1 :
名無しの笛の踊り :
03/05/06 13:50 ID:gp3F+OAp モーツァルトは糞。 ベートーベンはヘビメタ。 最高傑作はツィゴイネルワイゼン
2 :
名無しの笛の踊り :03/05/06 13:54 ID:7HfMZOlE
漏れも最初モーちゃんは糞だとおもってた。まぁ、ピアノソナタから聞いてごらんなさい。
>>1 ああそれ分かる!
初心者ってやたらモーツァルト叩きたがるんだよね!
てか唯一の傑作レクイエムはウンコ音楽作家モーツァルトでなしになんとか言う 伯爵の作品だから。
カラヤンは糞。 チェリビダケは重厚なテンポ。 最高の指揮者はフルトヴェングラー。
糞スレ決定
いまいちネタ・スレになりきれてないな。
1は脱北者
10 :
名無しの笛の踊り :03/05/07 09:58 ID:YcJfxla7
ブレンデルは糞 アルゲリッチはヤリマン ポリーニはハゲ
狂呪いい加減にしろ。
つーか、ホントの初心者が書いているから、ネタじゃないだろ。 糞スレ。
だね。
うんこ
マソコ
初心者が崇拝するのは ワーグナー ブルックナー クセナキス
バッハ聴くなら古楽器。 リヒターはダメダメ。 やっぱヘレのマタイ旧録でしょ。
18 :
_ :03/05/13 03:04 ID:???
>>16 バッハいれとけよ。メタル厨
ショパンってロマンチックだから好き!
21 :
動画直リン :03/05/15 17:21 ID:FwBePUWA
22 :
名無しがお伝えします :03/05/15 20:50 ID:ac5fjWIh
広告。
クラシックの最高傑作は軽騎兵序曲です。 メリハリある作曲技法はバッハを上回っていると思います。
音楽はその時代の楽器を使わないとだめ。 今のオーケストラは、ベートーヴェンやる資格なし。 メシアンとかペンデレツキで食ってろ。
超初心者です。 >25さん その当時の楽器って今もあるの? そんなに現代の楽器と違うの? ベートーヴェン大好き。 じゃ、今聴いてるベートーヴェンの曲って当時のものとだいぶ違うのかな。
27 :
名無しの笛の踊り :03/05/17 23:35 ID:eL/nCKtY
>>26 〜
>>25 までは、「初心者ならこういうバカな事いうだろう」ってネタなんで、
あんまり真面目に受け取らない方がいいですよ。
このスレって、微妙ですよね。 時々マジレスなのかネタなのか分からなくなるw
>27さん そうなんですか・・・ 忠告ありがとうございます
30 :
山崎渉 :03/05/22 05:14 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
こんなスレあってもいいかもしれん。
32 :
山崎渉 :03/05/28 13:18 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
アーノルドや天野正道が最高。 ベートーヴェンやモーツァルトは退屈でつまらん。
って、天野氏がクラシック??????? 大藁い!
36 :
33 :03/05/28 18:28 ID:???
2匹釣れたか。
モオツアルト交響曲40番は古典派の最高傑作。 モオツアルトの疾走する悲しみが表されている。
カラヤンは金の亡者。
朝比奈はレコードアカデミー賞もとった、偉大な指揮者だ
レコードアカデミー賞はクッラシクで一番権威がある。
ドレスデンフィルって燻し銀の響きよね。
キーシンなんかだめだめ。 コンクールにもロクに入賞したことがないんだもの。
ボレロなんて、同じことの繰り返しで手抜きだ。
アバドのマーラーの9番は、レコ芸で特選にならなかった駄盤。
ウィーンフィルの日本ツアーの地方都市公演は 若い控え指揮者を使うなんて手抜きだ!
シカゴ交響楽団は、ベルリンフィルのライバルだ。
ウィーン国立歌劇場の音楽監督になった小澤は世界最高の芸術家。
ニューヨークのMETは、世界5大オペラハウスだ。
コルトーはミスタッチが多いから、逝ってよし。
バーンスタイン指揮の「ボエーム」は名盤だ。
アバドは、ベートーヴェンを振れないから2流指揮者。
きのう新国立劇場でオペラ観たのよ。
自作自演こそ最高の演奏
このスレは自作自演でも構わんだろう。
アルゲリッチは、ミケランジェリの弟子なんだって。
アーノンクールって巨匠よね。
シンポシオンって評判悪い演奏団体ねぇ。
カールベームはよぼよぼのへたれ。
ケンペは地味な指揮者。
やっぱりコンサートはサントリーホールに限るね。
63 :
名無しの笛の踊り :03/06/02 15:11 ID:XC+QEW17
N経だ
N響は下手だ。
65 :
名無しの笛の踊り :03/06/02 15:55 ID:0bfQEgzy
西洋音楽はバッハから始まった。
日本人なら「蝶々夫人」は泣くよね
67 :
名無しの笛の踊り :03/06/02 16:03 ID:0bfQEgzy
?
ラ・カンパネッラはフジコに限る
マリア・カラスの声は美しい。
相変わらず頭が悪い。同じ事を何度と繰り返さぬと判らぬようだね。 自作自演は「裸の王様」で証明済みだよ。 ところで「裸の王様」は読んだのかい。 君に宿題.ヲルヅヲルスの「幼少を顧みて不死を知る頌」に曲をつけた 作曲家は誰かな?
クラシックなんてオカタイものだめよ!時代はJ-classicよ。
クラシックで好きな作曲家はアルフレッド・リードです
音楽評論家は宇野功呆で決まり! 珍ポーコーさえいれば後は必要ない
レコ芸は日本が世界に誇るクラシック音楽雑誌だ!
クラシックって、なんで下手糞な演奏家にやらせんの? 打ち込みにすれば完璧。
本田美奈子はいきずまったクラシック界の新しい息吹だと思う。マジ癒される
なんでいつまでも楽譜どおりに演奏してるの? ねえ、みんな、自由になろうよ! アドリブでやれば?
先日のクリスチアン・ツィメルマンのコンサートに一万円も出して逝ってきましたが もう退屈でたいくつで寝てしまいますた。もっと上原彩子さんみたいに、凄い形相で ゴンゴン、キャンキャン、ドタドタ弾いてくれないとインパクトが無くてダメでつね。
┌─┐ |珍 | |走 | │団 | │と | │い | │え | │よ | │う | パラリラパラリラ.│!!│ └─┤ (,,・皿・)(,,・皿・)(,,・皿・))ノ│(,,・皿・) パラリラパラリラ | ̄A岡 ̄|─| ̄F島 ̄|─| ̄H林 ̄|─□│( ωO┬O) 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄ ◎ ̄  ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
フジコのピアノには魂がこもってる。
許光俊は面白い
ビオラとバイオリン、って、同じだよな。ガタイの大きい奴がビオラ使うってきいたぞ。
弓は左手、楽器は右手に・・・
チェロやコントラバスで高音域を出すことができるけれど、バイオリンで低い音を出すことはできない。 だから、バイオリンやビオラは全部廃止して、コントラバスだけで弦セクションを作ったらどうだ。
ヴァントは神だ!崇拝しよう!
最高の現代音楽作曲家は リロイ・アンダーソン!
小澤のオペラについてのやりとり。まじワロタ。
コンスタントに高い評価を受けている松本での一連のオペラを
聞いたことないでしょ?
>>861 865 :名無しの笛の踊り :03/06/03 08:27 ID:???
>>864 コンスタントに高い評価を受けてないだろ
提灯持ちのマスコミのこと言ってるのか?
89 :
名無しの笛の踊り :03/06/03 11:43 ID:GBM2Hihh
本当の初心者ですが,ブラームスの交響曲1番は名曲なのですか? 第4楽章ではベートーヴェンの第九とそっくりの旋律が出てくるし, 何か,力が入りすぎて,「交響曲」というもののパロディーに なっているような気がします.
90 :
名無しの笛の踊り :03/06/03 12:32 ID:dlL0jsjo
>>89 激名曲!!
ただ、学生の頃に自分で演奏した時に
ちょっときらいになった。
すごい気を使う曲なんだよな・・・
91 :
名無しの笛の踊り :03/06/03 13:39 ID:D5sYhqQC
初心者だが、オペラはトス茄のテノールを歌う事にしてる。
「デュトワの指揮するR.シュトラウスなど聴くに値しない」
ブルックナー聴いてると宇宙を感じる
マーラーは交響曲で世界を表現しようとしたんだよね。 シベリウスみたいなチマチマした音楽とは違うよね。
>>94 どんな「世界」かと小一時間・・・(シベヲタ
このスレは、知ったかで偉そうな初心者のスレニダ。シベヲタは来るなニダ。
クラヲタはチビデブハゲ童貞ヒキコモリのくせしてオーディオとCDには金をかけている。
アバド逝ってよし
カラヤンの音楽は底が浅いね
アバドじゃなくてアッバード! ヴァントじゃなくてワント!
ベートホーフェンだろ。
あはは。カラヤンの音楽には底なんてないもん。あはは、あはは。
第9の草稿落札したの俺だぜ
ショパンは糞。 リストは最高。 定説です。
ショパンとモーツァルトって、本質的に同じだよね。 ショパンのほうが装飾音が多いだけで。
ベルリオーズはヘヴィメタだぜ!
