N響とのライブも出て、再び注目の巨匠。この人の真価を日本人は 一番分かっていたかも。現存指揮者には絶対求められない、豪快な 芸風を語りましょう。
2 :
股乳 :03/04/09 17:03 ID:???
2ゲト
ロ風呂・フォン・股乳。ウーン、いかにも、艶福家らしい名前だ。
対決の交響曲聴いてからこの人のブル8も信用できなくなった。
ハンサムとか、カッコいいとかではないが、オーラがあったよね。女性 にだからもてたのでは?
ポゴレリチが一番尊敬していた指揮者。共演したことあるのかな。
7 :
名無しの笛の踊り :03/04/09 19:24 ID:SFpSZxV6
この人が指揮した モンテヴェルディ「聖母マリアのための夕べの祈り」を聴いています。 ...特濃!!!!
この前出た75年のブル8聴いてます。 …N響下手糞すぎ!!!!いくらなんでもこんなにミスするのはありえねえぞ!!! 第3楽章のクライマックスのところで何かでかい雑音(バタバタと何か落ちるような 音)が入ってるし。なんだかなあ…。ブル8、海外オケを振った録音が出ないものか。 あと、69年にカイルベルトの代役でバイエルン国立歌劇場で振った「リング」って 録音残ってないの?
↑知らなかったとはいえご愁傷さまです。
ウィーン響とは確かやってるはずだが録音がないのか?
>>4 そう? ブルの演奏と一緒で、ダサダサだけど大真面目で、イイと思ったけど。
チェコ語の第九がほすい
一番残念なのは、録音に恵まれなかったこと。これはっというディスクが実は とても少ない。その中では例外的にメリーウィドウと魔弾の射手をLPでだが 愛聴していて、これらはマタチッチの良さを充分に伝えていると思う。 反対に得意のブル8などCDはみなダメだ。むしろLDの方が感動的で、第2 楽章のクライマックスで踊り出す姿は、微笑ましさとともに懐かしさがこみ上 げてくる。本当に、本当に、あのブル8は凄かった!
14 :
名無しの笛の踊り :03/04/10 08:15 ID:doqQv4Up
一番印象に残っているのは初来日の「ボリス・ゴドノフ」。あれは良かった。 その後継続的に来日したのはこの成功あってのもの。「トゥーランドット」も 良かった。でもブルは8も9も聞いたけど、私の趣味ではちょっと野性味のほう が勝ちすぎだったな。コーホー氏(朝○奈もうそうだが)もちあげすぎ。
甘え上手なんじゃない? だから母性本能をくすぐられるんじゃないかな
いやー、昨日塔でN響のブル8買ったら、後ろに並んでた女が「パパのCD買ってくれて ありがとう」だって。いろんなとこに隠し子がいるんだねえ。
10年以上前に放送したN響アワーのVTRから、1985年演奏の ブル8(3楽章と2楽章トリオ省略)、ブラ1をDVD-Rにおとしました。
18 :
名無しの笛の踊り :03/04/10 10:17 ID:v3qgwG/K
あるところにチェコフィルとのベト9ライブ(praga)が晒されてるので 家に引き取ろうかと想うんだけど、演奏はどんな感じ?
>>6 DGの録音でフィルハーモニア管とチャイコのPコンを録音する予定だったが
直前になってポゴがキャンセルした
先日.シュトゥットガルトの「リエンツィ」が出たよ
誰が何と言おうとこの人のブルックナーが一番好きだ。
21 :
名無しの笛の踊り :03/04/10 23:47 ID:2KprUEm7
クラシック版殿山泰司
75年のN響、下手くそ〜! 大フィルかと思ったよ。 長いこと発売されなかったわけだ。 マタチッチのブル8を楽しむなら84年盤だな。
>>20 おいらも、ブルが好きだべ。
あとハイドンもいいよ。
24 :
名無しの笛の踊り :03/04/10 23:54 ID:tksOvSer
チェコフィルとのベト3が最高。
(σ・∀・)σ ↑ マタチッチ
age
股乳
わかったから・・・・。
29 :
名無しの笛の踊り :03/04/11 00:49 ID:lgRD8Vet
だいぶ前のN響の録音で聴いたBee7は ユニークだったな 特に4楽章フィナーレの いつもは聞こえない木管のグリッサンドには びーくりしたな もぉ
30 :
名無しの笛の踊り :03/04/11 00:50 ID:0XEICmF6
「巨星」って似合ってる。1さんナイス。 WPhのブル7が好きです。N響の8番って良いですか?わたしにゃさっぱり。 でもN響で活躍した指揮者ってなんか不遇な気がする … さげまんオケ? シュタイン、スイトナー、サヴァリッシュ、マタチッチ … みんなもっとビッグになっててもいいと思う。 (いやそれなりにビッグだし、偉大さも解る人には解るんだけど、もっと花道を歩いても良い人たちだ)
>>30 銅管。
殆どの人はレコ芸の愛読者らしい。滅多に活字化されないしね。
(σ・∀・)σ < ヤナーチェクやスメタナもとくいやぞ〜
対決の交響曲(藁
N今日で「対決の交響曲」振った時、泳ぐ格好をしていたというのは本当なんですか?
