今聴きたいのはドッチ?
メンデルスゾーンに一票だ!
3 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 18:00 ID:p7Q8JBYQ
俺もメンデルスゾーンに一票
4 :
♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/14 23:56 ID:UN9qgYBM
メンデルスゾーンに前票w
漏れもメンデルスゾーンにイピョーウ
俺、モーツァルト苦手だし…(´・ω・`)
メンデルスゾーンぶっちぎりだな。スコットランド。
じゃ秋涼で
9 :
名無しの笛の踊り:03/05/15 00:27 ID:iwSOom3h
室内楽は甲乙付けにくいと思います
モーツァルとは、形式的な天才だと思うし、
メンデルスゾーンは感性的な天才だと思う。
まあ素人意見だけどね(^∀^)
オペラの分野でも名が遺せたモーツァルトの勝ち。
フィルンガロの洞窟を聞くと腹が立ってくる。
メンデルスゾーンは所詮金持ちの道楽だ。
・・・メンデルスゾーンほど、やる事成す事成功した香具師もいね〜よなぁ..
14 :
名無しの笛の踊り:03/05/17 01:36 ID:5iBGVIdX
バッハのマタイ掘り起こしたから、
メンデルスゾーンに一票。
17 :
山崎渉:03/05/22 05:14 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>16 漏れは、初めて聞いたときは、正直萎えた(;´Д`)
でも、聞くうちに・・・
メンデルスゾーンで知ってる曲10曲もない。
メンデルスゾーンを10曲知ってれば10通りの感動
モーツァルトは100曲知ってても何時も同じ感動
>>20 てめえはモツの一体どこを聞いているのかと小一(ry
イタリアの3楽章は好きだ。つかの間の現実逃避ができる。
24 :
20:03/05/24 17:38 ID:???
>>22 うん、そういうレス待ってたんだ、メル欄参照。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
なに? このキモイスレ……
イタリアの4楽章が好きだ。暗く軽快な旋律を奏でるフルートに萌え◊
ショスタコに一票。交響曲1番聴けば解る。
モーツァルトなど足元にも及ばないということが…
ビゼーに1票。ただ管弦楽作品を演るオケに恵まれてないような気が・・
ここではメンデルスゾーンに軍配が上がりそうだ。
モツに一票。
32 :
山崎渉:03/05/28 12:21 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
33 :
名無しの笛の踊り:03/05/29 16:28 ID:LBFjvQvF
絶対、絶対メンデルスゾーンに決まり。
モツの曲って形式ばっていて感動できない。
よってメンデルスゾーンに決定。
メンデルスゾーン最高!真夏の夜の夢の序曲を聴いてると心が弾んでくるよ
>>35 あれだけの作品が何故劇音楽止まりで終わったんだろうかなあ…
結局オペラ作れなかった時点で較べるまでもなくモーツァルトの勝ちだろ。
オペラが一番てわけじゃないでしょ?それに全部通して聴いても1時間かからないからちょっとした合間にも聴ける。魔笛も楽しいがシナリオが駄作だ。
>>13 ワーグナーがいるだろ。欲しい物は何でも手に入れるやつが。
オペラを書けない作曲家は駄目。
あなたが単にオペラが好きなだけでしょう?
駄作が少ないのはメンデでわ
世の中の評判ではモーツァルトの方が評価が高いし有名だから
こういうスレではメンデルスゾーンに票が集まるのだろうが。
でも、より心の奥まで響いてくるのはやはりモーツァルトだと思うけど。
シンプルで飾り気がない分、一つ一つの音が胸に染みる。
どっちも好きです。確かにモツは形式的で同じ感動しか味わえないかもしれませんが
飽きがこないです。何度聴いても胸にしみます。メンデルスゾーンはモツとは違った感動を与えてくれる。
比較できません。
あげ。
メンデルスゾーンとモツは比較にはならんでしょ?
メンと比較できるのはむしろシューベルト、シューマンといった作曲家
たちではないかしら?まだベートーヴェンの方が。
天才自慢ならば何をやってもモツにはかなわんでしょ。
みんなモツを過剰評価してるよ..
はらたいらに全部
>世の中の評判ではモーツァルトの方が評価が高いし有名だから
ダカラ、世の中の評判がなんでこうなんだろう?って考えるスレなんじゃ
ナイノカネ?と小一時間・・・
なんかメンがユダヤ人で嫌われていたからなかなか演奏される機会がなかった
(最近はそういう差別はなくなってきたから取り上げられるようになった)
という話を聞いたことがある。そういう理由だったら、音楽的ではなく、
それ以外での部分でかなり捻じ曲がった評価がつけられている、とおもうな
50 :
名無しの笛の踊り:03/06/08 17:40 ID:HDuL1+ye
室内楽に目を移せば、結構、イイ勝負なのかも・・・。
というか、メンデルスゾーンの室内楽は評価(認知?)低すぎと、常々思っております。
俺は三大交響曲を1月半で完成させたモツの方が凄いと思う。
52 :
名無しの笛の踊り:03/06/08 17:46 ID:x+A9yEc9
モツの弦四かなり強力だが。。。。
面で留守ゾーン
夏至まで『マナツの夜の夢』を語りませう。
おいらはブリテンの方が好きなんじゃが。
55 :
名無しの笛の踊り:03/06/08 23:55 ID:rBQhCqvw
モーツァルトとメンデルスゾーンを比べる事自体が疑問。何故にこの二人?
