ケーゲル党員再結集せよ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ぞくぞく出てくるケーゲル様の名演奏を語れや!
我等ケーゲル党員再結集の はじまり はじまり
2名無しの笛の踊り:03/05/04 02:43 ID:???
あれれ スレ立て規制 掻い潜って立てちゃった。
ベートーヴェン禅宗、買った奴 報告せぇよ

お願いね
3名無しの笛の踊り:03/05/04 02:54 ID:OjiPv24I
終結じゃないの? というのはおいといて、
ベートーヴェン全集って新録音でも出たのか?
4名無しの笛の踊り:03/05/04 03:06 ID:6CwFphd4
厨房のとき塔でカプリッチョの8枚組みたのに、その時ケーゲルはおろかオケ曲にも興味なかった漏れは「変な顔」で済ませちまったんだ。打つ山車脳
5名無しの笛の踊り:03/05/04 04:02 ID:wUF9E82v
 国内正規<ブ盤ウレシーけど、高いな。ケーゲルいうたら、
 失礼やけど廉価レーベルの王者みたいに思てたから。。
 ベンちゃん全集?カプリッチョ盤やったら新古品で\2500で買うたけど
 新規リリースちゃうしなあ。情報疎くてすまへんな。
 あ、こん前ライプツィヒ放送響のブル9、68年のライヴ買うたで\200で!
 モノラルとはいえあんなヤヴァイ演奏投げ売りにするとは・・言葉失うわ。
6名無しの笛の踊り:03/05/04 04:03 ID:???
塔で¥2980位で売ってたケーゲル選集はどうなったんだ?
アルビノーニのアダージョにベト全混じった奴。
7名無しの笛の踊り:03/05/04 06:28 ID:6CwFphd4
ベト全だけならまだうってたが・・
8名無しの笛の踊り:03/05/04 06:38 ID:???
この前、中古屋でベト7&2、¥350で売っとったわ。
9名無しの笛の踊り:03/05/04 06:39 ID:???
>>4
そのうちバナナや組合に出るよ。
10名無しの笛の踊り:03/05/04 07:05 ID:???
あの「アルルの女」は掛け値なしに凄いと思うが。
サックスとイングリッシュホルンの上にラッパまで
重ねるか、普通?
11名無しの笛の踊り:03/05/04 07:32 ID:???
いつの間に評判悪くなったんかいな
やっぱ調子のりすぎでっか?
12名無しの笛の踊り:03/05/04 07:33 ID:???
>>3
ゴメンです。
新婦なんかじゃない
オレがスレを見失っただけです
13名無しの笛の踊り:03/05/04 08:45 ID:???
>>10
「アルルの女」、ケーゲルの趣味の悪さが露骨に出ている。
二度と聴く気がしない一枚だ。
14名無しの笛の踊り:03/05/04 13:11 ID:???
>>13
ま、それはそれで。漏れは溺愛してるけどね。

ところでおまいらALTUSのベト5ベト6はどーよ?個人的には5の
不気味な透明感が好きなわけだが。
15名無しの笛の踊り:03/05/04 19:02 ID:???
それ 録音はどうだった?
16名無しの笛の踊り:03/05/04 19:07 ID:6CwFphd4
1989年NHKの録音。何にも心配なし
17名無しの笛の踊り:03/05/04 19:08 ID:???
探そうっと!
18名無しの笛の踊り:03/05/04 19:15 ID:YqR9TddE
個人的にはノーノが好きだな。ゲソヲタではないけどアゾ的快感に目覚めそうで恐い。
19名無しの笛の踊り:03/05/05 01:18 ID:???
パルジファルどこで売ってますか。
情報キボンヌ。
20名無しの笛の踊り:03/05/05 16:23 ID:???
今日CDでケーゲル初めて聴きました。
1989年サントリーホールでのライブ「運命」と「アリア」
クラリスナー歴ン十年ですが,音楽聴いて涙が出たのは今日が初めてでした。

すごいよ!
21名無しの笛の踊り:03/05/05 18:24 ID:???
>>20
エグモントと田園も是非聴いてくだされ
22名無しの笛の踊り:03/05/05 18:42 ID:???
>>20 >>21
宣伝うぜーーーーーーーーーーーーーーーーっ
23名無しの笛の踊り:03/05/05 18:44 ID:???
>>22
おまえだな。
もうクラ板にくるな。
24高校生:03/05/05 18:45 ID:dUrbc8zP
ヴォツェック愛聴しています
25名無しの笛の踊り:03/05/05 19:00 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24959284
藻前等喧嘩売られてますよ。
26漏れも工房:03/05/05 19:03 ID:yUV4nM3c
ヴォツェックは最後の3つくらいの楽章が特に好きだな。
27名無しの笛の踊り:03/05/05 19:04 ID:???
ききたい香具師にはレーグナーきかせとけ。
党首さまをわからん香具師にはレーグナーで十分じゃ。
28名無しの笛の踊り:03/05/05 19:46 ID:???
>>22
オマエがうざい
29名無しの笛の踊り:03/05/05 20:28 ID:???
たしかに宣伝ウザイ

>27
えらそうな事言う前に彼女でも作れば?

お前らみたいのがケーゲル聴いてるのかと思うと、かえってCD買う気がなくなるんだけど
30名無しの笛の踊り:03/05/05 21:19 ID:???
29
よく言った!!
ほんとに投手投手って馬鹿の一つ覚えみてーに、、みっともないですこと。
31名無しの笛の踊り:03/05/05 21:25 ID:???

