句も使い、まさに手抜きの極みといえよう。
>>543 2ちゃんねると同じだな
2ちゃんは便所の落書き以下だもんな(W
それにしても今月の交響、管弦の特選盤は
VIVA!バーンスタインだけか。
オペラなんか新譜がボニーのピアノ伴奏オペレッタ1枚だよ・・・
よく解らないんだけど、オペラのCDは金がかかるからメーカーは作れない。
でも、オペラのDVDは結構出てると思うのだが。
ムーティ&ドミンゴのオテロ、CD発売はなくてDVDでは発売できるってどういう事
なんだろ?
新譜情報ならアリアCDやカデンツァなどのHPでレコ芸よりも数ヶ月
早く得られるし、あの批評に価値を見出せない今となってはレコ芸を買う
必要性はまったく感じられない。思い切って宇野信者を対象として、全部
宇野で固めちゃえば?(w
それじゃあ「月刊宇野功呆」だろ。
>思い切って宇野信者を対象として、全部宇野で固めちゃえば?(w
言われなくてもやってる。
既に宇野信者を当て込んだMOOKを発売予定だよ(^-^)
>>550 オペラのプロダクションの権利がどこにあるかという問題です。
レコ芸の読者に宇野信者はほんとに多いのか。
交響曲の月評しかやってないんだろ。原稿の枚数にしたら
あの分厚い雑誌の中の微々たるもんだ。
ほんとに確かなのはこのスレにアンチ宇野が多いということだ。
>>534 なぜ若手と断定が・・・閑職にある50の手習いの年寄り社員が
社のADSL回線からチマチマやらされてるかもしれんではないか。
ナウでトレンディな金聖響のベートーヴェンが特選になっていないのに
軽い衝撃を受けた。小石先生が推薦なのに、宇野先生が準推薦にして
いたのだ。ひょっとして激賞するかと予想していたので意外ダタ。
しかし、これもひとつの見識とオモタよ
どちらかというとALTUSのベームが楽しみなんだが。
>>559 どういう事?
宇野の批評が読みたい?
どう考えても、1980年のALTUSのベームは宇野好みの演奏だな。
電車の中で、レコ芸サンプルCDを聴いているリーマン発見。
40歳位、課長風。中の上の容姿。
>>556 前回の経営危機の際、リストラで50歳以上の社員は一掃されたと新聞に書いてあった。
実際若手社員しか残っていないのでは?
アーノンクールのニューイヤーコンサートのグラモフォンの広告に「グラモフォン
初登場」と書いてあって、誰も気付かないくらいの素人集団だ。
全ページに切り取りミシン線入れてくれないかな。
ちょっととっておきたいページとかをすぐ取れるので。
>>563 本屋で切り抜いて持っていく香具師多発と見た(w
CDロムで10年分くらい纏めたものを出して欲しい。
(月評は省いてもいいけど)
ちょっとしたインタビューなど、あとで取り出したいものがある。
>>565 日経パソコンとかは、前の年度のやつを定期購読してる香具師に有料で出してるね。
月評の所だけ残ってたりしてw
>>565 過去のイヤーブックをPDF化してCD-ROMかDVD-ROMで販売してくれると嬉しいんだが。
インタビュー記事ばっかにして、若いの使ってどんどん踏み込んだ質問を
くりださせるってどうよ
読者投書箱って、図書券いくら分くれるのかな。
日経パソコンは3000円分くれたけど。
CD-ROMにしたら、いかに同じ企画、同じ感想、同じ用語の使い回しが多いかが
露呈してしまうといえよう。
>>571 経営危機騒動の前に載ったけど3000円分の「図書券」ですた。
ちなみに、音楽之友社発行の書籍・雑誌しか買えません。有効期限もあり。
今月は新譜が少なかったな。
たまには読者の「苦情」特集とかやってくれないかな。
まともなものから電波まで、50ページくらいでやってほしい。
デムパは2ちゃんねるで充分だが。
月評もデムパの一種だし。
もしかしてリストラで若い奴しかいなくなってからレベルが益々低下?w
わい自身は消防の頃から20年近く読んでるけどそんなにレベルが下がったとは
思わないがのう。昔から変わらぬ老舗の味(どんな味だ?)
すがきやのラーメンみたいなもの。
↑名古屋人?
581 :
名無しの笛の踊り:03/08/23 18:42 ID:o5Sk9aib
昔から変わらず、安住すれば惰性に陥る。
今月号も抜ける写真がない。強いていえば、児玉桃さんか・・・
しょぼーん
涜書家の群れ
584 :
名無しの笛の踊り:03/08/23 21:28 ID:AoF6DZZI
沼尻のベートーヴェンはどうした?
