今聴いている音楽を書き込んでみるスレ その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2名無しの笛の踊り:03/04/20 18:42 ID:???
余裕の2

3マラ3マニア:03/04/20 18:43 ID:???
マラ3

ラトル
4名無しの笛の踊り:03/04/20 18:56 ID:???
ロスのソレール
5名無しの笛の踊り:03/04/20 19:33 ID:rKrRECKn
Bach : BWV244 St.Matthew Passion - Mengelberg
6名無しの笛の踊り:03/04/20 19:37 ID:???
ショパン エチュード コルトー
7名無しの笛の踊り:03/04/20 21:26 ID:rKrRECKn
John Corigliano : Coitus Musicalis - Victorias Departure
8名無しの笛の踊り:03/04/20 21:30 ID:slM52rnz
バッハ パルティータ第3・1・6番 リチャード・グード(ピアノ)

速めのテンポで、さくさく進む。聴くほどに味わいの出るタイプかな。
前のディスク(4・2・5)よりも少し粗いが、勢いは前よりある。ピアノのバッハとしてはグード。
9名無しの笛の踊り:03/04/20 21:46 ID:4cJIxRoM
チェン・キ・ガン「ヴェールを取られたイリス」
指揮マーハイ・タン&フランス国立管

ギリシャ神話に出てくるイリスという虹の女神にちなんで,
女性の持つ資質を9つの曲にした組曲だそうです。

終曲が「淫蕩に」って・・・
すごいエロチックな曲を期待してたけど・・

あっさり印象派風でした。

タン・ドゥンより分かりやすいかな。
10名無しの笛の踊り:03/04/20 22:51 ID:ucVCncxh
ショパンのエチュード/アラウ。
ショパンって何が良いのか良く分からんかったけど、この演奏のおかげで好きになった。
11名無しの笛の踊り:03/04/20 23:06 ID:Pjg86JXJ
マラ9

てんしゅてっと/ロンドンフィル
12名無しの笛の踊り:03/04/20 23:20 ID:3BkB7A3B
シベリウス バイオリン協奏曲
ヘルシンキフィル/オッコ・カム
千円と安かったから買ってみたんだけど、
なかなかイイ!
13名無しの笛の踊り:03/04/20 23:27 ID:???
ベートーヴェン第九
フルトヴェングラーBPO(1942)

久しぶりに聴いてるが、スゲー。
14名無しの笛の踊り:03/04/20 23:37 ID:???
ラモのめん鳥
ソフィー・イェーツたんのチェンバロで
15名無しの笛の踊り:03/04/20 23:43 ID:fykLiFTt
これ↓ダウンロードして聴いている。
http://www.piano.or.jp/enc/thisweek/030418.html
すっげえいい演奏。
でもピアニストの名前知らないんだよね。
こんな人もいたんだって思ったよ。
昨日の夜からずっと繰り返して聴いている。
16名無しの笛の踊り:03/04/21 01:10 ID:XROFOzTi
>>15
聴けばきく程中身の深い演奏かも。
17名無しの笛の踊り:03/04/21 05:40 ID:???
Rシュトラウス ソナタ変ホ長調作品18 パユ/ル・サージュ
今終わりました。長かった・・・。
18DVD:03/04/21 08:53 ID:iK8rMaKq
マラ5

ラトル/ベルリンフィル
19名無しの笛の踊り:03/04/21 14:37 ID:t8hzjRp9
フランソワのハン狂(借り物)ぜひ再発するべき。テクは危ういけど。
20本物の初心者:03/04/21 15:25 ID:3qBnSSqx
ラヴェルのボレロ。
指揮者、演奏楽団一切不明。
21名無しの笛の踊り:03/04/21 19:24 ID:???
シューマン 色とりどりの小品 はすきる (TAHRA)

いいね。
22名無しの笛の踊り:03/04/21 19:32 ID:MqMBYBLn
「ドン・キホーテ」

チェリビダッケ&ミュンヘンフィル&ナターリャ・グートマン
23名無しの笛の踊り:03/04/22 00:18 ID:tbuj18Gk
Schoenberg - Six Little Piano Pieces,Op.19 - Maurizio Pollini at Salzburg 2001
24名無しの笛の踊り:03/04/22 00:47 ID:???
ドビュッシー 前奏曲集 グルダ

花冷えで寒いでつ
25名無しの笛の踊り:03/04/22 03:24 ID:???
無伴奏チェロ組曲(バッハ)/ヴァンゲンハイムg
26名無しの笛の踊り:03/04/22 04:07 ID:???
ブーレーズ 二重の影の対話 ダミアン
もう寝なきゃ・・・。
27名無しの笛の踊り:03/04/22 06:08 ID:tbuj18Gk
BOULEZ - Structures II pour deux pianos
28名無しの笛の踊り:03/04/22 08:06 ID:???
マルティノン/ORTFのプロコフィエフ7番

今日みたいな寒くてあかるくてドキドキする日にぴったり
終楽章で第一楽章第二主題(だよね?)が戻ってくるとこなんか
澄みわたった美しさにうっとりします

29名無しの笛の踊り:03/04/22 08:08 ID:tbuj18Gk
Hector Berlioz : Romeo et Juliette - Sir Colin Davis/LSO
30名無しの笛の踊り:03/04/22 12:27 ID:???
Scelsi, Giacinto : Chukrum
31名無しの笛の踊り:03/04/22 12:32 ID:3bIVRxoX
アーメンの幻影
32名無しの笛の踊り:03/04/22 12:54 ID:???
JOHANN SEBASTIAN BACH:
SONATA IV BWV 529
JORDI SAVALL, Viola da gamba
TON KOOPMAN, Cembalo
33名無しの笛の踊り:03/04/22 13:40 ID:???
ブラームス 交響曲1番
ザンデルリンク ドレスデン
34名無しの笛の踊り:03/04/22 17:19 ID:tbuj18Gk
Elliott Carter : Concerto For Orchestra (Bernstein NYP)

オケコンを作曲しているのは、バルトークばかりではない
35名無しの笛の踊り:03/04/22 19:22 ID:tbuj18Gk
ドビッシーの映像 (ミケランジェリ)
CD最初期のCDで、すでに音がやられている。
36名無しの笛の踊り:03/04/22 19:24 ID:8q/NbxFk
クリームDISRAELI GEARS
37名無しの笛の踊り:03/04/22 19:49 ID:???
武満 地平線のドーリア
38名無しの笛の踊り:03/04/22 20:58 ID:???
モツ 「魔笛」 クレンペラー
39名無しの笛の踊り:03/04/22 23:40 ID:???
バーンスタイン ワンダフル・タウン
40名無しの笛の踊り:03/04/23 04:20 ID:J0YnfjhR
マラ4

ブーレーズ/クリーブランド
41名無しの笛の踊り:03/04/23 18:36 ID:t/snqmJL
バーンスタイン/ニューヨークフィル

マラ5
42名無しの笛の踊り:03/04/23 19:18 ID:F7cXeD2n
テンシュテット/ロンドンフィル

マラ5
43名無しの笛の踊り:03/04/23 19:39 ID:???
THELONIOUS MONK:
EPISTROPHY
John Lurie, alto saxophone
Evan Lurie, organ
Dana Vlcek, guitar
Steve Piccolo, bass
Anton Fier, drums
recorded 1980
44名無しの笛の踊り:03/04/23 20:00 ID:???
>>43!!!

是非、感想を聞かせてください。
買いたいのだけれど、先立つものが無いので、まだ買えません。
できたら、こんなふうに表現してください。

食べ物にたとえると:普通人間が食べるもの・・・
絵画にたとえると:誰々が描いた何々みたいに
人物にたとえると:誰々さんみたいに
色にたとえると:何色みたいに
外国語にたとえると:何々語みたいに
数字にたとえると:さあ、いろいろあるから・・・
建築物にたとえると:どこどこにある何々みたいに
風景にたとえると:どんなお天気の何時のどんな場所みたいに
洋服にたとえると:これはあんまりバリエーションがなさそう
本にたとえると:これは難しいかな
動物にたとえると:いろいろいそう・・・

そんな感じでおながいできましたら、
とっても嬉しい・・・かも。

もっともこれから出かけてしまうのだけど、
5時間後くらいにはまた見れると思うのです。
もしよかったら、よろしくです・・・。
45名無しの笛の踊り:03/04/23 20:56 ID:2TRQ92VM
マラ5

ワルター/ニューヨークフィル
46名無しの笛の踊り:03/04/23 21:10 ID:???
>>44
荒らしのテンプレに使えそうだな。どんなスレでも煽るのに良さそうだ。
てか、すでにテンプレ?
47名無しの笛の踊り:03/04/23 21:36 ID:???
>>44
一言で言うとヘタです。ちょっとは面白いけど
自作自演を聴いたほうが20倍よいです。
48名無しの笛の踊り:03/04/23 21:54 ID:???
LUDWIG VAN BEETHOVEN:
GRANDE SONATE PATHETIQUE
GEORGES PLUDERMACHER, piano
49名無しの笛の踊り:03/04/24 00:28 ID:???
ショパンP協第2番 アシュケナージ ワルシャワ国立フィル
50名無しの笛の踊り:03/04/24 01:43 ID:???
ANTHONY BRAXTON:

GN6
(X'70B)...K
for four pianos (1971) [COMPOSITION No.16]

Anthony Braxton, pianos
51名無しの笛の踊り:03/04/24 01:49 ID:???
ザ・グレイト テンシュテット BPO
52名無しの笛の踊り:03/04/24 02:03 ID:dvC2Bw+Z
モーツァルト ピアノ協奏曲ハ短調K.491
ツァハリアス,ヴァント/北ドイツ放送響
53名無しの笛の踊り:03/04/24 02:12 ID:???
ケルル:シャコンヌ
ソフィ・イェーツたん
54名無しの笛の踊り:03/04/24 02:33 ID:???
LOUIS COUPERIN:
PASSACAILLE
NOELLE SPIETH, clavecin

正直、フランソワより名曲
55名無しの笛の踊り:03/04/24 04:44 ID:???
ブゾーニ ショパン変奏曲 ハーデン
目が覚めた時コーヒーを飲んでしまったのでしばらく音楽聴いてました。もう寝ないと・・・。
5644:03/04/24 08:09 ID:???
おはようございますー。
昨晩はお泊りになったので、見られなかった。残念。
荒らしのテンプレのつもりではなかったです。
全てにはめこんで47さんが答えてくださったらよかったのだけど、
わかった、ともかく、下手だと。
自作自演ではないの・・・たしかに、そうみたい。
あれ??ということは、この人MONKは作曲をして、楽譜を残している、
ということになるの・・・ふうん・・・私は即興演奏家だとばかり
思っていた。ほんと、どこにも彼の名前が演奏者として書かれてない。



別の話題だけど、50に挙がってるのって、なんだかおかしいですね。
演奏者は一人なのに何故かpianosなの。
どうやって操れるというのか!
ストレッチャー2台を一人で操るのとどっちが難しいだろうか。
(ストレッチャーの方は、やってる人を見たことがあるの)

では今日もすてきな音楽との出会いがありますように・・・。
ながらくCDを買ってなかったので、今日はインドネシア音楽を
買うつもりです・・・当たりを引けますように・・・。
57名無しの笛の踊り:03/04/24 09:37 ID:vYwF573X
カラヤソ/ベルリンフィル

マラ5
58名無しの笛の踊り:03/04/24 19:59 ID:???
フラグメンツ シアター・オブ・ヴォイシズ

どことなく、名盤キャロルズを彷彿とさせる。
59名無しの笛の踊り:03/04/24 21:29 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Also Gott die Welt geliebt BWV68
Ensemble Baroque de Limoges
dir. Christophe Coin
60名無しの笛の踊り:03/04/24 21:53 ID:???
JOHANN SEBASTIAN BACH:
TRIO A-DUR BWV1025 nach Sylvius Leopold Weiss
HILLE PERL, Gambe
LEE SANTANA, Laute
61名無しの笛の踊り:03/04/24 22:12 ID:???
Schubert:Trout Quintet
Immerseel伴奏の
62名無しの笛の踊り:03/04/24 23:40 ID:???
ドビュッシー「ペレアスとメリザンド」 クリュイタンス
63名無しの笛の踊り:03/04/24 23:55 ID:???
GOUDIMEL & SWEELINCK / Pseaumes de David
64名無しの笛の踊り:03/04/25 01:29 ID:???
茶古風好碁盤 村便数奇/錬人軍流広告
65名無しの笛の踊り:03/04/25 16:47 ID:xgK6FiCC
マラ5

ショルティ/シカゴ
(1970)
66名無しの笛の踊り:03/04/25 21:51 ID:???
ベルリオーズ 幻想交響曲
インバル/フランクフルト放送交響楽団
67名無しの笛の踊り:03/04/25 22:10 ID:???
シベ1
ザンテルリンク/ベルリン響
68名無しの笛の踊り:03/04/25 22:27 ID:???
べと9 アーノンクール
69名無しの笛の踊り:03/04/25 22:48 ID:???
未完成交響曲
小澤征爾
サイトウキネンオケ
70名無しの笛の踊り:03/04/26 13:31 ID:???
シューマン 4つのホルンとオーケストラのためのコンツェルトシュティック
 ガーディナー&ORR

なんでこの曲のCD少ないんだろう。いい曲なのになー。
71名無しの笛の踊り:03/04/26 14:58 ID:???
JOHANN SEBASTIAN BACH:
SUITE No.1 in C 1066
Linde Consort
Hans-Martin Linde
72名無しの笛の踊り:03/04/26 16:29 ID:???
J.S.バッハ・無伴奏チェロ組曲/M.ジャンドロン
73名無しの笛の踊り:03/04/26 19:05 ID:???
JOHANN SEBASTIAN BACH:
SUITE No.3 in D 1068
Linde Consort
Hans-Martin Linde
74名無しの笛の踊り:03/04/26 19:10 ID:???
せっかく家でクラ聴いてるのに
選挙カーうるせええええええええええええええええええええええ
75名無しの笛の踊り:03/04/26 21:41 ID:???
>>74
あなたも豊中市民ですか?
76名無しの笛の踊り:03/04/27 00:25 ID:???
>>75
都民です

静かになったので
エルガーの弦楽のためのエレジー Op.58
スミソニアン室内合奏団
ケネス・スロウィック指揮
77名無しの笛の踊り:03/04/27 00:33 ID:???
バッハ/メンデルスゾーン マタイ受難曲 シュぺリング
78名無しの笛の踊り:03/04/27 00:33 ID:???
波多野睦美「悲しみよとどまれ」
ダウランドのリュート歌曲なり。

スーッとする。
79名無しの笛の踊り:03/04/27 00:36 ID:???
>>76

ラフマニノフPコン3番。ベレゾフスキー。
80名無しの笛の踊り:03/04/27 00:37 ID:???
エルガーの続きで
R.シュトラウスのメタモルフォーゼン
81名無しの笛の踊り:03/04/27 00:44 ID:???
オイラは失業してっから暇でさー。今日も1日音楽を聴いてたよ。
INVENTIONS & SINFONIAS / 高橋悠治
子供達を責めないで / 伊武雅刀
KLAVIERSTEUCKE FUR KINDER / HANNS EISLER
VIERZEHN ARTE DEN REGEN ZU BESCHREIBEN / HANNS EISLER
SEPTEMBER SONG / LOTTE LENYA
「不屈の民」変奏曲(ジェフスキー)/ 高橋悠治

音楽聴きながら今後のこととか、いろいろ考えちゃったな。。。
82名無しの笛の踊り:03/04/27 01:16 ID:???
グレツキの3番(ナクソス)
83名無しの笛の踊り:03/04/27 01:26 ID:???
>>81
おれも長いこと失業してた時期があるよ。
そのときは「ヒマがあるからおもいっきり好きな音楽聴いてやるぞ」
と思ったんだが、音が右から左に抜けてくみたいで、
全然楽しめなかった。

こういうときは、音楽聴くよりも、なにか楽器を弾いたほうが
いいかもよ。
84名無しの笛の踊り:03/04/27 01:27 ID:???
LUDWIG VAN BEETHOVEN:
SONATA QUASI UNA FANTASIA op.27/2 cis-moll (1801)

JOS VAN IMMERSEEL, fortepiano Conrad Graf,1824
85名無しの笛の踊り:03/04/27 01:28 ID:???
べと2 シューリヒト VPO
86名無しの笛の踊り:03/04/27 01:41 ID:???
77にある
バッハ/メンデルスゾーン
ってどういうことだろう。。。
そうして、マタイなの。。。?
87名無しの笛の踊り:03/04/27 02:03 ID:???
88名無しの笛の踊り:03/04/27 02:05 ID:???
とてもよくわかりました。
ありがとうございます。
89でく:03/04/27 02:23 ID:4SRM5qM/
ムラビンスキ
オベロン序/未完成/ブラ2

温もりのある音と一糸乱れぬアンサンブル
ヘッドフォンだと強奏でザラつくのがわかるけど。


しかしオベロン序曲っていい曲ですよねえ
以前聞いたセルの来日ライブでも
胸にじーんと来てしまったのでした…
90名無しの笛の踊り:03/04/27 02:36 ID:???
乳隠蒸・蔵麦酒教祖迂曲第弐番 売出金 人工樹脂/栗貫
91名無しの笛の踊り:03/04/27 02:47 ID:???
>>89
おお、それは我がムラヴィン最愛の1枚でつ。
92名無しの笛の踊り:03/04/27 03:30 ID:???
吉川ひなの Pink
93名無しの笛の踊り:03/04/27 03:38 ID:Gjg86vCz
ああ四谷大塚進学教室
94名無しの笛の踊り:03/04/27 04:03 ID:???
ワグナー「ヴァルキューレ」レヴァイン
95名無しの笛の踊り:03/04/27 09:03 ID:???
ピノック指揮イングリッシュ・コンサートの
モザール交響曲40番。

なんだか知らんが凄くイイ!!
96名無しの笛の踊り:03/04/27 09:36 ID:ZQV0hKwu
ゲルギエフ指揮、キーロフ管、プロコフィエフ、スキタイ組曲
97名無しの笛の踊り:03/04/27 11:14 ID:vV0Axo7H
George Tsontakis - Ghost Varietions /Stephen Hough (Pf)
これが終わったら数年ぶりにグールドのゴルトベルク(旧録)行くぜ!
98名無しの笛の踊り:03/04/27 16:28 ID:0OOSp807
マラ9
バルビローリ/BPO

やっぱりこの曲&演奏好きだ…
99名無しの笛の踊り:03/04/27 19:29 ID:???
モツ25 モツ指揮・ウィーンフィル
100名無しの笛の踊り:03/04/27 20:49 ID:???
思わぬところでフルトヴェングラーのCDを見つけた。
こんなところにあったのか〜。
101名無しの笛の踊り:03/04/27 21:40 ID:EOLBMZ4g
バッハ パルティータ第3番 イ短調 グード(ピアノ)

何度か聴いたが、やはりいい演奏。というより、なんといい音楽だろう!
何度聴いても飽きないし、これから飽きることがあるとも思えない。「慰め」がある。
102名無しの笛の踊り:03/04/27 22:12 ID:KjQNwbFJ
マラ5