天才肌でメロディーメーカーな上に完全な作品を書くから、とか?いや適当だけど
メンデル ゾーン
姉キの曲もイイ
私の中ではこの二人の延長上にプーランクがいます。
(特に室内楽の分野で)
ハーモニーと旋律に関していえばこの3人の書くものは
完璧なものが多い気がするのですが・・・
皆の者、『夏至』が近づいて来おったぞ。
最近は専らメンデルスゾーンです。「最初のワルプルギースの夜」とか「賛歌」とか
合唱ものが好きなんで。
メンデルスゾーンの方が好き。スコッチの1楽章感動。
この季節なら「真夏の夜の夢」のノクターン最高。
アポロ的な作風の2人
>>45 バッハの音楽をよく理解できたのはメンデルスゾーンのほうじゃないかな。
バッハをマネしてもうまかった。
>天才自慢ならば何をやってもモツにはかなわんでしょ。
>>60 漏れ最近6重奏曲聞いたんだけど、言わんとすることはなんとなく解かる。
この曲、軽妙な感じがモツだしメランコリックな感じがメンデルなんだよな〜。
メンデルスゾーン
69 :
名無しの笛の踊り:03/06/17 01:20 ID:sBQeuw0j
モーツァルトじゃなくて、シューベルトと対決させれば良いのに……
一口に言ってもっとも神の恩寵に近い作曲家がこの二人。
モーツァルトの圧勝。
心身ともに疲れ果てている時は、モーツァルトはきついね。
メンデルスゾーンの方がメランコリーな雰囲気の曲はいいね。
ただメンデルスゾーンの曲って片っ端から聞いても「これだけ?」
というぐらい音源になっていて聞きたいと思う曲は少ない。
モツなら、それこそもう交響曲からオペラから協奏曲から室内楽
から歌曲までなんでもかんでもあるし、全部聞いたら何年ががり
という分量がかなりの高水準でそろっている。
73 :
60:03/06/17 18:44 ID:???
>>67 6重奏曲の冒頭は、ハフナー交響曲へのオマージュだそうです。そのほかにも
いろいろとモーツァルトを意識して書いているようです。
フーガはメンデルスゾーンのほうがうまい。
>>74 おまえはモツのフーガを知ってるのかと問いた(ry
メンデルスゾーンにはベトなんぞにかぶれてほしくなかった!!
ジュピターって名前先行の大駄作じゃねーかよ
モツの交響曲で傑作は40番のみ
>>78 「40番のみ」じゃないと思うけど、
俺も41番はあんま好きじゃない。
ちなみに、ベト7の方がジュピターっぽいと思う。
モツの交響曲だったら40、25、39、36あたりが好き。
39はイイ!
宗教改革好きなやついる?
>>82 もちろん。第3楽章をはじめて聴いた時はビンビンきちゃいました。ていうか
全体的にもいいシンフォニーですな。
Symphony No.5 宗教改革
・・・漏れは好きだな。
シモネタ攻めでモツの勝ち
早熟でメンの勝ち いや モツも充分早熟か?
>>85 あの曲名を始めてみた時には
開いた口がふさがらなかった。
メンデルスゾーンは旦那芸。
ヘンにすれていない素人臭さが魅力のうち。
モーツアルトは職人芸。
較べる対象が違いすぎる。
↑
痛いモツ信者ハケーン!
90 :
88:03/07/02 01:29 ID:???
勘違いしないで欲しいのだが、モーツアルトはそれほど好きな作曲家でもない。
メルセデスベンツ
93 :
名無しの笛の踊り:03/07/03 01:13 ID:pqVpgJsO
一般人の者ですが、モーツァルトの才能には憧れてしまいますが、音楽としてならベートーヴェンの方が好きです。
このスレ見ててちょっと興味を覚えたのでメンデルスゾーンの室内楽買ってみた
(といっても鰤の安いボックスだが)
なかなか良いですな
モツ辺りをベースにロマン派の色もあって、重すぎず軽すぎず、いい感じ
あまり主張を感じない中庸っぽさはハイドンにも通じるかな わかんないけど
「真夏の夜の夢」序曲は誰のがいい?
あの序曲って完璧な演奏って凄い難しいと思う(技術じゃなくてね)。
これ聴くとメンは天才だと思う。
そんな漏れの序曲の理想に近い形が古いんだが、
トスカニーニ/フィラデルフィア(RCA)
ちょっと音悪いんだけどね。
フィラの名人芸とトスカニーニ芸術性が結びついた名演だと思うが。
もちろんモツも凄いとは思うとは言っておく。
比較対照としては土俵がちょっと違うような
メンデルスゾーンが勝ってるな。
みんなおのれの欲望に忠実なんだ。
漏れもめんで留守損」に一票。
98 :
名無しの笛の踊り:03/07/10 00:49 ID:UE04sqTa
俺もメンデに一票。
つか、モーツァは大作曲家の中でも下位にランクされる。
おやすみ・・・そんな気分のときに
メンデルスゾーンを聴きたい?
モーツァルトは時を選びませんです。
>>99 寝る前にモーツァルトなんか聴きたくない!
というわけでメンデルスゾーンに一票
並びに100ゲット(ノ・∀・)ノ
メンデルスゾーン聞いてるといろんな感動が襲ってきて
のんきに寝てなんかいられません。
102 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 02:34 ID:4fLxow+6
>>98 俺はテンポの速いのが好きだ。アシュケナージは邪道か?
>>102 邪道じゃない!漏れもアシュケナージ大好き!
交響曲の録音もどれも最高です。
特に1番はこの曲のベスト演奏ではないかといえよう。
104 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 10:15 ID:XmBYpr9c
>>98 >モーツァは大作曲家の中でも下位にランクされる。
クレメンティとモーツァではどっちがそのランキングで上なんですか?
個人的にはモーツァの才能には憧れますが、クレメンティの方が好きです。
106 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 11:31 ID:r7M5RuKD
もみあげの長さでメンに一票
☆歴史に名を残す大作曲家ランキング☆
1.ベートーベン
2.チャイコフスキー
3.メンデルスゾ−ン
4.ビゼー
5.シュトラウス子
6.ドボルザーク
7.滝廉太郎
・
・
・
・
・
・
・
・
JSバッハ
・
・
・
ハイドン
・
・
モーツァルト
108 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 23:41 ID:nL/k8tAQ
モーツァルトはあの時代でよく独立開業したと思う。
宮廷楽師のサラリーマンだったらもっと楽だったろうに。
その意味で、早過ぎた「意思の人」だった。
メンデルスゾーンはユダヤ人で銀行家の息子で、
おねえちゃんが亡くなってしまうといっぺんに気力が失せて
弟のメンデルスゾーン自身も30代で没してしまった。
ちょっと意思が弱いお坊ちゃまだ。才能は優れていたのに。
109 :
名無しの笛の踊り:03/07/13 13:16 ID:i+7Xoyqz
ベートーヴェン、チャイコフスキーが1,2位か、悪くはないですね。
でも、ショパン、ドビュッシー、ブラームス、シューマンが滝廉太郎より下って言うのはおかしいと思う。
それと、音楽の父と母と称されるバッハとヘンデルの評価はあまりよくないようですね。
ヘンデルはどうでもいいんじゃないのか?
