原典版楽譜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
原典版楽譜について語り合いましょう
2名無しの笛の踊り:03/05/06 21:21 ID:???
補筆してはいけないのです。
3名無しの笛の踊り:03/05/06 21:45 ID:???
4名無しの笛の踊り:03/05/06 21:47 ID:???
原点版って言っても、結局何らかの編集がされてるじゃないですか。
だから、出来るだけ直筆譜のファクシミリを参照したいんだけど、
その辺の楽譜屋さんで手に入るものって、そういくつもありませんよね。

昔からその点、ガラミアン編(INTERNATIONAL MUSIC COMPANY)の
バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータの楽譜は良心的だと思ってました。
読むの大変だったけど、すんごいタメになったなったもん。
ああやってファクシミリ譜を付けてくれる楽譜が増えて欲しいなぁ。

それにしても、原点版である基準って何?
54:03/05/06 22:35 ID:???
あ、「原点」って単純に誤変換です。狙ったわけじゃないよ。
6名無しの笛の踊り:03/05/07 22:56 ID:???
自筆譜、初版譜その他の資料を基に編集者の判断を加えて編纂されたものが原典版で、
ちゃんとした演奏家はそんなものには頼らないというのが前スレの結論でしたかね。
7名無しの笛の踊り:03/05/07 23:12 ID:???
>>6
頼り切らないが軽んじないというのが結論だった気がします。
8名無しの笛の踊り:03/05/08 21:25 ID:???
ということで終了でせうか
9名無しの笛の踊り:03/05/10 02:14 ID:???
もう終わりかい?
10名無しの笛の踊り:03/05/10 04:53 ID:???
でつね
11名無しの笛の踊り:03/05/11 15:39 ID:???
>>6
>ちゃんとした演奏家

誰のこと?
お前のこと?
12名無しの笛の踊り:03/05/11 20:18 ID:???
>>11
文字通りまともな演奏家のこと。
原典版というのは、あくまで信頼できる資料の1つということで、金科玉条の如く
崇め奉るものじゃないということ。
13名無しの笛の踊り:03/05/12 04:12 ID:???
手優香 結論出てるぽ
14名無しの笛の踊り:03/05/12 23:31 ID:???
あっ、自筆譜でなければ演奏できない、ってヤシか?
15名無しの笛の踊り:03/05/13 14:14 ID:???
何のために原典版を使うかですね。
原典版には必ず校訂者の取捨選択が加わっているということは、常に頭に
置かなくちゃならない。
作曲者のオリジナルに近付きたいと思ったら、自筆譜が残ってないことも
あるし、あってもそれだけでは判らないこともあるから、入手できる限りの
資料を基に自分で判断するか、面倒だったら原典版と校訂報告をみてお茶を
濁すということでしょう。
16名無しの笛の踊り:03/05/14 01:38 ID:???
>15
そうそう、自筆譜でなければ演奏できない、ってヤシですね?
17 ◆Keith./SXw :03/05/14 12:20 ID:???
おまいらなんでHENLE VERLAGの話をしないのよ?
もぐり?
ヘンレ・フェアラークは自筆草稿につぐ原典版の原典でつ。
18名無しの笛の踊り:03/05/14 13:24 ID:???
17が話せよ
19 ◆Keith./SXw :03/05/14 14:21 ID:???
(;´Д`)ハァ 漏れがでつか

