1 :
名無しの笛の踊り:
なんでかどうしてか似ている曲ってあるでしょ?
B'zはエアロのパクリ
これは?
ベト「歓喜の歌」とモツK.222
5 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 01:34 ID:R+S05vbK
復活とベリオのシンフォニア
バッハの管弦楽組曲第3番のアリアとG線上のアリア
7 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 02:22 ID:VcCQ8eb0
ベトベン ピアノソナタ25番第3楽章
チョピン エチュード「蝶々」
9 :
1:03/04/23 19:27 ID:???
>8
本当だ。コード進行同じだし。
ショパン=ベトってのでは月光第三楽章のカデンツァ(下降型パッセージ)と
幻想即興曲ってのは調性もおんなじでクリソツです。
10 :
1:03/04/23 22:10 ID:???
クラシック限定で行きたいです。
「おお!これどこかで聞いたことあるメロだ」とか
白昼夢みたいに「いま何か違う曲聞こえたぞ」ってのが欲しいな!
数年前ドヴォの「聖書の歌」ってのをFMで聴いてたらオケと合唱で
雪やコンコンをド派手に聞かせてくれてノケゾッタが、これも夢かと。
未確認なので、情報求む。
新世界のスケルツォとベト9のスケルツォって何か似てない?
ベト第9とブル3。
調性が同じだし、冒頭の主題も似ている。
ブルックナーはベートーヴェンの影響を受けてたようなので似るのも当然かも。
余談だけど、ブル3とブラ1って初演がほぼ同時期。
ブラ1も第9と比較されるね。
ショパンの幻想曲と、雪の降る町を
14 :
1:03/04/23 22:38 ID:???
オーボエで、しかも4、5度進行が基本音形。なんでだろうですね。
ドヴォとベトの関係はよく分からんので知ってる人の情報聞きたいです。
ほどほどにしとけよ。
>>15 ぷっ!逆上して荒らし回る武蔵野音大ピアノ科のバカ! ワラ
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れトップ100の堂々65位。w
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
17 :
1:03/04/24 22:52 ID:???
>ベト第9とブル3。
>調性が同じだし、冒頭の主題も似ている。
ブルって全部ベト9を倣っているような。3番もニ短調でそれはクリソツ!
ほとんど聞かないので見逃してました。
>ショパンの幻想曲と、雪の降る町を
これは意識してのクリソツ?ショパンのピアノ協奏曲第1番と「津軽海峡」は
意識的だったとかテレビで扱われてました。
中田喜直先生はショパンを尊敬されていたのでしょう
メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲の冒頭
リムスキー・コルサコフ:「シェエラザード」第1楽章の冒頭(ヴァイオリンソロの直前)
20 :
1:03/04/26 11:20 ID:???
ゴメソ>ショパンのピアノ協奏曲第1番と「津軽海峡」
は「北の宿から」。
朝の膿 と 夢
燃焼系アミノ式 と ミッキーマウスマーチ
「記念樹」と「どこまでも行こう」
24 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 22:36 ID:R9inr7ya
さっき海外のネットラジオでハチャトゥリアンの
「ガヤネー」(昔はガイーヌって言ってたよね)がかかってたけど、
殆どのナンバーが同じような曲に聞こえます。
威勢のいいジプシー風というか東洋風の旋律の舞曲ばっかり。
滅多に聴く機会のない曲だけど、もうお腹いっぱい。
25 :
1:03/04/26 23:29 ID:???
>朝の膿 と 夢
「夢」って?ドビュッシーのピアノ曲のこと?トロイメライ?スクリャービンの「夢」?
朝の膿ってのはもっとわからないんですが・・・
>燃焼系アミノ式 と ミッキーマウスマーチ
これはオレも感じてた。
26 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 23:41 ID:AKAcDZyP
高橋由美子の番組 そのマエの渡辺徹の番組で恐ろしく既出のねたばかりですね。
アミノ式はまだなかったけど。
ラベP狂といふくべゴジラと、ショパP協と北の宿からは初歩的すぎねただわさ。オタまにあでなく初心者ならまぁ
27 :
1:03/04/27 00:20 ID:???
