アルトゥール・ニキシュの芸術について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ついに立ち上げてしまいました。あのフルトヴェングラーをも凌駕する
ドイツの大指揮者アルトゥール・ニキシュ(1855〜1922)のス
レ!!
初めてニキシュの大芸術に接したのはドイツ・グラモフォンに録音した
ベートーベンの運命。
さあ書き込んでください。
2名無しの笛の踊り:03/06/24 00:39 ID:???
想像力働かせる以外に書きようがないよ。
3名無しの笛の踊り:03/06/24 00:41 ID:???
----CM---------------------------------------------

オペラについては何でもご存知の博識者にして
イタリア在住経験豊富な原田達也。
何でも知っています。
「アンブロージョ原田」「TH」など数々のハンドルネームを駆使し
もはや「ネット界のオペラ」は制覇したか?!

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053674143/l50

-----------------------------------------------------
4名無しの笛の踊り:03/06/24 00:44 ID:???
ニキシュは、凄い。
ベト5だけじゃない。
レスピーギの「ローマの松」も凄い。
5名無しの笛の踊り:03/06/24 00:45 ID:???
>>4
「ローマの謝肉祭」序曲じゃあないの?
6名無しの笛の踊り:03/06/24 00:45 ID:???
>>1
シャリのない寿司食わすな。
7名無しの笛の踊り:03/06/24 00:46 ID:???
名前しか知らん。録音は聴いたことがない。

ところで、この人の録音ってどんなのが残ってるんでしょう?
いくつくらいあるんでしょうか。素朴な疑問
8名無しの笛の踊り:03/06/24 00:49 ID:PF3F4sYt
ニキシュの実演聴いた人で存命者って欧米合わせて
10人いるかどうか・・
ちなみにニキシュの弟子で最後に死んだのが
エフレム・クルツ(1900〜1995)
9名無しの笛の踊り:03/06/24 00:56 ID:???
>>7
カリスマ的指揮者だったらしい。
ベルリンでは30年代後半になっても、「フルトヴェングラーの指揮も
ニキシュと比較して、そう劣るというほどのものでもない。」などと
言われていたくらいだったそうで、いかにニキシュが凄かったかを逆に
示していると言えるかもしれない。
10名無しの笛の踊り:03/06/24 01:01 ID:???
ニキシュは、フルヴェンが只一人「学んだ人」といわれた男。
ベト5聴いていると、以外とクールだ。
11名無しの笛の踊り:03/06/24 01:40 ID:c839zoYC
今すぐ買える録音てあのEMIのベルリンフィル記念CDに入ってる運命くらいか。
12名無しの笛の踊り:03/06/24 01:42 ID:???
「運命」はDG盤よりEMI盤の方が音質が良い気がする
13名無しの笛の踊り:03/06/24 09:38 ID:9Oa8v4q1
 ニキシュも確かにいいけど、彼と同時代の指揮者でマックス・フィードラー
っていう大指揮者もいたなあ。彼の録音したブラームスの第2、第4番を一度
聞くことをおすすめする。はっきり言ってフルヴェンよりもすごい。しかもニ
キシュと違って電気録音だし。
14名無しの笛の踊り:03/06/24 11:53 ID:???
ピアニストとしてはヴェルテ・ミニョンにハンガリー舞曲やコッペリアを録音している。
CDとして聴けるのはコッペリアだけか。
15名無しの笛の踊り:03/06/24 12:17 ID:hjiAIDcR
日本フルトヴェングラー協会は夜逃げしたようなので日本ニキシュ協会をつくろうよ。
16名無しの笛の踊り:03/06/24 12:39 ID:bg0nP1SF
>>7
この人は、「魔弾の射手」序曲、「コリオラン」序曲とか録音しているね。
「コリオラン」序曲は、カラヤンの録音(ライブ)をそのまま古くしたような
演奏だった。ただ音楽のほうはニキッシュの方が深いね。
17名無しの笛の踊り:03/06/24 12:40 ID:???
私の理想的な指揮者といえばアルトゥール・ニキシュである。
彼の私に与えた最初の印象はいつまでも残るであろう。
特に彼に教えられたことはオーケストラというものが、
ピアノのキイのような機械でなく、
生きている人間によって作られているということである。
たまに音楽の解釈についてオーケストラとの相違があり得るということを知らなければならない。
そこでオーケストラを圧迫してはいけない。
十九世紀後半から二十世紀にかけて指揮者に二つのタイプがあらわれた。
その一つはグスタフ・マーラーのタイプで、もう一つはニキシュのタイプである。
マーラーは偉大な指揮者であったが、
私は残念ながら彼に会ったことがないが、
彼がオーケストラを圧迫するタイプであるという話をきいた。
一生懸命に練習してもオーケストラを圧迫すると、演奏会当日、
せっかくの練習の三割ぐらいは消滅してしまう。
18名無しの笛の踊り:03/06/24 12:41 ID:???
ニキシュの場合はすべてを微笑をもってオーケストラに納得させて
全然圧迫することがなかった。
−(中略)− 
ニキシュに与えられた印象が非常に強かったとはいえ、
別に彼をまねしようとは思っていない。
特に彼のあまりにもやわらかい女性的とでもいえるような性質は
今日のわれわれの感覚にはむかない。
例えば「悲愴交響曲」の時にも聴衆を泣かすのみでなく
自分も指揮台で泣いたくらいであった。
(アレクサンドル・ガウク)
19名無しの笛の踊り:03/06/24 18:48 ID:???
>>13
フィードラーのブラームスは深遠な名演ですわね。
ただ、フルヹンとはタイプが違うように感じるので、優劣はつけかねるが…。
うねる弦の音色を聴いていると、本当に19世紀から響いてくるように感じるよ。
>>16
それはエグモントでは…?
20名無しの笛の踊り:03/06/24 23:31 ID:???
>>12
オリジナルの「オリジナル」が、EMIにあるからです。
DGが持っているのは、第1次大戦の時、企業分裂したから。
本家の方がいい音がするのは当たり前でしょう。
21名無しの笛の踊り:03/06/24 23:35 ID:???
ニキシュなんて聞いているやついるのかよ。
日本に50人はいないだろうよ。
22名無しの笛の踊り:03/06/24 23:35 ID:???
ニキシュの録音を聴いたトスカニーニは
「これは私の知っているニキシュとは違う」と言ったらしい。
23>22:03/06/24 23:45 ID:???
どっかで聞いたことのあるせりふだな。
『これはわたしの店舗ではない・・・
24名無しの笛の踊り:03/06/25 00:31 ID:ocms1yHS
>>19
 その通りです。エグモントの入力の間違いでした。
 
 ちなみにこの人は、「オベロン」序曲も演奏していますが、MyBESTのこの曲は、
未だにこのニキシュの演奏です。カラヤンも含め他の演奏は、つまらなくてほと
んど聴かなかったのに、ここまで聴かせる演奏も珍しい!

>>21
 
 DGは珍しいかもしれないけど、ロンドン交響楽団と録音したものは、
日・本・でプライベート盤として発売されたし、昔それを聴いて、
「これはいい!」とniftyのフォーラムに書いたら、「CDも出ているよ」
と教えてくれた人いたが?
 だから少なくとも日本では珍しくないよ。ニキシュを聴いている人は。
25名無しの笛の踊り:03/06/25 00:50 ID:???
ジョルジェスクの「エグモント」はニキシュによく似ていた。
ゲヴァントハウスでニキシュの助手してたからかなあ。
26名無しの笛の踊り:03/06/25 01:31 ID:???
諸君、ニキシュにあと一曲だけ録音させたとするならば、一体何を選ぶかね。
音質は1920年ベルリン・フィルとのセッションと同じクオリティ。
電気録音なら迷わず第九といきたいところだが・・・。
27名無しの笛の踊り:03/06/25 02:07 ID:???
トリスタンの前奏曲かなあ
28名無しの笛の踊り:03/06/25 02:16 ID:???
ニキシュといやボールトが私淑したことも忘れちゃいかんな。
ターリヒもニキシュの影響で指揮者始めたんだよな。
クーセビツキーもそうだったっけ?