J.S.Bachの半音階的幻想曲とフーガのG.HENLEの楽譜を持ってるんですが
ヴァリアンテも収録されており興味深い。
幻想曲の44小節からはじまるアルペジオは和音と経過音のみ記されており
出だしに(arpeggio)と指定されている。
それに比較してSchirmer,のハンスフォンビューロー版とPetersのザウアー版は
まるでLisztが編曲したようなアルペジオが書かれている。
ザウアー版を紛失しているのではっきりした事は言えないが
両者のアルペジオの部分は同じものに見えた。
これは演奏感がまるっきりBachとは異なります。
19世紀のBach解釈ですがディナーミクが好き勝手に書かれているのもイタイ
グールドはFugaを録音せずに逝ってしまいましたが幻想曲におけるアルペジオは
ビューロー版ともザウアー版とも異なります。
それに対しカールリヒターはビューロー版もしくはザウアー版と
思われる演奏している。
20名無しの笛の踊り:03/05/14 18:48 ID:???
>19
J.S.Bachの半音階的幻想曲とフーガの異稿ならベーレンライターも出ているよ。
しかも2稿。
知らないのか?哀れ。
21名無しの笛の踊り:03/05/14 19:15 ID:???
>>20
19はヘンレの事話せと言われて話しただけだと思われ。
ムキになってどうする?
22名無しの笛の踊り:03/05/14 20:25 ID:???
ヘンレ語るのにJ.S.Bachの半音階的幻想曲とフーガがあまりに哀れ千万
23名無しの笛の踊り:03/05/15 17:12 ID:???
さあてと、筆写譜でも作っかな。
24名無しの笛の踊り:03/05/15 19:31 ID:???
コピーできない田舎者かい(ワラ
25名無しの笛の踊り:03/05/18 00:05 ID:???
23は田舎者でした
26名無しの笛の踊り:03/05/18 00:23 ID:???
ヘンレ版語るなら普通はハイドンかベートーヴェンでしょ。
せめてモーツァルト。
バッハのしかも半音階的幻想曲とフーガは発想貧困の極み。
27 ◆Keith./SXw :03/05/18 03:01 ID:???
私はシャーマー/ペータースとの決定的相違を主張しているのだよ。
アルペジオの部分は差異が露骨だ。

発想貧困の極みとはただの楽譜ヲタの寝言にしか聞えん。
28名無しの笛の踊り:03/05/18 12:03 ID:???
27の頭は貧困
29名無しの笛の踊り:03/05/18 22:15 ID:???
筆写にはやはり鵞ペンがいいなあ。
30名無しの笛の踊り:03/05/19 11:01 ID:???
>29
コピー機
31名無しの笛の踊り:03/05/19 23:11 ID:???
コテハン◆Keith./SXw はやっと消えたか。
コテハン野郎は全部クズだからな(藁
32山崎渉:03/05/22 05:09 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
33名無しの笛の踊り:03/05/23 07:55 ID:???
前スレはどこでしたっけ?
34名無しの笛の踊り:03/05/23 22:21 ID:???
コテハン野郎は全部クズ
35山崎渉:03/05/28 13:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36名無しの笛の踊り:03/05/29 17:56 ID:???
      _ ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) このスレ終わったな・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
37名無しの笛の踊り:03/05/29 17:57 ID:???
         へ
        /∧\
      / ,/  i; \
     / ,/   i;  \
   <   /     i;   >
    \,i'  ゲソ  | /
      i   ⌒  |"
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ○ \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵ /  三 | 三 | < ゲソ板においでよ!
   |∵ |   __|__  |  \_______
    \|   \_/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ ウホッ!
      ::::::::::::::::::::::::::::     Σ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html
38名無しの笛の踊り:03/06/02 10:40 ID:???
新ベートーヴェン全集はヘンレ版が基本。

バッハでミソつけちゃったが
ベートーヴェンはいいよ。
39名無しの笛の踊り:03/06/02 23:07 ID:???
ベトソナタは日本ではやたらとヘンレ版ですが、諸外国では違ったりします?
40名無しの笛の踊り:03/06/03 09:41 ID:???
>39
普通はどこでもベートーベンソナタはヘンレ版
41名無しの笛の踊り:03/06/03 13:43 ID:???
ヘンレは新ベートーヴェン全集の発行元
42名無しの笛の踊り:03/06/03 20:30 ID:???
昔ついていた先生が、ヘンレ版に対して批判的でちた。
日本はやたらとヘンレ版で〜と言ってた。

