1 :
名無しの笛の踊り:
バルトークの傑作「弦チェレ」について語りましょう!
そういう略し方をするのがカッコイイとでも思っているのか。死ね。
3 :
名無しの笛の踊り:03/04/21 09:52 ID:tr4LeAH6
三楽章のチェレスタとヴァイオリンによる第2主題とか最高!
ムラヴィンスキーのもいいね
現在の総スレッド数561
6 :
名無しの笛の踊り:03/04/21 09:54 ID:tr4LeAH6
失礼。それでは「弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽」について語りましょう。
7 :
名無しの笛の踊り:03/04/21 09:55 ID:tr4LeAH6
打楽器奏者差別にならにように「弦打チェレ」っていうのは・・・。
第2楽章の展開部のカノン(弦・ピアノ・ハープ)が、いちばんスキ!!
迷路のようと言うか。あの閉所的な感じがいいんだな。バルトークは全部そうか(w
いま聴いてる音楽が終わったら聴こう。
9 :
:03/04/21 12:53 ID:???
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ弦チェレ
ドボコン
ホリケン
ゲロマブ
勃つ磨羅ところ選ばず。
「ミラクル・マンダリン」ではだめなのか?
いろいろCD聴いたけど、ライナー&シカゴ響がダントツだな。
役人単独スレだったら文句言われなかったかもな
いまや、N凶定期会員のオジンオバンにも賞賛されるほど時代は「役人」。
いまさら「弦チェレ」なんて陳腐なスレ立てる1の感覚がまず疑られる。
20 :
1:03/04/22 00:44 ID:???
何で「役人」なんて人気あるんでしょうね??
どう聴いても弦チェレ、ディベルティメントなどその辺の時期の作品の方が
良い曲だと思うのですが・・・。
21 :
1:03/04/22 01:05 ID:???
>>15 2ch初心者な者でバルトークスレがあるということを存じなかったので。
バルトークスレではすごい言われようですね。
まあ、僕はバルヲタではないので・・・・。
あくまでも曲として弦チェレが好きなだけです。
まあ、その程度の経緯でわざわざ新規にスレ立てたら、バルヲタには不愉快がられてもしようがない罠。
他人の話を真に受けて縮こまってる必要はないよ。
どの演奏がお薦めかは初心者質問板で、曲の構成など突っ込んだ話を聞きたきゃ
しらっとバル板で質問してみたらどうかなあ。
彼らはとっつきにくいけど、不親切じゃないよ。
23 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 06:55 ID:KwukoAHt
オーヴィディスから出ていた大友尚登=東響のディスクはどう?
私はそれを持っているが。
24 :
風ニャア:03/04/22 14:55 ID:???
ショルティとかいいんじゃないの?弦チェレ。
ノリノリだぜ!イエ〜イ!!
けれど、どうして弦チェレなのかね?弦チェレ・・・
オケコンとかどうよ?オケコン。オケコンの方がメジャーだろ?オケコン。
つーか、オケコン、弦チェレってうざくねー?(←お前がだ!)
ほんじゃあ、ミラマンとかストカルとかって、どうして略さねーの?
淫靡な響きが、想像力をカキ勃てるぜ!
イマジネーションのおっ勃ちよ!おっ勃ち!!
みんな!一緒にぶっ放そうぜ!!イエ〜イ!!!
・・・スンマセン。頭テンパってるんです・・・
君は昼間からひまだね
∧ ∧
∋oノハ(*゚ー゚)∬ ニラ茶ドゾ♪
( ,,´Dつ つ旦
( つ |
(_)/∪∪
ブーレーズも良い、そして更に良いのはライナーですな。
まあ、ライナーですね。
29 :
HOO:03/04/23 22:18 ID:4Z+ZMoXs
確かにライナー(RCA)は当方も好きです。随分と古い録音ですが、相変わらず評価は高い。
ブーレーズも好きなほうですけど、来日中(東京は今日のオペラが最終)のグスタフ・M・Yオケとは、
取り上げてくれませんでした。
最円熟期の「春の祭典」や「火の鳥」とこの「弦チェレ」「管弦楽Con」あたりは
聴いてみたかったですね。
ただ、「弦チェレ」はこの後のVPOとの演奏会では取り上げてるだけに残念至極。
ドホナーニいい!