マタチッチの評を書くより重要ではないのか?宇野。
小石君も小林のブルックナーの評を書きたまえ。
どちらにしても新譜は少なんだから。じゃあ「聴くに耐えない」と
1行書けばいいじゃないの。
>>582 72ページの写真の人で抜けるよう努力しる!
コーホーは動脈硬化。もう駄目。さいなら。
587 :
名無しの笛の踊り:03/08/24 01:29 ID:xdRtLek5
今月号の感想
○野平多美氏が意外にもエマールをマイナス評価。やるじゃん。
○ヒラリー・ハーン、DGに移籍? なんでだろう。
○村治たん、曲がってしまったなあ・・・
>>578 いやむしろペヤングソース焼きそばの(ry
昔、質問のコーナーに許光俊が投稿して掲載されたことがあったね。
「志鳥英八郎先生は本場ものを誉めますが、なぜ本場物はいいのですか?」
志鳥先生の答え
「作品は、作曲者や民族の影響を強く反映しています。それを再現できる本場の演奏はすばらしいのです。」
>>589 その質問は覚えてるけど,あれ許光俊だったの!?
>>589 許永中事件のころなので、よく覚えています。こいつ許永中一族?っって思ったので。
592 :
名無しの笛の踊り:03/08/24 14:25 ID:4Hp4Thf4
>>589 覚えてる覚えてる。たしかあのコーナーで糾されたのは志鳥氏だけじゃなかったか。
まあ、いろいろ行ったが、とても載せられぬような鋭い質問だったんじゃないか。
593 :
名無しの笛の踊り:03/08/24 14:29 ID:fnAmb3mG
わざわざ、レコ芸でそんな質問する香具師も思い切りヴァカっぽいな<キョ
594 :
名無しの笛の踊り:03/08/24 14:39 ID:4Hp4Thf4
何号だったかのとき「レコード評論を考える」なんてなにげな企画やってた
なぁ、評論家にそれぞれ「評論とはこうだ」なんて書かせていた。たしか、
諸井氏が「作曲家は評論に有利だ」なんて書いて噴飯した記憶がある。以来、
このような惨状に至っているんだが・・・
500号記念だったっけ。あの後結構変わったね。
>>594 諸井の評論は良かった。
少なくとも、大木・樋口・宇野よりはずっとマシ。
いまだに読者の投稿で喧嘩してるやつもいる。
ちょっと前「大神田」とかのペンネームで。
>>575 >>595たしか以前に一回だけジサクジエーンていうか自虐特集あったと思われ
で、その後、今のような軽い流れができたのでは?
いずれにしても、この雑誌だけでなくCQ誌やDOS/Vマガジンなどに見られる
提灯記事マンサーイの雑誌は主婦の友の後陣を・・・(w
しかし、友社はがっこの教科書や世の中のおぴあのやおばよりんのせんせのための
楽譜を供給していくウマー なショウバイもあるんで、倒産させることはできないといえよう
>>596 ハゲ同
N響の番組の解説者だった大木を当時神のようにあがめていた漏れだったが
晩年の大木はvpoやbpoみたいな超有名どころ以外の盤はすべて
指揮者の評論無しで「オーケストラが下手」の一言でこき下ろしていたのはイタかった
おかげで、しばらくハレ0.とかドレスデン0.の演奏を楽しめなかったヨ
600
601 :
名無しの笛の踊り:03/08/25 00:54 ID:BODV03DV
それが今じゃ許も本場物志向だからなあ
許がレコ芸レギュラー執筆者だったことが、なんか最近、忘れられているような・・・・・・・・・・・・
片山の「この本を読め!」は今月号も勉強になった。
吉田秀和のはつまらないな。バスティアニーニなんて興味ないよ。
来月こそはぬける写真を頼む。
ところで今月号の江川詔子さんの写真は何だ。
オウム事件のときにあれほど嫌味なくだんだん綺麗になっていったのにあの写真は何だ!
江川詔子さんは、左から撮るのが綺麗なんだぞ。正面からしかも左右の目の大きさが違う写真なんか使いやがって!
ふざけるなよ。レコード芸術。
おまえらカラヤンの美学や、シンメトリーを重んずる西洋美術の基礎すら知らんだら!