それとも、新ベト全って、あの褐色っぽい表紙のヘンレ・ベト全とは
また違ったやつなの?
43名無しの笛の踊り:03/06/03 22:10 ID:???
>42
基本的に同じ
44名無しの笛の踊り:03/06/06 00:10 ID:???
ショパンの原典版は、エキエル版のナショナルエディションなのですか?
45名無しの笛の踊り:03/06/06 11:23 ID:???
>44
最新の原典版だが、唯一の原典版ではない。
次回からショパンコンクールで使用されるので人気が出るだろう。
46名無しの笛の踊り:03/06/06 13:46 ID:???
ブルヲタまだかなー
47名無しの笛の踊り:03/06/06 19:33 ID:???
>46
止めてくれーーー
ブルヲタだけは呼び込むなよ(ブルブル
48名無しの笛の踊り:03/06/06 21:30 ID:???
ブルックナーはやっぱりハース版でないと味が出ないですよね?
49名無しの笛の踊り:03/06/06 23:13 ID:???
>48
止めてくれーーー
50名無しの笛の踊り:03/06/06 23:42 ID:???
ハース版をヤマハで売っていないのはなぜですか?
51名無しの笛の踊り:03/06/07 11:25 ID:???
>50
もう発売元で売っていないから
52名無しの笛の踊り:03/06/08 13:04 ID:???
ハース→ノヴァークで出版されて、東ドイツ崩壊とともにハース版はジエンド、だったっけ?
53名無しの笛の踊り:03/06/08 23:17 ID:???
ハイ
54名無しの笛の踊り:03/06/09 11:25 ID:???
日本でもクレメンティソナタ&ソナチネ(全音、上田昭校訂)はいいよ
55名無しの笛の踊り:03/06/09 21:49 ID:???
>54
オントモ版のソナチネはどうよ?
56名無しの笛の踊り:03/06/09 22:57 ID:???
全音はあいかわらずペータース版のコピーなんでせうか?
57名無しの笛の踊り:03/06/11 11:40 ID:???
>>55
あれもいいよ。全音版に比べて後から発行したのに曲数が少なく(半分の6曲)割高が難点。
58名無しの笛の踊り:03/06/11 12:40 ID:G1NNRyBs
ていうことはこれからハース版を勉強しようとしたら古本とか図書館しか
ないわけですか? こまっちゃいましたね。私は素人だからどうでもいいですが、
指揮者になる人はこまるでしょう。
59名無しの笛の踊り:03/06/12 00:01 ID:???
ハース版なんて編曲ですから消えてもいいっす
60名無しの笛の踊り:03/06/12 00:39 ID:???
モーツァルトのレクイエムはジュスマイヤー版バイヤー版モーンダー版全部手に入るのか?
61名無しの笛の踊り:03/06/13 23:09 ID:???
入る>60
62名無しの笛の踊り:03/06/14 12:47 ID:???
>59
全部が全部編曲ではないですよ。
第2番とかごく少数をあげつらうのは止めてもらえませんか。
63名無しの笛の踊り:03/06/15 01:43 ID:???
ハース版の8番、欲しい!
64名無しの笛の踊り:03/06/16 00:24 ID:???
ドーバーに無かったっけ?>ハース8
65名無しの笛の踊り:03/06/16 09:39 ID:???
糞スレ晒しage
66名無しの笛の踊り:03/06/16 10:10 ID:???
楽譜読めないドキュソが湧いた(藁
6765:03/06/16 10:19 ID:???
初見きくわヴォケ
68名無しの笛の踊り:03/06/16 10:20 ID:???
お前の初見演奏できる曲をここに書いてみろや>67
69名無しの笛の踊り:03/06/16 10:24 ID:???
プ 初見できた曲だろ?
結果があっての事なんだし。
>>68はドキュソ確定(藁藁藁
7065:03/06/16 10:26 ID:???
>>69
今漏れもそこで藁ってたとこ。アヒャヒャ
71名無しの笛の踊り:03/06/16 10:26 ID:???
バイエルかい、よちよち>69
7265:03/06/16 10:31 ID:???
うほ ここマジで糞スレだわ!!
漏れの眼に狂い無し。
>>71
バイエルなんて誰でも初見きくだろ?
もっとヒネろや
73名無しの笛の踊り:03/06/16 10:33 ID:???
ホフマイスターのヴィオラ協奏曲は初見きかないんだろ?(藁
7465:03/06/16 10:38 ID:???
漏れヴィオラじゃねえもん
ま、多子化にハ音記号は関係ねえな。
バッハのフランス組曲の5番も自筆草稿はハ音記号。
ところでピアノスコア見て初見きくのかなぁ?ヴィオラ君 ヶヶヶ
75名無しの笛の踊り:03/06/16 10:41 ID:???
ヴィオラのことはこの人に尋ねたら(藁