>26
「おしゃクラ」に
>数年前ドヴォの「聖書の歌」ってのをFMで聴いてたらオケと合唱で
>雪やコンコンをド派手に聞かせてくれてノケゾッタが、これも夢かと。
を以前投稿したんですよ。これも放送しました?恐ろしく既出のねたとあるので
放送されたのかなあ。
一時聞いていただけなので、あんまり知りません。
放送されたネタでもよいのでたくさん教えてくださ〜い。
黒澤映画「羅生門」の音楽(早坂文雄だったと思う)って
ラヴェルの「ボレロ」のパクリとしか思えないんだけど
どうして問題にならないのかなー。
それなら、「乱」のマーラーの第1交響曲第3楽章のモロパクリは?
>>28 とっくの昔に、外国の批評家から失笑をかってるよ。
シューベルトの「グレート」と早稲田かどこかの大学の
応援歌「紺碧の空」の冒頭
32 :
名無しの笛の踊り:03/04/27 16:36 ID:wFU0uf+o
スッペ序曲“詩人と農夫”序奏と
“線路は続くよどこまでも”
33 :
1:03/04/27 21:50 ID:???
>シューベルトの「グレート」と早稲田かどこかの大学の
>応援歌「紺碧の空」の冒頭
あ、それ当大学に通ってた漏れの知り合いが気にしてた。
幻想の2楽章とチャイ5の3楽章。
こう感じるのは俺だけかなあ。
>>31 古関ゆうじ先生はどう御考えだったのでせうか…
ほどほどにしとけよ
自作だがモーツァルトのピアノ協奏曲23番の第1楽章の主題が、「魔笛」のパパゲーノ
のアリア(短調→長調)とそっくりなのは(多分)有名だろうと思うが、あれは使いまわし
なのかな?
それともうっかり忘れてただけか。
あとブラームスの交響曲第四番の終楽章にライバルのワーグナーの「タンホイザー」
の巡礼の動機そっくりのメロディがあるのもパクリなのか引用なのかわからん。
あとシェーンベルクの「ペレアスとメリザンド」の
38 :
1:03/05/02 22:53 ID:???
>ブラームスの交響曲第四番の終楽章にライバルのワーグナーの「タンホイザー」
>の巡礼の動機そっくりのメロディがあるのもパクリなのか引用なのかわからん。
知らなかったあ。意図的な匂いがなきにしもあらず。
>>37 某サイトにブラ4とタンホを連結したMIDIがありまつね。
モーツァルトのピアノコンチェルト27番K.595と
歌曲「春への憧れ」 K.596が似てるとは常々思ってたんだけど、
マルコム・ビルソンが27番のカデンツァに
「春への憧れ」の旋律を丸ごと入れてたのには笑った。
>あとブラームスの交響曲第四番の終楽章にライバルのワーグナーの「タンホイザー」
>の巡礼の動機そっくりのメロディがあるのもパクリなのか引用なのかわからん。
スケーターズワルツも似てないか?
>マルコム・ビルソンが27番のカデンツァに
>「春への憧れ」の旋律を丸ごと入れてたのには笑った。
モーツァルトは意図的に使ったのかと思っていました。どうなの?
どっちかつーと、モーツァルトは
ピアコン27番3楽章の主題を元にして「春への憧れ」を作ったみたい。
私は、ビルソンがそれをネタに遊んだんだろうと思ったんだ。
ここのカデンツァはモーツァルトのオリジナルも残ってるはず。
カーゾン盤とか一般的に弾かれてるのがそれじゃないかと思うんだが。
どこかの番組に投稿するなよ
そんなの取り上げる番組あんの?
46 :
名無しの笛の踊り:03/05/09 02:00 ID:JxLx5/cb
ベートーベン『御身を愛す』と、
さだまさし『北の国から(テーマ曲)』
47 :
アポロン:03/05/09 02:04 ID:CvmTCvPM
ラベルのpこん3楽章にゴジラの主題が出てくる
ラヴェルの「ボレロ」ならタコ7の1楽章も
49 :
山崎渉:03/05/22 05:19 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
50 :
1:03/05/22 22:38 ID:???
ショパン・ピアノ協奏曲第1番のクリソツっていうか模倣という曲では
フンメルの協奏曲イ短調がよくあげられますが、カルクブレンナーの第1番は
ほとんど同じです。
51 :
名無しの笛の踊り:03/05/23 17:52 ID:Cw55LE/O
ショーソンの「交響曲」と「ぞうさん」
童謡を含めるのはずるい。
プロコフィエフのピアノソナタ6番と「君が代」、これも初級かな。
54 :
山崎渉:03/05/28 13:12 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
シェーベルク:管弦楽のための5つの小品
と
三善晃:管弦楽のための協奏曲
シェーンベルク:管弦楽のための5つの小品
と
ヴァレーズ:アメリカ
の最初のフルートソロの次の部分。
完全に楽譜を写してる。これは剽窃。
メンコンの3楽章で、
ベートーヴェンの4番のピアノコンチェルトの1楽章に移っちゃいそうなところがあるよ。
「アルプス交響曲」と「ウルトラマンセブン」
セブーン、セブン、セブーーン
「ウルトラマンセブン」って「ウルトラセブン」のことだろ
マラ7第5楽章コーダ部分で・・・
♪おお〜、明治〜〜〜!!