107 :
名無しの笛の踊り :03/06/04 00:24 ID:woG5CEKX
コバケンは神
てか、チェリビダッケがナウイらしいせ。
吉松隆の交響曲っていいね。現代のクラシックにもこんな楽しい曲があったんだ。
110 :
名無しの笛の踊り :03/06/04 00:31 ID:woG5CEKX
ベートーベン嫌いっていう奴に限って 実際はあんまし曲を聞いたことがないだけのブラス思考な奴が多い。
111 :
前世は梨護レット :03/06/04 17:40 ID:i2gQLGMH
ベルディのオペラでは、テノールしか歌えません。
とりあえずレオンハルト聴いとけ。それで興味を持って探究心の旺盛な野郎は 自分で探してみろや。
「旧」古典派は ハイドン、モーツァルト、ベートヴェン 「新」古典派は シェーンベルク、ベルク、ヴェーベルン といえよう。
なかなか良スレになってきた・・。 皮肉っぽい所がいい。
115 :
名無しの笛の踊り :03/06/05 02:48 ID:vIQ3Ke+I
やっぱブルックナーだろ。 しかもCDできいても無駄だぞ。 そこそこでいいからうまいオケに小細工無しで 弾かせるだけで名演になってしまうからな。 朝比奈は糞演奏も多かったが・・・超名演もあったな。
やっぱ許だよな!!!!読んだことあるか??最高だぜ。
117 :
名無しの笛の踊り :03/06/05 03:23 ID:fALph3t6
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ってそんなにいいか?
119 :
トスカの建物”管理”人 :03/06/05 12:29 ID:yUUHnY+x
やはり、ワーグナーだな。 マイスタージンガーを某高校の音楽部が演奏したんだね。
一家に一冊はあるだろ? 宇野功芳の本!
一家に一冊はあるだろ? 許 光俊の本!
ヴェデルニコフの発見がこんなに遅れたのは悲劇としかいいようがない
ロシア! 未公開の貴重な音源、貯め込んでるだろ!
オケを存分にドライブ
ヴェデルニコフ(ry ヴェルデニコフのことか?
やっぱチャイコスキーとラフマノフだね。 シェスコタービチもいい。
サーンスも捨て難い。
ドピュッシーに決まってるだろ?ヴォケー!
ベートーヴェンはヴェングラーに限る。 藻前らが知らないといけないからフルネームで書いてやる。 フルト・ヴェングラーだ。良く覚えておきたまえ。
う〜ん、ヴェートーベンはやっぱりニーニだろ。 トスカ・ニーニだ。
クナも捨てがたい。クナ・パーツブッシュ。
ビオラだ!ガンバ!!
マーラーってうるさいね
おまいら、初心者はまずジェルジ・クルターグを聴くですよ。 「ミ・イシュ・ア・ソー」。
やっぱ「小川」はクラシックの基本だね。
あっそれって、「田園」の第2楽章のことでしょ?
お前たち、知ったかはやめるがよろし。 バッハの「マタイ受難曲」は、合唱曲の「旧約聖書」と呼ばれたのだよ。 「新約聖書」は、確かシューベルトの「ドイツ・レクイエム」だと思ったが。
>>135 アフォか??
クナのフルネームは「クナッツパーツ・ブッシュ」だ!
バイオリニストの方と間違えやすいからみんな「クナ」って呼んでんだよ!
モーツァルトはワルターが最高。 マーラーもワルター以外は聴く価値なし。 だって、マーラーの弟子なんだってよ。
144 :
直リン :03/06/06 07:21 ID:jnoc7tv8
マラ7は良い指揮者かどうかの試金石だな。
音楽の時間に唄ったろ? ♪ 遠き〜 山に〜 日〜は落ちて〜 ♪ これって、 ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の第2楽章なんだぜ
>>142 ヴァイオリニストの方ってのは、フレッシュ・ブッシュのことですよね?
「未完成」という題名をつけたシューベルトは天才だ。 但し、「シューベルトの子守歌」みたいに自分の名前を題名に入れる点は好かん。
クラシックってさあ、暗・知っ・苦が合わさって、それがギリシア語に入ったらしい。 もとは日本語だったんだって。
プッチーニはトスカニーニの半生を題材に「トスカ」を作曲した。 しかしトスカ・ニーニ自身はこれを好まず、「ラ・ボエーム」しか録音しなかった。 プッチーニも、もったいないことをしたものだ。
あのさ、パールのショスターコビッチ7の終楽章の最後って、 他に聴いたことある違う指揮者のと終わり方が違うんだけど。 あれは、じいさんの改作? 別版?
155 :
名無しの笛の踊り :03/06/06 22:29 ID:JLSriYzu
高本秀行は偉大です
アルゲリッチ&フレイレ盤の「マ・メール・ロワ」って打楽器 入り編曲版ですやね。漏れはちょっといただけなかったな。 4手連弾のシンプルな美しさが台無しという気がした。 パーカッションを持続音的にあしらってみるというアイデア だけで録ったんでないかと。
それから、その次のラフ2。 俺にいわせりゃ、こいつラフ2まったくわかってないね。 スヴェトラーノフやプレヴィン、ザンデルリンクの演奏聴いて出直してこいってんだ。 まあレニングラード(ペテルブルク)のやつには、死んでもわからないかもしれないけどね。 なんでああも素っ気なく第1楽章が始められるわけさ? この曲はさ、おまえが気に入ったところだけ歌えばいいってもんじゃねえんだよ。 曲全部が歌なんだよ。無駄な箇所、流していい箇所なんてどこにもねえんだよ。 最初すらすら流しておきながら、アレグロになると急に歌い出す。 第3楽章は呆れたね。クラリネットの弦楽器の伴奏、なんだありゃ? あれは、表のクラリネットの歌を、裏の弦楽器が下から「歌って」支えるところだろ。 それをもわもわもわもわ。 何をやってるんだか。
LPのほうがCDより音がいいって知ってた?
てか、CD腐るんだって。
イングリッシュホルンはイギリスのホルン。 パックスマンが代表的。 フレンチホルンはフランスのホルン。 パリ管弦楽団などできわめて限定的に使われている。
161 :
媚嫌 :03/06/06 23:50 ID:PIwTV2kW
>>157 ラフ2はそういう曲だと僕も思う。
エド・デ・ワールト/シドニー響の来日の時
すごくしびれた。
わかってない奴は、その録音とか、
広上/日本フィルとか、
ナクソスのアニシモフ盤あたりでも聴いてほしい。
>>159 てか、CDってマイクで録音してるから生音じゃないんだって知ってた?
おまいら、ドイツホルンって知ってるか?
アキレサンダーだっけ?
クラシックの歌手が全員デブなのは デブのほうがいい声が出るからだ。
ファーストバイオリンのパートが難しすぎて弾けない人が、セカンドバイオリンを弾いている。 セカンドも難しすぎる人はビオラを弾くんだよ。知ってた? チェロはちょっと違うけどね。でもチェロが下手な人はコントラバスに転向するのさ。
ビオラって、通はびよらって書くんだぜ。 バイオリンはばよりん。
フラブラ野郎が全員デブなのは デブのほうがいい声が出るからだ。
CDはモノラル録音に限るね。 ステレオ録音なんて下手な演奏をごまかしてるにすぎんよ。
コードやケーブルで音が変わるなんてことがあるはずがない。 ものの理屈を考えれば分かることだ。
フーリエ変換を知らずに音について語るような文系のクラヲタが跋扈してるのは、 小林秀雄の悪影響だ。
バセットホルンはドイツのバセット地方の伝統的なホルンですよ。
昔は良かった。 今の若いモンときたら・・・
新しいCDの方が音がいいに決まってる!! 買うなら最新リマスターのやつを選ばなきゃダメ。 常識だろ。
おまえらクラシック通だったらお金数えるときは アーせんとかゲーせんとか言うよな?
それぞれに含まれているcos波やsin波の振幅が異なっているため、 つまり、合わさっている単純な波の振幅を求めていけば、複雑な波の性質がわかる。 複雑な波は、単純な波の足し合わせでできていることを示す"フーリエ級数"の式は、 f(t) = a0 + a1cosωt + b1sinωt + a2cos2ωt + b2sin2ωt + a3cos3ωt + b3sin3ωt +・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタと思わせておいて、実は本気で書いているレスもあるように思われ。
運命は押し付けがましい通俗名曲だ。
音楽なんて所詮空気振動にすぎない
第九は全部いい。
>>177 実は漏れは初心者なので、
普通に知ってることを書くと丁度良いネタになってたりだ。
ネタスレにマジレスしてしまうヤツがいたり、それを指摘するヤツ(オレ)が出るあたりが初心者スレなんでしょう。
まったく、これだから初心者は・・・
俺は上級者だからこんなスレには書き込んだりしないぜ。
交響曲ばっか聴いてるヤシは素人。オレさまみたいな玄人は管弦楽曲を聴く。
管弦楽曲ばっかり聴いてるヤシは素人。オレさまみたいな玄人は室内楽曲を聴く。
他人の演奏ばっかり聴いてるヤシは素人。オレさまみたいな玄人は自分の演奏を聴く。
演奏ばっか聴いてるヤシは素人。オレさまみたいな玄人は楽譜を読む。
他人の曲を聴いたり弾いたりするヤシは素人。オレさまみたいな玄人は自作自演だぜ!
