1 :
名無しの笛の踊り:
その日がー!
来たのさー!
お赤飯を炊きませう
4 :
名無しの笛の踊り:03/06/15 21:22 ID:2GQywKU5
これってマジ?
ノリントンってどう?
さて、しりとりでもするか…
ク ソ ス「レ」
レーピン
「ん」
糞ス
立てる
レーーーー!
なーーーーーーーーーーー!
立てる
なーーーーー!
立てる
な
立てる
な
立てる
なーーーーー!
立てる
な
立てる
な
なんだなんだ。せっかくベト5と喜んできてみたら、この
展開は。バチ当たりなスレだ。ブルちゃんもハース、ノヴァーク
エーザ各種聞いた。マラも第10まで制圧。「ニーベルング」は
4組もっている。R.シュトラウスは「エジプトのヘレナ」だって
2組もってるぞ。というオレでも未だにこの曲がビシーッと演奏
されると感動しちゃうぞ。
罰当たりなのはレスを付けた面々ではなく、
>>1であるといえよう
呼ばれて飛び出てソソソミー!
いい加減この曲を運命と呼ぶのやめようよ。
キューブリックの時計じかけのオレンジ(だったかな)で
呼び鈴がこのメロディーだったところがおしゃれだった。
携帯呼び出しをこの曲にしてるヤシは神。
14 :
名無しの笛の踊り:03/06/17 12:38 ID:j0sCaNsx
交響曲は9つくらい。
オペラは1個だけ。
一生結婚できません。金もたまりません。
50代でしにます。
運命占い、
こんなん でてます。
>>12 >いい加減この曲を運命と呼ぶのやめようよ
通ぶってこういうこというヤシ、どこにでもいるんだな
村便1枚あればいいだろ! さいなら。
>>13 > 携帯呼び出しをこの曲にしてるヤシは神。
はい…俺です。職場からかかってくると鳴りまつ。
ちなみに彼女からかかってくると第4楽章がなりまつ。
19 :
名無しの笛の踊り:03/06/18 00:19 ID:2KIscIr+
>>17 俺は、もっと凄いぞ。
職場→運命
女房携帯→トッカータとフーガ(言うまでもなく、バッハのアレ)
自宅→モツ・レクのラクリモーサ
愛人→エルガーの「愛の挨拶」
携帯2台でこれだけやってる。
>>19 バラバラじゃん。ちっとも偉くないよ。
全部ベト5だったら褒めてやるよ。
21 :
名無しの笛の踊り:03/06/18 02:04 ID:Fp++9Jlr
職場→クレンペラー
女房携帯→チェリ
自宅→ブリュッヘン
愛人→クライバー
こんな感じか?
AGE
今の俺の茶酌め露。
電話→「第1楽章第2主題」
メール→「第1楽章オーボエソロ」
留守電→R.シュトラウス「商人の鑑」の「運命の引用」
自宅→「第3楽章トリオ」
目覚し時計→ファリャ「三角帽子」の「運命の動機」
いかが?
age
あさごはーん♪
実は「朝ごはん」スレですか。
もう 「夕ごはん」だね
今日もね、愛車で「運命」がんがん聴いてね、次が「未完成」だね。
ニキシュ/BPO最高
彼は天才だった。
努力の人でもあった。
その才能を認められてもいた。
だが、音楽家でありながら耳を患い、音を失った。
それが、彼の運命。
30 :
名無しの笛の踊り:03/07/01 18:51 ID:FefqYZ0A
今まで聞いたうちで最低の運命は如何に?
わたしは宇野のだ!