ほどほどにしとけよ。
ライナーの4000円近くするCD買って聴いた香具師はいるか?
てか、チェレスタって打楽器じゃないのか
ヴァイオリンとヴィオラとチェロとコントラバスとハープとピアノとチェレスタとティンパニーその他打楽器のための音楽
涼しげでいい
映画「マルケビッチの穴」
で使われてたドホオナーニ&クリトリス管弦楽団の演奏がいいね。
弦チェリ最高!!
>映画「マルケビッチの穴」
ディアギレフかよ(w
>弦チェリ
弦楽器とチェリビダッケのための音楽?
弦楽器とチェリノブイリのための音楽・・・だたーらどうする?
まあBBの代表作の一つとして名高いわけだが
あんましとっつきのいい曲ではないわな
ディヴェルティメントのほうが曲としてつかみやすいし
オケコンはさらにサービス精神がある
初心者には役人。
ゲンチェレ(・∀・)ゲンチェレ ゲンチェレ(・∀・)ゲンチェレ
ゲンチェレ(・∀・)ゲンチェレ ゲンチェレ(・∀・)ゲンチェレ
>>42 スクロヴァチェフスキが振ったそれら2曲の新譜がOEHMSとかいうレーベルから近々出るらしいが
ヴァントとボールトが双璧かと。
47 :
山崎渉:03/05/22 05:16 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49 :
山崎渉:03/05/28 13:18 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
むかしドホナーニ指揮フィルハーモニアでロイヤルフェスティバルホールで
聞いた弦チェレは、良かったよ。マジで。この人の実演は、悪くないと
思った。録音は全然いいと思わないのだけど。
ショルティ兄貴!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 兄貴!!!!!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < 兄貴!!!!!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) アニキ!!!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)アニキ!! .ニキ!!
「弦チェレ」っていう略称、いつごろから使われてるの?
誰が言い出したんだろう…??
まだあったのか、このXXスレ。
もともとは楽隊用語だから、日本で上演されるようになったころからだろう。
70年ころじゃないかな。
いろいろCD聴いたけど、ローラ&Fリスト室内管がダントツだな。
単曲スレは無視が原則。
57 :
名無しの笛の踊り:03/06/14 23:58 ID:rFu5EXQf
3楽章の出だし。拍子木が速くなって遅くなるところ。
何か日本の歌舞伎を意識していない?
木琴といいなさい!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| キューブリックの「シャイニング」を思い出すなぁ・・・
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀) / ̄ヽ (´Д`; ) < なぜかこのスレで出てきませんね。
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .| \.| │
60 :
名無しの笛の踊り:03/06/15 10:53 ID:hPCrdr02
>>58 木琴だとは全然知りませんでした。
音とリズムから、ずっと和楽器だと思い込んでいました。
>>59 初めて弦チェレを聴いたのは、昭和60年頃にNHKFMで「恐怖映画で使われ
ていた音楽」という特集でした。この時、ペンデレツキの「ラ・トューラ・ソ
ノリス第2番」とリゲティの「ロンターノ」もやっていました。
ショルティ&シカゴ最強。
拍子木・・あんまりでず
福祉魔クンも拍子木って書いてたよ。
64 :
名無しの笛の踊り:03/06/23 13:59 ID:pYG6/HJI
ショルティ&シカゴ2枚組は最強にしてもっともお買い得。
弦チェレ、オケコン、中国役人、弦楽ディベルティメントに小品たくさん。
ムラヴィンスキーのプラハでのライヴのほうがいいとおもうけど。
ただし高い4枚組セットの中に入ってるからお勧めしにくいのが残念。
_,, -―- ,,_
/´ `\
/〃 ヾヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ ノル'フノリリハヾ、} | 中高年
| イ〃≡ ≡ヾ い| |
!|| 〔´⌒_〕^〔_⌒`〕 |リ' < ライナーしか聴いたこと
. { 、。 ̄r(___)、 ̄ 。, } |
爪 ゝ___,_,___, ィ ,! | ありません
〃人 `亠=亠'´` 人 \__________
/ ̄ l |\_____/| |  ̄\
/ ヾ | \l>凶<l/ | ∧
67 :
名無しの笛の踊り:03/06/24 00:39 ID:c839zoYC
>>65 ムラヴィンなら1965年のやつもいいよ。
なんとステレオ録音だし。
68 :
65:03/06/24 08:44 ID:???