自作自演をする香具師は素人。俺様みたいな玄人はジサクジエンだきゃ〜
自分の自作自演を1人で聴いてるヤシは素人。オレさまみたいな玄人はNHKに売り込む。
ロ短調のサンクトゥスはレオンハルト以外認めん
俺は楽譜が読めるから、あえて聴く必要はない。
>>193 お前みたいな素人がいるから、俺ら玄人のクラオタまで叩かれるんだ。
楽譜に頼るな!全部アドリブで逝け!
残念ながら、近・現代の弦楽四重奏曲が大挙してかかっても、 ベートーヴェン後期の牙城の足元にも及びませんでしたとさ。
作曲家ってみんなカツラだったって知ってたか?
197 :
名無しの笛の踊り :03/06/10 03:51 ID:uY8g7vAY
ショルティーファンって叩かれるよね
Jクラシックって、日本人のクラシック演奏家すべてを指すのでしょ? 小澤征爾とか、大植英次とか、もちろん諏訪内晶子も。
違うよ。Jクラシックってのは曲が日本のってこと。 滝廉太郎とか山田耕作とかさ〜。 武満とか久石はJゲンダイオンガクね。 ちなみにウィーンフィルなんかもJクラシック演奏したりしてるんだぜ。
200!っと
201 :
名無しの笛の踊り :03/06/10 20:06 ID:jiFEUdmP
<クリムゾンの原点は、 ムソルグスキー 『a night on bare mountain』 『picture at an exhibition』です。 そしてロバート・フリップはバルトークの対位法の影響を明言しています。 これをアレンジし近代対位法の基礎を作り出し、さまざまな現代音楽に 影響を与えました。
チェロの名人芸や雰囲気が好きな人にはマイスキーはむいていない あのバッハはこれまでのどのチェリストより真実にちかずいたものだよ
ホロヴィッツよりも最近の若手の方がテクがあるね。
小澤とショルティとドホナーニは僕から最も遠い指揮者といえよう。
エイベックスの快進撃が始まるぞ、見てみ。
206 :
名無しの笛の踊り :03/06/11 04:13 ID:AhsrOR6+
小澤の「運命」聞いたことある?ほんと最悪。 1年前位にCD屋の試聴コーナーで聞いたから結構新しい録音だと思うんだけど、 あんなにひどいとは思わなかった。二度と小澤の演奏は聞かないって思った。 でも、世界的には認められてるんですね・・・・そう、俺が邪教徒ってことでつ。はい。
うんうん
カラヤンの「英雄の生涯」は74年盤が最高だね!
ベルクのファーストネームってらしくねぇよな!! あんな音楽書いてて名前が「シェーン」だぜ(w
212 :
名無しの笛の踊り :03/06/13 00:49 ID:xp8JVfk8
ロマン派ってロマンチックだね
EMIの録音は高級装置で大音量で聴くと真価を発揮する。 安物で近所を気にしながら聴くと悪い録音に聴こえる。
ベルリン・フィルは何でカラヤンの後任にアバドを選んだのだろう。 つくづくヴァントにすべきだったと思う。
クライバーって凄い指揮者だよね。なんで、N響を振らないんだろう? 日本一のオケなのにね。
216 :
廣松渉 :03/06/13 01:36 ID:???
(^^)
>>215 N響は世界でもそこそこのレベルにあると思うよ。
20番以内には入るんじゃない?
おまいら、いまだに主音がどうとか言ってんの? 12音を同等に扱えよ。 と言いながら浄められた夜がシェンベルクの最高傑作と思ってみるテスト。
木製のフルートは柔らかい音がします。 金属製のフルートは輝かしい音がします。 なかでも金製のフルートはゴージャスな音がします。
新体操は、股間からパンティが見えると失格というルールがあるそうです。 このため、選手の多くはTバックないしはノーパンで出場しているとか。
221 :
名無しの笛の踊り :03/06/15 15:12 ID:vrGZzNgO
ポール・モーリアとかグレン・ミラーオーケストラの方が ベルリンPOなんかよりうまくねえ? リズムとかキチっと揃ってるし、 音色も流麗じゃん。ベートーベン全集とかも演奏すればイイのに。
韓国の人は小澤よりチョンミュンフンの実力が上だと思ってるらしいぜ。 笑っちゃうよな。
223 :
名無しの笛の踊り :03/06/15 15:19 ID:+DmTKEhc
>>222 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < てか、実際そうだし・・・
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
つーか悔しいけど、その通りじゃ・・・・・・・
225 :
224 :03/06/15 15:21 ID:???
ここは初心者スレ 突っ込み無用
世界最高のオーケストラはベルリソフィル、史上最高の指揮者はカラヤソですね。
絶対音感がないとプロの演奏家になれないんだよ。
プロの演奏家になるためには血の滲むような努力が必要。 ベルリソフィル養成ギブスをつけてヴァイオリンを弾く特訓を!
モーツァルトのピアノ協奏曲を聴くならハスキルが一番!
いえいえ、マリナーとブレンデルでしょう。
袋入り麺は、サッポロ一番に始まり、サッポロ一番に終わる。
カラヤンって精神性が低い気がするんです。
VPOは甘口、BPOは辛口。
N響は味の素。
>221 むかしほんきでそうおもてたよ…
バッハって単純だよな。
ワーハッハッハッハッ!!
バッハはバッハではなくミーアだ
バッハって一族で音楽家だったんだぜ。 「天国と地獄」を作曲したのも大バッハの子孫。
クリストフ・エッシェンバッハも大バッハの子孫だろ。
マーラー:交響曲第9番ってのは、マーラーっていう人が指揮した「第九」だろ。 「交響曲第9番」っていったら、あの名曲以外ないもんな。
フォルテピアノは不完全な楽器だから、ピアノに比べると印象悪いのは仕方ない。 アーノンクールも認めている>フォルテピアノ=不完全な楽器
ピアノフォルテっていう楽器は知っていて、フォルテピアノという楽想記号(fp)は知っているのだが、 フォルテピアノという楽器を知らないオレは、初心者スレにもふさわしくない入門以前の人なのか・・・。
____ /∵∴∵∴\ /∵∴/∴∵\\ /∵∴<・>∴∴.<・>| |∵∵∵/ ●\∵| |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | |∵∵ | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵∵ |\_|_/ | | < よぉ。兄弟! \∵ | \__ノ .|/ \____________ / \|___/\ │ ∴∵━━○━∴│
偏執狂的か否かは根本的な性格に拠るものだから仕方ないとしてだ、 変にプライドが高いのはなんとかしてほしいわな。 「クラに精通(w)」していることが偉いことだとでも思っているのだろうか? その辺、クラヲタは何かとてつもない勘違いをしていると思われ。 それに「精通」っても・・・ 作曲も楽器も読譜もできず音楽史を知るでもなく 19世紀ドイツ中心の狭い狭いレパートリーで CDやライブに財布はたいて,ああだこうだ言ってるだけなんだが・・・
ピアノフォルテはどうよ?
>精神性 この単語を使う奴は例外なく低能
ネタスレだったんちがうの?
>精神性 この単語を使う奴はヒップホップやラウドの「激ヤバ」くらい低能
R.シュトラウスは精神性が低い
過去スレより 精神的ステージがものすごく高い作曲家 バッハ ベートーヴェン バルトーク ウェーベルン 精神的ステージがかなり高い作曲家 ヴァーグナー シューマン ブラームス シェーンベルク ベルク ブルックナー ドビュッシー 精神的ステージが普通な作曲家 ハイドン ヴェルディ ムソルグスキー マーラー フォーレ 精神的ステージがちょっと低い作曲家 ストラヴィンスキー モーツァルト 精神的ステージがかなり低い作曲家 ロッシーニ プッチーニ チャイコフスキー ドヴォルザーク ショパン ラヴェル 精神的ステージがものすごく低い作曲家 R.シュトラウス R.=コルサコフ スッベ ワイトトフェル シュトラウスファミリー ヴォルフフェラーリ 精神性がもの凄く高い指揮者 フルトヴェングラー チェリビダッケ ヴァント 朝比奈 ムラヴィンスキー 精神性がかけらもない指揮者 メンゲルベルク、クレメンス・クラウス、 ベーム、セル、カラヤン、ケンペ、ショルティ サヴァリッシュ 精神性がかけらもないピアニスト グレン・グールド
くらべて、ベートーベンの精神性の高さはどうだろう。 例えば彼の「歓喜の歌」」はまるで神秘なる未踏の霊峰のように、 聴衆の前に、高く、どこまでも高く気高く、聳え立つのだ。
さて、高尚なものからチンカスまで、職業作曲家ショスタコは・・・ 作品の質だけでなく、背景・政治思想まで入れると意外と難問かな?
257 :
名無しの笛の踊り :03/06/20 01:20 ID:AxI7SbiT
全部マジレスだよな?
藻前ら、もち食え!
リヒャルト・シュトラウスは、あの高名な作曲家ヨハン・シュトラウス2世の次男としてウィーンに生まれ、幼いころから音楽の英才教育を受けました。
交響詩「英雄の生涯」を書き上げたとき、彼は「遂に、父を超えた」と喜んだといいます。
やはり長男より次男か・・・
>>261 長男ハケーソ!!
