【ベルティーニ】東京都交響楽団【続投?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
いつのまにかなくなったので
2名無しの笛の踊り:03/07/03 14:59 ID:???
3名無しの笛の踊り:03/07/03 19:39 ID:???
来年マーラーシリーズ終わったら何やるんだろ…
4名無しの笛の踊り:03/07/03 22:12 ID:???
ベルティーニの契約は来シーズンまでだよ。
5名無しの笛の踊り:03/07/03 22:27 ID:???
>3
川崎の新しいホールで新マーラーシリーズをしる!
6名無しの笛の踊り:03/07/03 22:28 ID:NCmaRLDD
>>3
横浜で、ブルックナーチクルスをやれ!





               

                        わ、若杉さんキボンヌ
7名無しの笛の踊り:03/07/03 22:55 ID:???
和歌さまは もういいぼ
8名無しの笛の踊り:03/07/04 01:18 ID:???
都響もうきまったろ
9名無しの笛の踊り:03/07/04 01:28 ID:SNbA9udC
契約延長の交渉でまたガリ氏は断るのシパーイするんだろうな(w
10名無しの笛の踊り:03/07/04 01:41 ID:???
つーか本人やる気満々みたいよ。
11名無しの笛の踊り:03/07/04 02:55 ID:???
続投なら嬉しいな
12名無しの笛の踊り:03/07/04 09:39 ID:???
今日大フィルで振るしね<べる
13名無しの笛の踊り:03/07/04 13:00 ID:???
フランクフルトやテルアヴィヴでのオペラ監督経験を生かして、
都響定期ですばらしい演奏会形式オペラを上演し、都知事にプロ
テストしたらどう? 
14名無しの笛の踊り:03/07/04 13:55 ID:???
>>13
東京の森オペラの件で?
15名無しの笛の踊り:03/07/04 14:08 ID:???
そうだね。
都響には対抗意識持ってもらって
ホール・オペラシリーズでもやってもらいたい。
今までが甘過ぎたんだよ。都響の意識が・・。
16名無しの笛の踊り:03/07/04 14:34 ID:???
ベルティーニは来年以降は契約意志ないよ。
名誉音楽監督あたりになって年に1度ぐらいだろうね。
それよりベルティーニはN響との再共演に意欲を燃やしてるらしい。

次期監督はここで噂になった日本人ベテラン指揮者 I氏が
有力。
17名無しの笛の踊り:03/07/04 18:43 ID:???
池田俊?
18名無しの笛の踊り:03/07/05 01:50 ID:???
とりあえず、こんどの「ばらの騎士」で結果を出せ!
都響も本気を出せばここまでできる、というのを見せ
てくれ!
19名無しの笛の踊り:03/07/05 03:27 ID:???
>>16
どうでもいいが、「名誉音楽監督」って、何なんだろうね。
シンプルに「桂冠指揮者」「名誉指揮者」としたほうが解りやすいと
思うんだが。長嶋さんの「終身名誉監督」みたいなもんかね。

ついでだが、都響には「東京の森音楽祭」を、取り込んでしまうくらいの
オペラとかシンフォニーのコンサートをやってほしいね。
20名無しの笛の踊り:03/07/05 09:30 ID:???
東京の森音楽祭という企画は
石原の都響へのあてつけだろ。
何でそこまで嫌われた?
21名無しの笛の踊り:03/07/05 16:19 ID:???
中途半端な演奏しかしないからだろ。オザワの方が数十倍、華があるし
日本音楽界への貢献度も高い。
22名無しの笛の踊り:03/07/05 17:07 ID:???
ベルティーニは一番の看板商品を東京でやらずに埼玉と横浜でやってんだぜ。
知事からすれば、年に2回しか来ない上に都の金使ってよそでなにやってんだ、と思うさ。

23名無しの笛の踊り:03/07/05 17:58 ID:???
昨日の大フィル定期客演は、良かったよ
24名無しの笛の踊り:03/07/05 18:23 ID:???
「東京の森」記者会見に都響関係者は誰も呼ばれなかったそうです。
そういう計画があることすら知らなかったらしい。
やっぱり親日がやるのかな。
25名無しの笛の踊り:03/07/05 18:27 ID:???
だから実質サイトウキネンだって。
なんだかんだいっても知事もブランド
に弱いだけ。
アーティスティックアドバイザーが
ウィーンのホレンダーだとさ。
26名無しの笛の踊り:03/07/05 18:30 ID:???
しかしなぁ。都の企画に都響が関われんとはなぁ。
石原さんも親日やサイトウキネンには顔出すけど
都響にはサッパリだもんなぁ。
27名無しの笛の踊り:03/07/05 18:32 ID:???
サイトウキネン方式だと、オケに組合ができようもない罠
28名無しの笛の踊り:03/07/05 18:33 ID:???
こんなところにも「やわらかなファシズム」が・・・
29名無しの笛の踊り:03/07/05 18:38 ID:???
>>27
なるほど。オケの組合って強いものなんですか?
30名無しの笛の踊り:03/07/05 18:39 ID:???
旧・日フィルが現・日フィルと新日フィルに分裂したのも、
もとをただせば組合問題。
31名無しの笛の踊り:03/07/05 18:40 ID:???
現都知事は都響にかぎらず、組合活動大嫌いときている。
32名無しの笛の踊り:03/07/05 18:46 ID:???
うちの会社の組合は実質何の力もありません。
時代の流れかも知れませんが、オケの組合って
今でもやはり強いのでしょうか?
ちょっと知りたいと思いました。
33名無しの笛の踊り:03/07/05 20:55 ID:???
都響はヤノフスキを招聘して、年に15週くらい居てもらって、
徹底的に鍛えなおした方が良いと思いまつ。
34名無しの笛の踊り:03/07/05 21:45 ID:???
そういや、ベルティーニもヤノフスキも日本では神原がマネージメント
していたが、今後はどうなるのかな?
35名無しの笛の踊り:03/07/05 22:02 ID:???
今日行ったかた。
36名無しの笛の踊り:03/07/05 22:06 ID:???
行きました。都響はオケとしてもう一度鍛えなおす必要がある。
さもないと存続問題がまた出てくる。
37名無しの笛の踊り:03/07/05 22:07 ID:???
木管に女性が多いね。
フルート下手だった。
38名無しの笛の踊り:03/07/05 22:12 ID:???
トラばっかり
39名無しの笛の踊り:03/07/05 22:14 ID:???
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |神|/ // /  (´⌒(´阪神勝った!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  祭りだ祭りだ!! ( |  (⌒)`)⌒
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) このまま優勝―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
40名無しの笛の踊り:03/07/05 22:20 ID:???
>>37
フルートも女性?
41名無しの笛の踊り:03/07/05 22:26 ID:???
オケの問題というより、指揮では?
42名無しの笛の踊り:03/07/05 22:28 ID:???
>>40
フルートは男性。
43名無しの笛の踊り:03/07/05 22:29 ID:???
じゃ今日の左の子はトラ?
44名無しの笛の踊り:03/07/05 22:32 ID:???
そうそう、今日の広上の指、気になったんでつけど、、、、何アレ
45名無しの笛の踊り:03/07/05 23:02 ID:???
大野くんの指揮で聴きたかったよー
46名無しの笛の踊り:03/07/05 23:20 ID:???
大野だったらもっとうまく振ったであろう。
でもオケもひどいもんだった。指揮者だけの責任ではない。
47名無しの笛の踊り:03/07/05 23:38 ID:???
でも不思議。聴くたびにストラヴィンスキーの偉大をひしひしと感じる。今日みたいな演奏でも。
48名無しの笛の踊り:03/07/05 23:45 ID:5FSwx0py
>>47
オラも聴きに行ったよ。
そんなにひどかったかね〜?
フルートに可愛い子が3人並んでたんでそっちばかり気になったけど・・・。
特に3番は2階席からだと釈由美子みたいに見えたぞ。あれトラちゃん?
49名無しの笛の踊り:03/07/05 23:45 ID:???
去年の夏に佐渡がハルサイやったときは、
都響見直したぜ、みたいなコメントが多かったと思う。
佐渡>広上?
それとも1年で都響の力が落ちた?
50名無しの笛の踊り:03/07/05 23:49 ID:???
レーガーさらうのが大変だったと見た
51名無しの笛の踊り:03/07/05 23:50 ID:???
実現不可能だろうけど、都響の音楽監督に小澤を迎えて
東京の森オペラをやればいいんだよ。
52名無しの笛の踊り:03/07/05 23:53 ID:???
>48
小池郁江ちゃんでしょ?!
53名無しの笛の踊り:03/07/05 23:55 ID:???
>>48 男性フルートの隣の子のこと?
演奏はとんでもなかった。

顔はよく見えなかったけど‥。
そんなにかわいかったのかー。
54名無しの笛の踊り:03/07/06 00:03 ID:ICHsMEwa
>>52
サンクス! 2番吹いてた稲森いずみ風が小池ちゃんかと思ってたよ。

>>53
>>男性フルートの隣の子のこと?
それは「2番」じゃ。 「3番」と言うとるやろ。  
1・2・3も数えられん奴はハルサイなんか聴くな!
55名無しの笛の踊り:03/07/06 00:15 ID:zndHGb0j
プログラムの解説、翻訳がわるいのかどうなのか、やたらと
読みにくかった。初演ということで主催者が気合入っているのは
分かるけど…。協奏曲は、ソリストは素晴らしかったけど
曲自体の説得力はイマイチに思いました。ハルサイは、なんだか
体育会系吹奏楽部の熱演みたいで、響きがペラペラ。
56名無しの笛の踊り:03/07/06 00:16 ID:???
はるさいって難しいんだなーと思いました。
57名無しの笛の踊り:03/07/06 00:18 ID:fCTeBVtu
レーガーのあの曲を1回聴いただけでフンフンと理解できたら、
逆にすごい耳だよ!
58名無しの笛の踊り:03/07/06 00:19 ID:???
でも特に難解ではないでしょ。
59名無しの笛の踊り:03/07/06 00:36 ID:???
>>58
あんたはすごい。あれは難解です。
60名無しの笛の踊り:03/07/06 00:38 ID:???
CDで予習していかないの?
61名無しの笛の踊り:03/07/06 00:39 ID:???
いっつも思うけどさー
いい演奏したら、「あの指揮者は素晴らしい」とかになってさー
悪い演奏したら「これだからこのオケはダメ」とかになるじゃん
大変だね 団員さんって
62名無しの笛の踊り:03/07/06 00:40 ID:0H6jUTwi
いや、あれはわかりやすい。
漏れは58じゃないけど。

ただ、長いので話の筋が理解しにくいのは認めるが。
63名無しの笛の踊り:03/07/06 00:40 ID:???
団員さんみたいな事言うね。
分かる客はどっちが良かったかどっちが悪かったか分かってるよ。
64名無しの笛の踊り:03/07/06 00:41 ID:???
冗漫なんだよー
65名無しの笛の踊り:03/07/06 00:42 ID:???
わかりやすいひとにはわかりやすい
わかりにくいひとにはわかりにくい
ってことでつか?
66名無しの笛の踊り:03/07/06 00:44 ID:???
何でも指揮のおかげにする人もいるし、オケのおかげにする人もいる、ということ。

今日のメインの事故は・・・両方の責任、かな。
67名無しの笛の踊り:03/07/06 00:45 ID:???
俺なんか事故があったのもわからん
68名無しの笛の踊り:03/07/06 00:46 ID:???
あたしも。
69名無しの笛の踊り:03/07/06 00:48 ID:???
高速道で玉突き5台、3人死亡、2人重傷
ぐらいの事故でした。
70名無しの笛の踊り:03/07/06 00:48 ID:???
歴史の流れの中で考えて聴くと興味深い。>レーガー
71名無しの笛の踊り:03/07/06 00:48 ID:???
ぎゃっ
72名無しの笛の踊り:03/07/06 00:49 ID:???
>>44
あれは、腰痛対策の健康器具。
もう3年近く前から付けている。

で、広上貶してる香具師が多いので言うが、
漏れ的には「よく頑張った」と誉めてやりたい。
大体、広上はストラヴィンスキーはやらない主義。
まして、レーガーなんて、譜面見るのも初めてだったはず。
で、代役を受けたのが先月半ば。群響行って、神フィル行って、
その合間に、スコア読んで、あそこまでやれば十分。

それより、誰も言わんが、「春祭」の「いけにえの踊り」、
心臓止まるかと思ったぞ。
あの、弦の刻みのところのティンパニ、あれが何で
落ちるんだ?
73名無しの笛の踊り:03/07/06 00:49 ID:???
>>70
あんまり深くない
74名無しの笛の踊り:03/07/06 00:51 ID:???
>54
多分小池ちゃんは今日ピッコロ吹いてた子だと思う・・
75名無しの笛の踊り:03/07/06 00:52 ID:???
両方吹いてなかった?
ピッコロの右側の子?
76名無しの笛の踊り:03/07/06 00:54 ID:???
>>73
あんたは浅い
77名無しの笛の踊り:03/07/06 00:55 ID:???
三浅一深くらいでどうよ。
78名無しの笛の踊り:03/07/06 00:56 ID:???
「広上はストラヴィンスキーはやらない主義。」
そうなの?結構何でもやる人かと思ってた。
レーガーに関しては短期間で良くやったなあと思ったけど。
今どきあのクラスの指揮者で春の祭典振れない人なんていないだろう。
79名無しの笛の踊り:03/07/06 00:57 ID:???
それはトラじゃないでつか?
80名無しの笛の踊り:03/07/06 01:24 ID:???
>>78
今から、9年程前だったか、日本フィルの12月定期でやった時、
あまりの不甲斐なさに、もうストラヴィンスキーはやらない、と言っていた。
まあ、その後、火の鳥(1919年版)はやったはずだけど。
春祭は海外含めそれ以来のはず。

その日本フィルの演奏の時、「身が入っていなかった部分」
は、今回はだいぶ良くなってたけど。

振れないのではなく、振らない、というのが
広上のスタンス。
今回は、大野のプログラミングで、
「代役は当初予定の忠実な代行者であるべき」
という、広上のポリシーで、
「特別に」やった。という「春祭」。

まあ、広上を誉めるも貶すも、
9月のドヴォスタ聴いてからにしてよ。
81名無しの笛の踊り:03/07/06 01:49 ID:???
媚嫌さん?
82名無しの笛の踊り:03/07/06 01:55 ID:???
>>81
違います。

僕は、純粋に広上と日本フィルを愛する
都響ビジターです。

でも、普段、日本フィル聴いてると、
あれでも、都響って上手いのね、っと
思えるから不思議。
83名無しの笛の踊り:03/07/06 02:08 ID:???
>>81
媚嫌なら、今月下旬まで戻ってこないような事が
よそのスレで出てたなぁ。
84名無しの笛の踊り:03/07/06 02:44 ID:???
っていうか石原都知事よ。
小澤呼んで音楽祭する金あるんだったら、文化会館の音楽資料室に
司書の専門職員を雇え。片手間にやらせるから、音楽のことほとんど
知らないようなやつがカウンターで応対するんだ。
予算削減で去年なんか、資料室内になんとかしろ!っていう職員側の
チラシがあったぞ。

スレ違いスマソだが、書くとこなさそうなものだったので…
85名無しの笛の踊り:03/07/06 02:47 ID:???
>84
文化会館内の音楽資料室のことか、悪名高いと聞くが、やはり・・・。
86名無しの笛の踊り:03/07/06 03:25 ID:???
公務員って適材適所という発想なさそう
87名無しの笛の踊り:03/07/06 08:28 ID:???
じつろーとつぉーそく、どぅんけてゅして、えせはるぁとしぇーをとぅたくぅぃつヴすずぉ〜!

うぉぉぉっぉ〜!
88名無しの笛の踊り:03/07/06 09:52 ID:???
昨日聴いてない者は今日三鳥で聴こう
89名無しの笛の踊り:03/07/06 09:56 ID:???
>>82
スレ違いですみませんが、僕は日フィルも都響も何度も聞いてますけど、
もう日フィルには行かないだろうと思います。好みの違いかもしれませんが。
あ、でも、広上/日フィルのタコ10は良かったなぁ。
90名無しの笛の踊り:03/07/06 10:16 ID:???
>>89
それはかわいそうな人だ。
昨日、おとといの沼尻さんの演奏会はよかったのに・・・
91石原:03/07/06 10:17 ID:???
>>84
そんなみみっちぃことに予算つけねーよ。
92名無しの笛の踊り:03/07/06 10:19 ID:???
>>91
早く芯でください。お願いです。
93名無しの笛の踊り:03/07/06 10:25 ID:???
石原さんがクラ好きだったらちがったと思うよ。
94名無しの笛の踊り:03/07/06 18:14 ID:???
本日いかがどした
95    :03/07/06 19:22 ID:VHOvNxfs
石原の競輪再開のファンファーレやらされてたまるか。
そのうち「君が代」「軍艦マーチ」やらされかねないぞ。
都響はいまのままでいいんだ。

96名無しの笛の踊り:03/07/06 19:28 ID:???
ベルティーニのマーラーチクルス 良くなってるのに
97名無しの笛の踊り:03/07/06 19:29 ID:???
昨日は結構あぶなかったみたいだけど、今日のハルサイはよかったよ。
レーガーは、さやかちゃんの熱演のみ記憶にのこってて、
メロディは何一つ覚えてない。さやかちゃんご苦労様。パガニーニも見に行くよ!
98名無しの笛の踊り:03/07/06 19:48 ID:???
見に    行くんだ・・・・・
99名無しの笛の踊り:03/07/06 19:56 ID:???
パガニーニって1番同様
2番もオケしょぼいの?
ビミョウだ〜。
100名無しの笛の踊り:03/07/06 20:32 ID:???
 K1、このスレの削除依頼早くしろよ。
 いーかげんにせーよ。
101名無しの笛の踊り:03/07/06 22:54 ID:???
>>97
それは良かった。

最近の広上は一時の大スランプは脱しつつあるようだけど、
まだ、安定しないからね。
でも、「大野の代役」は誰でも大変なのに、よくやったとは思うよ。
102名無しの笛の踊り:03/07/06 22:56 ID:???
誰か教えてください

広上さんの指はどうしちゃったんですか
103名無しの笛の踊り:03/07/06 22:58 ID:???
おまじない
104名無しの笛の踊り:03/07/06 23:01 ID:???
>>102
>>72 に漏れが書いといた。それ見ろ。
105名無しの笛の踊り:03/07/06 23:27 ID:???
>>104
あーすいません見落としてました。
腰痛対策なんですか。
へぇ〜。
ずっと付けてるってことは効くんでしょうね。

目障りだなぁ
10672:03/07/06 23:35 ID:???
でも、あれつけて楽になってるし、仕方ない面もあるので、
(確かに反射で目障りだけど)我慢してやってくれ。
と、本人の代わりに(勝手に)レス。
という事で。
107名無しの笛の踊り:03/07/06 23:36 ID:???
了解
108名無しの笛の踊り:03/07/06 23:45 ID:???
>>106
でも、楽屋でもつけてるので、握手すると痛い。
109名無しの笛の踊り:03/07/07 00:07 ID:wzdV5/79
大変、 木管のトップの人、学生にドラッグやらせてセクHラで
教えてる学校ビーーーーーーーーークだそうです。
110名無しの笛の踊り:03/07/07 00:46 ID:???
>>109
そりゃ、大変だ、
ついにやったか。
111    :03/07/07 00:54 ID:???
都響と犬を比べちゃ気の毒。
今日のハルサイ良かったよ。
112名無しの笛の踊り:03/07/07 03:41 ID:???
>>52
釈由美子はありえないだろ。
わりと、おかめ顔だからな。
小池ちゃん、遠目はいんだけどなあ。
113名無しの笛の踊り:03/07/07 12:48 ID:???
>>109
がせはイクナイ
114名無しの笛の踊り:03/07/07 13:21 ID:???
>>111あんたシロウトだろ(ry
115名無しの笛の踊り:03/07/07 21:00 ID:???
薔薇の騎士はちゃんと練習してるかな?
116名無しの笛の踊り:03/07/08 18:03 ID:???
どれくらいの出来になるかな?<ばら退きし
117名無しの笛の踊り:03/07/08 19:19 ID:???
感涙モノの名演奏!
118名無しの笛の踊り:03/07/09 07:09 ID:???
ここまで差をつけなくても・・・完全に解散に追い込む気だな。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030703i507.htm
都が2005年から音楽祭、小沢征爾さん監督に

 東京都は3日、指揮者の小沢征爾さん(67)を音楽監督に迎えた
音楽祭「東京のオペラの森」を2005年春に開催すると発表した。
オペラを中心に、東京から世界に芸術文化を発信する毎春恒例の音楽祭に育てていく考えで、
発表会見に臨んだ小沢さんは、「(将来は)東京とウィーンで同じオペラをやりたい。
普段はオペラにいらっしゃらない人にも来てもらえるようにしたい」と抱負を語った。

 第1回の音楽祭は、2005年3月13日から10日間、東京・上野の東京文化会館を舞台に、
小沢さんが指揮するリヒャルト・シュトラウスのオペラ「エレクトラ」のほか、
管弦楽コンサートなど計8公演を予定。
小沢さんは現在、ウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めており、
2006年には、同歌劇場と共同制作した公演も計画されている。
音楽祭は、小沢さんと旧知の間柄という石原慎太郎知事の要請で実現。
石原知事は会見で、「これを踏み台にして東京を芸術の街として大いに盛り上げたい」と話した。

 音楽祭の企画・運営は、都歴史文化財団理事長の氏家斉一郎・日本テレビ会長を委員長にした
実行委員会が中心に進め、国内の大手企業19社が協賛する。

(2003/7/3/14:05 読売新聞)
119名無しの笛の踊り:03/07/09 18:42 ID:???
石原を潰そう!
120名無しの笛の踊り:03/07/09 19:35 ID:???
小沢オペラのオケはまた寄せ集めを使う気?
都の事業なら都響がピットに入るんでしょ?
121名無しの笛の踊り:03/07/09 19:37 ID:???
小澤自身よりも取り巻きが悪いな。
小澤の穴の毛まで抜かれるぞ。
どこまで小澤を利用すれば気がすむのだろう。
122名無しの笛の踊り:03/07/09 19:46 ID:???
そういえば石原って、小澤がN響と揉めたとき「小澤征爾を聴く会」とか
何とかを作って日フィルとの演奏会をお膳立てしたんだっけな。
123名無しの笛の踊り:03/07/09 19:54 ID:LG21G5P3
>>115
ゾフィー歌う幸田浩子ってけっこう豊乳↓  もしや単に太ってるだけ?
http://www.nikikai-opera.or.jp/rose/image/kouda01.jpg
124名無しの笛の踊り:03/07/09 20:52 ID:???
 ↑
イイ!
125名無しの笛の踊り:03/07/09 22:56 ID:???
>>123
いいね。出来れば、「巨乳の演奏家」スレの連中にも知らせてやってくれ。
126名無しの笛の踊り:03/07/10 02:34 ID:???
>>120
小澤が音楽監督なら新日かサイトウキネンじゃないの?
127名無しの笛の踊り:03/07/10 09:46 ID:???
>>123
男って直ぐ騙されるんだから(W
寄せて上げてるだけじゃない。(・A・)
128名無しの笛の踊り:03/07/12 00:03 ID:???
うーむ、ほんと単純。
129名無しの笛の踊り:03/07/13 23:50 ID:???
あげとこ。
130名無しの笛の踊り:03/07/14 12:51 ID:???
都響スレはいつも定着しないな
131名無しの笛の踊り:03/07/14 19:44 ID:???
終了しましょう。そうしましょう。
132名無しの笛の踊り:03/07/14 22:41 ID:???
>>131
そうはさせんぞ。
強制あげ。
133名無しの笛の踊り:03/07/14 22:43 ID:???
MP3.com で聴くクラシック!!!!!
凄いサイトのご紹介待っています。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055945460/l50
■▲▼,,,,,■▲▼......
134山崎 渉:03/07/15 10:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
135名無しの笛の踊り:03/07/15 12:14 ID:???
問題は演奏会のほとんどないこの時期にどんな話題を提供できるかだ。

さて。…何かある?
136山崎 渉:03/07/15 13:49 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
137名無しの笛の踊り:03/07/16 00:09 ID:???
教えてください。
若様のマラ5のCDで冒頭のトランペット吹いてるの誰ですか?
138名無しの笛の踊り:03/07/16 00:16 ID:???
オペラおぺらOPERA!
どんな調子かね?
139名無しの笛の踊り:03/07/16 08:18 ID:???
>>135
然り 艶仮名スレの方がにぎわってそうだし
140名無しの笛の踊り:03/07/16 12:49 ID:???
>>137
マジレス 福田氏
あれ聴いたとたん鳥肌立ったよ
141名無しの笛の踊り:03/07/16 23:57 ID:???
>>140
マジレスありがとう!
福田氏でしたか。どうりで上手いとオモタ
142名無しの笛の踊り:03/07/17 01:10 ID:???
チョン&東フィル マラ5の駄演聴くとマジ都響が懐かしい

143名無しの笛の踊り:03/07/18 12:37 ID:???
ばらの騎士駄演だったらかなり都響にとって辛いことになりそう
144名無しの笛の踊り:03/07/18 21:49 ID:???
無言・・・
145名無しの笛の踊り:03/07/18 21:52 ID:???
なんだかんだいってもスーパーワールドに選ばれたオケって
都響、N響、読売、新日本だったらしい。やはりレベルが違う都響ダヨネ。
146名無しの笛の踊り:03/07/18 21:55 ID:???
芸大桶もいましたが。(^^)
147名無しの笛の踊り:03/07/18 21:57 ID:???
↑名前だけね。東京公演の出番なし。メトロはレギュラー
148名無しの笛の踊り:03/07/18 22:12 ID:???
だれが選ぶの?スーパーワールド。
149名無しの笛の踊り:03/07/18 22:16 ID:???
>>148
まあ第三者が依頼するんだよ。
変な揚げ足は止めといてや、実力査定なんだからさ。
150名無しの笛の踊り:03/07/19 03:08 ID:???
都響の中で誰がスーパーワールドに乗ってたの?
知ってる人いたらおせえて〜
151名無しの笛の踊り:03/07/19 15:37 ID:???
Y!ニュースから。

都響にリストラ案、年俸制・1年契約など…組合は反発

国内有数の名門オーケストラ、東京都交響楽団で、メンバー全員に年俸制を導入し、雇用を1年単位の契約制に移す案が検討され、楽団員組合と事務局との間で緊張が高まっていることが、19日、明らかになった。
財政悪化でオーケストラ運営が重荷になっている自治体も多く、都の大胆な見直し案は、他の自治体にも波紋を広げそうだ。
東京都は2001年から、外郭団体への補助金を3年間で3割削減する改革を進めている。都響への補助金も、今年度は約14億円から10億円に減った。
さらに10月には、第2次の財政再建推進プランが策定され、補助金が一層削られる可能性が出てきた。人件費を圧縮するには、「人事・給与体系に手を着けざるを得ない」(都響の杉村栄一事務局長)情勢だ。
年俸制と単年度契約のセット案について、都や事務局はまだ公式に提示していないが、夏のボーナス交渉の場などで楽団員から説明を求める声が噴出。組合は「音楽家の実力を客観的に判断する基準は作れない。
安定雇用がなくなれば、楽団の機能まで失われかねない」と反発を強めている。
日本オーケストラ連盟によると、1950、60年代には単年度契約制の楽団もあったが、組合結成などを機に、サラリーマン並みの年功給が各楽団で採られているという。(読売新聞)
152名無しの笛の踊り:03/07/19 16:04 ID:pye/8f4P
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030719i507.htm
都響にリストラ案、年俸制・1年契約など…組合は反発
153名無しの笛の踊り:03/07/19 16:07 ID:???
年俸制、一年契約には賛成だな。給料をその分引き上げるのであればの
話だが。
154名無しの笛の踊り:03/07/19 16:13 ID:IHfRWyBa
155名無しの笛の踊り:03/07/19 16:53 ID:???
自分の身に置き換えて見ると、そりゃ大変だよ。
156_:03/07/19 16:54 ID:???
157名無しの笛の踊り:03/07/19 17:07 ID:???
結局クラシック音楽のマーケティングが無いからね。演奏会やCDをお金払ってまで
聴く人って人口の何%だから。一般企業で利益がでなかったら会社潰れて
社員は全員クビだもん。利益を東京都にもたらすんだったら、こんなこと
は起こらないから。赤字・赤字・赤字だからこういった事態になる。
社会人なんだからあたりまえだよ。事務局・楽団員が御役所気分で、
仕事してたら石原さんに潰されちゃうよ。事業計画・経営計画をしっかり
作成して東京都に利益をもたらす運営しないと終わっちゃうよ。
158名無しの笛の踊り:03/07/19 22:27 ID:???
石原氏ね
159名無しの笛の踊り:03/07/19 22:34 ID:???
木管のオーディション、どうだったん?