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053436491/l50
7665:03/06/16 10:43 ID:???
>>75
そのスレに降臨してんの?
77名無しの笛の踊り:03/06/16 11:05 ID:???
>>75
おい!そのスレなんかおかしいぞ。
スレタイが諸岡なのになんで中身が高本だのヴァカモトなのよ?
78名無しの笛の踊り:03/06/17 11:32 ID:???
ハース版ファンってまだ生息しているんだ(ワラ
79名無しの笛の踊り:03/06/18 00:38 ID:???
いまやノヴァーク版ですら古いと言われる時代なのに
80名無しの笛の踊り:03/06/18 01:59 ID:???
漏れは自分で校訂してるから問題ない。
81名無しの笛の踊り:03/06/20 22:12 ID:???
あんた誰>80
82名無しの笛の踊り:03/06/22 14:33 ID:???
80は安田さんですか?
83名無しの笛の踊り:03/06/22 15:03 ID:???
>>82
あなたはヴァカちゃんですね。
84名無しの笛の踊り:03/06/23 12:19 ID:???
sageるなよ、83
85名無しの笛の踊り:03/06/23 18:09 ID:???
>>84
あなたもヴァカちゃんだよね。
86名無しの笛の踊り:03/06/24 10:27 ID:???
シューマン全集は遅いね
2006年までに何冊発行されるのやら
87名無しの笛の踊り:03/06/24 11:56 ID:cNIVbZVS

補筆様が汚く書き乱した楽譜は「減点版楽譜」ですが、何か?

88名無しの笛の踊り:03/06/24 23:19 ID:44Gqk3jc
減点にワラタ!
89名無しの笛の踊り:03/06/25 22:53 ID:???
>シューマン全集は遅いね
ベルク全集よりマシ。
90名無しの笛の踊り:03/06/27 01:21 ID:???
全集があるだけマシ
91名無しの笛の踊り:03/06/28 10:26 ID:???
>89
ベルク全集はどこから出版されているの?
92名無しの笛の踊り:03/07/02 12:11 ID:???
ベルクなんぞはあってもなくてもどっちでも良い
93名無しの笛の踊り:03/07/02 19:01 ID:???
そりゃベルクの未出版曲(夫人没後に公開)を知らない奴の言うこと。

>>91 >ベルク全集はどこから出版されているの?
ユニバーサル
94名無しの笛の踊り:03/07/02 21:47 ID:???
モーツァルトのハ短調ミサ(K427=K417a)について教えて下さい。

・ランドン版
・モンダー版
・エーダー版
・シュミット版

はそれぞれいつ作られてどこの出版社から販売されていますか?
どれとどれが原典版なのですか?
95名無しの笛の踊り:03/07/03 13:28 ID:???
>94
エーダー版は手元にありますが、ベーレンライターの新モーツァルト全集なので原典版です。
他の版は持っていないのでわかりません。
96名無しの笛の踊り:03/07/04 10:22 ID:???
オイレンブルクからランドン版は出ています。
97名無しの笛の踊り:03/07/06 22:32 ID:???
モーンダー版はどこから出版されているの?
98名無しの笛の踊り:03/07/07 19:41 ID:???
モーツァルト弾くヤツらは楽譜を見ないのか?
99名無しの笛の踊り:03/07/08 13:29 ID:DoUEdX5y
>>97
オックスフォードですね。
100名無しの笛の踊り:03/07/08 13:50 ID:???
99サンクス。
101名無しの笛の踊り:03/07/10 11:23 ID:???
ピアニストのツィンマーマンが「自分で楽譜を作る」と音楽の友に書いていましたが、
プロのピアニストは皆自分で楽譜を作るのでしょうか?
102名無しの笛の踊り:03/07/10 11:35 ID:???
>>101
彼は自分で調律もするし、指揮もします。
すべてのプロピアニストがそうするわけではありません。
103名無しの笛の踊り:03/07/13 12:58 ID:???
ホルン奏者は移調に合わせた実音の楽譜を作ります。
104名無しの笛の踊り:03/07/13 23:30 ID:???
>>103
俺が演奏会で見たホルンのパート譜(サントリーホール)は普通のパート譜(もちF管)だった。
実音の楽譜作るのは常識なのか?