あ〜、なぐらないでよ〜、だってソナタしかしらないもん。
111 :
名無しの笛の踊り:03/07/13 13:49 ID:LVjKEoMH
>>107 kimi chuugaku sei ? desyo
俺はワーグナー嫌いだけど、歴史に名を残すっていうのならビゼーよりワーグナーが入るだろ。
113 :
名無しの笛の踊り:03/07/13 14:30 ID:o/YlzC5T
☆歴史に名を残す大作曲家ランキング☆
1 イワノビッチ
2 クーラウ
3 タンスマン
4 ギロック
5 ブルクミュラー
6 ペーリ
7 パラディス
8 ナルディーニ
以下略
114 :
名無しの笛の踊り:03/07/13 18:28 ID:X96DBufm
>>107 滝廉太郎ワラタ!
次点は山田耕作か? (w
115 :
名無しの笛の踊り:03/07/14 18:06 ID:0yS3x+dn
ロマン派の中でモーツァルトと対決させようとする者って、シューマンかシューベルトだと思うですけど、みなさんどう思います?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
118 :
名無しの笛の踊り:03/07/15 23:15 ID:5BrVD/R/
1.ベートーベン
2.チャイコフスキー
3.メンデルスゾ−ン
4.ビゼー
5.シュトラウス子
6.ドボルザーク
7.滝廉太郎
・
・
・
.宇野功芳
・
・
・
・
JSバッハ
・
・
・
ハイドン
・
・
モーツァルト
121 :
名無しの笛の踊り:03/07/17 00:57 ID:lXFsGu/T
>>115 シューベルトはべトーベンと対決させたほうが
いいんでね?
シューベルトはベートーベンになりたかったくせに
曲はベートーベンというよりはまるでモーツァルト。
モーツァルトがもっと謙虚でもっと後に生まれてたら
シューベルトみたいなんだろうか・・・。
122 :
名無しの笛の踊り:03/07/18 00:15 ID:Da/L1g/X
モーツァト以前の作曲家・・・過去の遺物
ベートーベン以降の作曲家・・・現在でも十分通用する
サヴァリッシュ/ベルリンフィルの賛歌イイネ!
124 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 04:41 ID:Mit/NkIo
125 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 10:36 ID:In5r3RC6
シューベルトはベートーヴェンを尊敬し、モーツァルトを愛していたとある本には書かれていた。
シューベルトとモーツァルトが似ているとこは
「曲が抽象的、つーかとらえどころがない。息つぎする暇も
ないほど流暢。」
ベートーベンは「具体的、曲の展開が(え、なぜそういく!?)
ってかんじの所々ピリオドがありそうな曲。」
シューベルトはベートーベンのような曲を作りたかったが、
持って生まれた本質(個性)は変えられるわけがなく・・って感じ。
127 :
名無しの笛の踊り:03/07/25 01:18 ID:qYqjL4vl
バッハ【音楽の父】
ヘンデル【音楽の母
ハイドン【交響曲の父】
モーツァルト【無能】
ベートーベン【楽聖】
シュトラウス【ワルツの王】
128 :
名無しの笛の踊り:03/07/25 03:11 ID:joEpovIy
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいる
そしてタロウがここにいる
空を見ろ 星を見ろ 宇宙を見ろ
彼方から迫り来る 赤い火を
なにかが地球におきる時 腕のバッジが輝いて
タロウがとびたつ タロウがたたかう
タロウ タロウ タロウ
ウルトラマンタロウ
そうか家族か
130 :
名無しの笛の踊り:03/07/25 03:53 ID:joEpovIy
まぁ
モーツァルト【トム・ハリス】
メンデルスゾーン【遺伝】
異存はあるまい。
>>130 お
私と似たこと考えてる?
メンデルスゾーンといえばえんどう豆思い浮かべちゃうんだよね。
みなさん、このスレは1 ◆nLcD4EBUGが立てた吊りスレと
思われるので、あまり相手にしない方がいいですよ。
1 ◆nLcD4EBUGは数々の吊りスレ、ヨシキスレ、イングヴェイスレを
乱立して、クラ板を荒らし回ってる幼稚な愉快犯です。
◆参考までに、他の煽りスレでの1 ◆nLcD4EBUGの言動をまとめてみました◆
↓
85 :結論 :03/07/13 03:37 ID:???
とりあえず
>>1がバカだってことで。
↓
97 :1 ◆nLcD4EBUGw :03/07/13 03:45 ID:???
>> 85
漏れが強烈に電波を感じたキャラのカキコを集約して作ったキャラだから
それはイタイだろうw
つうかそのネタフリの後、釣られるイタイヲタと電波1擁護派の
丁々発止のやりとりを見て双方のヴァカっぷりを楽しむって
コンセプトだからさ、漏れのスレは。そろそろ学習しろよw
↓
98 :1 ◆nLcD4EBUGw :03/07/13 03:47 ID:???
この板って自作自演やらなくても
釣られるアホが後を絶たないから楽だねw
↓
109 :1 ◆nLcD4EBUGw :03/07/13 03:53 ID:???
同じクラヲタから見てもこいつは相当イタイぞ、って香ばしいのを
釣るためのスレよ。で、同士討ちが始まってブチキレて醜態を晒す極右の
狼狽を観察すんのw 面白いよ。
↓
119 :1 ◆nLcD4EBUGw :03/07/13 04:01 ID:???
>> 116
ヨシキスレは三ヶ月近く前にネタ晴らししたのに未だ
真性DQN同士でやり合ってるよ。
134 :
名無しの笛の踊り:03/07/25 04:09 ID:joEpovIy
>>131 ならば・・・
モーツァルト【キダタロー】
メンデルスゾーン【マルカワガムのキャラクター】
メンデルスゾーンの交響曲「スコットランド」を「スコッチ」とかいってる香具師いるだろ。
あれは本当にキモい。あれ話言葉でも使ってるのかね?
136 :
名無しの笛の踊り:03/07/25 23:29 ID:qYqjL4vl
>135
何がいけないのか説明しるー!
137 :
名無しの笛の踊り:03/07/26 05:50 ID:Q0zq0xkx
>>135 そもそも他人とクラシックの話をしたことがないから
スコットランドともスコッチとも口にしていないけど
英語ではscotchってなってるんだからスコッチでもいいのでは?