605 :
名無しの笛の踊り:03/08/26 19:19 ID:UQkgC2xe
本人?(笑)
>>604 >左右の目の大きさが違う
本人が読んだら気を悪くするぜ。
てか、レコ芸でヌクなよ。
しかし、あれだね。
今月号の温度の低さも、なかなか凄いものがあるね。
温度が低いのに湿度は高い。
609 :
名無しの笛の踊り:03/08/27 17:24 ID:LwvsznrW
最悪なパターンといえよう。
お布施だ、買え
レコ芸なんて実際に読むのは数ページ。立ち読みで間に合う。
CD買ったほうがいい
612 :
名無しの笛の踊り:03/08/29 08:55 ID:omYtBI69
交響曲は、諸井>小石>大木>宇野
器楽曲は、岩井>那須田>武田>浜田
岩井?
614 :
名無しの笛の踊り:03/08/29 14:00 ID:9/SSeaaS
岩井は、器楽→室内楽→協奏曲と転々している。
615 :
( ´,_ゝ`)プッ :03/08/29 14:03 ID:SRhbAK+S
&rfu&rsi&ran&ras&ran;
名前欄にこれ入れると「( ´,_ゝ`)プッ」になるんだね
オモロイ!
>>615 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
617 :
名無しの笛の踊り:03/08/31 13:16 ID:fBToSh7u
宇野の耳もしくは能力は1960年代までなんだから
ヒストリカルの新譜(ちょっと変だけど)とか
再発の評論を書かせてやって、「交響曲」から
追放(引退)する。
新発田さん 6月号のP.292で、プロコのロメジュリ第2組曲の
「ティボルトの死」などは出色であり
と書いていますが、第2組曲に入ってないでしょ(藁)。
CD聴かんと、脳内で鳴らしたの?
宇野よ、聞いてるニダか?
ウリの親友が今、お前の月評を見て命を絶ったニダ。
お前の余りに稚拙な思考レベル、
その人間性を垣間見た親友が日本の将来に絶望して
その身を散らしたニダ。
解ってるニダか?
全てお前のせいだと言う事を。
お前がこのような無意味な月評を書かなければ、
親友は幸せでいられたニダ。
その将来に明るい希望を抱く事が出来たニダ。
だが現実はこうニダ。
お前が作り出したこの月評が
親友の死をはるかに早める結果に繋がってしまったニダ。
親友の両親は既にお前を裁判で
訴えるよう行動を開始しているニダ。
むろんウリもそうニダ。
ウリはお前を許せないニダ。
親友の早すきた死の償いを必ずしてもらうニダ。
街中で...駅で...自宅で...サントリーホールで...東京文化会館で...。
お前を狙うチャンスはいくらでもあるニダ。
覚悟するニダ。
謝罪と賠償を要求するニダ!
>>618 6月号のP.126には岩井さんの失態があるよ♪
交響曲第2番の改定版(op.136)がカップリングとしては選ばれてないと書いている。
実際はop.136は、どのような曲にするかの計画(アウトライン)のみ存在し、スケッチは残っていない。
珍しいことを知ってると思わせようとしたのだろうけど、世の中そんなに甘くないw。
岩井、勘弁してくれ。
高崎某をどうにかしてくれ・・・
以前、「カラスの魅力がわからない奴はオペラを聴くな」みたいなことを書いて
いるのを見て、「なんだ、この白痴野郎は?」と思ったのだが、今月号ではボニー
のオペレッタで見当違い発言をしてる。ピアノ伴奏の理由が「大手レーベルでも
オケを雇う金がなくなった」からだと? なんの根拠があってこんな放言をしたん
だろう。これは名誉毀損ものじゃないのか?
こいつは本当に頭にくる。
古い面子では高崎が一番好きだ。年寄りなんだから勘弁してやってくれ。
>「カラスの魅力がわからない奴はオペラを聴くな」
正直、俺もそう思うときがある・・・・・
気持ちはわかるけど、評論家としてそれは書いてはいけない話でしょう。
他の分野でも、たとえばフルトヴェングラーが〜、ハイフェッツが〜、DFD
が〜、と書いてしまえばやはり評論ではなく嗜好表明となってしまうわけで。
>>626 あの雑誌に書いているのは評論家だったっけw
古便とか灰屁津なんて言ってる奴は
質の悪い録音を想像力で補ってるだけよ。
おれのご贔屓はってか?
もちろん裏地見瑠派葉満よ。
>>623 おまえみたいな奴は黒田とか堀内のお子様向け評論読んでなさい。
なんでオペレッタの伴奏をピアノでやんなきゃいけないんだよ?