65年のも持ってますけどプラハのほうがいいです。ステレオだし音質も
こっちのほうが(・∀・)イイ!です。ただし65年のは悪名高いBMGのCDで聴い
てるんで音悪いだけかもしれませんけど・・・。
だ〜か〜ら〜単曲スレは〜
だっていつまでも削除されないんだもん。
71 :
名無しの笛の踊リ:03/07/04 00:35 ID:u1l4ZCA8
71ゲット
72 :
名無しの笛の踊り:03/07/06 13:43 ID:bLv3QX7+
ブタペストで弦チェレのスコア本を買いました。
第1楽章、1小節毎に「何調、何分の何」との表示がされている。
そこまで無理するんなら、無調音楽にした方が良かったかもしれない。
それをいちいち書くところがバルトークらしさなのだ。
彼は決して無調音楽は書こうとしなかったのだ。
74 :
名無しの笛の踊り:03/07/06 13:50 ID:/Kmjg+Bi
裏名盤としてインバル・フランクフルト放送響、ローラ・リスト室内楽団
をあげておこう。
>インバル・フランクフルト放送響
裏青ですか?
スイスロマンドならデンオンから出てて好きだけど。
(なぜか録音レベルが低いような気がするが)
第3楽章など絶品。
76 :
74:03/07/06 19:03 ID:/Kmjg+Bi
>>75 ゴメン! スイスロマンドの勘違いだった。DENONの正規盤
です。ロマンドのあまりの下手さに、これがフランクフルトだったら
とDENONを恨んだ当時の心情で書いてしまった。(恥)
同年に発売されたレヴァイン・CSOのオケ・コン、弦・チェレが
レコードアカデミー賞を取ったのかな?
>>75 >録音レベルが低いような気がするが
インバルのはそーゆーのが多い。ウトゥ
水戸室内管とか録音しないんですかね。
小澤でもいいけど、バルシャイとか期
待できそう。
単油スレですね。
80 :
名無しの笛の踊り:03/07/09 22:04 ID:Qq0OCm8f
今日初めてこの曲聞いた。バルトーク自体初めてだったけどなんか衝撃受けたよ。
第ニ楽章とかおもろいね。今この楽章ばっか聞いてる
>>80 トテ。トテ。トテトテトテトト、
ツ、チャ〜ラチャラチャラチャッチャッチャッチャッ!!
そういや以前海外版で大友=東響の弦チェレがあった。
意外とよかったよ。
まあ、神版はダントツでライナーだな。
83 :
山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
84 :
山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ブーレーズの6月ウィーンフィル定期は録音されたのか?
俺の持ってるのは、、ムラヴィンスキー新旧 ショルティ ライナー 小澤だけど。
ムラヴィン新(プラハ)=ライナー>>ムラヴィン旧(モスクワ)=ショルティ>>>超えられない壁>>小澤
って感じになるかな。
ムラヴィン四楽章の疾走感がたまらん。
ライナー2楽章がかなりかっこいい。
この曲好き。他にも良いのあったら教えてください。
>>86 とりあえず、定番かと思われるが、
ドラティ/デトロイト
節回しやテンポ変化が絶妙。
特にラスト。
>>87 サンクス〜
あ、面白そうかも。きいてみまつ。
ローラ&リスト室内管はどこに売ってるの?
たまたま中古屋で入手したシューベルト/マーラー編の「死と乙女」以来気になる
存在だけど、見かけない。
90 :
名無しの笛の踊り:03/07/20 22:06 ID:StI8E52H
決定盤が無いよなぁ・・
ゾルタン・ペスコの良いよ。
93 :
74=76:03/07/22 23:52 ID:Gyen4muk
>>89 >ローラ&リスト室内管はどこに売ってるの?
