♪エレキヴァイオリンはじめたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
アドバイスお願いしますよ本当に。
俺必死なんです。
2名無しの笛の踊り:03/04/24 19:50 ID:???
>>1
やめとけ。

以上。

終了。
31:03/04/24 19:50 ID:T7TqYbgu
前はエレキギターを3年くらいやってました。
4名無しの笛の踊り:03/04/25 00:51 ID:???
どんな曲をやりたいの?
5名無しの笛の踊り:03/04/25 02:18 ID:???
JazzのSpainとかなら許す(w
6名無しの笛の踊り:03/04/25 03:51 ID:???
エレキは何で止めたの?飽きたから?
7名無しの笛の踊り:03/04/25 04:00 ID:???
だったらtransquilloっていうバンドを聞くといい
8名無しの笛の踊り:03/04/25 06:00 ID:???
エレキバイオリンとバイオリンは別の楽器。以上。
終了
9名無しの笛の踊り:03/04/26 01:22 ID:???
別の楽器だから終了???
10名無しの笛の踊り:03/04/26 01:30 ID:???
とにかく終了
11名無しの笛の踊り:03/04/27 00:21 ID:???
何で?
12山崎渉:03/04/27 00:24 ID:???
1よ。
そーゆースレを立てるときはHNを山崎渉に汁!

エレキバイオリンといっても沢山ある。
普通のバイオリンにピックアップつけただけに奴から、
ミュートバイオリンにピックアップつけた奴から
バイオリンの弦をつかって駒にピックアップを内蔵したのからある。

で、現状では普通のバイオリンを轢ける奴なら、エレキバイオリンを引く事ができる。
エレキバイオリンを弾けるようになったからといって、普通のバイオリンが弾けるとは
限らない。

というわけで、エレキバイオリンといって特別なルートがある訳ではない。
地道にアコバイオリンを練習汁!

漏れのスレの過去レス嫁!
13名無しの笛の踊り:03/04/27 06:27 ID:???
↑正論
終了
14(σ・∀・)σ:03/04/27 06:30 ID:eFcJ06U4
15山崎渉:03/04/27 13:21 ID:???
>13
現在はスリランカでつ
16山崎渉:03/04/27 13:22 ID:???
凶から君も 売織りニスと!

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050668381/
17名無しの笛の踊り:03/04/27 17:53 ID:???
バイオリン習うしかない
1ヶ月でいいから、音楽教室や
個人レッスンの先生とこいってみ

必死だったら、行ってみ
いってから考えろ
18名無しの笛の踊り:03/04/27 17:56 ID:???
まあ、練習しろと、小一時間。
19名無しの笛の踊り:03/04/27 18:09 ID:???
ヤマハの無料体験レッスンでもいい
行って来い
20名無しの笛の踊り:03/04/27 18:21 ID:???
っていうかさ、楽器板で訊いた方が良いのでは?
21山崎渉:03/04/27 20:07 ID:???
12,16で誘導済み > 20
22名無しの笛の踊り:03/04/27 20:20 ID:???
そんなあなたに
http://www.vanessamae.com
23名無しの笛の踊り:03/04/28 01:49 ID:???
>>16
演奏したい人は楽器板に逝けと?
24名無しの笛の踊り:03/04/29 23:38 ID:???
ヒドイネ
251:03/04/30 00:35 ID:b3C0ETiy
エレキバイオリンと普通のバイオリンって練習の方法違うのでしょうか?
はじめるのは安物でもいいですよね?
エレキギターのときは最初安物かって、その後いいものそろえたのですが、
バイオリンはただクラシックの曲を弾きたいから始めたいと思いました。
ピアノと迷いましたが、音色はバイオリンのほうが好みでしたので。
それと、エレキギターのように独学でやるのはやっぱまずいですか?
26名無しの笛の踊り:03/04/30 09:10 ID:???
あの〜、1ではないんですけど、フレット付きのヴァイオリンを
探してるんですけどそういうのあるんでしょうか?楽器屋さんに
聞いたら笑われてしまったんですけど・・・。どうしても欲しい
んです・・・。
27山崎渉:03/04/30 22:36 ID:???
>26

http://www.uenogakuen.ac.jp/data/museum/museum1.html

予算幾らだ? つくってやらなくもないぞ
28名無しの笛の踊り:03/05/01 00:46 ID:???
山崎は親切なんだな。
29名無しの笛の踊り:03/05/02 23:09 ID:???
あげ      
30名無しの笛の踊り:03/05/03 23:35 ID:???
偽者だろ
31名無しの笛の踊り:03/05/07 22:43 ID:???
つうかなんで板違いなわけ?
32名無しの笛の踊り:03/05/09 01:20 ID:b3/djUAB
板違いではないと思われ
33名無しの笛の踊り:03/05/09 02:37 ID:???
  