ドビュッシーの評論集にも彼のことを書いたのがあったな。

とにかくこの人の指揮者としての影響力は凄いと見た方が良い。
29名無しの笛の踊り:03/06/25 03:04 ID:???
>>26
伝説となっているチャイコ「悲愴」などはどうかな?
30名無しの笛の踊り:03/06/25 09:13 ID:???
正直言って大したレスも付かずにネタスレ化けるすると思って覗いてたけど、
以外とニキシュで語れるものなんスね。
トリスタンの前奏曲はターリヒとボールトの録音が残ってるけど、
特にターリヒのはニキシュのスタイルに近いんじゃないか、という気がします。
そう言えば悲愴もターリヒの録音が残ってたな。
ターリヒはお国モノ以外にももっと録音して欲しかった。
31名無しの笛の踊り:03/06/25 12:46 ID:QHlSMgQk
>>24
 
>DGは珍しいかもしれないけど、ロンドン交響楽団と録音したものは、
>日・本・でプライベート盤として発売されたし、昔それを聴いて、
>「これはいい!」とniftyのフォーラムに書いたら、「CDも出ているよ」
>と教えてくれた人いたが?
>だから少なくとも日本では珍しくないよ。ニキシュを聴いている人は。

21は実演のことを言ってると思われ。
32名無しの笛の踊り:03/06/25 12:54 ID:914GMNZp
実演だったらフルヴェンですら聴いた奴で今生きてるのは50人いないんじゃないか。
33名無しの笛の踊り:03/06/25 15:35 ID:???
おれもそう思う
34名無しの笛の踊り:03/06/25 20:29 ID:Nnk6eD7o
>>13 ニキシュも確かにいいけど、彼と同時代の指揮者でマックス・フィードラー
っていう大指揮者もいたなあ。

>>19 うねる弦の音色を聴いていると、本当に19世紀から響いてくるように感じるよ。

フィードラーのブラ2はベルリンフィルを振った録音だが、この時のベルリンフィルの
音の響きは多分ニキシュの時代の音に最も近い響きなんじゃないかと思う。
フルヴェンもニキシュの影響を沢山受けたといわれているが、多分フルヴェンの振った
ベルリンフィルの響きはニキシュのそれと全然違ったものなんじゃないだろうか。
だからといって、別にこれはフルヴェンとフィードラーとどちらの演奏がいいのかとい
う問題ではなく、どちらがニキシュの時代の音に近いかということだと思う。
そういう意味ではニキシュと同じ時代に生き、同じ時代の空気を吸ったフィードラーの
演奏を通してより一層ニキシュの演奏スタイルを偲ぶことが出来るのではないだろうか。
35人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/25 20:46 ID:zsfBE6Uu
マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その1
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
これであなたも盗聴器博士
http://teltel.8bit.co.uk/touchouhakase.html
盗聴、その傾向と対策
http://teltel.8bit.co.uk/index2.html
☆★☆★探偵裏事情 Part3☆★☆★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1054703706/
ラブホテルの盗聴波
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1052415002/
探偵を使ったリストラ工作−5−
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055063612/
盗聴法(通信傍受法)総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1051322043/
携帯電話の盗聴って可能ですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1004530391/
長期間電話盗聴解析システム
http://www.999.co.jp/Rec_Introduction/
トイレの盗撮がコワイよ〜☆Part2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1041936717/-100
盗撮放置は国家レベルの女性差別
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1052172126/-100
ラブホの盗撮ってほんとにあるの?http://love.2ch.net/ex/index.html#1
36名無しの笛の踊り:03/06/25 20:50 ID:???
ターリヒは、ニキシュ時代のベルリンフィルのコンマスやってんだよな。
で、ニキシュに指揮を習って、指揮者になったんだとさ。
37名無しの笛の踊り:03/06/25 20:54 ID:???
>>30
ターリヒは、ストックホルムでいろいろやってたみたい。
録音はないけど、ブルックナーチクルス、マーラーチクルス。
ストックホルムフィルのボックスで「大地の歌」とかの
断片が聞けるけど、これぢゃわからんよ。
38名無しの笛の踊り:03/06/25 20:58 ID:???
ニキシュで思い出したが、ニキシュを眞に理解していた指揮者としては、
やはりミュンシュを挙げなくてはなるまい。
シュトラースブルグでミュンシュは、ニキシュを何度も聴いたはずだ。
ミュンシュは、ゲヴァンントハウスで、コンマスやっていたが、
この時代には、フルトヴェングラーの若き日の指揮ぶりを目の当たりにしてる。
歴史というのは面白いものだ。
39名無しの笛の踊り:03/06/25 21:04 ID:???
>ニキシュを眞に理解していた指揮者としては、
>やはりミュンシュを挙げなくてはなるまい。
「聴いたはずだ」でなぜ「真に理解」とか断定できるの?
40名無しの笛の踊り:03/06/25 21:06 ID:???
岩城宏之はバンベルクでカイルベルトの指揮に何度も接しているが、
岩城がカイルベルトを真に理解していたのか。
41名無しの笛の踊り:03/06/25 21:11 ID:???
>>39
すまん。ちょっと語弊だった。
でも、影響は多分に受けたのではないだろうか?
ミュンシュの演奏を聴くと、噂にきくニキシュの演奏内容と
なぜか一致するように思う。即興重視・詩的なところetc。
どうかな?
42名無しの笛の踊り:03/06/25 21:12 ID:???
>>40
胴囲。師弟関係であることが、師匠を真に理解している訳で無いからな。
結局、その人の音楽性だけだろうよ。
影響を受けることはあってもさあ
43名無しの笛の踊り:03/06/25 21:12 ID:???
>>40
すくなくともクラヲタや評論家よりは理解してると思われ。
理解することと自分で出来ることとはまた別だしね。
44名無しの笛の踊り:03/06/25 21:15 ID:???
カイルベルトの衣鉢を継ぐことのできた人というと・・・
いないなあ・・・
45名無しの笛の踊り:03/06/25 21:40 ID:Nnk6eD7o
>>36-41
その人の弟子イコールその人のスタイルを受け継いでいるということには、必ずしも
ならないのでは?
例えばフランツ・リストには数多くの弟子がいて、それらのピアニストたちの演奏は
今でもSPで聞けるわけだが、それぞれにスタイルも解釈も異なっている。リストの
スタイルに最も近い演奏をするピアニストはむしろリストと同年代に活躍したピアニ
ストで彼の弟子以外の奏者に見出せるのかも知れない。
リストの弟子たちの全てがリストの衣鉢を受け継いでいるとは限らないのと同様、ニ
キシュの弟子たちについても、ニキシュのコンマスをやってたからとか実演を聞いた
からというだけで、ニキシュのスタイルに近い演奏をするとは言えないんじゃないか
って思う。
第一、ターリッヒにしてもミュンシュにしてもボールトにしても全然演奏スタイルが
違うでしょう。
46名無しの笛の踊り:03/06/25 21:44 ID:???
うむむむ、予想以上に盛り上がってるな・・・
やっぱりニキシュの存在って大きいんだね。
クーセヴィツキーもニキシュの助言を受けた指揮者だけど、
この人の流儀はニキシュとは違ってそうだ。
47名無しの笛の踊り:03/06/25 21:44 ID:???
>>45
確かに。
しかしながら、スタイルは違うがなにかしらコアのところに
重なるものがありはしないだろうか?うまく表現できないけど。
48名無しの笛の踊り:03/06/25 21:49 ID:???
ドイツ語に、musizieren (音楽する)という動詞があるのだが、
確かヒンデミットは、「musizieren することにかけては、
不滅のニキシュの右に出る人はいないでしょう」と言ってたような。
出典、忘れた。
49名無しの笛の踊り:03/06/25 21:54 ID:???
「The Art of Conducting」というLDで、この人の指揮姿が映ってた。
ほんの数秒だったし、当然サイレント映像だったけどやたらと長い指揮棒を
使ってて、割とみやすそうな指揮だった。
50名無しの笛の踊り:03/06/25 21:58 ID:???
>>49
漏れもみた。フルヴェンによれば、ニキシュの左手が味噌ということだが
数秒じゃわからへん。
51再び34:03/06/25 22:02 ID:Nnk6eD7o
>>45 46 47
スタイルが似てるかどうかということは、つまるところその人の薫陶を受けたかどうか
じゃなく、その人の活躍した時代の影響をより多く受けているかどうかなんだろうね。
さっきも言ったようにベルリンフィルの音色や響きだって、ニキシュの時代とフルヴェ
ンの時代とでは全然違うんだろうし、それはフルヴェンのレコードとフィードラーとを
聞き比べてみれば本当によく分かるよ。
フィードラーは1859年生れでニキシュより4歳年下でマーラーより1歳年上だから、
多分そういう時代の空気を吸ってきたということが、ニキシュの時代のスタイルを彷彿
とさせるのかも知れないんじゃないだろうか。
あ、念のため言っておくけどフィードラーってマックス・フィードラーのことで、ボス
トン・ポップス・オーケストラを指揮してるアーサー・フィードラーのことじゃないで
すよ。
52名無しの笛の踊り:03/06/25 22:05 ID:???
ニキシュやフルヴェンクラスになると、時代の影響を超えているのでは?
ニキシュはようわからんが、フルヴェン、クレンペラーあたりは、
次元が違うように思われ
53名無しの笛の踊り:03/06/25 22:09 ID:???
実はフィードラーって誕生日があと1日遅れたら1860年生まれなんだよね。
1858年生まれと1859年生まれは大差ないように見えるが、
1859年と1860年では一世代隔てているように見えるから不思議。
たとえ一日の差であったとしても・・・。
54名無しの笛の踊り:03/06/25 22:10 ID:???
パハマンやパデレフスキーの世代か?
55名無しの笛の踊り:03/06/25 22:15 ID:???
哲学者ビューロー、詩人ニキシュ。
それにしても、ニキシュという人、凄かったんだろうなあ・・・。
タイムマシンスレに逝ってきまつ・・・
56名無しの笛の踊り:03/06/25 22:21 ID:???
コロンヌやニキシュ、あるいはカヤヌスなんかを聴くと共通して感じるんだけど、
この世代の指揮者って、テンポに一貫性が無いんだよね。
速く振る指揮者、遅く振る指揮者…のような線引きが、今よりずっと希薄だと思う。
テンポ指示の振り分けが、非常に細かい。
ヒスヲタの魔の道に入り込んだ者としては、却って自然なことであるようにも感じるわけだが。