,,-ー''""´´"´゙゙ー-、 ,;;'" ;;;::-'''''"``"´`ヾ;;; ヽ /;;; /:: :: :: ヾ;;; ヽ ノ;; ノ:: 彡 ::::: ::::::: :: ミ ヾ;; } /;; {:: -:: };;; ヽ {; /:,;≡=ー ::`, .. 、':ー=≡;;, ゞ;ヽ ヾ;; i::、_=ニ二、ヽ... ,:二ニ=_ , };;_ゝ _________ iゝ{ ' ー ̄' ,: 、` ̄ー ` .ト i / ヽ|: ノ ' - _ -`ヽ:. レ' / ブルックナーもいいけどワーグナーもいいよ。 J!::、..._/、__: ___ ,\_ .:!し < ちゃーっらーん♪ ヾ::: ! ゞ、 = = = =丿 !: ノ \ ヽ:: 、! ヾ ニニニノ !::.. ノ \ ヽ:. ヽ 、 ... ; ;:::./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 : __ _ r./
36 :
名無しの笛の踊り :03/04/11 06:55 ID:qALykwEX
対決の交響曲;クナッパ対マタゴン
>>30 ウィーンフィルとのブル7はどこから出ているのか教えてください。
>>38 ウィーンフィルでなくてウィーン響.1980年ライブ.
前座はワルター・クリーンとのモーッアルト.ピアノ協奏曲第20番.これも名演だった
裏青で出ているはず
>>「対決の交響曲」 マルティノン作の「至高」交響曲よりは、余程、面白く聴けた。
ブル8・ブル9・チャイ5はたまにマタチッチので聴きたくなりますです
42 :
名無しの笛の踊り :03/04/12 08:07 ID:CykL9CWN
どうしていい指揮者ほど恥ずかしい自作を必死こいて振りたがるのでしょうか。 フルトヴェングラーしかりクレンペラーしかりクーベリックしかりマルティノンしかりマゼールしかり
やはり作曲の方が指揮よりも創作・創造行為として格上だと思うんだろうね。 でもフルトヴェングラーなんか、いくら本人が作曲家だと言い張っても、みんなが彼の天才に 呆然となるのは、指揮した方なのは明白だ。ただ作曲家としての能力が、指揮する時に役立っているのも事実だろう。
なぜ事実といえるのだろう・・・・。
演奏家の曲って聴きたくなるんだな。 どんなかっこいい演奏してても、頭の中じゃこんなこと考えてんのね、 ってのがおもしろい。
47 :
そりゃ :03/04/12 18:04 ID:???
>>45 >なぜ事実といえるのだろう・・・・。
作曲を学ぶものにとって必須の、楽曲分析能力は指揮にも役立つからね。
しかも作曲家に要求される楽曲分析能力は、指揮者に要求されるものより
レベルが高いからね。
例えば、フーガの構造なんて作曲科ではトコトン学ぶけど、
指揮科ではそこまでやらないよ。
ちくしょうフルベンの交響曲、俺好きなのに…(鬱
それは考え方。 フルヴェンが指揮するときに具体的にどのように役立ち 且つそれがほんとうに事実といえるのか?