ショルティ/シカゴ(1970)
103名無しの笛の踊り:03/04/27 22:28 ID:oWESm/eI
リストのピアノコンチェルト オールソンのピアノ       すごく安全
104名無しの笛の踊り:03/04/27 22:39 ID:???
>>93
かなり変わったご趣味ですな。しかもこの時期しかもそんな時間に。
蛸5フィナーレの真ん中の静かなところでクラが奏でる
ソドレミ・・・ってのがちと似てますな。
105名無しの笛の踊り:03/04/27 22:45 ID:???
>>100 ダイソーか?
106名無しの笛の踊り:03/04/28 03:19 ID:???
JOHANN SEBASTIAN BACH:
CHROMATISCHE FANTASIE BWV903
Andrew Lawrence-King, baroque harp
107名無しの笛の踊り:03/04/28 03:22 ID:???
推定少女
108名無しの笛の踊り:03/04/28 03:56 ID:???
ハイドン交響曲第51番
ドラティー/フィルハーモニア・フンガリカ
109名無しの笛の踊り:03/04/28 04:01 ID:???
ブラームス クラリネット三重奏曲 ライスター(鰤)
110108:03/04/28 04:12 ID:???
続いて第52番
111名無しの笛の踊り:03/04/28 04:16 ID:???
四半・種痘裸薄 「後杜」 鞍射場/倍得小九里塚元気嬢
112bloom:03/04/28 04:17 ID:4OFddSyw
113108:03/04/28 04:33 ID:???
続いて第53番
114名無しの笛の踊り:03/04/28 04:56 ID:???
JAN DISMAS ZELENKA:
SONATA N.1 in F maggiore
Paul Dombrecht, oboe
Marcel Ponseele, oboe
Danny Bond, fagotto
Richte van der Meer, violoncello
Robert Kohnen, clavicembalo
115108:03/04/28 04:58 ID:???
続いてハイドン第54番
116名無しの笛の踊り:03/04/28 05:25 ID:???
続いて第55番
「校長先生」か!!
117名無しの笛の踊り:03/04/28 05:38 ID:???
JAN DISMAS ZELENKA:
SONATA N.3 in B bemolle maggiore
Paul Dombrecht, oboe
Chiara Banchini, violino
Danny Bond, fagotto
Richte van der Meer, violoncello
Robert Kohnen, clavicembalo
118名無しの笛の踊り:03/04/28 05:49 ID:r81lnbfm
ベト交1ブロムシュテット
119108:03/04/28 05:59 ID:???
ハイドン第56番
ドラティー/フィルハーモニア・フンガリカ
120108:03/04/28 06:15 ID:???
続きまして
ハイドン第57番
ドラティー/フィルハーモニア・フンガリカ
121名無しの笛の踊り:03/04/28 06:16 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Variations Goldberg BWV 988

Pierre Hantai, Clavecin Bruce Kennedy 1985,
d'apres Michael Mietke, Berlin 1702-04?
122動画直リン:03/04/28 06:17 ID:4OFddSyw
123108:03/04/28 06:44 ID:???
ハイドン第58番
ドラティー/フィルハーモニア・フンガリカ
124108:03/04/28 07:07 ID:???
ハイドン第59番
ドラティー/フィルハーモニア・フンガリカ
125名無しの笛の踊り:03/04/28 08:00 ID:???
MATTHIAS WECKMANN:
WIE LIEGT DIE STADT SO WUSTE
Susan Gritton, soprano
Stephen Varcoe, baritone
Purcell Quartet
126名無しの笛の踊り:03/04/28 08:20 ID:???
MATTHIAS WECKMANN:
PARTITA III h-moll

Robert Woolley, Cembalo
127名無しの笛の踊り:03/04/28 14:28 ID:???
エルガー チェロコン
Webber/Menuhin Royal Philharmonic Orchestra
128名無しの笛の踊り:03/04/28 14:31 ID:???
Toccata
129名無しの笛の踊り:03/04/28 14:41 ID:WT1hsnth
ブラームスピアノ協奏曲2番 カラヤン指揮 
130名無しの笛の踊り:03/04/28 15:04 ID:???
>>127
どんな感じ?
131名無しの笛の踊り:03/04/28 15:24 ID:???
JAN DISMAS ZELENKA:
SONATA N.4 in sol minore
Paul Dombrecht, oboe
Ku Ebbinge, oboe
Danny Bond, fagotto
Richte van der Meer, violoncello
Robert Kohnen, clavicembalo
132名無しの笛の踊り:03/04/28 16:37 ID:???
133名無しの笛の踊り:03/04/28 16:40 ID:???
マーラー3番。MTT。
134名無しの笛の踊り:03/04/28 16:48 ID:???
R・コルサコフ スペイン奇想曲
マッケラス指揮ロンドン交響楽団
135名無しの笛の踊り:03/04/28 21:07 ID:eEjiwFtG
べと7

フルトヴェングラー/ウィーンフィル
136名無しの笛の踊り:03/04/28 21:28 ID:???
吾妻光良&スィンギンバッパーズ
「俺の家は会社」
137名無しの笛の踊り:03/04/28 21:48 ID:???
メンデルスゾーン ピアノトリオ アルゲリッチ

CCCD氏ね
138名無しの笛の踊り:03/04/28 22:51 ID:On7KGYMh
肺丼/皇帝

アルバンベルク弦楽四重奏団
139名無しの笛の踊り:03/04/28 23:41 ID:???
シューマン 交響曲第4番

ジョージ・セル指揮 クリーブランド響
140名無しの笛の踊り:03/04/28 23:42 ID:???
MXテレビで流れている演歌「池上線」
141名無しの笛の踊り:03/04/29 00:30 ID:???
ニールセン 交響曲第4番

カラヤン BPO
142名無しの笛の踊り:03/04/29 00:32 ID:???
パルシファル
クナ
143名無しの笛の踊り:03/04/29 04:11 ID:???
非常に、割り当て  烏、水兵回転翼、素空座
144名無しの笛の踊り:03/04/29 04:19 ID:FtUyW22V
英雄の生涯

バルビローリ/フィルハーモニア

おなかイッパイ
145名無しの笛の踊り:03/04/29 04:30 ID:???
ムラビンスキー/レニングラードフィル
チャイコフスキー交響曲第5番
何度聴いてもいいっすね〜
146名無しの笛の踊り:03/04/29 04:30 ID:???
バッハ 前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544 リヒター
147名無しの笛の踊り:03/04/29 04:45 ID:???
>>145
ケコ〜ンではないのですが、だよねェ・・・・・
私もソレ愛聴盤です。
148名無しの笛の踊り:03/04/29 05:01 ID:???
メシアン 強度と音価のためのモード
149名無しの笛の踊り:03/04/29 10:33 ID:???
ワイセンベルクのゴルド゙ベルク
語呂合わせのようでイヤダ
150名無しの笛の踊り:03/04/29 10:53 ID:pWiuWFhk
ただいまアファナシエフのシュウベルト最後のピアノソナタ
を聴いている。
地の底に吸い込まれそうだ。
151名無しの笛の踊り:03/04/29 11:16 ID:???
近所から気のめいる尺八が聞えまつ
152名無しの笛の踊り:03/04/29 14:26 ID:???
>151 藁田。
いや、心から同情するよ、同情はするけど・・・・・
1531:03/04/29 15:04 ID:???
シベリウス 交響曲第3番 ザンデルリンク
16枚組BOXの14枚目
154アンダルシアの犬:03/04/29 15:09 ID:jSGb3aYt
サティ、グノシェンヌ第4番。デ・レーウのピアノで。
155名無しの笛の踊り:03/04/29 15:10 ID:???
ロストロ・小澤/ロココ風変奏曲
156名無しの笛の踊り:03/04/29 17:00 ID:???
ショスタコーヴィッチ 第5交響曲
ザンデルリンク ベルリン放送管

この曲は苦手だけど、これはしみじみとしてよい。
1571:03/04/29 19:14 ID:???
>>156
今1番聴いてます・・・・BOXに入ってるのは6番とのカップリング。
158名無しの笛の踊り:03/04/29 20:55 ID:var9adxm
マラ5

しぇるへん
159名無しの笛の踊り:03/04/29 21:02 ID:???
チャイコ 弦楽セレナード カラヤン/ベルリン

FM聴いてたら全部聴きたくなってきたので・・・
160名無しの笛の踊り:03/04/29 21:03 ID:???
ワント・ベルリン=ブル5
今夜はこの曲を小一時間・・・
161名無しの笛の踊り:03/04/29 21:18 ID:???
モツ39
クレンペラー&PO
セルのちょうど反対側って感じ。
162名無しの笛の踊り:03/04/29 21:31 ID:???
BS2でやってる「ジュディ・ガーランド物語」を見てる。
ジュディの声は、クラシックファンの耳にもよく馴染むと思う。
163名無しの笛の踊り:03/04/29 23:14 ID:SQ8HN/9b
まら3

ショルティ/シカゴ

164名無しの笛の踊り:03/04/29 23:42 ID:???
JOHANN JACOB FROBERGER:
TOMBEAU sur la mort de Monsieur Blancrocher
Gustav Leonhardt, Cembalo Geert Karman nach Johannes Ruckers
165名無しの笛の踊り:03/04/29 23:49 ID:???
モーツァルト:ハ短調ミサ ペーター・ノイマン

ソプラノのシュリックを除けば完璧な演奏です。
166名無しの笛の踊り:03/04/29 23:54 ID:???
>>165
それ、俺もベストにあげたい。
正直ヘレヴェゲorクリスティを越える。
167名無しの笛の踊り:03/04/29 23:56 ID:???
ブラームス:ブラ4
フリッ・ツライナー指揮
ロイヤル・フィルハーモニック
168名無しの笛の踊り:03/04/30 00:00 ID:???
JOHANNES BRAHMS:
SONATE Nr.3 f-moll Op.5

Elly Ney, Klavier
Aufgenommen: 1961
169名無しの笛の踊り:03/04/30 00:10 ID:???
クープランの墓 クリュイタンス パリ管

ファウストのバルトーク、犬通販で注文したのだけど1ヵ月とっくに経過。
まさかこんなありふれた物で待たされるとは。。改めて使えないと実感した犬通販ですた。
170名無しの笛の踊り:03/04/30 00:49 ID:jU27YiY+
ブラ2

トスカニーニ/BBC
171名無しの笛の踊り:03/04/30 00:55 ID:???
プロコフィエフ ピアノソナタ第6番 ポゴレリッチ
172名無しの笛の踊り:03/04/30 01:13 ID:???
>>169
犬通販で「ローソン受け取り」選んで支払いもローソンで済ませたのに、
二日後には佐川が昼間来て不在連絡票置いて逝ったときにはぶちきれそうになった。
あの配達オプションには何の意味があるのだ?

あ、聴いてるのはjoni mitchellのhejira。
173名無しの笛の踊り:03/04/30 03:49 ID:???
WOLFGANG AMADEUS MOZART:
RONDO a-moll KV511
Elly Ney, Klavier
Aufgenommen: 1961
174名無しの笛の踊り:03/04/30 03:52 ID:???
ダイソーのベト9
175名無しの笛の踊り:03/04/30 03:56 ID:???
百円shopのだいそーですか
176名無しの笛の踊り:03/04/30 05:20 ID:v9SBHvtm
マラ7

ブーレーズ/クリーブランド
177名無しの笛の踊り:03/04/30 11:01 ID:???
シュッツのMusikalische Exequien
結局 ドレスデン十字架合唱団が一番良いな。
178名無しの笛の踊り:03/04/30 19:28 ID:gX4TRyHI
マラ10
バルシャイ&ユンゲ・ドイチュ
バルシャイ版っておもろい。
179名無しの笛の踊り:03/04/30 19:33 ID:???
フランクの交響曲。
フルヴェン+ウィーンフィル。1945年1月。
180名無しの笛の踊り:03/04/30 21:06 ID:???
チャイコフスキー:くるみ割り人形組曲
クナ&BPO
181名無しの笛の踊り:03/04/30 23:47 ID:RHcayPj4
ジョン・ウィリアムス
「1941」サウンドトラック
182名無しの笛の踊り:03/05/01 00:12 ID:spn3YFq+
シベリウス・交響曲第2番
セル・クリープランド(1966年ライブ)VIRTUOSO
ラッパ(エイデルシュタイン?)最後まで凄いパワー。
183名無しの笛の踊り:03/05/01 00:17 ID:???
シュミットのパガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番(クライスラー編曲版)
184bloom:03/05/01 00:17 ID:+eQxpSWe
185名無しの笛の踊り:03/05/01 00:18 ID:???
>>178 え?もう出てるの?買わなきゃ。
186名無しの笛の踊り:03/05/01 00:19 ID:8hl/b7YB
ミョンフンのベト7
187名無しの笛の踊り:03/05/01 03:12 ID:???
雄牛駆 蛮人痙攣疱瘡
188名無しの笛の踊り:03/05/01 09:30 ID:???
ベト 大公
スークトリオ
189名無しの笛の踊り:03/05/01 09:44 ID:???
ストラヴィンスキー 火の鳥
シャイーとコンセルトヘボウ
190名無しの笛の踊り:03/05/01 09:59 ID:???
バルトーク 弦四1番
ジュリアード 1963
191名無しの笛の踊り:03/05/01 11:33 ID:???
内臓言語系後久美 豚黒死病
192名無しの笛の踊り:03/05/01 12:00 ID:???
マーツァル/ニュージャージーSO
ドヴォルジャーク 幽霊の花嫁
193名無しの笛の踊り:03/05/01 12:16 ID:???
パッヘルベル 5声のパルティータト長調
194名無しの笛の踊り:03/05/01 14:47 ID:???
Felix Mendelssohn-Bartholdy:
Lieder ohne Worte
Elly Ney, Klavier
Aufgenommen: 1967
195名無しの笛の踊り:03/05/01 15:13 ID:???
Franz Schubert:
Moments Musicaux
Elly Ney, Klavier
Aufgenommen: 1967
196名無しの笛の踊り:03/05/01 15:22 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Partita Nr.2 c-moll BWV828
Anatoly Vedernikov, Klavier
Aufgenommen: 1972
197名無しの笛の踊り:03/05/01 15:53 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Partita Nr.2 c-moll BWV828
Pieter Jan Belder, Cembalo
198名無しの笛の踊り:03/05/01 16:52 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Englische Suite Nr.2 a-moll BWV807
Gustav Leonhardt, Cembalo
Aufgenommen: 1984
199名無しの笛の踊り:03/05/01 17:46 ID:???
スヴェトラーノフ チャイ5

骨太カルシウムたっぷりな演奏に萌え〜
200名無しの笛の踊り:03/05/01 18:36 ID:???
バルトーク 弦楽四重奏曲第5番
ハンガリー弦楽四重奏団
201名無しの笛の踊り:03/05/01 18:56 ID:???
ショスタコ ヴァイオリン協奏曲第一番 ダヴィド・オイストラフ ニューフィルハーモニア
202名無しの笛の踊り:03/05/01 20:23 ID:???
ベト7
クレンペラー / ベルリン
PACO1019 青裏ライブ (17/Oct/1954と表記してある)
今日中古屋で1300円で買ってきますた。
203名無しの笛の踊り:03/05/01 21:04 ID:???
ヨフームのDGブル全に入ってる2番。
これ終わったらコンドラシンかロジェヴェンの演奏でショスタコの3番を聴く予定。
204名無しの笛の踊り:03/05/01 21:28 ID:???
Ludwig van Beethoven:
Klavierkonzert Nr.5 op.73 "Emperor" 1808/09
Elly Ney, Klavier
Nurnberger Symphoniker
Leitung: Willem van Hoogstraten
Aufgenommen: 1960
205203:03/05/01 21:29 ID:???
結局ロジェヴェン盤でタコ3聴いてます。
意外にいい曲だよね。これ。
206名無しの笛の踊り:03/05/01 22:22 ID:???
Ludwig van Beethoven:
Sonate Nr.23 f-moll op.57 "Appassionata" 1806
Elly Ney, Klavier
Aufgenommen: 1967
207名無しの笛の踊り:03/05/01 22:44 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Das Orgelbuchlein BWV599-644
Kevin Boyer, at the Marcussen Organ of Sct.Hans Kirke, Odense, Denmark
Det Fynske Kammerkor, Denmark
conductor: Alice Joensen
208名無しの笛の踊り:03/05/01 22:57 ID:Cty2vY/P
タコ シンフォニー7番
コンドラシン 
209名無しの笛の踊り:03/05/01 23:02 ID:iKMzxRa/
リスト 「ポルティチの娘」の主題による華麗なるタランテラ  シフラ
210名無しの笛の踊り:03/05/02 00:18 ID:u2u0HX7n
R.シュトラウス オーボエ協奏曲
コッホ,カラヤン/BPO
211名無しの笛の踊り:03/05/02 00:37 ID:???
ラヴェル 弦四
クリーヴランド
212名無しの笛の踊り:03/05/02 12:38 ID:5yATe6YG
マラ6

ショルティ/シカゴ


213名無しの笛の踊り:03/05/02 13:49 ID:???
ヒンデミット:画家マティス - ケーゲル
214名無しの笛の踊り:03/05/02 14:26 ID:???
ハイドン 交響曲第99番
A.フィッシャー / オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団
215名無しの笛の踊り:03/05/02 17:21 ID:???
BWV54
ヘレヴェゲ&ショル

最強
216名無しの笛の踊り:03/05/02 19:55 ID:???
悲愴 小澤・パリ管弦楽団
荒れた心を癒してくれますだ。
217名無しの笛の踊り:03/05/02 20:05 ID:???
>>185
バルシャイのマーラーは南西ドイツ放送の音源
まだCDにはなっていないかも。
218本当の話です!:03/05/02 20:08 ID:VM/G1iME

1989年、美人の女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、オナニーを強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、まぶたに熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。また強いウイスキーや酒を何度も強引に飲ませる!(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない
そして最後はひどく殴られ死んだ。
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         
被害者は監禁の間何度も、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあります。これはまだまだ序の口ですs

219名無しの笛の踊り:03/05/02 20:09 ID:???
>>218
君は何を意図してコピペしたんだ。セクハラスレでも同じようなこと
してなかったか?
220名無しの笛の踊り:03/05/02 20:40 ID:???
GEORG FRIDERIC HANDEL:
SUITE "Harmonious Blacksmith" E major
Sophie Yates, Harpsichord
221名無しの笛の踊り:03/05/02 20:55 ID:???
ハイドソ 94番
クナ&BPO
222名無しの笛の踊り:03/05/02 21:22 ID:???
ヴンダーリヒとギーゼンでシューベルトの「水車小屋」。

振られたばかりなので涙が出る出る、、、。
223名無しの笛の踊り:03/05/02 22:16 ID:???
ショパン エチュード ポリーニ

20年以上持っているのに、碌に聴いたことがなかった
どこが良いのだ??
224名無しの笛の踊り:03/05/02 22:19 ID:???
バッハ フランス組曲 ガヴァリーロフ
DGG2in1シリーズ新譜今日買ってきた
225名無しの笛の踊り:03/05/02 22:20 ID:???
チャイ5
クレンペラー&PO
226名無しの笛の踊り:03/05/02 22:40 ID:???
ブル4 
ヨッフム/バイエルン放響
227名無しの笛の踊り:03/05/02 22:54 ID:???
バルビ/ハレ管でマーラー「夜の歌」
228名無しの笛の踊り:03/05/03 00:40 ID:???
ベト7
カイルベルト/BPO
229298:03/05/03 00:41 ID:???
テレ東のデブヤ見てる。

あ、聞いている音楽でなかった。。。スマソ
230名無しの笛の踊り:03/05/03 01:42 ID:gWEgNaBf
クレマン・ジャヌカン 緑の森に私は行くの クレマン・ジャヌカン・アンサンブル
231名無しの笛の踊り:03/05/03 01:42 ID:ekmrCxto
さやかだけど明日どうしたいい???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
232名無しの笛の踊り:03/05/03 01:45 ID:???
チャイコVn協 ハイフェッツ ライナー/シカゴ