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ケーゲルヲタは許と消えるべし
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

32名無しの笛の踊り:03/05/06 09:34 ID:???
ALTUSのは、実はオマケのような「アリア」が一番凄かったりする。
でも高いからまだ買ってない。
あと1年でもすれば、1,000円で手に入るようになるからね、あのレーベル。
33名無しの笛の踊り:03/05/06 20:26 ID:???
32
って、待ってるやつが多いんだね。
どっかにあったが、買おうと思って、ぐずぐずしているのもまたいいもんだ。
34名無しの笛の踊り:03/05/06 20:35 ID:???
見つけたらすぐ買ったほうがいいと教わりましたが何か?
35名無しの笛の踊り:03/05/06 22:30 ID:???
>>32
某店では、再販切れたクーベリックやクリュイタンス(ALTUS)を
¥980で叩き売ってたぞ。
36名無しの笛の踊り:03/05/06 22:33 ID:???
ハイドン81がいい。
37名無しの笛の踊り:03/05/06 22:40 ID:???
ALTUSのベト5、6?
何だか、許さんが歴史的などと言い放ったようだが、歴史的でもなんでもない
ただのケーゲル節。許さんの言うことは信用ならん好例だ。
演奏は確かに面白いけど、これは1985か1986年に同じドレスデンフィルとの
「英雄」でも同じスタイルで演奏していた。NHKFM放送で聴いたときはすごく
感動したので覚えている。このライヴが多分CDで出ていないんだよね。
38名無しの笛の踊り:03/05/06 22:47 ID:???
アルトゥスはリリース後1年もたたずに安売りしてるのはなんんでだろう?
なんでだろう。なんでだろう。なんでかなんでだろう??
てか、クーベリックもメルクルもクリュイタンスも、
全部1K以下で買いましたが何か?
39名無しの笛の踊り:03/05/06 22:48 ID:???
>>38
ずばり、つくりすぎ
40名無しの笛の踊り:03/05/08 05:44 ID:???
ずばり言おうか。

ま だ こ の ス レ の 出 番 で は な い 。

ALTUSのベトは面白かったけどな。
マラライブ選集がボックスで出たり、ベルリンクラシックスのボクース第2弾が発売されるくらいのインパクトがほしい。
でないと話題がループしてしまう。
まだこの指揮者の全容は計り知れないと思っている。
41名無しの笛の踊り:03/05/08 05:46 ID:???
>まだこの指揮者の全容は計り知れないと思っている。

新たな録音が次々に発売されたらの話ね。
42名無しの笛の踊り:03/05/08 16:09 ID:???
ブラ1はすごかったな。
43名無しの笛の踊り:03/05/08 16:11 ID:???
>>35 ヒントくれ、どこよ
44名無しの笛の踊り:03/05/08 16:13 ID:???
馬鹿の一つ覚えみたいに「猟奇的」という形容詞をつけてたヤシはもう逝ったか?
45名無しの笛の踊り:03/05/08 21:01 ID:???
42
御意。ウエイトブリックのやつね。ブラ1のベストでしょう。
このハイドンも凄くチャーミングだ。

ほんとに「猟奇的」とか「冷血」なんて、びっくり効果だけを狙った似非評論家の化けの皮をはぐ演奏だね。
46名無しの笛の踊り:03/05/09 20:35 ID:???
1 です。
上げさせて ところで党首様はお元気だろうか
47名無しの笛の踊り:03/05/09 22:26 ID:???
戦争レクイエムってどう?
48名無しの笛の踊り:03/05/09 22:55 ID:???
ショスタコ交響曲集が出るらしいんだけど、
4番あるかな。
あったら・・・、うれしいなぁ!
49名無しの笛の踊り:03/05/10 14:27 ID:ES4N/fBv
>>44>>45
トーゼン
「猟奇的」という言葉は全く似合わない
U野とKょの二人は異常に偏った主観感覚を持っているだけなのに
それが全世界的に客観的に通用すると本気で信じ込んでいるだけ
信仰が強いから 当然カルト信者は少数生まれる
ヒンデミットなど
あれだけ客観的で平静で美しい演奏も他にない
50名無しの笛の踊り:03/05/10 14:54 ID:???
「画家マチス」、マーラー第4、ブラームスピアノ協2・・・なんか絶品だね。
「猟奇的」なんて言葉は全然似合わない、味わい深い演奏だ。

2流オケがキリリと引き締まって、
良い音出してるところがなんともいえない。
指揮者の力量だな。
51名無しの笛の踊り:03/05/10 15:55 ID:???
許はどの演奏のことを「猟奇的」と言ってるの?
52名無しの笛の踊り:03/05/10 17:18 ID:???
「猟奇的」と始めに言い出したのは片山杜秀では無かったか?
53名無しの笛の踊り:03/05/10 18:10 ID:IcsG+xjh
>>51>>52
Kょは言ってなかったか?
自信ない
どっちにしろ 「アルル」の評など
主観的過ぎて 
音楽批評というより
あれでは安っぽい文学(ともいえないもの)
ついでに言うとテンシュテットの「大地の歌」の
ライナーなど噴飯モノ
少なくとも作家は無理だね
Kょセンセ
54名無しの笛の踊り:03/05/10 18:14 ID:???

 ケーゲルの演奏を人に勧めるのは犯罪だと信じていたが
 それは、許が誤ったCDを薦めていたからか・・・
55名無しの笛の踊り:03/05/10 19:47 ID:???
前スレ(ケーゲルファンは必見?)で、塔、犬などKょ一派が良質なケーゲルファンにボコられていく様は痛快だったな。
でもあんなに簡単にひっくり返されてしまうような安めの言説を垂れ流して評論家もなにもないだろ。まあ、CD屋からキックバックをもらえるからな(w
コピーライターとしては重宝されるかもね。
べト5、6は「歴史的」でもなんでもない。あの時ドレスデンフィルの団員の亡命騒ぎがあって、そういう意味では政治的に緊迫していた
状況ではあったのだろうが、許は「フルベン以来」「歴史的」などという言葉を安売りしすぎる。そうした発想の底の浅さと、彼の文化、哲学の薀蓄は一体どういう回路でつながっているんだ?
俺も偉そうな事言って少し恥ずかしいが、俺のオススメはブリテンの「青少年のための管弦楽入門」と「ドイツレクイエム」。ブリテンは入手は難しい(ノラ・クラシックでCDあり)けど、一聴の価値あり。
ブラームスは猟奇どころか、全く正反対の演奏。
56名無しの笛の踊り:03/05/10 20:02 ID:???
わたくし、ケーゲル房です。
先日塔で15枚入りのBOXをバルトークの弦デヴ欲しさに買いました。
聴いてみてビクーリしました。すごい、表現の幅の広い指揮者ですね。
怠け者で時間もない私はまだ全部聴いていないのですが、ケーゲル塔の
みなさまが熱狂される気持ちも少しはわかるようになりました。

以降、よろしくお見知りおきとご指導をお願いします。
愚か者ながら、かしこ。
57名無しの笛の踊り:03/05/10 20:36 ID:???
>>56
弦デブは先週単買したが。
58名無しの笛の踊り:03/05/11 11:18 ID:???
>>57
輸入盤でしかでてない?
やっぱり塔ですか
59名無しの笛の踊り:03/05/11 11:54 ID:???
N響振ってたんだ、知らなかったわ

