【芸術】ボレット・チェルカスキー・ワイルド【芸能】
1 :
1本指:
ホルヘ・ボレット、シェーラ・チェルカスキー、アール・ワイルド、アベイ・サイモン、
さらにはホロヴィッツ、レーヴェンタール、サパートン、バレール。
芸術と芸能の狭間で君臨したピアニストはどうでつか?
2げっと!
3 :
名無しの笛の踊り:03/04/21 23:14 ID:t8hzjRp9
ホフマン、フリードマン、モイセビッチ、レヴィーン、シフラ。 すいません、旧タイプギコオタです。
なんでナクソスってあんなに復刻音源出せるの?
ワイルドは現役だけど、他にもいる?
きっといるんだろうけど日の目を見にくいのかな。
アメリカの民謡をパラフレーズにして弾きまくってたやついなかったっけ?
ボレットがDECCAに録音したレーガーの「テレマンの主題による変奏曲とフーガ」
聴いた人いる? もう二度と再盤しないのかなあ。聴きたいなあ。
8 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 10:12 ID:RkoijR2X
ボレットって若い頃何やってたの?60歳以降の録音しかないけど
9 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 10:15 ID:0OPW1kWn
干せ逝っとるびはどうだ?
>>8 今度marstonから若いころの録音が出る予定。
バックハウスも若い頃はワルツなんかを
洒落たアレンジかまして弾いていたそうだよ。
13 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 21:52 ID:r2m70o3K
ルービンシュタインも昔はバケモンだった。
火祭りの踊りあげ
15 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 07:45 ID:rkKruPe0
レーヴェンタールについて教えてください。RCAのアルカンですごい人ということはわかったんですがほかにディスクがない。
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れトップ100の堂々65位。w
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
>15
かつて濃ゆい協奏曲集が入った2枚組LPがあったけど
ルービンシュタイン4番
ヘンゼルト
シャルヴィンカ2番(フィナーレのみ)
リストの「死の舞踏」
18 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 15:18 ID:YB/H/eBj
ELANとかいう会社からもでてたらしいけど店頭で見たことない
スチーブン・ハフってこの系統に入らないか?
アール・ワイルドってアメリカのピアニストのくせに凄くロマンティストだよね。
グルック/ズガンバーティの「オルフェの旋律」とリストのハンガリー狂詩曲第12番は
大のお気に入り。もう80代後半なのに枯淡とは無縁な現役バリバリのヴィルトゥオーゾ。
>>19 ニュータイプの同類かな。ハフは現代曲も弾くし。
何にしろ、小品を魅力的に聴かせてくれるピアニストが減ったなあ。
アムランなんか(ry
大変素晴らしいスレッドが立ったではないの!
いい夜だ・・・しみじみ。
22 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 20:18 ID:YB/H/eBj
ワイルドって正規の音楽教育うけてないんだって!クラオタから始めたのかなぁ。
ワイルドの自作ソナタにはワロた
なんやねん。リッキーマーチン風て。
ほどほどにしとけよ。
小品あげ
>>20 > アール・ワイルドってアメリカのピアニストのくせに凄くロマンティストだよね。
> 何にしろ、小品を魅力的に聴かせてくれるピアニストが減ったなあ。
> アムランなんか(ry
|д゚) <激しく同意!
|
|彡サッ
27 :
名無しの笛の踊り:03/04/24 22:14 ID:RNhXJpn8
IVORYは高い(泣
ハイペリオンも(泣
29 :
名無しの笛の踊り:03/04/25 20:37 ID:IXOKErLY
超絶的あげ
ミトロプーロスって食べれるの?
スレの伸びが悪いなあ。ところでマガロフも忘れないでくれ。
モシュコフスキのワルツ良いぞ。
こう言うと気分を害する人がいるかも知れないんで
先に謝っておくけど、スマソ。
ボレットのどこがいいのかよく分からないんだけど。
デレッとしていて、妙なところの声部を浮かび上がらせて曲の構成を崩して
いたり、即興性(これは今日のピアニストは大体そうか)メリハリ緊張感が
皆無。
どうして人気があるの?
