1 :
名無しの笛の踊り :
03/06/16 12:26 ID:EddgtsUi シェルブールの雨傘
2 仁吉が通る東海道
ええ曲や。
フランスのハネケン?それとも服部克久?
5 ごめんなさいと言え>1
サティは名演
7 :
名無しの笛の踊り :03/06/17 06:13 ID:6kJc/wId
「シェルブールの雨傘」で、傘屋店内で母娘で たしなめあうところの音楽が一番好き。
WITH チェット・ベーカー
9 :
名無しの笛の踊り :03/06/17 16:14 ID:vh8w/J4l
なんでこんなスレのたてかたしたのかな?1ちゃんは。 正直にいったらごほうびにちゅうしてあげますよ。
ジャズ系のバッハに持っていきたかったんじゃない? 自分で誘導しないと、これだけじゃぁ無理っつうもんよ ねぇ
立て逃げ?
デゲデンデンデデデデン
↑?
「思い出の夏」と「風のささやき」が好き。
15 :
名無しの笛の踊り :03/06/20 04:45 ID:WxBunmR/
ルグランスレは頑張らんと多分伸びんぞ〜。 こないだ映画板に立てたときは、煽り無しでマターリしつつも20レスほどでdat。 ジャズ板も大して伸びそうに無いよなあ。 ワールド音楽板(w)なんか2chでもトップクラスの過疎板だし。 ちなみにクラ板にモリコーネスレが立ったときは、100レスほどは行ったけど限界だった。
16 :
名無しの笛の踊り :03/06/20 10:08 ID:xJOCbLpJ
「ロシュフォールの恋人たち」で、 マクサンス(ジャック・ペラン)の歌う 「マクサンスの歌」はベタ。
シェルブールの雨傘はオレも好きだな
18 :
. :03/06/21 18:16 ID:???
ワシもサティ持ってるよ。中々いいね。 シェルブールとロッシュフォールは名作!フランスのモーツアルトだよ。 現代オペラは好きなのだが、こういうのがでない所が最大の弱点だね。
19 :
名無しの笛の踊り :03/06/21 20:13 ID:Q1HswzAI
「シェルブール」って結構てんこ盛り。 冒頭ではカルメンのハバネラをさりげなく引用してるし、 教会音楽、マンボ(←サントラ未収録。何故?)など なんでもござれ←この表現古いね。
風のささやきがすきです
最大級
台風でつか?
何のこっちゃ。
風がきもちいー
いいなー
>「シェルブールの雨傘」で、傘屋店内で母娘で >たしなめあうところの音楽が一番好き。 そうそう。 言い争いしているとは思えないほど、甘くて美しい音楽なんだわ、コレが。 有名なメインテーマより上品で良いよ!
27 :
名無しの笛の踊り :03/06/29 12:49 ID:yF2lvyVJ
漏れは「シェルブール」じめっとしたのより 「ロシュフォール」のからっとしたほうが好き。 映画も音楽も。 ドルレアックとドヌーブの双子姉妹の歌なんかは最高。
30 :
29 :03/07/01 22:36 ID:???
誤爆失礼。
(・∀・)ニヤニヤ
荒らしと変わらんな。
やりすぎです菜。
アニソン板なんて覗いたこともないです。
36 :
るぐらそ :03/07/07 21:04 ID:???
るぐらそ
見つけにくいタイトルだ。
見にくいよ…
39 :
山崎 渉 :03/07/15 14:04 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
40 :
名無しの笛の踊り :03/07/19 19:40 ID:NTnIyhbJ
( ´D`)ノ
ミシェル・ルグランの師匠は、 モーリス・ラヴェル直系のナントカという有名な女史で、 かのクインシー・ジョーンズもこの人から教えを受けている。 つまりクインシーとルグランは兄弟弟子なのだ。 (クインシー・ジョーンズ自伝より)
どこかどう自慢なのか微妙だけど。。。
クラシックからジャズまで、なんでもござれ(←表現古い)の人。 まさに現代音楽の作曲家・演奏家。
>>41 のナントカ女史とは、
ナディア・ブーランジュという人で、この人の門下は、
コープランド 、マルケヴィッチ、ウォルター・ピストン
矢代秋雄、大澤寿人
バレンボイム、ガーディナー、エミール・ナウモフ
ナルシソ・イエペス、アストル・ピアソラ
門下じゃないけど リヒテルなど
クラ板らしくなってきただろ?