1980/09/18
,19 818 A  
ヘルベルト・ケーゲル
シューベルト 交響曲 第8番 ロ短調「未完成」  
モーツァルト コンサート・アリアから チェレスティーナ・カサピエトラ
ムソルグスキー
(ラヴェル編) 組曲「展覧会の絵」
 
1980/09/26,27 819 B  
ヘルベルト・ケーゲル
ワーグナー 楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲  
ベートーベン ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58 イングリート・ヘブラー
ショスタコーヴィチ 交響曲 第5番 作品47
60名無しの笛の踊り:03/05/11 18:33 ID:???
知らないうちに,新スレ立ってる。
age
61名無しの笛の踊り:03/05/11 18:47 ID:???
>>40
同感。まだ時ではない。大いにインパクト不足。

40の感想とは違い,ALTUSのベートーベンもあんまりおもしろい演奏と思わなかった。
全集の方の演奏の方がよい。桶をきりきりと引き締めてケーゲルらしいと思う。
62名無しの笛の踊り:03/05/11 18:50 ID:???
>>59
名フィルも振っとりゃーすみたいだわ。
63名無しの笛の踊り:03/05/11 19:54 ID:???
>62
ときゃーも〜。でら聴きたいみゃ〜〜〜。
64名無しの笛の踊り:03/05/12 04:16 ID:???
>>62
ぐぁあ、名古屋にく来るんなら聴いときゃよかったぁ〜〜〜
当時0才・・・(´・ω・`)
65名無しの笛の踊り:03/05/12 14:19 ID:???
「荒らし君@名古屋」は今おいくつかな?
66名無しの笛の踊り:03/05/12 14:38 ID:???
>>59
テレビで見たあれが入ってない…
67名無しの笛の踊り:03/05/12 14:48 ID:???
ヴァイトブリックさん、スウィトナーやフランソワを出しても良いけど、
まずはケーゲルのを一段落つけてからにしてくださいよ。

AltusからN響ライヴとして出すなら、ドイ・レクにしてね。
68名無しの笛の踊り:03/05/12 20:03 ID:???
>>58
塔で買ったよ
69名無しの笛の踊り:03/05/12 22:50 ID:???
music birdでやったケーゲル東独音楽4時間番組きいた香具師おる?
70名無しの笛の踊り:03/05/12 23:22 ID:ySlgaSdu
みんな、ちゃんとエテルナ原盤で聴いてる?
71名無しの笛の踊り:03/05/13 00:40 ID:???
みんな、ちゃんと のば原盤で聴いてる?
72名無しの笛の踊り:03/05/13 11:08 ID:???
最近のケーゲル党員は初心者ばっかみたいだね。
ちょっとケーゲルの棒で名曲聴いて、許さんの言説を覆したつもりになって喜んでいる
哀れるさんちまんネット評論家気取り初心者のスクツになっちまったたあ情けねー。
73名無しの笛の踊り:03/05/13 13:09 ID:???
まさか許さん?
74名無しの笛の踊り:03/05/13 16:00 ID:???
許は初心者では無いが、その評論は稚拙で的外れ。
さて、どっちがタチが悪いのかな?
75名無しの笛の踊り:03/05/13 16:02 ID:???
東フィルで春祭振ったことがあるんでしょ?
76名無しの笛の踊り:03/05/13 19:14 ID:???
ある。まあまあだったな。
77名無しの笛の踊り:03/05/13 19:17 ID:ldF94C+y
>>69
<ヘルベルト・ケーゲルの指揮で聴く旧東ドイツの音楽> 1.デッサウ/労働者階級の宣言  A:ブルマイス
ター/T:ビュヒナー/ライプツィヒ放送合唱団/ゴルトシュタイン(語り) ノバ 885143 2.同/管弦楽のため
の音楽第2番「嵐の海」 ベルリンクラシックス 0021822BC 3.ツィレンシェク/交響曲第4番 ノバ 880148
4.コハン/管弦楽のための協奏曲  ライプツィヒ放響  同 885070 5.ホーヘンゼー/われは人間ここ
にあり シュターツカペレ・ドレスデン エテルナ825920 6.ガイスラー/交響曲第3番 ハステッド HT5312 
7.シェンカー/交響曲「M・L・キングの思い出に」  ノバ 885106 8.アイスラー/5つのオーケストラ作品 ラ
イプツィヒ放響 ピルズ 442076−2
78名無しの笛の踊り:03/05/13 19:56 ID:???
聞いた奴いるのかな?
つうか77は持ってるのか?
79名無しの笛の踊り:03/05/14 20:59 ID:???
age
80名無しの笛の踊り:03/05/15 06:50 ID:???
>78
77じゃないけど、みんな持ってるよ。
あとアミガ原盤だね。
>72
pu
81名無しの笛の踊り:03/05/15 10:40 ID:???
追加
許さんのこれまでの言説は煽りじゃなくてマジでオオハズレ。
>77みたいなのを聴けばナオサラでしょ。っていうかこれらは残された録音のまだ一部。
私はほとんど持ってますよ。
どこが猟奇ですか。全然違うジャン。
82(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:03/05/15 13:04 ID:???
片山しゃんの東独音楽特集は聴きましゅたよ。
新古典主義風とか社会主義リアリズム風とか、前衛的作品の
場合は社会主義政権に受けのいい表題を付けて批判を免れたりとか
色々な立場があったようでしゅ。
片山しゃんはケーゲルの師匠ブラッハーの生誕100年特集も
やりたいって言ってましゅた。
83名無しの笛の踊り:03/05/17 11:49 ID:???
84名無しの笛の踊り:03/05/17 11:52 ID:???
ケーゲル党員終結せよ 
見れませんでした。こちらで。
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/classical/piza.2ch.net/classical/kako/969/969472447.html
85名無しの笛の踊り:03/05/17 12:47 ID:???
>>83-84
乙〜。

