【ターリヒ・アンチェル】チェコ指揮者列伝【ノイマン・マーツァル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名無しの笛の踊り:03/06/02 10:17 ID:???
よかった?
233名無しの笛の踊り:03/06/02 11:03 ID:???
リブシェってプラハで正月にいつもやってるやつ?
234名無しの笛の踊り:03/06/03 20:11 ID:???
ageてみる。
235名無しの笛の踊り:03/06/05 00:53 ID:???
ノイマンの我が祖国が聞きたいんじゃが、幾つもあって困る。
もまいらどれが良いか教えろ下さい。
236名無しの笛の踊り:03/06/05 00:59 ID:???
75年のスタジオ録音。録音も良いし、演奏は文句なし。
237名無しの笛の踊り:03/06/05 03:04 ID:???
下番都ハウスも悪くないのう
音は悪いが
238名無しの笛の踊り:03/06/06 00:35 ID:???
クカルの代役がオリベル・フォン・ドホナーニという話は本当か?
239名無しの笛の踊り:03/06/06 01:28 ID:???
思い切ってオタカール・トレリックにしよう
240名無しの笛の踊り:03/06/06 01:29 ID:???
誰それ
241名無しの笛の踊り:03/06/06 01:34 ID:???
>>239
多分もう死んでいるぜ。
242239:03/06/06 01:53 ID:???
死んじゃったのかなぁ>トレリック

都響だったかにも客演したことあるよね
マルティヌーのCDがウチにあるわ
243名無しの笛の踊り:03/06/06 05:27 ID:???
>>236,237
サンクス!
音がいい方がいいのでまず75年のを探してみます。
でそれがよかったらゲヴァントハウスにも挑戦します
244名無しの笛の踊り:03/06/06 08:35 ID:???
今夜のBS2のマルティヌーのドキュメントに誰か出るかな?
245名無しの笛の踊り:03/06/06 21:59 ID:???
結局クカルの代役はマーツァル(マカル?)だってさ。
梶本のHPに出てた。
246名無しの笛の踊り:03/06/07 00:58 ID:???
一年早かったね
247名無しの笛の踊り:03/06/07 02:18 ID:???
クカルはだいぶ良くなっているらしい。10月には復帰できるのでは?
来日できるかどうかは別だけど。
248名無しの笛の踊り:03/06/07 06:51 ID:???
>>245
梶本のHP見たんですがそんなことかいてある?
ソースキボンヌ
249名無しの笛の踊り:03/06/07 07:10 ID:???
>>244
ターリッヒは出てきてました。あとチェコの指揮者ではないけどミュンシュも。
250245:03/06/07 09:05 ID:???
梶本のHP確認したら、チェコ・フィル指揮者変更のお知らせ情報が
消えていてビックリ!
私のパソコンにはそのページを保存してありますが、
指揮者はマカルで曲目は同じ、ただし曲順はヤナーチェク、
ノヴァーク、ドヴォルザークの順になります、とありました。
マカル、都合がつかなかったんですかね。それともクカル復活した?
251名無しの笛の踊り:03/06/07 09:06 ID:/5yXsMSZ
ビエロフラーベクきぼんぬ。
252245:03/06/07 09:21 ID:???
いちおう消えたページの情報をコピペ。

11/22(土) 18:00 サントリーホール
ズデネク・マカル(指揮)
  ヤナーチェク:シンフォニエッタ
  ノヴァーク:交響詩「タトラ山にて」Op.26
  ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界から」
※当初予定されておりました指揮者オンドジェイ・クカルは健康上の都合により
  来日不可能となり、代わってズデネク・マカルが出演致します。尚、出演者の
  希望により曲順が変更となっております。何卒ご了承下さい。

なお、フルネも曲目変更されていたので、同じくコピペ。

11/29(土) 18:00 サントリーホール
ジャン・フルネ(指揮)
 ピエルネ:付随音楽「ラムンチョ」序曲
 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 (伊藤恵)
 フォーレ:組曲「シャイロック」 op.57
 ラヴェル:ボレロ
※出演者の希望により曲目が変更となり、ピアニスト伊藤恵が
  出演致します。何卒ご了承ください。

担当が間違えて、確定情報ではないのに更新してしまったのかな。

253無料動画直リン:03/06/07 09:21 ID:puDlGh+N
254名無しの笛の踊り:03/06/07 11:17 ID:???
>>252
おお貴重な情報サンクスコ
マーツァルの予定がつくなら最初からマーツァルでツアーすればいい
と思ったのは漏れだけですか
255名無しの笛の踊り:03/06/08 00:11 ID:???
>>252
げ、フルネがルーセルやらないの?