「朝ごはん〜」運命って最近知りました。
ほんとにあるんですね。
これほとんど第一楽章全部やってるよね。大したもんだと思う。
しかしなぜ上海太郎はいまどきわざわざこんなことをやろうと思ったのか。
おもしろいけどウマイ人達がやったらもっと聞きたいと思う
うん、うん、なるほどね
37 :
名無しの笛の踊り:03/07/10 22:34 ID:eVJjGyl4
第一楽章については、
モーツァルトのジュピター交響曲の第四楽章とともに
古典交響楽の完成・頂点
ただ、第四楽章も同様に、研ぎ澄まされた古典交響楽か?というと
これはもはや、ロマン主義芸術に足を踏み入れている。
だから、田園交響楽のロマンチシズム
第8交響曲の「新古典主義運動」を待つまでもなく、
「運命」は、古典主義からロマン主義への過渡的作品であるといえましょう。
大まかに言うと、
耳が聞こえなくなる運命でした。。。
40 :
山崎 渉:03/07/15 14:12 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ニキシュ
4楽章好き〜♪
必聴盤を挙げれ
サヴァリッシュ&コンセルトヘボウ
フルトヴェングラー/ベルリンフィル(1943年)
フルトヴェングラー/ベルリンフィル(1937年)
フルトヴェングラー/ベルリンフィル(1947年)
フルトヴェングラー/ベルリンフィル(1954年)
マズア
47 :
名無しの笛の踊り:03/07/30 02:34 ID:HYG/9LCf
おれは、フルトヴェングラー/ベルリンを全て聞いて今でも愛聴盤ではあるが、
クーセヴィツキー/ボストンを聞いた時にはぶったまげた。
こんなすごい運命があるのかと。
手に入らないから誰も聞いたことがないと思うが。
ベートーベンの運命のジャジャジャジャ〜ンっていうテーマ、
ベートーベンの祖父かなんかの作った曲の盗作だっていうの
既出?
50 :
名無しの笛の踊り:03/07/30 23:45 ID:HYG/9LCf
>>49
フルヴェンの演奏の第一、第三、第四楽章の解釈と演奏は完璧だ。
文句の付けようがない。まあ、コーダを反復をするかしないかの
問題は残るが。
でも第二楽章の取り扱いに対して他の解釈も成り立つのではないかと
思うところもあった。彼は第二楽章を第三、第四楽章の高揚感をもた
らすための前哨戦としてかなり押さえた演奏をしている。第九の第三
楽章もそういう解釈だ。
おれは「運命」の場合最初から最後まで高揚しっぱなしでもいいと思
っている。そういう解釈も成り立つのではないかと。
クーセヴィツキー/ボストンはそういう演奏だ。第二楽章をドラマチ
ックに盛り上げたまま第三楽章に突入している。だから、第一楽章から
第四楽章まで切れ目なく高揚しっぱなしになる。
それにたえられる人にはたまらない演奏だ。
昔、Lysと言うレーヴェルからSPの復刻が出ていた。
Emiのグレートコンダクターから出ている演奏と同じか?
52 :
名無しの笛の踊り:03/07/31 23:07 ID:ux46gufK
異なる。
EMIのは、ロンドン シンフォ二ーで、1934年の古い録音の
ほうだ。
解釈はそれほど変わらないが何しろ録音が古い。でも片鱗は伺えるかもしれない。
あの中では、チャイコフスキーの5番が超名演だ。録音が良かったらムラヴィンスキーをこえているかもしれない。
別の演奏なんですか。52氏相当のクーセヴィツキーファンと
お見受けしました
54 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 15:17 ID:5t/JMeOz
55 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 00:21 ID:LIB8CQyY
>>53 スレ違いだけれども、クーセヴィツキーは三番も名演だ。
でも三番は総合的に見てフルヴェンの方が上だと思う。
ナクソスあたりからクーセヴィツキーの全SPのCDが
出ればいいと思っている。
ダイソーでもいいが。
56 :
山崎 渉:03/08/02 01:56 ID:???
(^^)
57 :
名無しの笛の踊り:03/08/03 14:57 ID:LyyoIHNg
ブーレーズのようにコーダを反復している演奏を探している。
何か知っていたら教えてくれ。
クレンペラーも確かそうだったと思うが?
59 :
名無しの笛の踊り:03/08/03 21:23 ID:RmkwYcD/
間違えた。
コーダではなく呈示部だ。特に第一楽章と第四楽章。
一般には第1楽章と第4楽章の呈示部の反復は省略されて演奏される。
ブーレーズはこれを全て繰り返しているから特に長い演奏になっている。
クレンペラーは反復したりしなかったりしている。
楽譜どおりに演奏するなら反復すべきなのだが、反復されていない
演奏が耳にあると少し奇異に聞こえるのは確かだ。
ところで、反復した演奏で名演奏を探しているのだが。
60 :
名無しの笛の踊り:03/08/03 21:30 ID:9YnnsT29
>>59 > ところで、反復した演奏で名演奏を探しているのだが。
第1楽章と第4楽章の呈示部の反復を、由緒あるオーケストラがやっている例
として、非常に安直だが、カルロス・クライバー/ウィーン・フィルの
スタジオ録音をどうぞ。
かえすがえすも、非常に安直な選択だが。
ちなみに、この指揮者はシカゴ交響楽団を指揮してこの曲を演奏した際には
最終楽章呈示部の反復は無かったような。流布している海賊盤で
確かめて味噌。
ミュンシュもいいぞ。
いちいち反復されるとウザく思ったりもする。
>>52 ワラタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりへんなこと言い出してスマソ・・・・
GBAと比べてみてどうですかね?(シェア以外で)
sage
65 :
名無しの笛の踊り:03/08/08 00:59 ID:o+20ZhHG
>>45 音のいい録音でお勧めは何ですかね?