こうしてみると、今は党首の演奏を客観的に判断していこうという流れになってるね。
ベルリンクラシックのボックスには衝撃的な演奏が多いが、それから発売されたODEのブラームスやブルックナーのボックスや
ウエイトブリックの演奏なんか聴いてると端正な演奏が多い。
決して燃え上がってしまうことなく精緻に仕上げようとする党首の狙いがよく表れ、
所々ミスが散見されようともそれに追従しようとするオケの演奏に心打たれる。
個人的には特にブラームスにそういう傾向が感じられ、既出のブラ1やハイドン変奏曲などを聴いて改めて感心させられた。
音質的にも恵まれているか。ただしベルリンクラシックとその他ではかなり違う録音方針だろう。
86名無しの笛の踊り :03/05/17 21:31 ID:???
今、一つ盛り上がらないね。
やはりねたが切れたか。
87名無しの笛の踊り:03/05/19 01:58 ID:???
「クラシック・ジャーナル」002号での
党首様の来日CD試聴記が文章途中で途切れているのは
いったいどうしたことだ!!!!!
88名無しの笛の踊り:03/05/19 05:06 ID:???
シベリア送りに値するといえよう。
89名無しの笛の踊り:03/05/19 08:50 ID:???
「パルシファル」をそろそろ復活させてもいい頃では?
90お決まりの:03/05/19 21:25 ID:???
●ヘルベルト・ケーゲル幻の名演集 16枚組CD-BOX緊急発売!!
豪華化粧ケース入、完全限定生産
型番未定
ここのところ大物BOXのリリースが続くケーゲルに、またもや驚愕のセットが登場!!
彼はドイツ・シャルプラッテン社に数多くの録音を残しましたが、今回発売の17枚組BOXは
熱狂的マニアの声に応え、その中から未CD化又は廃盤のために現在入手困難な音源ばかりを
厳選したものです。最新技術によりマスターテープから丁寧に復刻、孤高の巨匠ケーゲルの
鬼気迫る名演の数々を望みうる最高の音質でCD化しました。ベートーヴェンのミサ曲は
犬猿の仲といわれたマズアのお膝元、ゲヴァントハウスとの非常に珍しい組み合せ、
「戦争レクイエム」は生涯最期の録音となった新盤から溯ること20年の初回録音です。
また、旧東独の同時代作品の録音も、現代音楽のスペシャリストといわれた彼の一面を
伺い知ることの出来る貴重な記録。豪華化粧ケース入りで完全限定生産。
ケーゲル党員ならずとも必携のセットと申せましょう。

91名無しの笛の踊り:03/05/19 21:27 ID:???
いづこから?
おいくらで?
92お決まりの:03/05/19 21:27 ID:???
CD1
ベートーヴェン/ミサ曲ハ長調 (ゲヴァントハウス管、ライプツィヒ放送cho他)
CD2-5
ワーグナー/舞台神聖祝典劇「パルジファル」 (ライプツィヒ放送響、同cho他)
CD6
J.シュトラウス/ウィンナ・ワルツ集 (ライプツィヒ放送響) 初CD化
CD7
ベルク/ヴァイオリン協奏曲 (ガライ、ライプツィヒ放送響) 初CD化
ハルトマン/ヴァイオリンと管弦楽のための葬送協奏曲 (モルビッツァー、ライプツィヒ放送響) 初CD化
CD8
ショスタコーヴィチ/「ステンカ・ラージンの処刑」(ライプツィヒ放送響、同cho)
ハルトマン/ヴァイオリンと管弦楽のための葬送協奏曲 (ガンツ、ドレスデン・フィル) 初CD化
CD9-10
ブリテン/「戦争レクイエム」 (ライプツィヒ放送響、同cho他) 初CD化
シェーンベルク/「ワルシャワの生き残り」(ライプツィヒ放送響、同cho、リュデッケ) 初CD化
デッサウ/「ルムンバのためのレクイエム」 (ライプツィヒ放送響、同cho) 初CD化
CD11
ガーシュウィン/「ラプソディ・イン・ブルー」 (ライプツィヒ放送響) 初CD化
同/「パリのアメリカ人」 (ライプツィヒ放送響) 初CD化
アディンセル/ワルソー協奏曲 (ライプツィヒ放送響) 初CD化
CD12
プロコフィエフ/「ピーターと狼」 (ドレスデン国立管)
ブリテン/青少年のための管弦楽入門 (ドレスデン国立管)
CD13
E.H.マイヤー/協奏的交響曲 (ライプツィヒ放送響) 全曲版初CD化
同/弦楽のための交響曲 (ライプツィヒ放送響) 全曲版初CD化
CD14
M.シューベルト/クラリネット協奏曲 (ライプツィヒ放送響) 初CD化
ヴォールゲムート/ヴァイオリン協奏曲 (ライプツィヒ放送響) 初CD化
93お決まりの:03/05/19 21:28 ID:???
CD15
ブッティング/交響曲第10番 (ライプツィヒ放送響) 初CD化
ホーエンス/映画のための管弦楽作品 (ドレスデン国立管) 初CD化
CD16
ディットリヒ/大オーケストラとライヴ・エレクトロニクスのための「ストレッタ」 (ドレスデン・フィル
94名無しの笛の踊り:03/05/19 21:43 ID:???
ご返事頂けないでしょうか? この馬鹿たれ殿

いづこから?
おいくらで?
95(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:03/05/19 21:48 ID:???
アディンセルのワルソー協奏曲は別人の指揮でしゅね。
ケーゲルの「ラプソディ・イン・ブルー」の再発盤に
併録されてましゅた。
96名無しの笛の踊り:03/05/19 22:20 ID:???
もう良いよ 塔で探すよ
97名無しの笛の踊り:03/05/19 23:32 ID:???
だれか突っ込んでやれヨ
このネタ何度目だよ
ビゼーは単発されたから除外か
あんがい芸が細かい
98名無しの笛の踊り:03/05/20 04:28 ID:???
誰か・・・・このネタ本当だと言ってよ  
「2005年発売予定!!」とかさ・・・       。・゚・(ノД`)・゚・。
99名無しの笛の踊り:03/05/20 10:00 ID:???
オマエラーーッ
100名無しの笛の踊り:03/05/20 20:37 ID:???
ワクワク揚げ
101名無しの笛の踊り:03/05/20 23:32 ID:???


  ☆ チン     ハラヘッター
            マチクタビレター              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< BOX発売マダ〜〜〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
102名無しの笛の踊り:03/05/21 08:47 ID:???
このスレは塔とかの工作員が必死にカキコしてんのバレバレ(w




逝っていいよ(w
103名無しの笛の踊り:03/05/21 21:39 ID:???
とりあえずage
104名無しの笛の踊り:03/05/21 21:41 ID:???
1ですが。
工作員はないだろう・・・。
拉致しちゃいますよ
105名無しの笛の踊り:03/05/22 04:58 ID:???
党首様マンセー!