削除依頼は却下されました。
Nadia Boulanger 8月16日に生まれる(1887-1979) フランスのコンダクター(教育者)。 彼女は、ボストン・シンフォニーとNY交響楽団を指揮する最初の女性であった。 ググルとホンヤクコンニャクで色んなことがワカタヨ。
作曲家(パリで生まれる)。
彼女は、Conservatoireで勉強した(1897−1904)
彼女がいくつかの賞を獲得して、多くの声で器械の作品、
彼女のカンタータのための1908年のGrand Prix De Romeの勝利を得た二位、
Laサーe ne(サイレン)を書き続けた所で。
1918年以後、彼女は教育に専念した、
(自宅で、そして、後でConservatoireとEcole Normale De Musiqueで)
そこで、彼女は国際的な影響を持った。
彼女は、また、有名なオルガン奏者とコンダクターであった。
彼女の姉妹、(Marie-Juliette Olga)Lili Boulanger(1893−1918)も作曲家だった。
(直訳スマ)
↓彼女たちのCD
http://www.naxos.com/CAT/223636.HTM 他にもエヴェレストから出ていた様子。
アメリカ合衆国でのBoulangerの最初の仕事は、 彼女の最も有名な生徒(アーロン・コープランド)のシンフォニーの初日にオルガン奏者としてであった。 Boulangerは、アメリカ合衆国で主要なシンフォニー・オーケストラを指揮する最初の女性であった。 彼女の最後の出演の人は1962年にニューヨーク交響楽団とともにニューヨークにいた。 そのとき、彼女は彼女の姉妹とフォーレのレクイエムを演奏した。 特別な優雅さと寛容で、彼女は日曜日の午後の演奏をブルーノ・ワルターの思い出に捧げた。 そして、その人は前夜死んだ。
この人はアメリカの近・現代の音楽に大きな影響を与えた人のようです。 クラシック畑だけでなく、ジャズの世界にも彼女の影響があるようです。 それがひるがえって、というか逆輸入というか、先祖返りというか、 アメリカ経由のジャズと正統ヨ-ロ-ッパの音楽が、 見事に調和しているのが、 ミシェル・ルグランの世界なのであろう。 と納得してみたりする。
良スレの予感。
こういうスレを削除依頼する基地外を削除したいと思ってるのは漏れだけですか?
同感です。
たしかルグランもフォーレのレクイエムを振ったことが あったように記憶しています。
いつ頃ですか?
良スレの予感。
あげとく
57 :
有名な話 :03/07/26 08:48 ID:???