それどころじゃないのかな?
160名無しの笛の踊り:03/07/19 22:47 ID:???
都響が新国のピットに入ってくれないかな・・
161名無しの笛の踊り:03/07/19 22:58 ID:???
楽員は演奏技術に専念するしかないものね。いろいろな企画は事務サイドだし。元々利益なんか追求できる職種ではないもん。
都に還元といったってできるわけないよ。ただね、ある人が生の音楽聞いて、ビジネスの閃きがわき、会社をたてて成長すれば、都に貢献したことになるのではないのかなあ。
すぐに効果が現れないが、どこかにそんな人もいるわけで、そこでその環境を整えるのも都の政策であれば、やはり、都政は人間の潜在的なものまでを考えることって必要と思うんだが。
でも、都にはオケが多すぎることは確かだなあ。
162名無しの笛の踊り:03/07/19 23:12 ID:???
スーパーワールド桶って、何がスーパーなの?
演奏聴いても、いい人は皆外人じゃん。
それに、ばよりんの日本人のお姉ちゃん達はなんなの?
選んだ基準がわからない。変なJクラ系もいたし。
もっとスーパーな人を選べよ。
163名無しの笛の踊り:03/07/19 23:45 ID:???
組合によるストなんてあるのかな?
ばらの騎士が中止になったりして。
164名無しの笛の踊り:03/07/20 00:01 ID:???
高嶋ちさこタンをコンマスに迎えたら、立ち直るかもよ
165名無しの笛の踊り:03/07/20 01:32 ID:Y2ToO8HU
年に何人のお客さんを入れて一人頭いくら取ればオケの経営が成り立つのか、
誰か計算してくださいよん。
166名無しの笛の踊り:03/07/20 01:44 ID:???
都響って東京都の外郭団体なんだから・・・
今、日本では特殊法人や外郭団体はいらない
風潮なんだからね〜民営化とかになったら
直ぐに潰れるだろうね。世の中そんなに甘くないから。
167名無しの笛の踊り:03/07/20 01:45 ID:???
ベルちゃんは切られちゃうかなあ・・・
168名無しの笛の踊り:03/07/20 02:09 ID:???
学生の私にとってはいい席でも安く買える素晴らしいオケです…
年間定期会員ならA席でも一回当たり1750円ですよ。
他のオケじゃありえません。一回当たり2000円程度で聴けたとしても
席のランクは2つか3つ一気に落ちます。

"都"のオケだからこそだと思ってたんですが…
石原氏は潰す気なんですかね、やっぱり。

私が学生の間はさすがに問題ないでしょうが、
もっと若い世代の子たちは…。
むー
169名無しの笛の踊り:03/07/20 10:16 ID:???
もっと後の世代は聴かなくなるかも。少子化は文化までも荒廃してしまう。
たくさんの人口があれば文化の幅も大きい。みんな子供をたくさん作れ。高等教育なんかは
親がやれる。高学歴の世の中、親が教えれば教育費が浮く。企業は学歴ではなく、人物で採用していくようになる。
170名無しの笛の踊り:03/07/20 11:47 ID:???
>>151
自主運営団体として茨の道を歩むか、合併して消滅するか、どっちかしかないね。

自主運営でも東京交響楽団のように事務局が必死ならともかく、
都響の事務局はそもそも石原の手先として、どう(発展的)解消に持っていくかが
役割なんだから、現状で頑張るってのは絶対ムリだな。
171名無しの笛の踊り:03/07/20 12:17 ID:???
都響の弦の響は、寄せ集めのスーパーワールドオケより数倍美しいよ。
172名無しの笛の踊り:03/07/20 12:42 ID:???
バラの騎士で確認してきます。
173名無しの笛の踊り:03/07/20 21:58 ID:???
ばらの騎士どうだった?
174名無しの笛の踊り:03/07/20 21:59 ID:???
早漏系
175名無しの笛の踊り:03/07/20 22:24 ID:???
アミノ式
176名無しの笛の踊り:03/07/20 22:26 ID:???
まあ初日だからな。
徐々にオケも歌手もまったりしてくるんでは?

177名無しの笛の踊り:03/07/20 22:31 ID:???
高本が来るんでしょ?
178名無しの笛の踊り:03/07/20 22:51 ID:???
>>177
招待券出さない都響をボコボコに叩き、
佐々木典子をベタ誉めすると思われ。
179名無しの笛の踊り:03/07/22 00:53 ID:???
>>171
あんなのと比べるなよ。
180名無しの笛の踊り:03/07/23 10:13 ID:???
2回終わったのにまだ感想出てないな<ばら
181名無しの笛の踊り:03/07/23 21:44 ID:cL0IUwwu
>>180
見所は第1幕・オクタヴィアン(林美智子or井坂恵)の太腿露出&パンチラのみ。
2幕以降見る価値無し。
182名無しの笛の踊り:03/07/24 00:06 ID:o1CU1405
183名無しの笛の踊り:03/07/24 18:23 ID:???
ベルちゃんは辞めるよ。
184名無しの笛の踊り:03/07/24 18:34 ID:???
金がないから?
185名無しの笛の踊り:03/07/24 18:42 ID:???
このスレだったか、それとも他のところで聞いたのか忘れたが、某一流
オケの常任に迎えられるという話らしい。
186111111:03/07/25 11:23 ID:NnP4z4g0
>>185
それはがせでしょう
187_:03/07/25 11:25 ID:???
188_:03/07/25 11:25 ID:???
189名無しの笛の踊り:03/07/26 03:09 ID:???
やぱーり辞めるのか
後任は?
190名無しの笛の踊り:03/07/26 10:58 ID:???
岩城さんだよ。
191名無しの笛の踊り:03/07/26 11:00 ID:???
↑なわけないだろ。客演もしてないのに。
192名無しの笛の踊り:03/07/26 11:19 ID:???
客演してるかどうかなんて関係ありません。
指揮者の決定は、政治的、物理的、芸術的な判断によります。
193名無しの笛の踊り:03/07/27 09:10 ID:???
だれの判断?
194名無しの笛の踊り:03/07/27 09:22 ID:???
岩城になったら、定期会員辞める
195名無しの笛の踊り:03/07/27 09:29 ID:???
ご勝手に
196名無しの笛の踊り:03/07/27 09:31 ID:???
二期会の「薔薇の騎士」の伴奏は、いい仕事してたね。
手を抜こうとすれば、いくらでも抜ける仕事を、芸術に奉仕して
いるんだというプライドにかけて・・頑張ってた。
その姿に涙が出てきた。
1時間前から団員たちが曲をさらっていたし、幕間さえ練習
してたし。耳に心地よい、ぴたって決まったハーモニー・・
美しい音楽だった。
197名無しの笛の踊り:03/07/27 11:06 ID:???

今○さんでつか?
198名無しの笛の踊り:03/07/28 00:16 ID:zGMlEgmW
ベルティーニの11月のロメオとジュリエットは、期待できまちゅか?
199名無しの笛の踊り:03/07/28 00:40 ID:???
ほんとに、ばらの伴奏素晴らしかったよ。
正直、見直した。
あんなに叙情的な伴奏、日本ではまず聴けないな。
200名無しの笛の踊り:03/07/28 00:42 ID:???
1幕がぐちゃぐちゃだったのが残念だ
201名無しの笛の踊り:03/07/28 01:06 ID:???
土曜はぐちゃぐちゃではなかったよ
202200:03/07/28 01:10 ID:???
いや、でU幕から急にしゃんとしたの。
203名無しの笛の踊り:03/07/29 00:42 ID:???
2幕からが難しいのにネ。
凄い凄い。
204名無しの笛の踊り:03/07/29 22:23 ID:???
都響は良いね、今。
石原は是が非でもつぶすつもりなんだろうけど。
何とか、頑張って欲しい。
いっそのこと、新国専属に名乗りを挙げる何てことできないのかなあ。
バラを聴いててそう思ったよ。いろいろあるだろうけど音楽は素晴らしい!
マーラーチクルス他県でやることに腹立てて、チョン・東フィル会員に鞍替えしたが
あまりにひどいマーラー聴かされて、改めて都響の凄さがわかったよ。
定期会員再入会のご案内が来て、東フィルぜんぶうっぱらって戻ろうかと
考えてる今日この頃。。
205名無しの笛の踊り:03/07/30 13:59 ID:???
age
206名無しの笛の踊り:03/07/31 00:59 ID:???
都響、いいのに。
ほんと潰れそうなの?
207名無しの笛の踊り:03/07/31 01:03 ID:???
暴走右翼論者、目パチック石原のせい。
208名無しの笛の踊り:03/07/31 12:26 ID:???
都響は好きだけど、ほんとに不良外国人を東京都から叩きだしてくれるんなら
引き替えにしてもいいよ。
209_:03/07/31 12:27 ID:???
210名無しの笛の踊り:03/07/31 12:52 ID:???
もう崩壊秒読みでしょ
211名無しの笛の踊り:03/07/31 18:17 ID:???
>不良外国人を東京都から叩きだしてくれるんなら

無理だよ。
212山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:???
(^^)
213名無しの笛の踊り:03/08/02 20:03 ID:???
マーラーの4番のCD買っちゃいました。

OKでしょ!
214名無しの笛の踊り:03/08/03 23:56 ID:mQldUt6n
ナクソスものも、なかなかOK!
215名無しの笛の踊り:03/08/04 22:49 ID:???
フルネとの一連の録音もいいですよね。

ビゼーの交響曲は、この演奏を生で聞いて結構好きになりました。
ちなみに、最後にブラボーしてるのは、僕の隣に座っていた
おにいさんです。
216名無しの笛の踊り:03/08/05 07:06 ID:???
>>213
実演よりスケール感に欠けると思った
217名無しの笛の踊り:03/08/06 12:08 ID:???
昨日の読売夕刊みた?
218名無しの笛の踊り:03/08/06 15:59 ID:???
なになに?
219名無しの笛の踊り:03/08/08 23:33 ID:???
age
220名無しの笛の踊り:03/08/09 09:58 ID:???
ここ、夏休みに落ちるね。
221名無しの笛の踊り:03/08/09 23:31 ID:???
何で都響スレは定着しないのかな?
222名無しの笛の踊り:03/08/09 23:34 ID:???
>>214
禿同。
松平や矢代もいいが都響の二枚は一段上だと思う。
223名無しの笛の踊り:03/08/09 23:36 ID:???
都響のCD高杉
224名無しの笛の踊り:03/08/09 23:40 ID:???
NAXOS買え
225名無しの笛の踊り:03/08/11 15:34 ID:???
denonの再発も良いと思われ
226名無しの笛の踊り:03/08/14 14:24 ID:???
また落ちそうなんであげとくね
227山崎 渉:03/08/15 16:10 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
228名無しの笛の踊り:03/08/15 17:39 ID:???
この時期話題ないな
229名無しの笛の踊り:03/08/16 01:37 ID:???
マラ3ってCD出た?
230名無しの笛の踊り:03/08/16 19:07 ID:???
>>229
出てない 6番から
231名無しの笛の踊り:03/08/17 01:02 ID:???
マラ5も出してほしいなぁ・・・
232名無しの笛の踊り:03/08/19 22:46 ID:yfxlrFcq
横浜のマラ5、マラ3は良かったよね
233名無しの笛の踊り:03/08/23 18:02 ID:???
またまた、落ちそうなのでage
都驚スレって、ほんとに続かない
234名無しの笛の踊り:03/08/25 14:05 ID:???
中古屋で、フォンテックの若杉指揮マラ3を見つけたよ。
90年録音だって、どんな演奏なんだろ?
235名無しの笛の踊り:03/08/25 14:11 ID:???
>>233
いつもの演奏レベルと同じだな。
良さが続かない・・・
スレも続かない。
236名無しの笛の踊り:03/08/25 14:12 ID:???
>234
買えばわかる。
買えばわかる。
237名無しの笛の踊り:03/08/26 01:26 ID:???
クラの派手なねーちゃんが主席吹いてる本番に行くと損した気になる。
あれ、団員?
238名無しの笛の踊り:03/08/26 23:53 ID:w8VNNDEW
ベルティーニもかわいそうに、都響なんかに付き合わされて、。
239名無しの笛の踊り:03/08/27 01:05 ID:???
>>237
薔薇の時もそういえば。。。
240名無しの笛の踊り:03/08/28 21:40 ID:Wnq0dvMN
今日のサントリーはがっかり。
なんじゃあの気の抜けたような法悦は?
ソロTpもモヤシのようなヒョロヒョロ音。コーダの力の無さは聴いてて思わずイスからずっこけそうになったぞ。
あんなナメた演奏してるようじゃ話にならんと思ったよ。
241名無しの笛の踊り:03/08/28 21:59 ID:???
表現しようという気持ちに欠けているよね。
イスにふんぞりかえって、腕しか動かさないのでは、ほとばしるパッションなんてだせっこない。
ましてや法悦ならなおさら、ね。

でもそれより今日はソリストのほうがヘタレだった。

242名無しの笛の踊り:03/08/28 22:40 ID:???
来年のマーラーシリーズだけど
みなとみらいホールの案内では5月にマーラーの8番と9番を
ほぼ同時期にやって予定より早く完結するみたい。
と言うことはベルティーニの去就と関係あるのかな。
243名無しの笛の踊り:03/08/28 22:41 ID:???
後任は本当に岩城?
244名無しの笛の踊り:03/08/29 09:35 ID:???
>>237
団員でしょ。今年のパンフ見たら載ってた。ケバいね。
245名無しの笛の踊り:03/08/29 14:56 ID:???
>>240
高橋氏が吹いてたの?
小田桐氏の掲示板では絶賛されているが・・・
246名無しの笛の踊り:03/09/02 01:20 ID:???
あげときますね。
247名無しの笛の踊り:03/09/02 05:35 ID:???
都響団員必死だな(W
248名無しの笛の踊り:03/09/02 07:58 ID:???
宇野コーホーがベルのマラ4を絶賛していたけど
みなとみらいで実演聴いた私には少々モノ足らなかったヨ
249名無しの笛の踊り:03/09/03 01:27 ID:mrNnypnH
>>242
ベルティーニは今シーズンで契約終了。
後任は若過ぎ
250名無しの笛の踊り:03/09/03 18:09 ID:???
>>249
10月定期は顔見世?
251名無しの笛の踊り:03/09/03 19:14 ID:???
若杉良いよね。
252名無しの笛の踊り:03/09/03 21:51 ID:???
金が無いなら無いなりに、若杉監督、広上首席、客演インバルの布陣に、
コンマスはイギリスから名人呼んできて、
他のどこもやらないようなプログラムをやろうよ!
253名無しの笛の踊り:03/09/03 23:40 ID:???
どこもやらないようなプロじゃヲタしか呼べぬ。
254名無しの笛の踊り:03/09/03 23:44 ID:???
わかすぎ〜、最低だああ。逆行だな
もう、過去椰子を担ぎ出すくらいなら、
やめちまえ!
255名無しの笛の踊り:03/09/04 00:48 ID:???
>>254
同感なんだが、もはやベルティーニのギャラが払えないらしい。
ギャラと企画面で折り合いがつかずデュトワと契約更新できなかった
N響より悲惨。

まあ最近の都響のコンサートの空席ぶりを見ればわかるでしょ。
ベルティーニが去るのは残念至極。
フルネも来ないしベルティーニもいなくなるなら都響の定期会員
は打ち切りだべ。
256名無しの笛の踊り:03/09/04 23:06 ID:???
朝比奈が亡くなり、マークが亡くなり、
フルネが引退し、
インバルが去り、ベルティーニが去る。
80年代から90年代にかけての都響の黄金時代を知るものには、
実に、実に、寂しい。
257名無しの笛の踊り:03/09/04 23:28 ID:???
>>256
同感です。インバルでワルキューレの3連発なんてとーい昔のようだ!
ベルティーニ・都響の競演がなくなると考えただけでもつらいなあ。
本当に若杉が監督になるなら即定期会員はやめるつもりって言うか
悲しすぎて行く気にならない。せめて、飯守あたりだと希望が持てるんだが。
258名無しの笛の踊り:03/09/05 12:00 ID:J8KULH7s
ネタでなくて? 本当にベルティーニは辞めるんですか?若過ぎ復帰なんですか? インバルももうこない? フルさんももう御隠居? この先この桶はどうなって行くの?(T_T)
259名無しの笛の踊り:03/09/05 15:41 ID:9FqAuOhb
今、考えるとベルティーニ、インバル、朝比奈、マークがバンバン来演していた頃って
夢のような時期だったんだね!
都響は他のオケと違って、大ぶり三振もあるけど、感涙の満塁ホームランもあるオケなんだよね
日本の文化資産として無くすのは絶対に反対!
石原都知事はそんな声を無視し都響を追い詰め、小澤を担ぎ上げようとしているんだからどうしようもない

260名無しの笛の踊り:03/09/05 16:03 ID:???
若杉も高いよ。払えるのか?
261名無しの笛の踊り:03/09/05 17:32 ID:???
やっぱり今の都響には値段的にもアツモンだろう
262名無しの笛の踊り:03/09/05 19:57 ID:???
>>259
石原都知事が想起した小澤征爾を音楽監督する「東京のオペラの森」は
東京文化会館を軸にオペラとコンサート、室内楽などを含んだ芸術文化活動を
2005年3月から毎春に開催することになる。

ってことは、予算的にも2005年3月で都響は消滅か。。。嗚呼
若杉就任もガセじゃないのか。。
263名無しの笛の踊り:03/09/05 23:45 ID:???
若杉呼ぶくらいなら、音楽監督なしでいいよ。
1年間は客演でお茶を濁してお金をためてくれ。
トルトゥリエにまたきてほしいな。
さすがに音楽監督としては無理か、ギャラが…。
264名無しの笛の踊り:03/09/06 00:25 ID:???
インバルのワルキューレっておまいこの曲知ってんのか?と言う感じでしたが・・・
265名無しの笛の踊り:03/09/06 18:26 ID:???
きょうサントリーどうでした?
266名無しの笛の踊り:03/09/06 19:47 ID:???
素直にオザワを「終身スペシャル名誉音楽監督」かなんかにしておけば
長生きできそうだし面白いんじゃないの?
ついでに新日も吸収合併ってことで。

そしたら多分メジャー指揮者も一杯来るだろうし、あっという間にN経を
抜いてしまうような気がする。
267名無しの笛の踊り:03/09/06 20:07 ID:???
今日のサントリー、「運命」の最終楽章が良かった。
コーダのテンポが凄く速く、勢いがありました。

ところで、小泉の指揮ぶりって、かなりカラヤンを意識していない?
左手の使い方とか、舟こぎ運動とか、まさにカラヤン。
268名無しの笛の踊り:03/09/06 21:07 ID:???
>>266
誰がその資金を負担するの?
269名無しの笛の踊り:03/09/06 21:29 ID:???
>>260
若すぎ、安いよ、かなり。
270名無しの笛の踊り:03/09/06 21:31 ID:???
若すぎ イヤ!
271名無しの笛の踊り:03/09/06 22:18 ID:???
>>270
いやだろけど決定したから仕方ない。
ベルティーニと契約を更新しないのは都響のリストラが決まった時の規定事項。
ベルティーニの1人のギャラは、若杉の8倍。
契約延長なんて都議会さえ到底通過しなかった。
楽員の半分をシティ・フィルみたいに完全出来高払い契約にしても、
ベルティーニのギャラは捻出不可能な状況。
272名無しの笛の踊り:03/09/06 23:04 ID:???
>>271
ベルティーニと更新しないことよりも、
若杉と契約したことにみなは落胆しているのです。
いっそ日本人の若手でよかったのに。
大友とか…
273フォソテック:03/09/06 23:09 ID:???
いかなる批評にも屈せず、社運を賭けて若杉を「最後の巨匠」として
祭り上げまつ。
274名無しの笛の踊り:03/09/06 23:15 ID:???
今日のサントリーは何だか指揮とオケのタイミングが合ってないところが目だってあまり感心しなかったんだがなぁ。
皇帝はオケが先行き過ぎようとしてなかった?
275名無しの笛の踊り:03/09/07 01:05 ID:???
>>272
大友は東響、京響があるから無理。
ちなみに若過ぎは5年契約。
276名無しの笛の踊り:03/09/07 01:07 ID:???
若杉の話はネタです。
277名無しの笛の踊り:03/09/07 01:47 ID:???
もれは岩城ときいたが。
278名無しの笛の踊り:03/09/07 01:55 ID:???
どうでもいいけど町内に住んでる都議会議員
のオヤジから若杉だと聞いたが。

279名無しの笛の踊り:03/09/07 02:30 ID:???
>>268
知事がその気になれば十分だろ。単に石原のシナリオに入ってないから
金が下りないんだよ。
280石原慎太郎:03/09/07 03:12 ID:???
何で大赤字の東京都が都響ごときに税金使わなければイカンの?
恵まれない人への生活助成、福祉、教育の方がプライオリティ高いんだよ。
都響にカネ突っ込んでも手柄にも新聞記事にもならんじゃない?
都響オタ=コップの中の蛙。
281石原慎太郎:03/09/07 03:14 ID:???
ちなみにベルティーニは契約更改にあたって
ギャラの倍増を要求してきたので即刻交渉を打ち切らせた。
若杉クンでいいじゃない。どこが悪いのかね?
282名無しの笛の踊り:03/09/07 03:33 ID:???
流石ベニスの商人
283名無しの笛の踊り:03/09/07 09:33 ID:???
>>267
小泉はカラヤンの猿真似だよ。衣装も含めてね。
悦に逝ってるのは本人のみ。
・・・しかし、肝心の音楽は真似できてない罠。
典型的なオナニー指揮者だな。

桶は醒めてるのに、よーやるよ。
284名無しの笛の踊り:03/09/07 10:04 ID:???
>>石原
じゃあ、何でオザワ音楽祭にはあんなに金払うの(w。
285名無しの笛の踊り:03/09/07 11:04 ID:???
ベルティーニやインバルなんて、フツウの人は知らない。
オザワはみんなが知っている。だからオザワの名前の方が
政治的に利用価値があるのだ。
286名無しの笛の踊り:03/09/07 15:44 ID:???
>>284
そりゃ票になるからだよ、キミ。
都響にカネ使っても10票にもならない。
287名無しの笛の踊り:03/09/07 16:13 ID:???
>>285
オイオイ、インバルの名前を都響は使えないぜ。
喧嘩別れしたんだから。
288名無しの笛の踊り:03/09/07 16:20 ID:???
都響が某桶と合併する話はどうなったんだ。
289名無しの笛の踊り:03/09/07 16:58 ID:???
>>288

その話は進んでるよ静かに。
ただ合併相手が糞。
都響にメリットなし。
290名無しの笛の踊り:03/09/07 17:14 ID:???
>>288,289
某オケって?どこどこ
291名無しの笛の踊り:03/09/07 17:19 ID:???
都民響だろ。
292名無しの笛の踊り:03/09/07 19:20 ID:???
シティ・フィルじゃねえか?
定期公演の会場一緒だしな。
293名無しの笛の踊り :03/09/07 19:45 ID:???
なんで都民橋なの。あれ尼オケでしょう
294名無しの笛の踊り:03/09/07 20:11 ID:???
>>292
おいシャレになってないぞ。
295名無しの笛の踊り:03/09/07 20:21 ID:???
シティ・フィルと合併して飯守が監督になるなら文句はない。
296名無しの笛の踊り:03/09/07 21:09 ID:???
飯森は嫌われ者だから、それはあり得ない。
合併後の新オケが今のシティ・フィルと同じでは
シティ・フィルを救済する意味がないからな。
かといって若杉じゃ萎えるが。
297名無しの笛の踊り:03/09/07 21:12 ID:???
新監督は、ここらで大野あたりにお願いするというのはどう?
298名無しの笛の踊り:03/09/07 21:17 ID:???
ウーン、なかなか名案ですが、肝心の大野が受けないでしょ。
モネ劇場は出世ポストだからね。
299名無しの笛の踊り:03/09/07 21:20 ID:???
源田は?
300名無しの笛の踊り:03/09/07 21:23 ID:???
なみげに300げとー
301名無しの笛の踊り:03/09/07 22:10 ID:???
まだ飯森と飯守を混同しているやつがいるな。
302名無しの笛の踊り:03/09/07 22:17 ID:???
>>301
目糞、ハナ糞だろが。
303名無しの笛の踊り:03/09/07 23:16 ID:???
源田はだめかな。個人的に好きなんだが
304名無しの笛の踊り:03/09/07 23:20 ID:???
ベルティーニ年間2ヶ月しか来ないのにギャラ倍増要求なんて、ボッタクリだな。
「ベルティーニの1人のギャラは、若杉の8倍」とすると、若杉2500万に対して、
ベルティーニ2億、倍額にすると4億か。
公演回数十数回だから、2億でも1回1千万円以上になるな。
一度倒産した東響の秋山みたいに、20代の若手から起用したらどう?
305名無しの笛の踊り:03/09/07 23:38 ID:???
若杉にしろ岩城にしろ、
まず、飼い殺しのN響正指揮者のタイトルを返上してからだよ。
306名無しの笛の踊り:03/09/07 23:40 ID:???
若杉2500万なわけない。
307名無しの笛の踊り:03/09/07 23:41 ID:???
んじゃ4000マソ?
308名無しの笛の踊り:03/09/07 23:44 ID:???
若杉の年俸は1500万円+α程度。
309名無しの笛の踊り:03/09/07 23:46 ID:???
んなこたあない
310名無しの笛の踊り:03/09/07 23:49 ID:???
ベル氏はケルンで若すぎの後任だろ。
ケルンで同じくらいの額を払ってるとしたら、
都響で1回あたりのギャラが8倍違うってことはないんでないかい?
311名無しの笛の踊り:03/09/07 23:57 ID:???
わかった。若杉−ベルティーニ−ビシュコフだ。
312名無しの笛の踊り:03/09/08 00:20 ID:???
若杉って最近はヨーロッパで何か振ってる?
313名無しの笛の踊り:03/09/08 00:32 ID:???
しかし、技術的にはかなり上手いオケなんだから、若すぎとか地味系よりも
メジャーな指揮者を期待したいよね。
オザワとかアバドとかブレーズ辺りがきてマーラーでも
やったら、かなり凄い演奏になりそうと思うんだが。
ベルティーニでじっくりやるのもいいけど、なんか華がない。

しかし、オザワを指揮者にすると言っても石原から嫌われて、補助金切ら
れるんなら、よっぽど楽団の体質が悪いとしか思えん。
314名無しの笛の踊り:03/09/08 00:34 ID:???
ベルティーニの今の値段と、若杉の後任?でケルンに着任した時の値段が
同じでなくても不思議ではないよ。
若杉はここ5年は少なくともヨーロッパのオケはオペラハウスでは
指揮していないと思うが。だから余計に値段は下がる。

ちなみに若杉に支払われる都響の年俸は↑のようなもんだよ。
年間12週拘束だしな。
ベルティーニは年間8週間で1億円を軽〜く超える。
315名無しの笛の踊り:03/09/08 00:51 ID:???
>>314
ウヒョ〜、そんなに貰ってるのか!?
316名無しの笛の踊り:03/09/08 00:58 ID:???
>>315
N響がデュトワに払ってたのはベルティーニの倍だけどね。
ただベルティーニみたいに音楽監督というのは名ばかりで
実際は主席客演指揮者みたいな冷めた関係とは違って、
デュトワはオケを変えようとしたのは事実。
だから一概にデュトワが高かったとは言えない。
漏れはベルティーニの方がよほど高い買い物だったと思うが。
317267:03/09/08 01:03 ID:???
>>283
>小泉はカラヤンの猿真似だよ。衣装も含めてね。

やっぱり、そうだったんだ。
衣装といえば、晩年のカラヤンが着ていた詰襟風の服を着ていることもあったね。
とりあえず、来年3月の小泉/都響のプロムナードコンサートのチケットもゲット
しているので、観察しておきます。
318名無しの笛の踊り:03/09/08 01:07 ID:???
>晩年のカラヤンが着ていた詰襟風の服

あれはオーストリアではポピュラーなジャケットのデザイン。
別に珍しくないから、小泉クンがそのデザインのジャケットを
着ててもカラヤンの猿まねとは言えないよ。
319名無しの笛の踊り:03/09/08 01:16 ID:???
ひさびさにもりあがってますな。
320名無しの笛の踊り:03/09/08 08:02 ID:???
>>318
確かにウィーンあたりに逝くとホテルのボーイあたりが
ああいうジャケット着てたりするけど、カラヤンが着用する以前は
小泉は着てなかったような・・・。

>>317
そのコンサートのプログラムで、カラヤンのDVDと重なる曲があったら
コンサートに逝く前にDVD見ておくと面白いよ。
ビデオでカラヤンの指揮ぶりが写ってる場面など、もろに小泉の姿は
カラヤンとダブって見える。
反面、ビデオでカラヤンでなく桶が写ってる部分は
真似の仕様がないのか、単に拍を描いてるだけ(W
321名無しの笛の踊り:03/09/08 08:51 ID:???
小泉の服装などどうでもいい。Tシャツでも構わない。
海外では通用しなかったのだから、そろそろ年齢を考え、
中身のある歳相応の小泉の音楽を聴かせて欲しいものだ。
 