マズア逝ってよし。
106名無しの笛の踊り:03/05/25 09:17 ID:???
終了
107名無しの笛の踊り:03/05/25 14:56 ID:???
>>106
おまえが終わっj
108山崎渉:03/05/28 12:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
109名無しの笛の踊り:03/05/29 16:39 ID:pY7mWkRW
素朴な疑問
なぜケーゲルがRSOライプチヒでマズアがGOライプチヒなんだ?
ケーゲルがGOのカペルマイスターで
マズアがケーゲルの鞄持ちになればよかったのに。
110名無しの笛の踊り:03/05/29 16:59 ID:???
>>109
政治力の差
111名無しの笛の踊り:03/05/29 21:37 ID:???
マズアって昔から二枚舌の世渡り上手なんだね 大嫌い!
112名無しの笛の踊り:03/05/29 23:46 ID:???
DSから出てるケーゲルの音源って
全部BOXで手に入るの?
113名無しの笛の踊り:03/05/30 23:47 ID:???
ブラッヒャーのなんかは手に入らないのではないでしょうか。
114名無しの笛の踊り:03/05/31 00:09 ID:???
ヒンデミットは??
115名無しの笛の踊り:03/05/31 00:14 ID:???
手に入らないのもあるとおもわれ
116名無しの笛の踊り:03/05/31 05:01 ID:???
古参の党員は来なくなったなあ。新入党員ばかりか。

だからさあ、
たとえば>>92-93あたりが手に入れたくても手に入らない代表格。
持ってるやつは神!(とはいってもほとんどがLPになるか)

他にも、ヴォツェックとか、アルルとかトリオンフィとか、7つの大罪とか有名なところも塔の箱には入ってないね。
117112:03/06/01 00:49 ID:???
そっか・・・サンクスコ     (´・ω・`)
118名無しの笛の踊り:03/06/01 01:03 ID:???
ケーゲルのタコ7はどんな感じですか?
119名無しの笛の踊り:03/06/01 05:45 ID:???
>>118
党員必携!

最近ゲルギエフの「レニングラード」買ったが、まだまだ甘っちょろい!

ケーゲルは、身の毛もよだつ恐ろしい演奏。狂気、冷徹が同居する。
個人的にはケーゲルの録音の中で5本の指に入る出来だと思う。
ケーゲルの演奏で、終楽章のコーダのとってつけたような割り切れなさが納得できた。
1楽章の「チチンプイプイ」(わかるかな)の部分、バーンスタイン(旧盤しか知らん)の演奏委ではばかばかしく感じていたが、ケーゲルではとっても怖いことになっている。
ケーゲルを聴いた後では、バーンスタインの馬鹿馬鹿しさもあってもいいかという気もしてくる。
とにかく一度聴いてみてください。
120名無しの笛の踊り:03/06/01 05:52 ID:???
いつ削除されるんだ?
マラうざい,氏ね
121名無しの笛の踊り:03/06/01 06:02 ID:???
>>111
マズアはどうしようもない2流指揮者だ、勿論ケーゲルも。
ということで、同じ2流同志仲良くな。
122名無しの笛の踊り:03/06/01 09:01 ID:???
>119
>身の毛もよだつ恐ろしい演奏。狂気、冷徹

俺は徹底したリアリズムだと思う。少なくとも狂気じゃないんじゃないかな。
気に障ったらスマソ
123名無しの笛の踊り:03/06/01 10:10 ID:???
禿同
ケーゲルを狂気とかのコトバで一括りにするのは許効果と思うなぁ
124名無しの笛の踊り:03/06/01 11:17 ID:???
許根→チンコ短小
125名無しの笛の踊り:03/06/01 13:13 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33391451

初期盤と再発盤、そんなに音質がちがうのですか?
126名無しの笛の踊り:03/06/01 17:45 ID:???
これはエテルナのほかのCDにも言える事だけど、再発はNoNoise システム使ってるでしょ。
だから音は鋭いけど細い感じがする。
Alsvivendiの初期盤はアナログテープのそのままCD化で音は若干甘め。俺はエテルナ輸入盤LPもそのCDも持っている。
でも5500円は高いと思う。演奏自体も5500出して買うほどのもんかな?ケーゲルは良いが
オケの音色に色彩感がないのが評判倒れ?の原因というか、やっぱり限界か。
どう考えても、他の演奏を引き離すほどすごいとは思えない。
許に煽られないようにね。

一般にエテルナのCD化は
徳間の最近の国内盤(SBM仕様)>Alsvivendi≧普通の輸入盤>昔のシャルプラッテン国内盤



127名無しの笛の踊り:03/06/01 18:39 ID:qUrwh1IG
>>125
プププ
その出品者も最高額入札者も
メールのやりとりが杜撰で、しかも金をなかなか振り込まないドキュソ。
128119:03/06/01 19:31 ID:???
>>122
いえいえ禿同。
言葉足らずでした。
あれを冷静に計算ずくでやっていると思われるところがとても怖い。
129名無しの笛の踊り:03/06/02 22:36 ID:PwoUmwsR
大石
130名無しの笛の踊り:03/06/04 06:28 ID:???
age
131名無しの笛の踊り:03/06/09 07:56 ID:???
ケーゲルのベートーベン、好き。
132名無しの笛の踊り:03/06/09 08:10 ID:???
もうさあ、ベト選集も、マラ選集も後回しで良いから、
とりあえず、ショスタコ選集をどんどん出してよ!
133名無しの笛の踊り:03/06/09 13:20 ID:trU+sMN4
バッハの『ロ短調ミサ』や『ヨハネ受難曲』なんか結構合ってたんじゃないかと思うが
134名無しの笛の踊り:03/06/10 00:58 ID:???
>>132
塚 蛸全 喜盆。
135名無しの笛の踊り:03/06/10 01:10 ID:???
中古屋でグレの歌ゲット。これ,昔FMで「ドイツ民主ラジオ提供のテープ」
としてオンエアされた演奏と同じもの? って誰もそんなの保存してないか。
136名無しの笛の踊り:03/06/12 06:06 ID:???
>>135
東独エテルナ原盤のものと思われる。
早い話、犬の箱の中身と同じ。