33 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 18:34 ID:qn7ViVIX
>>32 ロマンティックで気品がある。(今日のピアニストはこの点に関して全滅状態)
レガート綺麗。何よりあのキラキラした音色。タマラソ。。。
ボレットにベートーヴェン弾きみたいな緊張感は要らないのさ♪ヽ(´ー`)ノ
34 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 19:55 ID:fIMs7ltG
マガロフか。この人も日本では不遇だったよね。パガニーニ練習曲なんてよかったね。
華のある演奏家
華のない演奏家
俺もね。最初はボレットのどこがいいのかわかんなかったよ。
なんかかったるいしさ。
でもそれは晩年のDECCAから入ったからなんだよね。
その後、プロコのP協とか、例のカーネギーホールライブとか聴いて
すげえ奴だとおもたわけよ。
37 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 20:44 ID:4UZa2MG/
彼のリストってもてはやされてるけど晩年のでしょ?あんなにロマンティックに聞かせる人はいないけどそんなにさわぐほどのものかね。
38 :
32:03/04/26 21:27 ID:???
>>33 >ロマンティックで気品がある。
ロマンティックでノンベンダラリとしていて、気品はないように聞こえる。
ただ言われてみると、中庸にまとめているところに気品を求めれば、気品とも
いえるか。微妙なところだな。
ありがd、貴重な意見だったよ。ーー今度プロコ聞いてみるよ!
超絶技巧練習曲なんかはっきりってたるいだけだけど、
ワグナー=リストのタンホイザー序曲はちょっと余人の技じゃない出来。
曲と彼のピアニズムの相性も良いように思える。
ワイルドのトリップ付けた人、まだ来てないの?
41 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 22:23 ID:qn7ViVIX
>>37 82年録音のリスト:スペイン狂詩曲(トロントでのライブ録音) (゚Д゚)y-~~ウマー
88年録音のメンデルスゾーン、フランク、リストのライヴ盤(゚Д゚)y-~~ウマー
>>41>>42 詳細キボン
ところでプロコの2番コンチェルトはまだ入手可能でつか?
boletのショパン=ゴドフスキーのエチュード、ワルツ集を買おうと
思てたら、いつのまにか廃盤ですよ(悲
最近出た「アンコール集」はどうでつか?気になってるんですが。
46 :
名無しの笛の踊り:03/04/28 00:43 ID:sVOy+sAp
ボレットは技巧的な部分の際立たせ方を心得た人でしたよ。現代には技巧偏重なんて美しいものは存在しませんよ。
しからば何が偏重されているのでしょうか?
48 :
名無しの笛の踊り:03/04/28 00:50 ID:QweA3Bax
技巧偏重というと自分はプラスのイメージが働くんです。バレールとか聞いて育ったんで。アムランなども技巧偏重ではあるけれども聞かせる人のことを考えてないですよね。
ボレットはもともとスピード狂でも難しい個所をこれみよがしに弾くタイプでもなくて、
どちらかというと鳴らせたり、歌わせたりするのが上手な人。
例のショパン=ゴドフスキのエチュード1番なんかをアムランと聞き比べると違いがわかる。
爽快に飛ばしてるのはアムランだけど、響きが美しいのはボレット。
>>15 今、レーヴェンタールのライブ盤買おうかどうか凄く考えています。
ショパン:第3ソナタ、アルカン:交響曲、イソップ、グランドソナタ30代―。
ショパン:練習曲Op.25(全曲!)なんてのもあるし、おまけにタールベルクまで・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!! 金がどんどん無くなっていくよーー!!
>>40 >>26ですが、何か御用でも?(;´Д`)ハァハァ・・・
53 :
名無しの笛の踊り:03/04/29 08:57 ID:W/0QNPf4
>52 それはどこに売っているんですか?ぜひ教えてください。
54 :
名無しの笛の踊り:03/04/29 22:45 ID:s6XM+RFE
ルービンシュタイン
チェルカスキーを聴いてみようかと思ってるんだけど、オススメ盤ありますか?