>お子様向け評論読んでなさい
?? なんでそうなるの? わけがわからん。
ボニーはこれまでの歌曲シリーズで、R.シュトラウスの「4つの最後の歌」
をピアノ伴奏で歌ったり、ソプラノなのにシューマンの「詩人の恋」を歌ったり、
一貫して独自の表現の可能性を追求してきたひとでしょうが。それが成功している
かどうかは作品によって変わってくるし、聴くひとによっても当然ちがう。
でも、聡明な彼女らしい、きちんとしたコンセプトをもって取り組み続けている
ということは明白。
どうして敢えてピアノ伴奏を選択したのか。もうひとりの評者、國土氏のほうは、
「抵抗がある」としながらもそのあたりのことをきちんと考察し、評価している。
それに対して高崎某は「経費〜」のひとこと。俺は、物書きとしてのこいつの
いいかげんさが頭にきてるんだよ。ピアノ伴奏が芸術的にアウトならアウトと
書けばいい。ろくに考えもせずに適当なことを書くな。そう言いたいわけ。
>>630 まぁまぁおちけつ。
四流作文書きに腹立てた後は、いい音楽を聴いて忘れよう。
632 :
名無しの笛の踊り:03/09/14 00:57 ID:yI82uu4+
このところ息切れ中?
633 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 21:16 ID:KvLRIM1q
今月のモースとリーにはヌケる写真が多い
下着姿の金髪美女軍団とかな
極めつけは40ページのTバック
635 :
:03/09/16 00:06 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!2ゲットォオオオオオオ
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
>>630 要するにバーバラ・ボニーのファンなんだな。
月評なんか気にすることない。自分が気に入ればいい。
俺の好きなケンペなんか昔は推薦マーク付いたことなかった気がする。
637 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 21:07 ID:AwdBpOyH
「ハンガリー音楽」の特集らしい。
>>630 ただのボニーファンがボニーのCDけなされたから騒いでるだけにしか見えないね。
630の文章じゃ、とてもボニーが聡明って事の説明にはならんでしょ。
クライバーが薔薇の騎士をやった時にわいたボニーお宅だろうな。ボニーちゃま〜ってね。
いいじゃん。ボニー最高!
20年前なら、ルチア・ポップと同じくらいレコード作れたのにね。
641 :
630:03/09/18 23:03 ID:???
>>638 あほくさ。ボニーはあくまでも一例。カラスの件といい、ほかにも放言はたくさんある。
しかし、なぜそこまで高崎を擁護するのかが理解できん・・・
議論に実がないし、ほかのひとの迷惑にもなるから、この件に関してはここで打ち止め。
俺はもう書かないから、文句があるなら勝手に書いててください。
もう高崎さんはご隠居さんになったほうが日本のオペラシーンにはいい。
東海林太郎さんの時代の方はもう結構。
(カラス贔屓なのは確かだけど、露骨過ぎるんだもん。今時カラスだけが神様なんて誰も信じないよ)
643 :
名無しの笛の踊り:03/09/19 23:32 ID:QU3RavpK
おまいら、投書欄はもう読みましたか?。
DGの個性的デザインはこの板にうけつがれています。
今日見たけどいらないと断言できる。
いらないどころか、今月号は創刊以来最悪の害悪を撒き散らしている号だ。
音楽の友社も地に堕ちた・・
647 :
名無しの笛の踊り:03/09/19 23:48 ID:TNSQwiJl
レコード芸術でも、特に交響曲批評の部分は全く必要ないといえよう!
>今月号は創刊以来最悪の害悪を撒き散らしている号だ。
明日、立ち読み(笑)で確認します!(^-^)
最近、無意識に飛ばしてしまうのが月評。
意外にあっさり廃刊になったりしてね。
最近はレコ芸を見なければわからない情報ってのがないからさ。
650 :
名無しの笛の踊り:03/09/20 00:23 ID:IVdsnukH
片山の電波ゆんゆん二頁(誉め言葉)、海外盤試聴記、海外録音情報
これだけが必要。
田舎にいるときは各社の広告頁が主目的だったんだがなぁ。
レコード屋で「これくれ」と注文していた。
一年くらい読んでないなぁ
創刊以来最悪ってどういう意味なんだよ
>>645 >いらないどころか、今月号は創刊以来最悪の害悪を撒き散らしている号だ。
>音楽の友社も地に堕ちた・・
何言ってんだか・・・
創刊以来からの全冊を読んだわけでもないだろうに。
なんかそんなに低レベルな特集でもやってんのかい?