いまどき、フルトベングラーの古色蒼然たる音を聞いてもどうということは無い、
という気がしますね。
>65
チャクナボリアンのデヴュー盤て運命じゃなかったっけ?
デジタルで入れた史上初の運命で、凄い音なんだってさ
ベーム/ウィーンフィルの1970年のスタジオ録音
聞いたんだけど、結構いいね。爆演・・・ではないけど、
ウィーンフィルの妙味を生かした美しく力のある演奏。
ウィーンフィルはその前年にザルツブルク音楽祭で
セルと一緒に演奏しているんだけど、とても同じオケ
とは思えない。
70 :
名無しの笛の踊り:03/08/12 19:23 ID:ZJmUnpb7
>>69 同じウィーンフィルを振ったフルヴェンとショルティ(ステレオ初期とデジタルライヴの2種あり)
を聴き比べてみればあまりもの違いにびっくりかも・・・・
72 :
名無しの笛の踊り:03/08/13 00:03 ID:/nj4GWIu
>>69 ギレリスとのPconNo3とカップリングのやつ?
あれは、いい演奏だった。
74 :
山崎 渉:03/08/15 16:12 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
75 :
名無しの笛の踊り:03/08/16 02:22 ID:+9Zhnhsg
功雄版タロット
┏━━━━━━━┓
┃ ] . ┃
┃───────┃
┃ .┃
┃ .┃
┃(´ー`)ノ ┃
┃ ) ( `Д) ┃
┃ ̄ ̄|-( ヽ┐U. ┃
┃ ̄◎ .◎−>┘◎┃
┃ .┃
┃───────┃
┃10 運命の車輪 ┃
┃ WHEEL .┃
┃ of. . ┃
┃ FORTUNE ┃
┗━━━━━━━┛
多々多々ターン・・
多々多々ターン・・・・
多々多々タン多々多々タン多々多々ターン
多々多々タン多々多々タン多々多々ターン
多々多々ターン 多々多々ターン
多々多々タン! 胆! 痰!
多々多々ターン・・・
命運
本当は 多々多々ターン が正しいのです
実はベートーヴェンが音を書き忘れたのです
彼も人間です
間違いは誰にでもあるのです
モンティ・パイソンのシークレットポリスマンショーで、
ローワン・アトキンソンが(ミスター・ビーン主演)が
第一楽章の指揮真似をするというスケッチ(コント)をやっています。
81 :
業界人:03/08/27 20:20 ID:???
47はシッタカ君だから一応、教えておいてやろう
>一般には第1楽章と第4楽章の呈示部の反復は省略されて演奏される。
一般には第1楽章の提示部は繰り返されるが、第4楽章の提示部の反復は省略されて演奏されるが正しい。
第1楽章が反復されない演奏なんてほとんどないよ(笑)
>ブーレーズはこれを全て繰り返しているから特に長い演奏になっている
ブーレーズがスケルツォを五部形式でやってるのは知ってるのかな?
これはギュルケ版以前のことで、ベーレンライターの新版に先行すること
30年くらいか?さすがブーレーズだね。
誰も突っ込まないとは2ちゃんねらーなんてこんなものかよ(笑)
47くらいの香具師が平気で評論家をバカにしてたりするんだからなあ
ヤダヤダ(笑)
82 :
名無しの笛の踊り:03/08/27 20:51 ID:8sZY5HYu
そ そ そ ♭み〜〜〜〜〜
>演奏されるが正しい。
日本語も変だけど内容も良く分からない。
タイムスリップして当時の演奏を聞いてきたの?