ところで「対決の交響曲」って名作なの 本番では横内正のナレーションが入っていた
もまいらALTUSの新世界の観想をおながいします
>>42 新譜ではないと思われ
マタチッチ指揮.トリノ・イタリア放送響で1962年のマイスタージンガー がイタリア語版でステレオ録音があったけど、同時期.マタチッチは、このオケと リング全曲を演奏している。これも、ステレオで収録されているはず。
股チンチン
1984年プラハの春OPの「我が祖国」、正規で出ないだろうか。 クロアチア録音のは音が悪いのとオケが貧弱すぎて聴くに堪えない。 なんならN響とのでもいいんだけどな。 幾つも幾つもワーグナーブルックナーばっかじゃなくて他のも出して欲しいアゲ
おっちゃんのチャイコはすきやでぇ ちゅーか、ロシアものにはずれ無しやとおもうで
>>54 1984年のプラハの春「我が祖国」は映像も残っているようで一部分がDVDで
出ました。どうせ出すなら全曲をDVDで。ただ「我が祖国」の演奏としては
1981年のオーストリア放送響とのライブの方がズート良かった。オケの弱体を
いささかも感じさせない凄絶な名演でありました。
クーベリックとは比較にならないくらい。
マタチッチは録音が少ないのに、チェコフィルとコルテ「フルートの物語」という 誰も録音したことがない現代曲を録音していたりする BBCのブル3は良かったなぁ
58 :
名無しの笛の踊り :03/04/15 23:14 ID:WUdmCcZA
チェコフィルとの英雄には裏切られた。
>>22 同感。75年版ブル8は第一楽章からアラが目立つし
金管がはずしまくってる(バーチが主犯だろう)
84年3月14日版は粗っぽいが致命傷となるようなミスも
なく終始落ち着いてた。あまりの感情移入に第2楽章で
紺マスが弦を切っちゃったってホント?
59 :
名無しの笛の踊り :03/04/16 00:15 ID:J3taVtUA
>チェコフィルとの英雄には裏切られた。 どういうことでしょうか???
>>58 録音されてない方の2日目のブル8はコンマスの堀さんを初め数人が熱を入れすぎて
弦を切っていた。N響のメンバーがこれほど燃え上がったのは空前絶後、流石に
2日目の第3楽章は息切れしていた感があった。
実演を聴いた耳からするとCDは、その雰囲気を全然伝えていない。
マタチッチが指揮するブルックナーのアルプスの大岩壁が眼前に立ちはだかるかのような
圧倒的スケールの演奏を聴いてしまうと、ヨッフム.ヴァント.朝比奈は小者に
聞こえてしまう。彼らと器量の大きさが桁違い。
>60 たしかに強大な演奏だったけど、他の三人との器量の差なんてなかったなあ。 みんな最高だったよ。80年代はね。
1975年のエヌ響「フィルハーモニー」を繙くと インタビューでマタチッチが、その年.モンテカルロで「トリスタン」を振り ローマで「パルシファル」の演出と指揮をして金の射手賞を貰ったことが出ており 日本での演奏の後、ベルリン放送響と「我が祖国」.ブルックナー第9を指揮する予定と 出ている。これらは当然録音や映像が残っているはずだから、なんとかならないものだろうか
マタチッチにはスタジオ録音で「西部の娘」と「道化師」のイタオペがあるのだけど 聴いたことある人いる?
64 :
山崎渉 :03/04/17 15:03 ID:???
(^^)
65 :
名無しの笛の踊り :03/04/17 18:25 ID:tHzw84Gk
>>63 マタチッチのイタオペ録音にはボッタキアリ.抒情歌劇「影」というのもあるよ
マタチッチのイタリアオペラというと思い出すのは、1971年のNHKイタリア 歌劇団の公演でのリゴレットだな。パバロッティがマントヴァ公を歌ったこの リゴレット、マタチッチと歌手たちの折り合いが悪く、マタチッチは憤慨して 初日の公演だけ指揮して帰ってしまった。それでマタチッチの方が後ろめたさ を感じていたのか、N響側がその行動を問題視したのか、マタチッチは数年間 N響の指揮に現れなかった。最近では誰も語ることのない、マタチッチの日本 ゴシップ。 今、むかしの記憶をたどると、このリゴレットの指揮はリズムや旋律線をグリ グリと妙に押しまくる、やや奇妙奇天烈なリゴレットだったな。女心の歌でも パバロッティが歌いにくそうにしていた。余談ながら、この女心の歌のアリア の後で聴衆の女性の一人が感激のあまり舞台に駆け上がり、パバロッティの前 で握手を求めたが、パバロッティはそれを無視した、などという日本のオペラ 舞台では前代未聞の珍事件があったのも、このリゴレットの時。
>>66 マタチッチが1971年のイタリア歌劇団、中途で帰った話を、その頃のN響の
理事長谷氏が書いていたけど、このことと前年の定期演奏のキャンセルもマタチッチの
マネージメントのダブルブッキングだったそうだ。なにしろマタチッチのマネージメント
は4人の本妻と愛人で、それぞれ縄張りを割り当てて担当していた。マタチッチは
その四つの家庭とマネージメントを行き来していたが、お互い仲が悪く連絡をまめに
取り合っていないのでしばしば仕事が重なりダブルブッキングのトラブルを起こした。
翌年のパリオペラ座のハンス・ホッターの引退公演「ワルキューレー」もドタキャンした
のもせいらしい。マタチッチが録音が少ないのは悪妻で有名な本妻リリー夫人が差し止め
てからだという。マタチッチは1971年のイタリア歌劇団の後.1973.1975年
とN響の定期に出演しています。その後、学生時代からの親友の有馬大五郎氏が亡くなり
それで、1984年まで暫く疎遠となりました。
ただマタチッチは1971年に初めてリゴレットを指揮したそうで出来が悪いのは事実です。
その時のトゥーランドットは最近FMで聴きましたがユニークな快演だと思います。
68 :
名無しの笛の踊り :03/04/18 12:16 ID:Urt0tYhU
イスラム教徒かよ!