マジで教えてくれ!
105名無しの笛の踊り:03/07/14 00:49 ID:???
まさか。移調読みしない(できない)ホルン吹きなんていないよ。トランペットも同じ。
クラリネットとなると、たしかライスターが移調読みができなくて、本番で大失態
やらかした話を自伝に書いてたな。
106山崎 渉:03/07/15 10:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
107山崎 渉:03/07/15 13:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
108名無しの笛の踊り:03/07/15 20:50 ID:???
原典版楽譜は、移調後の音で記載されているのですか?
109名無しの笛の踊り:03/07/16 13:39 ID:???
ハ音記号をト音記号に書き換えているのは沢山あるが、
移調して実音で書いている「原典版」なんて見たことないな。
110名無しの笛の踊り:03/07/17 23:59 ID:???
109さん、ありがとう。
すると、105の言っていることは単なるDQNですか?
111名無しの笛の踊り:03/07/20 07:33 ID:???
112名無しの笛の踊り:03/07/20 07:39 ID:???

>>103
>ホルン奏者は移調に合わせた実音の楽譜を作ります。

どこで聞きかじったのか、恥ずかしい。
そんなこと、誰がするかいな。
初見で吹けへんDQNか?


113名無しの笛の踊り:03/07/20 07:41 ID:???
楽器としてのホルンの変遷をシランようだナ(w
114名無しの笛の踊り:03/07/20 23:31 ID:???
>>112たまたま師匠がそういう人だった、って感じだな。
115名無しの笛の踊り:03/07/21 11:43 ID:???
サントリホールでホルンのパート譜見たら、普通のスコアと同じF管用の楽譜でした。
116名無しの笛の踊り:03/07/22 03:07 ID:???
そりゃ そうだろ。
117名無しの笛の踊り:03/07/24 09:42 ID:???
バッハ「フーガの技法」の原典版楽譜は、どのような種類がありますか?
118名無しの笛の踊り:03/07/24 20:41 ID:???
新バッハ全集が最新原典版です>117
119名無しの笛の踊り:03/07/24 20:43 ID:HLdaW1aE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
120名無しの笛の踊り:03/07/25 11:22 ID:???
ブライトコップの旧全集もあるよ>フーガの技法
121103:03/07/26 03:08 ID:???
漏れがネタで書き込んだものです。
122名無しの笛の踊り:03/07/26 10:43 ID:???
>117
ヘンレ版もあります
123名無しの笛の踊り:03/07/28 18:01 ID:???
結構あるんですね、サンクス。
近所のカワイで買ってきます。
124名無しの笛の踊り:03/07/30 23:25 ID:???
原典版楽譜と普通の楽譜は値段が違うんですか?
125名無しの笛の踊り:03/08/01 21:33 ID:???
楽譜はそれぞれ出版社が1冊づつ値段を付けていて全て異なる値段です。
近くの楽譜屋さんで調べて下さい。>124
126山崎 渉:03/08/02 02:02 ID:???
(^^)
127名無しの笛の踊り:03/08/04 00:18 ID:???
ワルシャワのナショナルエディションの位置づけはどうなんですか?
128名無しの笛の踊り:03/08/04 00:19 ID:???
大変良いとききます>ナショナルエディション