漏れってアッタマイイ〜! 音楽の才能は人を見る目まで養ってくれるな〜♪
そして「だんご3兄弟」は書き上げられました。
初演はウィーンで行われました。
クラシック好きに悪い人はいないよな。な?な?
>>265 いないよ。そんなの指揮者とか演奏家見れば普通に分かるじゃん。
レコ芸はひどいよな。あれで推薦になったCDは買わないことにしている。
>>267 最近、「宇野無印」が推薦の証、という噂が。
リヒャルトの父、ヨハン2世は、ドレスデンでの楽劇「エレクトラ」の上演を聴き、無調音楽寸前の大胆な技法に度肝を抜かれ、ワルツ王の自分からこのような天才が生まれたという喜びと自分にはこのような音楽が理解できない悲しみの両方に包まれたといいます。
マーラーはそれを聴いて、私にはわからないがたぶん彼のほうが正しいのだろう、といいました。
ここでエレクトラ初演の年には、もうヨハン2世は楽勝で氏んでるよって つっこみたくってたまらない自分は厨です。
シュトラウスとはダチョウという意味。成り上がりのユダヤ人が自分を 卑下してつけた苗字だ。
ダチョウ倶楽部はシュトラウス一家の末裔だということも頷ける。
リヒャルトの五男はたいへん出来が悪く、他家に養子に出され、世界放浪の旅に出た挙げ句、日独伊三国同盟の時代、日本に住み着きました。その彼が日本人女性との間に出来た子のそのまた子供(すなわち孫)がダチョウ倶楽部の上島です。 すなわち、上島はヨハン2世のやしゃごということになります。
顔は母系ゆずりなのでしょうか?
よく見ると似てませんか。シュトラウス一族と。
じーーーーーーっ。
アバド(・∀・)イイネ!!
BPOのシェフやってたんだからな。 間違い無く世界一の指揮者だろ。
ナクソスはメジャーな演奏家はいないけど、素朴で、オケの音も 60年代のウィーン・フィルみたいでいいね。
オーケストラのトロンボーン奏者は、ふだんモーツァルトを演奏する機会がありません。 このため、トロンボーンパートがある「魔笛」序曲が演目に入ると、ついハッスルして大きい音を出そうとします。
そしてレクイエムの時は協奏曲気分で吹きます。
だってソロがありますから。
アバドは世界一にケテーイ
朝比奈のブルックナーは最高といえよう。
∩ | | ┌──────────────┐ │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< 朝比奈って天然だと思います │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│ \ │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ├──────────────┤ │ __| | .| | │ │ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │ │ ||\ ヽ. | │ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . | │ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . | ◎. || ||.. ◎ ※音声は変えてあります。
287 :
名無しの笛の踊り :03/06/27 03:21 ID:1zMkoTZJ
グレン・ミラーの「インザムード」なんてモロに「新世界」のパクリじゃん(w
ジョーズなんてモロに「新世界(より)」のパクリじゃん。 ※ちゃんと(より)をつけないと初心者と思われるよ。
Pierre Boulezについて 「ブレーズ」と表記されてるときはイケイケで、 「ブーレーズ」と表記されてからは間延びしてます。
フランス語は最後の子音は発音しないんだよ! だからブーレー。 ・・・これはクラシック初心者じゃないか
Marc Minkowskiについて フランス語では「Min」は「マン」って発音するんだよ! だから(ry
・・・・・しかしマンコ皇帝だ。これは人名で、逆にこれを伏字にしたりなんかすれば、それこそ偉大なるインカ帝国の歴史に対する冒涜である。 だが、たいていの風俗雑誌ですら女性器を指し示すその言葉は伏字になったりするが、世界史の教科書なんかの固い書籍においてでも、 「マンコ皇帝」はそこでも「マンコ皇帝」でありつづけるのだ。マンコ皇帝バンザイ。
ウインナー・ワルツっておいしそうな名前だよね。 ソーセージ・ワルツはないのかな。 おざわせいじーワルツっっなんちゃって!!(爆
初心者の皆さんは、ベートーヴェンの「運命」から聴きましょう。
初心者の君たちには、音楽的に複雑な技法と精神性を表現した「現代音楽」を理解 するのは無理だといえよう。
いいねえ。運命。 運命はこのように扉をたたき壊すのだ。ずがががーん。
運命を聴いたら、次は「英雄」ですね。
この曲聴くと彼女との運命感じちゃうんだよね。
「英雄」を聴いたあなたは、今度は「田園」でまたーりを学びましょう。
「田園」の次?第7番で朝までdancin'
運命、英雄、田園と来ると、 今度は「未完成」に進むのが正しい初心者の道です。
新ウィーン学派をわからないあなたには20世紀の音楽を論じる資格はない。
新ウィーン学派がわかるぼくには20世紀の音楽を論じる資格がある。
明智光秀の心境ががわかるぼくには織田信長の革新性を論じる資格がある。
初心者は、間違ってもシェーンベルクなど聴いてはなりませぬ。 音感がおかしい人間になります。
ところで、新ウィーン学派があるってことは、そのずっと前にウィーン学派ってのが あったってことなんですか?
初心者には不要な知識ですが、 ウィーン学派=ブラームス、ブルックナー、ヴォルフ です。 特に、ブラームスとブルックナーは私生活でも大変仲が良かったことで有名です。
ブラームスとブルックナーが大親友だったことは、非常に有名ですよね。 ヴォルフというのは、フーゴー・ヴォルフ=フェラーリのことですよね。
309 :
名無しの笛の踊り :03/06/29 04:00 ID:3hhRvwXS
ちなみに、旧ウィーン楽派というのもいました。 ベートーヴェン、フンメル、シュポーアの3人です。 彼らはお互い切磋琢磨しああい、また精神的な交流を通じて芸術性を高めたと言われています。
役に立つスレになってる(w
( ‘д‘)<スモール! ( ‘д‘)<ワース! ( ‘д‘)<ブルーマー! ( ‘д‘)<ミード! 四人あわせて!!シカゴ学派っ!!!
ウィーン楽派の構成メンバーについては異論がある。 漏れは、 ブルックナー、ヨハン・シュトラウス、シュランメル だと認識している。 ブルックナーが、普段からの交友を通じて、ヨハン・シュトラウスとシュランメルから芸術的な感化を受けたことは、今日常識とされている。
このスレ本当に初心者ばっかりですね 新「ウィーン楽派」ではなく「新ウィーン」楽派が正解 中途半端に訳されて広まってしまったため誤解される方も多いようですが 新ウィーンというのは単なる地名ですよ ちなみにウィーン楽派だの旧ウィーン楽派だのというのは 日本の評論家がコラムの中で洒落で書いたものが 次第に定説化して語られるようになってしまったに過ぎないもので 海外では通用しませんよ
新ウィーンはザルツブルクの近くにあるんだよね!
ちげーよ 新幹線が止まるのが新ウィーン
知らなかた。
本当にこのスレは物知りが多いですね。とても勉強になります。
国鉄がウィーンで名鉄が新ウィーンだろ。
近鉄ウィーンはありまつか?
漏れたちが呼ばれているようだ。逝くぜ!3兄弟 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) < 今や名鉄を席巻する勢いの国鉄アルノルト! /, / \_______ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ ( ´Д` ) < 愛知名鉄王国は絶対に死守だアルバン! / / > ) (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / ∧つ / / . / ./ / \ (゚д゚) イセオマイリコースナラキンテツアントソ! / ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ (_) \_つ / >
モルダウはスメタナ作曲でチャイコフスキ作曲ではない。 モーツ「ア」ルトと書くヤシの痴能レベルはこの程度か?(藁
チャイコフスキはいみじくも
>>323 が喝破したように、本当はポーランド人なのである。
チャイコフスキなのであって、チャイコフスキーではないのである。
このことを知らない痛い初心者が多すぎる。
知らなかったごめんなさいだってもうねむいんだもんでもねれない。
クラシックを聴くと頭が良くなります。 だから、牛に聴かせると美味しい肉になるのです。
だからクラヲタには太った牛が多いんだ・・・
>>327 コノヤロウ、クラヲタに対する敵意丸出しだな
クラ板に来るな
これこれ、
>>328 さん、この程度で怒っていては貴方はまだまだ初心者ですよ。
クラヲタは吉牛スキデース。 吉牛は牛(のようなもの)でできてマース。 よって、クラヲタは共食いデース。 頭がおかしい人が多いわけデース。
クラヲタは牛丼が好きで、ラーメンが大好きなのだ。
これでいいのだ。
( ´D`)ノ 豊橋から名古屋へのアクセスは名鉄でもJRでも逝けますが、 運賃は名鉄の方が安いので、みんな名鉄をつかってるのれす。
それはいいことです。 最近、JRはその恵まれた資産(複々線など)を生かして猛烈に私鉄にプレッシャーをかけています。 私鉄が生き延びるためには336君のような人の温かい支援が必要なのです。
けど、岐阜名古屋間はJRだろ。
( ´D`)ノ
>>338 そうなの? 各務原線を使えば、犬山でサルと遊んでいけるのれす・・・。
岐阜・名古屋間も名鉄をおながいします。
三河線存続してください、おながいます
もう間に合わないでしょう。
足助まで延長すれば可能性はある!!