このスレ読んでたら、久々にフィードラーのブラ4が聴きたくなった。
DG盤よりもずっと音質の良いビダルフ盤が入手困難なのは、勿体無いことだ。
57名無しの笛の踊り:03/06/25 22:25 ID:Nnk6eD7o
ニキシュ(1855生)フィードラー(1859生)グスタフ・マーラー(1960生)
このほかにフェリックス・モットル(1856生)カール・ムック(1858生)リヒャ
ルト・シュトラウス(1863生)フェリックス・ワインガルトナー(1863生)フラ
ンツ・シャルク(1863生)このあたりがニキシュと同世代の指揮者と思われるか。で
もそれぞれ個性が全然違うし、なによりもニキシュとマーラーは当時は対極的な指揮者と
してよく比較されたらしい。
58名無しの笛の踊り:03/06/25 22:30 ID:???
>>57
ムックとシュトラウスの生年に1歳ずつ足しませう。

録音で聴けるドイツ語圏の指揮者だと、
1850年生まれのヘンシェル、1862年生まれのダムロッシュなんかは、その世代か。
ヘンシェルのベト1、さっさとどこかで復刻して欲しいよな。
59名無しの笛の踊り:03/06/25 22:42 ID:???
ニキシュの死去後にベルリンフィルの第3代指揮者になったフルトヴェングラー
が、1922年にベルリンフィルを指揮して演奏したブルックナー7番の新聞批評は
次のように述べている。

「.....ニキシュはこの交響曲に謙虚な姿勢で近づき、それに宗教的情念を
与えることで記念碑的な感銘深さをかもし出している。それに対し後任者のほうは、
情愛深くはあるが微妙なニュアンスを追い求めるあまり、個個の細部に迷い込んで
しまい、巨大な骨組みがボロボロに砕けてしまっている。」
(ヴォルフガング・シュトレーゼマン著 「栄光の軌跡  ベルリン・フィルハーモニー」
より) 
60名無しの笛の踊り:03/06/25 22:53 ID:???
〆 、ヽ三 ̄ 、
    ,'  ,r' r‐ヾミ   ヽ
     ! 〃 /    ゙ト、,_  }
    V:f゙' -tテ  rェ、 !ノ   ________________
     !|   ノ ヽ   !  /
   ___,ハ   ー-‐' ノ <   ニキシュの録音なんて、なにも聞こえないよね。
´ ̄::::::::::::ヽ丶、⊆ニー、   \________________ 
::::::::::::::::::::/o f∩  {:::ヽ  
:::::::::::::://::; ,.::::ヘ  !::::::\
61名無しの笛の踊り:03/06/25 22:55 ID:???
ニキシュ時代のベルリンフィルがブルックナーをきちんと
演奏できたとは思えない。 
62名無しの笛の踊り:03/06/26 00:53 ID:???
ニキシュの話題でジョルジェスクのことはは必要不可欠だろう。

ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/sergiu/classic/wayaku/georgescu01.html

ここを読んでない人は一読しよう。
63名無しの笛の踊り:03/06/26 00:58 ID:???
ジョルジェスクは入手困難だしなあ。
ベト交響曲全集買った香具師はえらい。
64名無しの笛の踊り:03/06/26 01:12 ID:iEVEc4Ru
>>59
ニキッシュもフルベンと比べれば常識人だったということかも。

いつの時代でも、どの世界でもフルベンのブルックナー(ワーグナー)は異端でしょう。
65名無しの笛の踊り:03/06/26 01:14 ID:???
反復とかはわからんけど、ジョルシェスクのベト全はこんな演奏時間らしいよ。

交響曲第1番:@10:49,A07:17,B03:26,C05:57
交響曲第2番:@12:13,A13:25,B03:34,C06:21
交響曲第3番:@15:02,A17:51,B06:18,C12:37
交響曲第4番:@10:34,A11:47,B06:18,C07:06
交響曲第5番:@08:15,A10:43,B05:59,C08:46
交響曲第6番:@08:54,A14:46,B05:17,C03:30,D9:57
交響曲第7番:@12:12,A09:27,B08:23,C06:45
交響曲第8番:@09:31,A04:05,B05:13,C08:04
交響曲第9番:@15:14,A11:26,B15:25,C26:13
エグモント序曲:08:54
コリオラン序曲:08:38
レオノーレ序曲第3番:13:17
66名無しの笛の踊り:03/06/26 01:16 ID:???
在ると売る肉腫
67名無しの笛の踊り:03/06/26 01:27 ID:???
ジョルジェスクはのベートーヴェンはチェコフィルとの7番もあるぜよ。
68名無しの笛の踊り:03/06/26 01:36 ID:???
チェコの方が旧いんだよね
69名無しの笛の踊り:03/06/26 21:29 ID:WtYQU/lk
ルーマニアの指揮者の序列は

ジョルジェスク>>>シルヴェストリ>>>>>チェリ
70名無しの笛の踊り:03/06/26 21:32 ID:???
ルーマニアの指揮者の序列は

ジョルジェスク>>>シルヴェストリ>>>ペルレア>コンタ>チェリ
71名無しの笛の踊り:03/06/28 00:14 ID:???
ニキシュはなかなか端正な風貌をしておりますね。
実際モテたらしいじゃないですか。
エレナ・ゲルハルトとは愛人関係だったってホントかな?
72名無しの笛の踊り:03/06/28 14:35 ID:prXrqbrA

ニキシュとゲルハルトとの関係は当時でも色々と取りざたされていたらしいですね。
本当のところは不明みたいだけど。
20世紀初頭にニキシュが伴奏してゲルハルトがG&Tにドイツ歌曲を吹き込んだ
SPレコードが数枚あるんだけど、最初は堂々とニキシュ伴奏って表記されていた
のが、後には伴奏者不明となって出てきてるんです。これは当時のレコード会社が
スキャンダルを恐れてニキシュの名前を伏せたのだとか言われてるね。実際聞いて
みるとニキシュの演奏とした思えないような演奏だって、あるレコード店の店長が
言ってたかな。
詳しい情報きぼんぬ。
73名無しの笛の踊り:03/06/28 14:43 ID:???
何かの本にニキシュの指揮は催眠術のように静かな指揮でカラヤンと通じるものがあったらしい。
74名無しの笛の踊り:03/06/28 16:08 ID:???
魔術師ニキシュといわれたらしいね。ヨーロッパ楽壇に君臨していた偉大なる男。
フルヴェンの「音楽ノート」読め!
75名無しの笛の踊り:03/07/01 19:01 ID:???
そういえばトスカニーニもニキシュを高く評価してたらしいね。
あとチェリがニキシュの録音の原盤をみて云々という記事をみたことあるけど、
なんことだったか覚えている方いますでしょうか?
76名無しの笛の踊り:03/07/01 19:47 ID:FefqYZ0A
ロベルト・カヤヌスは確か1853年生まれ。
残念ながら、シベリウスぐらいしか録音されてないけど。
彼が得意のベートーヴェンを録音してたら。
77名無しの笛の踊り:03/07/01 19:55 ID:???
>76
1856年
78名無しの笛の踊り:03/07/01 22:03 ID:???
あのシベリウスも全集の予定だっただけに残念
79名無しの笛の踊り:03/07/02 21:31 ID:???
ニキシュを最も多く聴いた男=フルトヴェングラー
80名無しの笛の踊り:03/07/03 12:42 ID:hlb3nxeo
野村あらえびすは著書のなかで、「ニキシュをもう10年長生きさせて、
得意中の得意としていたブラームスの交響曲や大の仲良しだったヨハン・
シュトラウスのワルツや例の聴衆を泣かせたというチャイコフスキーの悲
壮交響曲を最新の技術で録音させたかった」って言ってたなー。
81名無しの笛の踊り:03/07/03 22:06 ID:???
ニキシュの、ドイツ・レクイエムなんて聴きたいねえ。
ヒンデミットは聴いたらしい。この後、ヒンデミットは、
一時期放心状態が続いたらしい・・・。
82名無しの笛の踊り:03/07/04 01:57 ID:Brm6Svz3
俺はやっぱり、彼のワーグナー聞きたかったな。