マタチッチの夜のスケジュール表が見てみたい。びっしり!?
70 :
名無しの笛の踊り :03/04/18 12:23 ID:Urt0tYhU
対決の交響曲って、夜の対決だったのか!
親友のカラヤンが音楽監督時代にウィーン国立オペラの常連だったマタチッチが 後年ウィーンフィルに呼ばれなかったのも、当時、女で騒動を起こしオペラをドタキャンしたからだそうだ
名前からして股チンチンだからな。
ザグレブ・フィルの自主制作のヴェルレクどう?半額だったんだが
なんかかっこいいな。
ザグレブのとBBCのブル3は国内版はキングからでるという予告があったけど なかなか出ないね
>>73 マタチッチ好きなら一度は聴く価値アリ。ソリストがなかなか豪華だし。
あと、ザグレブ・フィルが下手糞なせいで、マタチッチの無骨な音楽がモロに出
ている。
>>75 オケはフィルハーモニアでは?
評論家気取りだな(藁
股乳の艶聞を聞くと、不思議にこの人が好きになるのはなぜだ? ターバン巻いて愛人数人と笑っているところなんか想像するとお似合いだと思うが。
そう思って見ると絶倫そうな顔だ。
80 :
名無しの笛の踊り :03/04/20 01:01 ID:Bp3F8nHS
妻&愛人が4人いても、誰も別れないでちゃんと面倒みてるのがすごいね。 先述、N響理事長、長谷さんの本は昔読んだけど面白かったね。 確かマタチッチは掃除のおばちゃんとまでやっちゃって、 その後に客演にきたスゥイトナー(こっちは真面目)が、 味をしめたそのおばちゃんに「あんたもどう」とか誘われて、 絶句したとかいろんな話しが載ってた。 ヴァントがN響に客演したときの話しもあったなあ。 ものすごい頑固者で「ノヴァーク(ハースだったかな)」と聴いただけで、 怒りで体が震えるとか。
81 :
山崎渉 :03/04/20 02:54 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
82 :
山崎渉 :03/04/20 06:48 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>80 4人とも皆.悪妻かつ猛妻なのだそうだ
TESTAMENTから出た「ロマンチック」改訂版の解説書きを読むと
マタチッチは1930年代から録音の依頼があったが断り続けた。積極的に録音を
していればウィーンの中心的指揮者になれたという旨が書かれてある
1960年代にもオペラの録音を幾つかキャンセルしているそうだ
メリーウィドウがあるんだから、この人のウィンナワルツも聴いてみたいね
ウォルター・レッグは当初、メリー・ウィドウは指揮者をヨーゼフ・クリップス で計画していたそうだが、クリップスがキャンセルし代役にマタチッチを推薦し 彼で録音することとなったそうだ。 マタチッチは、俺は子供の頃、ウィーン少年合唱団にいたんだぞとオケのメンバー に言って笑わせていたそうだが、ウィーン少年合唱団でクレメンス・クラウスの 後輩であり第一次大戦以前のオーストリア帝国の出身ナンであります。
86 :
名無しの笛の踊り :03/04/20 19:20 ID:QKVF/2ee
俺もN響で75年あたりから結構聴いたけど 一番印象に残ってるのは「ハーリヤーノシュ」と 「火の鳥」45年版だな もちろんブル8も良かったけどね それから何故かあまり間を置かずにチャイ5を2度やったね
1973年にエヌ響に来たとき、次回は必ずヤナチェックのグラゴル・ミサを 指揮すると宣言しといて結局、やらず終い。 エロイカも大地の歌も予告はあったけど実現できなかった。残念
89 :
でく :03/04/21 23:38 ID:28Enf5Mq
幼少のみぎりの私を釘付けにしたCDがありました。 忘れもしないDENON盤。背文字のくっきりとこのタイトル… マ タ チ ッ チ / 「 熊 」
90 :
名無しの笛の踊り :03/04/21 23:53 ID:NaXUdlx4
分かるヤシには分かるタイトル。
なんだその熊度は!? ナンチテ
マタチッチの名言 酒は高いほど旨いが、タバコと女は安いほど面白い
マ タ チ ッ チ = 「 熊 」
>>94 そういえば、ハイドンの交響曲第82番「熊」の録音がありますね
96 :
名無しの笛の踊り :03/04/23 13:22 ID:Fvr2ngpF
昔ケーブルテレビでスイスロマンドとブルックナーの4番やってたの見たが、 薄い響きでヘンテコな演奏だった・・・。オケが悪かったのかな?70年代の映像だと思うが、 当時は棒を持って指揮してました。
今度のN響アワーで映像が見れるね。
マタチッチの名言 1984年.最後の来日の時の発言 禁酒禁煙してスポーツとヨガで体を鍛えているカラヤンより、酒とタバコと女の 体に悪いこと欠かさず全部やっているワシの方がずーと元気だよ!!