(アストル・ピアソラは素性を隠してブーランジェに学んでいた・・) ある日、彼女はピアソラに対して、 あなたの作品はよく書けてはいるけれど、 心がこもってないと告げる。 アストル・ピアソラは一体どこにいるの? あなたは自分の国では何を弾いていたの? まさかピアノではないでしょう。 思い悩んだ揚げ句、ピアソラはそれまでの経歴を語った。 それではあなたの音楽を、 あなたのタンゴを聴かせて頂戴と女史から促されたピアソラは、 渋々ピアノに向かい「勝利」を弾いた。 聴き終わった女史は目を輝かせ、ピアソラにこう言った。 「素晴しいわ。これこそ本物のピアソラの音楽ね。 あなたは決してそれを捨ててはいけないのよ」 ( 斎藤充正『アストル・ピアソラ 闘うタンゴ』、青土社、1998年)
ブーランジェの教育方針は↑こんなことのようです。 (以下想像) ミシェル・ルグランも、 自分の使命は大衆音楽とジャズにあり、 と少しも迷わず、大量生産とハードワークに邁進していったのだと思います。 (そのおかげで、彼の素晴らしい音楽をいつも聴くことができるんだけど)
>>53 フォーレ→ブーランジェ→ルグラン
という師弟関係にあるからありうるのカ・・
ルグランの曲に英語の詞をつけて世界的に有名になったもの。 1.「ウォッチ・ホワット・ハプンズ」 セルジオ・メンデスとブラジル66でヒット。 他にも色んな人(F.シナトラとか)が歌っている。 オリジナルは、「シェルブールの雨傘」でマルク・ミシェルが歌う。 オペラ風に言えば「宝石商のアリア」 2.「ユー・マスト・ビリーヴ・イン・スプリング」 アラン&マリリン・バーグマンが作詞。 オイラは歌なしだけどビル・エヴァンスのものが好き。 オリジナルは、「ロシュフォールの恋人たち」の、 「放浪画家(ジャック・ペラン)のアリア」 いずれも元歌とは別の世界の音楽になっていて、 どちらもいいです。
ルグランが初めてのアメリカ映画「華麗なる賭け」の音楽を担当したとき、
ルグランに作詞家を紹介したのは、Q(クインシー)だったようだ。
(直訳)..彼は彼を作詞しているカップル、
アランとマリリン・バーグマンに紹介した
彼の年取った(←"古い"だろ?)友人クインシー・ジョーンズと結びついた...
ttp://www.spaceagepop.com/legrand.htm He linked up with his old friend,
Quincy Jones, who introduced him to the songwriting couple,
Alan and Marilyn Bergman,
and together they picked up a Oscar a year later with "The Windmill of Your Mind,"
で、この「風のささやき」がアカデミー歌曲賞(1968)。
以後バーグマン夫妻との付き合いが始まる。
脱線。ここはクラ板だった。
じゃあこんなのはどう?・・・
(インタビューの直訳)
・・私は最も偉大な音楽先生Nadia Boulangerと働く機会を持った。
私は、7年の間彼女と構成を研究した。
彼女は圧制者であった。私は同時に、嫌いで、彼女を賞賛した。
若干の朝、私がピアノと彼女があなたが回した"を言うことを対戦しているクラスの中にいる
あなたの頭!集中する!それがようだった。(ワケワカラン( ゚д゚)ポカーン)
しかし、我々は音楽を覚えただけでなく、
生命、哲学、文学、絵画、
あらゆる可能な芸術と方法が近づくということを知った。
彼女は、並外れていた。
she'd say "YOU TURNED YOUR HEAD! CONCENTRATE!"
ttp://www.ascap.com/filmtv/legrand.html
「7年の間彼女と構成(←composition 作曲だね、このバヤイ)を研究した。」
64 :
sage :03/07/27 23:40 ID:WlWux0AB
ベルばらの音楽かいてたね。懐かしー。
お疲れ様でした。いいスレですね。
>>60 なんたって英詞をつけていちばん有名になったのは、
「アイ・ウィル・ウェイト・フォー・ユー」 だろうね。
I Will Wait For You (Je ne pourrai jamais vivre sans toi)
もち雨傘のテーマ曲
昔からアメリカの音楽業界は、クラシックの名曲に英語の詞をつけて、 ポピュラー音楽としてヒットさせるということを、よくやっていたわけだけど、 ルグランの音楽に対してもこのノリなのかなー、 と思ったりする。
どうなんでしょうねえ。
69 :
名無しの笛の踊り :03/07/30 01:33 ID:dRkNbUFa
ルグラン大好き。 日本にはこういう人、つまりアカデミックさとクールさを兼ね備えた人っていないよねー。 アカデミックなだけなら坂龍、久譲とかいるし、クールなだけならクラブ系にあまたいるし。 あと五年くらいで出てくるのかなあ。それとも日本の土壌じゃ無理なのか?