34名無しの笛の踊り:03/05/09 09:20 ID:???
中西俊博もエレキバイオリンなのに裕香タソが削除依頼出してた。
この人基地害ですか?
35動画直リン:03/05/09 09:21 ID:SxqMrjai
36名無しの笛の踊り:03/05/10 19:54 ID:???
37名無しの笛の踊り:03/05/10 23:08 ID:???
裕香タソはクラシックが好きらしいでつ。
38名無しの笛の踊り:03/05/12 22:01 ID:ROHSoz+A
エレキバイオリンで弾けるようになれば
39名無しの笛の踊り:03/05/12 22:06 ID:???
激しく板違い。楽器板があるんだから、そっち逝け!
http://music2.2ch.net/compose/
40名無しの笛の踊り:03/05/13 17:17 ID:???
エレキとなると板違いと言われても仕方がないかな。
41名無しの笛の踊り:03/05/13 22:17 ID:???
おいおいおいおい、なんでこれが板違いで削除依頼出てるわけ?

>>39
じゃピアノ関連スレも板違いで削除だろバカかお前は。
42名無しの笛の踊り:03/05/13 22:20 ID:???
いやいや裕香タソだから、やっちゃうのさ。
43名無しの笛の踊り:03/05/13 22:21 ID:???
とりあえず「アレキ」としとけばいいかな。
「アレキ」ならまだ許されるだろうw
44名無しの笛の踊り:03/05/13 22:28 ID:???
ガレキはどう?
さやかタソか諏訪内嬢のガレキきぼん。
45名無しの笛の踊り:03/05/14 01:40 ID:???
裕香うざすぎ。
46名無しの笛の踊り:03/05/15 13:20 ID:NrCrjbmR
 ピクニック #6

西遊記で三蔵法師が目指した天竺とはインドではなく、
実は古代中国に栄えたといわれる幻の都、毘郁(ピイク)地方であったという説がある。
毘郁地方は近代ビルが立ち並びながらも広大な野山などの自然にも恵まれ、
争いの全くなかった平和な土地であったといわれている。
ちなみに、現在で言うピクニックとは、「毘郁に行く」がなまって出来たものだということは
誰もが知るところである。



民明書房刊「古代中国の幻の都蝶々」より
 


47動画直リン:03/05/15 13:21 ID:FwBePUWA
48名無しの笛の踊り:03/05/15 13:22 ID:NrCrjbmR
ビスケット #5

2月28日は「ビスケットの日」である。
この日は中国で最も有名なお菓子職人、「毘須慶頭(ビス・ケイトウ)」の誕生日である
という説が今のところ最も支配的である。


民明書房刊「中華料理四方山話」より
 
49名無しの笛の踊り:03/05/15 13:22 ID:NrCrjbmR
 ロックンロール #4

音楽におけるドラム、そしてエレキギターの考案者が中国人だということは
余り知られていない。呂九龍(ロ・クーロン)という人物である。
この二つの楽器の考案によってそれまでの牧歌的な音楽から攻撃的な音楽を作りだした彼は現在でも中国ではその名を知らぬ人はいないといわれ、音楽の神様として伝説となっている。
なお、「ロックンロール」というのは、彼が作り出した音楽のジャンルであり、
呂九龍流(ロ・クーロンりゅう)が訛ってできた言葉だという説が今のところ最も有力である。


民明書房刊「音楽と気孔」より
 

50名無しの笛の踊り:03/05/15 13:23 ID:NrCrjbmR
 ドラえもん #3

かつて中国全土に名を広めた奇術師に独来門(ドク・ライモン)という人がいた。
彼は首からぶら下げている小さながま口から次々とあらゆる物を取り出すという
奇術で一斉を風靡した。
その話を知った故・藤子・F・不二雄氏が彼をモチーフに「ドラえもん」のアイデアを
思いついたというのはあまりにも有名なエピソードである。
ちなみに故・藤子・F・不二雄氏はドラえもんのほかに、
錬金術師・金帝劣(キム・テイレツ)や猛獣使いの陳風夷(チン・フウイ)をモチーフとした
マンガを発表してることからも中国人物史に造詣が深いと思われる。