スゲー糞スレ。w
室内楽のネタで盛り上がってるのかと思いきや…。
できれば、交響曲、協奏曲ネタは禁止にして下さい。
139 :
名無しの笛の踊り:03/07/26 22:19 ID:1WY6dZfK
メンデルスゾーンはモーツァルトと並んで語られることを名誉に思う罠
本人はバッハと並べてもらいたいと思っていたのではないかい?
142 :
名無しの笛の踊り:03/07/31 01:55 ID:6hYMMnf1
ベートーベン「私はモーツァルトのような作曲家にだけはなりたくなかったんだ。」
143 :
レヒフェルト ◆1.le4.SwIo :03/07/31 14:16 ID:UzknBmWg
メンデルスゾーンの襟屋を聞いてると
モーツァルトには無い、バッハ的なものを感じます。
ある意味でマルチの達人(商法じゃないよ)と痛感。
モーツァルトは死ぬ直前の名作あたりから
ある意味一辺倒なモーツァルト式を
昇華して神に近づいたようなイメージ。
早死して心身切羽詰まった状態で
神童が神を見たのかもしれませんね。
144 :
名無しの笛の踊り:03/07/31 22:07 ID:6hYMMnf1
モーツァルトの音楽には心がない。
このスレは心ないスレですね。
(^^)
147 :
名無しの笛の踊り:03/08/03 23:55 ID:folCMOVQ
【悪妻】モーツァルト妻 vs マリーアントワネット【対決】
148 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 10:18 ID:Tq07IYOH
情熱の母親マリーアントワネットを愚妻コンスタンツェと同列に
並べないでください。
メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲初めて最近聴いた。
すごく感動したけど、あえて難を言えば、
第1楽章と第3楽章の終結部が激しくダサイ・・・
最高傑作のひとつとされている(と思う)エリアは大丈夫ですか?
(まあ、部分的に妙なところがあったところで大した事ではないのですが)
交響曲第5番「宗教改革」、ブルックナーを先取りしたような部分もあり、「おおっ!」と
思わせるものの最終楽章のセンスの悪さでズッコケる。
一方、モーツァルトは初期から死角無し。
KV.136、138の第2楽章を聴いて下さいね(^^)
152 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 11:01 ID:jwFrSmLf
俺には好きでたまらないクラ曲が4つある。
・モーツァルトのレクィエム
・モーツァルトのクラリネット協奏曲イ長調
・バッハのトッカータとフーガニ短調
メンデルスゾーンの曲も「きれい」なんだけど、すぐに飽きちゃうんだよね。
だから年に数回しか聴かない。モーツァルト、バッハ、ベートーヴェン、ハイドンの
曲はほぼ毎日聞いてるけど商い。
>>152あと一つはなんだい?
年に数回でも聴きたいと思う曲があればそれでいいじゃないの。
飽きる飽きないとかは蛇足だよ。
じゅうぶんメンデルスゾーンの愛好家だとおもいます。
それに1曲も聴いたことない作曲家もいるでしょうし、
その4人の曲でも駄作だと思う曲もあるでしょ?
154 :
152:03/08/04 14:59 ID:???
>>153 あれ、3つしか書いてないや。
もう一つは、
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。
もちろん、星の数ほどいる古今の作曲家の中では、メンデルスゾーンは、
俺の中においても十指に入る偉大な作曲だとだと思います。決して嫌いじゃない。
何だかんだいいいながらも、主要な作品のCDはほとんど持ってるし、
Vn協奏曲なんて6枚、交響曲イタリアも3枚もってる。
それは、そうなんだが、やはり俺の中では、モーツァルトの地位の方が
遥かに高いんだよね。
モーツァルト弾かなくてもいいならもっと好きかも。
メンデルスゾーン弾きたくない。ピアノ曲はいまいち。
でもオケ物には禿しく萌える。
156 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 15:10 ID:RHOqNseD
メンデルスゾーンの曲は確かによくできている。天才的だよ。
でも、いかんせんモツに比べると間純な作品数は言うに及ばず、
名曲と言われる曲数でも圧倒的に数が少ない。
これは、ハンディだね。
モーツァルトが大杉なんじゃん。
158 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 15:19 ID:G1atQ02u
>>156 確かに、CDのコーナーとかでもモーツァルトの占めるスペースはデカいですよね。
名曲ぞろいとはいってもメンデルスゾーンのスペースの何倍もデカい。
やっぱ、店の棚を占める商品の量って、ものの偉大さを印象付けるのには、
大きな影響があるよね。
159 :
名無しの笛の踊り:03/08/05 02:32 ID:xTkdxh44
>>149 メンデルスゾーンV協ホ短調第1楽章の終結部
ダサいか?
俺は好きだぞ!
加えて、第3楽章の冒頭もイイ(・∀・)!
俺は宗教改革の最終楽章が大好きなんだが・・・
解説読んでも貶されてるのしかみたことない(´・ω・`)
161 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 02:39 ID:H300y1wo
マジレスすれば、メンデルゾーンの傑作群は宗教音楽にあると思います。
「聖パウロ」「エリアス」のようなオラトリオはもちろん
詩篇曲やモテットが白眉です。
私はこれらの曲を聴いて彼に対する認識が大きく変わりました。
それまでは「お金持ちの天才肌で思いつくままに曲を書いたが深みに乏しい」
と思っていたのですが、彼はモーツァルトと同じく職人気質の部分もあったん
ですね。
宗教音楽だと、その辺が強く出てきています。
>>149さん
メンデルスゾーンは、ヴァイオリンコンチェルトの初演を聴きに行きませんでした。
何故なら、オラトリオ「エリアス」の作曲に没頭していたからです。
この作品はそれほどまでに彼が心血を注いだものです。
きっと、あなたの認識を変える素晴らしい体験になると思いますよ!!
宗教改革のCDが300円で手に入ったよ。
え?演奏者?
しらん・・・
>>149 僕も、
ヴァイオリンコンチェルトの出だしだけはよく聴いていたのですが、
胸が悪くなるようなロマン色の濃厚さに辟易していました。
ですが、全曲を通して聴いて最近、認識を改め始めたところです。
宗教音楽がよいですか・・・
エリアス聴いてみます。ありがとう!