これ以上どうやってレベルを下げるのか、高本起用とかならわかるけど。
ケチつけて遊ぶ、去年までの阪神みたいな雑誌になった。
じゃ来年は優勝だ
アナウンサーは良かった
コーホーはキャプランの復活は推薦にしなかった。やはり相当
悔しかったらしい。
どうでもいいけどな
661 :
名無しの笛の踊り:03/09/20 01:10 ID:zS1Rx7sM
月評って偏差値みたいなもの。
BEST何位とかは、ランク付け。
そういう学生時代を経験した人が作ってるんだろうな。
なんでも順位をつけて無いと落ち着かないっていう人達。
それとね。なんか権威っていう人が書いている文はもうたくさん。
年寄りが書くのももう勘弁。
藤田って芸大卒で近衛に指揮を師事したんだってな。
月評は、もっと音楽自体の深い分析が欲しいよね。
あれじゃ感想文にもなりゃしない。
情けないことにリピートのカットやってる演奏を収録時間だけ見て
「テンポが速い」とか言ってるのも変わらないね
オペラとかライヴなんかはカットされる部分がいろいろあるんだけど
その辺の情報もあんまりないから、購入の参考にはならないね
山崎がベイヌムについて書いてるんだけど、非道いね。
半分は吉田秀和の著書の単なる引用。
こいつの書くもの、どんどんレベル下がってる。
漏れがレコ芸を変えるぜ!
今月号を読んで、レコ芸は世代別に2種類出す必要があると感じたよ。
レコード芸術forおじん(昔は良かったと古い演奏をひたすら愛でる)
レコード芸術for若い人たち(可能な限り新しい録音に集中し、いろいろな可能性を探る)
ほとんどの頁で「老害」を感じる。
昔は良かったという視点が出た時点で物書き失格なんだけど、ここではそれが許されている。
エラート値下げ再発の提灯記事なんかは、思考停止した老人のたわ言をそのまま活字にしたもの。
老人の昔話に貴重な1250円を投資するほど寛大ではない。
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。
第147回「宇宿允人の世界」
○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他
指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー
2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分)
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/ 秋は展覧会の季節ということで・・・
若いくせにレコ芸を読んでるのがおかしい 以上
>>665 他人の書いた文章がないと(日本語でも英語でも)書けない人でしょ。
自分では、いい演奏なのかどうなのか判断できないらしいよ。
らしい、でものを言ってはいけません
>>671 彼は批評家ではない。彼が語るのは演奏史だよ。
一次資料がないと書けないのは当然だーよ。
>>672 らしいも何も、3年くらい前のレコ芸にそう告白してるがな。
677 :
:03/09/21 03:32 ID:???
>>673 演奏史というより録音年代史
孫引きのエピソードを混ぜていっしょあがり
>レコード芸術for若い人たち(可能な限り新しい録音に集中し、いろいろな可能性を探る)
それやってるのが石原俊尊師の「クラシックジャーナル」だと思いますが、
あれで満足ですか?
私的にはキモいだけなんですけど。
誰が何やってもイチャモンつける人はいるのです(私もですが)
さあ、自分の手で理想の雑誌を作ってみようw
レコ芸は、既に歴史的な読み物として興味深く読んでいます。
>>679 クラシックジャーナルって、いかにもインディペンデント系という感じだよね。
ああいうレコ芸の傍流くささを抜いて、もっと堂々と書くといいのにと思う。
レコ芸を意識し過ぎだよ。
予言いたします。
この先、どんな雑誌作ったとしても、
レコ芸の呪縛から逃れられることはできないでしょ。
人材が枯渇しとる
>>684 読み手も人材不足だよ
高度な内容や難しい漢字・語彙が理解できないからね
お前みたいにな(爆)
「人材が枯渇」でこんな反応するのは、執筆者?レコ芸2ch担当の若手社員?
688 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 16:21 ID:3sZQfF+3
直近で話題になった、山崎さんあたりなのでは?
読み手の人材が枯渇してるならば
本作っても意味がないんだねえ
そう、意味ないよ。
惰性と業界の慣習だけで作っているだけ。
それでも
こそこそ匿名でしか文句が言えない
小心クズのお前らよりは存在価値があるが(爆)
キミもだ、キミもw
レコ芸の文章で、そんな難しかったりするのってある?