63 :
:03/06/16 22:49 ID:eWp+Fhgl
マジで教えてください。 特に金管に詳しい方。
ショスタコの9番の4(?)楽章の冒頭と
ボザのソナチネ(金管5重奏)の終楽章。
全く同じなんだけど、何かの引用でつか?
ボザがいろんなもんパクってるみたい。
65 :
私が細井です:03/06/16 23:07 ID:Um5m0GJh
シューマン 「序奏と協奏的アレグロ」作品134 と「赤とんぼ」
は、誰でも知っている。
で、
モーツァルト「ホルン協奏曲K.495」の最終楽章と
Flanders & Swann の「V Wind」。
似ているのではなく、完全なパクリ。
でも、早口言葉でよく息が持つな、と感心するので。
マッケラス/スコットランド室内管弦楽団の
ホルン協奏曲全集(Eric Ruske、ソロ)の余白。
テラークのCD−80367。
話のネタに是非。
ここに出てきた曲全部「気ままにクラシック」に投稿してね♪
>65
ダンディのピアノ・ソナタがいきなり「からたちの花」みたいに聴こえます
>>51 ショーソンだと交響曲の第1楽章第2主題がラフマニノフの
ピアノ協奏曲第2番のあの主題(どこだっけ)に似てる。
あとはブラームスの2番の最終楽章の某所がマーラーの
巨人の冒頭に似てる。
・・・って書き出したらきりなくなりそうだけど(w
モーツァルトのピアノ四重奏曲とたんたんたぬきのきんた○
オネゲル:ピアノコンチェルティーノと「かもめの水兵さん」
レスピーギ:組曲「鳥」の前奏曲と「春が来た」
はがいしゅつですか?
マラ6の第1楽章とリストの第1Pf協のトロンボーンの動機は全く一緒。
全く一緒となると
ワーグナー「パルジファル」序曲とメンデルスゾーンの「宗教改革」の第1楽章冒頭
どっちも素材が同じだからなあ・・・
>>69そりはクサバー・モーツァルト(アマデウスの息子)のほうですよ。
>>70レスピーギ:組曲「鳥」の前奏曲と「春が来た」
オレもそう思っていたので・・ちょっと感動!
>オネゲル:ピアノコンチェルティーノと「かもめの水兵さん」
和田則彦がFMでこれは似ていると言っていました。
ライヒの「six pianos」とYMOの「体操」
ファリャ「三角帽子」冒頭とドヴォルザーク「テ・デウム」冒頭
モーツァルトのアイネ・クライネと
JCバッハのソナタ作品20-2。
あの有名な冒頭は全く同じといってよい。
76 :
名無しの笛の踊り:03/06/23 02:16 ID:Tnf2kBOH
シベリウスのVn.協奏曲の頭で、宇宙戦艦ヤマトが聞こえるのでつが。
ホント?
バルトークのピアノ協奏曲第2番の第3楽章にはチャルメラの音楽らしきのが出てきます(w
(これオーボエでやったらチャルメラそのもの?)