164 :
名無しの笛の踊り:03/08/12 15:39 ID:JgvFhCYp
愛ね 暗いね な鳩無地ーく
モツの名曲
Sym40/PianoSonata(トルコ行進曲のみ)/P.Con21
メンデの名曲
結婚行進曲/V.Con/Sym4
166 :
名無しの笛の踊り:03/08/13 02:12 ID:BqFeOTL2
dodo mimi soso mi fafa lele sisi so
dodo mimi soso mi fale siso domi do
>166
ハイドンの驚愕?
ちょっと違うな・・・
メンデルスゾーンのVnコンは駄作だと思うが
フィンガルとスコットランドは驚異的な名作だ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>168 その駄作より優れたVlコンが無いのも事実。
172 :
名無しの笛の踊り:03/08/19 00:56 ID:O5O9XSXL
モツのヴァイオリン協奏曲ってどうなんだ?
あまり有名じゃないが。
フィンガルには音楽の神が降臨してるよな
93%糞だと思うが、こういうのも書くから侮れない
175 :
名無しの笛の踊り:03/08/19 17:57 ID:PnbZZ7qq
メンデルスゾーンって、心身に悪いとか、江藤淳だか、古井由吉だか、とかの対談にあったような?
そうそう、江藤が結核のとき、メンデで具合が悪くなって、モツで快復したんだった。
アフォかw
177 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 00:15 ID:z7oLlc3M
フィンガルは島国日本人にはたまらない曲だよね・・・
漏れはこれ聴くと東尋坊とか大洗の海が浮かんできて目頭が熱くなる
私は明らかに三流曲の「ルイ・ブラス」序曲の方が好きだったりする。
メンデルスゾン最有名曲 結婚行進曲
モツアルト最有名曲 愛ね暗いね名鳩無地―クT
>>180 そうでもない!!
モツの最有名曲はキラキラ星の主題による変奏曲だと思う。
確かにw
っていうか、キラキラ星ってモツが作った主題じゃないだろ?
183 :
名無しの笛の踊り:03/08/25 22:19 ID:KggH9uJm
メンデルスゾーンって遺伝の法則の人ですよね?
美しいメルジーネの物語も何気にステキ。
>>184 確かにあれは良いよね。
でも俺はモツの方が好き
おまいら、ピアノ曲の定番、春の歌を忘れてないか?
187 :
名無しの笛の踊り:03/08/30 07:04 ID:pWrWpSgk
メンデルスゾーンよりデリケートゾーンが好き!
おまいら、ロッシーニが12歳のときに書いた
弦楽のためのソナタ知ってるだろ?
憂いのない、ひたすら楽しい、美しい音楽。
こればっかりはモーツァルトもメンデルスゾーンも脱帽するだろうな。
>>188 どうってことない。子供の音楽。>弦楽のためのソナタ
12歳というなら、モツはあの孤児院ミサK.139を書いている。
こっちは既に大人。
ロシーニとモツアルト
流石に格が違いすぎる・・・
191 :
名無しの笛の踊り:03/08/31 23:44 ID:gm4DzUUY
A級作曲家
ベートーベン、モツアルト、メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ショパン、他
B級作曲家
ヘンデル、ロッシーニ、シューマソ、サンサーンス、ドビュッシー、他
A級作曲家
モツアルト、シューベルト、ショパン、ドビュッシー他
B級作曲家
ヘンデル、ベートーベン、ロッシーニ、メンデルスゾーン、
シューマソ、サンサーンス、チャイコフスキー、他
193 :
名無しの笛の踊り:03/09/03 00:14 ID:A2Wa4b8j
>>192 B級作曲家
ベートーベン、メンデルスゾーン、 チャイコフスキー
それはない!
Octet最高です。
聴くたびに涙します。なんて甘ずっぱい青春の香り。
↑
メンデルスゾーンのことです。
フィンガル恥ずかしすぎ。この曲ってそのままやんけ!
A級作曲家
モーツァルト
B級作曲家
ベートーベン シューベルト ショパン 他
C級作曲家
メンデルスゾーン
198 :
名無しの笛の踊り:03/09/08 02:02 ID:+J3bz6IH
バッハ、モーツァルト・・・・過去の遺物
ベートーベン、メンデルスゾーン・・・・・今でも第一線で通用する
正直、ガーディナーにメンデルスゾーンの賛歌を録音してもらいたい。
200 :
名無しの笛の踊り:03/09/11 21:40 ID:0nOK3Q9q
メンデルスゾーン交響曲第6番ホ短調「200ゲット(・∀・)!」
なにそれ
202 :
名無しの笛の踊り:03/09/14 21:07 ID:DSul2Jlb
メンデルスゾン ヴァイオリン協奏曲のCD割合高すぎ。
もっと他の曲もリリースしるー!
メンデルのピアノ協奏曲第1番ト短調聴いて見た。
MIDIで聴いたときは(;´Д`)だったけど、
本物聴いたら(・∀・)だった。
203 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 01:11 ID:OYQg8Y6Z
204 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 17:04 ID:kbJXTq0a
フィンガルいいぞ
206 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 18:52 ID:CuFiSokm
そりゃイイさ。
207 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 21:43 ID:Fu2uLICw
>>207 アフォ!
どう考えたらチャイコフがC級なんだよ!
それはそうと、
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第1番ト短調聴いた香具師いないのか?
聞いたことあるよ。
楽譜も持ってる。
212 :
名無しの笛の踊り:03/09/19 20:54 ID:qqB0+FyC
メンデルスゾーンの
短調の切ないメロディー逸品です。
ジャン ジャーージャジャジャジャジャジャジャジャジャジャッ ジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャッ ジャーって言うヤツ?
メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲二短調
聞いた事ある香具師点呼!!
ついでに
ピアノ協奏曲(未完成。ホ短調だったっけ?)も。
突然寒くなったせいかな。
↑
何が?
カザルストリオの鳥肌ものP3重奏聴いてます
>>217 第一楽章の再現部冒頭で、チェロの主題とヴァイオリンの対旋律が絡み合う所
など、特にしびれますね。
西本ともみはメンデルスゾーンなんか演奏しないのかな?
↑レパートリーは茶伊古の5,6と胡桃と白鳥くらい。
あとは伴奏少々じゃない
HS
メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲二短調
聴いた香具師はいないのか?
いないのか?