・・・虎の門見ていてつい・・・
北京ヴァイオリン面白そう。
233名無しの笛の踊り:03/05/03 01:46 ID:???
PEROTIN:
VIDERUNT OMNES
Hilliard Ensemble
234名無しの笛の踊り:03/05/03 01:55 ID:???
235名無しの笛の踊り:03/05/03 02:09 ID:???
乳隠無数元禄一女神
236名無しの笛の踊り:03/05/03 02:14 ID:gWEgNaBf
IDがWebernっぽく見えなくもないので
ヴェーベルン 弦楽四重奏曲 初期作の方 エマーソンSQ
237名無しの笛の踊り:03/05/03 04:38 ID:???
Max Reger : Violin Concerto in A major, Op. 101
238名無しの笛の踊り:03/05/03 06:18 ID:???
Carl Nielsen : Symphony No. 3 in D minor, Op. 27

Philadelphia Orchestra/Osmo Vanska
14 November 2002:
239名無しの笛の踊り:03/05/03 09:04 ID:???
237の感想気盆ぬでございます。
240名無しの笛の踊り:03/05/03 09:08 ID:???
BS不治
ビデオにとっとけばよかった
241名無しの笛の踊り:03/05/03 09:18 ID:???
>>239
http://www.andante.com/article/piece.cfm?iConcPieceID=944
これだよ、自分で聴いたら?
ま、Regerはすべて面白い。一番おもしろいのは
REGER - Variationen und Fuge uber ein (lustiges) Thema von Hiller (Hindemith, VPO 1962 Live)
だけどね
242名無しの笛の踊り:03/05/03 09:21 ID:???
Carl Maria von Weber : Overture to Der Freischütz
Philadelphia Orchestra/Wolfgang Sawallisch

243動画直リン:03/05/03 09:21 ID:PZlm0dV7
244名無しの笛の踊り:03/05/03 15:03 ID:eFbk7TAw
ブーレーズ/ウィーンフィル

マラ6
245名無しの笛の踊り:03/05/03 15:07 ID:???
アッバード、ヴィーナフィルハーモニカー ブル7

この希代の名盤が廃盤とは現代の七不思議の一つに数えられよう。
246名無しの笛の踊り:03/05/03 15:23 ID:???
cARL pHILIPP eMMANUEL bACH:
gRANDE sYMPHONIE pOUR oRCHESTRE a 12 vOIX oBLIGEES
eN fA mAJEUR wQ.183/3
aKADEMIE fUR aLTE mUSIK bERLIN
sTEFAN mAI, kONZERTMEISTER
247名無しの笛の踊り:03/05/03 19:21 ID:???
ケーゲル様指揮
ストラビンスキー「小管弦楽のための組曲第一番」
ライプツッヒ
248名無しの笛の踊り:03/05/03 19:27 ID:U9V2yKyF
コリン・ディヴィス/LSO
幻想

いま、4楽章終わるところ
249名無しの笛の踊り:03/05/03 19:28 ID:???
ロイ・ハリス 交響曲第7番、9番 (ナクソス)

バーンスタイン指揮の第3交響曲を聴いてよかったので、
ほかのハリスの作品はどうかなと思って買ったんだけど、
印象は弱いな。録音はよい。
250名無しの笛の踊り:03/05/03 19:34 ID:???
アンチェル チェコ・フィル
新世界
いま、1楽章第2主題
251名無しの笛の踊り:03/05/03 20:13 ID:???
>>245
煽り?それともマジで名盤なのか?
252名無しの笛の踊り:03/05/03 20:53 ID:???
アイヴス コンコード・ソナタ

初めて聴いたけど、よい。
音で聴くアメリカ哲学って感じ。
253名無しの笛の踊り:03/05/03 20:58 ID:???
バルビローリ指揮ベルリオーズ『幻想交響曲』(ハレ管弦楽団
1947年のモノ録音)。第2楽章の美しさに惚れ惚れする。美し
さにかけてはこの録音が一番!
254名無しの笛の踊り:03/05/03 21:00 ID:???
>>253
パイ録音への再録は全然いくないのだが。
255名無しの笛の踊り:03/05/03 21:02 ID:???
西本智実指揮
チャイコフスキー
白鳥の湖 っていったら煽られる予感
でも これいいです
256名無しの笛の踊り:03/05/03 23:46 ID:G+M0jXlq
ルビンシテイン ピアノコンチェルト4番 ピアノ ギンズブルグ
257名無しの笛の踊り :03/05/04 00:02 ID:???
blomstedt
beeethoven no.2
音はいまいち。1974録音
もちろんブリリアント・クラシックどす。
注文後、2ヶ月でやっとゲッツ(ダンディ板野。。。ステキだ)

258名無しの笛の踊り:03/05/04 00:08 ID:???
スヴェトラ/ロシア国立響のラフマニノフ1番。そういえば昨日は一周忌だった
んだよな。
259名無しの笛の踊り:03/05/04 02:00 ID:???
菅野光亮 ピアノと管弦楽のための組曲「宿命」
 砂の器だ。
260名無しの笛の踊り:03/05/04 06:30 ID:???
バッハ 組曲第1番
パウムガルトナー ルツェルン音楽祭管
あさのバロック
261名無しの笛の踊り:03/05/04 07:54 ID:???
波多野睦美 つのだたかし
「イスパニアの歌」
262名無しの笛の踊り:03/05/04 08:14 ID:???
ドヴォジャーク 弦四13番 op.106
プラハSQ
263名無しの笛の踊り:03/05/04 08:58 ID:???
谷村新司 AURA
264名無しの笛の踊り:03/05/04 09:11 ID:P4TTLOJO
プロコフィエフ 交響曲第5番
チェリ&ミュンヘンフィル
265名無しの笛の踊り:03/05/04 09:20 ID:???
モーツァルト クラリネット五重奏曲
ライスター、ベルリンソリスツ

某銀行にTelしたら、「少々お待ち下さい。」といってこの曲が
きれいな音質で流れて、感動した。
266名無しの笛の踊り:03/05/04 09:24 ID:???
そのあと某地方銀行にTelしたら、今度はボレロがいかにもの
電子音単音で流れて萎えた。
267名無しの笛の踊り:03/05/04 09:26 ID:???
ショスタコ チェロソナタ
ロストロ ブリテン 1964
268名無しの笛の踊り:03/05/04 09:59 ID:XItSHHfs
http://homepage2.nifty.com/madhatter/katayoku.swf

この曲はなんという曲名なのですか?
カルミナブラーナが大好きなのですが、
この曲も聞いたとき、o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!!o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!!
って思い、教えていただきたいです。
269名無しの笛の踊り:03/05/04 10:15 ID:???
ショパン マズルカ Op41 エル・バシャ
270名無しの笛の踊り:03/05/04 10:19 ID:ed0Pe6yX
メータのドボ8聞いて気分を高ぶらせて出かけます
271名無しの笛の踊り:03/05/04 10:31 ID:???
>268
クラシックではありません。
そういうテイストで作ったオリジナル。
272名無しの笛の踊り:03/05/04 10:32 ID:???
>>268
ゲー音
273スカラー波:03/05/04 10:35 ID:???
ミカエル大王大行進曲
274名無しの笛の踊り:03/05/04 12:16 ID:???
アンチェル チェコ・フィル
バルトーク オケコン

アンチェルは良いねえ。
275名無しの笛の踊り:03/05/04 13:38 ID:a5Oe73EM
風が心地よいので、さわやかにピアノ演奏をきいていまつ。

今は、リトル・バッハ・ブック/グレン・グールド(Pf)
276名無しの笛の踊り:03/05/04 13:52 ID:???
FRANCESCO MARIA VERACINI:
SONATA SESTA in mi minore
Enrico Gatti, violino
Guido Morini, clavicembalo
Alain Gervreau, violoncello
277名無しの笛の踊り:03/05/04 13:52 ID:GLAO1tK/
ブーレーズ/BBC
ベルリオーズ「ロミオとジュリエット」より
278名無しの笛の踊り:03/05/04 15:36 ID:???
ブル5
クレンペラー&VPO
279名無しの笛の踊り:03/05/04 17:05 ID:n8klpEf+
James MacMillan : Quickening
280名無しの笛の踊り:03/05/05 00:19 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Sonata nr.1 g-moll BWV1001
Rachel Podger, Violine -Pesarinius, Genoa 1739
281名無しの笛の踊り:03/05/05 02:15 ID:???
Carl Philipp Emmanuel Bach:
Abschied von meinem Silbermannischen Claviere
in einem Rondo Wq.66
Gustav Leonhardt, Clavichord
282名無しの笛の踊り:03/05/05 05:28 ID:upfFNMiQ
Felix Mendelssohn
Symphony No. 5 in D major, Op. 107, "Reformation"

1 I Andante - Allegro con fuoco (8:11)
2 II Allegro vivace (3:04)
3 III Andante - (5:39)
4 IV Andante con moto - Allegro vivace - Allegro maestoso (12:15)

Philadelphia Orchestra
Christoph Eschenbach, conductor
Total duration: 29:09

Recorded live at
Verizon Hall, Kimmel Center for the Performing Arts, Philadelphia,
11 January 2003.
283名無しの笛の踊り:03/05/05 06:16 ID:???
Johann Ernst Bach:
Sonata F-dur
Rachel Podger, Violine
Neal Peres Da Costa, Cembalo
284名無しの笛の踊り:03/05/05 06:26 ID:???
Wilhelm Friedemann Bach:
Adagio und Fuga d-moll F.65
Florilegium
285名無しの笛の踊り:03/05/05 06:35 ID:???
Johann Christian Bach:
Quartetto G-dur Op.2 (Vn/Vc/Vc/Fp)
Florilegium
286名無しの笛の踊り:03/05/05 06:50 ID:???
Johann Bernhard Bach:
Ouverture D-dur
Florilegium
287名無しの笛の踊り:03/05/05 06:53 ID:???
リュリのオペラ、あさのバロック。
288名無しの笛の踊り:03/05/05 08:01 ID:upfFNMiQ
Bernstein : Serenade for violin, strings and percussion
289名無しの笛の踊り:03/05/05 08:47 ID:???
ブラームス ピアノカルテット1番
Domus
290名無しの笛の踊り:03/05/05 10:32 ID:Mbd23uRz
エルガー「チェロ協奏曲」
ジャクリーヌ・デュ・プレ、メータ&ニューフィルハーモニア管弦楽団
291名無しの笛の踊り:03/05/05 10:35 ID:???
リスト スペイン狂詩曲 キーシン
292名無しの笛の踊り:03/05/05 10:38 ID:z0/CfXaJ
CHANDOSのサンプラー
293名無しの笛の踊り:03/05/05 10:41 ID:Uzx7mAS0
ファリャ スペインの夜の庭
294名無しの笛の踊り:03/05/05 11:09 ID:1VT+S7i7
ブーレーズ/ウィーンフィル

マラ6
295名無しの笛の踊り:03/05/05 12:33 ID:???
アルゲリッチのショパン 60〜70年代の録音

ド定番だけど、やっぱりいい。
296名無しの笛の踊り:03/05/05 13:20 ID:???
ふるべん モツ40 うぃーんふぃる
297名無しの笛の踊り:03/05/05 13:33 ID:tVyHtyzC
清水次郎長外伝
298名無しの笛の踊り:03/05/05 13:40 ID:???
あるげりっち 水の戯れ
299名無しの笛の踊り:03/05/05 15:16 ID:???
S.E.N.S Requiem
300名無しの笛の踊り:03/05/05 15:23 ID:???
ベームのジュピター
301名無しの笛の踊り:03/05/05 15:31 ID:???
ベルリオーズ ロメオとジュリエット
インバル/フランクフルト
302名無しの笛の踊り:03/05/05 15:33 ID:???
モツPコン20
バレンボ/ECOこんなに激しかった?と
3Mov頭で止めて
アンダでもう一回
モノタリナイ....
303名無しの笛の踊り:03/05/05 15:37 ID:???
メシアン カンテヨジャーヤー
304名無しの笛の踊り:03/05/05 15:45 ID:???
ブル4、ヴァント/NDR
ラストコンサート
305名無しの笛の踊り:03/05/05 17:31 ID:oYcmNSw9
Bach : St Matthew Passion BWV 244
Collegium Vocale Gent, Philippe Herreweghe

ま、まーまーか。
レオンハルト盤や鈴木盤に及ぶべくも無い。
306名無しの笛の踊り:03/05/05 17:54 ID:???
チャイコフスキー
交響曲第1番「冬の日の幻想」
マゼール/ウィー・フィル
307名無しの笛の踊り:03/05/05 19:21 ID:???
クレンペラーの
メンデルスゾーン:「イタリア」
308名無しの笛の踊り:03/05/05 19:24 ID:???
アストラッド・ジルベルト「ハウ・インセンシティヴ」
309名無しの笛の踊り:03/05/05 19:28 ID:???
どうだ、おまえら知ってるかってスレ
スレイマン作 イエニチェリの踊り


 
310名無しの笛の踊り:03/05/05 20:03 ID:???
PEROTIN:
VIDERUNT OMNES
Hilliard Ensemble
311名無しの笛の踊り:03/05/05 20:08 ID:???
ぼるぬ
312名無しの笛の踊り:03/05/05 20:17 ID:???
ANTONIO DE CABEZON:
Diferencias sobre El Canto del Cavallero
Padre Paulino Ortiz de Jocano,
organo de la Colegiata de Covarrubias
313名無しの笛の踊り:03/05/05 20:18 ID:???
カラヤンの「シェエラザード」
良いよ!
314名無しの笛の踊り:03/05/05 20:20 ID:???
>>310
>>312
シブくて (・∀・)イイ!
315名無しの笛の踊り:03/05/05 20:20 ID:???
広島応援団のラッパ。下手糞w
316名無しの笛の踊り:03/05/05 20:27 ID:???
HILDEGARD VON BINGEN:
AVE GENEROSA
ESTAMPIE
317名無しの笛の踊り:03/05/05 20:27 ID:???
309より310でしょ。
なんて読むの?
ぺろたん??
かわいい・・・
318名無しの笛の踊り:03/05/05 20:39 ID:???
グレツキ 交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」

まっっったり〜
319名無しの笛の踊り:03/05/05 20:44 ID:???
ペロタン(1200年頃)はレオナンの後継者であり
ノートルダム楽派を代表する作曲家です。
320名無しの笛の踊り:03/05/05 20:47 ID:???
チャイコフスキーの弦四#1作品11。しっとりした語り口が良い。
321名無しの笛の踊り:03/05/05 20:49 ID:yUV4nM3c
プロコピコン3   ベロフのピアノ   桶糞
322名無しの笛の踊り:03/05/05 20:52 ID:9wgBPEfC
ネット通販中古CD販売・買取専門店
リニューアル・オープン記念期間限定
販売全商品10%OFF
買取査定額10%UP
宅配・出張買取同業者様大歓迎!
お買上\5,000以上お買上げ送料無料
http://www.hfitz.com/top.asp
323名無しの笛の踊り:03/05/05 21:00 ID:???
SIGISMONDO D'INDIA:
Cori di Mainai nella Favola d'Arione
Ensemble Elyma
Gabriel Garrido
324名無しの笛の踊り:03/05/05 21:39 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Partita nr.6 E-dur BWV1006
Rachel Podger, Violine -Pesarinius, Genoa 1739
325名無しの笛の踊り:03/05/05 21:47 ID:???
ウェルギリウスの歌 ウエルガスアンサンブル

317さん、どこの人か知らずにペロタンをズバリ読むとは鋭い。
326名無しの笛の踊り:03/05/05 22:47 ID:/X4V8Gpj
シューベルトの歌曲
 特にグレートヘンと魔王

 麻薬飲んじゃったみたいに嵌って抜けられない。原語で書けなくてスマソ 
327名無しの笛の踊り:03/05/05 23:34 ID:???
シューベルト アルペジオーネソナタ
フルニエ 小林道夫
328名無しの笛の踊り:03/05/05 23:47 ID:qu94l+SB
シューベルト ピアノソナタ15番「レリーク」 リヒテル
329名無しの笛の踊り:03/05/05 23:51 ID:???
ペルシャ市場 ホームミュージックはええなぁ
330名無しの笛の踊り:03/05/06 00:45 ID:???
PHILIPPE LE CHANCELIER (ca.1165-1236)
Clavus pungens acumine(鋭き先端にて刺し通す釘が)
SEQUENTIA
331名無しの笛の踊り:03/05/06 01:05 ID:???
FRANZ SCHUBERT:
NACHTGESANG
RIAS-Kammerchor
Philip Mayers, pianoforte
direction: Marcus Creed
332名無しの笛の踊り:03/05/06 01:12 ID:BzYu+TFw
ショスタコービチ ボルト組曲

なくそす
333名無しの笛の踊り:03/05/06 03:04 ID:???
ムーティ フィラデルフィア管 第九 イイ!
334名無しの笛の踊り:03/05/06 03:42 ID:???
森山直太朗/さくら
335名無しの笛の踊り:03/05/06 03:51 ID:KMdX0BNc
シューベルト 5番 ブロムシュテット ドレスデン
336名無しの笛の踊り:03/05/06 07:04 ID:2oPmP70N
大地の歌

バースタイン/イスラエルフィル
337名無しの笛の踊り:03/05/06 10:42 ID:???
Bernstein : Serenade for violin, strings,harp and percussion
338名無しの笛の踊り:03/05/06 12:06 ID:???
フランク ヴァイオリンソナタ(チェロヴァージョン) ヨーヨーマ
339名無しの笛の踊り:03/05/06 12:46 ID:???
トリスタンとイゾルデ - フルベン EMI
340名無しの笛の踊り:03/05/06 14:11 ID:???
Elliott Carter : Concerto For Orchestra

Bernstein NYP
341名無しの笛の踊り:03/05/06 15:58 ID:???
無伴奏バイオリン(バッハ)・滋亭
342名無しの笛の踊り:03/05/06 19:28 ID:???
ブラームス ヴァイオリンソナタ第3番 シェリング/ルビンシュタイン
343名無しの笛の踊り:03/05/06 20:33 ID:???
ラヴェル ラヴァルス うつくすい・・・ イムさん
344名無しの笛の踊り:03/05/06 20:39 ID:???
ラジオの雑音がすごいんですけど。
345名無しの笛の踊り:03/05/06 20:41 ID:???
アンダンテスピアナートになりました。
346名無しの笛の踊り:03/05/06 20:43 ID:???
イムさんもっとショパンはゆっくり・・・の方が萌えますよ・・・
347名無しの笛の踊り:03/05/06 20:48 ID:???
スクリャービンの8-12になりました。
イムさんはこっちの方がずっと合っています。
348名無しの笛の踊り:03/05/06 20:50 ID:???
おやおや、こんなふうに弾くの?華麗なる大ポロネーズ。
オケと弾いてる方がすきなんだけど。
349名無しの笛の踊り:03/05/06 20:51 ID:???
なんでこんなに速いのか!!!
350名無しの笛の踊り:03/05/06 20:55 ID:???
Franz Schubert:
Wanderer-Fantasie
Elly Ney, Klavier
351名無しの笛の踊り:03/05/06 20:58 ID:???
この人にショパンは合わない。
352名無しの笛の踊り:03/05/06 21:04 ID:4Tg735tA
バッハ 幻想曲ト長調BWV572 コープマン(オルガン)