70 :
山崎 渉 :03/08/02 02:30 ID:???
(^^)
あげ
age
思い出の夏
終了?
タイトルが悪かったのかも。
AGE
ブーランジェ先生のことをググっていたら、 こんなものが引っかかりました。 映画「ある愛の詩」のチラシにこんなことが書いてあるそうです。 >ある日、ジェニーは、突然フランスへ行く、と言ってオリヴァーを驚かせる。 フランスのナディア・ブーランジェの下で、音楽を勉強したいというのだ。 いまの幸せはつかの間のものであり、この恋にはいつか破局が来ると思っていた。 そんな悲しみから逃れるには、この方法しかないと考えたのだ。< そういえばジェニーはチェロを弾いていましたっけ。 アメリカで音楽を志す人にとって「ブーランジェ」の名は特別なもののようですね。 (もっともこの映画の音楽はフランシス・レイでしたが。)
映画音楽の労作サイトにもこんなことが書いてありました。
ttp://www.tcat.ne.jp/~eden/FC/FMHist_Main.htm >映画音楽もロマン派風のべたりとした音楽が主流だったのですが、
一方で別の新しい動きが芽生えつつありました。
その動きの中核にいたのは、
ヴァージル・トムソン(1896〜1989)とアーロン・コープランド(1900〜1990)
という二人のクラシック作曲家です。
彼らは共に若い頃パリのナディア・ブーランジェ女史に学んで、
フランス近代作曲法を身に付け、
のち、アメリカ民謡のイディオム(語法)を近代的に処理することで、
ヨーロッパ・ロマン派の借り物ではない、
真のアメリカ音楽を築こうとしました。
映画音楽に真剣に取り組んだという点でも共通しています。
・・・(略)・・・・・・
コープランドの洗礼を受けた作曲家にはH.フリードホーファー、
A.ノース、E.バーンステイン、L.バーンスタインなどがいます。<
(↑この最後の3人にはびっくり。まさに”へー”です。)
ヘェー
映画「結婚しない族 」 Best Friends
解説
脚本家コンビの男女が結婚したものの、
うまくいかず二人は夫婦でいるより友人でいる方が
順調だと悟る迄を描くコメディ。
ノーマン・ジュイソン監督。音楽はミシェル・ルグラン、
主題歌の歌詞をアランとマリリンのバーグマン夫婦がしている。
出演はバート・レイノルズ、ゴールディ・ホーン、
テクニカラー、ビスタサイズ。1983年作品。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD2803/comment.html ↑ジュイソン、ルグラン、バーグマン夫妻が「華麗なる賭け」以来の再会。
81 :
山崎 渉 :03/08/15 15:09 ID:???
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
マターリとしたスレですね。
そだね
15 :名無しの笛の踊り :03/06/20 04:45 ID:WxBunmR/ ルグランスレは頑張らんと多分伸びんぞ〜。 こないだ映画板に立てたときは、煽り無しでマターリしつつも20レスほどでdat。 ・・ちなみにクラ板にモリコーネスレが立ったときは、 100レスほどは行ったけど限界だった。 せめて100までは、ガムバレ
応援してみる。
よくわからないが、歌詞のついた曲のオリジナルを作った人なのか。
そうです。 映画のなかの一曲で終わらせるのは、あまりにモッタイナイので、いろんな人が歌詞をつけて再登場させています。
ふうん
キャラバンの到着イイ!
ジェシー・ノーマンとの共演盤よかった。
ノーマンて、何でもゴスペルに聞こえやしないか? CD買ったけど、ルグラン好きには痛かったなあ。
「キャラバンの到着」(ロシュフォールの恋人たち)って傑作だとオモウ。 なにが起こるのか?(ワクワク(・ω・)ドキドキ) 期待感に胸躍らせる曲。 新車のCM(マツダの黄色いクルマ)にぴったりだね。
良スレぽ
いい雰囲気だぽ
今年の夏ももうすぐ終わり。思い出にならなかった夏。
思い出の秋を目指してくださいね。
ドヌーヴとドルレアックの双子のテーマがイイ!
