アニメ「明日のナージャ」の曲中でかかった
クラシックを報告するスレです。
シネ
3 :
名無しの笛の踊り:03/04/13 08:39 ID:gvJhVnFy
そんなもんより、WOWOWを見たまえチミィ。
どの曲でつか?
そう言えばじゃじゃ馬娘のソンネンバーグ嬢やは最近どうしているのであろうか。
>>5 そういえば見ないね。面白いヴァイオリニストだったのに。
レズなんだよな。
あげ
瀬川おんぷ記念カキコ
ググールに載ってね。
ア ニ ヲ タ ス レ の
ヨ カ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!!!
平均律轢いてたよね。
あとドナウとかでしょ?
12 :
名無しの笛の踊り:03/04/17 00:22 ID:2D4gScJy
ソネンバークは指を痛めてしばらく休養していました。何年か前から復帰していますが
話をきかないからイマイチなのかもしれませんね。
関係ないけど、 実はアメリカの白人社会で一番数が多いのはドイツ系移民なんだそうだ。
第一次大戦まではドイツ語を話す村なんかが結構あったそうだ。
たとえばO・ヘンリーなんかを読むと、ドイツ人移民の村が出てきたりする。
名前なんかも良く注意してみているとドイツから来たらしい姓が良くあったりする。
ソンネンバー^グなんかもそうだな。
カート・ヴォネガットなんかもそうじゃなかったっけ?
倫敦丼
15 :
山崎渉:03/04/17 15:26 ID:???
(^^)
これ知らない。
シラナイナー
何?
19 :
山崎渉:03/04/20 02:57 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
20 :
山崎渉:03/04/20 06:51 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
奥慶一は芸大の首席卒業とか聞いた
マジ?
ソースは?
アングロサクソンが一番多いだろう
何のスレなのかわからない・・・
サレルノ=ソネンバーグのサレルノはイタリア系だからねえ。
本人に聞いてみないことにはなんとも。
???
昔だけど、ココロ図書館でバハーのオーボエ・ダモーレ協奏曲BWV1055-1(確か..)が出てきた。
あと、ぉコι゛ょさんでは無伴奏チェロ組曲流れまくってた。
∧∧
(゚д゚ )⌒ヽ ≡≡ = = -
,.、,,U‐U^(,,⊃_ /i ≡≡≡ = = -
;'゚∀゚ 、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i = ≡≡≡ = = -
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`" ◎ ''`゙ ◎ ´´ - = ≡ = = -
クラシックが使われた特撮のスレはありますか?
ないYO!
>>25 そうだんね。
ところでイタリアって元オーストリア帝国領でしょう?
そんなところもなんかあるのかも。
まあすれちがいであるわけだが・・・
ほどほどにしとけよ。
同感。
>>35 ツマラン一言レスなんぞつけていないで
なんかネタふれよこのスカタン。
マルチポストなんぞにマジレスしやがって。
ところであのアニメ、オープニングのタイトルの文字がとてつもなくしょぼいんですけどどうにかなりませんか。
(某国に外注してんのかなああ・・・)
韓国か中国?
ほう、ちょうどいまやってますね。
ちょっと萌えがはいりますね
日本のアニメッつーのはさりげなく色っぽいきわどいカッとを入れますねえ・・・
チラリズム、つーか・・・スカートから一瞬のぞく膝小僧から太股への線とか・・・嫌らしい・・・
おいおい
だって、女の子を前方膝より少し前ぐらいの位置から少し上向きの角度で映すでしょう、
その女の子が足を軽く前に振り上げる(垂直を零度とすると75度ぐらい?)。
するとスカートが軽く持ち上がって、膝小僧から腿へとつながるあたりが正面から見える。
それをたどる視線は当然その先を想像するでしょう?
いちいちこんな事を考えるのは漏れくらいだろうけど、無意識に視線は想像力を働かせるトリガーになっているはず・・・
宮崎も上手いよな、こういう小細工・・・
なんで
マニアさん?
アニメ板の人?
アニヲタキモイ
いや、ここでナージャっていってるからナンジャ、と思ってみてみただけ。ただのオヤジですわたしゃ。
いや〜こんなもん見て育ったら妙に官能的でなおかつあっけらかんとした性を生きるようになるんかね。
sounano?
>>36 たしかにショボイよね。
キャラもなんだかショボイと思ふのわワタシだけ?
ソウデモナイ
あげ
50 :
名無しの笛の踊り:03/05/05 01:17 ID:pMJkd6Oj
ナージャって本当にお母さん捜してるの?
ナージャ萌え
ナージャって絵が貧弱だよね。
娘の雑誌で見てびっくりしたよ。
丹羽ちゃんの絵かと思った。
>>1 クラシック板の住民はアニメなんか見ねぇ〜よ!