聴けば聴くほどに不思議な音楽。ゆっくりした中間部が終わって終結部に
なるところ。これは一体何なんだろう? バッハは何かと交信していたのか?
353名無しの笛の踊り:03/05/06 21:18 ID:???
いむ へたうまですた。
354名無しの笛の踊り:03/05/06 22:35 ID:???
DJANGO REINHARDT:
NUAGES
Stephane Grappelli, violon
Martial Solal, piano
355名無しの笛の踊り:03/05/06 23:26 ID:6rJS6zot
うう、イムさん楽しみにしてたのに聴きそびれた・・・。
ペンデレツキ 弦楽四重奏曲2番 ワルシャワ・カルテット
356名無しの笛の踊り:03/05/06 23:33 ID:???
メニューインのベトVn協、オケはザグレブ・フィル、漏れのお気に入
の指揮者、ミラン・ホルヴァートが振っている(1966年4月1日モノ録音)。
既にメニューインは技巧面でも体力面でも衰えを感じるけれども、ゆっ
たりとした独特の歌い回しが何とも云えない芸の奥行きと深さを感じる。
何か、こういうしみじみとした歌を聴くことができる実演に一度は出会
いたいものだと思う。カザルスであれ、シゲティであれ、現代の基準か
らすれば決して巧くはないけれども、言い知れぬエトヴァスを感じる。
50年代〜60年代という黄金時代に青年期を迎えていた方が羨ましくも
ある。
357名無しの笛の踊り:03/05/07 00:12 ID:???
禿同。併録のベト響2番も聴き物でしょう。
こんな美しいライヴ録音盤に出会えること
を思うと歴史的録音コーナーに定期的に通
ってしまうことになるのです。
358名無しの笛の踊り:03/05/07 00:35 ID:???
魔法使いの弟子
エンリケ・バティス指揮メキシコシティーフィルハーモニック
ばくれつしてます。
359名無しの笛の踊り:03/05/07 10:38 ID:7Uha04HK
冬の日の幻想

まぜーる
360名無しの笛の踊り:03/05/07 13:49 ID:jXduSPk9
マラ9

ブーレーズ/シカゴ
361名無しの笛の踊り:03/05/07 16:57 ID:???
モツクラ5
362名無しの笛の踊り:03/05/07 18:01 ID:???
J. Ibert - Divertissement from 'Un chapeu de paille d'Italie'
363名無しの笛の踊り:03/05/07 20:38 ID:???
HENRY PURCELL:
MUSIC FOR A WHILE
Daniel Taylor, countertenor
with Da Sonar
364名無しの笛の踊り:03/05/07 21:02 ID:???
ベートーヴェン ピアノソナタ32

エリー・ナイの箱
365名無しの笛の踊り:03/05/07 21:52 ID:???
ハイドン 交響曲第87番 第1楽章
鰤の全集盤
366名無しの笛の踊り:03/05/08 03:23 ID:???
茶漉 斑便・麗人震度
367名無しの笛の踊り:03/05/08 05:37 ID:j4903oO0
マラ9

ザンデルリンク/フィルハーモニア
368名無しの笛の踊り:03/05/08 12:19 ID:WOJRJoBZ
ブラームス クラリネット五重奏曲
プリンツ ヴィーン室内合奏団
369名無しの笛の踊り:03/05/08 12:41 ID:???
シューマン ピアノソナタ1番 ポリーニ
370名無しの笛の踊り:03/05/08 14:46 ID:???
リスト:ピアノソナタロ短調〜リヒテル
371名無しの笛の踊り:03/05/08 16:07 ID:???
チャイコフスキー作曲 チャイ5
アンドレ・プレーヴィン指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
372名無しの笛の踊り:03/05/08 16:08 ID:???
ベト8 ブロムシュテット/ドレスデン
373名無しの笛の踊り:03/05/08 21:01 ID:???
ルネ王の暖炉、ボザなどの木管5重奏。
チェコフィルの大昔のメンバーの演奏。
374名無しの笛の踊り:03/05/08 21:20 ID:???
マラ6 スヴェトラ 
けっこうイイ!
375名無しの笛の踊り:03/05/08 21:24 ID:Ll6l2tWn
チャイコフスキーの弦楽セレナーデ
小澤征爾、サイトウキネン
あと、モーツァルトのディベルティメントK.136
376名無しの笛の踊り:03/05/09 00:09 ID:???
中島みゆき 流浪の詩
377名無しの笛の踊り:03/05/09 00:11 ID:???
ベト4 クレソペラー/バイエルン放響
378名無しの笛の踊り:03/05/09 09:12 ID:???
>>373
詳細きぼん

今聴いてるのは
イベールの弦楽四重奏曲
パレナンSQ
379名無しの笛の踊り:03/05/09 09:15 ID:???
シベリウス交響曲第3番
ベルグルント/ヨーロッパ室内管
380名無しの笛の踊り:03/05/09 12:20 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Brandenburgische Konzerte Nr.6 B-dur BWV1051
Akademie fur Alte Musik Berlin
381名無しの笛の踊り:03/05/09 13:16 ID:???
ベートーヴェン ピアノソナタ32番 リヒテル
382名無しの笛の踊り:03/05/09 14:07 ID:???
カルメン組曲 アンセルメ
383名無しの笛の踊り:03/05/09 14:43 ID:wT3tId9K
ブラームス「大学祝典序曲」
シャイー/アムステルダム・コンセルトヘボウ
384名無しの笛の踊り:03/05/09 15:15 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Brandenburgische Konzerte Nr.4 G-dur BWV1049
Akademie fur Alte Musik Berlin
385名無しの笛の踊り:03/05/09 16:02 ID:???
Iannis Xenakis:
Mycenae Alpha (1978) for UPIC
386名無しの笛の踊り:03/05/09 16:05 ID:hHpLzZUd
ケージ Series re Morris Graves
387名無しの笛の踊り:03/05/09 16:09 ID:IpfrJDOn
ベートーベン・交響曲第7番 第2楽章
最高!
388名無しの笛の踊り:03/05/09 17:17 ID:???
>>378
1960年代?の録音で、古いスプラフォンのLP。
偶然にも組合でゲット。ホルンは言うまでもなく
神様シュテフェック。
389名無しの笛の踊り:03/05/09 22:42 ID:???
ブル9

ヨッフム/SKD
390名無しの笛の踊り:03/05/09 23:08 ID:deT+nNhn
柴田南雄 交響曲「ゆく河の流れは絶えずして」
買ってみました。なんちゅー曲やねん(笑
391名無しの笛の踊り:03/05/09 23:10 ID:???
そのタイトルでCDを買ったあなたはえらいっ!
392名無しの笛の踊り:03/05/09 23:38 ID:???
チャイ6
ザンデルリンク指揮ベルリン交響楽団
393名無しの笛の踊り:03/05/10 01:24 ID:???
緑裸虎麦酒多暗酒場煤獲運小栗塚激情他
394名無しの笛の踊り:03/05/10 02:28 ID:???
George Frideric Handel:
MESSIAH HWV56
-Part the Third

Taverner Choir and Players
Andrew Parrott
395名無しの笛の踊り:03/05/10 10:13 ID:???
ショパン ピアノ協奏曲第1番(室内楽バージョン)
 オケのより寧ろこっちの方がいいぞ。
396名無しの笛の踊り:03/05/10 13:57 ID:???
J.S.バッハ 「マタイ受難曲」
H.マックス
初めて聴いたけどわりと軽めの演奏。
穴が無くて全曲通しで聞きやすい。

だけどソプラノ・ソロが妙に少年っぽいなぁ。
397名無しの笛の踊り:03/05/10 17:09 ID:???
Clara Sanabras & William Carter
The New Irish Girl

石丸で買った。なかなか良い。
398名無しの笛の踊り:03/05/10 17:12 ID:YPbyCrpQ
「ヴィーン・モデルン」 アバド/WPh (1988年ムジークフェライン・ライヴ)

これはなかなかの名盤だ。いまリゲティの「アトモスフェール」。
演奏の「ザラザラ」感、録音の生々しさがいい。このあと、「ロンターノ」→
ノーノ「愛の歌」→ブーレーズ「ノタシオン」と続く。
399397:03/05/10 17:26 ID:???
しかしカーターのリュートは上手いなあ・・・
同じレーベルのナイジェル・ノースよりずっと上手い。
400名無しの笛の踊り:03/05/10 18:03 ID:YPbyCrpQ
リゲティ 「アトモスフェール」・「ロンターノ」 ジョナサン・ノット/BPh

新しい録音。より精密で落ち着いた演奏。ちょっと静的かな?
(しかし、わがまま爺さんのリゲティも、ウィーンとベルリンのオケに競演してもらえて、
恵まれてるよね。)
401名無しの笛の踊り:03/05/10 18:18 ID:YPbyCrpQ
リゲティ 「レクイエム」 ノット/BPh他

テルデックのシリーズ最新リリースから。
最初の「レクイエム・エテルナム・・・」、鎮魂というより呪いをかけてるみたい(笑
402名無しの笛の踊り:03/05/10 18:42 ID:???
Stones "Happy Birthday Nicky" disc.2
ダイスを転がせ
403名無しの笛の踊り:03/05/10 19:32 ID:X3+47DTE
ニールセン 交響曲第3番“Sinfonia espansiva”
ヴァンスカ/BBCスコティッシュso.
404名無しの笛の踊り:03/05/10 19:35 ID:???
スクロヴァチェフスキ ザールブリュッケンRSO
ブル8

これがまた,いいのなんのって・・・
405名無しの笛の踊り:03/05/10 19:46 ID:IcsG+xjh
ショスタコ15番
ロジェベンUSSR
406名無しの笛の踊り:03/05/10 19:55 ID:???
スーク《お伽話》
スメターチェク/チェコフィル
田舎臭ー
407匿名希望 ◆QKNaD36iCA :03/05/10 20:04 ID:73Fi49Ly
幻想交響曲
シャルル・ミュンシュ
408名無しの笛の踊り:03/05/10 20:05 ID:???
マラ2
大植英次指揮 大阪フィル
409名無しの笛の踊り:03/05/10 20:17 ID:yqZslRPM
シューベルト ピアノソナタ B-dur D.960
インマゼール(ピアノフォルテ)

なんかこう、力が入り切らずに音が抜けていく感じが、
逆に無力感が漂ってて、なんとも言えん気分になってくる。
410名無しの笛の踊り:03/05/10 20:28 ID:???
ブラ4
ライナー指揮
イイ!
411名無しの笛の踊り:03/05/10 22:53 ID:???
ハラバラ指揮国民劇場で「売られた花嫁」。
臭いけど、最高っす。
これに慣れると、コシュラーは都会的だと感じてしまう。
412名無しの笛の踊り:03/05/10 23:20 ID:7ut0uS2K
マイルス
ゲット・アップ・ウィズ・イット
413名無しの笛の踊り:03/05/11 00:03 ID:???
「売られた花嫁」 イイですね。
私はそのコシュラーのを持ってますが、確かにスマートな感じかな。
411氏の盤も聴いてみたいものです。
414名無しの笛の踊り:03/05/11 01:27 ID:???
小酢蛸八金銅鑼震喪主食家鴨
415名無しの笛の踊り:03/05/11 01:28 ID:???
シューリヒトのモツ#38『プラーハ』、#41、『ジュピター』。
演奏はパリ・オペラオケ。秀演の一語に尽きる。スクリベンダムに
更に彼の録音を補遺として出して欲しい。
416名無しの笛の踊り:03/05/11 02:18 ID:???
アイヴス(アイヴズ?) 交響曲2番 ティルソン・トーマス
深夜に交響曲〜
417名無しの笛の踊り:03/05/11 02:23 ID:???
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻
リヒテル
418名無しの笛の踊り:03/05/11 02:40 ID:???
米答弁好況期億吋判悪太古老麦酒
419名無しの笛の踊り:03/05/11 11:32 ID:UXxpYTZa
マラ10

ベルリンフィル/らっとる
420”管理”人:03/05/11 11:32 ID:BnzvRVjG
☆☆☆広告掲載で知らずに副収入が☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑上記無料出会いサイトのいちばん上にPC用の申し込みサイト
があります。そのまま進んでください。

☆☆☆完全無料の出会いサイトです☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑広告収入がはいるため、↑は完全無料で利用できます。
他有料サイトと違い、出入り人数が半端じゃありません!!
421名無しの笛の踊り:03/05/11 12:44 ID:???
>>413
411です。
スプラフォンからCDで出てますよ。
お勧めです。
422名無しの笛の踊り:03/05/11 17:30 ID:QAGX/oXF
べーとーべん ピアノソナタ第11番

あしゅけなーじ
423名無しの笛の踊り:03/05/11 19:33 ID:???
キーシン 展覧会の絵(RCA)

圧倒的名盤。私のなかでキーシンの評価を決定づけた演奏。
若手ピアニストの中でこれからの時代をリードしていくであろう存在の
キーシンによる一世一代の名演。神品。
余談ながらライブも素晴らしかった。
424名無しの笛の踊り:03/05/11 21:45 ID:???
ランゴー 交響曲第4番
425378:03/05/11 22:23 ID:???
>>388
うーむそんな録音があったとは
探してみよ

今からアンセルメのマルティヌー聴きます
Cascavelleから出てたライヴ
交響曲第4番、フランチェスコのフレスコ他
426名無しの笛の踊り:03/05/11 22:46 ID:/GvGTPVo
BCJ カンタータ vol 21
特に再構築されたBWV190はオモロイ
427名無しの笛の踊り:03/05/11 23:44 ID:???
モーツァルト レクィエム 指揮:カール・べーム ウィーンフィル

いい演奏なんだがレニーのライブのほうが好きだな
428名無しの笛の踊り:03/05/12 01:57 ID:???
ANTON BRUCKNER:
FUNFTE SINFONIE B-DUR
CONCERTGEBOUWORKEST AMSTERDAM
EUGEN JOCHUM
Aufgenommen: Dez.3-4 1986 Amsterdam
429名無しの笛の踊り:03/05/12 01:59 ID:???
ベルリオーズ トロイ人
ヘプナー他、LSO、コリン・ディヴィズ
430名無しの笛の踊り:03/05/12 02:00 ID:???
微修正
ディヴィズ→ディヴィス
431名無しの笛の踊り:03/05/12 02:00 ID:???
>>427 ベームのモツレクならザルツブルグでのライブ(青裏)がおすすめ。

ちなみに今聴いてるのはヴァント/ミュンヘン・フィルのブル9.
432名無しの笛の踊り:03/05/12 02:24 ID:???
>>429
Cデービスの「トロいひと」はイイよね!
漏れはいまヨシマツタカシの鉄腕アトムをきいてる。
433名無しの笛の踊り:03/05/12 02:24 ID:???
ドヴォルザークの新世界より第2楽章
ちょうど終わった。FMのラジオ深夜便なんだけどね。
ノイマン・チェコフィルの演奏だ。
俺の好きなペアだ!ナイスチョイス
434名無しの笛の踊り:03/05/12 03:52 ID:???
アーノルド交響曲第7番
アンドリュー・ペニー/アイルランド・国立響
435422:03/05/12 09:19 ID:7rP1rFCn
あシュケナージ

ベートーベン・ピアノソナタ第12番
436名無しの笛の踊り:03/05/12 18:21 ID:???
モツ41
ベーム/BPO
437名無しの笛の踊り:03/05/12 21:00 ID:???
FMでシフ聴いてる
なかなか 良いと思うよ
ベートーヴェンもシューベルトもシフらしい綺麗な演奏だった
438名無しの笛の踊り:03/05/12 23:11 ID:???
NICOLA MATTEIS:
Passages in Imitation of the Trumpet,
Ayres and Pieces IV, 1685

Pedro Memelsdorff, recorder
Andreas Staier, harpsichord
439名無しの笛の踊り:03/05/12 23:26 ID:???
MATTHEW LOCKE:
SUITE in a

Pedro Memelsdorff, recorder
Andreas Staier, harpsichord
440_:03/05/12 23:27 ID:???
441名無しの笛の踊り:03/05/13 00:57 ID:???
舞裸娘。鹿縦走右京区米戸按摩出薄etc.
442名無しの笛の踊り:03/05/13 00:59 ID:???
フォーレの即興曲第
443442:03/05/13 01:06 ID:???
フォーレの即興曲第3〜5番
444名無しの笛の踊り:03/05/13 01:07 ID:aUHt4zRs
ショスタコのシンフォニー第5番
445名無しの笛の踊り:03/05/13 01:34 ID:???
ベト9
フルヴェン/ばいろいと
446名無しの笛の踊り:03/05/13 01:37 ID:???
フォーレ ペレアスとメリザンド組曲 アンセルメ

デュトワよりずっといい感じ。
447名無しの笛の踊り:03/05/13 02:03 ID:???
ヴルタヴァクラシック(ネットラジオ)聞いてる。
あと1時間で、我が祖国。わくわく。

>>425
そんな録音も珍しいですねぇ

>>446
折れもそれ好き。
448名無しの笛の踊り:03/05/13 02:15 ID:???
HENRY PURCELL:
TOCCATA in A
Andreas Staier, harpsichord
449名無しの笛の踊り:03/05/13 03:37 ID:5p/HNL9V
バッハ 無伴奏チェロ組曲 リンデン
いま1番のアルマンドが流れてる。マターリ
450名無しの笛の踊り:03/05/13 07:03 ID:SNTc7xWg
チャイコフスキー / くるみ割り人形

おはようございます
451名無しの笛の踊り:03/05/13 08:03 ID:???
おはようです。
バッハ フランス組曲 コープマン
華やかなチェンバロです。
452名無しの笛の踊り:03/05/13 19:59 ID:???
今、FMでヤナーチェクの減額四十層やってる
「内緒の手紙」ってやつだ
大好き!
453名無しの笛の踊り:03/05/13 20:05 ID:???
東京Qね
454名無しの笛の踊り:03/05/13 20:34 ID:???
ヴェーベルン 夏風の中で ギーレン/SWR

この曲イイ!
広い草原の中に一人で風を受けて立っている感じがする。
455名無しの笛の踊り:03/05/13 20:36 ID:UE6ejkyO
ロ短調ミサ
チェリビダッケ&ミュンヘンフィル
456名無しの笛の踊り:03/05/13 20:51 ID:Rot0jBH3
クセナキス:シナファイ聞いてます。ピアノすご!笑うしかないっすねw
457名無しの笛の踊り:03/05/13 21:33 ID:???
プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
デュトワ指揮 モントリオール交響楽団

アバド指揮のロメジュリとどっちを購入しようと迷ったのだが結局これを買いますた
演奏は雰囲気がよくでていて結構良かった
458名無しの笛の踊り:03/05/13 23:40 ID:tjZOaMOx
えねすこ るーまにあんらぷそでぃ第壱番

じょうーじえねすこぶかれすとふぃるはーもにっくおーけすとら
459名無しの笛の踊り:03/05/13 23:43 ID:???
452
楽譜が暗号になっていたりして。
460名無しの笛の踊り:03/05/14 18:49 ID:anF3o/Mu
タコ 鼻
モスクワ・シアター・オペラ
(1991)
461名無しの笛の踊り:03/05/14 19:16 ID:???
ロジェベン ストックホルムフィルでスクリャービン2番。
462名無しの笛の踊り:03/05/14 19:41 ID:???
リスト/ハンガリアン・ラプソディーNo.12  カッチェン
463名無しの笛の踊り:03/05/14 19:51 ID:???
ハッピーハードコア。
http://www.upsurge.co.jp/radio/dyn_radio_32k.wax
464名無しの笛の踊り:03/05/14 21:11 ID:???
チャイコ ピアノ協奏曲第2番
 プレトニョフ&フェドセーエフ