民明書房刊「奇術・呪術で見る中国」より
 


51名無しの笛の踊り:03/05/15 13:24 ID:NrCrjbmR
 ちゃらんぽらん #2

日本における落語の「よたろう」とも言うべき人物が中国にもいた。
その男は名を茶蘭放(チャ・ランポウ)といった。
何をやってもダメな奴、口にすることはめちゃくちゃ。
現在そういう人を「ちゃらんぽらん」と言うのは、
茶蘭放に「乱」をつけた「茶蘭放乱」が語源なのはいうまでもない。


民明書房刊「秘密の人物史」より
 

52名無しの笛の踊り:03/05/15 13:25 ID:NrCrjbmR
ミンミンゼミ #1

かつて中国で広まった拳法の一つに操蝉術というのがある。
飼育不可能といわれた蝉を意のままに操り大群によって敵を襲うというものである。
創始者の明草漢(ミン・ソウカン)は、南米より持ちかえった
一匹の珍しい蝉の一種を飼育繁殖し、一つの兵法にまで昇華させた。
なお、現在でもこの種の蝉は何代も繁殖させることによって飼育可能といわれている。
もちろんその蝉とはミンミンゼミであり、操蝉術の創始者、明の名前からとられていることは言うまでもない。


53名無しの笛の踊り:03/05/15 14:19 ID:NrCrjbmR
「炎の武将・織田信長」 民明書房
炎刀キョウ油闘(えんとうきょうゆとう)
達人同士が その雌雄を決する為に考案された決闘法は数あるが 中でもその極にあるのが炎刀キョウ油闘である
その発祥は 戦国時代の名将・織田信長が侍大将を決める為に ふたりの候補者を闘わせたことにある
全身に油をかぶり 長時間火をともせる松ヤニを刀身に塗り 触れただけでも火ダルマというこの決闘法を考案したのは 冷酷非情と呼ばれた信長ならではといえよう
余談ではあるが この決闘法を度々楽しんだ信長が 後に明智光秀による本能寺の変で炎に包まれ 死を迎えたのは皮肉な因果応報といわざるをえまい

「心に残る戦国名勝負100選」 ミュンヒハウゼン出版
リュウ義盾行(りゅうぎじゅんこう)
戦国時代 屈指の名勝負として名高い武田信玄と上杉謙信の川中島の戦いの折 上杉方の武将・直江兼続(なおえかねつぐ)の斥候隊が武田方の弓部隊の待ち伏せに遭遇し窮地に陥った時に考案された戦法
死を決した四名の勇士が雨あられと飛来する矢に対し 互いにしっかりと肩を組み 自らの体を盾として前進し 突破口を開き後に続く味方が敵を全滅させたという
以後 その戦法は至高の陣形とされ 盾となった四名は上杉家の軍神として讃えられた

「貴方にも出来る!中国拳法修行百科」 太公望書林
瞬キョウ刹駆(しゅんきょうせっく)
素早い動きを基礎とした秘奥義は中国拳法にも数あるが 中でも最高峰とされているのが この瞬キョウ刹駆である
この技の修行法は 硫酸池に浮かべた不溶性の紙片の上を驚異的速さで駆け抜けるというものであり 失敗すれば即死の恐るべき荒行であった
これを成し遂げ 達人の域に達した者は瞬きする間に二十間(約36m)を移動したという
余談ではあるが 我々が親しんでいる「かけそば」は 当時修行者達が 座して食べる暇を惜しみ 器を持って駆けながら食べたそばがその名の由来である

54名無しの笛の踊り:03/05/15 14:41 ID:NrCrjbmR
「喰うか喰われるか!!世界食通事情」 民明書房
モングール・ピラニア
一般にピラニアの獰猛性は知られているが 中でも蒙古(モンゴル)・オリノル川に生息するモングール・ピラニアは体長も大きく 特に凶暴で土地の人々には「水中の悪魔」として恐れられている
その牙は百匹も集まれば 水浴びに来た水牛をものの十数秒で白骨だけにしてしまうという
ちなみに その肉は大変美味とされ 燕の巣・熊の掌と並ぶ満漢全席三大珍味のひとつとされている