Vnコンはホ短調じゃないのか
ホ短調は超有名な協奏曲だろ。
幼少期につくったと言われるニ短調だよ。
ついでに、ホ短調Vnコンと同時平行で作曲されて破棄されたという
「ピアノ協奏曲第3番ホ短調」
Vn協Emと同じく物悲しい曲らしいが、第2楽章までしかないという。
グリュミオーの録音を聞いたことがあるよ。
なかなかいい曲。オケ伴奏は弦楽のみなんだね。
メンデルスゾーン=天才
モーツアルト =神童
メンデルスゾーン=C級作曲家
モーツアルト =A級作曲家
229 :
名無しの笛の踊り:03/10/03 23:27 ID:kpP6Cele
メンデルスゾーン=芸術品
モーツァルト=量産品
>>229 メンデルスゾーン=芸術品
モーツアルト =自然、宇宙
モーツァルトと比較の対象としてはお粗末ですな。
232 :
名無しの笛の踊り:03/10/04 03:06 ID:bh0Td5L1
モーツァルトと比較するのは
メンデルスゾーンに失礼だろ!
>>232 わかっとらんな。厨房め。わたっとらん。だめだ。
メンデルスゾーンがC級ならバッハはD級以下
つまらん!! おまえのはなしはつまらん!!
JSバッハ!?もしかしてJ.Sバッハのこと?
アッタマ悪ー。
つまらん!! おまえのはなしはつまらん!!
240 :
名無しの笛の踊り:03/10/05 23:31 ID:fnFoAGl/
保全
241 :
名無しの笛の踊り:03/10/06 00:13 ID:y3Ti+ifg
モーツアルト : 若大将
メンデルスゾーン : 青大将
242 :
名無しの笛の踊り:03/10/06 00:14 ID:luKMUM1D
今日は、渋谷オーチャードでメンデルスゾーンの
『パウロ』を演奏したらしいね。
243 :
名無しの笛の踊り:03/10/08 17:59 ID:tmThjAtU
じゃあ、バカ大将は?
244 :
名無しの笛の踊り:03/10/12 00:06 ID:KqTbJ8b5
メンデルピア協ホ短調聴きたい───
245 :
名無しの笛の踊り:03/10/12 00:08 ID:EfEJGpB9
つーか、メンデルスゾーンの「有名ではない」ピアノ曲でいい曲あるのに、
世のピアニストの耳は節穴かっつーの!
もっと取り上げればいいのに。
247 :
名無しの笛の踊り:03/10/12 23:52 ID:KqTbJ8b5
メンデルスゾーンは、近頃ようやく注目されてきた作曲家でしょ?
248 :
名無しの笛の踊り:03/10/14 22:11 ID:0FkF5GZ+
「メンデルの息子」のピアノ協奏曲第3番って聴いてみたい!
どっかからCD出てないのかな?
「エリア」コンロン指揮ケルン・ギュルツェニヒ管のCDしか持ってません
どうしましょ?
250
モーツァルトとメンデルスゾーンを比べるなんてひどいことを。そんなの
月と太陽を比べるようなものだよ。
メンデルスゾーンは1番なんて結構好きだけどなあ。
252 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 03:14 ID:UOdhhyGr
253 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 04:31 ID:hQgl9o/D
モツの作品を知った上でメンは書いてるわけだからなあ・・・
254 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 06:16 ID:jajFz5li
メンはモツよりも好きだよ。
メンはスマートな秀☆秀才☆・・・というキラキラ感がある。
モツは難解。わしは未だにわからんのだ。
ピ協21番の1楽章のある瞬間に私は何度も癒されたが。
>>254 つまり、モツは牛か豚か鳥かもそうだが、鮮度や調理法などによりおいしく食べ
るには素材の特性を率直に理解して調理しなければならないのに比べラーメンや
そばなどの麺類は出汁や具などがあるとはいえモツより遙かに扱いやすい。ただ
モツを上手に料理されたときは麺類では味わえない上質なうまみとこくを享受す
ることが出来る。
あなたは、麺類は調理が簡単でおいしく頂けるが、まだモツ料理は難解でおいし
く頂くことが出来ない。
ということですな。
なぜ略すんだ。
256 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 10:41 ID:YbGv2VKS
>>255 麺は扱いやすさ故に、数回食しただけで麺のすべて分かった気分にさせてしまう。
分かりやすい美味しさの為に、真の美味しさに気づくのは難しい。
モツは味以前に、噛んだときの感触がダメです。食い物と思ってません。
でも栄養価が高いそうなので、我慢して食ってます。
>>256 こんど是非おいしいモツを食べてください。でも、好き嫌いまでは人の自由でつからね
強制は出来ません。でもモツのおいしさを知らないなんてなんて幸せなんだ。これから
本当のモツのおいしさを知る瞬間の衝撃を味わう楽しみがあるんだから。
258 :
255:03/10/18 12:04 ID:Y48eVYvv
>>256 それはいかん。まさにそのモツは料理の仕方が悪い。そんなモツは我慢しないで
食べるの止めなさい。モツの印象が悪くなるだけです。
>>258 くれぐれもいっておく。258は255ではない。私はここにいる。
モーツァルトと比較の対象としてはお粗末ですな。
子供の頃、田舎に住んでいたのでよく車にひかれた動物の死骸が道路に横たわっていました。
そのとき周辺に飛び散っていたものがモツに似ていて、モツが嫌いになった。
>>261 モツに似ていたのではなく、紛れもなくモツでしょう。まあ、ヤナものは食わないことでつ。
別にモツばかりが食い物ではありません。他に栄養価が高いものはいくらでもありまつ。
おいしく食べてもらえないモツがかわいそうでつから。
263 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 23:32 ID:Uz9PXwju
256でつ。
モツはマジで食い物ではないです。
モツはモツと一括りに考えているので、具体的に何が何だか分かりませんが、
いろいろ食った中では結構イケルのもあったので食えるモツもあるみたいですが、モツはモツなので、
それが具体的に何のモツなのか興味ありません。
モーツァルトは好きですよ。同時代のハイドンの四重奏は恣意的な面白さを
感じてそれはそれで好きですが、モーツァルトの四重奏を聴くと、
汲めども尽きない楽想が溢れ出てくるような感じがして
本当に天才が書く音楽だなって思います。
メンデルスゾーンは、モーツァルトほどの天才ではないと思う。
貧困の中で傑作を書き続けたモーツァルトに比べ、メンデルスゾーンの
不幸な時代(公的な仕事に忙殺され心身共に疲労していた頃)は、
真夏の夜の夢以外は大した作品を残していない。
そういう意味での生命力みたいなのには欠ける。
でも、好きなのはメンデスルゾーンですけどね。
頭の悪いスレだな。
ううー。なんて、低レベルのスレだ。
うむ、クラ板のレベルが低いのがよく分かった。
143よ。まともなレスは藻前だけだ。俺が認めてやる。
ならクラ板にこないことだ、別に誰も困らん。
226のレベルの高いところ見せてくれ
269 :
268:03/10/19 13:12 ID:4klxiMq3
226じゃなく266。すまん
270 :
267:03/10/19 14:03 ID:NMDzq2Jw
271 :
名無しの笛の踊り:03/10/19 14:55 ID:H6s4lUff
( ´,_ゝ`)プッmozartさまを理解せんヤツ逝ってよし。
┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>x\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
272 :
266:03/10/19 15:17 ID:iUZbj2ti
折れ的にはメンデルスゾーンの方がモツよりも天賦の才能はあったと思う。
メンデルスゾーンの方がずっとメロディメーカだし、作曲のセンスや技術って
意味ではもの凄い才能の持ち主だ。
でも、新しい物をほとんど生み出さずにその枠の中で終わってしまった感
じがする。長生きしてもベルリオーズみたいになれたかどうかは疑問。
モツは新しいモンが正に生まれ出ようとする直前に逝ってしまった。。。
彼が長生きしていれば多分ものすごいことになってただろう。
これでドーダい?