 個人的には1番よりこっちのほうが好き。
465名無しの笛の踊り:03/05/14 21:19 ID:???
ブル4
ケンペ&MPO
なぜ、こんなに金管が輝きすぎているのか?
466名無しの笛の踊り:03/05/14 21:21 ID:???
バッハ パルティータ第2番ハ短調

グレン・グールド

最近ヴェデルニコフの演奏聴いて、久々にグールドのCDを聴いている。
個人的には、グールドの演奏の方が好きである。
ヴェデルニコフも素晴らしいが、グールドの演奏の前では、
すべてが色褪せてしまうような気がする。
467名無しの笛の踊り:03/05/14 21:42 ID:???
マルティヌー チェンバロ協奏曲(1935)
 コシュラー&スロヴァキア放響

  最近この曲にはまっている。隠れた名曲。
  チェンバロとピアノそしてフルートの掛け合いの美しさ!
468名無しの笛の踊り:03/05/14 22:56 ID:???
スヴェトラの「ローマ三部作」 もののついでに購入。 初めて聴いた曲なので、比較するものが無く、 正直これが狂った演奏なのかよく判らん。
469468:03/05/14 22:59 ID:???
スマソ、なんでなのか改行されない。
470名無しの笛の踊り:03/05/15 01:27 ID:LgOljSpS
ショパン 幻想ポロネーズ
最近毎日聞いてる気がする・・・
471名無しの笛の踊り:03/05/15 01:38 ID:???
ガブリエリ
ただしブラスではなく、古楽器でツィンクとかリコーダーなんかで
演奏している。これまた違った趣で面白い。
472名無しの笛の踊り:03/05/15 18:35 ID:???
Chpin Nocturne in F minor
Robin Alciatore

某サイトから無料でダウンロード
結構聴かせる
473名無しの笛の踊り:03/05/15 19:03 ID:???
こんばんは
リヒャルト シュトラウス「英雄の生涯」
ジンマン&トーンハレ管
4741:03/05/15 19:06 ID:???
アンチェル/チェコ・フィルでヤナーチェクのシンフォニエッタ
いやあ・・・すごすぎ・・・
475名無しの笛の踊り:03/05/15 20:06 ID:???
>>402
ロジェベン ストックホルム スクリャー2って
BISの8枚組のやつかな。あれは漏れも好き。
476名無しの笛の踊り:03/05/15 22:58 ID:???
J.S.バッハ インヴェンションとシンフォニア グールド
477名無しの笛の踊り:03/05/16 00:11 ID:???
アルヴェーン 第4交響曲
ウェステベルイ指揮ストックホルム・フィルハーモニック
478名無しの笛の踊り:03/05/16 00:15 ID:???
↑ おや偶然。漏れもアルヴェーン 交響曲4
スヴェトラーノヴ指揮スウェーデン放響
スヴェトラはこの他にフランス国立とロシア国立でこの曲をやってる。
479名無しの笛の踊り:03/05/16 03:48 ID:???
ヴェルナー・ギューラ&ヤン・シュルツで
R.シューマン 歌曲集「リーダークライス」作品39

しかし奇麗なピアノだ、、、。
このコンビの日本での初リサイタルには必ず行きたいなぁ。
480名無しの笛の踊り:03/05/16 04:54 ID:???
LUCA MARENZIO:
IL NONO LIBRO DE MADRIGALI, 1599
LA VENEXIANA
Claudio Cavina, direction
481名無しの笛の踊り:03/05/16 08:01 ID:bcqbX86c
モンテヴェルディ マドリガーレ第9巻より"誰の意見も聞くまい" コルボ
482名無しの笛の踊り:03/05/16 10:04 ID:rGaZOja1
バルトーク ピアノソナタ コチシュ
483名無しの笛の踊り:03/05/16 13:25 ID:???
CLAUDE BALBASTRE:
La de Caze
Gustav Leonhardt, clavecin
484名無しの笛の踊り:03/05/16 13:26 ID:???
シューマン交響曲第2番
ジュゼッペ・パタネ ハンガリー国立
すげえよ。この演奏。
485名無しの笛の踊り:03/05/16 14:08 ID:???
MARIN MARAIS:
Sonnerie de Sainte Genevieve du Mont de Paris
Marijke Miessen, flute a bec
Anner Bijlsma, violoncello piccolo
Bob van Asperen, clavecin
1989
486名無しの笛の踊り:03/05/16 14:42 ID:???
FRANCOIS COUPERIN:
Neuvieme Concert Intitule Ritratto dell'Amore
Marijke Miessen, flute a bec
Anner Bijlsma, violoncello piccolo
Bob van Asperen, clavecin
なんかキモい演奏。
あえて指定と違う楽器を使う意味はなんだろう・・・
487名無しの笛の踊り:03/05/16 16:02 ID:???
MARIN MARAIS:
Sonate a la Maresienne
Marijke Miessen, flute a bec
Pieter Wispelwey, violoncello piccolo
Bob van Asperen, clavecin

これはなかなか。
488名無しの笛の踊り:03/05/16 17:32 ID:???
ALEKSANDER SKRJABIN:
SONATA Nr.5 Op.53
VLADIMIR SOFRONITSKY, piano
Jun.8,1958 Moskow
489名無しの笛の踊り:03/05/16 17:59 ID:???
ALEKSANDER SKRJABIN:
SONATA Nr.9 Op.68
VLADIMIR SOFRONITSKY, piano
Feb.2,1960 Moskow
490名無しの笛の踊り:03/05/16 18:13 ID:???
わんばんこ

バーンスタイン&ヴィエナフィルハーモニカー
ブルックナー9番

こってり・・
491名無しの笛の踊り:03/05/16 18:39 ID:???
Ludwig van Beethoven:
Ouverture zu "Coriolan" op.62
Le Concert des Nations
Jordi Savall, direction
1994
492名無しの笛の踊り:03/05/16 18:55 ID:???
モーツァルト交響曲第40&41番
クーベリック/バイエルン ORFEO盤

今は41番2楽章
493名無しの笛の踊り:03/05/16 19:01 ID:???
anonymous
The Black Joak
Pedro Memelsdorff, recorder
Andreas Staier, harpsichord
494名無しの笛の踊り:03/05/16 21:16 ID:???
ベートーベン 交響曲5番
プロムシュテット ドレスデンシュターツカペレ

全集1980円で買っちゃった。
こんな値段で良いのか  良いに決まってるぞ!
495名無しの笛の踊り:03/05/16 21:46 ID:???
そのままベト全 プロムシュテット 6番に突入!
496名無しの笛の踊り:03/05/16 22:56 ID:???
何をか言わん!
7番も素敵よ〜ん♪
497名無しの笛の踊り:03/05/16 23:26 ID:hsB8jdIX
A列車で逝こう
498名無しの笛の踊り:03/05/17 00:43 ID:I0bE8EJK
第一楽章で寝るので多分通して聴くの4回目くらいのショスタコの交響曲7番(バルシャイ)。
ようやく最終楽章。はぁ・・・。
499名無しの笛の踊り:03/05/17 00:50 ID:???
クーベリック/ベルリンフィルでブル9

500ドゾ
500名無しの笛の踊り:03/05/17 01:02 ID:???

いただきます

ジャッシュ・ド・ヴェルト 5声マドリガル カントゥス・ケルン
501名無しの笛の踊り:03/05/17 12:12 ID:fobAr1si
再びCHANDOSのサンプラー。プロコ色々。
502名無しの笛の踊り:03/05/17 12:51 ID:???
ショスタコーヴィチの交響曲第8番
フェドセーエフ/モスクワ放送響
このCD初聴きだが指揮者もオケも曲も大好き。
503名無しの笛の踊り:03/05/17 14:14 ID:???
シューマン「ライン」ドホナーニ&クリーヴランド。
カムバック、ドホナーニ!
504名無しの笛の踊り:03/05/17 14:26 ID:MyZX/w68
V=ウィリアムス 交響曲第五番
プレヴィン ロンドン交響楽団
505名無しの笛の踊り:03/05/17 14:34 ID:???
Alexander Scriabin
Sonata no.4 op.30
Mikhail Pletnev, piano
506名無しの笛の踊り:03/05/17 15:01 ID:???
ブラームス ピアノ協奏曲第一番
ルービンシュタイン/メータ/イスラエルフィル
507名無しの笛の踊り:03/05/17 15:04 ID:???
メータの指揮がいいよね。
508名無しの笛の踊り:03/05/17 15:52 ID:???
コンドラシン/モスクワフィルでバビ・ヤール
509名無しの笛の踊り:03/05/17 16:38 ID:???
ショスタコ 交響曲第5番
バルシャイ/ケルン放送交響楽団
510名無しの笛の踊り:03/05/17 16:42 ID:UxDxhnqV
チェリ&バレンボイム&ミュンヘンフィル

ブラームスのピアノコンチェルト1番
511名無しの笛の踊り:03/05/17 17:33 ID:???
おや、オレもチェリのブラームス。シンフォニーの2番。
512名無しの笛の踊り:03/05/17 20:32 ID:???
いけいけ、ブラームス。びおらそなた1番。
プリムローズ
513名無しの笛の踊り:03/05/17 21:38 ID:???
ピノックのバッハ「管弦楽組組曲」(旧録音)
514名無しの笛の踊り:03/05/17 23:53 ID:???
プロムシュテット ベト全 いよいよ9番の第3楽章に突入 天上界

515名無しの笛の踊り:03/05/17 23:55 ID:???
モーツァルト ピアノ協奏曲K.466
アンダ/ザルツブルグ・モーツァルテイム・アカデミカ

濃ゆーい 最高!
516名無しの笛の踊り:03/05/18 00:03 ID:???
W.A.Morzart 弦楽四重奏曲 Nr16 Es-dur
アルバンベルク弦楽四重奏団
517名無しの笛の踊り:03/05/18 00:23 ID:???
ジュゼッペ・ディ・ステファノ オペラ・アリア集
「伴奏:管弦楽団」って・・・
518名無しの笛の踊り:03/05/18 00:51 ID:???
・バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻
 ミェチスラフ・ホルショフスキー(ピアノ)
 Vanguard Classics 08 8047 72

おまいら、この録音はホルショフスキーが88歳の時なんだわ!
さすがカザルスの朋友。見かけたら買っとけ。
519名無しの笛の踊り:03/05/18 06:06 ID:???
ブルの第1ミサ
鰤のヤツ
520名無しの笛の踊り:03/05/18 10:00 ID:WAsf5mnJ
ルスランとリュドミラ序曲。随分昔にスレあったよね。
521名無しの笛の踊り:03/05/18 19:35 ID:???
デュファイ ミサ・アヴェ・レジーナ・チェロールム カンティカ・シンフォニア
522名無しの笛の踊り:03/05/18 19:51 ID:???
ヴェルディの珍しオペラ、アロルド。スティフェリオの前のバージョン。
523名無しの笛の踊り:03/05/18 19:57 ID:IeQ4fXuw
ブラ4 ドホナーニ/NDR
524名無しの笛の踊り:03/05/18 20:00 ID:vJLid7Dw
今更だがワールドカップのヴァンゲリスのアンセム
525名無しの笛の踊り:03/05/18 20:02 ID:???
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番第3楽章
526名無しの笛の踊り:03/05/18 20:23 ID:???
>>523

裏青?
527名無しの笛の踊り:03/05/18 20:26 ID:hv5UdpfM
モーツァルト クラヴィールソナタ ハ長調
(チェンバロ) エリック・スミス& ハンフリー・バートン

今放送中のNHK-FM「クラシックリクエスト」より(w
朝岡聡の解説とか喋り方とか結構好きだ。
528名無しの笛の踊り:03/05/18 21:10 ID:???
朝岡聡っていやみな顔するやつだなあ、っておもってたけど、
FMでしゃべってるのをきくと、好感もてる。

バロックが好きらしいが、意外と癒し系なのかも。
ゆっくり落ち着いて音楽が聴ける。
529名無しの笛の踊り:03/05/18 21:13 ID:???
ヘンデル「水上の音楽」byボストン・バロック

イイ!(・∀・)
530523:03/05/18 22:00 ID:???
>>526
裏青。今年2月のライヴらしい。
これでもうちょっと音が良ければ…。
531名無しの笛の踊り:03/05/19 00:05 ID:hNvkRa2d
デューク・エリソトソ

532名無しの笛の踊り:03/05/19 01:05 ID:???
Annen Polka

Johann Strauss
Radio Bratislava Symphony Orchestra, Otto Abei

鰤のJ.シュトラウス Galaセット(5枚組)から2枚目の最後の曲。
J.シュトラウスの曲をほとんど聴いたことがなかったので
演奏がいいか悪いかはよく分からないものの個人的な感触は結構いい。
ながら聴きする分にはイイかも
533名無しの笛の踊り:03/05/19 02:17 ID:byBrlCH1
マラ8

インバル/フランクフルト放送交響楽団
534名無しの笛の踊り:03/05/19 02:52 ID:???
Bela Bartok:
Sonate pour violon seul
Gerard Poulet, violon
535名無しの笛の踊り:03/05/19 02:54 ID:???
刈るみな・ぶらーな
デュトワ モントリオール
536名無しの笛の踊り:03/05/19 07:17 ID:SvSh0HDB
Beethiven:Symphony No.3 "EROICA" op.55
Herbert von Karajan Beeerliner Philharmoniker
Recorded 1962
537名無しの笛の踊り:03/05/19 16:16 ID:???
Alexander Scriabin
24 Preludes op.11
Mikhail Pletnev, piano
538名無しの笛の踊り:03/05/19 17:11 ID:wP9fJwlo
マラ8

ぎーれん
539名無しの笛の踊り:03/05/19 20:26 ID:???
ショパン ピアノ・ソナタ2番 ポゴレリチ(p)

鬱々しい感じがたまらん
540名無しの笛の踊り:03/05/19 21:47 ID:???
シューベルト 歌曲集「冬の旅」
マックス・ファン・エグモント&ジョス・ファン・インマゼール

インマゼール、、、。
541名無しの笛の踊り:03/05/19 22:12 ID:???
ラフマニノフ P−CON、2
リヒテル S・ヴィソロツキ、ワルシャワP

やっぱりピアノのスケールが違うわ!
感動!  って後のオケ、なんとかしろよ・・・
542名無しの笛の踊り:03/05/19 22:22 ID:???
「妖精の距離」武満 徹
vio 鈴木理恵子 pf高橋悠治
543自作自演:03/05/19 22:32 ID:???
ブラームス自作自演のハンガリー舞曲第一番
1877年のシリンダー録音でCD化されたもの(SYMPOSIUM 1222)のトラック2をエンドレスで聴いています
544名無しの笛の踊り:03/05/19 22:46 ID:???
洗星海作曲「黄河大合唱」
指揮:巌良昆 中央楽團交響楽隊
中央楽團合唱隊 中央楽團少年及少女合唱團 香港明儀合唱團 
ほか多数出演。
545名無しの笛の踊り:03/05/19 22:48 ID:???
スマップの下手な歌
546名無しの笛の踊り:03/05/19 22:52 ID:???
バッハ「フランス組曲」全曲

グレン・グールド

鬼才グールドの残した録音のなかでも、この演奏は、
極めて特異な位置を占めている。
独創性が溢れんばかりだが、しかし、なんて淋しい演奏なのだろう。
547名無しの笛の踊り:03/05/19 23:12 ID:???
ANTON BRUCKNER:
STREICHQUINTETT F-Dur (1879)

L'ARCHIBUDELLI
Aufgenommen:1994
548名無しの笛の踊り:03/05/19 23:15 ID:???
プルチネルラ
549名無しの笛の踊り:03/05/19 23:42 ID:???
モーツァルト ドンジョンヴァンニ
アンナエルヴィラの最初のアリア
アグネス ヴァルツァ グー 
ちょっとふるいやつやけどね
550名無しの笛の踊り:03/05/19 23:49 ID:???
Le nozze di figaro
551名無しの笛の踊り:03/05/20 00:16 ID:???
モーツァルト ヴァイオリン・ソナタK.379
 オイストラフ&スコダ

天にも昇る美しさ。第2楽章の変奏曲はいつ聴いても聴きいっちゃうんだな〜。
552名無しの笛の踊り:03/05/20 00:29 ID:???
ANTON BRUCKNER:
STREICHQUARTETT C-moll (1862)

L'ARCHIBUDELLI
Aufgenommen:1994
553名無しの笛の踊り:03/05/20 00:33 ID:???
Nino Rota - What Is A Youth
554名無しの笛の踊り:03/05/20 00:37 ID:???
クーベリック/バイエルン放送響のブル3
555名無しの笛の踊り:03/05/20 01:03 ID:???
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
バーンスタイン ニューヨークフィルハーモニック
556名無しの笛の踊り:03/05/20 01:21 ID:???
バーンスタイン ロサンジェルスフィルハーモニー
キャンディード序曲
557名無しの笛の踊り:03/05/20 01:35 ID:???
J・S・バッハ 音楽の捧げ物
ムジカ・アンティクワ・ケルン
558名無しの笛の踊り:03/05/20 01:53 ID:E9grn9X4
家庭交響曲

ライナー/シカゴ

こんな張りつめた家庭はいやだ…
559名無しの笛の踊り:03/05/20 04:12 ID:???
J.S.バッハ 「ミサ曲 ロ短調」
トーマス・ヘンゲルブロック指揮
フライブルク・バロック・オーケストラ&バルタザール・ノイマン合唱団

いろいろ聴いたけど、やっぱこれが「理想」ですな。
古楽器でこれ以上の演奏は不可能なのでは?と思えるほどの完成度の高さ。
生で聴いてみたい、、、。
560名無しの笛の踊り:03/05/20 04:22 ID:???
>>559
ソロ歌手が・・・(略
561名無しの笛の踊り:03/05/20 10:10 ID:???
リスト バラード第2番 アラウ
562名無しの笛の踊り:03/05/20 11:50 ID:???
グルダのモツPコン、KV595(ケンペ指揮MPO72年ライヴ録音)
グランドマナーのモツコン27番。ケンペの指揮も素晴らしいこ
とは云うまでもない。
563名無しの笛の踊り:03/05/20 13:00 ID:???
フリートウッド・マック SAY YOU WILL
564名無しの笛の踊り:03/05/20 14:16 ID:???
バルシャイ指揮バルシャイ交響楽団(実態はモスクワ室内?)のエロイカ。
メロディアライセンスのオイロディスクのLP。
565名無しの笛の踊り:03/05/20 14:58 ID:???
バッハ:フランス風序曲(パルティータ)ロ短調
グスタフ・レオンハルト
566名無しの笛の踊り:03/05/20 18:58 ID:sYP7W8Ot
ベニー・グッドマンたち

サムタイムズ・アイム・ハッピー
567名無しの笛の踊り:03/05/20 19:17 ID:FzGxmGx6
続いて

シュガー・フット・ストンプ
568名無しの笛の踊り:03/05/20 19:18 ID:MHRrQ92S
ダッタン人の踊り
569bloom:03/05/20 19:20 ID:z9bGDWtZ
570名無しの笛の踊り:03/05/20 19:57 ID:???
ロジェストベンスキーのシベ2
571名無しの笛の踊り:03/05/20 20:44 ID:???
ハイティンク&コンセルトヘボウのマラ3.
クリスマスライブの方ね。
今さっきピッコロが外した。
572名無しの笛の踊り:03/05/20 21:46 ID:???
エルガー Vnコンチェルト
イダ・ヘンデル/プリッチャード/BBC
BBCの雑誌classicsについてたもの。
購読してる人いるかな?
573名無しの笛の踊り:03/05/20 22:09 ID:lL2CKadV
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第一番。
574名無しの笛の踊り:03/05/20 22:11 ID:???
モーツァルト ピアノ・ソナタ全集vol.1
ワルター・クリーン(p)
5751:03/05/20 22:12 ID:m0RLsbS4
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第1番
オイストラフ/ロジェヴェン/モスクワ放送響
576名無しの笛の踊り:03/05/20 23:26 ID:???
ウィリアム・テル序曲
 スヴェトラーノフ&USSRSO