322名無しの笛の踊り:03/09/08 09:00 ID:???
>>321
貶してるのか励ましてるのかわからん
323名無しの笛の踊り:03/09/08 13:09 ID:???
大野なんてかつて指揮者陣に名を連ねていたんだから、そのよしみで頼むよ。ぜひ。
324名無しの笛の踊り:03/09/08 15:34 ID:???
N響が最悪の選択したと思ったら、都響もかいな。。。
ショウボイ冠しかない落ち目の若杉にとっては願ったりかなったりだろうな。
おー昔の若杉マンセーの都響会員にとっても大歓迎だろうし。最悪だね。。
大家気取りの若杉は、朝比奈もベルもインバルもフルネもいないから、ブルチク、マラチク、タコチク
とか、私物化して始るんだろうな(金が続かないからベトチクか)
大野カムバックがベストな選択。次が阪の抜擢。最悪でもシティと合併も含め
飯守あたりをもってきてくれればまだ救われるんだが
325名無しの笛の踊り:03/09/08 15:38 ID:???
>>314
若杉はザールブリュッケンとかヘルシンキとか、
毎年地味ーに出稼いでまっせ。
326名無しの笛の踊り:03/09/08 17:13 ID:???
>>324
ワカスギしょせんは今は珍しいデパート階上の
ファミレスのコック
何でも自信たっぷりに作れるがうまかーない
327名無しの笛の踊り:03/09/08 17:16 ID:???
こーなると大フィルが羨ましかったり汁
328名無しの笛の踊り:03/09/08 21:13 ID:???
ベルティーニを呼べたんならビシュコフとかスラトキンとか呼べるんじゃないの?
エッシェンバッハなんかも呼べそうだし
329名無しの笛の踊り:03/09/08 21:18 ID:???
プレトニョフなんかもいいぞ
330名無しの笛の踊り:03/09/08 22:59 ID:???
事務局が能無しでなかったら、40代くらいの才能ある外国人を探し出すだろう。
そう期待している。だめかなあ・・
331名無しの笛の踊り:03/09/11 01:26 ID:???
じゃあデュトワを呼んで、完全にNを抜きさる日本最高のオケに
してもらえばいい。
というか、それが実現したら凄いと思うんだけどなあ。
332名無しの笛の踊り:03/09/11 05:34 ID:???
まだあまり日本で目を付けられていない、ルイージあたりオイシイと思うのだが。
デュトワ呼ぶのもよいと思うけど。
333名無しの笛の踊り:03/09/11 08:10 ID:???
>>332
前スイスロマンドの音楽監督ですね。
しかし彼はかなり引っぱりダコな様子ですから、なかなか
日本には……。
ヨーロッパでのキャリアを確立しておきたい時期だと思うし。
とてもイイと思うんですけどね。
334名無しの笛の踊り:03/09/11 08:17 ID:???
>>332 ルイージはもうN響が手をつけちゃったから無理なんじゃないの?
N響側としては、ルイージを積極的に定期なんかに登用したいのだが、ルイ
ージは今やヨーロッパでは売れっ子なので忙しくなかなかスケジュールを
あけてもらえないのが実情。
335名無しの笛の踊り:03/09/11 11:00 ID:???
途凶はマネージメント改善の為に、元得ぬ凶の岳盛を入れたでしょ。
しかし、変わったのはパンフレットだけ(藁)。
336名無しの笛の踊り:03/09/11 18:21 ID:???
デュトワを招んでも効果は期待薄。CPが悪い。
やはり若手だよ。都響は。
337名無しの笛の踊り:03/09/11 18:32 ID:???
>>336
その前に、呼んでも都饗には来ないって。
心配するな。
338名無しの笛の踊り:03/09/11 19:22 ID:???
ルイージ??
あの指揮者のどこがいいの????
売れっ子って。。。
339名無しの笛の踊り:03/09/11 20:31 ID:???
>>338
おまえの耳はろばの耳
340名無しの笛の踊り:03/09/11 21:49 ID:???
誰も相手にしてないよ、ルイージなんて。
カリスマ性も無いしねぇ。
君ら、外人ならなんでもよさそうだね。
341名無しの笛の踊り:03/09/11 23:08 ID:???
>>340
はいはい。
よかったね。
342名無しの笛の踊り:03/09/14 23:01 ID:???
hosyu
343名無しの笛の踊り:03/09/15 01:25 ID:2CQjOqHz
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

344名無しの笛の踊り:03/09/15 01:34 ID:jK70IkBw
都今日内では「ヴァカ過ぎ」は人気最悪。
人気トップは「振るネ」。「ベルティーに」の時は
特にデカイ音の時は頑張るけど、ほかはね。
ちなみに定期会員にはベルティーに人気高い。
345名無しの笛の踊り:03/09/15 15:51 ID:???
ほんとに若杉だけは勘弁…。
事務局には良識ある対応を期待したい。
346名無しの笛の踊り:03/09/15 16:23 ID:UbkPAntw
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

347名無しの笛の踊り:03/09/16 01:12 ID:???
一応、日本でトップを争うレベルの桶なんだから、もともと指揮者陣が
地味すぎなんだよな。
そのせいか読響、N響に較べて明らかに演奏がつまんない。客演でもいいか
らメジャーな指揮者を呼んでほしいもんだ。
348名無しの笛の踊り:03/09/16 01:24 ID:???
>>347
演奏がつまんないのに、日本でトップを争うオケって、なんだ?
矛盾してるだろ。
349名無しの笛の踊り:03/09/16 01:27 ID:SlJ9jkTj
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

350名無しの笛の踊り:03/09/16 01:32 ID:???
いや、つまりフィギュアスケートの審査で言えば(突っ込みOK)
技術点は高いが芸術点は低いってこと。芸術点が低いのは選手のせいだけではない。
コーチ(監督)の責任も大いにある。
351名無しの笛の踊り:03/09/16 01:57 ID:???
>>330
30代だっていい!日本人はやめてくれ!
352名無しの笛の踊り:03/09/18 00:45 ID:???
国産を愛用しようよ
353名無しの笛の踊り:03/09/19 01:07 ID:???
あげ
354名無しの笛の踊り:03/09/20 04:05 ID:???
>>352
でも国産はいいのがいないね。。。大植は大フィルだし、
オザワじゃ高いんだろ。でもあーいうタイプの指揮者と
あってると思うんだよね。サウンド的に。
355名無しの笛の踊り:03/09/21 00:12 ID:???
>>351,354
そんなこと言ったって、もう遅い。
若杉の就任は都知事がご満悦で了解済み。
そもそも2年前の大リストラで「外国人指揮者の排除」を強く指示したのがこの都知事。
04〜05年シーズン以降、外国人指揮者は広上よりギャラ安いヤツしか出ないよ。
356名無しの笛の踊り:03/09/21 00:14 ID:???
で広髪のギャラっていくらよ?
357名無しの笛の踊り:03/09/21 05:52 ID:???
>356

広上の1ステージのギャラは大植の半額以下です。
都響もそろそろヤバイんでないかい?
358名無しの笛の踊り:03/09/21 16:42 ID:???
>>355
ようするに石原が都知事をやめればいいわけだ。
誰か爆弾しかけてくれよ、「当然の話」「当然のいきさつがあった」「ありえてむべなるかな」だからさ。
359名無しの笛の踊り:03/09/21 16:47 ID:???
指揮者のラインアップ酷すぎ。若杉。
360名無しの笛の踊り:03/09/21 17:04 ID:???
>>326ワロタ
お子様ランチ希望(笑)
361名無しの笛の踊り:03/09/21 17:07 ID:???
都知事が辞めたって、ベルティーニは戻ってこないし、都響の客席がかつての盛況を取り戻すわけでもない罠。
362名無しの笛の踊り:03/09/21 17:08 ID:???
石原さん、首相になってよ。
363名無しの笛の踊り:03/09/21 17:13 ID:???
>>362
おいおい、小泉はクラやオペラが好きだからいいが、
石原はクラなんて興味ナシ。
東京都や国がオーケストラに助成金出すことがおかしい。
そんな金は福祉、教育、軍備に使うと言い出すぞ、石原が
首相になれば。
そうならや都響とシティフィルは死に体同士の合併だわ。
音楽界の「りそな銀行」だなw。
364名無しの笛の踊り:03/09/21 17:18 ID:???
石原はワグネリアンだろう。
アバドのトリタンを聞きに来てたって話もあるし
小澤と音楽祭やるみたいだし。
石原が首相にでもなれば、都響いびりは権限外だからなくなる
のではという冗談。
365名無しの笛の踊り:03/09/21 17:22 ID:???
2004年11月のシーズンで外国人指揮者が出演する定期公演はたった2回。
ベルティーニは何も残さなかったよ、結局。
366名無しの笛の踊り:03/09/21 17:55 ID:???
>アバドのトリタンを聞きに来てたって話もあるし

招待されれば立場上、来ないわけにはいかんよ。
その姿をロビーで1回だけ見かけたからってワグネリアン
に仕立てちゃいけませんぜ。
石原知事はクラシック音楽はむしろ大嫌い。
音楽祭も彼個人がプロデュースしたわけじゃないから
小澤と石原が組んで音楽祭をやるわけなじゃいよ。
しかし都も一枚噛む催しなんで記者会見に都知事が出席するわな。

石原が都響をいびってると思ってるファンしかいないんだから
ま、おとりつぶしも当然か。
367名無しの笛の踊り:03/09/21 18:21 ID:???
秋山が定期に出るらしいよ。
でも小澤は音楽祭での都響の起用を頑強に拒否した。
理由は知りませんが。
368名無しの笛の踊り:03/09/21 18:52 ID:???
小沢が逝ってくれたら、
日本の音楽界も少しは変わるんだろうな・・・
大江の馬鹿とか出井とか対談してんじゃねえよ。
369名無しの笛の踊り:03/09/21 19:12 ID:???
都響は小澤に相手にされなかっただけでしょ。
小澤が日本の音楽界に及ぼす影響なんて僅少。
30年も前から普段は日本にいないんだから
外国人指揮者と同じ。
370名無しの笛の踊り:03/09/21 19:24 ID:???
小沢は長島茂男みたいなもんだな。
371名無しの笛の踊り:03/09/21 19:29 ID:???
370、日本語書け。
372名無しの笛の踊り:03/09/21 19:46 ID:???
>>365
>2004年11月のシーズン
どういう意味?
373名無しの笛の踊り:03/09/21 21:05 ID:???
>>372
スマン、2004年11月以降のシーズンという意味。
11月から後半戦でしょ。
374名無しの笛の踊り:03/09/21 21:17 ID:???
2004年?

もう来年の指揮者陣って決まってるの?
そりゃ水面下ではもう決まってるか…
375名無しの笛の踊り:03/09/21 21:33 ID:???
>>374
そりゃあ来年の指揮者はとっくに決まってますよ。
水面下じゃなくて本人ともだいぶ前に契約済み。
売れっ子の指揮者は3年前、若杉や広上といった
日本のローカルクラスでも2年前には決まります。
どうしようもない顔ぶれだけど、それが誰か知りた
ければ事務局か古株会員に聞けばわかるよ。
376名無しの笛の踊り:03/09/21 23:44 ID:???
え、2004年の前期シーズンもひどいの?
377名無しの笛の踊り:03/09/21 23:46 ID:???
ひどいよ、とっても。
定期会員を継続することはないだろうな、多分。
378名無しの笛の踊り:03/09/22 00:13 ID:???
>377
へえ〜〜。じゃあ誰が指揮するか言ってみな。
379名無しの笛の踊り:03/09/22 00:40 ID:???
とりあえず


フルネは振るの?
健康面大丈夫?
380名無しの笛の踊り:03/09/22 01:01 ID:???
>>378
自分で聞けないからって、ここで聞くなよ。
どうせ都響のコンサートに来るカネさえない、ただの2ちゃんねらーだろが。

381名無しの笛の踊り:03/09/22 01:03 ID:???
>>379
フルネは2004年4月に予定されてるが、あくまで予定。
11月のチェコ・フィルでさえ難しいんだし。
もう事務方が代役探しを終えてる。
382名無しの笛の踊り:03/09/22 01:09 ID:???
いやーん、誰代役?
383名無しの笛の踊り:03/09/22 07:59 ID:???
話のテーマ変えて申し訳ないが、
今年暮の都響「第9」は、在京オーケストラ中最強だね。
いつもはへなへな歌手登場の都響がなぜにこうなったのか?
384名無しの笛の踊り:03/09/22 10:09 ID:???
>>383
どこが?
385名無しの笛の踊り:03/09/22 10:10 ID:???
確かに、合唱団のことも考慮に入れれば、N響も目じゃないね。まさに最強。
ギャラが高くとも客席を埋めることを目標にしたのか。
386名無しの笛の踊り:03/09/22 12:20 ID:???
シュルテ以外は知らん
387名無しの笛の踊り:03/09/22 18:25 ID:???
一人でも知ってれば十分
388名無しの笛の踊り:03/09/22 21:02 ID:???
二期会は学生の人数半分ぐらいだがそれ以上(量、質)の声をだしてくれる。
プロだから当たり前というなよ。もともと尼使うのがまちがってるんだ。
389名無しの笛の踊り:03/09/22 23:38 ID:???
ボーナス稼ぎ第9に金かけてくれるのは嬉しいね。
これまでは譜面のテキストに片仮名振ってある奴ばかしだった。
都響もこんな変化で新時代に入ってくれれば嬉しいね。
買います。聴きます。楽しみです。・・今年は! 
390名無しの笛の踊り:03/09/22 23:40 ID:4EkZsFSa
なんだ、二期会の連中が書いてるのか。
合唱なら、東京オペラシンガーズのほうが上手いし、感動的だ。
391名無しの笛の踊り:03/09/22 23:58 ID:???
都響の第九はずっと二期会だったような気がする。
東京オペラシンガーズもどこかと第九やるんですか?
392名無しの笛の踊り:03/09/23 00:01 ID:QdiPsKch
東京オペラシンガーズも二期会もただの寄せ集め。
おんなじだよ。
393名無しの笛の踊り:03/09/23 00:02 ID:???
二期会もカタカナ組ですが、なにか?
394名無しの笛の踊り:03/09/23 07:33 ID:???
都響はこの陣容で2000席の聴き易い良いホールで、2000円から8000円。
犬響はこれより落ちる陣容で3500席のホールで、13000円から3000円。
このようなコンサートを実現する経営努力は十分に認めてあげなくてはならないね。
早速今日昼休みにでも買いに行きます。
395名無しの笛の踊り:03/09/23 23:13 ID:???
>>394
経営努力???
笑わせるんじゃない、NHKがN響に出してるカネと
東京都が都響に払っているカネとを1回あたりのコンサート
で割り算して比べてみろ。
都響の方が助成金依存率がだいぶ高い。

ベルティーニ10月にスカラ座に出て、その後日本に
来るんだけど、スカラ座がベルティーニに払ってる1ステージ
当たりのギャラは都響がベルティーニに払う1ステージのギャラの3分の1.

交渉力ゼロの都響はベルティーニにボッたくられてるだけのこと。
だから、経営努力なんて大変にお笑い草だよ。
396名無しの笛の踊り:03/09/24 01:47 ID:???

395さん、「3分の1」って具体的にはいくらなの?
都響は音楽監督料とかも払ってるんでしょ?それも含めてのこと?
397名無しの笛の踊り:03/09/24 10:32 ID:???
>>391 オペラシンガーズはチョン/東フィルの第9に出演。
398名無しの笛の踊り:03/09/24 11:16 ID:???
どっちが出ても変らないよ、国立音大よりは良いが(w)
399名無しの笛の踊り:03/09/24 12:05 ID:???
>>395
>笑わせるんじゃない、NHKがN響に出してるカネと
東京都が都響に払っているカネとを1回あたりのコンサート
で割り算して比べてみろ。

N響はTVやFMへのギャラはべつだからね。名目だけで判断してはいけないなあ。
宣伝してもらって金までもらって(それも税金でしょ)。でも読響もそうだけど
そろそろそういう状況にも陰りがでてきているそうな。状況はどこも同じって
ことかな。
400名無しの笛の踊り:03/09/24 22:22 ID:???
有名外来オケのサントリー公演とかで
SとかA席が13000円くらいで買える時代に
NHKホールの第9が13000円は非常識に思うが?
この点では今年の陣容だと都響の努力は認めていいんじゃない?
401名無しの笛の踊り:03/09/24 22:26 ID:???
>>399

おい、知ったか君さ、

>宣伝してもらって金までもらって(それも税金でしょ)。

NHKの予算には1円の税金も組み込まれていない。
NHKを国営放送と思ってるんだろけど。

>N響はTVやFMへのギャラはべつだからね。名目だけで判断してはいけないなあ。

NHKがN響に出演料として支払うカネと、助成金として支払う
カネとは全く別口だよ。

演奏内容の良し悪しはともかく、NHKや東京都、読売新聞のような絶対に
つぶれない大組織をバックボーンに持たない東響が大手ファミレス、大手
パチンコメーカーをスポンサーとして確保して安定した財務基盤を構築して
それなりのソリストを呼んで、費用のかかるレパートリーを定期的に上演
しているのは、それなりの経営努力とは言える。

東京都からの助成金をちょっと削減されただけでガタガタになった、
雨露をしのいだ経験さえないお公家集団の都響が経営努力をしているか
といわれれば、全くしていないと言わざるをえない。
402名無しの笛の踊り:03/09/24 23:08 ID:???
>>400
アンタの言う「有名外来オケ」って、日本にしか外国ツアー
に呼んでもらえない旧東欧圏のボロ桶を指してるよなw。
403名無しの笛の踊り:03/09/25 17:51 ID:???
久々の定期ですな。
上げときます。

私は明日サントリーに行ってきます。
曲目が珍しいだけに少しだけ期待…
404名無しの笛の踊り:03/09/25 18:00 ID:???
>>401

4億というのはちょっとという数字じゃないよねえ。おかげでインバルも切ったし、
楽員も3管まで減らして、給与もカット。経営努力はそれなりしていると思うが。
ようは金もってこれないということだけでしょ。東響は運が良かったというだけさ。
405名無しの笛の踊り:03/09/25 19:21 ID:???
運も時流も実力のうち
チーン♪
406名無しの笛の踊り:03/09/25 22:14 ID:???
文化会館逝ってきました。
サントリーへ逝く人は楽しみに!
407名無しの笛の踊り:03/09/25 22:44 ID:???
良かったのかな…?

楽しみにしてまつ。
408名無しの笛の踊り:03/09/25 22:48 ID:???
名演だと思うのですが、何故か目を瞑って聞きました。
広上さんの指揮姿が・・ショスタコではないのだから、
手を天に突き上げて、ガッツポーズはないでしょうに。
ソリスト好調。合唱も好演。
ドヴォルザークのスタバト・マーテルは名曲だ・・
409名無しの笛の踊り:03/09/25 23:07 ID:???
>408
そうでしたね。祈りが希薄ではありましたが、私は充分に満足しました。
8曲目のソプラノとテノールの半音階的に絡み合う所から、アルトをへて 
四重奏、合唱と音の厚みが増して行くアーメンまで本当に劇的で美しか
った。でも、最後あそこはもっと消え入るような演奏で聴きたかったような。
410名無しの笛の踊り:03/09/25 23:12 ID:???
>>408 そうでしたね。劇的迫力の他に祈りがあれば
申し分ありませんでした。
そしたらとてつもない名演になってしまうが。
411名無しの笛の踊り:03/09/25 23:20 ID:???
都響でも指揮者がまともならあそこまでできるんだ、と聴きながら思った。
412名無しの笛の踊り:03/09/26 00:06 ID:???
じゃ広上でも監督にすっか
413名無しの笛の踊り:03/09/26 00:23 ID:???
ちゅーかここのところ割合いい演奏が続いてる気がするのは俺だけ?

来月は若杉でブルックナーなのが若干不安ですが。
414名無しの笛の踊り:03/09/26 01:25 ID:???
>>404
知ったかサンよ。
インバルとはリストラが始まる前に切れてたんだよ。
給料カットしても人件費総額は日フィルや東フィルのほぼ1.8倍。
全然努力なんかしてないよ。
カネを持ってくるのが「経営努力」というんじゃないの?
ま、都響もアンタみたいなヤツしか客にいないんで、リストラしたんだろな。
415名無しの笛の踊り:03/09/26 01:31 ID:???
いいじゃん、そのぶん高い楽器の音がするじゃん。
416名無しの笛の踊り:03/09/26 03:21 ID:???
>>415
都響には高い楽器持ってるヤツいないし、だいいち腕が悪きゃいくら楽器が良くても
猫に小判。
都響は年功序列給与、しかも腕が落ちても定年までいられるから高年齢化していて
ロートル集団化している
高い給料のオッサン、オバハンがまだいっぱいいるから人件費膨れになっていて
若くて腕のいいプレーヤーに高いギャラを提示して入団させることが出来ない。
この長期低落傾向に歯止めがかかるのにあと4年必要。
建て直しには5年必要だが、若杉ではねえ。
417名無しの笛の踊り:03/09/26 08:20 ID:???
>>401
> NHKの予算には1円の税金も組み込まれていない。

こんな馬鹿もいるんだな(w
418名無しの笛の踊り:03/09/26 09:14 ID:???
今日のサントリーだとPPが聴けるかな。
419名無しの笛の踊り:03/09/26 22:10 ID:???
今日の都響、素晴らしかった・・・
音色は溶け合っていないようでしたが、都響定期5回目にして、初めて感動しました。
広上さんの指、右人差し指以外全てに指輪してたように見えましたが、何か意味があるのかな?

420名無しの笛の踊り:03/09/26 22:15 ID:???
おお、東京文化会館に行った人がいたの。
僕も聴きました。3,5,7が有名だったらしいね。
8曲目でそれを知ったけど(汗)
初めて聴いたスター場とまー輝でした。
1曲目と10曲目が印象的でした。
わかりやすかったし。
長調の部分もあるなんて意外でした。
あと、ラテン語の発音はもっと正確にやってほしいかも・・・
よくわかりませんが。もっと溶け込むようにというか・・・。

質問があります。
スターバトマーテルというのは形のことで、
これを使ってぺるごれー時とか
いろんな人が作曲しているわけですよね?
その場合、歌詞は同じなのですか?
つまり、10個に分かれているのですか、どの作品でも。

調べればいいのかもしれないけど。
知っている方があったら教えてください。
421名無しの笛の踊り:03/09/26 23:31 ID:???
>420
今回の公演で貰った「月刊都響」9月号の32ページをよく読むべし。
そこに書かれているようにスターバト・マーテルはキリスト教会の典礼文の一種です。
つまり、平たく言ってしまえば「スターバト・マーテル」の歌詞は典礼で使われる定型の祈りの文句です。
その祈りの言葉に音楽を付けたものが各作曲家の「スターバト・マーテル」です。
よってどの作曲家も同じ歌詞を使用しています。

典礼文は20の節に分かれていますが、それをどう分けるかは作曲家の裁量です。
ドヴォルザークは10曲に分けていますが、ペルゴレージは(確か)12曲に分けています。


▼今日の感想

疲れていたためか清澄な部分で眠りそうになってしまいました。(汗
しっかり聴いてた部分はなかなかじわわ〜っと来るものがありました。
腕を天に突き上げてたのは演出ですかね…?
盛り上がる箇所は天に突き抜けてゆくような印象を受けました。

…しかし、演奏会に行く前に肉体を酷使したせいで…ブツブツ
ちと後悔。

広上氏がタクトを置いて指揮したとき顕著でしたが(2曲目と…どれだっけ?)、
微妙にくねくね指揮台の上で踊っているようでしたね。
その姿を見て絶句したのは愛嬌と言うことで。
422名無しの笛の踊り:03/09/26 23:31 ID:???
>>420

スターバトマーテルのテキストは13世紀頃作られたもので聖書からの出典ではないっす。
17世紀の信仰自由令以降にローマンカソリックがセクエンツィアとして認められてから
沢山の作品が書かれるようになったけど、それ以前にもジョスカン・デ・プレやパレスト
リーナが美しい曲を書いているっす。ただマリア信仰というのはロマン的な発想であって原
始キリスト教にはなかった。そんな事情もあってこの曲は比較的ペルゴレージ以降いろん
な作曲家が自由に書くようになった。使うテキストは基本的には同じだけどスタイルは自
由。
423日本フィル広上の会:03/09/27 00:44 ID:b6XLE21/
広上さんの指のリングは、「腰痛対策」の磁気リングだよ。
腕を高く上げるのは、合唱団に対してで、
主に、「ソプラノ、低くなるなよ!」という意味合い
(だから、高音域の持続音の時に頻発する)が…。

今日(26日)の演奏は、信仰心が、とか色々言われるかもしれないけど、
純音楽として(そもそも広上さんはキリスト教信者じゃないから)の演奏
としてみれば、絶対的に名演奏だったと思う。
都響も、(7月の)顔合わせのお陰で、広上さんとかなりかみ合ってた。
今後の共演の中でもう少しは成熟しそう。


はねた後広上さんと楽屋で話してきたけど、
最近亡くなった方がいるそうな(誰だかは書かないけど)。
本人にしてみれば、(その方の死に)相当の思い入れがあったようですよ。

それにしても、東京音大の合唱ってやっぱ上手いね。

本当に行って良かった。
424日本フィル協会合唱団員:03/09/27 08:04 ID:???
>>423
もしかして、お久しぶりです、ですか?

昨日いたんだ…。
僕は一昨日に行ってきました。

やっぱりいいですよね。

恐らく日本フィル時代からでも、相当の名演の部類でしょう。
広上さんの中で…。
一時のスランプを脱したような気がしますがどうでしょうね。
425名無しの笛の踊り:03/09/27 14:47 ID:???
寝ました。
426名無しの笛の踊り:03/09/27 15:04 ID:???
26日の客席6割の入りでした。
広上のキチガイと思われるバカが必死でブラヴォー叫んでいましたが
ハッキリと退屈な演奏でしたね。
日フィルにご復帰された方がよろしいのでは。
427名無しの笛の踊り:03/09/27 15:25 ID:???
>>426
ええっ〜。
酸取りってそれだけしかいなかったの?
退屈って。。。。上のはよかったよ。
428名無しの笛の踊り:03/09/27 22:38 ID:???
>>427
いや、サントリーの日がたまたま退屈だったわけじゃない。
大野和士の代役で広上が指揮した8月のコンサートも「カネ返せ」
といいたくなる散々な出来だった。
大野と広上では、そもそも器が違うようだ。
広上が都響を指揮するのは、これが最後であって欲しい。
429名無しの笛の踊り:03/09/27 23:54 ID:???
>>426 = >>428
でも、はねた後楽屋に行ったら、
現場筋は「よかった」で一致してたから、
今後も呼ばれるよ。
事務局長(だと思う)が、広上さんのマネージャーに
「いやぁ、素晴らしかった、ありがとうございます」って言ってたし。
ついでに言うと、今月の月刊都響に、
12月の調布のコンサートが告知されてる。

さらについでに言うと、8月じゃなくて、7月ね。
禿勘違いダヨ。
430名無しの笛の踊り:03/09/27 23:58 ID:b6XLE21/
>>428

もしかして、428は広上に逆恨みでもあるのか?
431名無しの笛の踊り:03/09/28 00:03 ID:???
ジサクジエーン
432名無しの笛の踊り:03/09/28 00:04 ID:???
>>421
すばらしい!最高!ありがとうございますです。
すごくわかった。






ていうか・・・あ〜〜〜そんな気になる書き方したらいけない・・・
気のせい気のせい・・・


一体どこにいるんだろう・・・幻覚が・・・
433名無しの笛の踊り:03/09/28 00:05 ID:???
>「いやぁ、素晴らしかった、ありがとうございます」って言ってたし。

いくら酷くても「ダメでしたよ、広上さんにはシティフィルさんが
お似合いですよ。 ウチはもう金輪際ごめんです」とは言わん罠。
漏れは428とは別人。


>ついでに言うと、今月の月刊都響に、
>12月の調布のコンサートが告知されてる。

要はヒマなんだ。


434名無しの笛の踊り:03/09/28 00:09 ID:6urodlOf
 シティはうまくなったと思うよ。
 引き合いに出すな。
 ワーグナーしか聴いてないけど。
435名無しの笛の踊り:03/09/28 00:17 ID:???
ワーグナーだけしか聴いてないくせに、
シティを語るのは言語道断。

横浜&浦和のマーラーしか聴いてないのに
ベルティーニの薀蓄話するのと同じ。
眼疾でもう指揮出来ないときいて、慌てて
フルネのコンサートに初出陣したヤツが
都響を語るのとも同じ。
まあ2chに良くいるタイプだけど。
436名無しの笛の踊り:03/09/28 00:29 ID:???
>一時のスランプを脱したような気がしますがどうでしょうね。

一線級の3割バッターにスランプはあるけど、2割5分の三流
バッターにスランプなんてありえない。
タコ踊り、下品かつ見苦しかった。
437名無しの笛の踊り:03/09/28 01:59 ID:???
シティはワーグナーだけ聴いてれば良いよ。
それ以外に行くのはよっぽどのヲタだろう。
438名無しの笛の踊り:03/09/28 02:04 ID:???
広上さんて熱烈に支持している人がいるのに観客動員は弱いんだね。
奥田佳道が太鼓叩いてるだけじゃだめなのか?
439名無しの笛の踊り:03/09/28 02:41 ID:???
>>438

奥田佳道程度のチンピラが太鼓叩いてもダメさ。
どうせなら、「毒まんじゅう」もって宇野コーホー
に頼まなきゃね。

ま、広上にもファンくらいはいるさ。
ただ物凄い少人数だわな。
しかも男ばっかで揃いも揃ってオタッキーなヤツばっか。
おまけにコバケンのファンとかなり重なるからウザイ。

6割しか入ってないサントリーホールでその連中がシワガレ
声でブラヴォーを延々と叫ぶから、コンサート自体がキモ
くなるんだよ。
440名無しの笛の踊り:03/09/28 13:22 ID:???
419〜424って「招き猫」に書いた方がいいのでは?
または広上のスレたてるのが吉。
ここは都響のスレだから、広上賛歌を延々書き綴っても鬱陶しがられて叩かれるか
誰も相手してくれないかのどちらかよ。
441名無しの笛の踊り:03/09/28 16:51 ID:???
Kissポートの演奏会って当日券出ますか?
9・28
442誰がオタッキーだ?:03/09/28 21:58 ID:sGbrhnZp
>>439
貴様、何も知らんな。

広上と奥田はとうのとっくに切れてるんだよ。
きっかけは96年の日本フィルのヨーロッパ公演。
帰ってきた後から、広上は奥田の事を、
「賢人くん(頭でっかちの意味)」と呼ぶようになった。
最近は、「奥田先生」とかからかってるわな。

広上とコバケンの客層は(少なくとも日本フィル時代は)
全然別個。広上はコバケンのファンだとわかると
執拗に追い払ってた。

宇野と広上の関係は、93年の日本フィルの「ドイツ・レクイエム」
で完全に悪化して以来10年事あるごとに、
「バカ」扱い。毒まんじゅう差し入れるほど広上はアホじゃないよ。

実情も知らずに、知ったかぶるなよ。
443名無しの笛の踊り:03/09/28 22:04 ID:???