思い出の夏(休み)
(^^)
100
ここはまだ夏休み中。。。
この人 フォーーレのレクイエムの CDありますよね 買おうか迷う
103 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 21:06 ID:t3NLPcZf
岡田はここすら荒らすんだな。
ヒドイナ
sage
このところ不景気ですね このスレ
108 :
名無しの笛の踊り :03/09/27 02:01 ID:/9O5ToXo
このスレを発見し、30年来気になっている疑問が解けそうです。 25年位前の話なんですが、ホンダのクルマのCMの音楽にルグランの曲が使われていませんでしたか? すごく好きで、そのときテレビで聴いただけなのですが忘れられません。 CDとかあるのなら手に入れたいのですが、どなたかヒントありませんか? クラでなくてすみません。
109 :
名無しの笛の踊り :03/09/27 06:14 ID:ZQPyZ00E
私は親切だから教えてあげる。 ロシュフォールの恋人達という映画のサントラを買いなさい。
110 :
名無しの笛の踊り :03/09/28 01:47 ID:eC8Vo2Jo
>>109 Thanks a lot ! ありがとうございます。本当に助かりました。
長い間気になっていた疑問が解けます...。
同じくらいの歳の方かな...。
ホンダの車のCMのレコードって10年前にモンド系ではやったんだよね
112 :
名無しの笛の踊り :03/09/29 01:07 ID:iTKWbqj0
モンド系ってなんですか?
中村主水
114 :
名無しの笛の踊り :03/09/29 20:14 ID:DmP1CPlC
先を越されたようだ。
同じく
問答無用
みんな昔「ジェット・ストリーム」聴いてたでしょう。
>>117 ♪〜ロンリー アイムミスターロンリー オーナー オヴ ザ ロンリーハーツ
クラブバ〜ンド♪
遠い地平線が消え 深々とした夜の闇に心を休めるとき、 遥か雲海の上を音も無く流れ去る気流は、 たゆみない宇宙の営みを告げています。 満天の星をいただく果てしない光の海を 豊かに流れゆく風に心を開けば、 きらめく星座の物語も聞こえてくる、 夜のしじまの何と饒舌なことでしょうか。 光と影の境に消えていった遥かな地平線も瞼に浮かんで参ります…
あのテーマ曲演奏はフランク・プゥルセルだった。
122 :
名無しの笛の踊り :03/10/04 00:40 ID:f+OUbI62
マターリしてますね。
上げさせてもらってもいいですか。
さげさせてもらいます
127 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 03:43 ID:kXH2I1uO
サティはいいね。 あげげ。
マターリ
【ルール】 ■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意志で行う。 ■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず「公明党」と言う。 以上。フライング当確をだすマスコミにギャフンと言わせてやろう!!!
130 :
名無しの笛の踊り :03/11/19 14:13 ID:SyXW7MWC
「世界美術館紀行」じゃないが、その草分けとして むかし「ルーヴル美術館」という日仏合作ドキュメンタリーがあって その音楽をミシェル・ルグランが担当していた。 あのサウンドトラックは三枝さんの「花の乱」にも影響を与えている。 私的には「太陽王とヴェルサイユ」というクレジットがすき。
「愛と哀しみのボレロ」もルグランでしたよね? フランス、ドイツ、アメリカ 全部の音楽を彼が担当したんですか?
フィギュアスケートの荒川さんって子がシェルブールの雨傘で踊ってますね
age
ミッシェルルグランはクラシックに分類されるのか?