まあ、同じ言葉の繰り返しが多いけど。
今のガキはろくに読み書きができないから
レコ芸読むのも大変だろ。
このスレでよく
「立ち読み20分で読み終わった」とかほざいてイキがっている猿がいるけど
何のことはない。字が読めない、糞批評文ですら書いてあることが理解できないだけ。
んでパラパラ(笑)
あとは老眼で字が見えてないおやじ(爆)
>>693 だいぶ世の中に鬱憤をお持ちのようで・・(ププ
696 :
:03/09/21 17:46 ID:???
読み手書き手どころか聴き手が長期じり貧だわな
レコ芸社員が来てるのか?(笑)
20分で読めるというのは、結構、みんな感じてる不満を
単純化してる高度な表現じゃないの?
ここに書いてあることは強烈だけど、レコ芸をよくするヒントが
ずいぶんあると思う。
>こそこそ匿名でしか文句が言えない
>小心クズのお前らよりは存在価値があるが
典型的な「遂行的矛盾」ってヤシですね。
700 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 18:12 ID:AwuU86Ix
何のかんの言っても残しておいてください、レコ芸
あんないい加減な事実誤認の記事を載せるようになったらおしまい。
編集者の質が低下している。
703 :
:03/09/21 19:01 ID:???
なくなったらネタがなくなります
おれはレコ芸より、693が気になる。
いつ暴発を起こし、宅間君状態になるのか?
>>693 犯行声明ヨロシク!
>>702 それ,どれ? まさかまだボニーのこと?w
702、お答えをどーぞ
今月号は14分で全部読んでしまった。すかすか
一番読まないのが月評の部分だったりする。素人の感想文はもうたくさん。
塔の手書きポップとほとんど同じレベル。
>>709 漏れは確かに頭スカスカだけど、レコ芸の方が漏れにもわかるほどスカスカで苦笑いしてるよ。
>>707 けなすのはいいが、14分で全部読んだと
言うのはいけないな
月評ひさびさに読もうと思ってめくってみたら、
アンカラ出身の糞ビレが、アメリカ出身だって。
アンカラはいつからアメリカに併合されたんだ?
レベル低すぎ。
>>712 そんだけのことで・・w
君のレベル低すぎ・・
>713
キミモナー
レコ芸のレベルが高いとはいえないが
ここでレコ芸を罵っている連中のレベルも高いとはいえないようだ。
なんか、些細な間違いをあげつらって・・なんかいじましくないか?
要は、執筆者をねたんでるだけなんじゃないの?
カコワリイ!
>ここでレコ芸を罵っている連中のレベルも高いとはいえないようだ。
715, 716の貧民に比べればはるかにまし。
何を言ってる
ここに集う者は皆同じさ
便所虫、便所虫!
712以降のこの流れ、どっかで見たことあるような・・・
デジャブー
今月号で唯一良かったもの:
ナイダ・コールの胸の谷間・・・・・・
今月号には、些細な間違いでは済まされない、重大な失態がある。
>>722 プロコフィエフ特集の、プロコフィエフの亡くなった日が間違ってた。
3月7日なんて酷いよな〜。
>>723 そんなたいそーな(笑
よっぽど、間違わない人たちなんだなあ、君たち・・
>>724 間違いに気づくほど、ちゃんと読んでいるということなり。
>>723 いや仮にもプロコ特集を書く、いわば専門家が、プロコの亡くなった日を間違えるなんて考えられない。
さてプロコの死んだ日はある象徴的な日であるが故に、他の作曲家の死んだ日に比べて有名(というかポピュラー)です。
それは一体何でしょう?
>>724に答えられるかな?
高校生でも知ってそうな問題だけどね。
プロコフィエフ「特集」じゃなくて「新連載」だよ。
誰にでも間違いはあるからかまわないけど,まあ正確に
越したことはないからね。w
それから,確かに「セルゲイ・プロコフィエフ(1891・4・23
ソンツォフカ―1953・3・7モスクワ)」と書いてはあるが,
その下の文章のところでは「3月5日モスクワで死去」となって
いるし,本文冒頭でも「1953年3月5日の夕刻9時過ぎ,セルゲ
イ・プロコフィエフは」云々と書いてある。これって,
単純な書き間違いとか誤植とかいう部類だろう。なんか
こういうミス見つけてあげつらってるやつのほうが見苦しいんだけど。
ご指摘ありがとうございます。次号にて訂正のお詫び分を掲載させて
いただきますので。
これからも皆様からのご教示ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
>>727 >プロコフィエフ「特集」じゃなくて「新連載」だよ
お前の方がよっぽど細かい。
裏表紙のエクストンの「アシュケナージの郷愁にじむ望郷の響き」。
郷愁と望郷は意味がほぼ同じような気がするが。
先月号の「厳皇」よりはましかと。
「郷愁」と「望郷」って、字面で見ると、多少ニュアンスが違うと思うけど・・
>>650 海外盤試聴記は漏れも参考にしてるが、ここもディストリビューターの陰
がチラつくよね。andanteとか。今月はsterling?