極めて電波でごめんなさい。
でも、尋ねずにいられない。
あなた一体今どこにいるの?


444名無しの笛の踊り:03/09/28 22:12 ID:???
442はキモヲタ
自分のぶらぼーを盗み録りで聴き直して
射精してんじゃねえよ、デブ、アハハ
445名無しの笛の踊り:03/09/28 22:18 ID:sGbrhnZp
>>444
宗教曲でブラヴォー掛けるほど、
アホではないよ。
漏れは、真っ当なカトリックだからね。
446名無しの笛の踊り:03/09/28 22:21 ID:???
キモヲタ降臨
あーめんそーめん
冷やそーめん
チーン♪
447名無しの笛の踊り:03/09/28 22:27 ID:???
>442
あのさ、ここは都響のスレ。
広上の話題はウザイからスレ立ててくれるかな。
広上と奥田がどうなろうが、宇野から毒まんじゅう
突き返されようが知ったこっちゃない。
日フィルがお似合いだ。
448名無しの笛の踊り:03/09/28 22:29 ID:???
ウザいのはおまえ。
はよ歯磨いて寝ろや。
449名無しの笛の踊り:03/09/28 22:32 ID:???
444=448
450名無しの笛の踊り:03/09/28 22:38 ID:???
>>440
招き猫なんかに書いたら、2ch粘着で粘着されるから・・
451名無しの笛の踊り:03/09/28 22:43 ID:???
>>449
ちがうね。
スレを腐られるのは
おまえみたいな糞ガキなんだよ、あほ。
はやく小名ニーして寝ろや。
452名無しの笛の踊り:03/09/28 22:52 ID:???
444=448=451
453名無しの笛の踊り:03/09/28 23:00 ID:???
>>452
禿同
454名無しの笛の踊り:03/09/28 23:35 ID:???
452=453
ジサクジエン
オソクマデ
ゴクロウサン
455名無しの笛の踊り:03/09/30 05:32 ID:???
>>441
で、結局当日券げとできましたか?
都響は出てましたか?(たぶん違うオケがでてた?)
456名無しの笛の踊り:03/09/30 23:08 ID:???
そろそろ神が來シーズンの指揮者陣を教えてくれるはず・・・!
1年間全部若杉?
457名無しの笛の踊り:03/10/01 00:39 ID:???
>>456
若杉だけじゃない、岩城、外山も出るぜよ。
458名無しの笛の踊り:03/10/01 00:40 ID:???
タト山・・・・
459名無しの笛の踊り:03/10/01 00:42 ID:???
でまた聖教も?
460名無しの笛の踊り:03/10/01 03:03 ID:???
こんな糞オケどうでもいいやん。だれがふっても。
461名無しの笛の踊り:03/10/01 03:06 ID:???
聖教は若過ぎのお覚えめでたからず今シーズン限り。
まあ順当といえば順当か。
462名無しの笛の踊り:03/10/01 18:28 ID:???
予想
若3、外、岩、井、佐、小、広、高、阪で11回。
463名無しの笛の踊り:03/10/01 18:41 ID:???
↑AB両方じゃもたん奴もいると思うが。
ABで分ければもっとほかの香具師も入るな。
464名無しの笛の踊り:03/10/01 21:48 ID:???
日本人ばっかしだったら定期会員やめたるで。おもろうない!
465名無しの笛の踊り:03/10/01 21:53 ID:???
それはそれでいいんでない?
466名無しの笛の踊り:03/10/01 22:10 ID:???
このオケで可愛い子って誰かいる?
467名無しの笛の踊り:03/10/01 22:14 ID:???
えんかな
468名無しの笛の踊り:03/10/01 22:50 ID:???
上野で日本人ばかりのチャイコ&ショスタコ、ヨカータでつよ。
469名無しの笛の踊り:03/10/02 00:01 ID:???
>>467
ままじゃん
もっと別なのは?
470名無しの笛の踊り:03/10/02 00:10 ID:???
>>463
毎年減少しつづけている。
いまは最盛期の60%。
再来年はABが統合される予定。
471名無しの笛の踊り:03/10/02 00:11 ID:???
さのさんは?
472名無しの笛の踊り:03/10/02 00:14 ID:???
北原氏よかったのね。
473名無しの笛の踊り:03/10/02 02:02 ID:???
>>470

Bシリーズがなくなるのは漏れもきいた
文化会館のAだけになるだってな
474名無しの笛の踊り:03/10/02 02:27 ID:???
サントリーは名曲シリーズにでも?
475名無しの笛の踊り:03/10/02 23:46 ID:???
サントリーは現代音楽のシリーズとなる
476名無しの笛の踊り:03/10/03 01:59 ID:???
都響は来年いっぱいでサントリーホールや東京芸術劇場から撤退する。
理由は経費節減。演奏会の収入が激減している。
プロムナートコンサートや作曲家の肖像も再来年から文化会館で開かれる。
477名無しの笛の踊り:03/10/03 11:45 ID:???
ホーム強化歓迎だな。交通の便良いし駅ビルもできたしな。
478名無しの笛の踊り:03/10/03 14:57 ID:???
>>477
同意。
上野の文化会館だって、悪くないじゃん。
479名無しの笛の踊り:03/10/03 15:31 ID:???
>>476
残念だね。それもあの悪代官石原の鶴の一声かい?
480名無しの笛の踊り:03/10/03 16:50 ID:???
減少してるのは都からの補助金だけじゃないの?
客が目立って減っているようにも感じないが・・・。
481名無しの笛の踊り:03/10/03 23:43 ID:???
どうして、東京文化会館はあんなに貧弱で汚くていやな感じなのですか。
上野にあるからですか。上野はいつからあんなふうになってしまったのですか。
夜歩いたらなんか別の国みたいでした。
482名無しの笛の踊り:03/10/04 00:48 ID:???
>>481
そうかな?
文化会館の周りは緑も多いしきれいだと思うけどな。
上野駅もきれいになって、オペラ見た後イタメシ屋のテラスに席を取って
飯食うと、けっこう感じいいけどな。
サントリーホールだって目の前を高速が通ってるし、
池袋の芸術劇場なんか、ホールは立派だけど、池袋じゃん。
近所にフーゾクとかあるし。
483名無しの笛の踊り:03/10/04 00:52 ID:???
周囲の雰囲気は文化会館はかなりいい方だと思う。芸劇は、目の前にある
公園にホームレスがたむろしていて萎える。
484名無しの笛の踊り:03/10/04 01:32 ID:???
上野にはフーゾク一杯あるし、ホームレスの数では決して池袋に負けない。
上野がキレイになったのは汚い映画館の前だけだろ。
イタメシ屋じゃなくて安モンのファミレスでしょ、あのガード下。
周囲の雰囲気はまさに「危険地帯」。
文化会館じゃ客が来ないことはマーケティング調査の結果判明してる。
だからどこのオケもサントリーホールで定期をやりたがる。
シティフィルもサントリーホールで定期をやりたいわけだが、こっちは
サントリーホールから断られるわ、カネもないわで文化会館に落ちぶれた。
同じ末路をたどるのか。
485名無しの笛の踊り:03/10/04 01:56 ID:???
>>484
なーんでわざわざガード下に行くのさ。
上野の汚いとこばっか捜してるな。

どんなくそマーケティングか知らないが、
別にお前は上野に来なくていいよ。
その代わり、文化会館でしかやらないコンサートにも来るな!

音は、サントリーと文化会館と確かにキャラクターは違うけど、
また違ったいい音がすると思う。

おれも以前はサントリー・マンセーだったけど、最近は考え方を
変えた。
つーか、オペラの場合、ここでしか見る事が出来ないケースが
多いんだけど。
486名無しの笛の踊り:03/10/04 02:21 ID:???
>その代わり、文化会館でしかやらないコンサートにも来るな!

シティ・フィルの定期かいw。頼まれても行かないYO。
上野でイタメシ食うっちゅう発想しか浮かばないのがクラヨタだわの。
487名無しの笛の踊り:03/10/04 02:23 ID:???
>>486
シティフィル以外でもあるだろうが。
お前の頭にはシティフィルしかねーのか。
寂しいね。
で、お前はクラオタでもないのに、どうしてここにいるの?
自分の存在を否定するなって。
488名無しの笛の踊り:03/10/04 07:17 ID:???
>>488
彼は外来オペラはNHKホールしか行かないんだよきっと(あと神奈川県民ホールかw)
今度シカゴが来るけどこれなんかも絶対行かないだろうな
489名無しの笛の踊り:03/10/04 09:06 ID:???
>>488
大笑い。お前神奈川県民ホールでコンサート聴いたこともオペラを見たことも
ないんだ。恥ずかし。

>>485
>また違ったいい音がすると思う。

聴く側も弾く側もそう思ってないから、東京の桶は敬遠して文化会館を使わない。
都響もそんなことは先刻承知なんだが、文化会館の催事内容があまりにもプアで
業を煮やした都が会場の稼働率をあげるために押し付けたに過ぎん。
使いたくもない文化会館を押し付けられて坂道を転げ落ちるのか、都響もかわい
そうだわの。

>つーか、オペラの場合、ここでしか見る事が出来ないケース

使いたくて使ってるわけじゃない、オペラをやれる他の場所がないから。
単にそれだけ、シカゴも同様。シカゴの来日は急に決まった。その時点で
サントリーには他の先約があり強引に交渉したがダメだったただけのこと。
仕方なく会場を文化会館にしたためのだがサントリーだったら来るはずの
お客が大量に逃げて「文化会館じゃチケットが売れない法則」が正しい
ことがここでも証明された。NBSは困ってる。大赤字。
490名無しの笛の踊り:03/10/04 11:33 ID:???
東京文化会館の音、そんなに悪いか?
おれは「悪い」という先入観で聞いたけど、逆によくて、驚いた。
サントリーは柔らかな音なんだけど、文化会館は多少きつい
感じ。高域が減衰せずに反響してるというか。
オペラの場合、新国もサントリーと同様の傾向があると思うが、
歌詞を聞き取るには文化会館の方がクリアに聞こえるが。
まあこの感じを「キンキンする」と思う人もいるだろう。
491名無しの笛の踊り:03/10/04 11:58 ID:???
>>490
文化会館の音、今となってはとても悪いでしょ。
減衰せずに反響してるんではなく、そもそも反響が少ない。
ちなみに新国4階の常連ですが歌詞をクリアに聞き取れ
なかったことは一度もありません。
492名無しの笛の踊り:03/10/04 14:36 ID:???
でも、NHKホールなんかよりはだいぶましでしょ。
文化会館は反響が少なくてもホールが小さめだからね。
人気がないのは内装がちゃっちいせいもあると思う。
493名無しの笛の踊り:03/10/04 14:38 ID:???
>>492
サントリーに比べたら文化会館は巨大でしょ。
494名無しの笛の踊り:03/10/04 14:43 ID:???
NHKホールは最悪だな
オケを聴く喜びというものを感じない
文化会館はまだそれがあるよ。
495名無しの笛の踊り:03/10/04 14:48 ID:???
NHKホールを引き合いに出してまで文化会館を擁護する厨も寒いな。
ロッテに比べればマシなんだから原をクビにするのはおかしいと
言ってるのと同次元。
496名無しの笛の踊り:03/10/04 14:53 ID:???
>>492
>内装がちゃっちい
あれでも1回手を入れたんだけどね。
あの打ちっぱなしのコンクリートは、きれいに塗って欲しかった。
神奈川県立音楽堂もそうだけど、古いホールってどうしても
安っぽくみえる。
ちなみにワシは、文化5階席センターの常連でした。
貧乏なもんで(w 多目的ホールにしては音いい方なんじゃない?

ちなみに音楽堂は1954年、文化は1961年築です。
497名無しの笛の踊り:03/10/04 14:57 ID:???
駅から近いという点では、文化会館は東京一だと思うのだが。
サントリーは南北線や銀座線でも結構歩くし、NHKは山の上(w
オーチャードも意外に遠い。芸劇はホールに入るまでが大変。
オペラシティも改札から遠い(初台駅の構造上仕方ないのだが)
498名無しの笛の踊り:03/10/04 14:58 ID:???
原は去年日本一取っただろ
クビにすることないだろ
499名無しの笛の踊り:03/10/04 15:01 ID:???
上野のホールについては単独スレ上げました
そちらでどうぞ

【名ホール】東京文化会館を語るスレ
500名無しの笛の踊り:03/10/04 15:57 ID:???
500ゲット
いや〜〜長かったな。
1000は年明けになるの?
501名無しの笛の踊り:03/10/04 20:01 ID:???
文化会館に活動拠点を集中させたとたん客足がガタ落ちするなんて都響も
被害甚大、悲しいな。
ベルティーニ、インバルには「カネの切れ目が縁の切れ目」でサッサと
逃げられ、仕方なく生協とサド、西本でミーハー路線に変更しようにも
上野じゃ肝心のミーハーちゃんが来ないし、都響もジリ貧。

>>500
年明けの心配するより倉庫落ちの心配したほうがいいのではないかい。
482あたりから必死でカキコしてるやつ、別に都響のコンサートなんかに
足運ばねえから、別スレが立った瞬間、都響スレは落ち始めた。
502名無しの笛の踊り:03/10/04 23:53 ID:???
そういや、遅レスだけど、
迎撃の楽屋口の目の前はラブホだね(藁
503名無しの笛の踊り:03/10/05 00:03 ID:???
>>502
まぁあそこはラブホもあれば池袋警察署もあるし、なかなか面白いところだよ。
504名無しの笛の踊り:03/10/05 00:25 ID:???
>>502,503

そのネタは「文化会館スレ」に駆けつけてカキコしてやった方がイイのでは(w
ただしスレの主はコミュニケーションに欠陥のあるやつだから芸術劇場のネタ
を振っても、「上野は・・・」とレスが返ってきてウザイがな。
505名無しの笛の踊り:03/10/05 21:38 ID:???
>>495
なんでそこでロッテなんだよ、バカ野郎。
リーグが違うだろう?今年の成績からいったらそこには横浜がおさまるべきだぜ。
506名無しの笛の踊り:03/10/06 01:13 ID:???
>>505
『バカ野郎』というほどの問題ではない。
何をエキサイトしているのだ?
507名無しの笛の踊り:03/10/06 01:46 ID:???
ベイスターズとマリーンズ、
目糞、鼻糞だな。
都響もシティフィルと同様に文化会館の鼻糞になり果てるわけだし
このスレもDAT行きだな。
508名無しの笛の踊り:03/10/06 02:29 ID:???
>>507
DAT行きといいつつageてるあなたは都響好きなんでしょうね
ありがたい
509名無しの笛の踊り:03/10/06 18:08 ID:???
>>505
『バカ野郎』かあ。。。(しみじみ)俺も大声で言ってみたい
510名無しの笛の踊り:03/10/06 20:06 ID:???
>>507
ベルのマラチクならDAT持ち込んで録音したい
511名無しの笛の踊り:03/10/06 23:11 ID:???
でも芸術劇場も公演不足で困ってるのに、
どうしてゲイゲキからも撤退しちゃうんだろう。
今のサントリーをゲイゲキに移せばいい話ではないの?
512名無しの笛の踊り:03/10/06 23:48 ID:???
>>511
サントリーより芸劇の方が使用料かなり高い、単にそれだけ。
513名無しの笛の踊り:03/10/07 00:58 ID:???
ゲイゲキでどのオケも休日のコンサートシリーズを組みたがるね。
514名無しの笛の踊り:03/10/07 21:43 ID:???
>>511
そりゃどこのおけもサントリーでやりたがるわけだ。
515名無しの笛の踊り:03/10/09 03:45 ID:JY+YtOm7
糞おけ潰れろ
516名無しの笛の踊り:03/10/09 06:39 ID:p9mVCihX
>>513
一流オケなら使用料タダにしてもらえるのにねw
517名無しの笛の踊り:03/10/10 22:34 ID:DXQDvR37
そろそろ来シーズンの概要発表・・・
518名無しの笛の踊り:03/10/10 22:53 ID:f8MKsRtk
>>514
日本語がヘンだ。意味不明。
519名無しの笛の踊り:03/10/12 22:22 ID:bSbGlyvv
520名無しの笛の踊り:03/10/13 00:03 ID:Tyq/urYa
都響がんばれ!
ところで、若杉のブルックナーは、皆楽しみにしてるのか?
521名無しの笛の踊り:03/10/13 01:01 ID:/MxzjR9T
一応。


とは言え、期待せずに虚心坦懐に聴きたいとは思ってますが。
凡演でも期待してなければそれなりには聴けるでしょうし。(ホントか?
私はサントリー(22日)に行きます。いい演奏だったら27日もいくかも。

以前、ザールブリュッケンを振ったブルックナー9番のCDが出てたそうですが私は未聴。

これ、どうだったんだろ…
今回9番だけにちと気になる。
522名無しの笛の踊り:03/10/13 01:45 ID:/1N2V9Yh
>>521
まあ、優等生(とは到底思えないけど一応)が
80点の点数を取る演奏をしましたよ。
って、とこでした。

面白くもなければつまらなくもなし、
まあ、アルテノヴァだからなぁ、と思った。

一時期同レーベルで出てたスクロの方が、
断然良かった。

と、漏れなりにカキコする。
523名無しの笛の踊り:03/10/16 08:16 ID:2cLVluZX
都響のブルかぁ あまり興味わかん
524名無しの笛の踊り:03/10/16 18:38 ID:a43HmzC1
居間邑蛙鬼螺は都凶の癌。
525名無しの笛の踊り:03/10/17 02:11 ID:oJCTxD9Q
来年の5月18日に新宿文化センターでベルティーニとマラ8やるんだね。合唱団
募集してた。ていうことは、横浜と埼玉でやってるマーラーチクルスは予定変更に
なったの?5月、6月にまとめて8,9番をやってしまうってこと?
526名無しの笛の踊り:03/10/18 00:13 ID:hCJ9OAyN
>>525
横浜では、
2004/05/20 19:00 交響曲第8番「千人の交響曲」
2004/05/30 14:00 交響曲第9番
527名無しの笛の踊り:03/10/18 00:26 ID:+v/XABqN
>ベルティーニ
こんな数年でつぶれてしまいそうなオケとは
やってらんないと、5月いっぱいで仕事を片付けたいらしい。
528名無しの笛の踊り:03/10/20 08:01 ID:oXLpO9Za
11月のベルティーニのマラ1は、東京国際フォーラムCだね。
音は悪いけどアクセスは最高。サントリーを離れるなら、今後ここで名曲
コンサートやってくれないかな。
529名無しの笛の踊り:03/10/20 11:37 ID:46RbzDO4
ベルティーニの後任早く発表せいや!
530名無しの笛の踊り:03/10/20 11:45 ID:NvayTJLR
せいきょう
531名無しの笛の踊り:03/10/20 21:33 ID:AayiKEEO
>>528
佐渡が惑星やったときも、文化からトリフォニーに移ったよね。
あれはどうしてなんだろう?佐渡のワガママ?
532名無しの笛の踊り:03/10/20 21:54 ID:P8i5LfYH
事務所の手配ミスらしいよ。
533名無しの笛の踊り:03/10/21 00:26 ID:anr9l/oy
>>529
またがいじんさんらしいよ
534名無しの笛の踊り:03/10/21 01:03 ID:s7n1IiBM
>>533
こんどはかんとくではないけどな。
535名無しの笛の踊り:03/10/21 07:50 ID:xZTPCH7J
>>533
トルトゥリエだったらいいな。
536名無しの笛の踊り:03/10/21 19:47 ID:h/cI39Ot
前の方では若杉って言ってたじゃん。
537名無しの笛の踊り:03/10/21 23:52 ID:fRQooLxr
監督=若杉
特別客演指揮者=トルトゥリエ?
538名無しの笛の踊り:03/10/22 00:28 ID:4jDHeeq3
発表されるのはいつなんだろう。
早く正式発表が聞きたい。


さて…本日いよいよ若杉のブルックナー9番ですか。
虚心坦懐に聴いてきますか。
539名無しの笛の踊り:03/10/22 00:53 ID:RlKGzwWV
トルトゥリエなんてボンクラに払うカネはないさ。
540名無しの笛の踊り:03/10/22 01:05 ID:aAX1hfIy
>>539
じゃあデプリーストかノイホルト(w
541名無しの笛の踊り:03/10/22 01:06 ID:uiARt/oR
大体都響ってフランスモンに向いてないし。
542名無しの笛の踊り:03/10/22 01:09 ID:RlKGzwWV
>>540

両方ともブー。
三流の外人に1ステージ200万円も払うより
まだ日本人の方がマシなんでないの?
543名無しの笛の踊り:03/10/22 01:10 ID:HFGPsMdg
200マソがヒント?
544名無しの笛の踊り:03/10/22 01:11 ID:HFGPsMdg
バークルスあたりかな?
545名無しの笛の踊り:03/10/22 01:12 ID:aAX1hfIy
>>542
えー、でも北原幸男や大山平一郎だったらイヤだ。
それなら大友やメシモリのほうがいい。
546名無しの笛の踊り:03/10/22 01:12 ID:HFGPsMdg
レイサム=ケーニックもありかも。
547名無しの笛の踊り:03/10/22 01:16 ID:HFGPsMdg
レナルトはカソベソ
548名無しの笛の踊り:03/10/22 08:24 ID:TsRssaUu
なつかしい モーシェ・アツモン 
549名無しの笛の踊り:03/10/22 09:57 ID:HFGPsMdg
外山雄三を事務局顧問にして役人と対決させよう
550名無しの笛の踊り:03/10/22 12:09 ID:lrqRqNdG
争議経験者の日フィルOBを事務局に呼ぶのもいい。
鹿内独裁のフジテレビと10年以上戦ってたんだから、
目パチック石原なんか相手にならないだろ。
551名無しの笛の踊り:03/10/22 22:58 ID:4jDHeeq3
ただ今サントリーより帰宅。

個人的な感想を。

・シューベルト「未完成」

何となく気が抜けていたような…
P席最後尾に座ってた奴が2楽章途中でチラシの束をがさささぁーっ!と落としたことで
(私の)集中力が途切れたのでそう感じただけかも。

・ブルックナー9番

ごめんなさい。甘く見てました。思ったよりかなりよかったです。
金管も頑張っていました。充分浸れました。
"建築のような"やら"大自然のような"やら形容されるブルックナーですが
それを感じられるなかなかいい演奏だったと個人的には思います。
会場全体がピーンと張り詰めた空気を持っていたように感じました。
満足。


…で、ホールを出たところで学生?な年頃の男二人と遭遇。
片方が「あと20年もしたら一般参賀が始まりそうだね」などと言ってました。
片割れは「は?何それ?」と。
それに対しては「亡くなった某指揮者が〜〜」と説明してました。
いいやん、「某」なんて隠さず名前上げれば。
つーか大声で茶化したようなそんな話するな。余韻が飛ぶ。
周りが静かに歩いてる中で浮いてたぞ。

(…まあ、私も何となく20年もすれば…と考えていたので思わず笑ってしまったわけですが)
552名無しの笛の踊り:03/10/22 23:10 ID:9EnPSURK
>>551
そうでしょうか?
予想してはいましたがボロボロだったように思います。
リハがうまくいかなかったのでしょうか、アインザッツ
は揃っていない、音程はブラブラ、不必要に若杉が
煽るので音が割れるし濁るしで、おまけに若杉はいつも
のことですがリズムが縦割り、全く楽しめない
ブルックナーでした。
楽員さんの顔にもキチンと書いてあったような気がします。
553名無しの笛の踊り:03/10/22 23:29 ID:jg8E8iu5
出品中です。
「トスカ」&「ホフマン」。よろしくお願いします。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43785486
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61215971
554名無しの笛の踊り:03/10/22 23:51 ID:4jDHeeq3
>552
まあ、未完成が個人的にあまりに萎え萎えだったので
ブルックナー始まる前に期待値をかなり下げましたし。w

第1楽章は概ね満足、第2楽章は大いに不満、第3楽章はそれなりに、ってところでしょうか。
555名無しの笛の踊り:03/10/23 00:19 ID:MgpH6woY
ブル9第3楽章の最後の金管のロングトーンは良かったと思う。
556名無しの笛の踊り:03/10/23 00:43 ID:b+gEsV2V
>>552
同意。
両方ともとにかく音が汚すぎる。
トゥッティでは音がでかいだけで単なる騒音の渦だし。
ブル9第3楽章の第1主題はクナやシューリヒトみたいに
せかせかしてないのはよかったけど、
金管を強奏させすぎだろ。
ケルン時代のヴァントをさらに下品にした感じだったな。
557名無しの笛の踊り:03/10/23 01:00 ID:pOtKTjMt
生演奏では上質な部類なんじゃないのか?
感動したけどなあ
558名無しの笛の踊り:03/10/23 01:01 ID:8a7170by
音がデカきゃ感動ってあんた単純だ
559名無しの笛の踊り:03/10/23 01:28 ID:QuVzJ1t4
551=554でつ

そんなに悪かったかなぁ。
別に音がでかいとかそんなところじゃなく浸れる箇所は浸れたんだが。

上質とは言わんがそれなりに聴ける演奏だったように思ったんだが。
期待値が低かったせいなのか…?(汗
560名無しの笛の踊り:03/10/23 02:01 ID:0Anrqx6A
>>557
ここ1年の都響定期では最低の出来に属する。
ここまで音の汚い都響のステージは久しぶり、それこそ朝比奈が客演して以来。
都響を聴きに来たんじゃなくて、ブルックナーを聴きに来たなら感動しただろね、
ブルオタさんは音がデカく割れてて百姓一揆の雄叫びみたいなステージに心底
感動する習性があるから。
561名無しの笛の踊り:03/10/23 02:04 ID:8a7170by
そりゃブルヲタと言うよりコーホー信者のことだろう
562名無しの笛の踊り:03/10/23 02:22 ID:0Anrqx6A
ところが最近はコーホーとは袂を分かったブルオタが増えてるみたい。
今日はバカ学生が何人か漏れの近くに席移りしてきて、バカ丸出しで
ブラヴォー叫んでたがコイツらコーホー信者とは違うと思う。

漏れは都響の会員なんで、都響のいつもの音が出なければ不満足。
若杉がN響でブル・ツィクルスやった時と同様で、楽員が全く納得していない。
長く会員やってるんでステージを見れば楽員がイヤイヤ弾いていれば一発で
わかってしまうのも不幸といえば不幸だが。
来月のベルティーニに期待。