 ちょっと違うな〜。シャイーに軍配。
577名無しの笛の踊り:03/05/20 23:28 ID:jY31vpjs
コルンゴルト「死の都」
ライン国立歌劇場のDVD
578名無しの笛の踊り:03/05/20 23:29 ID:???
C.シューマン ピアノトリオ
 ダーティントン・ピアノトリオ

 よろしわ〜。
579名無しの笛の踊り:03/05/20 23:30 ID:???
アーノンクールのブル7
580名無しの笛の踊り:03/05/20 23:32 ID:???
ブラームス 後期ピアノ作品集 アファナシェフ(pf)

まだ終わらない・・・
581名無しの笛の踊り:03/05/20 23:44 ID:???
いいじゃないの・・・
582名無しの笛の踊り:03/05/20 23:46 ID:???
>>580
そこに書いてある歯の浮くような解説文をちょっとうpしてくださいませんか。
久々に読みたいので・・・。
583名無しの笛の踊り:03/05/21 00:03 ID:???
タランテラ舞曲
「デーヤンの音楽横丁」のテーマソングやったやつ。
 懐かしいなー。17年くらい前かなー。
 そのあとの らもさんの番組も面白かったなー。
 あの頃のFMOが最高やったなー。
584名無しの笛の踊り:03/05/21 00:09 ID:???
ギーレンのブル3
585名無しの笛の踊り:03/05/21 00:27 ID:???
>あの頃のFMOが最高やったなー。
激同禿。FMOにはさっぱりクラは流れまへんな。あかんわ、大阪の
放送局は。大フィルだって朝日放送TVにちょこっと顔を出すくらい
で、地元の放送には殆ど出てけえへん。欧州や米国でそんなことって
無いのとちゃうんかな。
586名無しの笛の踊り:03/05/21 00:57 ID:KkKpJue9
ををお!!
「でーやん」のテーマソングを探し続けてはや?年。
ついになぞが解けました。
誰のタランテラ舞曲ですか?
演奏者含めて、是非ぜひ詳細教えてくださいませ。。。。。。
587名無しの笛の踊り:03/05/21 02:29 ID:???
Notenbuchlein fur Anna Magdalena Bach
Gustav Leonhardt
588名無しの笛の踊り:03/05/21 02:39 ID:JM0fVkiZ
シュトラウス 「町人貴族」からの組曲

ライナー/シカゴ
589名無しの笛の踊り:03/05/21 04:16 ID:???
J.S.バッハ:
最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ(1704)
グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
590名無しの笛の踊り:03/05/21 04:58 ID:nuM0GZoU
アルプス交響曲

メータ/ロスフィル
591名無しの笛の踊り:03/05/21 13:33 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Suite e-moll BWV996
Gustav Leonhardt, Cembalo
592名無しの笛の踊り:03/05/21 14:31 ID:???
アイドルのつるつるオマ○コが見れるサイトってあるんだね。
もちろんコラだけど。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
593名無しの笛の踊り:03/05/21 16:06 ID:???
ブラームス 間奏曲集 グールド
594名無しの笛の踊り:03/05/21 17:01 ID:DBZlX67n
ベト7

ちぇりびだっけ/みゅんへん
595名無しの笛の踊り:03/05/21 19:57 ID:d6EfesQw
岩城/エヌ胸

ねはん交響曲
596名無しの笛の踊り:03/05/21 20:20 ID:???
チェリ&ミュンヘン
ブル5
597583:03/05/21 21:17 ID:Jox17+Wd
>586
グレゴリオ・パニアグア「古楽療法 タランテラ」
 仏アルモニア・ムンディ

 作者不詳のかわいらしい小品がたくさん入っていますよ。
598名無しの笛の踊り:03/05/21 21:38 ID:???
ベト4
ジンマン トーンハレ管
599名無しの笛の踊り:03/05/21 22:02 ID:???
カラヤン/BPOのティル

これを聴いてやかましいと思わない人が
果たしているのだろうか?
600名無しの笛の踊り:03/05/21 22:14 ID:???
ザンデルリンク/バイエルン放響のブル3
601名無しの笛の踊り :03/05/21 22:34 ID:???
ザンデルリンク/ブル7
602名無しの笛の踊り:03/05/21 22:48 ID:???
ベト4
ブロムシュテット/SKD
603名無しの笛の踊り:03/05/21 23:03 ID:???
バッハ・フーガの技法からコントラプンクトゥス第9番
グレングールドのオルガンの後コープマンのチェンバロで。
604名無しの笛の踊り:03/05/21 23:38 ID:0bAeqjfO
>597
有難うございますだー!
605名無しの笛の踊り:03/05/21 23:41 ID:???
普段は座ったまま机で眠らないのですが、
バッハ・フーガの技法一回目は一撃でした。
606名無しの笛の踊り:03/05/22 00:09 ID:???
JOHANN SEBASTIAN BACH
Partita No.3 E-dur BWV1006
RACHEL PODGER, violin
607名無しの笛の踊り:03/05/22 00:13 ID:5Xxd58Iv
カラヤン 新世界より第4楽章
608名無しの笛の踊り:03/05/22 01:12 ID:???
ANTON WEBERN:
VARIATIONEN op.27
GLENN GOULD, Klavier
Aufgenommen:1957 in Moskau
609名無しの笛の踊り:03/05/22 01:39 ID:???
ブラームス ハンガリー舞曲集 カッチェン
610名無しの笛の踊り:03/05/22 01:56 ID:mZVGRPDA
ベト エグモント
611名無しの笛の踊り:03/05/22 03:08 ID:???
PAUL HINDEMITH:
Konzertmusik fur Blaser und Streicher
Herbert Blomstedt
San Francisco Symphony
612名無しの笛の踊り:03/05/22 03:27 ID:???
PAUL HINDEMITH:
Nobilissima Visione
Herbert Blomstedt
San Francisco Symphony
613名無しの笛の踊り:03/05/22 03:35 ID:???
OLIVIER MESSIAEN:
Eclairs sur l'Au-Dela . . . .
Polish Radio National Orchestra, Katowice
direction: Antoni Wit
614名無しの笛の踊り:03/05/22 03:38 ID:a2nFLFyR
  みなさんで歴史を作り上げましょう!!
        大きな大きな祭りにしましょう!!
         浜崎あゆみの1位を阻止!!
     http://www.best-jeans.com/index.html
ベストジーニスト2003
         投票キャンペーン実施中
       ※松嶋菜々子に投票してください
615山崎渉:03/05/22 04:08 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
616名無しの笛の踊り:03/05/22 06:13 ID:???
ECOLE DE NOTRE DAME DE PARIS 1163-1245
ORGANUM/CONDUITS/MOTETS
ENSEMBLE GILLES BINCHOIS
617名無しの笛の踊り:03/05/22 21:12 ID:od4gdl80
ショスタコーヴィチ 交響曲7番 ゲルギエフ
618名無しの笛の踊り:03/05/22 22:36 ID:???
DFD&ロス・アンヘレス 二重唱集

ベートーヴェンもとてもチャーミングで楽しい。録音もEMIにしては良好で◎
619名無しの笛の踊り:03/05/23 00:00 ID:???
>>616
それはどんな具合ですか?
1163-1245って・・・
620名無しの笛の踊り:03/05/23 00:23 ID:uiEKn37L
ヴォカリーズ/ラフマニノフ
621名無しの笛の踊り:03/05/23 00:32 ID:???
サバリッシュ&バイエルン国立のブル5
622名無しの笛の踊り:03/05/23 00:54 ID:e2C4XkZA
ベルグルンド/ヘルシンキフィル

シベ2
623名無しの笛の踊り:03/05/23 13:07 ID:???
Vincent d' Indy : Title String Sextet in B-flat major, Op. 92
624名無しの笛の踊り:03/05/23 19:01 ID:???
だんでぃさん♪
625名無しの笛の踊り:03/05/23 21:15 ID:gb3PpwGC
ヴェルディ レクイエム
ゲルギエフ キーロフ
626名無しの笛の踊り:03/05/23 21:18 ID:???
ラヴェル マ・メール・ロア
 インバル フランス国立
627名無しの笛の踊り:03/05/23 22:03 ID:Xeh4owOh
チャーリー・パーカー他

ジャム・ブルース
628名無しの笛の踊り:03/05/23 22:07 ID:???
エラ・フィッツジェラルド&ジョーパス
「エラ&パス・・アゲイン」

まぁクラばっか聴いてると,たまにはこんなのも聴きたくなるわけだ。
口直しみたいなものかな?

629名無しの笛の踊り:03/05/23 22:36 ID:???
ルーセル 『バッカスとアリアーネ』
ジョルジュ・プレートル/フランス国立管弦楽団
CDM 7646902 EMIのL'ESPRIT FRANCAISシリーズの1枚

名曲の知られざる名演。すでに廃盤で店頭在庫のみ。
入手困難になる前に興味あるヤシは買っておけ。
630名無しの笛の踊り:03/05/23 23:20 ID:w57v27ve
競り落ーそ

ある板部流苦
631名無しの笛の踊り:03/05/24 01:34 ID:???
サロメ

ベーム/ハンブルク国立歌劇場
632名無しの笛の踊り:03/05/24 11:33 ID:???
マーラー3番。ビシュコフ。
633名無しの笛の踊り:03/05/24 14:18 ID:n6p/ldt2
べるぐるんど/ヘル心機フィル

シベ3
634名無しの笛の踊り:03/05/24 14:51 ID:???
マラ9

高関健指揮 群馬交響楽団。

熱演!
635名無しの笛の踊り:03/05/24 17:37 ID:???
マラ7 アバド&ベルリナーフィル
636名無しの笛の踊り:03/05/24 19:19 ID:???
デュファイ
世俗音楽全集
The Medieval Ensemble of London
637名無しの笛の踊り:03/05/24 20:05 ID:???
古弁 モツ40 ウィーンフィル
638名無しの笛の踊り:03/05/24 23:25 ID:???
Carl Nielsen
Symphony No.3 , Op.27 "Sinfonia Espansiva"
Danish National Orchesta
Sixten Ehrling , Conductor
639名無しの笛の踊り:03/05/24 23:27 ID:???
マラ10 アダージェット セル クリーブランド
640名無しの笛の踊り:03/05/24 23:37 ID:???
ジョン・バルビローリ指揮ハレ管弦楽団、
マーラー交響曲3番 BBC LEGENDS BBCL 4004-7。

1969年5月3日、マンチェスターでの実況録音ライヴ。一発撮りにしては
完成度が高い。このライヴから1年後にバルビローリが亡くなるわけだが、
デリク・クックが、EMIにレコード化を進言したとされる。EMIは同年3月の
ベルリン・フィルとのライヴを発売するからと断ったが、その後リリース
されていないのはご存知のとおり。テスタメントがリリースする噂も耳に
したがどうなっているのだろう。ベルリソと言えど、この演奏を超えるの
は至難と思えるのだが・・・素晴らしい演奏だ。
641名無しの笛の踊り:03/05/24 23:50 ID:???
GYORGY LIGETI:
REQUIEM (1963/65)
Liliana Poli, Sopran / Barbro Ericson, Mezzosopran
Chor des Bayerischen Rundfunks
Sinfonie-Orchester des Hessischen Rundfunks, Frankfurt
Dirigent: Michael Gielen
Aufgenommen: Nov.1968
642名無しの笛の踊り:03/05/24 23:58 ID:???
ブル6、アドラー/ウィーン響。
643名無しの笛の踊り:03/05/25 00:00 ID:???
ビクトリア レクイエム ムジカ・フィクタ

今週はたくさん音楽を聴けた。耳福。
644名無しの笛の踊り:03/05/25 00:01 ID:???
葬式週間ですか?
645名無しの笛の踊り:03/05/25 00:03 ID:???
シベ4
ベルグルント/ヨーロッパ室内管
この曲癖になる
646名無しの笛の踊り:03/05/25 00:45 ID:???
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
アンネ=ゾフィー・ムター/ウィーン・フィル
DGG 419 241-2(輸入盤)
カラヤンには珍しいライブ録音で拍手の音も収録されているのに驚かされる。
全盛期のムターの美音とカラヤンとウィーン・フィルの3者が果たした
奇跡的な名演奏である。映像も出ていたかも。
6471:03/05/25 13:03 ID:pQL/OlMn
ボロディン 交響曲第3番 アンセルメ/OSR
1954年6月録音でオリジナルステレオ
648名無しの笛の踊り:03/05/25 14:10 ID:???
デュファイ
世俗音楽全集 二枚目
The Medieval Ensemble of London
649名無しの笛の踊り:03/05/25 14:19 ID:SO92b0xV
ヨーゼフ・マルクス:ロマンティック協奏曲。アムラソがピアノパートを弾いているが、
彼である必要性はないと思う。でも楽曲は映画音楽みたいで(・∀・)イィー!!
650名無しの笛の踊り:03/05/25 14:54 ID:???
Carl Philipp Emanuel Bach:
Sinfonie e-moll Wq.178
Akademie fur Alte Musik Berlin
651名無しの笛の踊り:03/05/25 14:57 ID:???
>>694
これで「そうか!」と思って買う。

がっかりする。

理由を探そうとする。

ヨーゼフ・マルクス:ロマンティック協奏曲
薄い名前に薄いタイトルだから駄目なのだと思う。

しばらく買わない。(予測)
652名無しの笛の踊り:03/05/25 15:38 ID:???
Carl Philipp Emanuel Bach:
Sinfonie Es-dur Wq.179
Akademie fur Alte Musik Berlin
653名無しの笛の踊り:03/05/25 15:46 ID:???
Carl Philipp Emanuel Bach:
Sinfonie B-dur Wq.182/2
Akademie fur Alte Musik Berlin
654名無しの笛の踊り:03/05/25 16:05 ID:???
ショスsym.1
コンドラシン/モスクワフィル
655名無しの笛の踊り:03/05/25 16:11 ID:???
サロネン指揮ロサンジェルス響のブル4。オケの響きはもうひとつ
だけれども演奏は美しくて大満足。
656名無しの笛の踊り:03/05/25 16:29 ID:???
>>640
おれももってるよ。
ハレ管って上手くはないけど、音色は良いね。
古いライブ録音と思えないほど、鮮明な録音もいいし。
バルビファン必聴!!
657名無しの笛の踊り:03/05/25 17:04 ID:???
今日は朝から部屋に引きこもって、マーラーの交響曲
ヒアリングマラソンやってまつ。

1番:ショルティ/ロンドン響 on DECCA
2番:クレソペラー/Philharmonia EMI
3番:ホーレンシュタイン/ロンドン響
4番:セル/クリーヴランド
5番:メータ/ロスフィル on DECCA
6番:バルビローリ/New Philharmonia on EMI
7番:バンスタ/DG
8番:ストコフスキー Music & Arts
9番:ショルティ/ロンドン響 DECCA
658名無しの笛の踊り:03/05/25 17:09 ID:???
小澤/ウィーンの「コジ」を聴いてる。
残念ながら、凡演だ。歌手が下手、オケも乗ってない。
小澤には、「コジ」はまだ無理だな。
659名無しの笛の踊り:03/05/25 17:16 ID:???
ギトリスのベルクVn協奏曲。
660名無しの笛の踊り:03/05/25 17:17 ID:???
>>658
G、うぜ。
661名無しの笛の踊り:03/05/25 18:12 ID:4JpGAp+z
>627
俺もそのCD持ってることをおもいだしたので
今聴いてる
オスカーピーター村の声がうるさいぞ(W
662名無しの笛の踊り:03/05/25 18:26 ID:???
白石美雪タン・・・ハァハァ
と思いつつ、
クレンペラー/VPOのマーラーの9番を聴いている。
663名無しの笛の踊り:03/05/25 19:26 ID:???
ショパソ ピアノソナタ第2番 ホロヴィッツ
664名無しの笛の踊り:03/05/25 19:27 ID:???
ギュンター・ノイホルト指揮ロイヤル・フランダース響(オランダ
のオケ?)のブル4。指揮者も楽団も初めて聴く組み合わせだが、
無名の楽団にしては響きも重厚で立派な演奏で魅了される。
サロネン指揮ロサンジェルス響の後で聴くと、やはりブルは欧州の
楽団の響きで聴きたいとの思いにかられる。主に木管の音質の違い
だろうが、木漏れ日の漏れる森を散策している気分になれるかどう
かという違いは大きい。
665名無しの笛の踊り:03/05/25 20:52 ID:Ddat6rPN
J.S.Bach Sonatas&Partitas AARON ROSAND(Vn)
Sonata No.1 BWV1001,in G minor
Sonata No.2 BWV1003,in A minor
VOX CLASSICS
666名無しの笛の踊り:03/05/25 21:06 ID:???
Ludwig van Beethoven:
Sonate Nr.4 Es-dur Op.7
Elly Ney, Klavier
667名無しの笛の踊り:03/05/25 21:39 ID:???
Ludwig van Beethoven:
Grande Sonate Pathetique Op.13
Elly Ney, Klavier
668名無しの笛の踊り:03/05/25 21:42 ID:???
DIMITRI MITROPOULOS
JOHANN SEBASTIAN BACH
Brandenburg Concerto NO.5 D Major
669名無しの笛の踊り:03/05/25 22:03 ID:???
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
バックハウス、シューリヒト&VPO

最近ご無沙汰していたが、夢の中に何故か出てきて急に聴きたく
なりました。ギレリス&ライナーも聴いたけどやっぱり、バックハウスかな〜。
670名無しの笛の踊り:03/05/25 22:20 ID:???
ベーム/WPh 美しく青きドナウ
671名無しの笛の踊り:03/05/25 22:43 ID:???
春の祭典 アバド ロンドン饗
672名無しの笛の踊り:03/05/25 23:01 ID:???
Bernardo Pasquini:
Sonate a due Cimbali, 1704
Attilio Cremonesi e Alessandro de Marchi, clavicembali
673名無しの笛の踊り:03/05/25 23:28 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Trio A-dur nach S.L.Weiss BWV 1025
Hille Perl, viola da gamba
Lee Santana, baroque lute
674名無しの笛の踊り:03/05/26 00:13 ID:pWYTNgV6
グラズノフ 四季
あんせるめ/スイスロマンド管弦楽団

     /          ,.‐'´ヽi\∩/!/l, ‐'´~ヽ!   /
    ./         /ヽ、..__        ,.へ ゙|  /
    .i        _/     `V/   l|ー''´  ヽ|./
    |         i/~``''‐-_、._/    |_,,,..-‐'ヽ!
   |        /  v''"l oi┐    〉/ | o.T´|
.    |        i.  { _L゚_」_     〈_ _L゚⊥ |"ヽ    お・・・・
    |    / ̄ヽ |       '''´     "l    .l) ,!     おれは
.    l   | | ゝl |             /    lノ     いま・・・・
    l   ! !(. i.|       i,,. -─‐-、i      |
     i、  .ヽ` j゙i.l|    U   └───‐      !      もうれつに
     ヽ、  ヽ._           =       /       感動している・・・・