ましてコミケなんか行かないはずだ。
(ゎ゜〜゜ぉ)<そうでもないよ
御前茸。
藻前岳
ナージャ されるの 挿入バック
ダーマ&グレッグに出てた
見たよ!相変わらず素敵な音(はあと しかし太ったな
ナ-ジャがか?
61 :
山崎渉:03/05/22 05:19 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
あげ
63 :
山崎渉:03/05/28 13:01 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
AGE
ネタもないし
ないぽ
1にやる気が感じられない。
立て逃げ臭い。
立て逃げケテーイ!
マターリしましょ。
71 :
名無しの笛の踊り:03/06/09 14:51 ID:Q4TSkLk8
「皆さーん、元気ですかー!!」「それでは早速、いってみよ〜!!」
「ハイ!」「1・2・3・ナージャ!!!」
「食欲不振」「睡眠不足」「動悸に眩暈に神経衰弱」
ドキドキ 止まらない
「頭痛」「生理痛」「情緒不安定」「悲しくないのに涙が出ちゃう」
ズキズキ 恋わずらい多分……
ピタッと指が 触れるたび 胸が 胸が 疼くのよ
イ・ヤ・シ・テ・ホ・シ・イ カイカン 愛のリハビリで
I Want You 熱いハートの微熱
今すぐ奪ってよ 誘って 触って 大事な場所に
くちづけて 心も 身体も
全部あなただけのもの 眠れないの
セツナイ刺激 All Night Long I Miss You
きっと変われる 素敵な私 女の子
声も吐息も視線も 感じる仕草も あなた次第
愛してください 十年 百年 一億光年!! 「好きだよ。……大好き!」
巫女みこナージャ!
「まだまだいくよぉ〜〜〜!!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「生麦 生米 巫女みこナージャ!!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「蛙ピョコピョコ 巫女みこナージャ!!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「セクシャルバイオレット 巫女みこナージャ!!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「ソウルトレイン 巫女みこナージャ!!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「姉三六角 巫女みこナージャ!!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「立直一発 巫女みこナージャ!!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」
「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」「巫女みこナージャ! 巫女みこナージャ!」
「最後にもいっちょー、ハイ!」
「巫女みこナージャ!」
>>72 そりゃメジャーなソリストだけ上げても日本より
韓国出身のヤツの方が数は多いのは明らかなんだし、
向こうは少数精鋭だからな。
こっちの地方のオケより向こうの首都のオケのが
素晴らしいのは明白だわな。
ふーん
>>73 下2行は同意。
ソウル・フィルは素晴らしかった。
詳細キボン
77げと
アハハ
418 :風の谷の名無しさん :03/06/15 17:12 ID:MRVfFrdl
ナージャってパンチラシーンとかないの?
419 :菊の蕾ちゃん ◆NadjaMwVPE :03/06/15 17:14 ID:DTiEUMc5
>>418 パンチシーンならあります(w
バカジャネーノ?
アニヲタシネ!
∧||∧
( ⌒ ヽ ←アニヲタ
∪ ノ
∪∪
全然知らないが、主題歌はなかなかすごそうだ。
日本は・・・・落ち目だぽ・・・
もうダメポ・・・
内容はともかく、OPとEDだけは一見の価値のあるアニメだと思うよ。
何曜日の何時か教えてください。あと何チャンネルか。
自分で検索汁!?はいはいはいはい。
教えてあげて。
日曜の朝八時半!
お礼は?
ナイダロ
お礼?
右手の中にあるものと、左手の中にあるもの、どっちがいい?
選んでね。
で、チャンネルは教えてくれないの?
91 :
名無しの笛の踊り:03/06/29 14:09 ID:4S34ers+
終演後の楽屋裏に 突然呼び出されて(みたら)
ケンノスケったら も・う・エッチ!
「それじゃ舐めてみてね」 なんて言われたら
困って恥ずかしくて 視線逸らしちゃう
『こんなの、ボク恥かしくて出来ないよ、ケン……』
呆れちゃう ケンノスケ いつもエッチばかりね
私の気持ちなど おかまいなしなのね
女の子だってエッチなの 弄られたら堪らないの
『ふあぁん……ケンノスケ、チュチュの上から擦っちゃいやぁん』
恥ずかしいレッスンね チュチュを引っ張られて
あそこがくいこんで 我慢出来ないダメなの
私達ケンノスケの為なら どんな事してもいい
好き 好き 愛してるよ
『私、ケンノスケだったら……いいよ?』
ホントは気持ちいいのに 素直にそれが言えない(なれない)
この気持ち ダメね 分かってくれない
終演後の楽屋裏は 私達とケンノスケ(だけの)
秘密の場所ね くいこみ・レッスン!
gobaku?