100とっとこ。
「カラヤン?仕事の紹介はしてもらったが音楽はね。 キャバレー音楽みたいで」とか言ってたらしいが。 でも仲は良かったらしい。BPOにも良く出てたよ。
>>101 マタチッチの最初のスタジオ録音「アラベラ」ハイライト版はカラヤンが彼をレッグに
紹介して実現したと云われている
空ヤン=映画音楽
このスレを読んでいると いい年こいたオヤジどもが「藁」「でしゅ」「ガイシュツ」なんて 2ch用語を必死に覚えながら、独りさびしくPCに向かう姿が目に浮かびますね。 いい年こいたオヤジが2ch・・・・・大人に威厳がなくなったね・・・・・
>>104 ふっふっふ。君は我々を誰だか知らないようだね。でも教えないもんね。
カイルベルト、マタチッチ、サヴァリッシュ、スイトナー、シュタイン… N響の人選って結構まともだなーと思ってたけどね。 ア……(以下自粛)
>>106 そりゃあ、ウィーン大学で学位を取ったドクター・アリマのいた頃
はね・・・
>>101 旧帝政オーストリア貴族繋がりから来る
仲間意識かな?
とカキコして
>>67 をみたら
「学生時代からの親友の有馬大五郎氏」とあるから
カラヤン、マタチッチ、有馬氏の3人は
ウィーン国立音大の同級生だったのかな
カラヤンは1908年生まれでマタチッチは1899年生まれで少し年が離れています。
でも1920年代のウィーン国立音大やベルリン音大 ってイイ雰囲気だったんだろうな 今はアジア人ばっかし。学生の半分は中・日・韓国人じゃないだろうか
ウィーン音楽院(国立アカデミー)に作曲科にも籍を置いていた有馬大五郎が、 哲学博士の学位を取ったのはウィーン大学(ウニヴェルシテート)。 音楽院が音楽大学(ホッホシューレ)に名称変更されたのは、戦後だね。 カラヤンも音楽院で学ぶ一方で、ウィーン大学の音楽学の授業もとっていたら しい。 有馬はウィーン大学で博士号を取った最初の日本人だという。べームの例を挙 げるまでもなく、肩書き好きの戦前派オーストリア人にとって、有馬の存在感 は大した物だったのだろう。
岩城宏之が最近、有馬大五郎の評伝を書いたそうだが、それにはカラヤンとの関わり は出ていてもマタチッチのことは書かれてなかったという。私は未読
>105 このレス、いいなぁ。でも誰なのか気になる… 教えて〜!
>>104 マタチツチ翁の初來日時のボリスには度肝を拔かれますた。
颯爽たる指揮振りなれど、熊踊りの如き後姿は腦裏に燒き附いてをります(藁
禿しくガイシュツなれど、七拾五年と八拾四年のブル八では、下手乍らも必死に
演奏された凄絶なNHKホールでの響きは今でもありありと思ひ出され、七拾五年盤に
より心を惹かれましゅ。
マタチッチは日本に色々、伝説.エピソードを残しています。 ビールを、お茶代わりに飲んでいて水を飲まないのでホテルは空き瓶だらけ、 締まり屋の猛妻リリー夫人が、それを抱えて団員のところに持っていき、何処へ 出せば、お金に買えてくれるのと云ったとか... エヌ響のメンバーとビールの早飲み競争をして優勝したスーパー爺さん 開演前はオーデコロンでうがいをする 前理事の長谷さんが、こうしたエピソードをまとめて本にしようとしたらしいが 頓挫したそうです
頓挫したってのはやばすぎるから? 伝記読みたいな。 山崎浩太郎さんあたり書いてくれないかな。
118 :
名無しの笛の踊り :03/04/26 21:37 ID:bH3FvG64
そういや飲みすぎで、ブラ1(だったかな?)指揮しながら寝そうになったそうですね。
マタチッチ&N響ライヴ 第2弾 ALTUS ALT 060 ブラームス:交響曲第3番、悲劇的序曲 1973.12.5、1975.11.19 ALT 061 シューベルト:交響曲第8番「未完成」 ビゼー:カルメン第1組曲、アルルの女」よりファランドール ゴトヴァッツ:交響的コロ舞曲 1973.12.27 ALT 062 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 チャイコフスキー:交響曲第5番 弘中孝(P) 1975.11.19
数年前、マタチッチ.NHK響の伝説的名演.1967年のブルックナー第5が FMで再放送されたが、テープの保存が悪く、なんとか再生できる第1楽章だけ モノラルで放送。日本のブルックナー演奏史上、画期的名演をちゃんと保存して おかないとは....