レパートリー広いみたいだけど何が本命なのかわからんです。
ショパン弾きってわけでもないんですよね。
ライブが本命だったら、AURAのライブ盤がいいのかなとも思ったり。。
ただ、ペトルーシュカなんか何種類もあるみたいなのでこれでいいのか迷ったり。
一応、AURA盤の曲目です。
メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ
シューマン:ソナタOp.11
ベルク:ソナタOp.1
ドビュッシー:喜びの島
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3章
プーランク:トッカータ
>>55 スタジオ盤ですがASV盤を推薦しましょう。
小品集ですが、演奏・曲目とも、チェルカスキーの世界のサンプラーとして最適です。
曲目
J.シュトラウス2世/シュルツ=エヴラー編:コンサート・アラベスク「美しく青きドナウ」
J.シュトラウス2世/ゴドフスキー編:「酒・女・歌」
マナ=ズッカ:「ディキシー」の主題によるフガート・ユーモレスク
マナ=ズッカ:ズアーヴ兵の訓練(フランス兵の行進曲)
ドビュッシー:月の光
シューマン/タウジヒ編:密貿易者
ダカン:かっこう
バラキレフ:東洋風幻想曲「イスメライ」
サン=サーンス/ゴドフスキー編:「白鳥」
ラフマニノフ:V.R.のポルカ
ファリャ:火祭りの踊り
奥村一:音戸の舟唄
奥村一:ピアノによるおてもやん
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
モートン・グールド:ブギウギ・エチュード
58 :
55:03/04/30 14:44 ID:???
>>57 推薦ありがとうございます。面白そうな曲が並んでますね。
初耳の人の名前がちらほらと。週末に探しに行ってみます。
ボレット、チェルカスキー、ワイルド
って考えるほどにおもしろいくくりですね。
個人的にはボレットってちょっと二人と違うけど・・・ともかく。
イメージとしては・・・
打鍵の自信たっぷりさ
チェルカスキー>ボレット>ワイルド
かな・・・
ワイルドも好きだけど・・・なんか薄い・・・
あ、軽やかって言うべき・・・?
60 :
名無しの笛の踊り:03/04/30 22:38 ID:IfcOlrii
ワイルドが軽やか??どんな耳してんのよ?
>>59 軽やかなのはチェルカスキーだろ。いや、軽妙洒脱というべきか・・・
そーかなー??
ワイルドでおなかいっぱいになったこと、ないよ。
チェルカスキーは元気になるけど、
自分が疲れてるときはあんまり聴きたくない感じ。
はしゃいでるんだもん。
>>61 ちなみにワイルドはどの辺をお聴きに?
自分はリスト(ivoryの2枚組)とか、demonicシリーズとかを
聴いてますが・・、
>>60 まあまあ。ここはスレののびも今ひとつだし、
まあピアノを愛するモノ同志でマターリいこうではないか。
ワイルドはディズニーメドレーとかやるじゃん。
ああいうサービス精神嫌いじゃない。
ひとまずあげ
>>17 亀レスだけんど、それ持ってる。
オグドンも混ぜてほすい。
67 :
名無しの笛の踊り:03/05/02 21:22 ID:rJyqGuq2
オグドンはショーマンシップのかけらもない。でも弾きはじめると暴走するんだよね。ブゾーニは超知性派なのにテク馬鹿みたいにいわれるし。
そうだねえ。オグドンの自作の組曲とか聞くと、
どちらかというと前衛系に属するような気がする。
ちょっとカテゴリが違うかも。
ワイルドの外見は好きです。
美しいグレイヘア。(あれ、ホワイト?)
70 :
名無しの笛の踊り:03/05/02 23:10 ID:PRCfcUgB
ワイルドとかクライバーンってアメリカ顔だよね
66でつが、やっぱオグドンは場違いですたか・・・
オグドンスレに帰りまつ・・・
そうですね。アメリカ顔のパターンってありますね。
73 :
名無しの笛の踊り:03/05/04 20:17 ID:yh1rk7Oo
同類だと思うのだけれど、マガロフの名盤ってありますか?