お願いだから、ネタだと言ってくれ〜
256名無しの笛の踊り:03/06/08 13:15 ID:???
90年代以降のチェコフィルはどうしてこういうドタバタ劇に
巻き込まれてばかりなんだろうか
257名無しの笛の踊り:03/06/08 14:09 ID:???
>>256
ひょっとして民主化→スロヴァキア分離などといった混乱の影響?
258名無しの笛の踊り:03/06/08 14:23 ID:???
今回は仕方ないだろう。
指揮者が調子悪いのだから。
大体フルネと契約した時点でダメだと思えよ。
フルネなんてもう20年以上チェコ・フィル指揮して無いんだぜ。
259名無しの笛の踊り:03/06/08 14:30 ID:???
http://www.ceskafilharmonie.cz/kategorie.asp?idk=687

チェコフィル公式ページはまだフルネのままだ。
260名無しの笛の踊り:03/06/08 15:14 ID:???
そもそも最初はデュトワ(!)と来る筈がデュトワがだめになって
フルネとクカルにしたというのをどっかで聞いたんだけど、
ガセかな。
261名無しの笛の踊り:03/06/08 15:19 ID:???
デュトワだのフルネだのと契約しちゃう(させられちゃう)ような
羽目に陥っちゃうのが最近のチェコフィルだよね。悲しい。
262名無しの笛の踊り:03/06/08 22:35 ID:???
デュトワはガセだろうよ。ガセ!
梶本はフルネを外国オケと呼びたかったけど、
古巣オランダ放送フィルは、日本で知名度無いから
過去の遺産に目をつけて、チェコフィルと来日させたかっただけだろ?
でもフルネだけで日本中回るのは無理だから、クカルも付けた
っちゅうだけだと思う。マーツァルはジャパンアーツが担当している
指揮者だから無理だったんだろうけど、さすがにこういう事態に
なったから、仕方なかったのだろう。それにしても・・・・だけど。
263名無しの笛の踊り:03/06/10 00:17 ID:???
ガセだったかといえよう
264名無しの笛の踊り:03/06/10 20:59 ID:???
http://www.kajimotomusic.com/concert/orchestra/czech_02.html

梶本に公式発表された。
フルネはそのままだけど、プログラムの変更が出ている。
っていうか横浜と東京が同じプログラムになったよ。
265名無しの笛の踊り:03/06/11 00:52 ID:???
>>264
ガーン、やっぱりルーセルが無くなってる.....
266名無しの笛の踊り:03/06/11 02:53 ID:???
マーカルの新世界ってプラハ響とやったばかりぢゃん
267名無しの笛の踊り:03/06/11 03:26 ID:???
↑正直、ドヴォ7とか聞きたい。
 もちろん6番とかそれ以前なら更に良いけどね。
268名無しの笛の踊り:03/06/11 14:18 ID:???
チャイコフスキーの1番〜3番は時々聴くことができるが、
なぜドヴォルザークの1番〜5番はまったくやらないの?
それほどまでにつまらない曲とは思わないんだけど。
269_:03/06/11 14:19 ID:???
270名無しの笛の踊り:03/06/11 14:46 ID:???
>>268
やっぱ新世界が強すぎるからでしょう。。。。。
チャイコの4〜6も新世界ほどでないからなぁ

っていうか来年はドヴォルジャーク没100年なんだから
交響曲全曲演奏会とかないかなぁ
客入らないかぁ・・・・日フィルがビエロフラーベクと
ってのでもいいからさぁ
271名無しの笛の踊り:03/06/11 16:14 ID:???
まあ、せいぜい6・7・8・9番あたりとチェロコンぐらいかな?
ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲あたりをやったら儲け物。
新国でオペラでもやるかな?
272名無しの笛の踊り:03/06/11 20:04 ID:???
ルサルカで良いからやって欲しい。
273名無しの笛の踊り:03/06/12 18:53 ID:???
英雄の歌とかやらないかなあ
274名無しの笛の踊り:03/06/13 20:30 ID:???
てゆーかフルネヤヴァイ

黄泉響指揮者変更のお知らせ
9月12日(金)第98回東京芸術劇場名曲シリーズ、9月18日(木)第419回定期演奏
会の指揮者、ジャン・フルネ氏は、目の出血の病状回復が思わしくないため、今年
9月末までの全ての指揮活動を中止せざるを得なくなりました。つきましては指揮者
をロベルト・ベンツィ氏に変更して実施させていただきます。皆さまには大変ご迷
惑をおかけしますことをお詫び申し上げるとともに、何卒ご理解とご了承を賜りま
すよう謹んでお願い申し上げます。

ttp://yomikyo.yomiuri.co.jp/information/2003061301.htm

チェコフィルの時には快復してるのか?
275名無しの笛の踊り:03/06/15 02:02 ID:???
>>274
無理だろうな。全部マーツァルでいいじゃん。
276名無しの笛の踊り:03/06/15 02:03 ID:???
agare
277名無しの笛の踊り:03/06/18 09:08 ID:???
>没100年
スレ違い気味だけどアルブレヒトが1月にドヴォルジャークやるね。
来シーズンは大きな曲を取り上げてくれないかな。
278人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/18 09:13 ID:15S7DWsG
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
279名無しの笛の踊り:03/06/20 01:42 ID:???
ドヴォルジャークいうな。
280名無しの笛の踊り:03/06/20 05:07 ID:???
>>279
ドボルジャークのほうが原語発音にちかいそうですよ
281名無しの笛の踊り
どっちでもいい