でも、あんまりいろいろなところから楽譜が出るのは
選ぶ側を迷わせますね。
129名無しの笛の踊り:03/08/08 12:31 ID:???
>128
ウィーン原典版校訂者にも名を連ねるエキエルの責任編集。
ウィーン原典版と比べて何がよくなっているのでしょうか?
130名無しの笛の踊り:03/08/09 15:58 ID:???
異稿がたくさん掲載されるようになったこと>新エキエル版
131名無しの笛の踊り:03/08/11 10:53 ID:???
次回2005年のショパンコンクールから「公式楽譜」になるところがすごいね、ナショナルエディション
132名無しの笛の踊り:03/08/15 01:29 ID:???
解釈版のどこが悪いねん?
133山崎 渉:03/08/15 15:26 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
134名無しの笛の踊り:03/08/15 22:34 ID:???
>132
解釈
135名無しの笛の踊り:03/08/15 22:36 ID:???
ワロタw
座布団一枚!
136名無しの笛の踊り:03/08/16 00:24 ID:???
>>135
禿しく胴衣!!
137名無しの笛の踊り:03/08/16 22:22 ID:???
132です。
憤慨しています。
悪いと決め付けるなら、解釈版のどこが悪いのか具体的に列挙してもらえませんか?
138名無しの笛の踊り:03/08/16 23:19 ID:???
136です。
私なりの考えを言わせて頂きましょう。
もし、解釈版が解釈者の解釈を誇示したいだけ、とか、
解釈者が自分の意図を徹底した上演をする際に使いやすいように準備した、とか、
どちらかといえば解釈者個人に帰する理由で出版されているならば、
これといって文句はないわけです。
そしてそれは序文においてそのように断り書きを入れればよいと。

然るに現状はそうではありませんよね?
解釈者以外の人間が、例えば勉強段階で演奏するときの
ガイドとして使われていることがよくあると。
もっとひどくなると、その演奏者のリサイタルで使われたりもすると。
解釈版というのは、ある種「奏法譜」、つまりタブラチュアというのと
同じだと私は思います。
つまり、奏者に考える余地を与えないことになりかねない、
という危険性をかなりの確率で帯びていると言っていいでしょう。

このように、功罪を考えた場合、
功より罪の方が、事実上はるかに多いため、
その是非を問われた場合は、やはり「非」と答えざるを得ないわけです。
139名無しの笛の踊り:03/08/17 10:58 ID:???
>138
あなたは潔癖症だと思う。
多くは「解釈版」というより「実用版」として使われているわけで、

 >功より罪の方が、事実上はるかに多いため、

という意見には賛同しかねる
140名無しの笛の踊り:03/08/17 21:48 ID:???
>>139
確かに潔癖性であることは認めます。
ただしそれで困るわけではないので、なおす気はないですが。(笑)

その「実用版」として、「実用」されている、ということが、
私から見れば「罪」と映るわけです。
141名無しの笛の踊り:03/08/18 09:37 ID:???
質問です。
「管楽器の進化」スレッドからやって来ました。

ビゼー「アルルの女」第2組曲の原典版楽譜はどことどこの出版社から出ているのですか?
142名無しの笛の踊り:03/08/20 01:27 ID:???
劇音楽組曲の原典版なんぞ尋ねても無駄!
143名無しの笛の踊り:03/08/23 12:36 ID:???
原典版楽譜でなく、実用版楽譜が流布している原因にピアノで言えば

1.装飾音の具体的指示
2.指遣い(ヴァイオリンだと運弓法)

がある。原典版楽譜だけで指導できる優秀な教師が不足しているんですよ。
144名無しの笛の踊り:03/08/25 23:08 ID:???
マジ?
145名無しの笛の踊り:03/09/01 00:07 ID:???
>143
悲しい発言です。
146名無しの笛の踊り:03/09/01 21:21 ID:???
143の最後の一文に少し訂正を求めたい。
優秀な教師が不足しているのではなく、
当たり前な程度の教師が不足しているのでしょう?
147名無しの笛の踊り:03/09/01 22:22 ID:???
>>146
独学者が増えているのかも
148名無しの笛の踊り:03/09/02 01:15 ID:???
このスレを見て危機意識を共有してる我々が
>>143「原典版楽譜だけで指導できる優秀な教師」を目指し、
なおかつ周りにも働きかけていけば問題解決