「Skater's Waltz」 民明書房洋書部
硫キョウ氷樹(りゅうきょうひょうじゅ)
その起源は蒙古(モンゴル)中央部で盛んに行われていたキョウ氷闘(きょうひょうとう)である
これは厚さ約1cmという薄い氷の張った湖沼を選び そこでいつ氷が割れるかもしれぬという恐怖の中で闘うというものであった
当然 薄い氷を割らずに動くには卓越した体術が必要とされた
後に製氷技術の発達と共に 三次元的動きを加味するため 樹を模した氷の上で闘うようになったのが 硫キョウ氷樹の決闘法である ちなみに 現代でも恐怖で身の縮む様を「薄氷を踏む思い」というのは ここから発する

「かき氷屋三代記 −我永久(とわ)に氷をアイス−」 民明書房
砕氷凍界(さいひょうとうかい)
蒙古(モンゴル)究極の決闘法・硫キョウ氷樹の伝説的な名人 カクゴールが編み出した秘技
この技の原理は 高速回転によって生み出された細かい氷片のヘルベリン冷凍(フリージング)効果により 周囲の温度を零下30度にまで下げ 相手の体温を奪い 凍結させることにある
ちなみに このカクゴールは氷の王者の象徴として 常に氷一文字の旗を背負っていた
現代日本でも 夏の巷に見られるかき氷屋の旗は これに由来する

55名無しの笛の踊り:03/05/15 15:13 ID:NrCrjbmR
技の名前 凶カイ面ショウ殺(きょうかいめんしょうさつ)
出典 太公望書林刊「シルクロードの彼方より」
 この技の発祥は秦代末期の李筴振(りばしぶる)と陳栄公(ちんえいこう)の「紅原の決闘」にある。
はるかに技量の勝る陳に対して李は己の甲冑すべてを表裏逆に着用し後ろを向いていると錯覚させ、
油断し近づいてきた陳を一撃のもとに倒したという。後に関節を逆にするまで発展させ完成したのが凶カイ面ショウ殺である。
 ちなみにこの噂はシルクロードを通じて西欧にまで伝わり現代英語で表裏自在を意味する「リバーシブル」は李筴振(りばしぶる)の名が語源である。

コメント: こういう悪ふざけは民明書房刊だけにして欲しかった。
56名無しの笛の踊り:03/05/15 16:50 ID:???
面白いけどなんで荒らしてんの?
57名無しの笛の踊り:03/05/15 18:58 ID:???
>>41に同意だね
58名無しの笛の踊り:03/05/15 18:59 ID:???
 裕 香 必 死 だ な
59マジレス:03/05/15 19:48 ID:cvAplGE+
1>>
「UK」のライブアルバム「ナイトアフターナイト」を聞きなさい。
話はそれからだ。
60山崎渉:03/05/15 21:19 ID:???
なんだよ 祐香って男かよ。
61動画直リン:03/05/15 21:22 ID:FwBePUWA
62名無しの笛の踊り:03/05/15 21:26 ID:NrCrjbmR
「騎馬民族の逆襲」 英学館
灼赤棒(しゃくせきぼう)
今からおよそ一千年前 騎馬民族としてその勇名をはせた蒙古人の決闘の儀式の際に用いられた
その青銅の棒を灼熱させ両者が握りあうことで お互いの闘志を確認しあったという

「武家社会に於ける風俗・迷信より」 英学館
勝利賽子(しょうりジャイツ)
戦国時代の名将とうたわれた武田信玄が考案したと伝えられる 寿・吉・勝・祝・喜・生の六文字をそれぞれ六面に書き入れたサイコロを頭上高くに投げ 表に出た文字によって戦の行方を占ったといわれる
しかし どの面が出ても勝利を暗示する文字が書かれているわけで いうなれば出陣の景気づけの儀式である

「武芸秘史」興陽大学名誉教授歴史学博士 中津川大観著、時限出版
八竜の長城(ぱーろんのちょうじょう)
八竜の長城は今から約千年前 中国宋より渡った洛彪大師(らくひょうだいし)が拳法を日本全土に広めるため築城した 剣術・柔術・空手道あらゆる武芸修行の総本山であったと伝えられる
常に堅い秘密主義のもと 歴史の表面には決して姿を見せぬが
歴史にその名を残す多くの武人達が この伝説の長城を修行の場として鍛錬したという
この長城の存在は 二十世紀になってからは文献にあらわれることもないが 現代にもまだ存在するという一部学者の説もある



63名無しの笛の踊り:03/05/15 21:55 ID:NrCrjbmR
「日本風俗奇譚」 民明書房
男塾血誓痕生(けっせいこんじょう)
その由来は 中国大陸をかけめぐりその勇猛果敢なことで名をはせた蒙古ジンギス汗の一族が 仲間に戦死したものがでるとおのれの腕にその名を刻み 永遠の復讐を誓い必ずカタキをとったという故事にちなむ
近代日本でも 極道社会に於いては殺された親分の名を腕に刻み 復讐を誓う風習が残っているという