来シーズンのラインナップ、長く会員やってる人は知ってるけど、
ここに書くわけにもいかんので、ご勘弁。
もう2週間ほどお待ちあれ。
563名無しの笛の踊り:03/10/23 21:08 ID:mm0PY3s6
ところで、都響の定期会員のみなさんって若杉のこと好きなの?
都響ファンに若杉復帰待望論は根強いと聞くが。
傍目には、いまだ都響=若杉のオケというイメージは強い。
564名無しの笛の踊り:03/10/23 23:01 ID:KLctBXLO
みんな若杉の実態を知っているからね。
だから待望論なんて出ないよ。
565名無しの笛の踊り:03/10/24 00:40 ID:ZdR1hGus
>>565
"若杉の実態"
解説キボーン
566名無しの笛の踊り:03/10/24 00:51 ID:EWXWfeVv
定期会員だが比較的最近の会員なので特に思い入れはないなぁ…>若杉
むしろ私にとってはベルティーニの方がよっぽど馴染みが(ry

来期、会員どうしましょうか。
早く指揮者・曲目・時期音楽監督(?)etc知りたい。
567名無しの笛の踊り:03/10/24 01:01 ID:mBEgCzb3
>>565
能書きはたれるが、指揮者としての基本的能力が足りないということだよ
568名無しの笛の踊り:03/10/24 01:38 ID:j4ZfxvrL
>>551
「未完成」演奏時の、チラシ落としね。確かに俺も、あそこで集中力切れたよw
第一楽章、テンポ遅くなかった?個人的には、もう少し早い方が好きだ。
569名無しの笛の踊り:03/10/24 01:49 ID:+eIL/oc+
500回定期の、夫人の長野羊奈子と共演した武満徹「系図」や
ブル4はけっこういい演奏だと思ったんだけどな。

閑話休題。
群馬響が「系図」を定期でやった際、ナレーターを務めた俳優の池脇千鶴は
テキストの谷川俊太郎の詩に感極まって、本番中に泣き出してしまったとか。
エエ話や。
570名無しの笛の踊り:03/10/24 07:46 ID:EPB9xeIo
>>569
「雲ち」とか「お沈沈」とか言わされたわけだ。
そりゃ泣きたくもなるわ・・・ってか聴いてみたかった。
571名無しの笛の踊り:03/10/24 08:42 ID:RQDRxUSd
>>569
長野の70過ぎたしわがれた声で少女役は無理があったよ。演奏は良かったけど
572名無しの笛の踊り:03/10/24 10:59 ID:+eIL/oc+
>>570
音楽の友の批評で「泣くのは演奏の邪魔」とか書かれてて
可哀想になったよ。
573名無しの笛の踊り:03/10/24 19:42 ID:C2+YIrcF
マラ7、すごくええやん
574名無しの笛の踊り:03/10/24 23:52 ID:2cWTJ1ss
>>570
音友の批評なんかありがたがってるのは田舎のクラヲタに違いない
575名無しの笛の踊り:03/10/25 00:20 ID:shmBJXq+
>>575
でも本番中泣くのなんてプロとして失格なのは事実
576名無しの笛の踊り:03/10/25 00:51 ID:0kRRc1B0
効果計算してわざと泣いてるんだったらプロじゃん
577名無し募集中。。。:03/10/26 03:25 ID:ua+i5l7w
>>576
アフォか?
演奏中に楽譜にない音符を勝手に弾きまくるようなもんだぞ
つか池脇風情にそんな計算できるわけない
578名無しの笛の踊り:03/10/27 21:24 ID:RNKe8ukq
…で、今日はどうでした?
579名無しの笛の踊り:03/10/27 22:10 ID:2uDZugyQ
う〜ん。
デブヲタの鼻息ハァハァがあまりにうるさくて集中できず。
なので、演奏についてはコメント出来ず。
しっかしブル7の1〜2楽章で浸れなかったのは初めてだ。
580名無しの笛の踊り:03/10/27 23:48 ID:cSDqSLw8
可もなく不可もなく、すーっと流れるブル7だった。と思う。
若杉だからな・・・
581名無しの笛の踊り:03/10/27 23:48 ID:4v+BxqfE
若過ぎ…‥

振れてねえ、、
582名無しの笛の踊り:03/10/28 00:14 ID:/e+fVe0T
>>579
香具師いたの3階か4階席中央?
583名無しの笛の踊り:03/10/28 00:49 ID:053bgxnA
今日は、前半にめずらしい曲を置いたんで、練習のテンションがそっちにとられたんじゃ?
あんまり感動しないブルックナーだった。先週のブル9は名演だと思ったのだが。
聞くほうもシカゴが間に入ったりで、上手いと思っていた都響の弦がイマイチに
聞こえた。
584名無しの笛の踊り:03/10/29 00:09 ID:oYpaCpfj
>>583
シカゴも聴いたんだ。

沸かす義、身体悪いのだろうか?オーラが出てないし、
いっぱいいっぱいな感じだった。
585名無しの笛の踊り:03/10/29 00:43 ID:wMyQVheY
ベルはスカラ座やベルリンフィルを振っているんだからアバドでも呼んでみてほしい(苦笑)
アバドは好きじゃないが。。。
586名無しの笛の踊り:03/10/29 01:20 ID:zDu/yipv
大賀典雄もベルリンフィルを振っている。
587名無しの笛の踊り:03/10/29 01:36 ID:WQFwIuSe
マジデスカ?
588名無しの笛の踊り:03/10/29 01:47 ID:Y8YPUjY4
>>586
ベト9だよね。CD持ってるよ。
589名無しの笛の踊り:03/10/29 01:57 ID:Y8u2v1+R
沸かす義にオーラなんか元々ないよ。
何を勘違いしてるんだい?
590名無しの笛の踊り:03/10/29 08:49 ID:DK9voF2Q
>>586
会社(ソニー)のカネで雇って振らしていただいたというのが真相
つまりカネを払えば誰でも振れるってことじゃないか
都響はベルリン・フィルの5分の1くらいで触れるだろう
591名無しの笛の踊り:03/10/29 09:13 ID:zDu/yipv
大賀氏は既に都響も振っている
592名無しの笛の踊り:03/10/29 09:34 ID:7wkccW4f
までも、俺が同額出したとしてもBPOも都響も降らせて繰んないだろうな。
593名無しの笛の踊り:03/10/29 14:51 ID:3BECc8Nw
自主桶ならOKだよ。なんならマネージメントしようか?
594名無しの笛の踊り:03/10/29 15:08 ID:udPssJTf
大工しか触れないんじゃないの<大賀
都響もたしか大工のはず
595名無しの笛の踊り:03/10/29 15:13 ID:ahjL+4dI
そにーの釈迦というのもレパートリーであるといえよう。
596名無しの笛の踊り:03/10/29 20:37 ID:FLlWO1n/
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
597名無しの笛の踊り:03/10/29 20:38 ID:FLlWO1n/
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
598名無しの笛の踊り:03/10/29 20:38 ID:FLlWO1n/
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
599名無しの笛の踊り:03/10/29 20:39 ID:FLlWO1n/
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
600名無しの笛の踊り:03/10/29 20:40 ID:FLlWO1n/
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
601名無しの笛の踊り:03/10/29 20:40 ID:FLlWO1n/
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
602名無しの笛の踊り:03/10/29 22:36 ID:7wPydqT3
>沸かす義にオーラなんか元々ないよ。

いや、わかってるんだけどね。
なんつーか今回は、マイナスのオーラというか、、
指揮台の上だけブラックホールのように暗く落ち込んで
見えるというか、、
うまく言えないがそんな感じがしました。
603名無しの笛の踊り:03/10/31 23:56 ID:m8GluoeA
>>594
大賀は、モーツァルトをシンフォニア・ヴァルソヴィア(だったと思う。)を
指揮して何曲かCD出してたよ。禿勘違い。

さらにトリビア。
バリトン歌手(?)として、フォーレクを山田一雄指揮都響で、
ソニーに録音してた。
604名無しの笛の踊り:03/11/01 00:31 ID:5Y9WQJ9Z
大賀は芸大を出たあと、ベルリン音大を首席で卒業しているバリトン歌手。
ソニー創生期にテープレコーダーの試作品のモニターを引き受けたのが縁
でソニーにスカウトされたのだ。ベルリンや二期会でオペラにも結構出演
していたよ。
605名無しの笛の踊り:03/11/01 13:02 ID:ce/lmaX2
なのにあんなに振れない。。。
606名無しの笛の踊り:03/11/01 13:16 ID:S3W8FuVg
指揮の専門教育は受けてないから
607名無しの笛の踊り:03/11/01 15:33 ID:ce/lmaX2
でもひどいにも程がある。4拍子を3つにふりつづけたり芸大出てて出来るか?普通。
608名無しの笛の踊り:03/11/01 16:54 ID:hOGPit9N
大賀の話なら別スレ立てて、そっちでやってくれ。
都響の冊子に來シーズンの予定が出てる。
嗚呼ベルティーニに見捨てられた都響哀れ。
609名無しの笛の踊り:03/11/01 18:25 ID:yy7v/FUD
ベルティーニの予定が入ってないってこと?
ベルティーニまんせーの俺としては残念。
610名無しの笛の踊り:03/11/01 19:35 ID:eNfN245N
ベルリン芸大では指揮も少し習ったという話だった>大賀
611名無しの笛の踊り:03/11/01 20:05 ID:S3W8FuVg
実質的には石原に見捨てられたというべきだな
ベルティーニに関しては金の切れ目が縁の切れ目というだけだから
612名無しの笛の踊り:03/11/01 20:11 ID:YWwtivUi
>>609,611
というか日本人糞指揮者オンパレードだ。
先月ウンコ・ブルックナーをやったジジイが復帰してる。
613名無しの笛の踊り:03/11/01 20:57 ID:KS3O5sGq
とりあえず指揮者のラインナップきぼんぬ。
614名無しの笛の踊り:03/11/04 09:14 ID:7xF1+D5S
UP
615名無しの笛の踊り:03/11/04 11:28 ID:V1RFIlMo
ロジェストヴェンスキーが音楽監督となり、当面は
天沼裕子、松尾葉子、西本智美、サントリー公演は全て真鍋圭子女史で凌ぐ。
音楽監督は公演終了後に指揮者と何らかの仕事をするとの事。
616名無しの笛の踊り:03/11/04 11:29 ID:V1RFIlMo
ロジェストヴェンスキーが音楽監督となり、当面は
天沼裕子、松尾葉子、西本智美、サントリー公演は全て真鍋圭子女史で凌ぐ。
音楽監督は公演終了後に指揮者と何らかの仕事をするとの事。
617名無しの笛の踊り:03/11/06 00:22 ID:9+0av80Y
ロジェヴェンなんかきたら、定期会員全部やめてやる
618名無しの笛の踊り:03/11/06 01:02 ID:JS4+nRJi
糞おけ潰れろ
619名無しの笛の踊り:03/11/06 07:59 ID:FS61Cv2c
やはりベル以上の実力者はこないだろうねぇ。。。
620名無しの笛の踊り:03/11/06 14:41 ID:Am8VlInu
ベルも都響に愛着が有るなら勉強してあげても良いのに!どうせ海の向こうじゃ安く振ってるんでしょ?
621名無しの笛の踊り:03/11/07 01:39 ID:RsEtni2e
マーラーチクルスの繰り上げ実施も、手切れの時期が早まったから?
622名無しの笛の踊り:03/11/07 11:10 ID:y84GV4O7
ベルちゃんがんがれ。
623名無しの笛の踊り:03/11/07 12:53 ID:0Eh/aP6q
ベルが良くても都響がへたすぎ。がんがれん。
624名無しの笛の踊り:03/11/07 15:53 ID:MZ7QiHSM
【未来の都響】あなたならどうする?

@ ベルティーニに桂冠終身音楽監督などなど肩書き与えまくってみっちりシゴく
A 多忙エッシェンバッハを呼んで年1週間の拘束契約する
B ブーレーズを呼んで実験オケにする
C 技術はもうどうしようもないので、アーノンクールで解釈だけを聴かせるオケにする
D 暇人アバドを呼んで団員を入れ替えリフレッシュ
E 年俸10億円でマゼールを招聘する
F ムーティを呼んで断られてみる
G キャプラン財団に全てを任せ復活を期待する
H 珍ポーコーと結晶化された魂と命を掛けた遊びをするといえよう
I 他の道府県に譲渡を持ちかける
625名無しの笛の踊り:03/11/07 16:03 ID:EmlKC1qs
Jインバルをベルリン響から呼び戻してしごいてもらう。
K初期メンをリストラして団員全員再オーディション。
L楽団ごとMXテレビに売却。
626名無しの笛の踊り:03/11/07 18:56 ID:9WKoOUmq
石原慎太郎を都知事からリコールする方が先
627名無しの笛の踊り:03/11/08 01:05 ID:8yKN51Tw
都響 新布陣

終身指揮者 ベルティーニ、フルネ、インバル
音楽監督  ムーティ
常任指揮者 マゼール
客演指揮者 ラトル、ハイティンク、アバド、バティス
コンマス  ライナー・キュッヒル

ここまでやってくれたら会員になってもいい
628名無しの笛の踊り:03/11/08 01:51 ID:eqba2VIv
今日京都に来るので楽しみ。
メインはマラ1です。
ほんとは6番とか聴きたかったけど、でも楽しみ。
629名無しの笛の踊り:03/11/08 02:22 ID:u2/xx/SP
とりあえず一回解散。
630名無しの笛の踊り:03/11/08 11:03 ID:tLsO9hW3
>>627
音楽監督はウヤドが最適任といえよう。
631名無しの笛の踊り:03/11/08 18:21 ID:wo85lCPQ
来年度の定期演奏会 値上げされました。
年間S:40500円 EX:13500円
半期S:25500円 EX:8500円
1回券も値上げです。

2004年
4月16,17日 フルネ ラヴェル:スペイン狂詩曲、フォーレ:レクイエム
5月12,13日 ベルティーニ モーツァルト:交41 ラヴェル:ラ・バルス
6月22,23日 佐渡 タコ5
9月22日 A レイサム・ケーニック 展覧会の絵
9月28日 B レイサム・ケーニック ミヨー:屋根の上の牡牛
10月25日 A 若杉 エロイカ
10月30日 B 小泉 Rシュトラウス ティルの悪戯
11月8,9日 デプリースト マラ1
2005年3月24日 A スローン ベト7
2005年3月29日 B スローン バルトーク「青ひげ公の城」
他は未定
632名無しの笛の踊り:03/11/08 18:28 ID:wo85lCPQ
こちらも値上げシリーズ

プロムナードコンサート(サントリー)
4/25 フルネ サン・サーンス オルガン付き
5/23 ベルティーニ ベト5 シューベルト未完成 ハイドン告別
9/5 井上道義 チャイコP協1 ドヴォ9新世界
11/13 デプリースト チャイコVn協 交4
2/5 下野竜也 ローマの松

芸劇シリーズ
4/28 フルネ フォーレ「レクイエム」
6/11 小泉 ブラームス交1 P協1
11/20 デプリースト ベト6 Vn協
3/19 スローン タコ7

>>631の訂正
4月16,17日 フルネ ラヴェル:スペイン狂詩曲、ボレロ
633名無しの笛の踊り:03/11/08 20:31 ID:eqba2VIv
京都でのマーラー1番、すごくよかったよ!!!
ベルティーニは完全に音楽を手中にしてたし、
オケも上手だね。
多少のミスはあったけど金管上手いよ。
東京の人がうらやましい。
634名無しの笛の踊り:03/11/08 22:33 ID:PYo8AsCQ
値上げした割には激しくショボいラインナップだな…
ベルティーニがプロムナードで「告別」やるのにはワラタ
635名無しの笛の踊り:03/11/08 22:52 ID:82loI5Iq
>634
未完のままサヨナラこれも運命ってこと?
636名無しの笛の踊り:03/11/08 23:00 ID:27NQekRA
スローンて誰?
637名無しの笛の踊り:03/11/09 00:50 ID:89XgGBy1
>>633
京都のマラ1よかったよね。金管すごかった。
こっちのオケでは、あれだけのものは聴けないね。
638名無しの笛の踊り:03/11/09 02:41 ID:rIYR3Z+3
最後バテてたけどね。
639名無しの笛の踊り:03/11/09 07:59 ID:soNyYKf6
宇宿も招いてくれ。
640名無しの笛の踊り:03/11/09 09:07 ID:fm258pjA
ベルちゃんは監督なの?
これでも?
641名無しの笛の踊り:03/11/09 11:24 ID:TXvfER7r
>>633
ほう。明日、聴きに行くので楽しみだ。
国際フォーラムCっていうのが鬱なんだが・・・・・。
642名無しの笛の踊り:03/11/09 12:33 ID:vo5geFte
>>640
ベルティーニは2004年5月が最後。
以後都響を指揮する予定はない。
Nを指揮する予定ならある。

>>621
ベルティーニをクビにしたのは都響の方。
643名無しの笛の踊り:03/11/09 14:15 ID:06HFkDLR
2階席のステージのまじかからベルティーニのマラ1を聴いたが本当に良かった。
オケが指揮者を信頼して演奏していることが良く理解できた。日本のオケとしては
技術水準も高いと思った。指揮者とオケの一体感が感じられたコンサートだった。
あまり期待せずに行ったのも良い作用を及ぼした。
644名無し募集中。。。:03/11/09 17:25 ID:p/tw34Ft
>>642
その都響の首を絞めたのは石原なわけだが
645名無しの笛の踊り:03/11/09 20:04 ID:TXvfER7r
>>642
そうなのか。だから告別がプログラムにあるのか・・・。さようなら。
646名無しの笛の踊り:03/11/09 20:12 ID:TXvfER7r
ベルティーニの次は誰だ?

日本人だとしたら、井上道義、小泉(復帰)
外国人だとしたら、デプリースト、金聖響とか?
647名無しの笛の踊り:03/11/10 10:21 ID:dg5+qXN+
日本人なら字宿だ
648名無しの笛の踊り:03/11/10 13:46 ID:4e0cPqF/
ベル以外ならいきません。オケの技術や芸を上げられる指揮者でないと。
ムーティ、アバド、ヤノフスキ、サヴァリッシュ、デュトワくらいはほしい
(みんな無理そうだな。。。)
649名無しの笛の踊り:03/11/10 13:52 ID:OM2eovrT
>>642
Nなのか・・・。
まぁNでもベルティーニなら行くが。
650名無しの笛の踊り:03/11/10 15:46 ID:YgUXeW1K
Nにベルティーニはいつ来るの?
651名無しの笛の踊り:03/11/10 23:19 ID:L50x9Ve1
>>641です。
国際フォーラムCの音響の悪さにがっくり。
歌も楽器も響かない。よく響くのは空調の音。
652名無しの笛の踊り:03/11/11 00:28 ID:HmMce6hb
国際フォーラムAより、ましだべ。
空調うるさかった。椅子はぎこぎこ鳴るし。

でも、マーラー1番よかった。感動した。
日本で随一のマーラーオケだ。
653名無しの笛の踊り:03/11/11 07:47 ID:K0fGBoZi
前プロは手抜きでヘタクソ。バリトンが唯一の救い
巨人は打って変わってすさまじかった。あまりによすぎてよく覚えていない。
オケが下手でもベルがしっかりガードし、煽っていた。
コンマスはヤベっちより友重氏のほうが適任だね。
古巣の吹き溜まり2vn,vlaも巨人だけは見たこと無いくらい奮起していた
654名無しの笛の踊り:03/11/11 11:37 ID:tmh5n5vm
漏れ巨人聴きに行く予定があるときに限って仕事でいけなくなるんだよな・・・。
これで4回目だよ。

よかったのか・・・鬱。
655名無しの笛の踊り:03/11/11 12:22 ID:H28Dxixh
あれで、ホールの音が良ければなぁ。ちょっと残念。
656名無しの笛の踊り:03/11/11 15:29 ID:2wujtwFd
やっぱり巨人はよかったねぇ・・・下手な分熱気があるからケルン盤よりある意味よかったかも。
しかしみんな顔真っ赤、弓なんかみんな何本か切れていたよ。
ベル再任激しくキボンヌ。そして「10年以内にはベル○ンフィルを超える・・・」といってほしい
(ベルゲン・フィルだったりして(爆))
657名無しの笛の踊り:03/11/11 17:02 ID:nQbGpZ/u
漏れも逝ってきた。感動した。毎年一回はベルの巨人聴きたくなった。
658名無しの笛の踊り:03/11/11 20:10 ID:DmLwi1mV
質問
昨日、マイク立てて録音していた?
659名無しの笛の踊り:03/11/11 21:47 ID:0yuRRnWK
88・90・91年のケルンを生で聞けなかった人はかわいそうだね
660名無しの笛の踊り:03/11/11 21:53 ID:HmMce6hb
全然かわいそうなんて思わない。
昨日、都響とベルティーニのマーラーに出会えて、皆、幸せだ。
661名無しの笛の踊り:03/11/11 22:20 ID:DK8oCe64
>>653
バリトン良かったかぁ?
662名無しの笛の踊り:03/11/11 22:25 ID:tknzKGVr
>>658 マイクはなかった。ちょっと意外。
663名無しの笛の踊り:03/11/11 23:19 ID:ae0ODXwQ
京都は何でかしらんけどマイクいっぱい立ってたよ。
CDにするなんて考えにくい気がするんだけど。
664名無しの笛の踊り:03/11/11 23:32 ID:u1CTj5L3
>>663
不穏テックの録音だな。
>>658 >>662
中央マイクは稼動していたらしい。(指揮者の頭上のヤツ)
ただ放送用か録音用(京都公演といいほうを取るんだろう)かはわからん
665名無しの笛の踊り:03/11/12 00:45 ID:qBCdFR/j
国際フォーラムで録音するよりも、京都のほうがマシだろう・・・
666名無しの笛の踊り:03/11/12 01:40 ID:pgN6qc7c
京都コンサートホールも大概なんだけれども・・・
国際フォーラムってそんなに悪いの?
667名無しの笛の踊り:03/11/12 15:58 ID:2PwZjCTt
>>666
だって空調音が常に聞えてるんだぜ!
ぼぉーーーーーーーーーーーーーーーって
音がどうのこうのっていう以前の問題
クラのコンサートする場所じゃないでしょ
668名無しの笛の踊り:03/11/12 21:23 ID:82KL5TbV
>>667
確かにうるさかった。
空調というよりはモーターの低い唸りみたいな音。
気持ち悪くなりそうだった。
669名無しの笛の踊り:03/11/15 00:41 ID:6FUXUX6F
来年の第九はノイホルトだそうで。
670名無しの笛の踊り:03/11/15 00:49 ID:KiyrhBSo
都響のホールをどうにかしてあげてください。
671名無しの笛の踊り:03/11/15 13:13 ID:uC4wVYiG
サントリーホールの来年の主な出し物が来た。
都響の定演も入ってる。

なんで、定期会員に教えないの?
なんで、自分とこのHPに出さないの?
672名無しの笛の踊り:03/11/15 21:19 ID:b2FnArbI
定期会員なら会場で配ってなかった?
券買いに行ったときに事務局でもらったよ。白紙1枚だけど。

今年はどこのオケも来年のラインナップの発表が遅いね。
読響は去年は9月のプログラムに速報が出ていたが、
今年はまだなんら音沙汰なし。
673名無しの笛の踊り:03/11/15 22:17 ID:pk2KoxZi
定期会員だが貰ってない。
まあ、きっと来週の定期演奏会辺りで配られると期待しときます。

今月はベルティーニか…
もうベルティーニは聴き逃せないなぁ
674名無しの笛の踊り:03/11/16 00:02 ID:6MeYGJ/U
>>671
事務局で聞けば教えてくれるけど。
別に隠す話でもないし。

>631、672
2005年1月と2月の定期は和歌過ぎ。
675名無しの笛の踊り:03/11/16 02:21 ID:AQQDDn8V
>>674
ん〜、そうじゃなくて、現定期会員という顧客は次の定期会員になる可能性代なんだから、
早く情報提供して客つかむ努力しろよ、と。
聞かれるまで待ってる姿勢がやだ、と。
676名無しの笛の踊り:03/11/16 02:22 ID:AQQDDn8V

「代」は「大」の間違いです。すまん
677名無しの笛の踊り:03/11/16 02:43 ID:LsjXlEwq
ちょっとくらい早く発表したからといって客が増えるわけでもあるまいに
結局は誰が振るかで決まるわけだから
ましてや都響だけが遅いわけでもない
だいたい発表が遅いからってそれに激怒して会員辞める奴なんているのか?(笑)
678名無しの笛の踊り:03/11/16 03:19 ID:jRmIIbUl
>>675
都響が次シーズンのプログラムを発表するのはいつも12月。
なので11月初めから会場で次シーズンのラインナップを記した
紙を配っている今年なんて例年になく積極的なんだが。
ちなみに来シーズン、こんなゴミ虫やマル虫みたいな指揮者
ばっかでは会員激減する罠。
漏れは席が気に入ってるんでとりあえず継続するが、ベル
ティーニとフルネが来シーズン限りなんで、これが最後かな。
679名無しの笛の踊り:03/11/16 09:23 ID:Vmd0UBxH
次シーズンは前期だけ会員になるかな。
サントリーの良い場所が取れれば。
680名無しの笛の踊り:03/11/17 16:44 ID:gg/G6dqx
678=K1
681名無しの笛の踊り:03/11/20 22:35 ID:EoTZgqz1
ロメジュリもすばらしかった。
明日の皆さん期待age
682名無しの笛の踊り:03/11/20 23:45 ID:1uoLpC2H
チェロパートの音色にぞっくときた>ロメジュリ
683名無しの笛の踊り:03/11/21 01:56 ID:TznBQHfQ
しかしどうもあの曲は苦手だな。いまひとつよくつかめない。
684名無しの笛の踊り:03/11/21 12:59 ID:CdRr7bg2
定期会員の継続案内キター

メイン曲目は上にあるとおりですね。
ベルティーニのプロムナードコンサート
「運命」「未完成」「告別」は曲目だけで哀しくなる。

つーか12月定期来年からなくなるのか。

前期だけ会員になるかな…
685名無しの笛の踊り:03/11/21 15:05 ID:1fJ8sJmH
再来年の1月2月って本当に若杉なの?
情報通のかたがた、お教えください。
686名無しの笛の踊り:03/11/21 21:43 ID:CPKoDrI7
逝ってきた。客席ガラガラだったけどよかったよ。やはりベルティーニが振ると
桶の気合に入り具合が違うね。P席、客いれてなかったけど、合唱席になるのかと
思ったら結局合唱も舞台上に乗っけてPブロック何もなかった。あれ、何か意味あ
ったのかな。
あと、終演後、LAブロックあたりでやたらキモい声でブラボー連発してた奴が
いて萎えた。
687名無しの笛の踊り:03/11/21 22:31 ID:CdRr7bg2
何でP席空いてたんだろう。ホント不思議。

舞台裏から合唱が聴こえて来るのはちょっと驚いた。
この曲に関して予備知識全然なかったから…

ところで当初予定されてたバリトンは昨日も病欠だったのかな。
688名無しの笛の踊り:03/11/21 23:12 ID:tm0YSus3
>>685

合ってますよ。
音楽監督は空席になります。
689名無しの笛の踊り:03/11/21 23:34 ID:vcaRd/VX
メインの指揮者も決めないの?
690名無しの笛の踊り:03/11/22 00:23 ID:MhuxOcMy
今までは
N>都=読>東フィル=新日>東響=日フィル>シティ
だと思っていたが、最近では
N>読=東フィル>都=新日>東響=日フィル>シティ
って感じだなぁ。指揮者陣、企画内容次第ではさらにランクダウンもありえる。
691名無しの笛の踊り:03/11/22 00:40 ID:421r5t1p
1月2月が「交渉中」ってのは定期会員を減らさないための作戦か。
4定期公演が全部若杉じゃ会員激減の予感・・・。
692名無しの笛の踊り:03/11/22 00:41 ID:Npq8HF1O
>>691
正直都響はもうジリ貧で悪くなることはあっても良くなることはないでしょう。
一時期このスレでも話題になりましたが、都の財政赤字の中税金を投じるだけの
積極的理由がありませんから。現在の為政者にも嫌われてますしね。
結局良い指揮者も良いソリストも呼ぶのにはお金がかかる。
しかし都響の予算は年々減らされるばかり、だからベルティーニも切らざるを得ない。
結果、企画も演奏も貧弱になりさらに客足が減るという悪循環。
よっぽどの都響愛好家でも都知事にならない限りもう先は見えてますね。

このまま朽ち果てていく都響を見ているよりは惜しまれつつにでも
華々しく解散してもらったほうが個人的にはありがたい。
693名無しの笛の踊り:03/11/22 00:55 ID:CO4xCLmp
>>692
いつもいつもご苦労さん
694名無しの笛の踊り:03/11/22 01:31 ID:R/xWZQvE
>>691

合っています(笑
ベルティーニはヨーロッパでポストを持っているわけでは
なく、高いギャラを払ってくれる都響での続行を望んだの
ですが無い袖は振れず契約切れで退任です。
ケンカ別れしたわけでもないのに、もう彼は来年5月を最後
に都響の指揮台には立ちません。