豊橋・名古屋間、岐阜・名古屋間に近鉄はないのですか?
近鉄は揖斐まで逝っています。だから岐阜県にも路線はあります。
ここは何板だw
お前ら、大阪から神戸に逝くとき(その逆も)何線に乗りますか?
JR
阪急や阪神で逝く香具師はいないのかなあ。
351 :
名無しの笛の踊り :03/07/06 20:19 ID:oZUNDytF
車両的には阪急だろう。
鉄道スレになってきたな・・。 マーラーは汽車の車両の中で絶命したが最期の言葉は「モーツァルト」だった。 これは9曲しか交響曲を残せなかったマーラーが、41曲も其れを作曲できた モーツァルトを羨望したからだ、と伝えられる。
そしたら104曲も作曲したハイドンは神だな。
ミヤコフスキーも偉大です。27曲も作曲したのですから。
クラシックの聴き方にも流儀というものがあります。 バッハの宗教音楽やベートーフェンの交響曲などは正座して聴きましょう。 モーツァルトやショパンはややリラックスして聴きましょう。 ブルックナーやストラヴィンスキーは指揮真似をしながら聴きましょう。
初心者の漏れに、ストラヴィンスキーの指揮は難しいでつ。
プルチネルラあたりから始めてみてはいかがでしょうか。
ペトルーシカの第1部、3/4拍子の上に7連符が乗るところ、2/4拍子の上は5連符になってますが、 タタータタタの単位拍の長さが変わりますよね。 でも、ちゃんと演奏するのはシンドイので「エエカゲン」に演奏していいですか?
だめです。
ハルサイを指揮したいのです。
どうぞ。
しR
誰かネタを振れ
限界でつ
白旗を振りまつ。
そこを何とか。
よし待つ高氏は夢物語
はあ?
↑ドイツ式の音名でつね!
age
ソナタ形式は弁証法だ。 既出?
通はね、同じCDを何度も買うのさ。 もちろん買うときは持っていないと思っているのさ。
それは違う。通は、同じプレスでも、1枚、1枚微妙に音が違うと信じており、その音の違いを味わっているのさ。
うん。。。もう眠くなってしまった。。。残念&やっぱり会いたいな。。。
誰と?
>>372 つーか、その通りなんじゃないの? ヘーゲルとかより発生的には
先んじてるんだよね。 正確なところを哲学専攻の解説きぼんぬ。
あげ
ホグウッドは古楽界のカラヤン。 ノリントンはバーンスタイン。 ガーディナーはトスカニーニだね。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´D`)ノ
ウィーンフィルは日本で手抜きばかりする。
ウィーンフィルはウィーンでも手抜きばかりする。 ウィーンフィルは実は糞オケ、録音技術で誤魔化してるだけじゃ。
ウィーンフィル?何それ? 今はウィーン岐阜管弦楽団の時代でしょ?
386 :
名無しの笛の踊り :03/07/20 00:28 ID:cfz6KjlP
ウィーンフィルなんて今はただのブランドだよ。 何とかってコンマスが事故で死んでから演奏レベルは落ち続けてるらしいよ。 純粋に技術でいったらN響の方が上。
388 :
名無しの笛の踊り :03/07/20 11:03 ID:Jp/+x9oP
諏訪内晶子 美人
歌の巧さ 夏川りみ>>>>>>>>>>>>砂糖しのぶ
不治子は日本の宝。
みんな何言ってるの?フジコは画家だろ!
漫画家だと聞いた。
鈴木慶江は、紅白歌合戦にも出た、若手No.1のオペラ歌手だ。
大学桶の練習を見に行った。指揮者が「魔法使いの弟子」のライトモティーフと 和声の分析を話していたが、この曲がこんなに緻密に計算され構造的に組み 立てられた曲だとは知らなかった。目から鱗。
アニソン?(w
またーり
CDよりLPの方が音がいい。これ常識。
LPてなんですか?初心者ですいません。
LP(・∀・)イイネ!!
402 :
名無しの笛の踊り :03/07/25 06:36 ID:dxb/+D3F
LPよりSPの方が演奏がいい。これ常識。
SPより蝋管の方が演奏がいい。これ常識。
フルトヴェングラーってのはやたらとテンポを動かしたりして、 ほんとにブルックナーが分かってねぇな。 それにくれべたらオイラのほうがブルックナーの真実を理解しとるな。
シューリヒトやムラヴィンスキーを解して初めて芸術を論ずる資格ありといえよう。
リストなんて糞だろ。
パガニーニも糞。
宇野先生の本が丸暗記できるように枕の下に敷いています。
宇野って頭で球を受ける野球選手だろ。
この、ティンパニの音が割れてるのが、フルヴェンらしくてイイんだよな。
ドイツの重厚な音楽以外クソ
トスカニーニこそ唯一正しい解釈をした指揮者だ。 他はすべて間違っている。
サンダーバードは名曲だな、まじレス。
なっち脱退か・・・・・・
夏はやっぱりクラシックだな。
クラシックは究極の癒し系だ
>> 黙れ、カタブツ中年さん。 おっさんに限ってこれだよ
420 :
419 :03/07/31 01:07 ID:???
びくーりしたよ。どうして癒し系だという発言が黙れと言われるのかと思ったよ。 漏れは、418ではないけどね。
>>419 おいおい、君こそカタブツさんだよ。
ここはネタスレだよ。空気を読んでね。
423 :
419 :03/07/31 01:35 ID:???
っていうネタだったんだが…。 わかりづらくてスマソ。マジ謝罪です。 421タンもスマソ。
424 :
_ :03/07/31 01:35 ID:???
>>423 前にもこんなことがあったような・・。デジャ・ヴ?歴史は繰り返すのか?
クラ板のネタは回転寿司でつ。
(^^)
回転ラーメンなのだ。
え?君、絶対音感持ってるの?スゲー!漏れなんか絶対オンチだぜ!ぎゃははは!!!
?
ケージマソセー
ゲッ厨
フジサンケイクラシックって、その昔、 フジ新聞や産経テレビがお金出して出来たオーケストラなんでしょ。
435 :
名無しの笛の踊り :03/08/04 20:14 ID:QXf0zYb4
ブルックナーの最高傑作は「ロマンティック」。いいねーオルガンの響き!副題は 「オルガンつき」だからね、なんといっても。演奏?ベームに決まってるじゃん。 ドイツの作曲家にはドイツの指揮者だね、やっぱり本場の音は違うよ。 一度聴いてみたら?
そのベームって、ベーム式フルートやクラリネットを発明した人だよね。 すごいね。
437 :
名無しの笛の踊り :03/08/04 20:53 ID:H6/eZ3Hj
広島の犠牲者に捧げる哀歌。あんな美しくてはかない旋律他にないね。
438 :
名無しの笛の踊り :03/08/04 21:46 ID:0IcoRlxD
(;´Д`)早く入れて〜!!
439 :
名無しの笛の踊り :03/08/04 23:37 ID:U2qvl6Ub
夏こそこのスレが盛り上がらなくては。
放送局のオケが最高です。
442 :
名無しの笛の踊り :03/08/05 00:34 ID:yMT5bWeu
442は初心者?
玄人だと思われ
百戦の猛者。
ピアニストは聴いただけでは男か女かは分からないが、歌だったら分かるよ。
ですから米良美一は女です。
ブルックナーは、変にドラマティックに盛り上げたりしてはいけません。 そういう意味ではフルトヴェングラーなんかは駄目ですね。
フルトヴェングラーは音質が悪いほど内容がいいね。
あの引き摺るような音が増幅されるよね。 だからみんな、わざわざLPで聴いてるんだよ。
ドイツ3B以外糞
フルトヴェングラーはリズム感のない糞指揮者だ。
453 :
名無しの笛の踊り :03/08/08 18:28 ID:lp2fchDu
「烏合之衆」は四文字熟語ではない
クララ・シューマンはヤリマン
ブラームスは受専
457 :
名無しの笛の踊り :03/08/09 23:48 ID:5LH4Dw34
モーツァルトを殺したのは創価学会
チャイコフスキーは自殺した
浪速にもモーツァルトが いる
(´・ω・`)・・・・
スレ違いの予感・・・・
466 :
名無しの笛の踊り :03/08/13 23:33 ID:CgfMzX7R
フジコヘミングは技巧は無いが、心に響く演奏をしますね。
そうかなーでも
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
でも何?
なんだろう。
世界でただ一人正しい指揮者が居る。 それは誰か。 宇宿允人である。
笑
宇宿スレかと思った。
クナこそ真の芸術家であるといえよう! カラヤンの俗っぽさと比べてみよ!
クラこそ真の芸術であるといえよう! 偉大なる天才達の遺産に触れてみよ!
イマイチ
クラ板ってすごく勉強になります。
よーしパパフランス語で挨拶しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、ル・ディコやるからその席空けろと。 国際結婚の披露宴ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 円形テーブルの向かいに座った外国人といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと終わったかと思ったら、受付の奴が、記念にCDをどうぞ、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、2人の名前を冠したCDなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、♥ Satie,Erik ♥ 、だ。 お前らは本当にCDを聴いて欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、作曲が出来ますって言いたいだけちゃうんかと。
宇宿は神。
ふられた名前の予感。
指揮者はいつも改訂して演奏会しなけければけないんだって。 だから作曲科出身じゃないと勤まらないんだって。
695 名前:名無しの笛の踊り :03/08/23 00:49 ID:???