ところで、ニキシュの映像って2種類あるんですよね?
「アート・オブ・コンダクティング」と「世紀の指揮者21」の2種類のソフトに収録されていて。
NHKの「映像の世紀」の第一集では後者に出てくる映像に「運命」の第三楽章を見事にシンクロさせていたけど(30秒にも満たなかったけどね)

ちなみに彼の指揮による録音は以下のとおり
交響曲第五番《運命》全楽章(1913年BPO)
《魔笛》序曲
《オベロン》序曲
《魔弾の射手》序曲
《ハンガリー狂詩曲》第一番(以上、1914年LSO)
序曲《ローマの謝肉祭》
《ハンガリー狂詩曲》第一番(以上、1920or1921年BPO)

他にもリムスキー・コルサコフを録音したものの、未発売になったらしい。
83名無しの笛の踊り:03/07/04 02:22 ID:???
↑「魔笛」ではなくて「フィガロ」では?
84名無しの笛の踊り:03/07/04 21:42 ID:???
>>83
その通り。
8582:03/07/05 13:45 ID:KMWfbDS6
>>83
すまん。
86名無しの笛の踊り:03/07/05 14:56 ID:EggQehA5
ニキシュのピアノ演奏の録音の情報きぼんぬ。
87名無しの笛の踊り:03/07/05 22:20 ID:CrpmEJs2
88名無しの笛の踊り:03/07/05 22:27 ID:???
ビューローのピアノ演奏もキキタカッタ・・・
89名無しの笛の踊り:03/07/05 22:43 ID:???
ベルリンフィルのみならずどんなオーケストラ振ってもポテンシャルを引き出す
名人だったらしいね。
ショーンバーグの本だからどこまで本当かわからないが、彼がスカラ座のオケを
振ったあとトスカニーニに「すばらしいオケのおかげでいい演奏が出来た」と
お世辞いったら、「あなた、私はこのオケがいかにひどいかは普段からよく知って
ます。これは全てあなたの才能の賜物です。」

手元に本がないのでうろ覚えだが。
90名無しの笛の踊り:03/07/06 13:45 ID:???
そりは単にトスカノーノが下手糞だったということじゃ・・・・・・?
91名無しの笛の踊り:03/07/06 21:59 ID:???
トスカノーノは、卑下しただけだよ。
それにしても、ニキシュという男、底が知れん。
92名無しの笛の踊り:03/07/07 00:13 ID:JV1+OuwS
EMIで、ロンドン響とのやつ全部復刻してくれないかねえ。
93名無しの笛の踊り:03/07/08 23:07 ID:???
ニキシュの弟子と言えば、アルバート・コーツも該当するか。
しかしこの人の演奏は、ターリヒやボールトと違ってDQNっぽいな…。
トスカニーニに輪を掛けたような癇癪持ちだったらしいしね。
やたらとアッチェレランドをかけるのは、ニキシュの流儀ではあるまい。
94名無しの笛の踊り:03/07/10 15:36 ID:9yIN5Vmt
>>93
怪演、爆演がけっこうあるしね。
95名無しの笛の踊り:03/07/11 00:57 ID:???
モノは試しと思って、ニキシュの「運命」を.wavに変換して、
思いっきりリバーブ付加してみたら、案外フルオケっぽい音になった。
これはこれで面白いから、Rに焼こうかな。
96山崎 渉:03/07/15 10:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
97山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
98名無しの笛の踊り:03/07/15 20:03 ID:???
山崎来ると順列おかしくなるからなあ・・・age
99名無しの笛の踊り:03/07/18 16:52 ID:???
100を前にしてスレ止まってるなあ
100名無しの笛の踊り:03/07/18 17:42 ID:???
>>99
では100getです
初体験です
101名無しの笛の踊り:03/07/19 23:17 ID:jrjVaFR3
新星堂で、ベルリンフィルの次はロンドン響のシリーズ出してほしいな。
CDは、最初から順に
ニキシュ、エルガー、ホルスト
102名無しの笛の踊り:03/07/19 23:19 ID:???
ニキシュの録音がLPで残ってればフルヴェソなんて
103名無しの笛の踊り:03/07/20 07:37 ID:???
新星堂は音悪い。
蔵でやってくれ。
104名無しの笛の踊り:03/07/20 17:34 ID:5nczVVpx
>>102
LPでなくてもよい。電気録音のSP盤があれば・・。
105名無しの笛の踊り:03/07/20 17:35 ID:M/06M5mg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
106名無しの笛の踊り:03/07/29 00:48 ID:???
期待カキコ
107名無しの笛の踊り:03/07/29 18:29 ID:???
age
108山崎 渉:03/08/02 02:33 ID:???
(^^)
109名無しの笛の踊り:03/08/08 12:19 ID:VYWxYZrf
ニキシュの運命は確かにEMI盤で聴くとそれなり、と言うよりかなり感動するけど
あの当時たとえば1楽章を全部いっぺんになんて録音できなかったわけでしょ?
3、4分単位でぶつぶつきりながら録音していたわけで、それでどの程度まで
ニキシュはこうだった、と言えるのだろうか?

フルヴェン運命を27年盤で語りはしないのに・・・・
110名無しの笛の踊り:03/08/08 14:57 ID:???
なんか色々おかしなこと言ってないか?
111名無しの笛の踊り:03/08/08 22:52 ID:zhIfxp5X
>>109
まま、そう言わんと、とりあえずドイツグラモフォンのオリジナルSPを聞いてみなって。
そうすれば、ニキシュの運命がいかにフルヴェンなんて足元にも及ばないかよく分かるって。
112名無しの笛の踊り:03/08/08 23:00 ID:???
ニキシュの運命は、確かに凄いね。
伯父貴の形見のSPで聴いたぞ。
音質はひどいが、独特の詩情が感じられた.
カラヤンの若い頃の演奏スタイルと酷似しているように思われ。
フルヴェンよりは、上を行くことはほぼ確実。
フルヴェンは、神経質でいかん。
113109:03/08/09 15:38 ID:???
あらえびすはDGよりHMV(EMIの前身)のほうが音がいいと言っている。
CDでも「ベルリンフィル100周年記念」(EMI)に入ってるものは
俺だって何回聴いても感動する。が、そんなことや古便がどうのとかを言いたいわけじゃない。

当時のアコースティック録音のためにVnなんてわざわざおもちゃみたいなものをこしらえたわけだし、
連続して録音するのもSP盤片面ずつ、ということは3、4分ごとにぶつ切りで演奏するわけだから、
テムポなんて変わってしまって当たり前。再生する側だって連続再生しないことが前提だから
製作サイドが演奏家サイドに出すテムポに関する注文は「第○小節から第×小節までを1面に
1面に収めるためにはこのテムポよりも早いテムポでやってくれ」というものであろう。