残念がっているのは他ならぬ都響の楽員でしょう。
今回のコンサート聴いてもわかります。
ベルティーニとのコンサートはあと8回。
残り少なくなったベルティーニとの共演を噛みしめる
かのようでした。
ハッキリ言って来季以降の指揮陣は日フィル、新日フィル以下。
今回もガラガラでしたが、来季以降はさらに客離れが進む
いやな予感がします。
695名無しの笛の踊り:03/11/22 02:03 ID:S516QK0q
>>692
演奏が貧弱というのは少々違う気がしますが・・・
確かに企画はかなり貧弱で救いようがないですけれども。
696名無しの笛の踊り:03/11/22 02:12 ID:qtk076md
>>694
悲しいねえ・・・。
今日のコンサートも素晴らしかったのに。
マイクなかったからCD化もないだろうな。
せめて、これからのベルとのコンサートは、
全てCD化してほしい。
697名無しの笛の踊り:03/11/22 02:17 ID:j5rPuR1a
つうか先月の若杉のときと明らかに楽団員の顔つきが違ってた。
マイク、一応合唱団の上にあったけど多分記録用だろうな。
698名無しの笛の踊り:03/11/22 02:46 ID:/VBQrLOF
まあ。小泉時代に戻ると考えれば?インバルはいないが。
699696:03/11/22 02:47 ID:qtk076md
>>697
ありがと。でも記録用か。

それにしても演奏会、なぜに若杉ばかり。。。
トルトゥリエに来て欲しいが無理なのかな。
他の若手指揮者、例えば北原とか呼べないの?
前やったショスタコの5番、非常に良かったが。
700名無しの笛の踊り:03/11/22 03:23 ID:R/xWZQvE
>>699

北原じゃ客が入らないよ、トルトゥリエも同様。
金、佐渡、下野の安上がりトリオで逝くみたいよ。
701名無しの笛の踊り:03/11/22 04:03 ID:NKJwojbo
指揮者も安上がり、楽員も安上がり、演奏も安上がり、になってくんだろうな
そのうち定期演奏会も廃止して都内中高生鑑賞教室専用オケになるのも時間の問題か
702名無しの笛の踊り:03/11/22 09:23 ID:421r5t1p
まあ佐渡が音楽監督なら許せる範囲だけど。
北原はさすがに若すぎるだろうから。
しかしトルトゥリエで客が入らないという日本のクラ界の現状に落胆。
ベルやデュトワに匹敵する人材だと思うが。もちろんギャラはベルよりは安いんでしょ?
703名無しの笛の踊り:03/11/22 09:24 ID:hly5U6cm
都響は税金の無駄遣い。
解散して管さい。
704名無しの笛の踊り:03/11/22 09:39 ID:Y0QFmygz
700/佐渡は安くないぞ。
702/北原の方が佐渡より4つくらい上だぞ。トルトゥリエはそんなにたいしたことないぞ。

みんな冷静にカキコしてくれ。
705名無しの笛の踊り:03/11/22 09:47 ID:ARZ4/tFN
>>702
トルトゥリエはフランスでも五流指揮者。
ギャラは佐渡より安いはずだが、都響ではメンバーの
評価の低いトルトゥリエをもう呼ぶ予定はない。
ベルティーニやデュトワと同列に語るアンタ相当イタイよ。
さすがに佐渡を音楽監督にするほど都響もアホではない。
客寄せパンダには使うだろけど、彼にポストを差し出す
オケなんて少なくとも東京にはないだろ。
706名無しの笛の踊り:03/11/22 09:58 ID:ARZ4/tFN
>>704
佐渡のギャラは大植の半額だけど・・・。
707名無しの笛の踊り:03/11/22 10:06 ID:8e3V6MPW
トルトゥリエは、プラッソン並の評価があるけれど・・・
スカラ座で「ファウスト」を任されたくらいだから。
まあ、まだ若くてCDが少ないし、日本では知名度が低いが。
日本では、プラッソンでさえ知らない人が多いので、仕方ないか・・
708名無しの笛の踊り:03/11/22 10:19 ID:ARZ4/tFN
>>707
スカラの日常公演を指揮するのは大半が三流、四流指揮者。
あまり知ったかぶりしないほうが良い。
評判良ければまた呼ばれるが、その後スカラはトルトゥリエ
を使っていない。
再度呼ばないことがスカラやスカラの客のトルトゥリエに対する評価そのもの。
プラッソン並の評価なんてアンタだけの脳内評価でしょうが(藁。
少なくともフランスではそんな評価はない。
パリを根城にする佐渡以下のギャラなのが何よりの証明。
アンタのコジ付けも相当にイタイな。
709名無しの笛の踊り:03/11/22 10:48 ID:Y0QFmygz
>>706
そりゃ大植が高いんだよ。
710名無しの笛の踊り:03/11/22 11:04 ID:ARZ4/tFN
>>709
大植のギャラ高くないよ。
都響よりはるかにビンボーな大阪フィルが音楽監督のポストで払える
金額なんだもん。
佐渡が大植の半分なのは、佐渡と大植の実力を比べると正当な値付けと思う。
711名無しの笛の踊り:03/11/22 11:08 ID:Y0QFmygz
朝比奈は日本在住指揮者の中では最高額だったろ?
大植がそれと同じだとしてもかなり高いぞ。
712696:03/11/22 11:26 ID:qtk076md
>>702
いや、北原は音楽監督じゃなくて、客演って意味よ。
やっぱ集客無理なのかな。

>>705
海外での評価は知らないけど、
トルトゥリエのプロコの5番に圧倒されたんで挙げてみた。
団員の評価低いの?うーん。
713名無しの笛の踊り:03/11/22 12:02 ID:BU6AlHDZ
>>711
横スレすまんけどな朝比奈のオッサンのギャラは
安かったで。大植の方がオッサンよりギャラ高い。
けどそれは間違ってないと思う今日この頃や。
指揮者としての教育さえまともに受けてないアマ
チュア出身のオッサンと、アメリカで若くしてMD
やった大植とでは段違い。
まあ大阪ローカルのヲタ向け老指揮者と国際的に
評価の定着した俊英指揮者のどちらにマーケット
が高い値段をつけるかは言わずもがなや。
客席がつける値段とオーケストラや劇場、レコード
会社、プロモーター、エージェントが指揮者につける
値段は違う。
大植とオッサンはその好例や。
714名無しの笛の踊り:03/11/22 12:38 ID:KPrI3qFN
>>712
楽員や海外での評価なんぞ知らんが、
複数の都響定期会員からもトルトゥリエの高い評価の声を聞いたことがある。

ARZ4/tFNがなにをもって四流、五流の評価をしているのかしらないけど、
漏れはトルトゥリエ=都響の組み合わせが実現するのを楽しみにしているよ。
715名無しの笛の踊り:03/11/22 13:54 ID:vD9cbslz
>>714
割り込みレス済まん。
あなたがトルトゥリエを好きなのは勝手。
ただ相当に見苦しいのでプラッソン、デュトワ、ベルティーニと
トルトゥリエを同次元で語るのは止めてもらいたい。

トルトゥリエ=都響の組み合わせが聴きたければあなたがコンサート
そのものを自分で買い取って客席に1人座ってきけばいい。
私たちは迷惑なので遠慮しておく。

長いこと都響の定期会員やってりけど、↑でのレスと同意見。
ベルティーニが辞め、フルネも次回が最後、おまけにトルトゥリエ・
クラスのボンクラ指揮者がこれ以上増えると会員を続けらない。
会場では複数の古い会員さんと話すけれど、昨日もそういう話題に
なったのは悲しい。

ただトルトゥリエの指揮そのものなんて話題に出たこともないし
トルトゥリエが指揮した前回の定期は確か、前に彼を聴いて懲りて
いる常連さんが敬遠したため、相当数の欠席者がいた。

なので彼が最後に来日した時の都響のコンサートは切符が売れず
ガラガラだったはず。
トルトゥリエと都響、文化会館の費用をあなたが全額負担する以外、
実現しようがないので、まあ自宅を抵当に入れるかして頑張ってよ。

ちなみに今週届いた定期会員継続案内を読んでさらに寒くなった。
トルトゥリエ・クラスの指揮者しか呼べずに会員がまた減り、
AシリーズとBシリーズが統合される事態を最も恐れるね。
ベルティーニが指揮するコンサートでさえ6割しか客席が埋まらない
のではもはや末期症状。都が銀行を買収するご時世にあって、都響が
第二の新星日響となる可能性を危惧するね。
716名無しの笛の踊り:03/11/22 14:16 ID:yjmCbhio
>>714

心配ご無用。
癇癪持ちでリハで何を言ってるのか
分からない、おまけに団員とトラブルに
なったトルトゥリエが都響に再び呼ば
れる可能性はない。
プラッソン並の評価をするとか言う
場所に行って聴けば?(わ。
717名無しの笛の踊り:03/11/22 14:18 ID:GPb2i+QR
待て。
何でそんなに必死なんだ?
何でそんなにトルトゥリエを貶している?

前回の5月定期、サントリーでしか聴いてないけど
客席一杯だったぞ?つーか一応当日券完売ですよ?(過去ログ参照)

ベルティーニらと比べるのは確かにまだ時期尚早だが
期待できる若手だと思うが。
シャンドスレーベルに録音してる盤も評価はなかなかいい。

もう少し「音楽」を聴いたらいかがか。
「名前」じゃなくね。
718714:03/11/22 14:37 ID:KPrI3qFN
まぁ、この程度の話だと、
ふつうは好みの違いで流す程度の話題なんだが、やけに粘着するねぇ。
オマケに漏れは言ってもいないプラッソン云々の話や家の抵当まで持ち出すあたり、
なんか必死すぎ。

719名無しの笛の踊り:03/11/22 14:50 ID:Y0QFmygz
トルトゥリエより日本人の優秀な奴探せや。
720名無しの笛の踊り:03/11/22 15:36 ID:o168vhA+
オレは715だけど初登場なんで、他のトルトゥリエ絡みのレスは別の人だよ。
まあトルトゥリエがベルティーニやデュトワと同じとか書かれると絶滅寸前
で肩身の狭い都響会員は恥ずかしくなって一斉に反発するよ。

ちなみに次期音楽監督が話題になっているけど、別に優秀な日本人を探さなく
ても来季以降もベルティーニが続行する。
ウソだと思うならベルティーニ本人にきけば?
オレに限らず古株の会員サンにはベルティーニと面識ある人が多いしご本人
に聞くのは至って簡単なこと。
オレはご本人から都響の音楽監督をずっと続けることをだいぶ前に直接聞いた
し、同じ町内に住んでる親しい楽員サンもいるんでね。
ちなみに今回も楽屋でベルティーニに会って、マーラーの8番と9番を
いっぺんに指揮するなんて相変わらずお元気ですなあと話したばかり。
来年の秋に日本に来れないのは、来年秋に突如大きな仕事が入ってスケ
ジュール不可能になったため。
その大きな仕事の内容も聞いたけど、まだ公表されていないしご本人にも
失礼なので書くのは止めておくが、来年の年明けにでも発表されるでしょ。

なのでトルトゥリエみたいな糞とか、若杉か岩城とかをN響からお下がり
でもらう話が盛り上がっているのはチャンチャラ可笑しかった。
他の古株会員も同様だろ。

そんなワケで次期音楽監督の話題は、***終了***。
721名無しの笛の踊り:03/11/22 15:42 ID:oeus07td
おいおい、なんだよこの反応・・・・・・・
722名無しの笛の踊り:03/11/22 15:50 ID:ihlxHc8s
若杉は都響のお下がりなんじゃないの
723名無しの笛の踊り:03/11/22 15:57 ID:Y0QFmygz
サンカルロ劇場の指揮者になるって本当なの?
724名無しの笛の踊り:03/11/22 16:15 ID:ihlxHc8s
だれが?
725714:03/11/22 16:22 ID:KPrI3qFN
この手の話って、情報通を自称している人ほど
「木を見て森を見ない」ことが多いからなぁ。
実は本人からの情報というのが一番怪しかったりして、
後でふたを開けてみたら、「えっ」ということも。

まぁ、話半分ということですな、2ちゃんですから。
726名無しの笛の踊り:03/11/22 16:50 ID:qtk076md
>>725
そーだね。
まあ、720が事実であれば万々歳だが。。。

高関氏にも客演して欲しいけど、群響で忙しすぎるのかな。
727名無しの笛の踊り:03/11/22 17:07 ID:KPrI3qFN
>>726
うむ、ベルティーニと話をしたのが事実だとしても、
通常のファンと指揮者の関係の中で、
契約期間中に「今期で終わりだ。あぼーん」と言わんだろう。
喧嘩別れでないとすれば、ファンサービスのトークはするのが人情。
期待しないで、公式発表を待つのが吉かと思います。

高関もいい指揮者だよね。もっと高く評価されてしかるべきだと思うが、
あれでもう少しスター性みたいなものがあればなぁ。
728名無しの笛の踊り:03/11/22 18:04 ID:89/wbGFY
今期(2004年以降)と来期のプログラムをよく見てみよう。
729名無しの笛の踊り:03/11/22 21:26 ID:XIls4HIU
>>725、727
あのさ、オレは事情通ではない、10年以上にわたって年間契約している定期会員。
安くはない年間料金をまとめて払わなきゃならんわけだから、音楽監督が交代する
なら更新手続きにあたって正式に通知がくる。
聞きたいことがあれば面識のある事務局の役職者に遠慮なく電話するから情報入手に
困ることはない。既存会員に「来年も再来年もベルティーニです」「フルネは来年も
指揮します」と情報開示して都響は何ら損失はないから正確かつ迅速に情報をくれる。
春にフルネが目を傷めたまま来日した時、さすがに心配して問い合わせたら病状に
ついて詳しく説明があった。
変に隠蔽しても楽員サンと親しい会員は大勢いてどうせバレるから隠すこともしない。
それは長く定期会員やってるN響や読響でも同じだよ。

それにベルティーニやアルブレヒトなんかと話したい時は楽屋口で立ち話するわけ
じゃなくて、マチネーで時間があるときに部屋を訪ねてゆったり話すし、傍らに
事務局のスタッフもいてくれるんで、間違った話やウソは出ない。
たとえば辞めると決まっていて、そういう話題を出して欲しくないなら事前に
それとなく教えられるんで、そんな話題を彼らに振ることもない。

楽員とケンカしてオケやハウスから毎度2〜3年で契約を打ち切られていた昔と
違い、ベルティーニは随分と円熟して都響の楽員から尊敬されているから、任期
途中での退任があるとすれば健康を損ねた場合だけ。しかし至って元気。

お互い幸運な時期にベルティーニを迎えたんじゃないかな。 尊敬出来る円熟期の
マエストロが長くポジションにとどまってくれる都響はN響に比べればハッピー。
2004年秋に来日出来ない原因となったベルティーニの別プロジェクトなら近いうちに
発表があるけど、日本の一般紙には載らないな、モーストリーとか都響の冊子には
載るとは思うが、都響は今まで通りベルティーニなんだから都響からの改まった発表
なんて何もない。

ちなみにデュトワはえらい早くから「来シーズンで終わる」と教えていたよ。
隠してもわかるしね。さすがにエチケットとしてデュトワ本人に「後任は誰か?」
なんてズケズケ聞かなかったけど、まあ知ってる人は知ってたね。
730702:03/11/22 22:01 ID:61zHUTPF
トルトゥリエがベルティーニ並というのは言いすぎでした。
でも好きな指揮者ではあります。
ポスト・フルネのフランスもの指揮者としてコネをつくっておくのはやぶさかではないのでは?
「楽員の評判」で指揮者を決めてたらデュトワを蹴ったN響と同じことになってしまう。
5月の「牡鹿」「惑星」は彼ならではの名演だったはず。

600回記念にデュトワを呼んでNの会員を奪ったりできればねえ。
731名無しの笛の踊り:03/11/22 22:44 ID:RYnIzygx
>>729
一般の定期会員が楽屋にまで自由に出入りできるものなの?
ましてや指揮者とゆったり話すなんてことが
732名無しの笛の踊り:03/11/22 22:46 ID:KPrI3qFN
>>730
べつにあなたがトルトゥリエがベルティーニに匹敵する
逸材だと思っているんだったら、別に撤回する必要ないんじゃないかな。
漏れの見た範囲だがネット上の感想でも
トルトゥリエの指揮を好意的な感想はたくさんあったと思ったが、
悪く書いたものをみた記憶はない。
漏れもトルトゥリエのフランス音楽は良いと思う。

それにしても他人の好みを頭ごなしに否定する了見の狭いヤシがいるから
クラヲタはやだねーと言われるんだよな。
もうちょっと広い心は持てないのかねぇ。
733名無しの笛の踊り:03/11/22 23:16 ID:iBd0kNIF
>>732
みんな「我こそは名演鑑定人」と、見識の高さを披露しようと思っているからな。
それぞれの音楽家のいいところを見つけて楽しもう、なんて余裕はないんだよ。
ま、2ちゃんですから。
734名無しの笛の踊り:03/11/22 23:31 ID:qtk076md
結局、ベルはどうなるのか・・・。「告別」演奏はネタか?

>>732
同感。
ま、都響にカネ落としてくれてるらしいから、
大目に見ようや。(w
735名無しの笛の踊り:03/11/22 23:42 ID:NqzIHu0d
稲垣俊也は何の病気だったんだ?
736名無しの笛の踊り:03/11/23 00:05 ID:d135++0T
>>731

漏れは会員ではないけど団員に友達いるから
楽屋やリハにしょっちゅう行ってる。
ベルは気さくだから楽屋に客がいつもいるね。
都響の事務所は文化会館の中にあるから団員に
友達いて会員なら簡単に出入りできると思う。
ひがんでないでトライすればいいじゃん。
話題のトルトゥリエ、確かにオケ内の評判は
最悪。もう二度と呼ばないそうなのでご愁傷様。
リハ見たけどダメ指揮者の見本。
なのにネットでの評判がよいようにみえるのは
同一人物が某掲示板とここにトルトゥリエ賛歌
を執拗に同時カキコしてるからだろ(藁。
それだけの話じゃねーの。
737名無しの笛の踊り:03/11/23 00:16 ID:bzmVXCQD
>>736
都響の問題のひとつは
このようなうそつきがいるからだろう。
738名無しの笛の踊り:03/11/23 00:19 ID:6n8KogbA
なにかミョーに必死な奴がいるが、事情があるんだろう。
ベル辞任は既定。
後任に監督は置かないが、
首席指揮者にデプリーストというのも決定済み。
正式発表はしていないが、
デプが自分のページでフライング発表(都響の要請で削除)した。
都響楽員のページでも漁ってみな。デプのこの一件書かれているはず。
739名無しの笛の踊り:03/11/23 00:30 ID:K24XdiUy
てか、
こんな糞桶
さっさと完全民営化しろや。
740名無しの笛の踊り:03/11/23 00:41 ID:UCbTnE6W
つうか、明日はミレニアムバイオかサイドワインダーかっつう話よ!
早い話が

だろ?
741名無しの笛の踊り:03/11/23 00:46 ID:6JTpIQrK
>>738
3割削減された補助金が、さらにカットされる方向なのだから、
ベルティーニが余程の金銭的譲歩をしない限り、
契約の延長はありえないでしょうね。
その意味で、「辞任」の話の方がはるかに説得力があります、残念ながら。

漏れも補助金カットが始まった数年前からの
都響定期の指揮者陣を見てガカーリした方なのだが、
最近はあまりそうは思わなくなったよ。
たしかに指揮者陣の顔ぶれに華は無くなったけど、
いまの都響はプレイヤーには以前よりも遥かにやる気を感じる。
危機をテコに演奏レベルはむしろ向上しているんじゃないかな。
誰が指揮者になっても、結構良い演奏を聞かせてくれるんじゃないかな。

742名無しの笛の踊り:03/11/23 01:02 ID:c/1ziL0v
>>いまの都響はプレイヤーには以前よりも遥かにやる気を感じる。
>>誰が指揮者になっても、結構良い演奏を聞かせてくれるんじゃないかな。

都響は結構な回数聞いてるけど、僕がゾクゾクしたのはベルティーニの時だけなんだよなぁ。
結局今では、ベルティーニ以外の時はほとんどチケット買わない。
都響に頑張って欲しいという気持ちは有るんだけど。
743名無しの笛の踊り:03/11/23 01:29 ID:gEFr6oAJ
Currently Laureate Music Director of the Oregon Symphony and Principal
Artistic Advisor for the Phoenix Symphony, James DePreist has recently
been named Permanent Conductor Designate of the Tokyo Metropolitan Sym
phony Orchestra.

http://www.orsymphony.org/orchestra/conductors/depreist.html
744名無しの笛の踊り:03/11/23 01:34 ID:gEFr6oAJ
Permanent Conductor Designate = 任命後未就任の首席指揮者
745名無しの笛の踊り:03/11/23 01:46 ID:KiAoWt8q
>744
なんだか良くわからない日本語な気もするが、ちょっと前までの
N響のアシュケナージのMusic director Designateと似たようなものかな?
とにかく任命されてあとは就任するだけと。
746名無しの笛の踊り:03/11/23 06:46 ID:BeU6Xv8L
>>732
俺は>>730ではないが、あなたの意見にレスさせてもらうね。
ただ、定期会員ということを傘にふって、知ったかぶったことを
たくさん書き込む人間が出てきたから、>>730が辛くなって
自分の意見を引っ込めたのにも同意できる。

俺は初客演の時のルルーとのリヒャルトやレスピーギ「鳥」
プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」を聴いたが、とてもすばらしい演奏だった。
フランス音楽だけじゃなくて、いろんな国の音楽を柔軟に処理して
聴かせることのできる音楽家だと思うよ。

トルトゥリエはプラッソン率いるキャピトル歌劇場のコンマスだったんだから
プラッソンの影響を強く受けているのは、間違いない事実だと思う。
今は湯浅卓雄が率いているベルファストのオケを監督として率いてきた
実績だって立派なものだと思う。

> それにしても他人の好みを頭ごなしに否定する了見の狭いヤシがいるから
> クラヲタはやだねーと言われるんだよな。
> もうちょっと広い心は持てないのかねぇ。

この意見には本当に同意するね。
べつにベルティーニとトルトゥリエを同次元で語るつもりなんかないけど。
定期会員しか知りえない情報だかなんだか知らないが、そんなことまで
持ち出して他人の意見を封じたいのかね。もし定期会員云々が事実なら
相撲のタニマチと力士・協会の馴れ合いがいまの大相撲の凋落を生んでいるように

「10年来の定期会員」を名乗る方々にも、いまの都響の厳しい立場を招いた原因は
あるんじゃないのかい?ベルティーニ・インバル・フルネクラスの指揮者や
朝比奈が聴かないという会員が多かったなら、高齢化し鬼籍に入った方もいる
これらの指揮者が呼べなくなったら、若い指揮者を応援すればいいだろうにさ。
747名無しの笛の踊り:03/11/23 06:50 ID:BeU6Xv8L
>>746
訂正します
×:朝比奈が聴かない
○:朝比奈を聴きたい
748名無しの笛の踊り:03/11/23 09:35 ID:/PvBmn6a
デプリーストには興味があったので、2月のアメリカ音楽プロの券購入済み。
彼が首席ならそれはそれで楽しみ。
ベルとはいまひとつウマが合わなかったからなあ。
749名無しの笛の踊り:03/11/23 10:40 ID:WdiGSDeU

>>745,748
相変わらず強烈な腐臭放ってるな、
このスレ。
都響の某メンバー主宰の腐乱掲示板
の常連=このスレの常連なんだが、
カネも出さないのにタニマチ気取りの
サポーター気分の物言い腐ったアホ客
@某掲示板の常連の都響は辛い罠。

デプリーストが首席指揮者に就任する件、
当然だがストップがかかっている模様。
いくら何でもデプリーストでは血税を
ドブに捨てるのと同じ。
文教予算が大幅削減され10億円もの大金
を突っ込むとなれば監視の目は厳しい。

四流指揮者デプリーストで黙って10億円
もの補助金を垂れ流すほど都庁や都議会は
甘くないし都知事からもっと厳しいコメン
トが出てる。

N響や読響と詳細に比較されて審議される
し、デプリーストあたりを首席指揮者に
すると新聞、雑誌の袋叩きにあうだろうしな。

今後、年1回しか来日出来なくなるベル
ティーニをどうにか繋ぎ止める交渉の
真っ最中。
ベルティーニ滞日中に決着すればよいが。
750名無しの笛の踊り:03/11/23 11:17 ID:jUHBgkqa
10年もやってないけど俺も会員。
俺が会員になった頃に比べるとめっきり減った。
ベルティーニが2004年以降も続けることは俺も事務方から聞いた。
でも、とりあえず来季は継続するけど今回で多分終わり。
オケの人気と実力のバロメーターはやはり会員数。
オペラの客と違ってオケの客は減少傾向、しかも高齢化する一方
で、プロオケが林立する東京にあって、会員数が激減している
都響は危機感を持たないと厳しい。

複数オケの会員を掛け持ちしてるが、俺が会員をやってるのは
サポーターをやりたいからではなく仕事が忙しくて1回券を
いちいち予約するのが面倒だから。
いちいち電話予約しなくてもいつも好きな席が確保されて好きな
指揮者のコンサートが1回券よりかなり安い単価で聴けるから。
費用対効果が高いのが会員の魅力。
都響の場合、この費用対効果を維持しているのがベルティーニ、
フルネ、そしてかつてのインバルだったわけ。
オケが会員数に加えて、質の高い会員を維持出来るか否かの
ポイントは2つ。
1つは谷間公演で客に提案する若手指揮者、日本では無名の
掘り出し指揮者のレベルが高いかどうか。
もうひとつのポイントはチケットを完売できる人気公演を年間
いくつラインナップ出来るか。
751名無しの笛の踊り:03/11/23 11:17 ID:jUHBgkqa
人気公演の魅力で年間契約を多く集めて安定収入を確保し、
谷間公演でも負け試合を作らない、指揮者の顔ぶれの妙が
オケの企画力と費用対効果維持力そのものなわけで、これが
会員数を左右する。

仕事が入って行けなくなるコンサートがいくつか出る可能性
がある俺みたいなサラリーマンにシーズン開始前にチケット代
を前払いさせるには、企画力が高くないと難しい。
これが都響は根元から崩れ去ろうとしている。
アメリカやヨーロッパのマイナーオケでも谷間公演の指揮者が
首席指揮者になるのでは客足は落ちる。

それとトルトゥリエが掘り出し物であるかのような意見が出てる
が俺は違うと思う。
他のオケの会員も掛け持ちしてるんで掘り出し若手指揮者の
提案は他のオケからも受けるが、ジャナンドレア・ノセダ、
パーヴォ・ヤルヴィ、ジュン・メルクル、ファビオ・ルイジ
といったメジャーリーガーになりそうな3A選手、すでに
メジャーリーガーの若手選手に比べると格段に見劣りする。
トルトゥリエはメジャーリーグにデビューしないまま日本や
台湾、韓国に都落ちする1A選手。

クリスティアン・アルミンクを起用した新日本フィルの英断
は都響にはないだろうし、N響やテミルカーノフまでが再登場
する読響に指揮者の魅力では勝負出来ない。
都響は、人気公演を指揮者の魅力やネームバリューではなく、
プログラミングの妙で作る東響を参考にすべき。
東響の企画は安定収入を会員だけでなくスポンサーにも大きく
依存しているから出来るんだけど、スポンサーが東響に払う
以上の助成金が都響にはある。
752名無しの笛の踊り:03/11/23 11:26 ID:8q/erVom
最近は名演鑑定人だけではなくて、音楽家を格付けする奴も多いなあ。
デプリーストが四流の根拠は何?
753702:03/11/23 11:44 ID:NaY+v6l6
3Aとか1Aって何の略ですか?