121 :
名無しの笛の踊り :03/04/27 10:41 ID:6mqBhxrd
>119 1975年の第9や「火の鳥」、「ドン・キホーテ」、ヤナーチェク「シンフォニエッタ」なんかは、権利関係で発売できないのかしら?
75年の第9.裏青で持っているよ! マタチッチの「第9は日本の第2の国歌だ」という肉声も入っている
123 :
名無しの笛の踊り :03/04/27 13:23 ID:6mqBhxrd
>122 それって演奏した後に聴衆に向かって話したのですか、それともインタビューか何か?
>>123 放送用のインタビューだよ。仮にALTUSが、この演奏をCDにしても、このコメント
は収録されないでしょう。そういう意味で貴重。
125 :
名無しの笛の踊り :03/04/27 19:28 ID:6mqBhxrd
>>124 それは貴重。うらやましいです。
でも、独唱者その他権利関係の問題で、発売されないでしょうね。残念。
ベト2の映像、よござりますた
NHKの出すマタチッチの映像は1984年のばかり、もっと古いの出してくんないかなぁ
スラブ歌劇団のボリスCD化きぼんぬ。オイロディスクの 抜粋盤は変な演奏だったからなあ。
>>127 ケチケチKはビデオ重ね撮りしてるから、古いのは無いのかもね
130 :
名無しの笛の踊り :03/04/28 19:00 ID:3+UvujmI
>>128 前にも書いたけど、ライブを見た者としては
、あれが出ないのは犯罪的とすら思える。
カラヤンも賛嘆させたチャンガロヴィッチ一世一代の名演。
だが、カラヤンが見たということは、その時点ではビデオが
あったということ。消しちゃった(重ね撮り)としたら、
もういうことばがない。
因みに、日曜日にやってたベト2はどうも芳しくなかったね。
重くてダル。あれはいけません。
131 :
130 :03/04/28 19:02 ID:3+UvujmI
因みに115じゃないからネ。
>>130 マタチッチのポリスの翌年、1966年にカラヤンが来日してNHKにわざわざ
出かけて、前年のスラブ歌劇団「ポリス・ゴドノフ」を見たというエビソードでしょ
映像は残っている可能性は少ないけれど、ステレオ録音は1985年にマタチッチが
なくなったとき追悼番組で再放送されたから今でもあるはず
133 :
名無しの笛の踊り :03/04/28 20:03 ID:HhENRy6O
このスレ、リストラおやじはっかり。 いい年こいたジジイが「〜でしゅ」なんて 書いていて恥ずかしくないのか。
こぴぺご苦労。
マタチッチ先生の実演に接することのできた 先輩諸氏が、とてもうらやましい。 餓鬼のころから、名前だけは存じておりました・・・・
84年頃、まだブルに興味がなかった。残念だなぁー
ザグレブフィルシリーズの1枚。 オケは新★日響より下手糞だけど 股血っ血のシンフォニエッタとグラゴンミサは凄いっ! 特にグラゴンミサ! お国に逝ったことないので「民族色の濃い演奏。」 な〜んて雑誌の受け売りみたいなことは言えないが 「スマートさ、都会的、洗練された…」とは程遠い演奏です。
去勢 露風呂婦温股血血!