これは明らかにカラヤンやグールドが自分の気に入ったテイクをつぎはぎして仕上げていく
作業とは異なるもの。こんな時代にニキシュ大先生は「漏れの芸術を後世に残そう」として録音したのだろうか?
私が古便27年盤を挙げたのは単に出来が悪いからではなくて他の録音にないハンディを背負っている、
ということを言いたかったのだが、こうしたハンディを考慮に入れて「ニキシュの芸術」を語っているのかな、
みなさん。
114109:03/08/09 15:40 ID:???
ああすまん、「1面に」がかぶってしまった
115名無しの笛の踊り:03/08/09 20:10 ID:???
SP時代の録音の中には、確かに盤の収録時間に合わせて無茶なテンポの変更
(特にあからさまな加速)や、カットを行ったものが存在するのは事実。
シリングスのワーグナーや、シュトラウスのベト7なんかはその典型だろう。
その一方でワインガルトナーやトスカニーニのように、納得ずくの
盤面振り分けや編成でなければ、録音を了承しなかった指揮者だっている。

ニキシュの録音が、そのいずれのグループに属するかは俺にはわからない。
しかし、明らかに余った一面に収めるためと思しき速度で演奏された
「フィガロ…」序曲、終盤にかなり無茶なアッチェレランドがかかる
ハンガリア狂詩曲1番(ロンドン響との方)のほかに、少なくとも俺は
録音の便宜上やむなく生じたような、不自然なテンポ設定を感じることはない。

また、ヴァイオリンが六人でホルンは後ろ向き、ダブルベースはテューバが代奏という
条件はニキシュにとって確かに不本意なものだっただろう。
しかし、そうした制約下でもニキシュや、アドバイザーを務めたザイドラー・ヴィンクラーは
ベストを尽くしたのだと考えたい。それに納得していたからこそ、ニキシュはあの時代に、
合計に三回にわたるセッションを引き受けたのではないだろうか。
後世の我々が受ける感銘は確かに不完全・不自然な音像を拠り所にしているが、
それがニキシュ自身の録音に対する本意を裏切ってはいない、ということを信じたい。

それはそれとして、この機会にハートが出せるか練習させてクレ。
116名無しの笛の踊り:03/08/09 20:12 ID:???
おお〜、ちゃんと出た。
ニキシュ先生に捧げまっす♥
117名無しの笛の踊り:03/08/10 02:22 ID:???
ブル7の初演が成功したのは、ニキシュが振ったから。(らしい。)

ブルを理解していなくても、ブルクナーの生前にひとまず成功をもたらしたニキシュは
ブルの死後、ブルの解釈に貢献した人たちよりも

直接的に、ブルックナー本人のためにはなったと思う。。
118109:03/08/10 02:52 ID:???
>115 レスサンクス。
テムポに関してはやはりベートーヴェンの「運命」だから製作者側も演奏者側も
気を遣った、とも考えられる。なーんて、普段聴いているときは115さん以上に
無邪気に「ニキシュマンセー」な漏れなんだが。

>その一方でワインガルトナーやトスカニーニのように、納得ずくの
>盤面振り分けや編成でなければ、録音を了承しなかった指揮者だっている。
正直知らなかった・・・・だがこの問題はSPコレクターさんとかがきちんと
データ作成してほしいものだ、さもないと今後ますます残された音源を無邪気に
信奉して勝手に「爆演指揮者」扱いせんとも限らん。

以前ワーナーで復刻された「メンゲルチャイコテレフン録音集」は、SP盤面ごとに
トラックで分けられていて、他の復刻も見習ってもらいたい。
119109:03/08/10 02:55 ID:???
>118 なんかにほんごへんで鬱・・・
120名無しの笛の踊り:03/08/10 03:05 ID:???
ご承知のとおり、ニキシュは1873年、ウィーンフィルVn奏者として
作曲者指揮のもとブル2の初演に関わっている。

「私があのオーケストラの中でこの交響曲の演奏をしていたとき、
あれから46年たった今日でも私がこの交響曲とその姉妹曲に
感じる感激が、この交響曲によって忽ちにして私の中に生じたのです」

ニキシュヲタは須らくブル2を聴くべし!
121名無しの笛の踊り:03/08/10 03:10 ID:???
そう言えば、バイロイト初第9&柿落としにもいたぞたしか。

 神 出 鬼 没 だ な 。
122名無しの笛の踊り:03/08/10 03:38 ID:???
>>117に補足。
ブル7初演に先立ち、ニキシュはライプツィヒの批評家達を自宅に招いて
自らピアノを弾きこの大曲を紹介した。