「マガロフ ワルツを弾く」だったかな?私はあれが何か良さげな
感じがするんですけど、それ以外で。
74 :
名無しの笛の踊り:03/05/04 20:34 ID:YqR9TddE
>73 20世紀のなんたらがあれば問題なし。晩年の演奏は音色には文句ないけど弾けてないのがある。
ボレのアンコール集(ゴドフスキーとか入っている)はどうでつか
76 :
名無しの笛の踊り:03/05/04 22:47 ID:6CwFphd4
チェルカスキーとシフラのパガ変を聞き比べると面白いね。ヴィルトゥオーゾの2つの方向性を表してると思うよ。
マガロフはいろんな文献みるとたしかにエンターテイメント的なところが
あったらしいけど、音源をあまり聴いたことがないのでよく知らない。
ただ、フィリップスのショパンピアノソナタ集では、アシュケナージよりも
カツァリスよりもはやく、第1番ソナタをしっかり入れていた。
ショパンのソナタ第1番がどういう曲なのかこの録音で知った。
そういやカツァリスは案外ここの系統かも。
79 :
名無しの笛の踊り:03/05/05 00:58 ID:6+63eKrC
カツァリスはシフラを高く買っていたらしい。シフラコンクール優勝者だし。この頃はパフォーマンスより選曲で奇をてらってるけどね。
このくくりなら、ポンティも入れてほすぃ。
俺大好きなんだ。マイケル・ポンティ。
81 :
名無しの笛の踊り:03/05/05 13:00 ID:l9NupyQV
ポンテイはちょっと違うような気がするが・・・。彼は発掘家でないの?
でも川上敦子さんの超絶技巧に比べたら、誰しも貧弱だよね。。。
目から鱗の鮮やかなピアノ演奏は、川上さんだけだね。Only oneがNumber one!
ポンティはオグドンの仲間という気がする。
とはいえ、まあ彼のギャグと言ってよい山っ気は芸能組をも凌駕してるか。
ポンティは笑えるだけマシ
オグドンは・・・・
シフラのパガ変って出てるの?
ポンティってでも廃盤だらけだよね。
入手できるCDって何があるの?
ボレのズガンバーディのピアノ協奏曲はすごくイイ!
>>86 VOXBOXの2枚組み。アルカンやらヘンゼルト、タウジヒ、モシェレスなどの練習曲が
入っている。特筆すべきものはない。
>>87 禿げ同
タンホイザー序曲と同じような圧巻的ピアニズムに萌える
90 :
名無しの笛の踊り:03/05/08 10:15 ID:L2bu1IHw
>85 8枚組の中の一枚。シフラはタンホイザー序曲もすごいよ。
>>90 バラ売りではないの?
タンホイザー序曲は2種類あるよね。
>>90 シフラのタンホイザー序曲凄いか??彼の演奏で最もつまらないものだと
思うんだがね。あと、オケとピアノが噛み合っていないラプソディー・イン・ブルーも。
93 :
名無しの笛の踊り:03/05/08 23:26 ID:WuOMcpQT
>92 もっともつまらないのはベートーヴェンのソナタだとおもうが。
>>92 同意。あれはシフラっぽさがまるで感じられない。
>>93 こっちも(ry
シフラの小品演奏なら自分はリストや自編曲よりもクープランとかスカルラッティの方が
好みだな。もっと録音残して欲しかった。
シフラのタンホイザーは、Hungroton盤はいまいちだがEMI盤はましだと思う。
ただ、それでもタンホイザーに関してはボレットのほうが出来が上。
ラプソディインブルーはありゃギャグだな。
ワイルドはラプソディインブルーいれてるの?
チェルカスキーはへ長のコンチェルトはレパートリーにあったらしいけど
録音はあるのかしら。
age
なかなかスレ伸びないな。
こないだ店頭でシフラのショパンのワルツ集見かけた。
これ買いでつか?