もちろん。二月九日にパリのシャトレ劇場に行ってみなよ。放送管振るよ。一例。
136 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 01:42 ID:FRvd5hYT
あげ
感想キボン。
宮川あきらも時々大阪フィルを振るよ。一例。
139 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 20:59 ID:opURq/rr
age
140 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 21:12 ID:MxYbqNcE
検索しにくい表記だぽ
検索する必要もないといえよう
重複するぞw
143 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 12:41 ID:RSUl0Rfg
レクイエムも振ってるのね。
144 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 12:51 ID:ef6dX5t2
「思い出の夏」もいいと思うのだが・・・。 どっかに置いてない?midiとかRAとか
145 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 23:19 ID:WTOjOXtD
映画をBS2でやるみたい。
146 :
ネルガル :04/02/14 23:22 ID:V3U7ZbOR
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
すばらしい音楽家だよ。 偏見の目でみないで。
149 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 23:04 ID:6G+bUuxx
思い出の夏やってたね。
150 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 05:13 ID:YPuowC4X
ビデオに録ったけどまだ見てないYO
151 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 17:24 ID:mU2juwI9
age
152 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 22:30 ID:pjjzRDCV
「おもいでの夏」はハープと管弦楽に編曲したCDも出ているね。
153 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 23:57 ID:R+eC9y5R
妹はスイングル.シンガーズのメンバーですよね
154 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 00:55 ID:0M5OMzA+
age
バーデン・パウエルと共演してるベンジャミン・ルグランって血縁関係ですか?
156 :
名無しの笛の踊り :04/03/29 05:16 ID:AcvI+oYf
age
157 :
名無しの笛の踊り :04/04/06 21:36 ID:aoVO3lfU
音楽之友社より、「ミシェル・ルグラン 風のささやき」(濱田高志著)が発売! discographyが充実していて素晴らしい!
158 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 23:06 ID:Jfr+3IOO
age
もう終了?
160 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 04:36 ID:MavqdLGq
思い出のこのスレ。
161 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 23:03 ID:Wdu4+u/K
何か思い出があるのでしょうか?
162 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 00:22 ID:677AB5pu
ルグランはジャズじゃないの?
163 :
名無しの笛の踊り :04/05/07 23:05 ID:rYX6AlkW
age
164 :
名無しの笛の踊り :04/05/20 23:14 ID:jo/QYG32
age
検索にかからないスレタイトルイクナイ。
166 :
名無しの笛の踊り :04/06/05 18:44 ID:Szjq5jCM
あげ
167 :
名無しの笛の踊り :04/06/05 21:10 ID:EeFX6FaI
ルグランのスレあったんですね〜。 先日購入した「Paris Was Made For Lovers」というCD、 なかなかいい味出してました。 アルバム「パリの恋人たち」からの曲が大半のようですが、 どの曲も何とも形容しがたい不思議な魅力があります。
フォーレクとかも降ってる。 クラの勉強も本格的だったのね。
169 :
名無しの笛の踊り :04/06/14 09:51 ID:y9tA5QrI
>>168 ジャズの方も本格的ですよね〜。
ルグランとグラッペリの競演アルバムはわたしのお気に入りです。
170 :
名無しの笛の踊り :04/06/21 00:02 ID:bUf8q2TE
age
171 :
名無しの笛の踊り :04/06/25 01:26 ID:uR0Ks/iI
age
172 :
名無しの笛の踊り :04/06/28 02:35 ID:2TydBuZ9
age
173 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 00:29 ID:cd2Phng9
age
174 :
名無しの笛の踊り :04/07/18 00:41 ID:BE6g9+RI
175 :
名無しの笛の踊り :04/07/24 01:40 ID:SQn2tRN2
age
176 :
名無しの笛の踊り :04/08/03 23:14 ID:sQMojCK1
この人もそろそろか?