ベートーヴェンの「創作主題による32の変奏曲WoO.80」と
シューベルトの「ソナタ第19番D.958」の出だしの部分。
両方ともハ短調だし途中で曲を変えてもおかしくない雰囲気。
いふくべ日本組曲とドビュッシー前奏曲・・・
マーラー復活の2楽章冒頭と
「どじょっこふなっこ」冒頭
は〜るっになっれっば・ば・ば
ハイドンの交響曲第89番 第1楽章冒頭と
「証城寺の狸ばやし」の最初。
♪しょっ、しょっ、しょじょじ♪
オレはベトのじいさんが作曲した「運命」の原曲らしいのを聴きたいぞよ。
(新聞記事でしか知らないのがトホホ)
>>81 確かに似ている。今まで気づかなかったよ。
>82ドラティので今聴いてる。はっはっは〜元気良くていいですね。
>>53 君が代といえばバラキレフのスペイン行進曲の主題による序曲も。
中間部で「千代に〜八千代に」の部分によく似たのが出てきます
「エリーゼのために」とそっくりなクーラウ(?)のピアノ曲があるって
どこかのスレに書いてあったヨ
あるよ。ソナチネの三巻に。何番だっけみればすぐわかる。
89 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 19:51 ID:qrB3ow6M
>「エリーゼのために」とそっくりなクーラウ(?)のピアノ曲
>ソナチネの三巻に
どっちが先なのか。
クーラウとベトじゃあまりに重さが違う。
ヴィラ=ロボス ブラジル風バッハ No.5 アリアとラフマニノフのヴォカリーズ
ライネッケ 「マンフレッド王」序曲とチャイコ「悲愴」の1楽章
ほんとクリソツ。聞いて見れ。
グラズノフ「ステンカ・ラージン」とバラキレフ「タマール」の冒頭
>91と92はヲタの見本!俺は見習うぞ!!!
>91
調べたらライネッケのほうが20年以上早いんだね。今度聞いて見ます。
>92
h-mollつながりで、グリエールのイリヤ・ムロメッツも。
シューベルトの変ロ長調ソナタの第2主題聴くと鉄腕アトム思い出す。
96 :
山崎 渉:03/07/15 10:20 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
97 :
山崎 渉:03/07/15 13:50 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
98 :
名無しの笛の踊り:03/07/19 17:32 ID:gNkKMSZV
夏休み♪(^v^)
99 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 16:00 ID:0YyCZ2k+
マーラー巨人第二楽章冒頭部の旋律とイギリス民謡Are you sleeping?
101 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 17:23 ID:0YyCZ2k+
そうそう、第3楽章でしたね。すみません
ホルスト「惑星」から「天王星」と「たんたんたぬきの・・・」
さんざ外出ですよね
そーらーをーこえてーーーらららそーらーのーかなたーーー
ブクステフーデの遺作ソナタにブランデンブルク5番の
終楽章そっくりの旋律が。MAKが装飾音で全く同じに
して提示してくれてた。
>>101 "Are you sleeping?"とマーラーの元ネタの"Frere Jacques"って同じ曲だよ。
106 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 21:16 ID:sHE5UwnH
>>105 そうだったんですか。あの旋律にも元があったんですね。参考になりました。
ブル7第1楽章コーダと「ラインの黄金」冒頭。
チャイコの交響曲第4番第3楽章冒頭と「亀田のあられ」のCMソング
ヘンデル「アレクサンダー協奏曲」と
サザエさんの音楽はクリソツ
ブル5の終楽章の第二主題が、花咲爺さんのメロディに聞こえるのは漏れだけか。
111 :
名無しの笛の踊り:03/07/26 10:38 ID:Mjk7clBd
これは有名かもしれないが、ベートーベン皇帝協奏曲第一楽章冒頭主題と
「上を向いて歩こう」。
112 :
_:03/07/26 10:39 ID:???
>111
前に「笑っていいとも」でタモリがこのネタ披露してた。
ウケはいま三でした。普通わからんよな。
木星ともののけ姫。
「ブル8のラスト」と「"笑点" のラスト」
おまえもなー
ドビュッシー「ラモーをたたえて」の最初の方と
「雪の降る町を」の最初の方
クリソツというわけでもないが、「ラモー」を聞くたびに
「ゆーきーのふーるまーちをー」が並行して頭の中で響く。
>117
「雪の降る町を」っていったらショパンの幻想曲の印象強かったので
あなたの指摘、スゲー面白い。ラモーの3連符がバック・コーラスの
「ワワワワー」でしょ。わかるなあ。
ブラ1の4楽章ってベートーヴェンの第九のパクリじゃないの?!