メンデルスゾーンはモーツァルトなんかとは対決しないよ。いくらメンデルスゾーンが
きれいなメロディーを作ろうが彼はロマン派、モーツァルトは古典派、まわりの状況が
違う。モーツァルトが枠にはまっていて当然。その枠の中で充分にロマンを表現し得た
才能は認めるところだろう。モーツァルトは子供。メンデルスゾーンは大人。無邪氣さ
、無垢さではモーツァルトはかなわない。で、モーツァルトは魔笛やレクイエムや41
番などを作曲してしまい、ゴールに達してしまったんだよきっと。だから夭折した。
>>273 大体メンデルスゾーンがロマン派っていうのがフロックだな。
時代はロマン派に入ろうとしているのに、すげー保守的な作風だと思うが。
>違う。モーツァルトが枠にはまっていて当然。その枠の中で充分にロマンを表現し得た
>才能は認めるところだろう。モーツァルトは子供。メンデルスゾーンは大人。無邪氣さ
ううぅ、レベル低う。。。
女に逃げられた。
今宵 モーツアルト ピアノ協奏曲第23番 二楽章
石につまずいて転んだ
今宵 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 第二楽章
モーツアルトは なぜか 心の中に迫ってくる。
メンデルスゾーンは 悲しみを知らないせいか 心まで迫ってこないんだ。
>>274 メンデルスゾーンが書いた標題音楽は充分ロマン派だと思うが、作風も
おなじ。273の話しはうーん、昔、芥川也寸志が「子供は天才、大人は
凡才」っていってたけどそのことならわからんでもないような。うーん。
でもメンデルスゾーンとモーツアルトを比べるというのは、企画としては
おもしろいけど、
277 :
名無しの笛の踊り:03/10/20 10:43 ID:I3VaeGRT
メンデルスゾーン好きは、モーツァルトも結構聴いていて
それなりに好きでリスペクトしていると思うが、
モーツァルト好きは、大してメンデルスゾーンを知らないでしょ、
って気がする。
まあ、メンデルスゾーンは毒が無いというか、心地よいが物足りない
ように聴こえるところがあって、モーツァルトのように聴き手が多い
作曲家ではないな、確かに。漏れ的にも正直最後まで聴けない曲があ
るよ。
>>277 メンデルスゾーンの凄さを聴くには何の曲がいいの?
>>279 宗教音楽とオラトリオ。
取り合えずブリリアントから出ている宗教音楽全集買ってください。
他の作品(Vコンチェルトとか)とは深みがまるで違います。
もちろん「エリア」「聖パウロ」も凄い曲です。
281 :
277:03/10/21 09:18 ID:X092pIyI
>>279 メンデルスゾーンは「明快さ」を以って親しまれ、高く評価され、
低く見られている。メンデルスゾーンの際立った優れた個性は、
表層的なものに集約されるので、
人に勧めるときは、一般的に知られている曲を挙げるしかない。
強いて言えば、280さんが挙げた「エリア」になります。
一般的に傑作といえるかどうかは分かりませんが、
いわゆるメンデルスゾーンらしさから離れた作品では、
「最初のワルプルギスの夜」「弦楽四重奏6番」を聴いてみて下さい。
どちらも自己に忠実に書かれた作品で、
思いのほか激しくリアルな感情が感じられるはずです。
メンデルスゾーンが薄っぺらい作曲家でないことが伝われば十分です。
音楽の歴史は、
モーツァルトとベートーベンで二分される。
モーツァルトとベートーベンの間には越えられない壁がある。
メンデルスゾーンはベト側の人間だ。
285 :
名無しの笛の踊り:03/10/23 15:59 ID:7oQSsHAF
小朝が司会ってだけでメンデルスゾーンを嫌いになりそう。
286 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 13:49 ID:NDKqBbVL
↑
なに?
287 :
名無しの笛の踊り:03/11/01 02:37 ID:tcCL5rK3
ほしゅ
288 :
名無しの笛の踊り:03/11/03 07:50 ID:9Li0l7+2
>263
貧困?
モーツァルトが貧乏なのは浪費でしょ。
あと大人になってからは自分の好きなように生きたんだから幸せなんじゃないのかな。
メンデルスゾーンのほうが、ユダヤ系なんだから、いくら金持ちでもいろいろと難儀したんじゃないのかな・・・。
289 :
名無しの笛の踊り:03/11/03 08:06 ID:9Li0l7+2
>282
ていうか、モーツァルトやハイドンやサリエリを乗り越える前の
ベートーベンはベートーベンじゃないのかな?