ショパンのワルツはべつに好きでもないけれど
シフラ節が出てるなら買ってもよいかと思っているのだけど。
99ゲット
ボレットの良いCD教えて。
>>99 上にも出たが、
ズガンバーディのピアノ協奏曲をお勧めする。
レーベルはCOLOSSEUM。
>>100 知らない作曲家だったので慌ててGoogleで検索しましたが、なかなかマイナー?なようですね。
メモっておきました。聴いてみようと思います。
ズガンバーディの協奏曲は曲そのものは決しておもしろいものじゃない。
だから、NAXOSなんかで凡夫なピアニストが弾いたらたぶんちっとも
おもしろくなくて終わるんだと思う。
これをばりばりに鳴らしきって豪華に弾くのはボレットならではの技だと思う。
一緒に入ってるラインベルガーの協奏曲もわりといい録音だと思うが。
アール・ワイルドでおすすめは?
カーネギーホールのは持ってる。
>105
ラフマニノフの歌曲集(ワイルドの編曲)は(・∀・)イイよ!
>106
これ、最近また復刻?されたよね。むかし随分探したのが懐かしい・・
>>107 dell'Arteのやつ?再発したのなら買おうかな。
>7
テレマンの主題による変奏曲とフーガ
こんなスレが立っているとは。
持っているが残念ながら異演盤を持っていないので他と比較
出来ない。
印象ではいつものように、ゆったり、たっぷりで大層よかった。
今異演盤を探しているところ。
買いそびれて残念無念なのはショパンの主題による変奏曲。
廃盤になるのも確か早かったからなぁ。
それ以外はデッカ録音はほとんど手に入れられたのだが。
>99
個人的には録音のいいものではシューベルトの歌曲トランク
リプション集ではないかと。
ボレットアンコールとフランクの前奏曲、コラールとフーガもいい。
技巧バリバリのとなると古い録音しかないが。
>>109 DECCA収録のシューベルトのソナタはどうでつか?
これも入手し損ねた中のひとつ。
悪くはないでつ。
ボレットのシューベルトは当時ボレットを良く知らなかった
自分には結構驚きでした。思ったより演奏は正統派でしたし。
結局最後の録音の一つとなったわけですが。
ちょっと前のシューマンの謝肉祭+幻想曲も
「ボレットの」という括りつきならいいでつ。
これまたキラキラ、ゆったり、たっぷりという感じで。
個人的にですが、ドビュッシーはいまいちでした。
でもいいという人もたくさんいるでつ。
亜麻色だけならいいんですがね。
レーガーとか、カーネギーホールライブとか、シューベルト=リストの
さすらい人幻想曲とか、DECCAでも70・80年代前半の音源が
あるんだよね。もっとあるのかな。
カーネギーはRCA以外にもあるの?
うちにはRCA盤しかない。
さすらい人幻想曲はゴドフスキー編のショパンと一緒に
日本盤で出てなかったっけ?
あれも廃盤早かったなぁ。追悼盤のはずなのに。
海外のデッカだとボレットリスト全集の抜粋版(バジェット
プライス)にも入っていて鬱入ったよ・・・。
ごめん。カーネギーはRCAだったっけ(シャコンヌとかタンホイザーのやつ)。
DECCAからはボレット未発表ライブというのがあったが(これも未購入)。
さすらい人幻想曲は、オリジナル盤ではリストの死の舞踏とか呪いとかと
カップリングされてたが海外盤のみ(このリストの協奏作品も絶盤?)。
他に何があるのでしょう? 誰かDECCAの一覧かいてほしいなあ
(と
>>111の人に期待)
ボレットなんだけど既出のゴドフスキー版ショパン作品集に入ってる
練習曲Op.10-6の演奏は凄い。左手だけであれだけ聴かせられるピアニストって
今はウゴルスキぐらいしかいないだろ。
>>115 そだね。アムランのもあれだけはてんで及ばないって感じだね。
117 :
111:03/05/22 01:26 ID:???