正しくない演奏はあるかも知れない。
ただ一概に”正しい”と言えるスタイルなどないと思うよ。
そんなスタイルがあれば、こんなに沢山のエディション出ないって。
専門の研究者でもそんなことは分からない。
ヤダヤダ(笑)
86 :
名無しの笛の踊り:03/08/28 00:55 ID:9iy8L0kw
81が”業界人”と名乗って偉そうな能書きを書いてるのが笑える。
どっちがシッタカ君なのか(W
真面目な話、繰り返しあり、なしはマエストロが決めればいいこと。
それを聞いている我々が、やれ正しいだの間違えてるだのいうことはない。(もし自分がマエストロになった時?自分の思うとおりにやればいいだけ)
81は頭でっかちで、何が大切かを見失っているように見える。
83が俺にも正論に聞こえる。
真面目な話、繰り返しあり、なしはマエストロが決めればいいこと。
それを聞いている我々が、やれ正しいだの間違えてるだのいうことはない。
だったらカキコやめたら?
88 :
81:03/09/01 00:28 ID:???
おいおい漏れは「一般には第1楽章の提示部は繰り返されるが、第4楽章の提示部の反復は省略されて演奏される」
という事が演奏にあたっては一般的だと言っているだけで、指揮者が反復することが正しいか、正しくないか
なんて一言も言ってないぞ(笑)
ギュルケ版やベーレンライター版について知ってる事が頭デッカチ?藁
酷すぎるぜ、厨房かよ
要するに81タンは
×一般には第1楽章と第4楽章の呈示部の反復は省略されて演奏される。
○一般には第1楽章の提示部は繰り返されるが、第4楽章の提示部の反復は省略されて演奏される
と添削しただけ、
よって83、85、86は地方!(笑)
91 :
名無しの笛の踊り:03/09/01 17:42 ID:xeio/D/y
ギーレンはどうよ?
92 :
名無しの笛の踊り:03/09/02 10:17 ID:flMteiq4
81は何一つ具体的な公証もなしに”一般的”とか言ってるな。
まだまだ夏だな・・・
どんなクソ演奏きいても運命だけはすごい曲だと思ってしまう。
これと田園を平行して作曲していたなんてな・・・
やはりベートーヴェンはスゴイ。
>>92 公証>考証
揚げ足取りはともかく、過半数の演奏家が4楽章の反復をしなければ
まあ一般的と言って良いんじゃない?
どっちかっていうと流行みたいなもんだと俺は思うが。
最近は反復が主流だねえ。
G G G S 〜
>>94 流行はあると思いますが、それだけで”一般的”はないでしょう。
>第4楽章の提示部の反復は省略されて演奏されるが正しい。
こんなムチャな事いいだす人もいますし。
もっと確証のある意見が出てこないかな。
ぶっちゃけ、人それぞれでいいと思うんですがね。
確か朝比奈さんは全部のリピートを繰り返したんだっけか?(うろ覚え)
97 :
名無しの笛の踊り:03/09/03 12:25 ID:WvcvrSNF
ギーレンはどうよ?
今風の運命が,じゃじゃじゃじゃーん,だとすると,昔コマーシャルか何か
で,じゃっ,じゃっ,じゃっ,じゃーーーーーーん,,,,じゃっ,じゃっ,じゃっ
じゃーーーーーーん,という風にやっている演奏があって,妙に印象に
残っている。こんなふうに出だしする演奏って誰ですか?
私と言えよう
102 :
98:03/09/04 18:43 ID:???
なるほど,メンゲルベルクならあり得そうですね。録音あるんでしょうか?
探してみよう。ボーコーさんもそうなんですか?でも探さない。
ギーレンはどうよ?
ギーレンは悪くない。高速演奏だ。ちょっと違うが、ペーター・エトボッシュ指揮アンサンブル・モデルンってのはどうかな?
>>105 エドボッシュ?
昔、渡辺暁雄センセが日フィルフッタ第一楽章のみ(ソノシート) ってのがいいぞ。
>>110 どんなクソ演奏きいても運命だけはすごい曲だと思ってしまう。
やはりベートーヴェンはスゴイ。
112 :
名無しの笛の踊り:03/09/07 02:32 ID:2N7dKM2Z
ギーレンはどうよ?
>>91 97 103 112
お眼―らは莫迦じゃねーのか
115 :
名無しの笛の踊り:03/09/07 02:36 ID:KxXMhXiG
ケンペンはメンゲルベルクの弟子だからありうる話といえよう。
77年ライブのベーム/ウィーンpo
ティーレマンさ。
セルがいい
やっぱり朝比奈。
やっぱり宇宿。
マズアが最高と言えよう! これさえあれば他はいらない!
次点としてメータを推す。全て曲の本質にそぐあないと言えよう!
>>123 特にメータはひどかったな
イスラエルとベルリン?
125 :
名無しの笛の踊り: