馴染みにくい題名を馴染みやすい題名にするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックは高級音楽だとか馴染みにくいとか言われたりしてさびしい思いしている人いませんか?
とある有名人&クラオタによるとクラシックが馴染みにくいのは交響曲何番だとかソナタOP何とかだとか馴染みにくい題名がついているからだとか言っていました。
ならクラオタ同士でイマジネーションのままに勝手に題名をつけてみませんか?

ちなみに出だしの私(ピアノオタ)
ショパンエチュード10-6ホ短調 黄昏のエチュード

続いてくれる人求む!!
2名無しの笛の踊り:03/05/16 00:59 ID:???
ショパン・ソナタ第2番
「愛ってなに?恋ってなに?」←第一主題がそう聞こえる(?)ので
3名無しの笛の踊り:03/05/16 01:01 ID:???
スレタイを直したからって、駄スレが良スレになることはないと思うぞ。
4名無しの笛の踊り:03/05/16 01:01 ID:c+UNoort
馴染み題名に馴染みやすい題名をつけてみよう!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053012816/
5名無しの笛の踊り:03/05/16 03:32 ID:???
最悪だな・・
6誘導・重複:03/05/16 21:41 ID:???
馴染み題名に馴染みやすい題名をつけてみよう!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053012816/l50
続きはこちらで。
7裕香:03/05/16 23:20 ID:???
ジョリヴェのピアノ協奏曲。これなんか「乱暴な打楽器ピアノ新発見協奏曲」でしょ。どうですか☆
ちょっとスレ趣旨と違うかな?!
8名無しの笛の踊り:03/05/16 23:23 ID:???
不思議あげ
9名無しの笛の踊り:03/05/17 00:12 ID:???
こっちの方がスレタイわかり易いんだけど・・・
10名無しの笛の踊り:03/05/18 00:02 ID:CrNewHU5
>>7
そんなのでOKですよ。

ショパンのエチュード10-1 「夜明けのエチュード」は如何で....。
11名無しの笛の踊り:03/05/18 00:32 ID:???
つーか だからどうした みたいな
12名無しの笛の踊り:03/05/18 17:51 ID:sop15WaW
 
13名無しの笛の踊り:03/05/18 19:08 ID:eHV9YjuN
あげてみよう。

ローザス:波涛を越えて → メリーゴーランド
14名無しの笛の踊り:03/05/18 20:57 ID:CrNewHU5
>>13
激しくワロタ

ツェルニー30番練習曲 26番→亡き人をしのぶ歌
15名無しの笛の踊り:03/05/20 23:49 ID:???
ショパンのポロネーズ五番って別名がつきそうでついていないなぁ。
16名無しの笛の踊り:03/05/20 23:53 ID:???
>>15
大好きだから変な名前はなしにしてね。
17名無しの笛の踊り:03/05/20 23:56 ID:???
泳げタイヤキくん(ワルシャワ風味)@玄界灘

でどうでつか?
18名無しの笛の踊り:03/05/21 00:41 ID:???
>>17
氏ね。
19山崎渉:03/05/22 05:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20名無しの笛の踊り:03/05/22 20:38 ID:???
>>面白い!!
俺、うんとこどっこい節 
位しか思いつかない
21名無しの笛の踊り:03/05/22 20:40 ID:???
>>20
何の曲?
2220:03/05/22 20:55 ID:???
>>21
失礼、ショパンポロネーズ5番でした。
23名無しの笛の踊り:03/05/24 00:16 ID:???
ポロネーズ5番か...。ありそうで思い浮かばないなぁ。
英雄と軍隊のイメージにつながりそうだから何か戦場的な題名。

ちなみにショパンのプレリュード7番
緑の水面
なんか大田胃酸のイメージ付きまとうなぁ w

>>17
面白いけど5番のイメージではないなぁ。
それにあいそうなショパンの曲が他にありそうかも。マズルカあたりで探してみるか。
24名無しの笛の踊り:03/05/24 22:03 ID:???
>>23
緑の水面ってどよ〜んと濁ってる奴?
25名無しの笛の踊り:03/05/24 23:22 ID:???
>>24
大田胃酸をイメージしてください

26名無しの笛の踊り:03/05/26 12:43 ID:???
「胃薬」に「緑」だと谷山浩子を思い出しちゃうからダメ。
27名無しの笛の踊り:03/05/26 23:45 ID:???
ベト ソナタ16番 一楽章 新緑の散歩
28山崎渉:03/05/28 12:49 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
29名無しの笛の踊り:03/05/29 00:12 ID:???
Age
30名無しの笛の踊り:03/05/29 12:45 ID:aeCteHqZ
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
      ↓
「寝る前にちょっと聴くやつ」
31名無しの笛の踊り:03/05/30 00:15 ID:???
バッハパルティータ 二番シンフォニア
考える人
32名無しの笛の踊り:03/05/30 06:42 ID:???
ベートーヴェンSYM#5
「ノックの音が」
33名無しの笛の踊り:03/05/30 22:57 ID:???
>>30
激しくワロタ
34名無しの笛の踊り:03/06/02 13:06 ID:ZztPMpSO
Age
35名無しの笛の踊り:03/06/02 13:08 ID:???
ムツェンスク郡のマクベス夫人

ズコバコ惨劇
36名無しの笛の踊り:03/06/02 13:12 ID:???
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番 「レニングラード」

「おーしーりペンペン」
37名無しの笛の踊り:03/06/03 01:38 ID:???
>>35
ということは、
「カテリーナ・イズマイロヴァ」

ズコバコ惨劇(モザイク有)?
38名無しの笛の踊り:03/06/03 23:48 ID:???
スクリャービンのエチュード(一番難しいやつ)
海に沈む夕日に向かって語りあいたくなる曲
39名無しの笛の踊り:03/06/05 22:34 ID:???
グリーグ 朝→朝には聞きたくない曲
40名無しの笛の踊り:03/06/06 22:35 ID:???
Age
41名無しの笛の踊り:03/06/14 02:54 ID:???
ベト7「大騒ぎ」
42名無しの笛の踊り:03/06/17 23:14 ID:???
ベト7 ニ楽章 「クラオタでも眠くなる曲」
43名無しの笛の踊り:03/06/18 01:11 ID:???
>>42
それは演奏がよくない(w
44名無しの笛の踊り:03/06/19 00:52 ID:???
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 第1楽章・冒頭部分

ハウス「ザ・カリー」CMイメージソング♪
45名無しの笛の踊り:03/06/19 21:54 ID:???
>1
私も前からクラの曲の題は不満だったよ
なんでもっと意味ある言葉で題をつけないのだろう
したら今よりもっとたくさんの人に聞かれてた曲も多いと思う
普通の人には第何番とかイ短調とかなんてどうでもいいんだけど
作曲者がいかにマーケティングまで考えてないかだよね
ちがう?
46名無しの笛の踊り:03/06/19 21:58 ID:???
音楽に言葉は不要です。







なんて書いてみる。
47名無しの笛の踊り:03/06/19 23:57 ID:???
その当時音楽にマーケティングという概念は無かった。
48名無しの笛の踊り:03/06/20 00:11 ID:???
>>45
といってもE.サティまで行くといきすぎだけどね

ということで
ベクサシオン→世界で一番難しくてふざけた曲

>>42
大フィルで聞いたのですが何か...。
49名無しの笛の踊り
>>44
それを言うならシューマン謝肉祭のダビット同盟も〜