この欄ぐらいは提灯記事はやめてほしいな。
店頭に並ぶ前にサンプル盤を渡してるんだから、当然ちらつくだろうね。
>>727 新連載のプロコフィエフとスターリン記事のプロコ紹介文。
誕生日の誤植の直後「今世紀の〜」は「20世紀の〜」でつね。
それから313ページの輸入盤記事のプロコフィエフでつが、原典版とあるけど、CDのトラックの時間はどう見ても改訂版のそれなんだけど。
>693
>「立ち読み20分で読み終わった」とかほざいてイキがっている猿がいるけど
必要な情報、批評をさらうだけなら20minで十分
すみからすみまで よむひつようなど な い
熟読したい時は図書館逝くよ
貴兄こそ猿のたまねぎむきになってないか省みてみては
>737
ずいぶん、お暇がおありでつね。
>736
ケース裏のタイミング表記が間違っていて、1楽章も
4楽章も7分台の演奏だから、原典版で正しいと思われ。
評が不親切なのか、サンプル盤だけのミスで売り物盤は
正しく書いてあると判断したのか、儂にぁ分からんが
改訂版ではないでつね。
736 か 739 は、
野風でご活躍のProkウンタラさんでつか?
プロコネタの粘着も結構ですが、中年のおさーんが低レベルな掲示板で
ウン千回続いたのをココロの支えにしてハッスルするのもみとーもないです。
739ならまだしも736だとしたら反省しる!
底があせえ音楽を聴いてよろこんでいる奴は、しょうがないのかもしれないで
すけども。
>>737 要するに買う金がない、というわけだな?
1200円くらいのものをわざわざ図書館で読むなんて
悲しすぎる
このスレの心の余裕のないレスをつけている奴らは、
つまり、金銭的な余裕のなさを体現しているのか・・
んな奴はクラなんぞ聴かずに、働け・・
>>737 俺と同類だ
1200円の価値はないよってこと
1月号もイヤーブクさえげとすればブクオフ逝き
いやあ、いいスレだ。
ここで晒している香具師らは、いかにこの雑誌がダメであるかを
あげつらうために、隅から隅まで間違い探しをくれているので、
本当に助かる。
これからも発売されるごとに間違いを教えてね(はーと)
レコ芸とは直接関係ないが、裏表紙のアシュケナージ盤のポエムが悪文?
「私は生まれながらロシア人であり、徹頭徹尾ロシアの血が流れているのです」
と語るアシュケナージが、国を逃れ、長年望郷の思いを馳せていた地、アイスランド。
生まれながら「のorに」ロシア人であり、の方がいいかな。
望郷の思いを馳せていた地はロシアのことにも取れる。ねじれてる。
地「である」アイスランド、と言葉を繋いだ方がいいかな。
「国を逃れ」という表現はちょっと怪しいし。
>>589 ワラタ
読者を何人か確実に失うくらい、破壊力のある答えだね。
746 :
名無しの笛の踊り:03/09/23 21:53 ID:j8hp5VAv
今月は特に内容が無いよう。
エクストンの文章はたまにおかしいことがある。
巨匠アシュケナージ、厳皇デ・ワールトっていう宣伝文句も
その指揮者の特質を見誤っていると思う。
>>746 売られてもいないのに、何で決定盤誕生になるんだろう。
748 :
名無しの笛の踊り:03/09/23 21:57 ID:j8hp5VAv
カリンニコフの現役盤はこれだけだから?
特集「読者から見たレコ芸」はどうだろう。
一行投書みたいな形で募って、「月評子について」とか「特集について」とか、可能な限りたくさん載せる。
固有名詞とかも隠さず載せる。
以前、2月号の読者特集でそれに近いことやっていて、
その号は結構面白かった記憶がある。
編集長が替わったのか、いつのまにか読者特集が縮小されてしまい
ツマラナクなったね。
>カリンニコフの現役盤はこれだけだから?
カリンニコフはアシュケナージより、
NAXOSのクチャル盤のほうがずっとイイよ!