そして初演。
すべての新聞は前例のないほどの圧倒的な喝采を送ったと伝えられる。
これがブルックナーの人生の一大転換点となった。
123名無しの笛の踊り:03/08/10 09:46 ID:???
このおじさまはバルトークとかも指揮してるんだよね。
同じハンガリー出身の俊英として、バルトークを高く評価していたとかなんとか。
124121:03/08/10 15:20 ID:???
>>121はVn奏者としてです、念のため。
125名無しの笛の踊り:03/08/10 15:57 ID:???
ニキシュでこんなにレスが伸びるとは。正直、愕然とした。
126おしえてくん:03/08/10 20:26 ID:???
すいません
ニキシュ+ゲヴァントハウス
の録音は残っているのでしょうか?
127名無しの笛の踊り:03/08/13 20:53 ID:???
ฺ♡
128名無しの笛の踊り:03/08/13 21:18 ID:LYAquSJ5
>>126
残っておりませんが何か。
129名無しの笛の踊り:03/08/14 11:33 ID:???
>>128
残しておけとあれほど言っといたのに。ダメだな128。
130山崎 渉:03/08/15 16:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
131名無しの笛の踊り:03/08/17 02:28 ID:jxPhoVil
蔵から、ロンドン響とのやつ出たらなあ……
132名無しの笛の踊り:03/08/22 12:43 ID:???
ニキシュのディスコグラフィってある?
1ページで終了?
133名無しの笛の踊り:03/08/22 12:59 ID:???
>132
オーケストラ録音に伴奏録音とピアノロールを足せば、
2ページくらいには、なるかもしれない。
134名無しの笛の踊り:03/08/22 16:56 ID:???
ニキシュといえばゲルハルトの才能を発見し紹介したことでも
知られています。ゲルハルトのピアノ伴奏をニキシュが弾いて
いる演奏を聴いたことがありますがピアニストとしても非常に
力量の高かった人だと思います。
フルヴェンもそうだけど、ニキシュがもう少し長生きしてくれてたら・・・・。
135名無しの笛の踊り:03/08/22 19:37 ID:???
ニキシュがあと10年長生きしてたらBPOで電気録音によるベト全を録音したのでは。
1927年がベートーヴェン没後百年だったからね。
136名無しの笛の踊り:03/08/22 19:50 ID:???
ニキシュと当時のベルリン・フィルの面子が
「運命」を録音する時に勢ぞろいして撮った写真があるでしょ。
かっこいい!
芸術家集団勢ぞろいって感じで。髭面の野郎ばっかりで固めてる
(そのスタイルはもちろん当時の常識にすぎないのだが)
ってのも無茶苦茶かっこいいと思ったよ。
137名無しの笛の踊り:03/08/22 22:45 ID:???
>>136
でもそればっかりとは言えないと思いますよ。やっぱり
人の生き方は顔に出てしまう。あの顔たちは誇りと自信に
満ちた男たちの顔です。かつてのBPOには、ああいうい
い顔をした連中が必死に音楽を演奏していたんですね・・・。
138名無しの笛の踊り:03/08/22 22:54 ID:???
>>137
そうそう!そこが写真に出ててかっこいいと思ったのよ。
「かっこいい」という形容は軽薄すぎるかもしれんけど。
フェミニズム無視して言ってしまうと、「男たち」ってのがいいんだ。
ブランド化してしまった今とは違って当時のBPOは、
「挑戦者たち」的なところもあったかもしれないとか思うとね。
あるいは誇り高き職人集団。
あるいはジェダイみたいな。
かっこいい〜。ニキシュ最高!
139名無しの笛の踊り:03/08/23 00:02 ID:???
>>136>>138
あの写真から、よくもそこまで想像力逞しくできるね…。
でも、そういう見方、好きよ♡
http://www.maxreger.com/Timeline/nikisch.htm
140名無しの笛の踊り:03/08/23 02:16 ID:???
ニキシュのイメージ検索してみますた。
http://images.google.co.jp/images?q=Nikisch+Arthur+&num=100&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
結構ありますね。感動しますた。
しかしニキシュ専門ページは海外にも無いみたい。音源がほとんど残って無いから当然か。
「音源の残って無い大指揮者」専門ホームページって海外でもいいから無いかな?
141名無しの笛の踊り:03/08/23 03:02 ID:???
ニキシュの現役盤があったら教えてください。
142名無しの笛の踊り:03/08/23 03:51 ID:???
シンポジゥムの
アルトゥーロ・ニキシュ・コンプリート・レコーディング
というのがまだ生きてればベストだね。
143名無しの笛の踊り:03/08/26 02:07 ID:fSvO2Bhi
>>141
EMIから出ている(出ていた?)《The art of conducting》シリーズの1にニキシュ&ロンドン響の《エグモント》序曲が収録されていて、けっこう良い音だよ。
さすがにダイナミックレンジには限界があるけど、ソロパートはハッキリと聞き取れるし。
144143:03/08/26 02:14 ID:fSvO2Bhi
すまん、《オベロン》だった。
エグモントも録音しているんだけどね。
145名無しの笛の踊り:03/08/26 05:59 ID:???
あのエグモントは名演だ。音質も同時代の水準以上だと思う。
ティンパニも実に綺麗に入っているし。
エンジニアはさぞかし気合いを入れたんだろうな。
146名無しの笛の踊り:03/08/26 12:53 ID:5t3BG5Zj
誰か、ニキシュのSP盤手に入れる方法知ってるか〜。
147名無しの笛の踊り:03/08/26 13:23 ID:???
じつはニキシュとジョルジェスクのエグモントが酷似してたりする。
148名無しの笛の踊り:03/08/26 14:09 ID:???
ボールトもニキシュの弟子らしいが、似てるかな?師匠に。
149名無しの笛の踊り:03/08/26 14:37 ID:???
ターリヒがベートーヴェンを残してたらなあ。
どこか放送局に埋もれてないだろうか。
150名無しの笛の踊り:03/08/26 14:50 ID:???
ジョルジェスクの指揮姿は観てみたいかも・・・。
「フルトヴェングラーと独墺マエストロの黄金時代」、
そのうち買ってみるか・・・。
レハールの映像とかも入ってるしね。
151名無しの笛の踊り:03/08/26 23:44 ID:fSvO2Bhi
>>145
ロンドン響との録音を担当したプロデューサーは、かの有名なフレッド・ガイスバーグだね。
ちなみに、ベルリンフィルの1925年までの録音では創立時のメンバーがティンパニを叩いている可能性があるそうだ。
新星堂から出た「運命」は、ティンパニの演奏がハッキリと聞き取れるからいいね。
152名無しの笛の踊り:03/08/31 02:11 ID:LznMUc30
ザイドラー=ヴィンクラーの運命(1924)やワルターの悲愴(1923)を聴いていると、電気録音まで生きていなくても、せめて機械式録音の末期までは生きていてほしかったとつくづく思う。
上記の録音は、どちらも機械式録音としては秀逸な音質だし。
153名無しの笛の踊り:03/09/05 18:49 ID:???
息切れ?あげ。
154名無しの笛の踊り:03/09/06 18:31 ID:???
「標準音楽辞典」で引いたら、ニキシュは従来の主観的な指揮法でなく、近代の合理的な指揮法を確立した先駆者のひとりと記述されていました。
すると、フルトヴェングラーは芸風においてはニキシュと反対のロマン主義的な主観的指揮法を追求したということになるのでしょうか。
このスレでニキシュの指揮姿が若い頃のカラヤンに似ていると書いていた人がいたと思いますが、意外とニキシュの芸風はモダンな洗練されたものだったのかもしれませんね。私は音源を聴いてないので何ともいえませんが。いかがでしょうか?
155名無しの笛の踊り:03/09/06 23:45 ID:RViuKmLl
ニキシュの映像は2種類残っているよね。
《ART OF CONDUCTING》と《世紀の指揮者21》に、それぞれ収録されている。
もちろん、両方ともオリジナルはサイレントフィルムだけど(世紀の指揮者の方では、彼の《謝肉祭》の録音をBGMとして流している)、NHKから出ている《映像の世紀》第一集では後者の映像に《運命》の第三楽章をシンクロさせていて、なかなか合っている。
ただし、30秒にも満たないものであるが。
156名無しの笛の踊り:03/09/07 02:36 ID:???
と言うか、以前何かの文献で読んだけど、ニキシュの映像は1910年頃、
ヴァインガルトナーの映像とともに収録されたらしい。
カメラは二箇所から同時撮影を行い、そのうち正面から撮影した映像は、
ニキシュの指揮に合わせて生のオーケストラが演奏する為のものだった、とあった気がする。
もう一箇所のカメラは客席側からニキシュの後ろ姿を収録していて、
正面からの映像と並行して上映することで、いわばヴァーチャル演奏会のようなものを
催す試みだったとかなんとか・・・
私の記憶違いでなければ、なかなかぶっ飛んだ発想ですな。
とまれ、ニキシュが録音や映像などの新しい技術に対して、かなり協力的な人物だったのは確かでしょう。
157名無しの笛の踊り:03/09/08 13:09 ID:???
第一次世界大戦がなければもっと録音がされていたような気がす。
ちょうどその時期がぽっかり録音がないのがなんとも残念。
158名無しの笛の踊り:03/09/13 01:17 ID:???
age
159名無しの笛の踊り:03/09/13 01:23 ID:???
ニキシュのナマ運命とそのリハを聴いた日本人がいる。マジだ。
160名無しの笛の踊り:03/09/13 01:39 ID:???
だれですか
161名無しの笛の踊り:03/09/13 01:42 ID:???
徳川頼貞。
イタリアのアウグスチオのオケに客演した時のこと。
死の前年くらいの話らしい。
162名無しの笛の踊り:03/09/13 01:48 ID:???
ニキシュの生運命やそのリハを聴いたヨーロッパの人なら知ってるぞ。
マーラーの生7番も聴いたというから、すごい。
163名無しの笛の踊り:03/09/13 04:14 ID:???
近衛秀麿もニキシュ聴いたんじゃなかったっけ?
又聞きみたいな話なんで自信ないけど。
164名無しの笛の踊り:03/09/13 07:23 ID:???
>>163
近衛の渡欧は1923年,ニキシュが死んだのが1922年だね。
165名無しの笛の踊り:03/09/13 13:42 ID:???
>>163
近衛はニキシュが死んだと知って、
こりゃいまのうちに聴ける人だけでも
聴いとかないとヤバイと思って渡欧した。
166163:03/09/13 15:58 ID:???
なるほど〜。勉強になりました。
167名無しの笛の踊り:03/09/15 01:05 ID:???
age
168名無しの笛の踊り:03/09/15 17:12 ID:Emmx4wur
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

169名無しの笛の踊り:03/09/16 01:16 ID:???
age
170名無しの笛の踊り:03/09/16 01:17 ID:i8nPG2Qd
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