「戦国武将考察」 民明書房
大鐘音(だいしょうおん)
その由来は 戦国時代武田信玄と上杉謙信との合戦に於いて どうしても援軍にいけず苦戦におちいってる遠方の味方の兵をはげますために 自陣の上に一千騎の兵をならべいっせいに大声を出させ 檄を送ったという故事に由来する
その距離はおよそ二十五里 キロになおすと100キロ離れていたというから驚嘆のほかはない
余談ではあるが 昭和十五年の全日本大学野球選手権に於いて W大応援団のエールは神宮球場から池袋まで聞こえたという記録がある

「世界気象大鑑」 民明書房
俗にいう「昇竜風」(しょうりゅうふう)… 気象学上は主に二千メートル以上の山の北斜面断崖絶壁に於いて発生する風速百メートル以上の上昇気流をいう
一九二四年 スコット大佐の率いる英国エベレスト登山隊の一員が その北壁に於いてザイルが切れ危うく命を落としそうになった時 この昇竜風によって救われたという奇跡は登山家の間ではあまりに有名な話である
64山崎渉:03/05/15 23:32 ID:???
ヴァイオリンスレへどうぞいらっしゃいな                   
                               
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
                                
                                 
                                
     ∧__∧  ミ _ ドスッ     ∧__∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  放 置. │     /   つ  廃 墟 ..│
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘    
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪       ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ       
             (   ,,)┌─┴┴─┐         
          .  /   つ 終了.  │         
          〜′ /´ └─┬┬─┘           
           ∪ ∪     ││ _ε3        
     ∧∧  ミ  _ ドスッ     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐ 
    /   つ 不法投棄.│     /   つ    氏ね .│ 
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘    
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪       ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ        
             (   ,,)┌─┴┴─┐          
          .  /   つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
          〜′ /´ └─┬┬─┘           
           ∪ ∪     ││ _ε3         
                                   
65名無しの笛の踊り:03/05/16 00:15 ID:???
>>64
いやだから、ありとあらゆる板の削除依頼をしている裕香が
すでに出してる。
66名無しの笛の踊り:03/05/18 00:48 ID:ZEyM9lUs
              ぺプシコーラとは?
 
電気も電話も無いその昔、中国では、政治、経済、等の情報伝達手段として、主に人による伝達が用いられていた。
情報の重要度により、その伝達師がランク分けされ、特急レベルの情報伝達師になれれば、生涯の生活が保証され、人々の憧れであった。
 雲南省奥地にもやはり、この特急伝達師に憧れる若者がいた。彼の名前は北 風姿(ペィプゥシ)。
彼は、特急伝達師になるべく全身を銀粉で塗り、皮膚呼吸を徹底的に低下させ、ひたすら走り続けるという無謀な訓練を繰り返していた。
日々の訓練により、彼は常識を超えた肺活量を身につけ、吐く息の二酸化炭素量は、常人の5倍とも10倍とも言われていた。
彼は、毎日の訓練を終えると、江羅池(コゥライコ)に浸かり、銀粉を落していた。
江羅池は、北氏によって吐き出される二酸化炭素が溶け込み、やがて炭酸泉に変化していった。
特訓の甲斐あり、彼は念願叶い特急伝達師になって、72歳でその生涯をとじた。
 北氏の遺言により遺骨は、江羅池に散骨された。彼の骨が撒かれた瞬間、池の色は褐色になり、その池の水を飲んだ物は、異常な程の爽快感に満たされたといわれる。
村人は、これを「北の奇跡」と称し、池の名前も「北 風姿 江羅池」(ペィプゥシ コゥラコ)と改め、特急伝令師 北氏を崇めたといわれる。
 やがて江羅池の水は、中国全土に広まり、清王朝崩壊後、アメリカに渡り、ペプシコーラとして販売された。

 現在「ペプシマン」と呼ばれる、全身銀色のキャラクターは、北氏の修行中の姿であることは言うまでもない。


民明書房刊『清涼飲料水の歴史』より
初版発行1999年5月1日

67名無しの笛の踊り:03/05/18 21:05 ID:ZEyM9lUs
ガンダムとは?
 