発売されてまだ3日なのに、もう語ることがない。
ハンガリーの特集、すばらしいよ
コチシュのインタヴューもおもしろい
細かいことだが、ムーティはフィレンツェでオテロを振ったことがあるよ、長木君。
どうでもいいだろ、そんなことは。
756 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 00:04 ID:yAa0EPSc
ワシントンオペラが日本に来たときはドミンゴ/ヌッチではなくて、レイフェルクスだった気がするよ、長木君。
>>754 インターネットのせい(おかげ)で、印刷されているものでさえ、案外いいかげんであるということを痛感する。
バックナンバーを辿ると凄い嘘や誤りが出てくると思う。
>>755 よくないよ。
758 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 00:13 ID:yAa0EPSc
どうでもいいの?ムーティがはじめてオテロを振ったって書いても問題ないの?
>>755 よくないよ。2ちゃんのカキコじゃないんだからさ(w
760 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 00:15 ID:yAa0EPSc
ついでに言うと、スカラ座の「椿姫」や「ナブッコ」が地味に感じる感性が理解できない。
メトに慣れている人は沿うかもしれないが・・
761 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 00:21 ID:yAa0EPSc
海賊盤ヴィデオのスカラ座76年のカルロスクライバー指揮の「オテロ」を
比較対照盤にしては、いかんだろう音楽の友から出ている雑誌で、長木君。
762 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 00:35 ID:WF2GuHr/
コチシュって、こんな顔だったっけ?
老けたよね、コチシュ。ていうか、普通になった。
いままでは太りすぎ。
>>753 漏れも久々に充実した特集なんじゃないかなと思った。ハンガリー音楽
に詳しい人から見れば色々突っ込みどころがあるのかもしれないけど。
横井さんを起用したのが成功だね。三省堂から出てる著書も面白いよ。
>>762 >>764 扉の写真は、正直「誰や??」と思いますた。
PHILIPSのジャケとは相当変貌しておられる。
ってことは、ラーンキも凄いことになってたりするのか…?
伊東はもっとまじめに書いて星かったなあ。
どの辺がまじめじゃないの?
記事に、シフのゴルドベルクの新録がECMから出るとあった。
シフのバッハ好きなひといる? なんであんなに評価されてるのかまったく理解
できんのだが。なよなよ〜、ばっかじゃん
771 :
名無しの笛の踊り:03/09/26 20:55 ID:pHzrdH9M
a
>>770 あっ、そうなの? オレはデンオンのインヴェンションとシンフォニア
大好きなんだけど・・
>770
ハィ、大好きです。ウフフ。
まあ、人それぞれってことで、
あまり追及しないでくださいな。
(つーか、余計なお世話だろ。)
私もシフ大好きです。大好きだけど、バッハは、グールドのを聴くのが多いなあ。
775 :
名無しの笛の踊り:03/09/27 01:31 ID:b6XLE21/
>>770 じゃあ、あんたは普段誰で聴いてるのさ?
グールドだったら、バッハを語る資格無し。
いい演奏だが、バッハの本質とは違う。
よっぽどシフ(旧録)のほうがバッハの一般像に近いと思うがね。
>>775 つまらん
おまえのいうことは、じつにつまらん
>グールドだったら、バッハを語る資格無し。
>いい演奏だが、バッハの本質とは違う。
本気でこういうこと書くのは、やっぱ馬鹿かヲタなんだろうな。
>>777 禿堂。
まずピアノは弾けないか、五流以下。
音大に多い勘違い君かな(w
こういうチンカス以下が自由に発言できるって良い時代だよな(w
「語る資格」とか「本質」なんて言葉は、大人なら慎重に使うべし。
>>775 >いい演奏だが、バッハの本質とは違う。
バッハの「本質」って何?
「具体的」に説明してよ。
本質うんねんとなると、平行線だよ。
ただ、私は、775さんに一票。
スレタイの雑誌も、グルグルしてていやだ。
783は、グルおた専用のスレッドにお行き!
まぁ、いずれにしてもスレ違いだと思うんだけどな
すげえな、シフに触れただけで、こんだけ盛り上がるんだね…。
シフというより、グールドでしょう。
世の中はグールド一神教。息苦しい。
まあ、すれ違いですね。
>>775 本質がわかっていない人の典型例。
商業主義の犠牲者というか、そんなものを全部信じてしまう、頭空っぽの人でしょう。
>>775は音楽の「本質」を分かっていない。よって「語る資格」なし。