・・でいいのだろうか。
149名無しの笛の踊り:03/09/02 11:54 ID:???
143です。

春秋社の新旧のハイドンピアノソナタ(現在店頭購入可能)を見て下さい。
こんな楽譜使う人間は信じられないんですが、売れているのです。
春秋社新版(井上校訂)の文章を読むと、私の言ったことが容易に理解できると思います。
150名無しの笛の踊り:03/09/05 13:10 ID:???
>149
読んだ。買う気しなかった。悲惨な楽譜だったね。
151名無しの笛の踊り:03/09/05 22:01 ID:???
よこレス失礼。
投票やってまーす。
【クラシック板】バナー投票所【どれにするべ?】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1062724130/
皆さんふるってご参加ください。
ひとり一日一票だよ。
152名無しの笛の踊り:03/09/08 09:05 ID:???
>>148
何か違うような気がする。
153名無しの笛の踊り:03/09/10 21:35 ID:???
危機意識の欠如ですか、、、
確かに、、、
154名無しの笛の踊り:03/09/10 22:10 ID:3DjVpy+p
始めて書きます

作曲者の立場から言うと、解釈版は解釈者の思い入れが前面に出てて
実際の作曲者の意図と違う場合があります。
アクセントとか強弱、アーティキュレーションやテンポなど。。。
作曲家の意図に忠実に演奏するに原典版からしか
読み取る手段がありませんが、
作曲者の意図を出来るだけ忠実に読み取ろうとするか、
個人の解釈を信用して奏するか・・・・
演奏者や学習者本人が注意深く選択することだと思います。
155名無しの笛の踊り:03/09/10 23:53 ID:???
>>154

作曲家の立場から見た場合、私も同意見です。
ただ、作曲家が死んでしまっている以上
直接確認するわけにはいきませんよね?
ですから解釈そのものにはある程度自由があるとは思うのです。
ただし、他人の解釈ではなく、演奏者本人の解釈ならばね。
解釈版は参考資料にとどめておくべきでしょう。
いわば、CDを聴いてみるのと同じようなもんであると。
156名無しの笛の踊り:03/09/12 10:27 ID:???
>155
>ですから解釈そのものにはある程度自由があるとは思うのです。
>ただし、他人の解釈ではなく、演奏者本人の解釈ならばね。

この箇所は「他人の解釈した解釈版」では無意味、の主旨ですか?
157名無しの笛の踊り:03/09/12 11:33 ID:???
あの、ここ、前スレあるんですか?
あるならぜひ読みたいんですが、どなたか過去ログ教えていただけませんか?
158名無しの笛の踊り:03/09/12 16:14 ID:???
159名無しの笛の踊り:03/09/12 21:48 ID:???
>>156

そうです。
ただ、もうひとつ付け加えておくならば、
解釈の自由とはいっても、その基礎には
作曲当時の演奏習慣や楽譜の読み解き方を学んだ、
という条件が入ります。
最終的にその学んだものに従うか、逆らうかは自由ですが、
知らない、知る気もない、というのだけは許せません。
160名無しの笛の踊り:03/09/12 22:13 ID:???
>>160
>ただ、もうひとつ付け加えておくならば、
>解釈の自由とはいっても、その基礎には
>作曲当時の演奏習慣や楽譜の読み解き方を学んだ、
>という条件が入ります。
そう言われれば完全に同意するしかないご意見!
161名無しの笛の踊り:03/09/12 23:22 ID:???
前スレは何だか熱かったでつね。
162157:03/09/14 07:12 ID:???
>>158
どうもありがとう。でもまだhtml化されてないのか……残念。
アドレス控えておきます。
163名無しの笛の踊り:03/09/14 23:46 ID:???
>>162
後1〜2ケ月だよ。
我慢したら(ワラ
164名無しの笛の踊り:03/09/15 00:22 ID:???
165名無しの笛の踊り:03/09/15 00:54 ID:YkUM0hTW
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