すんまそん、引越しに次ぐ引越しでCDの行方不明
や資料の散逸がありまして(^^;。
正確なディスクのリストは無理かも。
>114
シャコンヌとタンホイザ−は確かにRCAです。
あとはショパン前奏曲。
未発表ライブというのは、多分メンデルスゾーンの
プレリュードとフーガ、フランクの前奏曲、コラールと
フーガ、リスト編ベッリーニ ノルマの回想ですね。
海外盤で買ったので国内版の有無を実は知らないのです。
曲目はスタジオ録音と重複が多いですが、ライブとの
聴きくらべが可能。
リスト伴奏つきピアノ曲集は日本盤だと、
死の舞踏、呪い、ハンガリー幻想曲です。
廃盤だと思います。
118 :
山崎渉:03/05/22 04:42 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
トランスクリプションもので気に入っているのは、
カツァリスが弾いたワグネリアーナ。
ホロヴィッツも最後にトリスタンを弾くなら、ぜひこの
ワルキューレの騎行も録音してほしかった。
あっというまに廃盤になったなあ。カツァリスのワグネリアーナ。
「魔の炎」はホフマンが巧すぎたのだと思った。
>>98 シフラのワルツ集、ダラダラ平凡演奏ですた・・・
>>122 情報アリがd そしてご愁傷様でした・・・
>>121 ワグネリアーナ廃盤なのか・・・。躊躇しないで買っておけば良かった。
タンホイザー序曲、轟音はないけれどボレットより更に数段上の技巧で圧倒された。
125 :
山崎渉:03/05/28 12:48 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
age
そろそろネタ切れ?
最近のヴォロドスはなにしてるのか知ってるひといる?
イナイヨ
131 :
名無しの笛の踊り:03/06/11 02:23 ID:8f3OXF6G
ブーニンなんて,こっちの方向に芸風変えたら突破口開けるかも。
無理だろ。w
133 :
名無しの笛の踊り:03/06/16 00:18 ID:4mA9jy8G
チェルカスキーの本当の良さ、凄さはライブを聞かないと分からない。
俺は都合4回聞けたが、ホンマに凄かったのは1980年台初めに
東京文化会館の小ホールでのリサイタル。べ−トーベン、ショパン、プロコフィエフ
といったプロだったがプロコの7番の戦争ソナタの三楽章の迫力にぶったまげた
記憶がある。客席は後年の盛況ぶりが嘘のようなガラガラだったが。
>>133 演奏は後年とくらべてどっちがいかったですか?
ボレットのプロコフィエフの2番協奏曲聴きたい!
DANTEから前出ていたらしいのですが今も他レーベルで
買えますか?
余談だけどもしかしてこの録音プロコの2番の初録音か?
136 :
名無しの笛の踊り:03/06/19 19:44 ID:KL+tpXLa
ボレットのグリークのピアノ協奏曲第2楽章、凄く良い!
チェルカスキーもワイルドもサイモンもショパンエチュード全曲録音してるね。
チェルカスキーのショパンエチュードは味わい深くていいよ!
ワイルドは録音した年齢が既に70歳を超えてて、ダメダメな演奏。
指捌きも悪いし。
VOXのサイモンはピアノの音が玩具のピアノみたいなのが非常に頂けない。
でも、サイモンって何気にショパンを沢山録音しててビックリ。
エチュードの他にワルツ、バラード、スケルツォ、即興曲、夜想曲はそれぞれ
全曲、ソナタ2&3に舟歌やら子守唄やら、いろいろ。
でも、ピアノの音がダメダメなので魅力がもう一歩。
なぜボレットはショパンエチュード全曲録音しなかったのだろうか・・・・
>>135 DANTE盤は大型輸入店でたまにまだ見かける。
初録音ってことはないんじゃないかなあ(しらんけど)。
併録のチャイコもよいですよ。
>>138 ゴドフスキ編曲版なら何曲かいれてまつね・・・
>>137 ワイルドのショパンエチュードを聴く限り、その技量で難編曲モノに手を付けて
いいのか?って思わせる感じだよね。
opus10-1からして、ものっそ遅いし。ミスタッチも多いし。
チェルカスキーは確かにイイ!!輝くような音色がステキやね。
彼の24の前奏曲もなかなかっす。
チェルカスキーのショパンエチュって何がそんなに良いのかサッパリですが?