今度見てみよ。
あんまり見たくないな・・・で、どうしてクラシックと関係あるの?
明日か。
金太郎
音楽がね
98 :
山崎 渉:03/07/15 09:54 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
99 :
山崎 渉:03/07/15 14:01 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あげ
もーすぐ恥まるYO!
自覚症状はあるのか。
age
あげ
ahe
(^^)
age
ドビュッシーの「月の光」が流れてましたね。
他のそれらしいのもクラシックですか?
109 :
名無しの笛の踊り:03/08/03 14:02 ID:uzZm0BmI
最後に流れたピアノ曲が気になる。
108?
111げっと
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
112 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 01:25 ID:HQoLWz9z
>>108 そうね あの場面で「月の光」はなぜでしょうか
俗っぽく「アラベスク」だとばかりおもたのだが・・・
冒頭にかかったのってショパンの英雄?
114 :
sage:03/08/06 21:29 ID:uMjKlkge
軍隊だったような?
どっちなの?
117 :
109:03/08/09 10:07 ID:GLj2xkJv
>>116 サンクス。
さすがに演奏家までは分かりませんよね。
ひょっとしたら番組のために新録したのかな。
レコード会社で察しがつくかも。
アニメはキングが多いのかな。
あげ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
アゲナンジャ
アゲナージャ
ageナージャ
OPの急な石段を身体を異常にゆらしながら
降りたり昇ったりするのは、やめてください。
パンツでも見えてるの?
胸が揺れるとか?
アニメでハァハァしてるの?
8/24 のベートーヴェン風のピアノ曲名おしえて。
(グラナドスじゃないほう)
見てないYO
>>129 そんなのかかりましたっけ?
スペインの曲はアルベニスかと思っちゃった
オフィシャルのページに載ってないのかな。
プリンセスチュチュのスレなくなったのでつね
削除されますた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
巫女みこナージャって何れすか 響きがいいでつね
| Д゚).。oO(ウラジミール・アシュケナージャ
|⊂
|)彡 サッ
主題歌、
♪カルメソ麺よりパエリヤ〜
なに?あれ…
あれは主題歌じゃなくて最後の曲どすえー
倫敦どんより晴れたら巴里〜♪
♪
うまいっ>140
音楽集のCD(タイトルわからぬスマソ)はどうでつか? 聴いたヤシいる?
いるか?
>>143 キャラソンの方は今一つだったけど、BGM集は結構聴けたよ。
>>145 CMの前後のアイキャッチャーの曲も入ってる?
そういえばアイキャッチャーの絵 変わったね
>>146 いきなり1曲目に入ってます。BGM集では、32曲目の「しあわせの行方」が
名曲だと思う。
新しいアイチャッチは何だか商魂たくましくなっちゃったね。前のもナージャ
がナージャに見えないから好きじゃなかったけど。
>>147 はじめのアイキャッチャーは、例えばナージャがたたくカスタが
ちゃんと音と絵が合わせてあったりして、ちょっと感心したけれど、
今度のは本当に、関連商品(玩具)を売るための宣伝みたいだね。
うーん、やっぱりBGM集買いたくなってきた。
ひそかに音楽担当の作品が好きだったりします。w
アイキャッチャーって?
>>148 > うーん、やっぱりBGM集買いたくなってきた。
9/25にBGM集の第2弾も発売予定になってますんで、ぜひまとめて
購入してくださいませ。
子供向けの作品ではあるんですが、ナージャの音楽ってOPもEDも
今のところ個人的にハズレがないです。私はアニメの音楽CDは滅多に
買わないんですが、ナージャに関しては主題歌やエンディングテーマ
のマキシングルから買っちゃってるんですよね。
個人的なお薦めは、エンディング・テーマのCDに同時収録されている
ナージャ役の小清水亜美さんが歌う etoile − 星 −です。
良スレの予感。
ナージャ
アゲ
Bパートの冒頭、一瞬無伴奏チェロソナタかとオモタがオリジナルかねありゃ
156 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 16:36 ID:1CumM2LI
アゲナージャ
ナンジャ?
ネタがない。
160 :
age:03/09/18 23:28 ID:???
ギリシャではどうでつか?
スペイン篇は、フラメンコにお熱だったようじゃが・・・
ギリシャ編はあっという間に終って、今はエジプトにいます。
>>161 人
(::0::)
∧i∧
(,,゚Д゚) < ナヌッ! もう移動しますたか?!
/ |
(,,_/
/
ハヤイネー
次回いよいよダンデライオン一座が・・・(つД`
ドキドキ…
ゲ・・・クラ板にもナージャスレがあったとは。確かに面白いけど。
hagedou!