>>138 是非、感想を聞かせてください。
買いたいのだけれど、先立つものが無いので、まだ買えません。
できたら、こんなふうに表現してください。
食べ物にたとえると:普通人間が食べるもの・・・
絵画にたとえると:誰々が描いた何々みたいに
人物にたとえると:誰々さんみたいに
色にたとえると:何色みたいに
外国語にたとえると:何々語みたいに
数字にたとえると:さあ、いろいろあるから・・・
建築物にたとえると:どこどこにある何々みたいに
風景にたとえると:どんなお天気の何時のどんな場所みたいに
洋服にたとえると:これはあんまりバリエーションがなさそう
本にたとえると:これは難しいかな
動物にたとえると:いろいろいそう・・・
そんな感じでおながいできましたら、
とっても嬉しい・・・かも。
高校生の頃、N響定期でシンフォニエッタとハーリヤーノシュを聴きました。 シンフォニエッタではうるさくならずに爽やかに響くトランペットが印象的でした。 ハーリヤーノシュでの阿波踊りのような指揮振りが忘れられません。 終演後サインを頂きました。私の持っていた極太マジックペンが気に入られたらしく ずっと使われました。最後の方へのサインが終わるまで待ちましたね。 大きく分厚い手で包まれるように握手をしていただき、小柄な私の頭を撫でてくださいました。 本当に忘れられない楽しい思い出です。
抱っこ・・・
144 :
130 :03/04/29 07:16 ID:Efc5h0eg
>>132 ボリスの再放送はオープンリールでエアチェックしたのでもっている。
けど、オープンテープそのものがもはや聞けない(涙)。
誰かデッキ貸してくれれば「裏青」(?)でもつくろうか?
でも三列目あたりで見たチャンガロのギョロ眼が忘れられない私としては、
画像で見たいんだよな。
◎_◎ ↑オープンリール。
マタチッチのライブが発掘されるのは有り難いが、正直言って二流のザグレブフィルや 未だアンサンブルが未熟だった頃の日本のオケでは物足らなさを感じることがある マタチッチだったら、もっと凄いことが出来るのにと、つい思ってしまう ヨーロッパの一級のオケやオペラハウスのステレオ・ライブは幾らでも残っているような気がするのだが..
確かにザグレブフィルとのヤナーチェクは萌える。 スラブ魂炸裂といったところだ。 正直なぜチェコフィルとヤナーチェクをやってくれなかったのだろうか? チェコフィルの古参の連中は、いまもマタチッチを慕っているからなぁ
クラヲタはみんな逸話が好きだね。 真偽の怪しいものばっかしだけどね。
151 :
148 :03/04/30 23:12 ID:???
>>150 俺は、チェコフィルに友達が数人いるから色々話を聞くだけだよ。
古参連中は、現状にかなりご不満な模様で。特にアシュケナージに。
確かに、マタチッチは1984年?のプラハの春のオープニングの
「我が祖国」を外国人指揮者として初めて指揮している。
Rで出回っているらしいが、折れは持って無いけど、相当な
名演だと聞く。
60年代のマタチッチというと、スラブ歌劇団のボリスだけが話題になっている が、その後N響の客演指揮者として聞かせてくれた数々の演奏にも、忘れ難い ものが幾つかある。ベートーヴェンやブルックナーの交響曲、スメタナの我が 祖国、そして何よりワーグナーの管弦楽曲の印象は圧倒的だった。60年代の彼 の演奏には、後年では減退した活力と推進力があったように思う。ワーグナー で思い出したが、当時のNHK−TVのN響アワー(スタジオ収録)で、たしか 指輪の音楽の詳細なアナリーゼを、マタチッチがピアノを弾きながら解説した ことがあった。リハーサルでそれをやったら、N響の楽員たちがこれは絶対に TVで放映すべきだということになって、約10分ほどの楽曲解説が演奏の合間 に放送された。それを見て、マタチッチのワーグナーへの共感に驚いた記憶が ある。この録画ビデオが今も残っていないだろうか。
をを!歴史的証言!
>>152 その番組については宇野功芳も書いていた。私は未見。
60年代のビデオは、まず残っていないだろうけど音声だけでも再放送して欲しい
チェコフィルとの「神々の黄昏」組曲を聴くと、この調子でリングの全曲が聴けたら
とつい思ってしまう。
155 :
名無しの笛の踊り :03/05/01 23:33 ID:UaIGnbfE
>141 あの時のツィンバロンの即興演奏はもの凄かった トニー・ィヨルダッケって名前だったと思う >152 俺もそれ見ました まだ幼少だったけどよく覚えてます 大木正興氏は正にオケの楽器を彷彿させると言ってたね
156 :
名無しの笛の踊り :03/05/02 08:49 ID:Sk5JURJI
ザグレヴとの「神々の黄昏」第三幕全曲で我慢しませう。
157 :
名無しの笛の踊り :03/05/02 18:09 ID:vYf/ga/i
>>156 ザグレブでなくてブタペスト響でしょ。オケが下手くそ。
前田昭雄はウィーン国立歌劇場でマタチツチの指揮するワルキューレを聞いたと 書いていたけど、この演奏の録音は残ってないのかなぁ
マタチッチのリング、1969年にバイエルン国立歌劇場でカイルベルトの代役として 指揮した際の録音はないのかな。新演出だから、多分放送したと思うし、バイエルン放送協会 はテープの保存がいいからねえ。恐らく残ってると思うんだけど。
おもろいけどサイテー
>>159 宇野功芳がインタビューした時、マタチッチが、その演奏のテープを彼に贈ると
約束したらしいのだけど、どうなったのだろうか?