しかし、「ドイツ民主ラジオ提供のテープ」か。
エアチェックが残っていたら…。

137名無しの笛の踊り:03/06/16 05:58 ID:???
誰かいないの?
138名無しの笛の踊り:03/06/16 06:05 ID:???
139名無しの笛の踊り:03/06/17 20:10 ID:???
女)あら いやだ もう種切れ・・?
男)いや そうじゃなくって
女)そうじゃなくって 何なのよ?
男)だから ちょっと気になることが
女)何言ってるのよ してる最中に
男)あぁ そうだな じゃぁもう一回
女)小さいじゃない
男)いや ここに溜まってるんだ
女)どこに?
男)ここだよ ここ 〜と言って金玉袋の裏を指す〜
女)嘘ばっかりおっしゃい!
男)うn  あれっ ないや
女)何がないのよ?
男)種 ないや
女)ほら 言ったとうりじゃない! もう無いんでしょう?
男)あぁ もう無いみたいだな
女)じゃぁ 終了ね
140名無しの笛の踊り:03/06/18 02:27 ID:???
↑これ何?
141名無しの笛の踊り:03/06/20 01:25 ID:???
知らん
142名無しの笛の踊り:03/06/22 19:21 ID:???
漏れも知らん。
143名無しの笛の踊り:03/06/22 23:29 ID:???
「クラシック中毒」で党首様が語られなかったのはどうしてなのだ!??!!
144名無しの笛の踊り:03/06/24 02:17 ID:???
下がりすぎage
145名無しの笛の踊り:03/06/24 02:22 ID:???
もう需要もないのにageるなよ。
146名無しの笛の踊り:03/06/24 06:50 ID:???
とりあえず保守age
147名無しの笛の踊り:03/06/24 20:35 ID:???
男)保守するぞ
女)勝手にすれば良いじゃない
男)なんだ その言い方は
女)だって私には関係ないでしょう
男)そうなのか?
女)そうに決まってるじゃない
男)本当に そうなんだな? 後悔しても知らんぞ
女)何言ってるのよ 大体 党首さまなんて・・・ブツブツ
男)あっ お前党首様を馬鹿にしてるな?
女)してるわよ! 馬鹿じゃない 時代について行けなかった過去の人を
男)あっ 言ったな 言ったな 言っちゃぁいけないんだぞ その一言
女)クラ板 全員がそう思ってるのよ!
男)言ったな お前言っちゃったな 知らないぞ 知らないぞ

・・・・・・ 男、そう言って泣きながら 消える ・・・・・・・
148名無しの笛の踊り:03/06/24 22:36 ID:???
韓国SSK CTCE-0740 のベト全よかったage
149名無しの笛の踊り:03/06/25 02:03 ID:???
ベト全、録音がすごくヨクなってるって?
150名無しの笛の踊り:03/06/25 06:26 ID:???
CD店の工作員とマジ初心者ばっかじゃん、ここ。
だからこのスレが馬鹿にされているんだよ。
べ徒然とかそればっかりで。。。
一行レスの山。
タネが無くなるとマズ甘酢ア。。
見てもつまらん。
ああうぜええ

151名無しの笛の踊り:03/06/25 06:28 ID:???
だから放置されてるのに。。。ageないでね。
152名無しの笛の踊り:03/06/25 18:58 ID:tJeTphWC
マジでよかったと思うけどね。SSKのやつ。
153名無しの笛の踊り:03/06/25 19:01 ID:???
ベト全age
154落ちこぼれ党員:03/06/26 22:27 ID:Y9ELTFuK
今日、党首様のブルックナーの交響曲第5番を聴きました。
ブルックナーのファンの望む法悦境と、ブルックナーのファンの神経を逆撫でする事とが同居した、他では考えられない名演と思いました。
ブルヲタとかケーゲル党員の皆様はいかが思われるでしょうか?
155名無しの笛の踊り:03/06/27 00:22 ID:???
党員の半分が許産党員なのが腐敗の原因だと思われ。
156名無しの笛の踊り:03/06/27 09:02 ID:???
↑ マズア党員ハケーン!
157名無しの笛の踊り:03/06/30 03:41 ID:???
みんなBOXってどうやって保管してる?
漏れはあの紙ジャケから取り出すたび
CD割りそうで怖い・・
党首様の演奏よく聴くんだけど(ノД`)
158名無しの笛の踊り:03/06/30 07:47 ID:???
ケーゲルの「画家マチス」は宇宙最強!

この1枚でケーゲルは僕の神の一人れす。
159名無しの笛の踊り:03/06/30 22:15 ID:???
宇宙最強といっても色々あって

1:宇宙最強のマティス
2:宇宙最強のヒンデミット
3:宇宙最強の管弦楽演奏
4:宇宙最強のクラシック
5:宇宙最強の音楽
6:宇宙最強の事象

私にとっては1と2の間くらい(2はケーゲルの何れかで迷うので)。
160名無しの笛の踊り:03/07/01 02:04 ID:???
>>159
アホ。逝け。
161名無しの笛の踊り:03/07/05 01:18 ID:???
お前が逝け
162名無しの笛の踊り:03/07/05 01:20 ID:???
見苦しい。前スレで止めとけば良かったのに。
163名無しの笛の踊り:03/07/05 01:42 ID:???
統一後の東独共産党みたいな(w
164名無しの笛の踊り:03/07/05 09:10 ID:???
古参の党員同志はみんな嫌気が差して逃げてしまって、後は党員とすらいえないチンピラ準構成員ばかり。
我が党も荒廃してしまった。
165名無しの笛の踊り:03/07/06 10:51 ID:???
>>164 禿同
久しぶりにきたらあほばっか。
レスものびてないし。
当然建設的な議論もされない。低次元の罵りあいのみ。

ネタ切れですね。
せめて新譜が発売されれば。
166_:03/07/06 10:53 ID:???
16724bit:03/07/07 00:39 ID:???
Kegel = ドイツ式ボウリングゲーム。
>>1 〜 >>165 「ボウリング」に熱中するだけの暇人。

168名無しの笛の踊り:03/07/07 01:49 ID:???
>>167
KEGELとは私生児という意味なのです。いったい何の私生児なんでしょう。
169名無しの笛の踊り:03/07/07 06:20 ID:???
>>167 >>168
いえ、彼は不器用な人なんです。  
170名無しの笛の踊り:03/07/09 21:51 ID:???
ケーゲルの春の祭典の感想キボンヌ