そういえば、BGM集のその2が発売されたよ。
φ(・ ∀ ・ ) メモメモ
情報乙!
171 :
名無しの笛の踊り:03/09/28 14:40 ID:uRtdkduP
放映日age
きのうの放送のBGMは良い曲が流れていたね
どんな曲でした?
教えてやれ。
新人ロシアの演奏家かと思ったら,アニメの話しだったのね。
音楽は奥慶一か。へぇ。なつかしい。
高橋真理子の桃色吐息なんか好きだったな。
>>172が言ってる良い曲って後半でかかった曲かな?
だったら、サントラその1に収録されてるよ。
良スレぽ
いい感じ。
179 :
名無しの笛の踊り:03/10/05 22:43 ID:Jcgc7ePX
再び、放映日age
age
きのうの放送も、ナージャと(実は)お母さんが木登りをするシーンの
バックで流れていた、CLASSICALな曲がヨカータと思いまつ。
サントラに入ってると期待しつつ買ってみたいと思いまつ。
奥氏はこういう曲を書いてもボロが出ない、基礎がシッカリした
作曲家のようなので、以前から彼の名をクレジットで見かけると
一目置いてますた。
>>181 木登りの場面の曲は、BGMコレクション その1に収録されている
「日常の中の小さな驚き」だと思いますよ。
ナージャのBGM集は、普通の音楽CDとして聴いてもけっこう楽しめ
ますね。お話の方も偽ナージャが登場したりして、目が離せなくなって
きましたし。
>>182 情報さんきゅー φ(・ ∀ ・ ) メモメモ
184 :
名無しの笛の踊り:03/10/12 21:46 ID:dTb36paw
放映日age
185 :
名無しの笛の踊り:03/10/13 23:20 ID:dXBSrbma
uhーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキース!
あれれ? おかしいなこのドキドキは
君の腕の中で あふれだす
ポロリ こぼれた涙薔薇の蕾
もっと ギュッとずっとしてて♪
キース好きスキ好き すきSukiスキ
好きスキ好き すきSuKi はいはい!
キース好きスキ好き すきSukiスキ
好きスキ好き すきSuKi キュンキュン!
まだまだかなキミのハートちょっとすっぱい ホント?(ホントー?)
おゃおゃおゃ待ちきれない このままじゃ(ねぇ待ってぇー)
澄ました顔でキメて(決めて〜)戸惑うフリは ヤダよ
何気なくふわっと(ふわっと〜)肩に回す手 瞳 近づく
(本当はね…ずっと好きだったの…内緒だよ?)Yeah!
あれれ? 小さな胸が震えてる
抱きしめられたら 壊れちゃうよ
夢で見ていたのより 切ないね
だからもっと そっとしてね
あれれ? 世界がぐるり回ってる
ふわふわ 夢心地 風まかせ
ずっと待ってた 恋は止まらない
だから ずっと離さないで
キース好きスキ好き すきSukiスキ
好きスキ好き すきSuKi はいはい!
キース好きスキ好き すきSukiスキ
好きスキ好き すきSuKi キュンキュン!
uhーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーchu☆
186 :
名無しの笛の踊り:03/10/14 01:44 ID:XF/wICeO
フラメンコの時の曲は、
パガニーニのカンパネラのアレンジだと思われます。
187 :
名無しの笛の踊り:03/10/14 02:34 ID:BxUm9UNo
ナージャがクラシック板にあるなんて
うれしいぞ!
188 :
名無しの笛の踊り:03/10/14 06:27 ID:zQkJ2JMd
なんだ、サレルノ=ソネンバーグかと思って来ちまった。
ナージャ違いでつね・・・。
お邪魔〜。
12日放送の最初のBGMは、あの木登りの時の曲の短縮版でしたね。
なる なる♪
楽しそうなスレだね
192 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 23:12 ID:tB6+ZlGj
あげっ!
ローズマリーたんの今後が心配じゃ
きのう見そこねたっ!
ナージャのおかげで、今まであまり聴かなかった曲を聴くようになりました。
アルプス編のチロリアン・ダンスの曲、スペイン編のギターの曲とか好きだ
なあ。
サントラ盤 買ひたひ
サントラを
名糞ス か 鰤 で発売キボンヌ
放映日age
ナージャとローズマリーの直接対決、怖すぎ。
199 :
名無しの笛の踊り:03/10/28 04:19 ID:ecnPQSWu
ageのナージャ
200 :
名無しの笛の踊り:
青き美しきドナウ
ローズマリー舞踏会デビューのときに
かかっていた曲
「うふふふふ。みんながわたしをみている。」