171名無しの笛の踊り:03/09/16 03:25 ID:???
岡田くん〜
なんだねチミは?
二重投稿しないでくれる?
172名無しの笛の踊り:03/09/18 06:14 ID:???
二機種
173名無しの笛の踊り:03/09/19 02:27 ID:???
AGE
174名無しの笛の踊り:03/09/30 23:21 ID:???
おしまい?
175名無しの笛の踊り:03/10/03 00:09 ID:???
>>174
みたいですね
176名無しの笛の踊り:03/10/03 00:39 ID:???
再来年、生誕150年なんだけど、何かあるのかな?
ちょうど100歳違いのラトル指揮ベルリンフィルでメモリアルとかあるのかしら。
177名無しの笛の踊り:03/10/05 22:31 ID:???
100さい違いって事をラトルが知ってるかどうか疑問。
178名無しの笛の踊り:03/10/06 00:46 ID:???
150周年記念に、ニキシュ・コンプリート・エディションを廉価盤で再発売して欲しい。そのくらいのことはしてほしい、レコード業界に良心があるなら。
ニキシュに作品が残ってるならラトルに演奏させるとか。
ムラヴィンスキーの曲のCDも出た事だし。
母国ハンガリーでも何かやらないかな。コバケンの指揮でもなんでもいいです、この際。
179名無しの笛の踊り:03/10/09 02:46 ID:kAb+DDok
そういえばニキシュが運命録音してからもうすぐ90年になるなあ。
180名無しの笛の踊り:03/10/15 00:46 ID:tj39m3id
ュシキニ
181名無しの笛の踊り:03/10/15 00:55 ID:vg38bv93
ニキシュとロンドン響の録音でタンホイザー序曲があるというのはほんと?
182名無しの笛の踊り:03/10/19 14:38 ID:mN3Kk7CH
>>181
えっ、ほんと!?その情報きぼんぬ。
183名無しの笛の踊り:03/10/27 21:00 ID:n+ACSGbC
age
184名無しの笛の踊り:03/11/02 22:21 ID:X4QhFLvt
さげ
185名無しの笛の踊り:03/11/07 01:15 ID:Yn2FVx27
age
186名無しの笛の踊り:03/11/07 12:34 ID:bBFDgoE1
>>163
近衛秀麿が興味を持っていたのは、たしかモットルだったはず。
で、留学時にモットル未亡人(再婚済)を尋ねていったんだが、
「前夫のことなら、この人に聞いたほうがいいわよ」って紹介されたのがフルトヴェングラー。
187名無しの笛の踊り:03/11/08 10:31 ID:auyX9Fmg
フムフム。
ちなみに出典は何の本ですか?
188名無しの笛の踊り:03/11/14 18:54 ID:YhBhIJ5t
age
189名無しの笛の踊り:03/11/26 20:26 ID:VZdFAms0
漏れも紹介されたかったです。
190名無しの笛の踊り:03/12/09 00:57 ID:m7eMpwhu
このスレ落ちたと思ってたよ。
最近出たOEHMSの自動演奏楽器CDに、モットルのピアノロールが二曲入ってますな。
191名無しの笛の踊り:03/12/10 12:48 ID:5y4LRFsj
それは前から存在を知られていたのかしら?
そうでないとするとニキシュのピアノロールが存在してもおかしくはないと?
192名無しの笛の踊り:03/12/10 13:09 ID:rY3qzYbC
知ってる人は知ってるよ。
モットルはワーグナーの編曲ものばかり10曲前後残した。
ニキシュの演奏もピアノロールに残ってる。
「コッペリア」のワルツだけ、CDにもなってるよ。
193名無しの笛の踊り:03/12/10 22:23 ID:gTzJdzoq
なにー!?そのCDは今でも入手できるのかよー?
194名無しの笛の踊り:03/12/10 22:57 ID:SpAF/KFn
まあ、マーラーのピアノロールも残っているからな。。。
195名無しの笛の踊り:03/12/10 23:01 ID:rY3qzYbC
>>193
「ニキシュ/コッペリア」でググればすぐ絞り込める
196名無しの笛の踊り:03/12/11 03:23 ID:KYtphEe7
マーラーなら俺だって持ってるさ。
うーむ、こうなるとビューローもあるのかな?
197名無しの笛の踊り:03/12/11 04:11 ID:wdBk+Dp8
ビューローが残っていればアントン・ルビンシュテインだって残ってしまう。
んなことはあり得ない罠・・・。
自動演奏記録ロールが実用化された、1905年よりも前に死んだ演奏家は
ロールを残していないと、考えなければならない。
だから1906年に亡くなったF.ドライショック、1907年に亡くなったグリーグは
実際にロールを残しているが、1901年に亡くなったラインベルガー、
1904年に亡くなったドヴォルザークといった人達は、20世紀まで存命ではあったけど
ピアノロールを残すことはできなかった。
同様に自動演奏パイプオルガンは1911年からの実用化なので、ジグーやヴィドール、
あるいはM.レーガーといった人達の演奏は残っていても、ちょうど1911年に亡くなった
A.ギルマンの演奏は残念ながら残っていない。
198名無しの笛の踊り:03/12/11 15:27 ID:m/RNj/ms
でもロールって紙は伸びてテンポゆがんだりしてるのがあって少し苦しいとこあるね。
マーラーのロールはもともと崩し弾きみたい(でも上手いが)で
そんなに気にならなかったが。プロコフィエフのロールはひでえな。
199名無しの笛の踊り:03/12/15 19:17 ID:23+iaGeZ
TAHRAから出たターリッヒの「フィガロ〜」序曲と、
ニキシュがロンドン響と録音した同曲とを比較したいス。
もうターリッヒ大好き。
ターリッヒのモーツァルト最高!
200名無しの笛の踊り:03/12/15 19:18 ID:23+iaGeZ
ついでに200ゲットです てへてへ
201名無しの笛の踊り:03/12/23 00:31 ID:XpM1pXNE
さっきNHKの「映像の世紀」が再放送されてたのでみてたら、ニキシュが振ってる映像が
ちょっとだけ流れてた。ヒゲが凛々しいなぁ。
202名無しの笛の踊り:03/12/26 00:33 ID:UGPTM8PC
「映像の世紀」のニキシュ最高にかっこよかった。太い棒で。
映像とシンクロしてなかったけど、音も思ったより悪くないじゃないですか。
ニキシュの遺産完全良質復刻、熱く希望してます。
「好きな指揮者は?」と聞かれたら、
「ニキシュです。」と答えたい私。
203名無しの笛の踊り:03/12/26 14:34 ID:nxr6dLS2
>>178
ロンドン響とのやつを全部、原盤なり未使用盤から復刻してほしい。

>>181
ない。
彼はワーグナーの録音を残していない。

>>196
ビューローは、蝋管にピアノ演奏を残したといわれているが、紛失した。
204名無しの笛の踊り:03/12/27 10:01 ID:lLL4XLIK
レコ芸の最新号の質問コーナーに、ニキシュと滝廉太郎のことについて投稿してあったな。
205名無しの笛の踊り:04/01/03 23:51 ID:RIGYLN9T
内容をちょっと教えて〜
206名無しの笛の踊り:04/01/06 08:59 ID:lYuD3tgB
ホッシュ!!
207名無しの笛の踊り:04/01/14 00:22 ID:BWV5YL74
ほしゅ
208名無しの笛の踊り:04/01/14 00:28 ID:FiwvE8qY
滝廉太郎は、ライプチヒに留学したからなあ。
短期間だったが、ニキシュの演奏聴いたろう。

うらやますい。
209名無しの笛の踊り:04/01/14 00:29 ID:PLePHpRT
l∀・)
210名無しの笛の踊り:04/01/24 21:56 ID:6s86Lpab
これです、私の伝えたかったのは。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040124184454.gif
ニキシュとベルリン・フィルの集合写真。ちょ〜かっこいい。
211名無しの笛の踊り:04/01/24 22:11 ID:RMJ/Iwhb
>>210
乙!
212名無しの笛の踊り:04/01/25 12:37 ID:xvhwa6Mj
ニキシュの録音が見つからない・・・。
213名無しの笛の踊り:04/01/25 18:21 ID:KddmiqUn
>>57
そん中で短縮版とはいえオペラの録音残ってるのってムックだけかいな?
214名無しの笛の踊り:04/01/26 00:58 ID:5gaZUslp
ヴァインガルトナーとシュトラウスも、
KOCHから出てたベルリン国立歌劇場のシリーズに何か入ってたかと。
もちろん部分抜粋ですが。詳細は現物を確認してないのでパスです。
215名無しの笛の踊り:04/01/26 01:20 ID:ZUWUXUQX
>>214
そういえば持ってたよな、と思ってたら
ワインガルトナーは「ウィンザーの陽気な女房たち」が入ってました。

R.シュトラウスはいっぱいあるよね。
216名無しの笛の踊り:04/01/26 02:36 ID:TN/22L95
「エレナ・ゲルハルトの芸術」というCDがニキシュ伴奏の触れ込みで売れてるね。
217名無しの笛の踊り:04/01/29 07:08 ID:mvMIdmbO
ほっしゅ
218名無しの笛の踊り:04/02/03 19:22 ID:wbQ/dcYZ
age
219名無しの笛の踊り:04/02/06 11:25 ID:K40ZybnS
>>215
もうそれ、廃盤?
220名無しの笛の踊り:04/02/07 15:50 ID:80QKZBL6
>>219
KOCHがあぼーんしちゃったからね
221名無しの笛の踊り:04/02/10 06:56 ID:YxHZ5y2Y
KOCHのベルリン国立歌劇場シリーズは、輸入盤ワゴンセールとかで
よく紛れ込んでるぞな。
目当てのが見つかるかはわからんけどね。
222名無しの笛の踊り:04/02/10 07:17 ID:6v0ZkUv+
67年のトスカニーニになると無数と言っていいくらい録音が
ある。
223名無しの笛の踊り:04/02/10 07:55 ID:YxHZ5y2Y
だが、68年生まれのシリングス、69年生まれのジークフリート・ワーグナーは
さしたる分量の録音を残していない。
80代後半まで現役で、しかも晩年の演奏活動が音楽産業と親密に結びついていた
トスカニーニは、同年代の演奏家の中でも完全に例外だろう。
224名無しの笛の踊り:04/02/10 09:28 ID:G4V28WBg
sage
225名無しの笛の踊り:04/02/10 11:34 ID:syl6Vssc
>>223
二人とも、復刻が盛んでないことも大きいのでは?特にジークフリート。あの時代によく、親父のオペラの短縮版をあんなに録音してくれたものだよ。
226名無しの笛の踊り:04/02/10 18:14 ID:BdvCjW6I
>>225
ジークフリート指揮のパルジファルの聖金曜日の場面を聴いた事があるけど、良かったよ!
227223:04/02/10 18:27 ID:k0wqEKLe
「さしたる分量の…」というくだり、あくまでトスカニーニに比べれば、というつもりです。
シリングスもエロイカや田園といったベートーヴェンの交響曲、ワーグナーの管弦楽曲、
歌劇の序曲や自作曲といったレパートリーを、機械録音期から吹き込んでいますね。
それでもトスカニーニと比べると、ごく少ないように感じてしまう…。