たとえば、乗り越えたというか、ベートーベンのスタイルになったといえるのは、
ピアノ協奏曲は5番「皇帝」くらいだし、
交響曲は5番以降だと思うし、
オペラは?だし・・・
メンデルスゾーン1曲も聞く気になれないよ。。。
それは勿体無い、キュムキュム。
年をとるにつれてスコットランド交響曲が好きになってきた。
聴けば聴くほど洒脱で素敵な作品だと思います。
以前苦手だった終楽章も今では楽しめます。
ヴィヴァルディ、バハ、モツアルト、ベトベン、メンデルスゾン、J・シュトラウス2、ワグナ、ブラムス、
フォレ、チャイコフスキ、ドビュシ、R・シュトラウス
ここらへんはちょっと甲乙つけがたいなぁ。
294 :
名無しの笛の踊り:03/11/13 00:07 ID:3YvPr113
ヴィヴァルディの四季をモーツァルトが作っていたら100倍素晴らしかっただろうし、
メンデルスゾーンが作っていたら10000倍素晴らしかっただろう。
295 :
名無しの笛の踊り:03/11/19 23:42 ID:BICWEoP3
昨日、弦楽交響曲を三回ずつ聴いた。一日つぶれちまった。
296 :
名無しの笛の踊り:03/11/20 00:04 ID:w3jSEmPP
プロ=モーツァルトとアマ=メンデルスゾーン
を比較するなよ。凡人は単に楽しめばいいんだ。
手抜きも含め真のプロが、金持アマと比較される
事自体が屈辱だろう。凡人が想像する以上にその
差は大きい。和漢ネー奴には和漢ネーだけだ。
つーかこのスレ、メンデヲタのスレですから。
298 :
296:03/11/20 00:26 ID:w3jSEmPP
>>294=あほ
何を基準に言ってるんだ?
様式=スタイルも問題意識も全く
異なる作曲家を同一条件下において
比較する仮定自体がナンセンスだ。
両者にど演歌「津軽海峡冬景色」
を作曲させるのか?オモロイノー
299 :
名無しの笛の踊り:03/11/20 05:05 ID:UOL9PD/D
>>296=afo
モツは感性を持たないため、モツの曲は機械が自動で作ったような曲ばかり。
>>299 おまえの感性は機械で自動で作ったようなものだな。
>>300 和漢ネー奴には和漢ネーだけだ。
相手にするな。
つまり、モツは牛か豚か鳥かもそうだが、鮮度や調理法などによりおいしく食べ
るには素材の特性を率直に理解して調理しなければならないのに比べラーメンや
そばなどの麺類は出汁や具などがあるとはいえモツより遙かに扱いやすい。ただ
モツを上手に料理されたときは麺類では味わえない上質なうまみとこくを享受す
ることが出来る。
あなたは、麺類は調理が簡単でおいしく頂けるが、まだモツ料理は難解でおいし
く頂くことが出来ない。
ということですな。
303 :
名無しの笛の踊り:03/11/21 00:19 ID:8NsBy10Z
うん、面白いと思って。
305 :
名無しの笛の踊り:03/11/21 12:40 ID:ePthmDHJ
ワーグナーがフィンガルの洞窟を評して、「メンデルスゾーンは一流の風景画家だ」とか
言ったのは有名ですが、一方で結構な悪口?も言ってたって聞いたんですが、どんな
ことを言ったんですか?
このユダめ!とかじゃないよね。
306 :
名無しの笛の踊り:03/11/22 01:01 ID:w5LVJUsn
そもそもある作曲家を指して「一流の風景画家」と言うのは、褒めているのか?
微妙にくさしている気がする。
そもそもワグナー本人が誰かから「君は一流の風景画家だね」と
言われたとして、とても喜んだと思えん。
308 :
名無しの笛の踊り:03/11/27 06:13 ID:0FBYL09l
cD
309 :
名無しの笛の踊り:03/11/30 06:37 ID:+kdPwglV
Da
310 :
名無しの笛の踊り:03/12/05 00:30 ID:xv5m4a5Y
cc
お上手。
312 :
名無しの笛の踊り:03/12/05 05:42 ID:db1MPdnC
>>299 無知は恐ろしい。
モーツァルトが嫌いな人でもこれなら聞けるって曲は結構ありますよ。
メンデルスゾーンもモーツァルトも天才肌で、
流れるような旋律、簡単そうで難しいオーケストレーションの秀逸さが好きなんですがね・・・
この二人には、ベートーベンとかには絶対まねできない世界があると思います。
けんかはやめて〜
バーンスタインのイタリアは駄作だと思ふ
バーンスタインはイタリアばかりでなくそもそもメンデルスゾーンは合わない。
というか、バーンスタインはトスカニーニに一度小一時間叱ってほしい。
315 :
名無しの笛の踊り:03/12/06 15:50 ID:n8rp2R7d
18,19の頃はモーツァルト一途だったです。30過ぎてからメンデルスゾーンにぐんぐん惹かれていったです。
今メンデルスゾーンの方がいいと思うのはトシで感覚が鈍ってきたせいだからだと思います。
上の方に書いてる人がいるがモテットや詩篇曲などは聴いてもらいたいです。
エリアは名曲だと思います。パウロはまだこれという演奏に出会ってません。
フーガが上手いというより合唱の扱いが上手いと思います。
彼はジュピターの終楽章を越えるフーガを書けなかったと思ってますが、
史上最も良く響く合唱を書いた作曲家だと思います。
室内楽もチェロの曲などよく出来てると思います。
あと歌曲もいいです。
モーツァルトは一言で言うとウザい。以上。
↑理解できない人間の僻み
318 :
名無しの笛の踊り:03/12/08 00:08 ID:2KBgwnOF
今はモーツアルトを聴きたいとは思わないが、
いずれお世話になります。
片足棺桶突っ込みながら聴くにはいいみたい。
ワルターのもモツレク、音酷いが、CD盤はどうでしょうか。
ワルターをありがたがるのはやめなさい。
320 :
名無しの笛の踊り:03/12/09 09:56 ID:bVcGRfm0
しかし、日本人はウィーン古典派を
必要以上にありがたがっているんと
チャウか?
音楽の進化の過程を教える上で独欧古典派に偏るのは仕方がないんじゃないの
322 :
名無しの笛の踊り:03/12/15 22:43 ID:x5PkeSfn
上げ豆腐
揚げ出し豆腐の方がいいと思います。
(・∀・)チゴイネ!!
325 :
名無しの笛の踊り:03/12/25 23:30 ID:2jaMDpdp
(・∀・)チゴイネ!!
326 :
名無しの笛の踊り:03/12/30 23:07 ID:fiUFu4Ak
(・∀・)チゴイネ!!
327 :
名無しの笛の踊り:
(・∀・)チゴイネ!!