675名無しの笛の踊り:03/05/26 00:18 ID:???
Mozart K.330
Clara Haskil, piano

悪くないんだがミス多杉
676名無しの笛の踊り:03/05/26 00:27 ID:???
THOMAS CAMPION:
ENGLISH AYRES
Michael Chance, countertenor
Nigel North, lute
The English Ayre & Concordia

うつくすぃ・・・・
677名無しの笛の踊り:03/05/26 00:35 ID:???
R.シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき

ケンペ指揮シュターツカペレドレスデン
678名無しの笛の踊り:03/05/26 00:48 ID:???
ワグナー「ジークフリート牧歌」(オリジナル編成)
ショルティ/ウィーンフィル

オイラの無人島の1枚。ワグナーの「ジークフリート牧歌」はオーケストラ
編成で演奏されるのが普通だが、本来は演奏会目的ではなく、愛妻コジマの
誕生プレゼントのために自宅階段に陣取った15名の楽員によって初演された。

それを忠実に、全盛期のウィーソフィルで再現したのがこの演奏。ショルティ
指揮になっているが、この美しい音楽は天才ウェラー率いるVPOの首席奏者
達によるオリジナル編成によって演奏されたもの。何人か友人にきかせたが、
誰もがショルティにこんな素敵な演奏があったのですか?といってビクーリする。
おまいらも、いっかい聴いてみ。いい演奏だぜ。
679名無しの笛の踊り:03/05/26 00:50 ID:???
THOMAS LUPO:
FANTASIA a 6
FRETWORK
680名無しの笛の踊り:03/05/26 01:16 ID:???
フランク 交響曲ニ短調
フルネ/都響
681名無しの笛の踊り:03/05/26 01:31 ID:???
スコッチ
マーク・マドリッド響
682名無しの笛の踊り:03/05/26 06:49 ID:???
Paolino d'Aquileia (740-802):
Versus de Herico duce
La Reverdie
683名無しの笛の踊り:03/05/26 07:06 ID:???
>>678
俺、この演奏大好き。
684名無しの笛の踊り:03/05/26 08:19 ID:???
グラズノフ ピアノ作品集

685名無しの笛の踊り:03/05/26 11:07 ID:???
>>664
ベルギーだよ。アントワープを拠点に活動してます。
フランダースの犬で有名なアントワープです。

で、折れはブダペストフェスティバルホルンカルテット聴いてまふ。
でもこの4人とも今は、祝祭管にいない鬱。
686名無しの笛の踊り:03/05/26 16:02 ID:???
ブラームス ピアノソナタ第3番 カッチェン
687名無しの笛の踊り:03/05/26 18:55 ID:9+bMbGX8
ベルグルンド/ヘルシンキフィル

シベ4
688名無しの笛の踊り:03/05/26 19:46 ID:???
>>685
ブダペストはおもろいな。特に最後のほうのズージャのやつw
シュミットいいねえ
689名無しの笛の踊り:03/05/26 19:54 ID:???
ベトのアパッショナータ キングで。
690名無しの笛の踊り:03/05/26 20:49 ID:???
Beethoven - Symphony No.3 - Furtwangler,VPO 29 Nov'52 Live
691名無しの笛の踊り:03/05/26 21:52 ID:???
フォーレのピアノ三重奏曲Op.120
コラール(p), デュメイ(vn), ロデオン(vc)
692名無しの笛の踊り:03/05/26 21:54 ID:???
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番
アシュケナージ&プレヴィン
693名無しの笛の踊り:03/05/26 21:54 ID:???
あのう、お伺いしますが、
D. MitropoulosのFantasia & Fugue in G minor BWV 542
大変おもしろいのですが(不謹慎?)この曲って、オーケストラの
ための曲なのですか?なんかとても大勢でやってるかんじです。
ちょっと大変そうです速いところとか・・・原曲はオルガンだけのための曲
のような気もするのですが、もともとこういう曲なのですか?説明書読め?
694名無しの笛の踊り:03/05/26 22:11 ID:???
ヴォロドスの編曲集 チャイコ悲壮のやつがいいです。
695名無しの笛の踊り:03/05/26 22:55 ID:???
>>693
マジレスすると、
バッハのオルガン曲でいわゆる「大フーガ」というやつですな。
ミトロプーロスの編曲は、どの演奏を聴いたのでしょ?
696名無しの笛の踊り:03/05/26 23:08 ID:???
>>695 1942四月六日に録音されているそうです。
そう尋ねるということは、いろんな録音があるんですね。
まぁこれで充分ですが。
ルービンシュタインのピアノの
ベートーベンのピアノコンチェルト4番も
炊き立てのお米のようです。
697名無しの笛の踊り:03/05/26 23:29 ID:???
>>696
あ、そっちですか。
ザルツブルク音楽祭でのウィーンフィルとのライヴがあったと思います。


え〜、今聴いているのは、
エルガーの交響曲第1番 ハイティンク っす
698名無しの笛の踊り:03/05/26 23:44 ID:???
J・S・バッハ ゴルトベルク変奏曲
Miyuki Takahashi (Cemb.)

輸入盤なので演奏者名の漢字表記が分からん。
装飾音符多めだが真面目な演奏。良い。
699名無しの笛の踊り:03/05/26 23:50 ID:vqpl2804
ルイージ・ノーノ “No hai caminos, hay que caminar ... Andrej Tarkovskij”
 クラウディオ・アバド/アンサンブル・アントン・ヴェーベルン (91年ウィーン・ライヴ)

このあと、クルターグ、フレール、リームと続く。最近、こういう「痩せた」音楽がいい。
700名無しの笛の踊り:03/05/27 00:04 ID:???
>>698
ここの1番最後にあるCDじゃないの?
ttp://www.kohshinmedia.com/glissando/catalogue.html
701名無しの笛の踊り:03/05/27 00:15 ID:???
カルロス・クライバー
こうもり
1974.12.31
ライヴ
702698:03/05/27 00:27 ID:???
>>700
おお。ビンゴです。サンクス。こんなページあったのね…
ちなみにいま第20変奏後半。
703名無しの笛の踊り:03/05/27 00:38 ID:P/pItYjE
ラフマニノフ交響曲第1番
ヤンソンス/サンクトペテルブルグフィル
704名無しの笛の踊り:03/05/27 01:11 ID:???
ORLANDO GIBBONS:
FANTAISIES ROYALES
Jordi Savall, Christophe Coin et al, violes
705名無しの笛の踊り:03/05/27 01:42 ID:???
fujiko
706名無しの笛の踊り:03/05/27 02:54 ID:???
Johann Sebastian Bach:
DIE KUNST DER FUGE BWV1080

HESPERION XX
Jordi Savall, direction
707名無しの笛の踊り:03/05/27 03:44 ID:CxQ080fw
ベーム/うぃーんフィル

レオノーレ第三番
708名無しの笛の踊り:03/05/27 03:48 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Ricercar a 6 BWV1079
Florilegium(recorder/flute/violin/viola/gamba/organ)
709名無しの笛の踊り:03/05/27 04:01 ID:RmpFSFJA
アンセルメ/NHK交響楽団

火の鳥
710名無しの笛の踊り:03/05/27 04:10 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Concerto in re minore BWV1043
per 2 violini, archi e basso continuo
Ryo Terakado, violino
Natsumi Wakamatsu, violino
Bach Collegium Japan
Masaaki Suzuki, direttore
711名無しの笛の踊り:03/05/27 07:27 ID:1Wq7gidE
ジョン・コルトレーン他

ユー・リーヴ・ミー・ブレスレス
712名無しの笛の踊り:03/05/27 19:14 ID:???
HOLST The Planets
London Symphony Orchestra
Sir Colin Davis conductor
Ladies of the London Symphony Chorus
Recorded live June 2002 Bardican,London
713名無しの笛の踊り:03/05/27 19:31 ID:???
ぺトルーシュカ/デュトワ&MSO
714名無しの笛の踊り:03/05/27 20:05 ID:???
俺の演奏の録音。
耳が痛い。
715名無しの笛の踊り:03/05/27 20:06 ID:???
>>714
同志
716名無しの笛の踊り:03/05/27 21:36 ID:???
ブラームス 交響曲第2番
レヴァイン、VPO
717名無しの笛の踊り:03/05/27 21:43 ID:???
アンリ・デュティユー ヴァイオリン協奏曲「夢の木」
ピエール・アモワイヤル
シャルル・デュトワ&フランス国立管弦楽団 
718名無しの笛の踊り:03/05/27 21:46 ID:???
パデレフスキのピアノでショパン色々。
719 :03/05/27 21:52 ID:/wTMpFWd
バックハウスのショパン練習曲
720名無しの笛の踊り:03/05/27 22:09 ID:???
ARCANGELO CORELLI:
CONCERTO GROSSO in re maggiore Op.6/7
Tafelmusik
Jean Lamon, direttore
721名無しの笛の踊り:03/05/27 22:13 ID:???
ブラームス:悲劇的序曲 ヨッフム/ロンドンフィル
722名無しの笛の踊り:03/05/27 22:24 ID:???
ラインゴルド・グリエール ヴァイオリン協奏曲
西野優子
ヨンダニ・バット&フィルハーモニア管弦楽団
723名無しの笛の踊り:03/05/27 22:35 ID:???
ロジェヴェン/USSR国立文化省
ブルックナー「ロマンティック」第1稿
724名無しの笛の踊り:03/05/27 23:17 ID:???
JEAN-BAPTISTE LULLY:
LAUDATE PUERI
Les Arts Florissants
William Christie
725名無しの笛の踊り:03/05/27 23:19 ID:???
>>678
それ イイッスヨネ
726名無しの笛の踊り:03/05/27 23:32 ID:???
ほぁ、このスレまだ続いてたのか・・・
みゆタソがよく書き込んでた頃、しつこく茶々入れて来るヤシがいて
とっくになくなったもんだと思ってたが。
727名無しの笛の踊り:03/05/27 23:41 ID:???
ストコフスキーで《シェエラザード》

>>726
みゆたんって何時の話よ?
728名無しの笛の踊り:03/05/27 23:51 ID:???
JOHANN JACOB FROBERGER:
SUITE XXX en la mineur
Christophe Rousset, clavecin

アッサリ系の演奏
729名無しの笛の踊り:03/05/27 23:53 ID:???
>>719さん、
それ、なんていう音源ですか?ええっと、レーベル。
730名無しの笛の踊り:03/05/28 00:45 ID:???
HENRY PURCELL:
MUSICKE FOR A WHILE
DREW MINTER, countertenor
PAUL O'DETTE, lute

チャンスなどに比べて中性ぽくない、男っぽい演奏
731名無しの笛の踊り:03/05/28 01:01 ID:???
SHERYL CROW:
THE GLOBE SESSIONS
732名無しの笛の踊り:03/05/28 02:06 ID:???
The Hot Club of Cowtawn
GHOST TRAIN
733名無しの笛の踊り:03/05/28 03:14 ID:iWfFA3kU
BIRD ON 52 STREET
734名無しの笛の踊り:03/05/28 08:47 ID:???
Johann Sebastian Bach:
Sonatas for Violin and Harpsichord
Rachel Podger
Trevor Pinnock
735山崎渉:03/05/28 12:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
736名無しの笛の踊り:03/05/28 14:24 ID:U5lO0Asr
age
737名無しの笛の踊り:03/05/28 16:13 ID:???
Penderecki - Violin Concerto No 2
- Penderecki conducts LSO
- Violin played by Mutter
738名無しの笛の踊り:03/05/28 16:18 ID:???
天気がいいから海辺に行ってポータブルラジオでFM聴いてきた。
曲はサン・サーンスのヴァイオリンソナタ第1番(五嶋みどり?)
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番(内田&ザンデル)
爽やかな潮風に吹かれきらきら光る波を見ながら気持ち良かった。
音は悪いけど、こういう健康的な聴き方もいいもんですぞ。
739名無しの笛の踊り:03/05/28 19:15 ID:sDxEpTzr
プロコフィエフ「スキタイ組曲」
チェリ&ミュンヘンPO
740名無しの笛の踊り:03/05/28 19:37 ID:???
PAUL HINDEMITH:
Sinfonie "Die Harmonie der Welt"
Bamberger Symphoniker
Karl Anton Rickenbacher
Aufgenommen: X.1992
741名無しの笛の踊り:03/05/28 21:10 ID:???
カルロス・クライバー
エレクトラ
1971.7.6
ライヴ
7421:03/05/28 21:27 ID:???
ヒンデミット 高貴な幻想 マルティノン/シカゴ(1967)
743名無しの笛の踊り:03/05/28 21:57 ID:???
スクロヴァチェフスキ
バルトーク オケコン

いろいろ細かいとここだわってるな。
録音優秀。
744名無しの笛の踊り:03/05/28 22:54 ID:???
カルロス・クライバー
ラ・トラヴィアータ
1984.12.9
ライヴ
745名無しの笛の踊り:03/05/29 03:06 ID:0mEgdQkd
スターウォーズのテーマ

メータ/ロスフィル
746名無しの笛の踊り:03/05/29 05:09 ID:???
Korngold : Violin Concerto, Op. 35 - Heifetz
747名無しの笛の踊り:03/05/29 05:36 ID:08RQJqy1
ドビュッシー:ベルガマスク組曲メヌエット
748名無しの笛の踊り:03/05/29 07:13 ID:???
じゃあ、「海」を聴いて見ようっと。
749名無しの笛の踊り:03/05/29 07:28 ID:???
バッハ無伴奏チェロ組曲第1番
750名無しの笛の踊り:03/05/29 07:30 ID:???
La Traviata

深夜にシコフ頑張りすぎ。
ボリューム下げよ。
751名無しの笛の踊り:03/05/29 07:34 ID:???
ブラ4

ゲルト・アルブレヒト指揮ハンブルク・フィル
752名無しの笛の踊り:03/05/29 08:18 ID:???
ペーター・シュライアーさんのドヴォルザーク歌曲集(Berlin Classics)。
ドイツ語で歌っているので歌詞が掲載されていれば良いのだが、残念な
がら無し。美しい。但し、個人的には原語のチェコ語のまま歌っている
Ivan Kusunjerさんの方が聴き慣れているせいもあって親しみがある
(Supraphon)。
753名無しの笛の踊り:03/05/29 08:20 ID:???
せめてもの追悼にと、ベリオのシンフォニアを聴いているところ。
754名無しの笛の踊り:03/05/29 08:22 ID:???
PAUL HINDEMITH:
Sinfonietta in E
Bamberger Symphoniker
Karl Anton Rickenbacher
Aufgenommen: I.1995
755名無しの笛の踊り:03/05/29 08:38 ID:???
シューベルト:アヴェ・マリア

若尾圭介(ob)、フィリップ・モル(pf)
756名無しの笛の踊り:03/05/29 08:53 ID:???
MARIN MARAIS:
SUITE EN RE MINEUR
KENNETH SLOWIK, basse de viole
JAAP TER LINDEN, basse de viole
KONRAD JUNGHANEL, theorbe
757名無しの笛の踊り:03/05/29 10:24 ID:???
フォーレ ヴァイオリンソナタ ヨヨマ
758名無しの笛の踊り:03/05/29 22:27 ID:???
デュトワのプロコ「ロメジュリ」(デッカ)
759名無しの笛の踊り:03/05/29 22:37 ID:???
>>758
N響?
760名無しの笛の踊り:03/05/29 22:38 ID:???
ケルテス&ウィーンフィル
ブラームス 第3番

うつくすい演奏だぁね
761名無しの笛の踊り:03/05/29 23:21 ID:???
トリスタンとイゾルデ フルトヴェングラー

初めて聴いてるんですけど、凄い曲ですね。唄う人大変だと思う。
人間業じゃないや。演奏は素晴らしいし、音も思ってたよりいいので感激。
762名無しの笛の踊り:03/05/29 23:23 ID:???
サンサーンス オルガンつき
エッシェンバッハ バンベルク響
763名無しの笛の踊り:03/05/29 23:59 ID:???
マーラー 交響曲第2番
インバル/フランクフルト放送響


自分が死んだらかけてもらいたいな〜。
いや、この演奏じゃなくてもいいけど。
764名無しの笛の踊り:03/05/30 00:03 ID:???
マラ3 ハイティンク ベルリン・フィル
765名無しの笛の踊り:03/05/30 00:08 ID:???
MORTON FELDMAN:
STRING QUARTET AND ORCHESTRA (1973)

RSO FRANKFURT
LUCAS VIS, conductor
766名無しの笛の踊り:03/05/30 00:15 ID:???
今日は、わがド田舎にコバケン/日フィル+上原彩子嬢がおいで下さり、オール
チャイコプロのコンサートでした。

田舎者な僕は、わざわざコバケン唸り節が聞きたくて、1階2列目中央寄りの
首席チェロ奏者のまん前で臨んだのですが、指揮者は当然オケを向いてるので、
3回程しか「唸り」が聞けませんでした。

ピアコン1番は、コバケン先生が良いサポートをしてましが、肝要の上原嬢の
ピアノがイマイチ硬かったし、ミスタッチも散見されて、チョト残念。
ホールのピアノコンデションも悪いので、仕方無かったのかもしれません。

で、メインのSym4ですが、気合の入った熱演でした。しかし四楽章のホルンが
最早ヨレヨレで、弱音を保持出来なくなってたのは、まあご愛嬌でしょう。
エンディングの煽るような指揮振り、これに良く付いて行ったオケは満点です。

そしてアンコールで奏された、弦楽合奏による「ダニー・ボーイ」。これがチャイコ
の弦セレそっくりなアレンジでしたが、非常に癒し系音楽になってて◎でした。

田舎じゃ生オケを聞く機会なんて殆ど無いけど、ヤパーリ、ライブ、イイ!
バスドラやティンパニの腹に響く低音、これはライブならではです。
767名無しの笛の踊り:03/05/30 00:59 ID:???
MORTON FELDMAN:
ATLANTIS (1959)
RSO FRANKFURT
LUCAS VIS, conductor

(・∀・)イイ!!
768名無しの笛の踊り:03/05/30 02:18 ID:???
ブル6
ヨッフム/SKD
769名無しの笛の踊り:03/05/30 02:52 ID:???
Heitor Villa-Lobos:
Quarteto de cordas No.12
Quarteto Bessler-Reis
770_:03/05/30 02:54 ID:???
771名無しの笛の踊り:03/05/30 02:59 ID:???
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ 合唱とオケのための交響曲9番
772名無しの笛の踊り:03/05/30 03:32 ID:l223H4VT
バルトーク 青ひげ公の城
ケルテス ロンドン交響楽団
773名無しの笛の踊り:03/05/30 04:02 ID:???
Wayne Wonder;No letting go
774名無しの笛の踊り:03/05/30 04:07 ID:MxNTc8sn
ビトルズ「プリズMrポストマソ」
775名無しの笛の踊り:03/05/30 05:06 ID:3vEOXPd7
タコ みっつのファンタジックダンス

ジサクジエン
776名無しの笛の踊り:03/05/30 10:08 ID:???
ベルリーズ「幻想」
J・フルネ 東京都交響楽団
777名無しの笛の踊り:03/05/30 10:31 ID:???
スクリャービン 焔に向かって リヒテル
778名無しの笛の踊り:03/05/30 11:18 ID:???
ベートーヴェン「ミサ曲 ハ長調」
アカデミー・オブ・セントマーティン・イン・ザ・フィールド
779名無しの笛の踊り:03/05/30 11:46 ID:???
八村義夫
マニエラ Op.14
中川昌三, flute
780名無しの笛の踊り:03/05/30 12:11 ID:???
管弦楽のための「映像」 サロネン ロス・フィル

暑い。冷たいアイスをペロペロしたい。
781名無しの笛の踊り:03/05/30 12:56 ID:???
プロコフィエフ  ピーターと狼

ハイティンク コンセルトヘボウ

中々良いぞ
782名無しの笛の踊り:03/05/30 13:03 ID:???
バッハ「ブランデンブルグ協奏曲第2番第3楽章」
783名無しの笛の踊り:03/05/30 20:48 ID:???
久保田利伸「you were mine」
なつかすい。
784名無しの笛の踊り:03/05/30 21:19 ID:???
プロコフィエフ 交響曲5番
バルシャイ PO
785名無しの笛の踊り:03/05/30 21:25 ID:???
ハービー半コック
えんぺり案・愛留守
786名無しの笛の踊り:03/05/30 22:26 ID:???
クナ 神々の黄昏 第三幕 58年

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
787名無しの笛の踊り:03/05/30 22:31 ID:???
シューマン 交響曲2番
すいとなー
788名無しの笛の踊り:03/05/30 22:38 ID:???
週末は台風なんだってな。

リヒターのロシアでのライヴ。ミサ曲ロ短調。ARS Nova
レコード針のトレースノイズがきこえる。いわゆる板起こしと称される
LPをそのままCDにしたもの。演奏は最高。
789名無しの笛の踊り:03/05/30 22:40 ID:???
シューマン交響曲第4番
790名無しの笛の踊り:03/05/30 22:53 ID:???
IGOR STRAVINSKY:
SUITE DE L'HISTOIRE DU SOLDAT

ALAIN DAMIENS, clarinette
MARYVONNE LE DIZES, violon
PIERRE-LAURENT AIMARD, piano
791名無しの笛の踊り:03/05/30 22:55 ID:???