フォーレのレクイエム、コルボ盤とともに愛聴してます
178 :
名無しの笛の踊り :04/08/11 00:11 ID:L/gqiJSI
age
はじめまして。 シェルブールの雨傘の中の ”I Will Wait For You (Je ne pourrai jamais vivre sans toi)”が好きで、 自分で作るベストCDに入れたいと思い、サントラを買ったのですが、 録音が悪くて気になります。この曲の入ってるいいCDを教えていただけませんか? 歌詞は英語でもいいのですが、ポップスやジャズでなくオペラ風のものがいいです。 AmazonとかTUTAYAとか検索してみたのですが、見つけられなくて・・・。
180 :
名無しの笛の踊り :04/08/17 01:09 ID:MEi6DZbt
age
181 :
名無しの笛の踊り :04/08/23 21:03 ID:yRxAFISz
あげ
182 :
名無しの笛の踊り :04/08/27 22:53 ID:s27gAYGU
183 :
れ・れ・れ :04/08/27 23:26 ID:l882ZTvR
おもいでの夏 シェルブールの雨傘 これからの人生 ワンス・アポン・ア・サマータイム 風のささやき どれもええ曲ですなぁ
184 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 06:27 ID:MsnXte73
これじゃ検索できんだろーがヴォケ!
壁抜け男・・・
重複スレも立たないだろうから問題茄子。
187 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 09:19:13 ID:BAP6zK1+
「ロシュフォールの恋人たち」もいいよ。
188 :
名無しの笛の踊り :04/09/21 19:35:00 ID:JFCPEyUn
>>187 いいねぇ。映画自体は冴えてないけどね。
189 :
名無しの笛の踊り :04/09/26 05:46:24 ID:Z2jxIPKK
ドヌーブの姉さんってなんで死んじゃったん?
190 :
名無しの笛の踊り :04/09/30 01:11:48 ID:pzquehnL
age
想い出の夏がイイ!
年上の女性に憧れているのか。
嫌みな人
194 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 21:12:36 ID:AJzQckAi
「ブライアンズ・ソング」の復刻が嬉すぃ〜。 さすが名盤と言われるだけあって、ハズレがない。
ハズレなし?
クラ界とは微妙な関係だな
197 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 05:13:53 ID:rQrROMC7
189 南仏で交通事故
198 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 05:16:55 ID:rQrROMC7
de
199 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 05:24:50 ID:rQrROMC7
des jumelles
200 :
名無しの笛の踊り :04/10/26 20:54:27 ID:eOt/rx+T
われら青春の主題歌をパクっちゃだめ!
201 :
名無しの笛の踊り :04/10/26 21:07:18 ID:Th2hSEST
アメリカのピアノ音楽ってディスク愛聴してます。
情況風
ロマンティックな人
.
jj
206 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 21:57:01 ID:w6C+ofN7
207 :
名無しの笛の踊り :04/11/10 21:33:32 ID:ncOx67zR
208 :
名無しの笛の踊り :04/11/11 07:40:54 ID:DivByEzs
209 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 06:43:30 ID:E2WNtcDQ
パリジャン・ブルーを購入。 I Will Wait For Youが素敵。
211 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 11:18:03 ID:iA2KRUMU
あげてみる この人のボーカルも味がありますな。
212 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 00:07:12 ID:8tKZCGQM
♪やったぞ〜凄い!成功だっぜ〜 って劇団四季のミュージカルで聞いたが、あの曲好き。
213 :
倉不安 :04/12/05 11:50:58 ID:Jz7KgNoi
へた。
214 :
名無しの笛の踊り :04/12/22 02:36:14 ID:HkXIpR7X
age
215 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 14:19:03 ID:zX3bp7Yx
ミッシェル・クランならスレ違い。
シェルブールの雨傘 、TBSで深夜にやってた なじゃありゃ?オペラか? せりふも全部歌うw
217 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 02:03:17 ID:ZccrEi/F
age
218 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 03:01:43 ID:QTfnFyVd
219 :
名無しの笛の踊り :
05/03/05 23:23:15 ID:nlFVaz5U age