>パーヴォ・ヤルヴィ、ジュン・メルクル、ファビオ・ルイジ
メルクルよりはトルトゥリエの方が実力が上だと声を大にしていいたい。
N響に客演してれば良い指揮者、というものではないでしょ。
1月2月の若杉を呼ぶぐらいならトルトゥリエを呼んだほうが会員も集まるというもの。
754名無しの笛の踊り:03/11/23 11:52 ID:Z1LH3y1o
都響が世界で七流のオケだとすると、四流の指揮者が来てくれるだけでもすごい。
でも四流ではダメだというなら、都響はそれ以上ということになる。
都響のこと、高く評価してんじゃん。
755名無しの笛の踊り:03/11/23 11:58 ID:n2K3TKfY
そういう言葉遊びやめろよw
756名無しの笛の踊り:03/11/23 12:07 ID:MZWxGXIs
なかなか難しい話しだな。うちの子の算数のドリルの問題みたいだ。
757名無しの笛の踊り:03/11/23 12:42 ID:6JTpIQrK
>>749
言っちゃなんだが、あんたのレスが一番腐臭を放っているような
気がするんだがなぁ・・・・。あんた、鏡を見たことあるか?
それに最初の部分の文章、日本語か?
ぜんぜん意味がワカラン。
758名無しの笛の踊り:03/11/23 14:17 ID:dINNZ4Dd
>>753
パーヴォ・ヤルヴィを最初に聴いたのは8年前。呼んだのは東響で
N響ではない。俺は全くの新顔でも時間があれば聴くのでヤルヴィ
の日本デビューコンサートを東響で聴いた。
繰り返して聴く指揮者の一人。

ルイジも同様。トンキュンストラーとの来日公演を聴いたのが最初
で6年前。2年後にスイス・ロマンドと日本に来た時も聴いたが
N響に初客演したのは2001年なので、ルイジがN響に出たかどうか
なんて全く関係ない。ルイジはN響よりベルリンのリンデンオーパー
ドイッチェ・オーパー、ウィーンのシュターツオーパーで聴いた
回数の方がはるかに多い。

6年前、同じく日本ではヤルヴィ同様に無名だったメルクルの東京
デビューを聴いた時オケはN響だったが、メルクルはその前に偶然
ウィーンで聴いた。
メルクルはその後も偶然ながらウィーンやミュンヘンでオペラを
N響の定期よりはるかに多く聴いてるんで、やはりN響を客演してる
かどうかなんて俺には全く関係ない。


>トルトゥリエの方が実力が上だと声を大にしていいたい。

彼を初めて聴いたのは手許のメモだと都響で97年、しかし全く
記憶にない。
都響の会員なのでその後も何回か聴いてるが、残念ながら脳味噌が
だいぶ不足気味の単純な爆演系・体操系指揮者。
エッシェンバッハ同様の雑把コンダクターだから2ちゃんねるで話題
にするには手頃だが、56歳にもなった今でも30歳くらいの駆け出し
指揮者がやる薄っぺらな音楽から全く進歩しないんだから悲しいよね。
759名無しの笛の踊り:03/11/23 14:26 ID:dINNZ4Dd
>>753
>トルトゥリエの方が実力が上だと声を大にしていいたい。

彼を初めて聴いたのは手許のメモだと都響で97年、しかし全く
記憶にない。
都響の会員なのでその後も何回か聴いてるが、残念ながら脳味噌が
だいぶ不足気味の単純な爆演系・体操系指揮者。
エッシェンバッハ同様の雑把コンダクターだから2ちゃんねるで話題
にするには手頃だが、56歳にもなった今でも30歳くらいの駆け出し
指揮者がやる薄っぺらな音楽から全く進歩しないんだから悲しいよね。
760名無しの笛の踊り:03/11/23 15:22 ID:Hx5FgDsP
N響スレよりおもろいな。都響ヲタ
トル・ヲタ涙ためての大抗議か(プ

>>752
デプが四流の根拠を言えてか?
四流と言うたんはモレとちゃう
けど同感や。
根拠はデプのコンサートも聴いて
の感想や。少なくともデプが四流
以上やないのはこれ読めばわかる話。
http://www.jamesdepreist.com/biography.htm

デプが監督やってるオレゴン響は
アメリカでも四流ランクやわな。
オレゴン響なんて聴くこともない
やろけど、都響の方がだいぶウマイ
と思うで。

>トルトゥリエを呼んだほうが会員も
>集まるというもの。

トルで会員が増えるとは事務局で
さえ考えてないやろ。見苦しいそ。
トル・ヲタはここにも
http://village.infoweb.ne.jp/~fwih2374/nikki2003/2003_33.html
おるけど相当イタイなあ702。
自分の好きな指揮者を延々押し
つけてくる702は見苦しいが、
エッシェンも大好きらとのこっ
ちゃから耳が化膿して鼓膜が溶けた
可哀想な爆演ヲタ。梶本にとって
はオイシイ餌食や。
761名無しの笛の踊り:03/11/23 15:34 ID:UZt51AFh
さらしあげ
762名無しの笛の踊り:03/11/23 15:47 ID:hhXVhTBL
みんなもっと素直になろうよ。
「都響の演奏聴いて感動した!おれは都響が好きだー!」と
声に出して言ってごらん。
人間的に一回り大きくなれるよ。
763名無しの笛の踊り:03/11/23 15:47 ID:2/tjVGm4
恥ずかしい奴がいるな。
気付いてないのが痛々しい。
764名無しの笛の踊り:03/11/23 16:04 ID:jQ1SV7YX
>>762

お前寒いぞ。
都響に似合ってるがな。
765名無しの笛の踊り:03/11/23 16:06 ID:jQ1SV7YX
>>763

気づかせてやれば。
気づかないんだからさ。
766名無しの笛の踊り:03/11/23 16:33 ID:YiNOSBmn
>残念ながら脳味噌が
>だいぶ不足気味の単純な爆演系・体操系指揮者。

禿しくワロタ。
5月「惑星」必死で体操して
たけど楽員はしらけてた。
767名無しの笛の踊り:03/11/23 16:40 ID:553Mtinm
ここまでの話をもっとも上手に要約している文章はどれか、○をつけなさい。(配点10点)
1 都響は一流のオケなんだから一流の指揮者を呼ぶべきだ
2 都響は現在はまだ三流だが、この先の向上を目指して一流の指揮者を呼ぶべきだ
3 一流でも三流でもよいから、これ以上無駄な税金を使わないようにするべきだ
768名無しの笛の踊り:03/11/23 16:58 ID:YiNOSBmn
>>767
該当ナシ。
○ 4 トルトゥリエ・オタがキモい。
769名無しの笛の踊り:03/11/23 17:29 ID:CkQ3UEZ3

2点
確かに部分的には該当しますが、トルトゥリエは名前が出てきた
大勢の指揮者のうちの一人に過ぎないので、
全体をまとめたものとして適当な要約とはいえませんね。
770名無しの笛の踊り:03/11/23 17:42 ID:YiNOSBmn
○ 5 トルトゥリエ・スレと化した。もはや都響スレではない。
771名無しの笛の踊り:03/11/23 19:37 ID:+Ta7IJJ+
おいおい大丈夫かいな。
ttp://www.shinjukubunka.or.jp/shinjuku/sennin.htm
やっぱ有料公開リハーサル?
772名無しの笛の踊り:03/11/23 19:41 ID:BeU6Xv8L
○6、古参定期会員VSトルトゥリエ・ヲタのバトルの場と化した
773名無しの笛の踊り:03/11/23 20:13 ID:3fzQNAaV
○ 7 このスレを潰したのはトルトゥリエ・ヲタ
774名無しの笛の踊り:03/11/23 20:17 ID:BeU6Xv8L
○8 古参会員の嘆きと事情を知らない人間の反論
775名無しの笛の踊り:03/11/23 20:32 ID:3fzQNAaV
○9 トルトゥリエ・ヲタ嘘が多すぎる。
776名無しの笛の踊り:03/11/23 20:36 ID:2/tjVGm4
○10 もうそろそろ流れを正常に戻したいのは俺だけではないはず
777名無しの笛の踊り:03/11/23 20:47 ID:3fzQNAaV
>>776
トルトゥリエ・オタが現れれば再び古参会員による
袋叩きの場と化すから、もう正常に戻らないよ。
トルトゥリエ・ヲタ、都響スレの最古参だから
また戻ってくる。
778名無しの笛の踊り:03/11/23 20:52 ID:GozLt+2l
かつての文化会館の話題のように
別スレッドを立てて話題自体を隔離するしかないのでは?
779名無しの笛の踊り:03/11/23 21:07 ID:3fzQNAaV
>>778
同意。
トルトゥリエ・スレ立ててチョ。
いま http://village.infoweb.ne.jp/~fwih2374/nikki2003/2003_33.html
見たんだけど間違いなく同一人物だわ。
エッシェンバッハのスレにも常駐してる。
都響スレは何でいつもこうなるの?
780702:03/11/23 21:14 ID:NaY+v6l6
すみません702です。
恥ずかしながらエッシェンバッハなんて聴いたことありません。
都響スレも最近までROMでしたよ。
煽られると反論したくなるけれど、トルトゥリエの話はもうやめにします。
781名無しの笛の踊り:03/11/23 21:16 ID:GozLt+2l
なんの変哲もないスレタイですが、立てられました。
今後はこちらへ誘導しましょう。

ヤン・パスカル・トルトゥリエ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069589725/
782名無しの笛の踊り:03/11/23 21:16 ID:GozLt+2l
>>780
あれ?意味無かったかな?
783702:03/11/23 21:18 ID:NaY+v6l6
>>781
トルトゥリエファンはほかにもたくさんいるだろうから(笑)
784702:03/11/23 21:18 ID:NaY+v6l6
>>782の間違い
785名無しの笛の踊り:03/11/23 21:28 ID:3fzQNAaV
702反省の色ナシ。
逝ってくれ。
786名無しの笛の踊り:03/11/23 21:28 ID:GozLt+2l
>>783
そうだね。
もう立ててしまったし、使っていくしかないね(苦笑)
787名無しの笛の踊り:03/11/23 21:29 ID:GozLt+2l
702さん
お詫びのしるしに、新スレに話題を提供してくれると
ありがたいのだが。
788名無しの笛の踊り:03/11/23 21:34 ID:3fzQNAaV
文化会館のスレの574=
http://village.infoweb.ne.jp/~fwih2374/nikki2003/2003_33.html
「自己中」HPでも使ってて笑う。
789名無しの笛の踊り:03/11/23 22:09 ID:6JTpIQrK
>>787
馬鹿か、お前は。
自分で責任を持って1000まで埋めろ。
埋め立てるまで出てくるな、ボケ
790名無しの笛の踊り:03/11/23 22:17 ID:/xtgsRVm
ベルティーニが二期会「ルル」に降臨♪
791名無しの笛の踊り:03/11/23 22:22 ID:zp7o82/U
何でこんなに荒れているの?
俺の好きなオケなのに・・・・
(楽員の方にも学生時代非常にお世話になった)
792名無しの笛の踊り:03/11/23 22:28 ID:6JTpIQrK
>>791
自分の価値観にあわないと意地になって潰しにかかる
クラヲタ=自称・古参定期会員がいるからでしょ。
マジできもいわ。

もっとも 3fzQNAaV と GozLt+2l は駄スレを立てた責任をとって
1000埋め立てるまで出てこないらしいがな(w
793名無しの笛の踊り:03/11/23 22:37 ID:oAfalQnu
>>792
駄レスを繰り返すお前も二度と出てくんなw
794702:03/11/23 22:41 ID:lmqGLzQm
見捨てるのですか?
トルトゥリエのファン全員集合。
古参会員を除けば都響ファンは皆さん
トルトゥリエの大ファンのはずですよね。
何してるんですか。
このままならトルトゥリエの話題を
手みやげに完全復帰しますので
よろしくお願いします。
795702:03/11/23 22:44 ID:NaY+v6l6
>>794
騙り禁止!
キャップつけるのめんどいし。

ブラマルの話でもしよう。
796名無しの笛の踊り:03/11/23 22:47 ID:wFzmOSLW
ベルティーニが都響の音楽監督になったとき
ヴォツェックやブゾーニのアルレッキーノが彼の指揮で聴けると期待していたが...
797名無しの笛の踊り:03/11/23 22:47 ID:2/tjVGm4
>794
都響/トルトゥリエの話題ならスレ違いじゃないが
トルトゥリエ単独の話題なら新しく立ったスレでやってくれ。

IDがあると便利でつね
798名無しの笛の踊り:03/11/23 22:51 ID:bhegcoGk
>>792
そんなこというなら出て来てやる
(と、まるでリア厨のように煽る私w)
799702:03/11/23 22:56 ID:Qk2N2OZz
「都響の話題=トルトゥリエの話題」じゃありませんか皆さん?
もう1台のPCからですのでID違います。
800800:03/11/23 22:58 ID:UCbTnE6W
800を記念して、




まだその話続いてんのかい??
801名無しの笛の踊り:03/11/23 23:01 ID:2/tjVGm4
>799
しつこい男は嫌われますよ。偽者さん。


で、もうすぐマーラーシリーズ第8回ですね。
非常に楽しみ。ベルティーニだけに外れはないと思うが…
ソリストが美声だといいなぁ。
802702:03/11/23 23:02 ID:Qk2N2OZz
トルトゥリエの話題で1000まで
盛り上がろうではありませんか。
古参会員2人逝ってよし。
803702:03/11/23 23:04 ID:Qk2N2OZz
済みません、本物です。
804名無しの笛の踊り:03/11/23 23:10 ID:TjE6EkRz
>>801
さいたま会館いくよん♪
805702:03/11/23 23:11 ID:Qk2N2OZz
都響を見捨てた銭ゲバ
ベルティーニの話題は以降禁止します。
806名無しの笛の踊り:03/11/23 23:16 ID:2/tjVGm4
>804
私はみなとみらいです。席が悪いのが哀しいですが。
27日だったら本当にすぐですね。
29日まで待ちきれません。

やはりオケが全力を傾注して指揮者を信頼して演奏しないと
名演はなかなか生まれませんよね。

都響はマーラーオケを自認してますし、ベルティーニもマーラーが得意。
美演を期待しましょう。
意地を見せてもらいたいですよね。
807名無しの笛の踊り:03/11/23 23:30 ID:w04fsOi4
>>806
私もみなとみらい行きます!
大地の歌ハァハァ・・・
808名無しの笛の踊り:03/11/23 23:31 ID:6JTpIQrK
>>805
ほんとに見捨てるのかな?
それはともかく、年一回の来日だとしたらお飾りだなぁ。
音楽監督としての役目なんぞ出来ないだろうから、
「名誉指揮者」か「首席客演指揮者」の方に名を連ねて
音楽監督は若手を探した方がいいと思うがな。
809702:03/11/23 23:42 ID:Qk2N2OZz
私もみなとみらいに行きます。
ところで白状しますが、トルトゥリエ
は5月に初めて聴きました。
実はプラッソンやボドどころかプレートル
も聴いたことありません。皆さん助けて
下さい。話題ご提供下さい。おながいします。
810名無しの笛の踊り:03/11/23 23:50 ID:NaY+v6l6
・・・荒らしは放置で。
811らも:03/11/23 23:52 ID:IyWC+JC/
↑プレイを楽しむなよ!
812名無しの笛の踊り:03/11/23 23:56 ID:lHxk44VN
>>796
ベルティーニはマーラー指揮者のイメージがあるけど、
ヨーロッパではオペラもたくさん振っているんだよね。
リングでN響が横槍を入れたように、
ベル+都響での新国登場を期待したいなあ。
813名無しの笛の踊り:03/11/24 00:48 ID:W22P5qeC
>>758
誰がお前の薀蓄を聞きたいか。あほかお前は。
こいつら本当に古参定期会員なのかな。

814名無しの笛の踊り:03/11/24 01:32 ID:o5eWBif5
>>812
誰がお前の白日夢を聞きたいか。あほかお前は。
こいつら本当に都響聴いたことあるのかな。

>>813
誰がお前の負け惜しみを聞きたいか。あほかお前は。
こいつら本当に都響聴いたことあるのかな。

悔しいだろうけど758の圧勝だ罠。
815名無しの笛の踊り:03/11/24 01:41 ID:oB4iY53F
>>814
うん、確かにクラヲタ的気持ち悪さでは758の圧勝だな。
816813:03/11/24 01:44 ID:W22P5qeC
>>814
本当に簡単に釣れるな。あほかお前は。
無関係な812にまでやつあたりするなや。
817名無しの笛の踊り:03/11/24 01:58 ID:o5eWBif5
>>816
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
818//:03/11/24 13:21 ID:8v6FQnVT
>5月「惑星」必死で体操して
>たけど楽員はしらけてた。

どうしてそうだと分かったんですか
819名無しの笛の踊り:03/11/24 14:44 ID:qEUu/B4W
トルトゥリエ の体操云々以前に、小泉体操や若杉の魚釣りにお引取り
頂くのが先だわな。
820名無しの笛の踊り:03/11/24 16:00 ID:MOOZ47ZD
>>738
そりゃあトルトゥリエを成敗するのが先だよ。
小泉体操や若杉魚釣(機械人形ともいうわな)
は人畜無害だから無視すればいいけど、トルトゥ
リエは暴れるし指揮台で何度も飛ぶから目障り。
ウーウー牛みたいに唸るからうるさいしな。
トルトゥリエは立派な公害だよ。
おまけに56歳だったら若手どころかロートル。
つーわけで逝ってもらうのはトルトゥリエが先。
小泉は若杉にお引き取りいただけたとしても代わり
に来るのは貴席、キム、左怒とかの糞ばかりだぜ。
ブラハムも糞らしいしな。
いっとくが漏れは常連だが志茂乃や左怒にまで払う
かねは10円もないので会員ではない。
821名無しの笛の踊り:03/11/24 16:01 ID:MOOZ47ZD
スマン、>>738ではなくて>>819
822名無しの笛の踊り:03/11/24 16:14 ID:gUMAEKbn
しばらく無害な話はできそうにないな
823名無しの笛の踊り:03/11/24 16:37 ID:MOOZ47ZD
>>822
2chで無害な茶飲み話をしようと思うのが
そもそもの間違い(w
824813:03/11/24 17:43 ID:W22P5qeC
MOOZ47ZDはトルトゥリエのアンチの中でも一番IQが低そうだな。
以下、放置で。
825名無しの笛の踊り:03/11/25 00:37 ID:UhkcXW2F
定期の座席変更で、元の座席を放棄する形になるので、希望する席がとれなかったとき元の席も失って路頭に迷うリスクがあり鬱。
826名無しの笛の踊り:03/11/25 06:57 ID:ZntaB+nf
827さいたま〜さいたま〜:03/11/26 22:24 ID:dX4rPl94
明日は頑張ってね(はぁと
828名無しの笛の踊り:03/11/27 01:14 ID:wdui8H6y
みなとみらいいきます
829名無しの笛の踊り:03/11/27 03:29 ID:yrhjTeRM
>>825
当たり前だろ
何をいまさら、
830名無しの笛の踊り:03/11/27 10:27 ID:jdWiNHKI
都響は税金の無駄です。
必要ありません。
石原知事、早く潰して下さい。
増税反対!
今こそ行政のムダを削ぎ落とそう!
831名無しの笛の踊り:03/11/27 10:54 ID:28YYu3kJ
>>830
もう少し待ってください。
あと5年以内には、なんとかなるかもしれません。

あなたの生活も楽になるといいですね。
832名無しの笛の踊り:03/11/27 15:51 ID:UWRhg24L
>830

IPアドレスがNHKになっているところは笑わせてくれますな。
833名無しの笛の踊り:03/11/27 15:53 ID:UWRhg24L
>>830

ついでにN響も潰したら?税金の無駄だと思うけど。
834名無しの笛の踊り:03/11/27 15:59 ID:9BsKYHo6
受信料収入からどれくらいNにながれてるんだろ?
835名無しの笛の踊り:03/11/27 16:04 ID:IzgEaouI
>>832
IPアドレス? ぷ。
836名無しの笛の踊り:03/11/27 18:36 ID:UWRhg24L
>>835

ageasitori ojyouzu!!
837名無しの笛の踊り:03/11/27 22:47 ID:SenqNbhZ
今日の演奏会、これまでのマーラー・チクルスで
最高の出来ではなかろうか。
29日に行く奴、期待するべし。
838名無しの笛の踊り:03/11/27 22:50 ID:crO6L7jm
>>837
29日行くよ〜
大好きな「大地の歌」だし。
期待しちゃお〜
839名無しの笛の踊り:03/11/27 23:01 ID:9XKsuUuJ
今日の演奏。
確かにすばらしい音を出していたが・・・
都響からこんなきれいな音が出るとは!と思ったが・・・

本当の感動には何かが足りない気がした。
ちょいと期待しすぎか?
840さいたま〜さいたま〜:03/11/27 23:27 ID:ezUWYjI7
確かに演奏自体は良かったですね。
全く不純物のない,洗練されきった大地だった・・

ただ,この曲は,実演となると,
ソロとオケのバランスが極めて難しいですね。
漏れは,かなり良い席だったにもかかわらず,
ソロが聞こえにくかった・・・
841名無しの笛の踊り:03/11/27 23:36 ID:ECBhRN0A
>>839
速めのテンポでぐいぐい引っ張ってたのと関係あるかもしれませんね
満足したし来年の第九にむけて期待がふくらんできたけど
総毛立つような感動…というのとはチトちがうかも。

弦セクションは大健闘でした
10番の冒頭は相変わらずのきちゃない音でいやな予感がしましたが
(ちなみに私は熱心な都響ファンというわけではないのであしからず。
聴きに行くのはみなとみらいの5番以来だったりします。)
ベルティーニがうなり出すとともにオケの反応も良くなってきてました。
いい演奏会でした。


842名無しの笛の踊り:03/11/27 23:51 ID:iWtXqm8m
>>832
N響って税金で成り立っているのか?
NHKの受信料は税金とは違うが。

取り敢えず、都響は税金の無駄、潰して下さい。
東京には桶がイッパイ。もういらないよ。
843名無しの笛の踊り:03/11/27 23:53 ID:z7kttKsa
今日の埼玉公演はソロが少し聞こえずらかったな・・・
オケはまとまっていたのでそれなりに良かったと思う。
でもフライングブラボーが出てきたので少し萎えてしまった
844841:03/11/28 00:00 ID:Sqlpc6Mh
二階席はわりとよく聞こえてましたよ>ソロ
弦ががんばってたぶんだけ一階席では音がかぶっちゃったのかも??

ところで、今日、フラブラいました?
最後は拍手せずにも少し余韻を楽しませてほしかったとは思いましたが


845名無しの笛の踊り:03/11/28 00:02 ID:0QGrI78H
>>843
フライングブラボーなんてなかったけど・・
846840:03/11/28 00:05 ID:0QGrI78H
>>844
漏れは,1階席13列目だったのに,
ソロが聞こえにくかった・・・
特にテナー・・

打つ出し脳

847名無しの笛の踊り:03/11/28 00:05 ID:KjzqaO/v
東京都にとってマジで要らないのは仕事しない都庁の職員だよ。。。
外郭団体なんて潰したって行政のスリム化にはならんね。
848名無しの笛の踊り:03/11/28 00:10 ID:P78imKoU
そういえば、録音はありました?

いつも収録は横浜だけでしたっけ?

席が悪いけど、29日が楽しみ。
849名無しの笛の踊り:03/11/28 00:12 ID:rzQLxDOL
>>848
4と6と7はある
850843:03/11/28 00:15 ID:4ggMrcTB
>>845
どこからか「ブラボー」って聞こえたような気がするけど・・・
まー漏れの思い違いかもしれませんな!
851名無しの笛の踊り:03/11/28 01:56 ID:NhaYZYAw
2日目に期待
852名無しの笛の踊り:03/11/28 10:39 ID:xY7Rihgj
昨日の埼玉会館の演奏は楽員が帰りがけに「いやーブラボーな演奏だったねえ」
と言いながら楽屋口から出ていったくらいだから、オケ的にも受けは良かった
んだろうね。
思わず「寄るの歌」のCDも買ってしまった・・・。これもすばらしかった。
853名無しの笛の踊り:03/11/28 12:42 ID:rI/rP0BU
埼玉会館、意外にいいよね
チケット手に入りやすいし、
学生なら1000円だもん。

昨日は矢部達也「大先生」がイタかったけど、
それ以外は演奏に文句なし。
演奏後に、もう少し余韻があってもよかったのに、
いきなり拍手するやつがいて、雰囲気ぶち壊し。
854名無しの笛の踊り:03/11/29 03:11 ID:dwPn/24Z
埼玉会館の学生席は、あり難いけどちょっと罪悪感も…。
あれで1000円だもんな。
855名無しの笛の踊り:03/11/29 03:56 ID:GYR9CGky
でも埼玉会館の学生席は、
なんだかんだと30ないから、
まあ、空くよりいいという判断でしょう
856名無しの笛の踊り:03/11/29 19:22 ID:bvYnFQqG
行ってきた。二つとなりのあんちゃんが鼻息やろーで悲惨だった。一階某列32番の君だよ!
演奏は素晴らしかった。来年五月にみなとみらいホールで今日のCD先行発売。
大地の歌の後の静寂は30秒ぐらいあった
(測ったわけではないのであくまで感覚的に)。
857名無しの笛の踊り:03/11/29 19:28 ID:3EC8olLN
>>856
あの静寂は見事だったね。誰かがたまりかねて拍手したようにも聴こえた。
11月7日の広上指揮のN響も素晴しかったが、まったく違うアプローチ。
それが頭にあったので、正直戸惑った瞬間も有ったが、いつの間にベルティーニワールドに
引き込まれていました。
来年の5月の2つの演奏会の券、買いました。ベル様、これが最後になってしまうのか・・・
858名無しの笛の踊り:03/11/29 19:59 ID:pk2Lu6NK
>>856>>857
物凄く精緻で素晴らしい演奏だった。この上、欲をいえば歌手。ことにメゾ・ソプラノ
永井和子がダメなら伊原でも良かったような気がする。
ベルさんにしてはスケールが小さかったが、これは歌手の声量に合わせたのかもしれません
それにしても前の方で5楽章が終わったらでていった女の人がいたが便意を催したのか
859名無しの笛の踊り:03/11/29 20:39 ID:k9W9NCoG
あの静寂は震えましたね。
少なくとも20秒は間違いなくありました。(途中から数え始めて17までカウントしました)
拍手するのが勿体無いくらい、静寂に価値がありました。
滅多に得られない体験でしたね。久しぶりです。
拍手していいものやら迷いました。静寂を破っていいものなのか、って。
迷ってる間に誰かが叩き始めましたが。

次回公演もすでに買ってるので楽しみ。

しかし、10番が終わったあと袖に戻る道を何度も間違えたベルティーニは
何か愛らしかったです。こんなこと言うと怒られそうですがw
860名無しの笛の踊り:03/11/29 21:01 ID:MnCZvxxc
>>858
プラッツは声量はなかったけど語るように歌う
というか心に染みる歌唱だった。N響の加納さんも
深々としていい声だったけど、今日の人は音楽に乗りながら
朗誦していてなかなかの解釈と感じた。
861856:03/11/29 21:04 ID:bvYnFQqG
残響が完全に消えてもベルティーニはまだ音楽が続いているんだとばかりに
高く突き上げた両腕をゆっくりゆっくり下ろした。その間の緊張感たるや…
完全に両腕か下りきってからもさらにしばらく無音状態が続いた。
この様子はぜひ映像で残して欲しかったが、さすがにDVDにはならないだろうな
カメラも入ってなかったし。
862名無しの笛の踊り:03/11/29 22:04 ID:QtLUo7xt
>残響が完全に消えてもベルティーニはまだ音楽が続いているんだとばかりに
>高く突き上げた両腕をゆっくりゆっくり下ろした。その間の緊張感たるや…

こういうのが有るから、またベルティーニのコンサートに通っちゃうんだよなぁ。
863名無しの笛の踊り:03/11/29 22:10 ID:pk2Lu6NK
>>862

次回は第8.9のセット券がSで12000円、安いよなぁ。
終演後のチケット売り場、並んでいたよ
864名無しの笛の踊り:03/11/29 22:23 ID:2ysgWq3a
空席具合はどうでした?
865名無しの笛の踊り:03/11/29 22:26 ID:3EC8olLN
>>864
結構あった。
なおP席とLA,RAのP席よりの部分は開放していない。
866名無しの笛の踊り:03/11/29 23:46 ID:TJt2kARW
第六楽章の「告別」がとりわけ見事だった。
ベルティーニと都響の5年間の共同作業が見事に結実したなとつくづく思った。
ところで上にベルティーニから「続投する」ときいたとかいうあんちゃん(多分身内
でしょ)がいるが、事実は違う。
今日そのベルティーニからきいたところではやはり2004年5月が都響を指揮する最後
になる。2005年以降にも来日する予定はあるが指揮するオケは都響ではないとのこと。
都響はいまの高額ギャラにさらに積み増しをしてまで再契約を懇願したようだが、
ベルティーニが拒否、暗礁に乗り上げたまま最終シーズンを迎えることになった。
ベルティーニにとって都響のポストはもはや何ら得るものがないんだろう。
都響は既にベルティーニとの交渉を打ち切っており、デプリーストを首席指揮者に迎える。
5年かけてベルティーニは都響に見事なアンサンブルを築いたわけだが、
デプリーストが潰してしまうのでは残念至極。
867名無しの笛の踊り:03/11/29 23:58 ID:QtLUo7xt
>>866
結論はそうですか。
都響って、ベルティーニの時とそれ以外の指揮者の時って、明らかに気合いの入り方が違うからなぁ。
6月以降のチケット、どうしようかなぁ。
868名無しの笛の踊り:03/11/30 00:19 ID:nHEkAYjl
>>867
6月以降のチケットも買ったんですか?
869名無しの笛の踊り:03/11/30 00:56 ID:xG+Qp17y
録音入れてるなら、もう少しいいソリスト連れてこないと商品に
できないでしょう。都響は感涙ものの演奏だったので少し残念。
個人的には10番の後半の澄み切った境地に落涙。
870名無しの笛の踊り:03/11/30 01:13 ID:mN8X3d80
都響、最高でした!!!!!!!!!!!
本当に涙出ました。
弦楽器、素晴らしかったです。
最近聴きに行った、シカゴの9番なんかより全然はるかによかったです。
もっと聴きたいと、心の底から思いました。
都響は、なくなってはならないオーケストラです。
新聞などで色々書かれて、大変そうですが、
今日の演奏を聴いても、石原さんはつぶそうといい切れるのでしょうか。
871名無しの笛の踊り:03/11/30 01:53 ID:TFnb1FO8
>>870
安心してください。石原閣下は都響など絶対聴くわけないですから。
自分の麾下に組合のあるオーケストラの存続など言語道断です。
彼が興味あるのは小澤とサイトウキネン(or新日フィル)だけですよ。
彼にとっては演奏の質など全く関係なくイデオロギーこそが重要なのです。
872名無しの笛の踊り:03/11/30 03:23 ID:svnCqW0g
>>871
都響の年間予算は新日本フィルの1.6倍。
シッタカやめようね。
873名無しの笛の踊り:03/11/30 09:37 ID:Yex/2jnI
ほんとう、昨日のは良かったねえ。漏れは10番でもう一撃食らわされたよ。
その後の大地の歌はとどめを刺された。泣けた。拍手しないで小1時間ずーっと
座っていたかった。拍手しないで帰りたかった。これ本音。次のチケットも買ってしまった。
874名無しの笛の踊り:03/11/30 11:11 ID:CdhjD/aC
昨日のコンサート確かに良かった
告別の終演後ベルティーニが徐々に手を下げ最後パタと降ろしたときに死を感じたのは
私だけか...
ケルンで聴いたときより都響のバックの方が良かったよ
875感動した。:03/11/30 15:22 ID:mN8X3d80
昨日の余韻にひたってて、カキコするのも忘れた。
マジ泣けたよ。
正直期待せず、経営状況同様にすさんだ演奏かと思いつつ、
券を買ってあったから、雨の中めんどくさかったけど行ったよ。
でも、行ってよかった。
ベルティーニと都響の昨日の演奏は、多分日本が誇れる名演のひとつになった。
聴かなかった人、ほんとに後悔した方がいい。
あの場にいられたことを幸せに思う。