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <ショルティのマーラーを聴いてます(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      
792名無しの笛の踊り:03/05/30 22:56 ID:???
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルのブル7
793名無しの笛の踊り:03/05/30 23:02 ID:???
Peter Ronnefeld:
Orchestersuite aus der Oper "Die Ameise" (1959-61)
Dirigent: Christof Prick
Junge Deutsche Philharmonie
794名無しの笛の踊り:03/05/31 00:00 ID:???
DMITRI SCHOSTAKOWITSCH:
SYMPHONIE Nr.9 Es-dur Op.70
Kyrill Kondrashin
Junge Deutsche Philharmonie
795名無しの笛の踊り:03/05/31 00:31 ID:???
JOHN CAGE:
VARIATIONS I, II & III
(version for multiple celli)
FRANCES-MARIE UITTI, violoncello
796名無しの笛の踊り:03/05/31 00:44 ID:???
JOHN CAGE:
A DIP IN THE LAKE
FRANCES-MARIE UITTI, violoncello and toy instruments
797名無しの笛の踊り:03/05/31 00:49 ID:???
おもちゃの楽器ってどんな具合ですか?
798名無しの笛の踊り:03/05/31 00:56 ID:???
>>797
いろいろです。
笛を吹いたり水をバシャっとやったりします。
799名無しの笛の踊り:03/05/31 01:01 ID:???
hiraganaga denakunacchatta yo...komattana...

huette, donnna hue desuka?
ironnna ontoga simasuka?
soretomo taisouno hue mitai desuka?
800名無しの笛の踊り:03/05/31 01:07 ID:???
taisouno hue です。

JOHN CAGE:
LECTURE ON NOTHING
FRANCES-MARIE UITTI, voice
801名無しの笛の踊り:03/05/31 05:51 ID:???
R−コルサコフ シェーラザード
ルイ・フレモー ロンドンP
802名無しの笛の踊り:03/05/31 09:22 ID:???
コンヴィチュニー&チェコフィル
ブルックナーSym.4
803名無しの笛の踊り:03/05/31 10:26 ID:???
paderewskiの色々なピアノ曲。
804名無しの笛の踊り:03/05/31 11:48 ID:???

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <ジュリーニのファルスタッフ(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      
805名無しの笛の踊り:03/05/31 12:10 ID:DxAFnE/2
キテレツのテーマ曲
806名無しの笛の踊り:03/05/31 12:19 ID:???
コンヴィチュニー 《ザ・グレイト》

>>804
この絵がつくと、なんだか腰の軽い演奏に見えちゃうね。
807名無しの笛の踊り:03/05/31 13:06 ID:???
マラ5
すいとなー
808名無しの笛の踊り:03/05/31 13:46 ID:???
朝比奈&NHK響 ブルックナー8番

いろんなブル8聞いてきたけど,しばらくはこれにとどめをさしときます。

熱演っす!
809名無しの笛の踊り:03/05/31 13:50 ID:???
>>808
あ、発売されたんだ。
漏れも買いに行こうっと。
810名無しの笛の踊り:03/05/31 14:00 ID:???
田園 ケーゲル ドレスデンフィル
811名無しの笛の踊り:03/05/31 14:00 ID:???

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <アバドのブラ1が筋肉質で好きですね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      
812名無しの笛の踊り:03/05/31 14:03 ID:???
中国中央楽団集体
ピアノ協奏曲「黄河」
813名無しの笛の踊り:03/05/31 14:06 ID:???
ドボルザーク 交響曲4番
すいとなー
814名無しの笛の踊り:03/05/31 14:12 ID:???
朝比奈&NHK響 ブルックナー8番

大フィル最新盤と双璧の名演といえよう。

815名無しの笛の踊り:03/05/31 15:45 ID:???
ALESSANDRO SCARLATTI:
IL SONNO
Veronique Dietschy, soprano
Alain Zaepffel, contre-tenor
Ensemble Gradiva
816名無しの笛の踊り:03/05/31 16:49 ID:???
ALESSANDRO SCARLATTI:
MARCANTONIO E CLEOPATRA
Veronique Dietschy, soprano
Alain Zaepffel, contre-tenor
Ensemble Gradiva
817名無しの笛の踊り:03/05/31 17:12 ID:???
LUDWIG VAN BEETHOVEN
SONATE Nr.30 E-Dur Opus 110 (1822)
ELLY NEY, Klavier
818名無しの笛の踊り:03/05/31 17:57 ID:???
LUDWIG VAN BEETHOVEN
SONATE Nr.32 c-moll op.111
ELLY NEY, Klavier
819名無しの笛の踊り:03/05/31 18:16 ID:???
ブラ3 ヨッフム&ロンドン・フィル
820名無しの笛の踊り:03/05/31 18:34 ID:???
新世界より
すいとなー
821名無しの笛の踊り:03/05/31 19:31 ID:ObLFgot2
スクリャビン 法悦の詩
プレトニョフ ロシア国立オーケストラ
822名無しの笛の踊り:03/05/31 20:17 ID:???
モソロフ 鉄工場 謝意

あんまりアバンギャルドに聞こえんな〜
823809:03/05/31 20:19 ID:???
朝比奈・NHKsoのブル8買ってきた。

いいね!しびれる。

いま第2楽章のトリオ。
824名無しの笛の踊り:03/05/31 20:24 ID:???
ラフマニノフ 交響曲第2番
デュトワ/フィラデルフィア

美しすぎる・・・
825名無しの笛の踊り:03/05/31 21:03 ID:???
バルトーク ピアノ協奏曲3番

コチシュP、フィッシャーC
ブダペスト祝祭管弦楽団
826名無しの笛の踊り:03/05/31 21:04 ID:???
R.シュトラウス 英雄の生涯
カラヤン/BPO 59年
827名無しの笛の踊り:03/05/31 21:07 ID:???
フィビヒ 交響曲第3番
カレル・セイナ チェコ・フィル

開放感!
828名無しの笛の踊り:03/05/31 22:29 ID:???
バルトーク ピアノ協奏曲2番

ワイセンベルクP、オーマンディC
ひらでるひや
829名無しの笛の踊り:03/05/31 22:43 ID:???
Ens.PANのチコーニア

久々聞いたが新鮮
830名無しの笛の踊り:03/05/31 23:01 ID:???
チャイ5 インバル フランクフルト いま2楽章
831舅gler :03/05/31 23:17 ID:???
Brahms: Concerto for piano No2 Op83
BPO Furtw舅gler Fischer
832名無しの笛の踊り:03/05/31 23:19 ID:???
テンシュテット ドイツレクイエム
833名無しの笛の踊り:03/05/31 23:35 ID:QKphTdWl
ケーゲル指揮べト5(東京ライブ)。

社会主義を信奉し、殉じた指揮者。魔頭悪のように、東側崩壊後、
上手く立ち回れなかった不器用な人。
また同じ名前なのに、「帝王」どころか「変人」扱いされた気の毒
な人でもある。
834名無しの笛の踊り:03/06/01 00:51 ID:???
Tabulatur des Clemens Hor (abt.1515-1572)
MS. Zurich, Zentralbibliothek, Z.XI.301
Rene Clemencic, clavichord
835名無しの笛の踊り:03/06/01 02:24 ID:???
FRANCISCO CORREA DE ARAUXO:
FACULTAD ORGANICA
JOSE ENRIQUE AYARRA, organo
836名無しの笛の踊り:03/06/01 04:07 ID:???
ブラ4  アーベントロート
virtuosoのCDを買ってみますた。
837名無しの笛の踊り:03/06/01 05:24 ID:o1twGtsv
タコ 弦楽四重奏曲第5番

襤褸ディンQ旧全集
838名無しの笛の踊り:03/06/01 08:45 ID:???
ブル4 アーベントロート
もしかして面白いかも?
839名無しの笛の踊り:03/06/01 10:52 ID:???
エルガー エニグマ変奏曲 RPO マッケラス
840名無しの笛の踊り:03/06/01 15:09 ID:???
バッハ ゴールドベルク変奏曲 グールド
841名無しの笛の踊り:03/06/01 16:29 ID:???

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <チョソでスペイン交響曲!(^^)
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      

842名無しの笛の踊り:03/06/01 16:44 ID:???
JOHANNES BRAHMS:
SINFONIE Nr.2 D-dur op.73
LONDON PHILHARMONIC ORCHESTRA
SIR ADRIAN BOULT
843名無しの笛の踊り:03/06/01 16:48 ID:???
ホルスト 惑星

ボールト
BBC
1945年
844名無しの笛の踊り:03/06/01 16:53 ID:t3RjYO35
>>838 モルトアッチェレしますか?

朝比奈隆 NHK ブル8ライブ

んー、安定。
845名無しの笛の踊り:03/06/01 16:56 ID:zIEdIPhQ
伊藤園のCMでバッハ弾いてるの誰?
古楽器のようだが
846名無しの笛の踊り:03/06/01 17:49 ID:Gi/bfvYY
ゲルギエフ/キーロフ

春の採点
847名無しの笛の踊り:03/06/01 17:51 ID:???
チャイPコン1

ギレリス・ライナーCSO
848名無しの笛の踊り:03/06/01 18:11 ID:???
ショスタコーヴィチ6番・バイオリン協奏曲1番
コンドラシン&モスクワフィル vioオイストラフ
1967 4,4 東京文化会館LIVE 

当時の聴衆にはバリバリの現代曲だったんだろうな・・・
849名無しの笛の踊り:03/06/01 18:16 ID:???
>>846
0点。
(・∀・)ニヤニヤ
850名無しの笛の踊り:03/06/01 18:46 ID:vkjcwmJE
チェリビダッケ/シュツットガルト

ブラ4
851名無しの笛の踊り:03/06/01 20:09 ID:???
カルロス・クライバー
カルメン
1978.12.9
ライヴ
852名無しの笛の踊り:03/06/01 20:29 ID:???
モーツアルト 交響曲41番

ビーチャム
ろいやる
853名無しの笛の踊り:03/06/01 20:44 ID:+PtU8u7R
ボロディン減額始終相談

タコ8
854名無しの笛の踊り:03/06/01 21:39 ID:mA+5zlPQ
蜜柑生  直飛球/4or5SO
855名無しの笛の踊り:03/06/01 21:57 ID:???
みかんうまれ、じかとびだま、4あるいは5のしんふぉにぃおーけすとら。

うーむ。最後だけは自信あるけど・・・。
856名無しの笛の踊り:03/06/01 22:22 ID:???
JOHANNES BRAHMS:
Variationen op. 56a uber ein Thema von J.Haydn fur Orchester
SIR ADRIAN BOULT
London Philharmonic Orchestra
857名無しの笛の踊り:03/06/01 22:35 ID:???
トスカニーニ
ジークフリートの葬送行進曲
1953.3.7
ライヴ
858名無しの笛の踊り:03/06/01 22:39 ID:???
リスと 前奏曲 カラヤン BPO 67年
859名無しの笛の踊り:03/06/01 23:00 ID:Z0rzfsJp
ライヒのニューヨークカウンターポイント。久しぶりに聞くが素晴らしい。
でもライヒの曲はどれもちょっと哀しい感じがするなぁ。
860名無しの笛の踊り:03/06/01 23:27 ID:???
>853
ワロタ
861名無しの笛の踊り:03/06/01 23:30 ID:???
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ 第14番 「月光」
アナトリー・ヴェデルニコフ(p)
862名無しの笛の踊り:03/06/02 00:06 ID:???
スコット・ロスのスカルラッティ
20枚目
863名無しの笛の踊り:03/06/02 00:11 ID:???
NHKでチェリのブルックナー、ミサ3番
864名無しの笛の踊り:03/06/02 00:12 ID:DW0zfiMK
NHKでチェリビダッケがふってますが
865名無しの笛の踊り:03/06/02 00:51 ID:???
WALTER FRYE:
SALVE VIRGO MATER
FERRARA ENSEMBLE
CRAWFORD YOUNG, direction
866名無しの笛の踊り:03/06/02 01:31 ID:???
Carlos Kleiber
Bavarian Radio Symphony Orchestra
Beethoven 4 & 7
Live in Valencia
1999.2.20
867名無しの笛の踊り:03/06/02 04:41 ID:???
Orlando di Lasso:
Edite Caesareo Bojorum
Wiener Motettenchor
Ensemble Musica Antiqua Wien
Bernhard Klebel
Aufgenommen: Januar 1980
868名無しの笛の踊り:03/06/02 05:55 ID:yu5+07fB
すくりゃー瓶 訪越の詩

ゲルギエフ/キーロフ
869名無しの笛の踊り:03/06/02 12:52 ID:???
FEDERICO MOMPOU:
SUBURBIS (1916-17)
Federico Mompou, piano
870名無しの笛の踊り:03/06/02 12:57 ID:+XH+8kS9
パルシファルより「聖金曜日の音楽」

チェリ&ミュンヘンフィル
871名無しの笛の踊り:03/06/02 13:07 ID:???
メンゲルベルグ=コンセルトヘボウ「ベートーヴェン交響曲第3番」

スターデジオ411chより
872名無しの笛の踊り:03/06/02 20:36 ID:???
バレソボイム シカゴ響
マーラー 交響曲5番
873名無しの笛の踊り:03/06/02 20:48 ID:???
PADRE ANTONIO SOLER
LES SIX CONCERTOS POUR DEUX ORGUES
Francois-Henri Houbart
Marie-Jose Chasseguet
en alternance au grand orgue et a l'orgue de choeur de Masevaux
Enregistrements avril 1991
874名無しの笛の踊り:03/06/02 20:49 ID:???
朝比奈隆 N響
ブルックナー交響曲第8番(fontec)

まるで紙ジャケ復刻のような仕様が面白い。
コレクターズアイテムと言えるが、一部クラヲタでCD化の署名運動
まで起こったいわくつきの演奏。あと残すのはシカゴ客演のCD化だな。
875名無しの笛の踊り:03/06/02 20:50 ID:mEA6oElp
「新世界」
チェリ&ミュンヘンフィル
876名無しの笛の踊り:03/06/02 21:20 ID:z5VZ97GQ
ブラームス2番
やっぱ夏はこれでしょう。アバド指揮
877名無しの笛の踊り:03/06/02 21:50 ID:???
HARUOMI HOSONO
PHILHARMONY(1982)
878 ◆l7I7.M.17A :03/06/02 21:54 ID:/UGNyjAf
君が代

3年2組 小林明夫君指揮
879名無しの笛の踊り:03/06/02 21:56 ID:???
シューベルト「グレイト」
ブロムシュテット&サンフランシスコ
880名無しの笛の踊り:03/06/02 22:02 ID:+LJDhHgn
カラヤン ベルリン・フィル
ベートーベン交響曲第9番第2楽章
881名無しの笛の踊り:03/06/02 22:16 ID:???
ムソルグスキー〜ラヴェル
組曲「展覧会の絵」
アーベントロート
882名無しの笛の踊り:03/06/02 23:03 ID:9ti1F0tC
三善晃 バイオリン協奏曲

外山/神奈川フィル
883名無しの笛の踊り:03/06/02 23:27 ID:???
>>873さん
是非そのCD番号を教えてくださいませんかです。。。
あと、その音楽について感想を書いてくださいませです。。。
まず端的に、うるさいか、静かか、知りとうございますです。。。

VLADO PERLEMUTER PLAYS RAVEL
GASPARD DE LA NUIT
884名無しの笛の踊り:03/06/02 23:37 ID:???
どぼ
セロ今日
背留 古荷絵 辺瑠璃んP
885名無しの笛の踊り:03/06/02 23:44 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
886名無しの笛の踊り:03/06/02 23:44 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
887名無しの笛の踊り:03/06/02 23:44 ID:???
>>883
SOLSTICE/SOCD76
時々賑やかになりますがほぼ穏やかな音量で続きます。
ポケポケした音色のオルガン二台が鳥のように呼び交わします。
喜怒哀楽でいうと喜と哀の感情の対比が印象に残り
どこをとっても慈愛そのものの音楽です。
888名無しの笛の踊り:03/06/02 23:44 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
889名無しの笛の踊り:03/06/02 23:44 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
890名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
891名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
892名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
893名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
894名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
895名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
896名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
897名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
898名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
899名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
900名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
901名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
902名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
903名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
904名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
905名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
906名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
907名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
908名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
909名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
910名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
911名無しの笛の踊り:03/06/02 23:45 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
912名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
913名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
914名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
915名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
916名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
917名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
918名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
919名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
920名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
921名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
922名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
923名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
924名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
925名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
926名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
927名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
928名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
929名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
930名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
931名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
932名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
933名無しの笛の踊り:03/06/02 23:46 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
934名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
935名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
936名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
937名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
938名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
939名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
940名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
941名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
942名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
943名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
944名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
945名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
946名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
947名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
948名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
949名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
950名無しの笛の踊り:03/06/02 23:47 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
951名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
952名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
953名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
954名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
955名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
956名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
957名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
958名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
959名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
960名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
961名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
962名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
963名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
964名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
965名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
966名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
967名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
968名無しの笛の踊り:03/06/02 23:48 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
969名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
970名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
971名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
972名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
973名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
974名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
975名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
976名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
977名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
978名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
979名無しの笛の踊り:03/06/02 23:49 ID:???
うんこうんこうんこ〜!!
980名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
981名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
982名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
983名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
984名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
985名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
986名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
987名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
988名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
989名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
990名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
991名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
992名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
993名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
994名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
995名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
996名無しの笛の踊り:03/06/02 23:51 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
997名無しの笛の踊り:03/06/02 23:52 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
998名無しの笛の踊り:03/06/02 23:52 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
999名無しの笛の踊り:03/06/02 23:52 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
1000名無しの笛の踊り:03/06/02 23:52 ID:???
ちんちんもがもがちんちんもがもがちんもがもが〜!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。