142 :
133:03/06/23 01:20 ID:D05SAZq3
>134 なかなか比較は難しいけど、とにかくピアノをフォルテでもピアノでも迫力を
もって美しく響かせるということでは、チェルカスキー以上の人を聞いたことはない。
(無論ライブでの話)
後年はやはり年のせいか、迫力が後退したのは否めなかったが
この間、レコード屋さんで、チェルカスキーのレコードを見かけました。
買わなかったけど。
なんかコンチェルトでした。
シューマン&グリーグだったかな。
お顔の写真入だったら買ってもよかったんだけどね。
写真のあるなしできめるなよ〜(w
どうしてレコードは安いの?
あげ
ボレットがピアノを担当したフランクとショーソンの室内楽が
SMEから出ていてびっくりした。
SMEからは他にボレットものって出てるのですか?
ニコライ・トカレフはあれは芸人魂あるね。
ルデンコとかガブリリュクもその素質はあると思う。
あと、ベレゾフスキーもそっち方面をもっと開拓してほしかったんだが
どうも鳴かず飛ばずのようだ。
149 :
名無しの笛の踊り:03/07/08 22:59 ID:5F1FvNeQ
レパートリー的にギンズブルグなんかも入るかな。て優香下がりすぎ。
ギンズブルグ良く知りません。どんなもの弾いてまつか?
フィリップスの2枚組みから聴いとけ
152 :
名無しの笛の踊り:03/07/14 17:40 ID:hyuugWev
ギンズブルグはロシアンピアノスクールでは
リストのパラフレーズ弾きまくってます。
ノルマとかドンジョバンニとかフィガロとか。
あとルビンシテインの4番とかブゾーニ編曲の
スペイン狂詩曲も弾いてます。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
チェルカスキーのDeccaの晩年の録音が聴きたい!
ギンズブルクは技量も才能も桁外れなのに、
残ってる録音はピアノのコンディション、音質ともに最悪なのが惜しい。
う〜ん、迷うなぁ。
デートするならワイルド。
ハイキングするならボレット。
結婚するならチェルカ・・・いや、この人じゃ大変そう。
>>156 チェルカスキーさんは2年間結婚生活してたそうです。
その結果もうコリゴリだったそうです。
158 :
名無しの笛の踊り:03/07/23 23:44 ID:SEk4A7my
今、チェルカスキーに相当す人って誰なのかな?
頭空っぽ?でもとにかく美しくピアノの鳴らし、聴衆をスカッと幸せな気分に
出来る人。
>>157 やっぱり・・・そんな雰囲気が漂ってるものね。
多分奥さんの方は大コリゴリだったと思われます。
>>152 ロシアンピアノスクール持ってるのか。いいなあ。手に入れそこなった。
もうないらしい。
ボレットはDECCAの録音が有名すぎてあまり正当な評価がされていないね。
ライブ音源とか聴くとほんとレヴィーンの再来といった感じ。
ウェーバーの「無窮動」なんてホフマンに匹敵するぐらい妙技的な演奏。
彼のピアノでスカルラッティ聴きたかったなあ。
(^^)
>>161 ウェーバーの無窮動のライブ音源ってありましたっけ?
ザウアーはこの人たちよりも、もっとずっと前の人、
というふうに認識されているのでしょうか?
いま発売中のDOS/Vマガジンのサウンドカード
特集で使われている、ジョルジュ・ボベットの
「巡礼の年」ってのはボレットのことなんだろうか…。
>>164 ザウアーよいねえ。
彼のシューベルト即興曲Op90−3リスト校訂版なんかもう最高。輝きまくり。
>>165 たぶんそう。
167 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 22:04 ID:8yqnU2Qd
この擦れ的にシューマンの協奏曲のオススメをあげてください。漏れはいまんとこミケ&ミトプーでつ。
168 :
165:03/08/07 01:34 ID:???
>166
>たぶんそう。
やっぱり…。フランスの名ピアニストってことになってるんだよね…。
あとスタインウェイの音色がどうたらってのはどうなんだろう?
ベヒシュタインじゃないのかな? まあ色々録音があるんだろうけど。
シフラの糞ガロdのパラフレーズ集買いますた。演奏、編曲はEMIの邦画いいと思ますた。トロバトーレは笑えますた。
>>166 そのザウアーのシューベルトの即興曲はアービターから
シューマンのPconとカップリングで出ているCDのことですか