876名無しの笛の踊り:03/12/01 00:21 ID:nMwMM/bU
漏れもあれ行って、本当泣いたけど、彼らの演奏はいつもああなの?
だったら、漏れはものすごく損をした。何で今まで行かなかったんだろう。
あれも、当日券があって、時間があいたから本当はうちに帰ろうと思ったんだけど
電話予約しちゃったから行ったんだよ。そんな認識しかなかった自分が情けない。
ほんと、逝ってよしだな。
877名無しの笛の踊り:03/12/01 00:27 ID:9J1Gh3sI
埼玉と横浜のマーラーはあと2回か・・・
聞くならどっちがいいのかな
埼玉会館とみなとみらい
878名無しの笛の踊り:03/12/01 00:41 ID:f5QfH5kV
>>876
もう少し良い時も有ったよ。
好みは有るだろうけど、俺はシリーズ最初の方の1番には結構しびれた。(横浜)
879名無しの笛の踊り:03/12/01 00:45 ID:mV4ij2b4
>>876 都響は、ベルティーニが振るときと他の指揮者が振るときでは明らかに
演奏のレベルが違う。
ベルティーニ/都響は、マーラーを演奏するときと他の作曲家の作品をするとき
では明らかに熱気が違う。
横浜のマーラーシリーズ、俺は第3回(5番)から聴いてるけど回を追うごとに
よくなってきていると思う。
880名無しの笛の踊り:03/12/01 01:22 ID:laWk92EO
>>877
埼玉はホールがちっさい。(特に8番には小さすぎ)
オルガンがない。(オルガン付の曲は電子オルガンにスピーカー)
881名無しの笛の踊り:03/12/01 12:26 ID:JfMRnqbm
前に、文化会館でもやったくらいだからなんとかなるでしょう。
882名無しの笛の踊り:03/12/01 12:34 ID:5XKZPeta
大地は素晴らしかったが10番はどーかと思う。。。
883名無しの笛の踊り:03/12/01 12:36 ID:JfMRnqbm
そうか、漏れはいいとおもた。あれでも泣けた。
884名無しの笛の踊り:03/12/01 13:31 ID:9J1Gh3sI
埼玉はちっちゃいから、
演奏が多少まずっても、よく聞こえるかな、と思った。
ただ、音は少しデットかもしれない
885名無しの笛の踊り:03/12/01 13:39 ID:LfLiFPPN
埼玉は物凄くデットだよ。近くに住んでるけど、
極力違うホールで聴くようにしている。
886名無しの笛の踊り:03/12/01 14:29 ID:68+CANiI
ケルンの時の「大地」から比べたら、桶はまだまだ。
せいいっぱいやって、この程度なんだな。
とにかく、さっさと民営化しなさい。
そうすれば屑奏者や屑事務員は淘汰されて、必ず伸びるはずだ。
887名無しの笛の踊り:03/12/01 15:26 ID:JfMRnqbm
ケルンの全集もずいぶん絃がきれいだと思ったが、都響も本当にきれいだった。
ベルティーニはケルンを世界最高のオケにするとケルン就任前にいっていたが
都響はさすがにそうは思わなかったんだろうなあ。当たり前か。そう言えばケ
ルンの時も前任者は若杉だった。で、WDRはその後がビシュコフだけどこっ
ちは????
888名無しの笛の踊り:03/12/01 18:08 ID:FY567+Wf
埼玉、行ったこと無いけど地元の人によると音響は最悪との話し
埼玉が横浜のゲネプロになっているという
みなとみらいには録音も入っているし当然、力が入る
889名無しの笛の踊り:03/12/01 18:38 ID:ufie0QiY
>>885
埼玉でやるんなら所沢ミューズでやってほしかったな。オルガンもちゃんとしたのがあるし
あそこはむしろみなとみらいよりいいホールだと個人的には思ってる

>>888
それは事実。だって埼玉県民の漏れがわざわざ横浜まで聴きに行くんだから

>>886
>とにかく、さっさと民営化しなさい。
>そうすれば屑奏者や屑事務員は淘汰されて、必ず伸びるはずだ。
まともな財政基盤のなくなったオケからはよい奏者はいなくなり、必ず崩壊するはずだ。
890名無しの笛の踊り:03/12/01 18:45 ID:ybFK6TMv
>>889
無視すべき人にレスをつけなさんな。
891名無しの笛の踊り:03/12/01 18:48 ID:ufie0QiY
>>890
あえてつけたくなっただけだから気にしなさんな
892名無しの笛の踊り:03/12/01 23:54 ID:ybFK6TMv
みなとみらいのマーラーは素晴らしかった。ヨーロッパでもあれほどの演奏には
滅多に出会えないです。都響もいろいろ言われるけど立派だと思った。大地の歌
の後の沈黙も必然性があった。1月前のミスターSのブラームスの時は、Sが沈黙
を求めているのに、わめきだした人がいてぶち壊してくれたのとは対照的だった。
ベルティー二は来年の9番で別れを告げようとしているのだろうが、ちょっと残念。
後任は同格の人が来てくれるのだろうか。
893名無しの笛の踊り:03/12/02 00:11 ID:Q7tFKlGM
前の方にも貼ってあったけど、オレゴン交響楽団のHPからコピペ

Currently Laureate Music Director of the Oregon Symphony and
Principal Artistic Advisor for the Phoenix Symphony,
James DePreist has recently been named Permanent Conductor Designate
of the Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra.

ただし、ベルティーニは音楽監督なのでとりあえずその地位はそのままにしておいて、
デプリーストを常任指揮者(正指揮者?)にすることもあるかも。


894名無しの笛の踊り:03/12/02 03:57 ID:HRof+UWV
フルネ同様、ベルティーニも名誉指揮者でいいでしょ。
895名無しの笛の踊り:03/12/02 10:42 ID:zlWENgrz
ベルティーニ.ケルンのマーラーティクルスで
第9の時、終楽章のpppが消えつつ彼が指揮棒を下げる前に拍手をした馬鹿がいた
あの時はセゾンがチケットばらまいていたから客の質が悪かった
896名無しの笛の踊り:03/12/02 11:02 ID:/Aw2AOjp
>>895
>終楽章のpppが消えつつ彼が指揮棒を下げる前に拍手をした馬鹿がいた
たぶんそいつは一生後悔しる。
897名無しの笛の踊り:03/12/02 17:57 ID:7O9WG8ei
>>895
それは初日。2日目は静寂のうちに終了。
898名無しの笛の踊り:03/12/03 00:33 ID:snhfykw8
>>893 >>894

ベルティーニとの契約は2004〜2005年のシーズンまで。
残念だけど以降指揮する予定はない。
名誉指揮者の称号は受けてもらえなかったそう。
899名無しの笛の踊り:03/12/03 00:37 ID:7ERVsRb0
これだけの楽団なのに、何とも寂しい指揮者陣になってしまうなあ!!
900名無しの笛の踊り:03/12/03 00:46 ID:6cSaqNJB
名誉指揮者くらい受けてもよさそうなもんだがな。損するわけでもなし
よっぽど縁を切りたがってるということか
数年に一回は客演のお呼びがかかるだろうからな
901名無しの笛の踊り:03/12/03 02:13 ID:n2ElsV7A
石原になってから
902名無しの笛の踊り:03/12/03 03:00 ID:EdNn+FFB
>>900

損するんですよ。名誉指揮者とか首席客演指揮者を引き受けると
1年に4週間程度は拘束されるのが相場なんでね。ベルティーニ
は来年秋からイタリアの某オペラハウスのポジションへの就任が
決まっていて都響との契約を続けたくても続けることは不可能。
2年に一度程度の客演なら都響はベルティーニの就任前に逆戻り
なんでね。2005年ベルティーニ最後の都響でのコンサートで指揮
するプログラムはハイドンの「告別」です。これは発表済みです。
一番残念がっているのはアタシです。
903名無しの笛の踊り:03/12/03 03:03 ID:wfN5Yt/v
都響主催のコンサートでは>>632にあるようにハイドンの告別だけど、
横浜みなとみらいのマラ9が最後。
904名無しの笛の踊り:03/12/03 03:13 ID:sAwjnGn1
本来ならマーラーシリーズって、秋に8番で華々しく終わるはずだったんだよな。
それが急遽変更で9番で終了か。何か暗示的だな…
905名無しの笛の踊り:03/12/03 04:20 ID:D+NkthLq
ベルティーニ、ずっと聞きたいよぅ
906名無しの笛の踊り:03/12/03 10:34 ID:zRZj9kqn
そんなに上手いんですか?都響って。
907名無しの笛の踊り:03/12/04 12:46 ID:9lPqrL48
先日テレビの報道を見ていたら、都議会議員の公用車やタクシーの私用を禁止すれば
3億円節約出来るそうだ。長野田中知事は実際に県会議員の車の私用を禁止させたそうだ
つまり石原慎太郎は都響とか文化施設の補助金とか削減しやすい分野は切り捨てるが
現実的に不要なものを廃止することが出来ない無能な政治家なのだ
そういう意味では田中康夫の方がエライ
908名無しの笛の踊り:03/12/04 16:12 ID:8ESd4plI
現実的に不要なもの

都響>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>都議会議員の公用車やタクシー

都民や国民のために粉骨砕身してくださってる方を悪く言ってはいかんよ。
都知事や都議会議員の代わりはいない。都響の代わりはいくらでもある。
都知事や都議会議員の責任は選んだ都民自身の責任。都響の責任を都民全体が負ういわれはない。
何事もいっぺんに手をつけることなど不可能。
削減しやすい部分から手をつけて少しでも都民の負担を減らそうと努力を重ねる都知事は
どこぞの口先パフォーマンス知事とは大違い。むしろ立派な政治家と賞賛されよう。
その姿勢は都民の大多数が支持している。
直接選挙で選ばれた以上、都知事の意思=都民の意思にほかならないのだ。

都響を廃止すると税金が 11億円 節約できる。
909名無しの笛の踊り:03/12/04 18:11 ID:vwNxN5AN
都響も民営化するのが良いね。
あそこは営業がないから大変だろうが、
潰すよりは良いでしょ。今までが恵まれすぎたんだな。
910名無しの笛の踊り:03/12/04 19:14 ID:I+aC6K9S
>>908
あきれてモノもいえんな。
都響の代わりはいくらでもあるって、どこに耳つけとんじゃワレ。

ちなみに、都民にえらばれた人が都響を作ったんだがな。
911名無しの笛の踊り:03/12/04 19:37 ID:FhqYaINp
>>910
ネタだよネタ。じゃなきゃ煽り。
煽りは徹底放置!!
912名無しの笛の踊り:03/12/06 15:33 ID:5NDajTXP
自治体がオケ持ってることは先進国の証明
913名無しの笛の踊り:03/12/06 17:15 ID:F0MgE+84
都の予算はイギリスの国家予算に匹敵するくらい大きい
バーミンガムという地方都市さえ優れたオケを持っている
東京都がそれに相応しい立派なオケを持つのは当然だよ
914名無しの笛の踊り:03/12/06 21:38 ID:bmaUSxQ4
>>913
でもなぁ。日本じゃクラシックは「マイナーな趣味」だからなぁ。
ホールを造るのは土建屋が後押しするだろうけど、オケにカネ出す
のは、ほとんどの納税者は納得しない・・・のかもなぁ。
915名無しの笛の踊り:03/12/06 21:40 ID:yaOsA7FT
バーミンガムという地方都市だからこそ公的なオケが必要
イギリスの首都ロンドンにはないのであるから
日本の帝都たる東京にも必要あるとはいえない
ましてや都響はトップオケでもなくただの中堅オケ
東京には7つも民間オケがあるのだからそれで十分
官業が民業を圧迫するのは時代に逆行している
都響はどこぞの地方都市にでも譲渡すればよい
916名無しの笛の踊り:03/12/06 22:06 ID:8NnssFTU
バーミンガムのオケの歴史は、かなり古い。
ラトル以前にも、ずっと音楽愛好家たちに育ててもらったオケと、
「オリンピックを東京でやったんだから、国際都市には交響楽団が必要!」と
ほとんど当時の都議会の思いつきで創られた38年の歴史しかないオケを
いっしょにすること自体がおかしい。
917名無しの笛の踊り:03/12/06 22:37 ID:PvNTSJ2/
38年の歴史か。これからが楽しみぢゃないか。暖かく育てようや。

ちなみにワシのなかでは都響はすでにトップオケなんだがなあ。
918名無しの笛の踊り:03/12/06 23:04 ID:kKD5UqeH
>>917
笑いがとまらんな「育てようや」。
相変わらず腐臭はなってるな勘違い都響オタ。
オマエが2chに書き込んだくらいでオケは育たない。
こないだの「大地の歌」ヴァイオリン・パートの
半分以上がトラ。
ベルティーニが契約を断固拒否するのは当たり前。
919名無しの笛の踊り:03/12/07 02:20 ID:gEwIx3g8
私は拙速に都響廃止論を云々する必要はないと思う
ただこの団体に税金を投じていく意義が失われてしまっているのは事実であり
大多数の都民の理解を得るのは難しいと思う
この上は民営化なり他自治体への移管なり検討される時期にすでに来ている
都響を愛してやまない人たちはその上で私財なり何なりでも思う存分投じてもらって
好きなだけ都響を支え暖かく育てていってもらえばいいのではないだろうか?
それこそ聴衆とオーケストラの理想的かつ幸せな関係と言えるだろう

繰り返し言うが都響自体がいらないのではない
都響に税金をつぎ込む必要がないだけなのだ
他の民間オーケストラは苦しいながらも何とかやっていけているわけだから
都響にできないわけはない
がんばれ都響!
920名無しの笛の踊り:03/12/07 02:53 ID:U+EO6mlX
>都響を愛してやまない人たちはその上で私財なり何なりでも思う存分投じてもらって

育てるとか言ってるヤシの大半が、文化会館のEx席の常連(ワラ。
1,500円でタメグチ叩くなや。
921名無しの笛の踊り:03/12/07 02:55 ID:U+EO6mlX
>>919
オマエ埼玉貧民だろ。
922名無しの笛の踊り:03/12/07 16:47 ID:T++NLKdi
某都議会議員の話では、都響を完全民営化(受け皿のスポンサー企業はないから
実質解散を意味する)する話はもうとっくに議論が始まっていて、そう遠くない
将来必ず実行に移されるとのこと。

主催公演の平均有料入場者数が座席数の50%を割っていて、助成金は後ろ向きな
赤字補填にしか使われていないのでは、こういう議論が出るのは仕方ないところ、
というのが都議会の意見らしい。

>>918
都響のコンサートに出演する都響の正団員がめっきり減ったのは、年収ダウンに
よるアルバイトに忙しくなったことと、それをむしろ奨励しているからでも
ある。ただアルバイトも一部の楽員にしか回ってこないのが実情で、優秀な
売れっ子ほど本番出演が減っているという皮肉な結果も生んでいる。

ちなみに40歳前後の都響正団員に都響から支払われる年間報酬は日本フィル
の同世代の団員より50%前後高い。
こんなことは都議会や都教委はとっくに調査済み。
都響解体は時間の問題。
923名無しの笛の踊り:03/12/07 18:16 ID:esCwQbJD
>>922
すげーほんとらしく書ける文才、大したもん。
924名無しの笛の踊り:03/12/07 18:42 ID:BgQEwVCQ
クラヲタは、何故、事情通気取りが多いんだろうね。
925名無しの笛の踊り:03/12/07 20:11 ID:urzg6Q+m
読響板に、アルブレヒトが来年9月以降の予定をキャンセルして
尾高の出演が増えたと書いてあるが、誰か何か知らない?
926名無しの笛の踊り:03/12/07 20:21 ID:BgQEwVCQ
>>925
このスレには物知り、事情通の宝庫ですから、
きっと答えてくれるでしょう。
927さん、どうぞ
927名無しの笛の踊り:03/12/07 20:26 ID:yHoXaNyJ
わたしゃ、何も知らんぞ。
928名無しの笛の踊り:03/12/07 20:44 ID:6PAkslZF
ワロタ
929名無しの笛の踊り:03/12/07 21:00 ID:Q9JipjDn
>>923
都響ヲタさん、ショックを隠し通すのに必死ですなあ。
2回の定演で1回分のお客しか入らなくなった都響、
ベルティーニとフルネが同時にいなくなる都響、
佐渡にさえ断られ下野、キム、若杉、デプリースト
でローテーションするしかなくなった都響ってシティ
フィル以下じゃん。
ベルティーニに最後っ屁をかまされていよいよTokyo
Metropolitan Symphony Orchestraもロイヤルメトロ
ポリタン管弦楽団に身売りですなあ。
矢部っちはその前にN響入り?
堀さんそろそろだしさ。
930名無しの笛の踊り:03/12/07 21:18 ID:esCwQbJD
>>929
ぶはっははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

おもろいおもろい(w
もっと聞かせろや、そのふぃくしょんをよぉ!

で、次は次はぁ?ああ待てなぁーーい(w
931名無しの笛の踊り:03/12/07 21:23 ID:Ne+22ES4
2005年の600回記念定期公演だけど若杉
じゃないよ。
昨年までドイツのオケの音楽監督やってた
イタリアの某大指揮者。
ご本人の要請でまだ発表できないだけで
ソリストやコーラスまで決まってる。
プログラムはお得意ヴェルディのレクイエム。
932名無しの笛の踊り:03/12/07 21:41 ID:absfKaZY
>>931
そのギャラ払うために他の指揮者安くしたの?
933名無しの笛の踊り:03/12/07 21:46 ID:1jwYG3WX
>>931

プログラムが違うんじゃないの?
音楽祭との共同制作でワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」
第2幕が上演されるはず。
ソリストはヴィオレッタ・ウルマーナ、ミホコ・フジムラ、
ベン・ヘップナー、ルネ・パペ等々。
934名無しの笛の踊り:03/12/07 21:49 ID:1jwYG3WX
>>932

そうだろうね(苦笑。
935名無しの笛の踊り:03/12/07 21:51 ID:1jwYG3WX
936名無しの笛の踊り:03/12/07 21:51 ID:VqYidIGS
マーラーの感動が一段落したとたん、これか。

長続きしねえな。

ていうかパターンだな。
937名無しの笛の踊り:03/12/07 22:14 ID:msx7Vls9
>>933
ああ最初はN響とマーラー室内管の合同で予定
されてたヤツだね。このスレで憎悪を一身に引き
受けている石原都知事、ベルリン・フィルとの
「トリスタン」を観ていたく感動したのだそうで、
鶴の一声で都響に決まった。たまにはいいこと
するじゃん。おかげで他月の公演は脳死状態
だけどね。
938名無しの笛の踊り:03/12/07 22:50 ID:zRWepkdd
>>915
>バーミンガムという地方都市だからこそ公的なオケが必要

またも知ったかぶってるねRoyal Festival Hallオタさん。
シティ・オブ・バーミンガム・シンフォニー・オケのメイン
スポンサーは日本企業。
939名無しの笛の踊り:03/12/08 21:53 ID:kftbO9Ri
>>918
何かに勝ったつもりでいるのか?
都響が潰れていく様子を高いとこから見下ろしてるだけじゃん。
楽に長生きするよアンタは。裏山スィねぇ勝ち組は。

>こないだの「大地の歌」ヴァイオリン・パートの
 半分以上がトラ。

これはありえないだろ。
って、一応聴きに行ったんだ。
940名無しの笛の踊り:03/12/08 22:13 ID:b3BHPDT4
クラウディオが客演とはこいつは楽しくなってきたな。
N響もデュトワがいなくなって弱ってきてる頃だから、
ここらで補助金を大奮発して指揮者・楽員ともに大物をがんがん呼んで、
日本一のオケとして地位を築いてしまえば、
入場料収入も上がって今後とも安泰になるのにな。
941名無しの笛の踊り:03/12/08 22:25 ID:lcerUk3r
そんなことしたら、民間オケはだまっていない。
942名無しの笛の踊り:03/12/08 22:44 ID:uGaKZw2c
そういえば、ロベルト・アバドが客演予定でキャンセルしたこともあったっけ。
943名無しの笛の踊り:03/12/08 22:48 ID:IXQFmtk9
民間を潰せば潰すほど都響は安泰
さすがにN・Yは無理だろうが
944名無しの笛の踊り:03/12/10 15:54 ID:pZD+dHFV
上手いと思わんが。
13億投入する意味がわからん。
若くてへたくそな香具師やめろよ。
じじぃ達は勿論だが。
存続するなら長くいるであろう下手な香具師から切れ。
ちゃらちゃらやってる女ども。
945名無しの笛の踊り:03/12/10 19:09 ID:26qYc6MD
>>944
13億ってデータ古いぞ。今は11億270万円だ。
946名無しの笛の踊り:03/12/10 20:37 ID:TKMTTuxh
都響は存続、しかし補助金は全額カットでいいんじゃない?(要は民営化だが)
そのかわり手切れ金として2〜3年は芸劇に限ってリハおよび本番の使用料無料にするとか
優遇措置を与えればいい。
日フィル・新日フィルといういいお手本があるんだから都響だってきっと再生できるさ。
947名無しの笛の踊り:03/12/10 22:19 ID:ophycDHH
>>946
組合派の都響と非組合派の新都響に分裂したりして。
948名無しの笛の踊り:03/12/11 02:58 ID:KUeE9KX+
日フィルには必死でオケを支えたスタッフと、オケを支えた聴衆がいた。
新日フィルは、オザワのブランドにくらいついた。
今の都響は、指揮者もスタッフも聴衆も(ry
だからカネの切れ目がオケの終焉だろう。その後はシティフィルと合併し、
名前は東京都シティフィルハーモニック交響楽団となる。めでたしめでたし。
949名無しの笛の踊り:03/12/11 03:20 ID:rZ52lp3X
>>948
アマオケみたいな名前でワロタ
950名無しの笛の踊り:03/12/11 03:40 ID:GOt0moCa
>>948
日フィルが生き残ったのは組合や市民運動とやらに世間の理解があった時代背景もあるしね
いま同じことをやろうとするとそれらは社民党=北朝鮮を連想させるからむしろ不利だろうね
組合の組織率なんて激減してるし
今やるなら逆に組合解散ユニオン脱退くらいの荒療治のうえ都知事ブレーンにネゴって
閣下に頭を下げたほうがいいんでない?

それにどうせ合併するなら都民交響楽団と合併して東京都民交響楽団にしたほうがいい
1軍=プロ、2軍=アマチュアで会員の投票で年に一回入れ替えするとかすれば
緊張感が出ていいだろ?下手な演奏を続けると翌年から無収入(笑)
951名無しの笛の踊り:03/12/11 10:22 ID:radI3zIS
そう言う勝手な話し漏れ好き。
952名無しの笛の踊り:03/12/11 22:23 ID:ObA1NHKS
>>950
アマから、突然間違ってプロになろうとしてないか?
953名無しの笛の踊り:03/12/12 06:09 ID:mbSQ5RhW
都民交響楽団はチャンスがあればプロになりたいやつばかりなの?
954名無しの笛の踊り:03/12/12 07:33 ID:xxN3JCMc
だからネタにマ(ry
955名無しの笛の踊り:03/12/12 07:34 ID:xxN3JCMc
>>952
なんかIDスゲエな
956名無しの笛の踊り:03/12/13 21:58 ID:fNsNn9pk
広上のチャイコ、すごくエモーショナル。
楽器の音が、ひとつづつはっきりわかる。
この人にしたら。
957名無しの笛の踊り:03/12/14 01:57 ID:tdNhQuON
マルチっぽくて悪いんだけど、回答が得られなかったのでこっちで聞いてもいい?
2004年3月14日(日)の新宿文化センター大ホール
曲目オルフ作カルミナ・ブラーナ/他、ってどうでしょう?

カルミナが聞きたい気分なんだけども、
都響の演奏聞いたことなくて、他の出演者なども全く知らないので迷ってます

[指揮]児玉宏 [独奏・独唱]半田美和子(ソプラノ)/高橋淳(テノール)/成田博之(バリトン)
[合唱・合奏]新宿区少年少女合唱団/東京オラトリオ研究会

都響のhpにはこの公演が載ってないようだけど、なぜだ?
スレの流れ無視してゴメン
958名無しの笛の踊り:03/12/14 02:01 ID:7lzx6yDf
広上は海外で活躍して欲しい。ザンデルリンクの息子さんなんてどうかなあ。
N響や神奈川フィルでの今月の演奏はなかなのものだった。神奈川フィルが
以前と比べてあんなに上手くなっていたのも驚きだった。
959名無しの笛の踊り:03/12/14 04:17 ID:UvnBNGmI
>>957
毎年、新宿文化センターが主催してるけど、合唱ヘタクソ、都響は手抜き。
値段は安いけど、それなりの公演です。
960名無しの笛の踊り:03/12/14 07:57 ID:YQ1AAK40
>>959
そこまで悪し様に言うこともないと思うが。

>>957
安価にそこそこのものが聴けるのだからそれなりの意義はある。
\3000くらいでしょ? たしか。
翌月の読響定期のカルミナが\10000だからたった3分の1だ。
価格だけの問題でもないがコストパフォーマンスは抜群。
逆に言えば957氏も不安なら読響にしとけば?
聴き比べというのもいいかもしれないね。

あと都響がアナウンスしてないのは959も言っているように主催がホール側で雇われ公演なので
都響が一切タッチしてないから。ここはチケットも直売しかしてないしね。
961名無しの笛の踊り:03/12/14 09:00 ID:bmPxio/h
ソリストは若いけどみな素晴らしい人たち。
児玉は知らんが今までこの企画によく登場していたレナルトよりましだろう。
962名無しの笛の踊り:03/12/14 10:42 ID:t9eKRcdY
糞桶いらね
963名無しの笛の踊り:03/12/14 14:13 ID:GekbPt9Q
>ザンデルリンクの息子さんなんてどうかなあ。

息子は2人とも糞でしょ。
964名無しの笛の踊り:03/12/14 23:55 ID:AyA/a5mv
手抜き演奏はありえない。
潰されないように必死にがんばる。
965名無しの笛の踊り:03/12/15 00:25 ID:dr4VwfoH
確かに、こういう場でしっかりと顔見せて
自分たちの存在を示して定期演奏会に通いつめる連中以外にも理解されることが
存続への道のひとつだろうから、露骨な手抜きはやらないんじゃないかな。
966名無しの笛の踊り:03/12/15 00:28 ID:6lqx1fbV
都響の皆さん、真面目ですよ。
967名無しの笛の踊り:03/12/15 00:31 ID:AzD2dXux
「今日は手を抜こう」とは思わないだろうけど、明らかに気合い不足の時って有るよね?
都響に限ったことではないけど。
968名無しの笛の踊り:03/12/15 20:56 ID:DV9qY0LP
アバドはどうやら本当にくるみたいだね、N響スレの流れからしても。
969名無しの笛の踊り:03/12/18 01:34 ID:abyFkVe8
>>956
えー、広上?
日フィルでタコ5聞いたけど、
ただ早いだけだと思うよ。
970名無しの笛の踊り
明日のブラマル期待age