激しいのでしょうか?それとも冷静?
どちらかといえば激しいのが好みなのですが。
171名無しの笛の踊り:03/07/12 00:10 ID:Ryk3M6L9
>>170
低カロリー
172名無しの笛の踊り:03/07/12 01:03 ID:???
ヴォツェックいいわ。
173名無しの笛の踊り:03/07/12 05:28 ID:???
>>172
他の演奏にもいえるが、はまったら、他の演奏が物足りなくなる。
174名無しの笛の踊り:03/07/12 09:23 ID:Ryk3M6L9
モツニクはありますか?
175名無しの笛の踊り:03/07/12 09:34 ID:???
今日は入荷してないんだねぇ モツニク
明日だったらあるかも
また来てごらん 明日ね 取っといてあげるよ
176名無しの笛の踊り:03/07/13 01:50 ID:???
ピッツバーグ、変。
177山崎 渉:03/07/15 14:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
178名無しの笛の踊り:03/07/19 09:28 ID:???
ベト5、ベト6の話題はどうよ?
もう既出かな?
179名無しの笛の踊り:03/07/19 16:52 ID:???
ライプチッヒ放送饗のブル7,8,9 @590円は安いか?
180名無しの笛の踊り:03/07/19 18:22 ID:???
age
181名無しの笛の踊り:03/07/19 21:53 ID:???
>>179
とりあえず買っとけ。
でも、一番面白いのはブル5だから見つけたら即ゲットだぞ!
182age           :03/07/19 23:15 ID:5sZJoPz1
塔と犬で、WEITBLICKの990円バーゲンやりますね。
何を買ったらいいのでしょうか?ベルリンクラシックスと
カプリッチョのboxは一応持ってますが..
183名無しの笛の踊り:03/07/20 00:17 ID:???
何をというか 党員なら全て持っておくべし。
184名無しの笛の踊り:03/07/20 05:53 ID:???
>>182
けっ!東武、結局投げ売りかよ!こんな商売をしてたら誰も相手にしなくなるぜ。

しかし、買いそびれていたブル4注文した自分が情けない。

それにしても続きを出す気あんのかよ。マーラー、ショスタコービッチ!!
185名無しの笛の踊り:03/07/20 07:15 ID:???
党首様のCDは安売りしすぎだよ。
たしかに安いにこしたことはないけど、安売りするような演奏じゃないと思う。
186名無しの笛の踊り:03/07/20 07:43 ID:???
>>181
そうかブル5ね、サンクス
187名無しの笛の踊り:03/07/20 14:40 ID:???
ライプツィヒとのブルが4,5,6,7,8,9とすべて480円で売ってた。全部ステレオの。

場所はわりと西の方。
188名無しの笛の踊り:03/07/20 15:57 ID:???
>>187
ライプツィヒとのブルなら、他にも3番の録音も残っているよ。
そして4番7番にはモノラルもあるし、9番はステレオで二種録音が残っている。
189名無しの笛の踊り:03/07/21 19:40 ID:???
マーラーとブル両方いいところがすごい。
190名無しの笛の踊り:03/07/23 22:57 ID:???
西の方ってどこだよ!
191名無しの笛の踊り:03/07/25 19:32 ID:???
1年半ぶりに来たけど、スレ残っててちょっと嬉しい。
最近ではALTUSのベト5のCDと廃土しぇっくとのピアノ協が好き。
192名無しの笛の踊り:03/07/26 08:13 ID:???
レニングラードその他の話題で再度盛り上げませう
193名無しの笛の踊り:03/07/26 22:35 ID:???
あのレニグラはわからんやつらには悪口を言われている。
だがわかる者にはあれ以上の演奏はない。
さすが、党首様だ。
194名無しの笛の踊り:03/07/28 09:34 ID:???
ケーゲルのマラ1聴いてすげー個性あってはまったが
全くの盆園つーか個性が感じられん演奏も多そう
漏れはケーゲル初心者だからベスト5挙げてくれ。

195名無しの笛の踊り:03/07/28 12:42 ID:???
>>194
ぼんえんがおおそうとはしつれいきわまりなし
かってにきけ
くそ
196名無しの笛の踊り:03/07/28 12:51 ID:???
>>194
色々と考えたが、たった5つには絞れない。
他の同志も同じ事と思う。
ここは個性のあまり無い物をあげてもらったらどうだろう?
とは言ってもそれも少ないのだが・・・
ODEから出てたブラームスのライヴはモノラルでもあることだし、
2番のステレオのみで良いと思う。1番はヴァイトブリックのがある。
197名無しの笛の踊り:03/07/28 13:14 ID:???
>>196
APRICCIOの8CDsBOXでのベトSym全の演奏はいいの?
録音年代は82,83年の桶はDPO
漏れとしては個性感じんなー
安かったから買ったんだが
決して煽っているわけでは有りません。
198名無しの笛の踊り:03/07/28 23:12 ID:f4U9LOua
アルタスの運命を聴いて感動しました。党員のみなさまには叱られそう
ですが,安くなるみたいのでヴァイトブリックの運命も買ってみようと
思いますが,どんな感じの演奏なのでしょうか?党員の皆様の叱責,
感想をおきかせ願います。
199名無しの笛の踊り:03/07/28 23:32 ID:???
>>194
とりあえず3つ。
1 パルシファル全曲
2 ステパン・ラージンの処刑
3 モーツァルト宗教曲集
200名無しの笛の踊り:03/07/29 01:03 ID:???
>>194
お勧めってこと?
個人的にはヴォツェック・7つの大罪・展覧会の絵・
ベト5(ALTUS)・ヴィヴァルディ協奏曲集か。


裏メニューとしてはウェーベルン・グレの歌・シベ4・画家マチス
あと大審問官あたりか・・。こっちが党首だと表って気もするけど・・。

いまいちかなぁってのは、ブラ1・・・。
201名無しの笛の踊り:03/07/29 06:38 ID:???
>>194
BOX買えば早い
202名無しの笛の踊り:03/07/29 09:51 ID:???
ブラームスのピアノ協奏曲第2番はアンネローゼが悪い!
男のピアニストを使えばもっと凄かったろうに
203名無しの笛の踊り:03/07/29 22:55 ID:???
○タソがかなりいいっす。
204名無しの笛の踊り:03/07/29 23:56 ID:???
カルミナ・ブラーナはどうよ?
これもしばしば叩かれているようだが。
確かにヨッフム1967年はいいんだけど(ソロとか)、
金管がうるさすぎ、とか思うところがしばしばある。
その点ではケーゲル1960年の方は爆演の時でも
全体の音のバランスが崩れておらず、良いと思うんだけどなぁ。
205名無しの笛の踊り:03/07/30 00:03 ID:???
>>204
カルミナさいこー
206中堅党員:03/07/30 00:53 ID:???
>>203
○タン・・・ハァハァ。
カップリングのドボもいいっす。
>>204
個人的にはトリオンフィより一枚物を進めるが・・・
終盤の浮き立つようなリズムが好き。
207名無しの笛の踊り:03/07/30 23:25 ID:???
○がすごいのかケーゲルがすごいのか、
とにかく聞いてて鳥肌がたつぽ。