>>690 バッハの音楽というのは、実用音楽であり、ポピュラー音楽
だから、チャイコなどを聞くと、
「これは、芸術の芸術による(ry)音楽だな」と思う。
実際のところ、現在でもポピュラー音楽で使われる和音は、
バロック時代からそんなに変わっていないと思う。
案外、人間の耳というのは保守的なものらしい。
バッハダナー
現在のポピュラー音楽が数百年後も世界で聴かれているだろうか? そう思うとクラシックは最もすぐれた音楽といえよう
百年後も同じ事をいう香具師がいる罠。
488 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 23:34 ID:63atYSj5
本来交響曲は音楽の中でも最上のものであり、一部の優れたオーケストラにしか 演奏は許されていなかった。演奏を許されたごく一握りのオーケストラが 「〜交響楽団」という名称を得ていたのだが(例:NHK交響楽団)、 現在では形骸化し無謀にも学生オケまでもが交響曲を演奏しようとしている。 無論、彼らに交響曲をまともに演奏できるわけはないのだが。 一方で交響楽団は本来交響曲以外の曲を演奏してはいけないのだが、 最近では客の機嫌を取るために交響曲以外のくだらない曲も演奏している。 実に嘆かわしいことだ。
>>488 久々にマジレス、感動した!
何のために、ほかに「管弦楽団」「フィルハーモニー管弦楽団」があるのだろうねえ。
こういうところが交響曲以外の曲を演奏するためにあるのに。
ところがまことに遺憾なことに、日本では「フィルハーモニー交響楽団」と称し、
どちらの領域も侵犯する、不届き者まで現れた。
本当にこれで良いのか、と問いたい。
空気嫁。
クリーブランドみたいに超一流なのに、名前が単なる管弦楽団なのは格好いいよな。
コーヒーにはクリーブランドだよね。
交響曲の演奏は、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団より、 ウィーン交響楽団の方が上手い。これ常識。
ウィーンの国立歌劇場ってウィーンフィルがピットに入ってるんだよね。
ライプツィッヒの歌劇場はゲヴァントハウス管が入ってるよ。
メトロポリタソ歌劇場はニューヨークフィルが入ってるよ。
∧_∧ マジっすか!! スゴいっすねぇ〜> ガン( ゜O゜ ;) ←ビビる大木 ガンO┌―┐) ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜 [⌒] ̄ ̄ ̄| | [ 18 ] | |_____|
500ゲト
501 :
名無しの笛の踊り :03/09/01 00:54 ID:WSRRwThX
女子十二楽房はうまい
大きい声じゃ言えないが、モーツァルトはサリエリってヤツに殺されたんだぜ。
しかも、デスマスクを手に入れるためにな。
家宝にしようとしたらしいよ。
アマデウスという映画に出たくてやったらスィ
モーツアルトの音楽の底には、「かなしみ」がある。 日本の「もののあはれ」に近い。 したがって、モーツァルトは日本人にしか理解できない、といってもいいだろう。
バルトークはマジャール民謡を素材に作曲している。 マジャール人はアジア系である。 だから、日本人は欧米人よりバルトークを理解できるのだ。
解釈が表面的だし演奏も大衆的過ぎるんだよ。
モーツァルトは走る悲しみ。
そうなんだ。この指揮者のモーツァルトは、こう なんと言うか哀しさが前へ前へと走らないんだ。 モーツァルトは、これではいけない、といえよう。
>>507 日本人以外にも乳牛などにも理解できる、といってもいいだろう。
514 :
名無しの笛の踊り :03/09/06 03:24 ID:9o4ASZt/
フリーメーソンのための葬送音楽って ヨーゼフ二世などのヨーロッパの君主の フリーメーソン死ね!って気持ちを代弁して モーツァルトが代弁して捧げた曲だよね。
他人の演奏ばっかり聴いてるヤシは素人。オレさまみたいな玄人は自分の演奏を聴く。
他人の曲を聴いたり弾いたりするヤシは素人。オレさまみたいな玄人は自作自演だぜ!
僕も素人と言えよう
自己過信ナルシス症候群の方がみえますね。
ベートーヴェンの「月光」は、彼が全盲の少女のために作った曲です。
520 :
名無しの笛の踊り :03/09/07 00:35 ID:V9u2ghIg
>>519 フランスかどっかのアホな作家の作り話なんだよね。
戦前の小学校教科書にはまことしやかに書かれていたとか。
でもそっちのほうが今の教科書よりも断然おもしろそう。
信じてた・・・
クラシック名盤バトル読んでみ。 虚が信じきってるから。
いろいろ棚。
許がいる?
いるのかな〜
許さん!
誰?
530 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 20:34 ID:n0iBOGAJ
オカヤソの曲っていいよね!
そうか? スレタイトルで納得。
533 :
名無しの笛の踊り :03/09/16 00:41 ID:y8oAJoFI
いい曲ですね♪
ぼくも大好きです。
聴いてみようかな。
>>724 何様だよお前。
人から相手にされてないのがみえみえだな。
思い通りにいかないのが嫌なら、てめえが引っ込んでろって。
誤爆しますた。
N響の「N」って、「日本」なんだよ。知ってた?
怠け者のNだときいたことがある。
ぬるま湯のNだと記憶している。
昭和の頃は「ナンパ」のNだったかと・・・。
>>540 かっこつけてN響なんて言わないで、日響っていえば良いのになw
のほほんのNじゃないのか。
のび太のN
呑気のN
だれかが、New Hong Kong 交響楽団だって言ってて、笑った。
そっちの方が上手そうだ罠。
ハゲドー
うまいね
喫煙する演奏家は許せないね。
553 :
名無しの笛の踊り :03/10/02 02:23 ID:Pjq45dhi
現在、こんな感じの子守唄を捜索中!! ドヴォルザークの新世界交響曲のメロディーに近いらしいのだが・・・ 「南京街に 被は落ちて 帰るあめやのおじいさん チャラチャラコロコロ チャラチャラコロコロ チャラチャラコロコロ チャラチャラコロコロ 吹き流し じょうちゃんぼっちゃん さあさおねんね また明日」 一説には宮沢賢治が作詞したものとも言われている。 どうも、1922年生まれの人が子守唄としてお父さんに歌ってもらっていたらしいです。 誰か知ってる人、教えてください。
捕鯨を100%否定するグリーンPス 喫煙を100%否定する嫌煙家 どっちも許せないね。
ゾロ目だ!わ〜〜〜〜〜〜い!!
ソナチネとコマネチって似てる
↑その発想はヲタクだ!
てゆうかオヤジ
まぁ〜、おいやらしい〜
ソナタとお股って似てる
まぁ〜、おいやらしぃぃ〜〜〜^ ^
ソナタと素股って・・・
似てますね。
まぁ〜、おいやらしぃぃ〜〜〜^*^
nanndayokore?
きもちええわい
それが一番でつね。
568 :
名無しの笛の踊り :03/10/08 23:33 ID:fXr9ubjV
どうせなら気持ちいい方がいいよね。
569 :
名無しの笛の踊り :03/10/12 20:19 ID:cqt/lg2K
age
気持ちいいよね。
ネタスレ以下だな…
分かった、じゃあ漏れが教えてやるよ。 指揮者ってヤツは別に罰であそこに立たされてる訳じゃないんだぞ。 しかも結構偉い人なんだ。 もし演奏会行ったら、こっちにケツ向けてるからって怒るなよ。
573 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 23:21 ID:/OtKc5Y9
バケツを持ちながら振ってる指揮者も出てくるかも。
574 :
名無しの笛の踊り :03/10/18 02:11 ID:v4IJxqEu
ベタすぎ。
指揮者っていうのは、楽器買えない人がなるらしい
576 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 00:18 ID:U5yt4/v7
指揮棒すらも買えない人は使ってないらしい。
箸で振った指揮者もいるらしい。
578 :
名無しの笛の踊り :03/10/24 20:39 ID:PMVfsM13
あげ
指揮というのは音楽の授業で習ったとおり、 V字や三角形のような形を描くはずなのに そういう指揮者を見たことがない。
正統的な指揮が見たいものだ。
朝比奈はベト8の第1楽章をきっちり三角形で振っていたよ。
582 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 14:10 ID:Y5vepw/T
朝比奈が死んで正統的な指揮者がいなくなったといえよう。
あ、いえようさん!こんにちは。 これから、また美容院で髪切ってきます。 どんどん切るの。
>>577 マジの話し、編み棒で振ったヤシが居た。辻久子の親父。これ
ホントにマジ。
指揮は棒を使わないのが正統的といえよう。
指揮は指揮杖で足を突くのが正統といえよう。
歴史上、真に正統的な指揮者はリュリしかいなかったといえよう。
杖で足突っついて死んだ指揮者ってリュリだったっけ。
リュリは実際は水虫を悪化させて死にました。 細見投手は横浜時代、水虫を悪化させて2軍に落ちました。(今オフ西武をクビ 水虫には気をつけませう
サントリーホールは音がよく響くので、ホールに入ったとき 手をパチンパチンたたくとよい。
ボーイさんが大ジョッキ持って来そうで怖いから嫌です
592 :
名無しの笛の踊り :03/10/27 22:47 ID:9vo60LvI
ロック好きはかく語りき 「ベートーベンもショパンもロックなんだよな」 これにどう思う?