古代中国雲南省奥地で密かに開発された白兵戦用拳法、それが「岩打無拳」(がんだむけん)である。
 岩をも、打撃により無にしてしまうほどの破壊力をもったこの拳を会得した物は、 常に劣勢の軍につき奇跡と呼ばれた逆転劇に貢献した。 この拳法を極めた者たちを人々は鬼の道を歩む戦士と言う意味をこめ、 「鬼道戦士」(きどうせんし)と呼んだ。
 岩打無拳は、後に改良が進み 「是蛇岩打無拳」(ぜーたがんだむけん)、 「打武琉是蛇岩打無拳」(だぶるぜーたがんだむけん) 「毘駆斗李岩打無拳」(びくとりーがんだむけん)等の派生拳を登場させたが、 いずれも本家岩打無拳を上回るものでは無かったと言われる。



民明書房刊『鬼道戦士! 岩打無』より
初版発行1999年3月20日
68名無しの笛の踊り:03/05/18 22:51 ID:ZEyM9lUs
インターネット

 紀元前一六世紀頃、現在の中国は殷という王朝が治めていた。 そして当時、気功術の達人に太(たあ)という男がいた。 彼は独自の情報網を唱え、それを気功術の広布に使ったという。 この情報網のおかげで気功術法も中国全土に知れ渡り、 これが後の太極拳に発展した。

 現在、コンピュータネットワークにも、 この太氏が唱えた情報網が元になっており、 殷時代の太氏によるネットワークという意味から、 殷・太・ネット(インターネット)と呼ばれるようになった。


民明書房刊『コンピュータ中国史』より
初版発行1999年2月19日
69名無しの笛の踊り:03/05/19 14:12 ID:WUjUZTBl
「テトリスに見る性的表現」

『テトリス』と言う言葉の、「テ」は「手」であり、「トリス」はおそらく「クリトリス」。
つまり、『テトリス』は女性の自慰行為を表しています。
また、テトリスの生みの親、アレクセイ・パジトノフ氏の名前は、おそらく偽名で、
「アレクセイ」=「アレが臭い」という一種の冗談でつけた名前だと考えられます。

                        「■■■
さらに、ゲーム中使用されるブロックも、■   」は男性器を横から見た図であり、
                     「■
「 □□                 ■■ 
□□  」は、四つんばいの女性、 ■ 」は、性器を露出させている男性。

と、それぞれ性的な意味合いを持っています。

             「■
             ■■□□
それらのブロックが、■□□  」 このように結合する様子は、性行為そのもので
あると言えるでしょう。
「ブロックが隙間に挿入され、一列に並ぶと消える」、というルールも、オーガズムを
表現したものと考えることが出来ます。

ゲームに使用されるブロックは常に、「マワされ(= 輪姦)ながら、堕ちて」いき、無数
のブロックが積み重なり、オーガズムをむかえ、消えていく。まさに「乱交」と呼ぶにふ
さわしい状態です。

ただ快楽のために生きる様は、本来人間のあるべき姿とは思えません。しかし、この
ように、人間の三大欲求のひとつである「性欲」を、擬似的に満たしてくれるゲームで
あった事が、『テトリス』のヒットに繋がったことは疑いようのない事実と言えます。


民明書房刊 「中国奇拳百選」より
70山崎渉:03/05/22 05:11 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71名無しの笛の踊り:03/05/24 03:50 ID:???
現代音楽でもエレキバイオリンは使われてるぜ
72モーツワリト好き:03/05/26 18:05 ID:XhVVbD6v
バイオリンを上手く弾けるようになりたい人、限界を感じている人、
私が手取り足取り丁寧に教えてあげましょうか?
え、教えていらん、それは残念。気がかわったら……
私の持っている、ハンドメイドでこだわりのバイオリンを紹介。
よかったら、あなたもどうです。
http://www.domani-vn.jp/map.html
73名無しの笛の踊り:03/05/26 20:44 ID:???
宣伝してると広告料取られるかもよおお
74名無しの笛の踊り:03/05/27 05:43 ID:???
>>72
まさか本人が宣伝貼ってるとは思えんが、
もし本人ならこんなところに貼らない方が商売のためだよ。
絶対にいい印象は持たれない。荒らしと思われてきっちり叩かれるのがオチ。
無視されたんならそれだけでも運がいい。
とりあえず俺はここに貼られた時点でこの店を使うことは将来的にも考えない。

ま、他人がネタで貼ったんだろうがね・・・。
75山崎渉:03/05/28 12:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
76名無しの笛の踊り
荒らされてま砂。