208名無しの笛の踊り:03/07/31 12:04 ID:???
やっぱりケーゲルはデッサウ。ショスタコとかマーラーとかほざいてんじゃないよ。
何はさておきデッサウ。オルフよりデッサウ。
自分の知ってる曲ばっかり聴いてるんじゃ、真のケーゲル党員にはなれんぞな。
209名無しの笛の踊り:03/07/31 12:28 ID:???
知らない曲をただ聞くだけなら誰にでも出来る
なぜデッサウであってブラッヒャーでないのか
「真」のケーゲル党員とやらの自説を聞こうではないか
210名無しの笛の踊り:03/07/31 12:44 ID:???
デッサウは理想の高いコミュニストだからだ。
しかもテンションの高い音楽がケーゲルによく合っている。
ブラツヒャー先生はもちろん大事だ。西ベルリンの人とはいえ、みんな聴くべきである。

ケーゲルでしか聴けないレパートリーに興味をもたない党員は
塵芥のにせ党員である。総括されて、いってしまへ。

赤旗まんせーーーーーー
211名無しの笛の踊り:03/07/31 13:09 ID:???
ステパン・ラージンの処刑のCDはどうやったら手に入りますか?
212名無しの笛の踊り:03/07/31 14:13 ID:???
>>211
中古
213名無しの笛の踊り:03/07/31 16:10 ID:???
どこで買えるの?
秘密でおせえて!(無理だね。)
214名無しの笛の踊り:03/07/31 18:36 ID:dJgKNXD0
DURJANのタコ12にカップリングの?
215名無しの笛の踊り:03/07/31 19:40 ID:???
>>199>>200>>201
いろいろとサンクスでつ

>1 パルシファル全曲

これほすぃ

>BOX買えば早い

これもほすぃ



216山崎 渉:03/08/02 02:21 ID:???
(^^)
217名無しの笛の踊り:03/08/02 06:53 ID:???
age
218名無しの笛の踊り:03/08/02 07:30 ID:???
おしえてほしいんですけど
ケーゲル時代のRSOライプツィヒで
誰がフルート吹いてるか
知っている人いますか?
219名無しの笛の踊り:03/08/02 08:59 ID:???
悪いけだそれは難い
220名無しの笛の踊り:03/08/02 15:59 ID:F4KYtMri
札幌に里帰りしたら、カプリの8枚組があった。
221中堅党員:03/08/02 21:12 ID:???
>>218
ヴィヴァルディの協奏曲ではHeinz Fugnerがフルート吹いてますな。
222名無しの笛の踊り:03/08/03 07:33 ID:???
ホントだ、党員さんありがトン!
さすが党員さん秘密警察バリの調査力ですね。
223名無しの笛の踊り:03/08/06 20:47 ID:???
>あのレニグラはわからんやつらには悪口を言われている。

 どんな悪口なの?

>だがわかる者にはあれ以上の演奏はない。

 具体的に説明キボンヌ


レニグラ見つけたんで買おうか迷った、世評を気にするオイラ
自分に自信が無いので再度問う、ケーゲルのレニグラは買いか?
224名無しの笛の踊り:03/08/06 21:13 ID:???
良さがわかるまで聞く覚悟をして買い
225名無しの笛の踊り:03/08/06 23:27 ID:???
というか どうしてこんなに安く・・
226名無しの笛の踊り:03/08/08 16:15 ID:???
安いんやから文句言わんといてぇな。
227中堅党員:03/08/10 02:00 ID:???
あんまり他の指揮者の聞き込んでないんであれだが
ケーゲルらしい、輪郭きちっとした演奏ですな<レニグラ
まぁ許氏の言うことは二割引くらいで・・。
228名無しの笛の踊り:03/08/11 08:36 ID:???
輪郭きちっと の意味がよくわからん
229名無しの笛の踊り:03/08/11 09:37 ID:???
>>223
買い。ケーゲルのライヴ演奏では最高クラス。
230名無しの笛の踊り:03/08/11 12:36 ID:???
ケーゲルのショツタコは第8がいちばん感動しますた。
231名無しの笛の踊り:03/08/11 12:46 ID:???
犬のネット注文チャートでは堂々2位にランクインしてるよ。
安くなって多くの人が聞いてくれるのは嬉しいけど、
発売当初、高い値段で買った者としてはちょっと複雑な気持ちではある。

今出てるスウィトナーとか、今後でるであろうケーゲルのも
出たらすぐに買うというは控えたくなる・・・
232名無しの笛の踊り:03/08/11 12:49 ID:???
おれはヘーゲルのプリを使ってるが?
233名無しの笛の踊り:03/08/11 12:57 ID:???
スレ違いだけどDURJANのタコ12、ホスイ...
234名無しの笛の踊り:03/08/11 13:29 ID:???
俺もそれ狙ってる。でもヤフオクではいつも吊り上げられるし。
きっと吊り上げはケーゲル党員の仕業だな。(根拠のない推測)
235名無しの笛の踊り:03/08/14 14:44 ID:???
解党の危機age
236名無しの笛の踊り:03/08/14 20:59 ID:???
237名無しの笛の踊り:03/08/15 13:06 ID:???
ベルリンクラシックスならエブリデイ・ロープライス。
238名無しの笛の踊り:03/08/15 14:14 ID:???
悪かったな安物で(プン
239名無しの笛の踊り:03/08/15 14:53 ID:???
オレ俄かケーゲルファンなもんで知らんで訊くが
自殺の原因って何だったのですか?
240名無しの笛の踊り
>>239 ほれ。ここでも読みなされ。
ttp://www.ne.jp/asahi/hattori/homepage/Kegel.htm

付け加えておくと、生前のケーゲルはワークホリック(仕事中毒)気味で、
仕事の予定がぎっしりつまってないと気が済まなかったらしい。