>>592 まさに岩のような意志の上に成り立った音楽であるといえよう。
岩のような石
まあ、初心者だからよくわからんが、モーツァルトの交響曲40番の第4楽章は ロック以外の何物にも聴こえない
(ロック)⊂(バロック)
クラシックにハマり始めた初心者としては、 ロックはリサイクルできない産業廃棄物と一緒だ。
598 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 01:08 ID:CP9nsBz9
転がらないクラシックに苔生えまくり。
苔をよしとする文化もある とネタスレでマジレス
600 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 01:42 ID:DWOKSleq
601 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 01:45 ID:aURFYede
600(σ`・∀・´)σゲッツ!! 最近やってないから苔生えてきた・・・・・・・(つД`)
602 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 01:49 ID:CP9nsBz9
(゚∀゚)アヒャ
603 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 01:49 ID:aURFYede
600(σ`・∀・´)σゲッツ!!できなかた・・・・・・ ______ || ∧||∧ ( / ⌒ヽ | | | ∪ 亅| || | ∪∪
604 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 01:52 ID:aURFYede
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン! 禿げしくずれた 逝くことも出来ない・・・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
605 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 17:11 ID:3zY/Y5u4
ばんすた・へぼうのまらいちは名演だ。よくきけ。
606 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 17:12 ID:3zY/Y5u4
231 : ◆w5pN6eyZpI :03/10/13 14:47 ID:tqrSFOGx バ響は素晴らしい。人によってはシュターツカペレドレスデンをこのオケより 好むようだが、私はバ響サウンドが好きだ。弦楽の重厚さと少しあさっての方向へ 逝っている木管が。
金取って演奏するんだからアンプぐらい買え! あと歌手の人な、マイク使え。 客に静かにしろと言う前に聞かせる努力しろよプロなんだからさ。
609 :
ちあき :03/10/30 23:27 ID:qG/E92tI
ドビュッシーの「月の光」を今度きちんと聴いてみたいのですが、 誰の演奏がおすすめですか?
ドビュッシーといえば、もちろんギーゼキングですよね。
「月の光」って、盲目の少女のために書かれた曲なんだぜ。知ってた?
612 :
名無しの笛の踊り :03/10/31 00:33 ID:D7Uw8LMk
月光蝶であ〜る!
613 :
名無しの笛の踊り :03/10/31 01:01 ID:rLalJmbb
「月の光」だったらバックハウスに限るだろ。 タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜♪
衛星放送でやったことあるやつかな? 淡白すぎるかもね。
615 :
名無しの笛の踊り :03/10/31 08:14 ID:DNvfHLq5
>>613 >タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜♪ ?
マ〜ハ〜リ〜ク〜マ〜ハ〜リ〜タ〜♪
617 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 00:37 ID:IGp8aiCU
オマイラ
>>613 の洒落た釣りがわかんねーのか?
やっぱ初心者スレか・・・
初心者ですが、偉そうにクラシックを論じます。
おまいら全員、古典音楽の精神性なんてわからねーだろ、ヴァカめが。
わかるぞ。 タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜タ〜リ〜ラ〜♪ だろ。
621 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 07:46 ID:ifcCrLdI
ヤパーリ、まらはばんすた・へぼうといえよう
622 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 07:53 ID:iMNoc5pK
ヤパーリ、まらかくしはぱんすと・ずぼんといえよう
623 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 08:26 ID:ifcCrLdI
624 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 17:20 ID:HpGjPnoO
236 :名無しの笛の踊り :03/11/01 11:27 ID:ifcCrLdI みとぷーよりばんすた・へぼうだよ 237 :名無しの笛の踊り :03/11/01 15:15 ID:Uo4/qmlT ばんばんばんばんばんすたすたすた、ばんばんばん へぼっ
いいじゃねえか、ばんすただって。ところでばんすたってなんだ?おしえろ。
626 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 00:34 ID:bw2Jnwyj
>>625 ばんどうえいじ、すためんいり のことだといえよう。
NHK交響楽団ていう所は受信料で運営されてるから 毎月ちゃんと払えば1回指揮させてあげるよ、と集金の おばちゃんに言われたけど、観客に背中向けてるあんな 地味なのは嫌だったから断りました。
>>627 それはちみ、もったいないことしたあるよ。
NHK交響楽団といえば、歴史と伝統と格式と権威ある
世界最高レベルのオーケストラだよ。
やっぱり中村紘子が最高のピアニストだね。 業界最大手のエイベックスに移籍するだけのことはある。 しかもCCCDっていう最新のCDですっごい高音質! これ聴いたらもう他のピアニストや普通のCDなんて聞けないよ。
630 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 23:02 ID:68umThNg
エイベックス所属じゃない香具師は負け組。
○AXOSなんてサイテー 大して認められていない演奏家ばかりだし、 値段が安けりゃいいってものじゃないよ。 他のレーベルにしても、しコ芸特選じゃない 録音はすぐに廃盤にすべきだよ。
632 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 23:59 ID:T2RSJsYF
CCCDじゃないやつは負け組。
633 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 02:08 ID:Dd1OthM3
CDって何の略だか知ってる? コンパクト・ディスクの略なんだって だからCCCDはコンパクト・コンパクト・コンパクト・ディスク つまり、すごいコンパクトなディスクなんです 直径1mmくらい
カレーのおばちゃんのまん○、なめたい。
636 :
名無しの笛の踊り :03/11/19 23:19 ID:uZ2qWmL6
正解は?
637 :
名無しの笛の踊り :03/11/21 23:58 ID:2WvU29SW
汁?
638 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 03:14 ID:37Gw2Fc8
こ?
テレビでよくN響なんか見るけど、小学校でみんなが習うリコーダー が入ってないのは何かの陰謀か?
リコーダーは木管楽器の仲間にも入れてもらえないんだよ、マジで。 まさしく、文部科学省の陰謀です。
641 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 23:23 ID:8bEK492a
陰謀だったノカー
642 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 00:15 ID:ui3xnky1
時々ティムパニー奏者が手に持って叩いてる事あるね あと、指揮者が手に持ってる棒がソレのこともある
ナクソスの語源はハナクソなんだって
644 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 23:04 ID:3dLKUnHH
がいしゅつです。
シンバルは誰にも出来そうだ
>>645 漏れの経験から言うと、誰にでもできるのは指揮だ
指揮は自ら音を出すわけじゃないから、楽でいいじゃんと思っておられる方。 間違いです。 指揮というものは、棒を振り回しながら、「ぐぉぉぉぉぉ!」とか「ふん!」とか叫ぶものなのです。 指揮台を踏み鳴らしたり、飛び上がったりしなければなりません。 まさにスポーツです。 ヒキコモリのクラヲタ君は、筋肉がなまっているので5分と持たないでしょう。
トライアングルだな fffのときはでたらめに叩いても聞えないし pppのときは叩かなきゃいい
649 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 23:15 ID:5Crt+5wv
指揮真似も腕が結構きついと思われ。
650 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 23:19 ID:mSAn+c1i
チャイコの序曲1917年で大砲を撃つ人はすごく大変らしい ちょっと間違えると指揮者に弾が当たって粉々になる
実際シンバル担当の奴は楽団にシンバル担当として入団したのか
652 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 01:13 ID:oM0lwTWg
あれでしょ、芸大のシンバル科を首席で卒業とかしないと N饗とかのシンバル奏者にはなれんでしょ
653 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 01:27 ID:5pKF6Khf
俺は初心者。 音楽に大切なのは精神性だよ。 深く考えて、悟りを開くくらいで、やっと音楽の入り口は見えてくる。 いつも考え続けて、これ以上考えられないところまで考えないと、光は見えない。 宇野功芳は最高だと思う。 フルトベングラー以外は全て糞。 俺はクラシックを初めて聴いて3日目なんだけど、ここまでわかったよ。 素晴らしいよクラシックは! 趣味も指揮真似に決めたよ。 みんなも俺と同じ考えだろ? 俺は自信を持って言えるよ。 毎日何もせず、抗鬱剤で頭が朦朧としてる。 こんな生活を始めて早12年、もう自殺しようかと思ったが、クラシックに感謝してる。 クラシック最高!