ってのはよく聞く話だよね。
ドボ8の4楽章=「黄金虫は金持ちだ」
「アルプス交響曲」夜明け = チャイ6の1楽章
「知床旅情」と「春は名のみの風の寒さや・・・」
ちとドメスチック杉かw
「峠のわが家」と「浜辺の歌」
「おたまじゃくしはかえるの子〜♪」と「レット・イット・ビー」
>122
モツの春への憧れにも似てないか?最初だけ。
春は名のみの風の寒さや・・・の曲名は確か「早春譜」
春を歌う節回しは東西一緒か。
シャハト:クラリネット協奏曲 変ロ長調 第3楽章ときらきら星変奏曲。
まあもともとそれを主題にした変奏曲だから当たり前か。
正しくは「早春賦」ですよ。
(^^)
昔高校の合唱部で歌った「早春賦」の編曲は、間奏に「春へのアコガレ」の
旋律をまるまる取り入れていたが、それが「春へのアコガレ」だと知ったの
は何年か経ってからだった。
131 :
名無しの笛の踊り:03/08/03 22:47 ID:SY0iAT7t
>>123 渋いけど、ほんとうだ。左右で弾いたらいい感じだった。
ショパン 幻想即興曲
ベートーベン ピアノソナタ熱情三楽章
ヘンデルの「調子の良い鍛冶屋」の主題と
グリエールの「ハープ協奏曲」の第三楽章の主題
「ヘンゼルとグレーテル」ならぬ、「ヘンデルとグリエール」
134 :
名無しの笛の踊り:03/08/05 00:40 ID:tjgv4hxj
シベリウスの交響曲1番の第3楽章の中の、木管が演奏するひとくさりに、特定の
曲ではないが、いかにも古い日本の旋律にありそうな所がある。
135 :
名無しの笛の踊り:03/08/08 13:22 ID:WbHhxWjw
シベリウスつながりで。
第一交響曲の第二楽章→もういくつ寝るとお正月 の唄
第六の第四楽章冒頭→チャイコの弦セレ第一楽章冒頭
アンダンテ・フェスティーヴォ→新世界交響曲の第4楽章冒頭になんとなく
マーラーの第8番冒頭と、シューマンのライン冒頭。
調性も同じだし、冒頭からテンション高いままで突っ走るし、音程も結構似てる。
137 :
名無しの笛の踊り:03/08/13 01:44 ID:5jHML77n
昔から言われているが、ボロディンの交響曲第1番第1楽章第1主題と、シベリウス
の第1番第1楽章第1主題
ユーミンの「翳りゆく部屋」と「富士山」(あーたまをくーもーの)
オルフ 「カルミナ・ブラーナ」冒頭とブリテン 「シンフォニア・ダ・レクイエム」の冒頭。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
メンコンの3楽章に、ベートーヴェンのピアノコンチェルト4番の1楽章に、
そのままなだれ込んでもおかしくないところがあるでしょ?
(わかるかな?)
わかるわかる♪
おれベト4好きなんだよなあ
ストラヴィンスキーの組曲第1番(小管弦楽のための)
第3曲がジュリーの「TOKIO」(例のフレーズのところだけ)
タコチェロコン1番のう〜ん、どこだっけ。それと「たんたんたぬきの
きんたまは〜」
>69にも、たんたんたぬきがあがってるね。
147 :
名無しの笛の踊り:03/08/23 13:55 ID:taoEsP2u
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」と「マ・メール・ロワ」の2曲目−お
やゆび小僧
シャミナードの6つの演奏会用練習曲第1集から第2曲:秋
と
リストの愛の夢は結構似てる。
NHK「こころ」のテーマ音楽とそっくりな歌曲があってね。
便乗だ!おれNHK「小さな旅」のテーマ好きです。あれは
なにかのアレンジ?
あれっ?スレ違いだ。
152 :
便意隊:03/08/26 01:36 ID:MW8ueIKC
映画「ピースメーカー」の冒頭タイトルバックに流れる音楽は、プロコフィエフの
「ロメオとジュリエット」の「タイボルトの死」後半部分を下敷きにしている。
ホルストの火星の最後とヴァレーズのアメリカの最後
えーと 「天国と地獄序曲」の最後のほうのテーマと
「カステラ一番電話は二番・・・」の歌と
動物の謝肉祭の「亀」は
みんな 同じに聞こえるんですけど ・・・・気のせいですか?
w
157 :
大発見です!:03/08/27 01:01 ID:aipRBiyx
サティの「官僚的なソナチネ」が全曲にわたって、クレメンティのハ長調のソナタ
とそっくりなんです。
釣りネタ大発見
チゴイネルワイゼンと小林幸子の「思い出酒」
ショスタコービッチの交響曲7番を聴いていたら、ちーちーんぷいっぷいっ
がたくさん出てきまつた!!
ザイツの学生協奏曲に「夏は来ぬ」にそっくりなのがあるんだけど
ヴァイオリン弾きのみなさまには懐かしい曲
モルダウとグレートの3楽章のトリオが似てる。
age