実は録音は2種類ある。CD整理中ですぐには出てこないから詳細情報は勘弁。
4,5年前に犬渋谷でフンガロトン盤を買った。これはデンオンから国内盤が出ていた。
録音は80年代前半。もうひとつはQUINTANA盤。2、3年前に塔渋谷で購入。
仏ハルモニアムンディ傘下のレーベルだったと思う。録音は90年代前半。
CDの整理が終わって、見つけ出したらまた書き込むよ。
アニヲタではないが(w
TVの「999」のBGMで、第2楽章真ん中のピアノとバルトークpizz.が
特徴的なリズムを叩く部分に似たのが流れて、思わずプッとなりますた。
前に聴いた時は???だったけど
最近いけそうな気がする。
わかりやすく演奏しているとなると、どの当たり?
97 :
山崎 渉:03/08/02 02:37 ID:???
(^^)
終末的危機 救済ageるぞゴルァ
カラヤソのEMI録音って、CDと昔のLPではかなり音の感じが違うのでしょうか
4楽章よくね?中間部の掛け合いんとこ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>86 ライナー=ゴミ
ショルティ=音だけで内容なし
ムラビン、小澤=聴いてない
こいつはバルトークだからハンガリー指揮者はいいと思いこんでるただの馬鹿(w
ついでに
ドラティ=退屈、リズム感ゼロ
仕方ないのでカラヤンを聴いてる。
音はイマイチだがまあまあ。
age
どなたか、LP時代の、バレンボイム、イギリス室内による弦チェレ覚えて
いる人いませんか。俺的には今でも一番好きな演奏なんですが。
age
>>106 持ってたけど、なんかさわやかすぎる演奏だね
>>109 そうですか。あれはまだCD化されてないですよね。
確か裏の曲はCD化されたと思うのですが。
ディベルトメントか何かだったと思いますが。
裏のディヴェルティメントよりはずっといい演奏だけどね。
>ダニエル弦チェレ
112 :
何でもバーンスタイン派:03/09/01 06:34 ID:1AY/TYQV
レニー/バイエルン放響のブダペストライブでしょやっぱ。
>ダニエル弦チェレ
チェレスタの音が部屋中に響き渡る感覚が好きだったんですが、
そういう感じで何かほかにお薦めの演奏ってありますか?
age
115 :
名無しの笛の踊り:03/09/08 23:15 ID:182fKGVf
ageてないよ。
116 :
名無しの笛の踊り:03/09/14 23:49 ID:0OcVE/NE
上げておこう。
ヴェーグ・カメラータアカデミカのオルフェオ盤が最強。
弦楽器への細かい表情付けは、さすがヴェーグといったところ。
120 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 11:34 ID:2v19Z6rR
弦チェレage!
sage
123 :
名無しの笛の踊り :03/09/19 16:30 ID:PuRIs28z
弦チェレage!
124 :
名無しの笛の踊り:03/09/26 00:46 ID:Lb155Lkw
ショルティだったらLSOだね。
あとチェレスタは鍵盤楽器ですけど。。
まあ打楽器と変わらないが、、
125 :
名無しの笛の踊り:03/09/26 08:17 ID:WX27UaRj
>>124 幻チェレというか、オケコンのショルティLSOは凄く面白い。
あの隈取の濃さったら!
何でもいいけど、とりあえずヴェーグやローラを聴いてから言えよ・・
ワントとギュルツェニッヒが凄いぞ。
寄らば斬るど、という感じ。
>>102 >ドラティ=リズム感ゼロ
オマエ自分がツソボだってこと自慢してどうすんの?ゲラゲラ
>>126 洋泉社本の受け売り野郎がいばってんじゃね〜よ、バーカ
念のため保全
さらに保全
リズムゼロとまでは言わんけど
ドラティの新しいほうはカスだと思う
134 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 13:26 ID:ZbXZTgLH
age
135 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 16:33 ID:9N2wdRnP
弦の濃密な表情を好むならヴェーグでしょう。
一方リズム感のキレ、表現の鋭さならムラヴィンスキーの1965年盤かと。
(録音の評価が低いけど、演奏自体とても良いと思う。レニングラード・フィルがこの曲のソ連初演のために一ヶ月以上も練習に費やしたというのもうなずける)。
私はこの対照的な2枚でまずは満足。
「ディヴェルティメント」にも言えることだが、バルトークの曲ってオーケストラの演奏精度が恐ろしく高くないと、聴いててどうしても欲求不満が残るんだな。
Guido Cantelli- New York Philharmonic
28/02/1954 ライブ
一楽章と二楽章をアタッカでつなげる処理に妙に納得。
age