話変わって、このスレ前半で割と頻繁に名前が出ているマックス・フィードラー、
ウェーバーの「アブ・ハッサン」と「魔弾の射手」両序曲の録音は現存してないのか?
録音で聴ける限り聴きたいと思う指揮者なんだけどな。
228名無しの笛の踊り:04/02/13 01:39 ID:bcgRE9CB
>>226
この勢いで、ナクソスにはどんどん復刻してもらいたいのだが。

>>227
放送メディアが本格的に発達した頃まで生きなかったからね。
もっとも、戦時中まで生き延びたとしても、録音テープをソ連が持っていっちゃっただろうけど。
229名無しの笛の踊り:04/02/18 00:51 ID:OFGHKUBF
どんどん復刻、未聴盤ためないようにがんばらねば
230名無しの笛の踊り:04/02/24 03:43 ID:ycBw2Kjw
ニキシュの書いた本みたいなのってありますか?
231名無しの笛の踊り:04/02/24 19:05 ID:baiyaG4X
>>227
マックス・フィードラーのブラームスは凄いですよね。
あんまりこだわるのはいけないだろうけれども、カヤヌス指揮のシベリウスといい、
やはり本物は違うというか。
でもニキシュの運命ってそんなにいいかな。
私は彼の独自性はベートーヴェンには向いてないと思うけど。
できればやっぱり悲愴を録音して欲しかった。
フルヴェンが尊敬してたらしいけど、演奏や、自分の舞台上の姿を演出したりしてたところ
を考えると19世紀型カラヤンって感じがする。
232名無しの笛の踊り:04/03/05 01:38 ID:6S0sHb3d
>231
DGで聴くな、EMIで聴け
233名無しの笛の踊り:04/03/17 22:49 ID:TTpNIjOe
age
234名無しの笛の踊り:04/03/24 02:21 ID:T91GcCoA
保守
235名無しの笛の踊り:04/03/24 22:39 ID:M7hFPmDw
ニキシュの音盤が手に入りません!
236名無しの笛の踊り:04/03/27 01:06 ID:SEUL58Ow
二機種ほどの偉人の遺産が入手できない状態とは情けない。
ナクソスに直訴しる。
237名無しの笛の踊り:04/04/13 00:57 ID:543QESiR
保守 ヽ(`Д´)/age
238名無しの笛の踊り:04/04/13 02:41 ID:jB1q0/zg
Nikita Oh! My Love! by Elton
239名無しの笛の踊り:04/04/22 18:33 ID:ONCwSSm4
age
240名無しの笛の踊り:04/05/02 13:41 ID:90ZUrVQ7
救済age
241240:04/05/02 13:43 ID:90ZUrVQ7
sageてる・・・ orz
242名無しの笛の踊り:04/05/03 02:19 ID:vNzBVZYc
現役盤も何もないのにどうやって語ればいいんだ!
243名無しの笛の踊り:04/05/03 02:22 ID:L3YOBjbv
なら何でageるわけ?
244名無しの笛の踊り:04/05/03 11:11 ID:vNzBVZYc
語れないことを理由に語りたかったから。
ニキシュが好きだから。
245名無しの笛の踊り:04/05/03 11:20 ID:VWxgc2u2
>>242
何にもないの?
246名無しの笛の踊り:04/05/03 19:09 ID:vNzBVZYc
ある…。
1パーセントでも希望があるなら、僕らはそれに賭けるべきだ
247名無しの笛の踊り:04/05/03 23:31 ID:UrOe5RJb
(゚∀゚)アヒャヒャ。
248名無しの笛の踊り:04/05/03 23:38 ID:DfBT9NWp
>>242
無いなんてことはございません。EMIから現役盤がありますよ。
ベルリンフィルの「何とか記念盤」みたいなタイトルのやつ。
確か5枚組だったかな?カートンケースのパッケージだったよ。
249名無しの笛の踊り:04/05/05 14:10 ID:nzxsWxos
EMIのそれ高すぎる…。いらないのとか、自分の持ってるのと重複してるのとか
多すぎるし。
ばら売りしてくれれば猫まっしぐらなのだが。
250名無しの笛の踊り:04/05/05 14:16 ID:I6/CCxIW
来年生誕百五十年でメモリアルコンサートあり。
指揮は生誕百年時に産まれたラトルさんの予定。
251名無しの笛の踊り:04/05/14 20:03 ID:qKmg9Khu
age
252名無しの笛の踊り:04/05/23 02:02 ID:m0nY/XhH
>>250
これはホント?
253名無しの笛の踊り:04/06/04 22:11 ID:zxXwQKF5
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg
254名無しの笛の踊り:04/06/10 16:52 ID:J4nGsTON
age
255名無しの笛の踊り:04/06/12 03:02 ID:0zRiQF+Q
メンゲルベルクスレが落ちたのに、ニキシュスレは生き残っているというのは嬉しいことだ。
naxosかArchipelでいいから、ニキシュを復刻してくださいよ。
皆で聴いて、語り合えるようにして欲しいよ。
256名無しの笛の踊り:04/06/12 03:07 ID:Vqjm6n+4
ただ保全されているだけのスレだけどな。
257名無しの笛の踊り:04/06/19 19:11 ID:gVi1MMSV
age
258名無しの笛の踊り:04/06/19 21:56 ID:RBcGjMAJ
>>249
>猫まっしぐら

カワ(・∀・)イイ!!
259名無しの笛の踊り:04/06/22 18:52 ID:PDy5WTjp
ただ保全
260名無しの笛の踊り:04/06/23 19:17 ID:gqxxxs17
sage
261名無しの笛の踊り:04/06/26 18:38 ID:ubAclU0J
この人の全録音を集めた2枚組みのCDが以前出てたよね?
まだ入手可能?
262名無しの笛の踊り:04/06/28 19:13 ID:2+YDD0/D
age
263名無しの笛の踊り:04/07/02 17:18 ID:EJjKCQFm
age
264名無しの笛の踊り:04/07/08 18:18 ID:a0dkDLhS
age
265名無しの笛の踊り:04/07/14 20:53 ID:33aSCT7Q
唐揚げスレ
266名無しの笛の踊り:04/07/17 00:14 ID:X6Faxbxy
ニキシュの運命の録音

もももも〜ん
267名無しの笛の踊り:04/07/17 00:21 ID:NjNIqdTB
もももも〜ん  とかけて

びょびょびょびょ〜〜ん と とく
268名無しの笛の踊り:04/07/19 23:40 ID:rcoqSwTS
そのこころは?
269名無しの笛の踊り:04/07/27 01:12 ID:N110W79W
・・・ノイズの彼方から聞こえてくる音・・・
270名無しの笛の踊り:04/07/30 00:03 ID:+oYhrboY
あげ
271名無しの笛の踊り:04/08/09 20:33 ID:C/SiH77H
二機種
272名無しの笛の踊り:04/08/14 21:01 ID:BL6bItY3
age
273名無しの笛の踊り:04/08/19 18:01 ID:dH2LB+p+
二機種出してくれ!
naxosよ!
archipelよ!
274名無しの笛の踊り:04/08/27 00:07 ID:mpWMayvE
ナクソスのほうが有望かな。
275名無しの笛の踊り:04/09/03 01:58 ID:79d/aMtF
age
276名無しの笛の踊り:04/09/03 02:00 ID:GTHgqxCZ
このスレ需要あるの?まじで疑問。
277名無しの笛の踊り
よーしナクソスでニキシュが復刻されるまで保守するぞー。