166名無しの笛の踊り:03/09/15 17:41 ID:BwQjF3hl
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
167名無しの笛の踊り:03/09/16 00:04 ID:???
>>162
そんなにあせらなくてもこのスレッドに残っているよ(藁
168名無しの笛の踊り:03/09/16 01:22 ID:kadlGgrx
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

169157:03/09/17 16:50 ID:???
みなさんありがとうございます!
楽しみに読ませていただきます。ほんとにありがとう。
170名無しの笛の踊り:03/09/17 21:45 ID:???
>>156
その通りです
171名無しの笛の踊り:03/09/23 22:54 ID:???
自筆譜とも初版とも違うアーティキュレーションを勝手に掲げている楽譜でも「原典版」かい?
172名無しの笛の踊り:03/09/24 20:59 ID:???
>>171
それはどこまでを「原典」と認定するかにかかってるな。
100人が100人「原典」と認めない源泉資料であっても
せめて「原典かどうか」という議論を醸すくらいの資料を基にしてるなら
「原典版」を名乗ることそのものは責められないんじゃないかな。
もっとも、どこにもないアーティキュレーションを
断りもなく自己流だけで書き込んでいるだけなら、
それは「原典版」でなく、「解釈版」なわけだが。

ともかく、何らかの資料的根拠を明示しているなら、
その資料がかなり疑わしいものであるとしても、
一応は「原典(かもしれない)版」の部類には入れてもよかろう。
173名無しの笛の踊り:03/09/29 10:18 ID:???
>172
>せめて「原典かどうか」という議論を醸すくらいの資料を基にしてるなら

例えばどのような資料が想定できますか?
174名無しの笛の踊り:03/09/29 16:49 ID:???
172じゃないけど、、

原典ってさ、その楽譜を出版するにあたって、基となった自筆譜、草稿、完全な下書き、写譜家の手による筆写譜、初版後の場合は初版譜、
後に見つかった作曲家の手紙(意思の表記あり)や発言(作曲家とかかわりのある同時代の人物含む)など・・・
これらを参考にして比較検討され作成されたもの。

で、この検討の時に資料価値のあるもの(解説譜)にするのか
それとも実用的な楽譜にするのかということだと・・・
この考えでいくと、原典と自筆譜は全くイコールではない。

171の言う楽譜だと、その楽譜を作る時に上記のような資料が基と
なっているのか、次にその楽譜にある書き込みが価値のあるものか
どうか。価値があるかどうかは、資料をみて納得できるものならば
価値はあるだろうし、どう考えてもおかしいとなれば価値はない。

こういうものは、研究家たちが長年やったことを基にしてる筈だし
価値のないものをいくらのせても、それはそれを作った人の自己満足。
そんな楽譜、おまいら買うか?
175名無しの笛の踊り:03/10/03 12:18 ID:???
>>174
>次にその楽譜にある書き込みが価値のあるものかどうか

ここがポイントですね。もう少し詳しく教えて下さい。
176名無しの笛の踊り:03/10/05 22:57 ID:???
なんかよくわからなくていつも話題になるとだまってる。
177名無しの笛の踊り:03/10/08 22:02 ID:KexG3Tvn
174沈黙か
178名無しの笛の踊り:03/10/14 18:18 ID:yrnUZuOV
自筆譜にも初版楽譜にも無い指示を強要するのは原典版楽譜の取る態度では無いでしょう。

旋律進行、和声進行、似たフレーズにアーティキュレーションを合わせるなどが
主な原因のようだが、19世紀的発想の残骸。
179名無しの笛の踊り:03/10/23 20:55 ID:YbFJZsKU
もう21世紀なんですが(藁
180名無しの笛の踊り:03/10/23 22:23 ID:+zFovTuL
>>179
あらこんなところにも高本先生が・・・。
181名無しの笛の踊り
174は沈黙ですか、、、