私は初心者です。魂自然は音楽にとって重要です。深く考えて、 音楽の入り口はついに、そばにほぼ目に見えます[それは精神的な啓発を実現する]。 もしそれが、常に考え続け、もはや考慮されない場所まで考えなければ、 光は目に見えません。Katsuyoshiウノは、彼が最も高いと考えます。 それは[すべて]フルトヴェングラー以外の排泄物です。初めて古典を聞き、 3日目でしたが、私はここまで理解しました。[素晴]を実行しある―― 趣味も決定された古典、コマンド模倣です。さらに、誰でも私と同じ考えです--ろ? ――私は、何も毎日実行されないが、頭がそれを反低下代理人によって 暗くならせる、と確信をもって言うことができます。 そのような生活を始めることによって、自殺は既に委託されますが、既に、 そしてのように、考えられた、私は、12年間古典的に評価します。古典は最も高い。
655 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 12:33 ID:ue6nl7wd
656 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 23:58 ID:2vbjgdAz
ネタ
私は初心者です。 魂自然は音楽にとって重要です。 それは、考察へ深くとります。理解の力は開かれます。また、音楽の入り口は明白についに 現われます。考慮に入れることができない地区、連続的に、に、通常(通行)、また考察へ とらずに可視でないように、考察の中への[これ]がそうである以上に、とることができません。 ウノについて考える功の芳は最も高い。 それらはすべてフルトヴェングラーの外側の排泄物です。 私は聞きます、古典的、初めて。音楽は3日です、そして、しかしここまで(継続)(通行) 理解されました。 非常によいyoclassicalな音楽! それは、さらに、コマンドのための興味を模倣することを決定しました。 全体はありますか、私の、同じ考察およびro? 私は、言うべき能力に対して、確信を抱いてもよい。 以来[それは毎日それを完全にせずに、憂鬱な剤の頭に抵抗する]それは不注意です。 12の初めのそのような生活は既に考慮されます、私は既に自殺をします、しかし、クラシック 音楽は評価します。 クラシック音楽は最も高い!
658 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 01:33 ID:ugry/23i
気が済みました?
モーツァルトのいちばん最後の交響曲は、実は39番なんだぞ〜。 第4楽章の終わりのところが、中途半端に消えてなくなるみたいだろ〜。 あれは最近の古楽器ブームに乗じて原典版がハケーンされて、 この曲が未完成に終わったことを証明する決め手になったんだ〜。 昔は編曲するのが常識だったから、気がつかなかったんだろうけど(プ・・・ 近いうちに39番が41番と名を変えて演奏されることになるだろう。
まあアレだ。最近発見された原典とか異稿とか、 みーんないつぞやの遺跡発掘と同じく捏造だから。
661 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 09:37 ID:b9nApocE
バッハの無伴奏もカザルスの捏造なんだよね ホントは
>>661 それ、漏れも聞いたことあるよ。実はワーグナーが新しい楽劇を作曲中の
ライトモチーフ集のようだ。
664 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 04:49 ID:r0d/XDcc
森の小鳥の動機もカザルス作だと聞いたことがある。
665 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 00:54 ID:UUFfOF+0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
666 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 23:09 ID:wogu88y/
666げっと。
もうすぐレコードアカデミー賞だなぁ。 あの賞のCDは全部買って、 買ったので選ばれなかったのは捨てようぜ、みんな。
ブラームスの一番って実はベートーベンの10番になるはずのものをぱくったらしい。
669 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 23:06 ID:FEtufqlH
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
670 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 23:19 ID:1R2Tn02Y
俺バッハのマタイ完壁に脳内演奏できるぜ。
>670 わざわざ「完」と「壁」に分けて変換したのか?
672 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 23:49 ID:1R2Tn02Y
↑何言ってんのこいつ?お前頭大丈夫?w ところでマタイって凄いよなぁ
673 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 23:53 ID:l1B94zXs
マタタビなら欲しいにゃん
675 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 00:14 ID:ZKxGSbGw
ああ、ごめん、ごめん。初心者にマタイはきつ過ぎたみたいね。名前ぐらいは知ってるだろうけど、お前らにはちょっと酷だよなーあれ理解すんのって プヒヒ
676 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 23:13 ID:kHtK5/DB
スレタイトルに沿ったカキコだ。
いや〜〜、フランス6人組の作品を聞き比べたけど、そのなかでも ホネッガーが最高にいいよね。
え?それってホネゲーアのこと?
え?backhausってバッハのことでしょ?
酒の神バッカスのことだろ
ああ、そっちか。ありがとう。
682 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 23:22 ID:EFiPe8Qa
最近の牧神は笛を吹いて豆腐を売ってるよ。
ベートーベンは田舎に着いたとき楽しい気持ちになるらしいよ。
ベートーべンて有名な人だろ。 名前聞いた事あるぜ。
弁当便?
>>684 京都に修学旅行行った時、見たよ。
サインしてた。
バッハのフルネームって、 ヨハン・セバスチャン・オッフェン・バッハだろ?
スクリャービンこそ最高の作曲家。
689 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 23:37 ID:UPZ91IIj
688へぇ
スクリャービンはメインディッシュに成れると思う。
前菜は・・・J・ストラウスあたり?
692 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 23:43 ID:8xEQoqpi
>691 ちゃうちゃう、おーさかのモーツアルト 奇だ タロー やで
693 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 10:44 ID:6SU4Mk7r
オペラ見るならモンテヴェルディが好きだな。アイーダとか。
694 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 10:47 ID:54rTcAqt
ショパンの奥さんはサンドイッチを発明した人らしいね。
ジョルジュ・サンドだろ?最初聞いたときはびっくりしたよ、ショパンってゲイだったんだね。
>>693 モンテ・ヴェルディか。いいねえ。
いつかトスカ・ニーニの指揮で聴いてみたいものだ。
たまには合唱曲を聴くのもいいねえ。 特に楽器を使わない赤ペラのが。
はーれーたーるーあーおーぞーらー ト・スカニーニのベトベン交響曲全集買っちゃった。
699 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 23:31 ID:jkpRXpgm
ト・スカニーニのパスタは表示時間のゆで時間より2分ほど短めにした方がいい。
いや、F・ヴェングラーに限るよ。
>>129 で既出だよプゲラ
これだから初心者は・・・
702 :
名無しの笛の踊り :03/12/21 23:50 ID:EDByYmY4
初心者のスレなのに…
703 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 01:36 ID:kbVHjz8q
>>702 初心者が 同類あざける カリカチュア
北京玄人 圖
704 :
名無しの笛の踊り :03/12/25 04:19 ID:ZypmbqX1
カリといえばコーホー先生。
705 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 00:30 ID:fX9opfaJ
コーホーの推薦盤を買っている奴は素人。
公報なんてあてにするなよ。 自分を信じれ。 ガンガレ!
>>706 初心者がまあ、偉そうに!
今は平林直哉センセイの時代ですよ!
708 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 14:57 ID:ZHl71/3s
え?おまいら吉田秀和以外を評論家だお思ってんの?
709 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 15:58 ID:FjDByCwh
いや、やっぱりアッチェレランドの指揮は凄いよね
うむ。初心者に教えてやるが、指揮と言ったらイ・ムジチですよ。
711 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 15:17 ID:vCYOI+sw
アルゲリッチの音楽性はすばらしい
712 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 16:42 ID:FqL4qIxP
合奏協奏曲「四季」はイ・ムジチが作曲した
713 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 17:08 ID:fpttE+JZ
>>709 私のまわりのクラシック・ファンのなかにも、アッチェレランドを高く評価する人が
たくさんいますよ。私ももちろん彼の指揮は大好きです。ちょっと古いところだと、
カペルマイスターの指揮を彷彿とさせますよね。
アゴーギグとディナーミクというのも、よくセットで語られる人たちですね。
イムヂチはなかなか良い乳だった。
716 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 02:44 ID:WeR0MAkH
イタリア女(・∀・)イイ!
トス・カニーニもアゴーギグ氏と親交が深かったそうな
718 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 00:22 ID:7KmxCfL5
ニューイヤーで能書きを垂れている奴は素人。
719 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 10:08 ID:2ovraJw4
ムーチィってさすがウィーン生まれだね!
720 :
727 :04/01/02 11:37 ID:Iozfl3sZ
新世界は第三世界の事をいっています
シュトラウスファミリーのR・シュトラウスのワルツもVPOニューイヤーで 採り上げられるべきだ。
>>721 薔薇の騎士のワルツとかマジで取り上げられそう・・・
723 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 21:11 ID:2ovraJw4
やっぱワルツといやチョピンでそ。
724 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 22:13 ID:dca2mvPP
>>721 いままで採り上げられてなかったノカー!
725 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 21:11 ID:f9BhMydz
本年もがんがって論じましょう。
726 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 21:16 ID:+bPQsWXc
芸者ワルツもやれッ!
727 :
名無しの笛の踊り :04/01/09 23:44 ID:k5FrKMOX
誰にやらせましょう?
星影のワルツやテネシーワルツもキボン
わかった。 じゃあ漏れが歌うよ。
聴きに来いよチクショウ タダなんだぜ…
どこでやるの? やっぱウィーン記念会館?
ウィーン公民館です。
ジャイアンハケ‐ン
734 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 00:10 ID:pOHD+yue
ジャイアンなら空き地でやってホスィ。
( ´・∀・`)へー
ラフマニノフは死ぬほど手が大きい。実際死んだ。 けれどもラフマニノフ協会の会長のアシュケナージは死ぬほど手が小さい。けど死んでない。
アシュケナージって島流しの刑にされた人?
739 :
名無しの笛の踊り :04/01/20 23:37 ID:ekoj7RKR
都に帰ることはなさそうだけどね。
都響?
741 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 00:42 ID:QhB2f3RM
age
742 :
名無しの笛の踊り :
04/01/26 17:59 ID:P41bIZQL age