とりあえず、N凶だけでもいいから残ってるモン 全部出してちょ! 漏れ、全部買うから。
N饗とのヴェスプロ、出してほすい。
>>150 真偽の問題ではなく、そいう逸話があることがその人物を物語っている、
ということで。
>>165 >>166 ALTUSはマタチッチ.NHKの残っている全演奏をCDにする計画らしい。
期待できるよ!!
N狂じゃな・・・・。
>>168 ヴェスプロは予定にはいってなかったような・・
モンテベルディ「聖母マリア夕べの祈り」ならザグレブフィルのライブがあったよ
>169 たしかに。昔のNは不出来の時は聴いていられないくらい…
マタチッチの息子といわれていたクロブチャ―ルって、 もう引退しちゃったの?
>>171 N狂との方がずっといい演奏だったんですよ。
N響との「聖母マリア夕べの祈り」金子建志が生涯最高に感激した演奏会と言っていた マタチッチがなくなった時ね再放送したから少なくともテープは残っているはず
誰が何言ったかなんてどうでもいい
己の耳が一番正しい。 他人の言うことは気にするな。 75年のブル八ええで。
75年ブル8、良し! ずれようが譜面台倒れようが、パワーがあらあな。
新幹線時刻表
180 :
名無しの笛の踊り :03/05/08 23:27 ID:J2AxNrZ0
84年版ブル8のときは譜面台に楽譜はなく、たたまれたハンカチが載っているだけ 指揮しながらテンポよくハンカチで汗を拭う姿は面白かった。
>>178 おおっ! 一緒に聴いてたんだな、....
終演後、サインを貰ったよ、ブル7のジャケに。
今となっては懐かしい....
久々にオープン回してみっか....
,へ \/ ヽ ( ) _/*+*`、 ( ) <_______フ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 从  ̄ >ノ 〜 < 記念カキコしとく /゙゙゙lll`y─┛ \______________ ノ. ノノ | . `〜rrrrー′ . |_i|_(_
東京でやったヴェスプロなら だんぜんヤーコプスでしょう。 マタチッチのは気迫がすごかったけれど あの当時としても合唱は褒められた出来ではない。
60年代にぜーんぶモダンでモンテヴェルディをやったことに価値があるのよ。 これからは絶対にありえないトンデモ演奏だからね。
1984年にマタチッチが来たときのNHK響の状況が凄い 前年の1983年にヴァントが客演で.翌1984年の1月がスイトナー.その2月 がシュタインと立て続けに名誉指揮者が客演してきて、3月に長老マタチッチ御大 の久々の登場。ブル8が良かったのも、前年のヴァントによる下振りがあったからだという説もある
>>185 アフォ!
75年ブル8、どう説明すんだ!
自分の言葉、持ってないのか....
アフォ!
>>185 そのころヴァントって、全然評価されてなかったんじゃない?
>>187 一般的な支持までいってなかったけど、通には既に、それなりの評価かがあった
1982ヨッフム・バンベルグ響 1983ヴァント・N響 1984マタチッチ・N響 1997朝比奈・N響 NHKホールはブル8と結びついてる・・・。
今日のようにブル愛好者がそれほど存在していなかった のかなぁー
>>190 JANJANの朝比奈ブル全が既に発売されていたし、
宇野の「モーツァルトとブルックナー」も売られていたから
宇野教ブル信者の第一世代はいたんじゃないかな・・・。
マタチッチが「最高のモーッアルト指揮者はクレメンス・クラウス」といったそうだけど よく考えてみると、ウィーン少年合唱団で彼とマタチッチは先輩後輩の関係。 美男子だったクラウスのウィーン少年合唱団時代は想像できるが、ガラ声で巨漢のマタチッチ は想像しづらい
僕もクラウスのように少年合唱団にいたことがあるといえよう!
>>189 スイトナーのを忘れているよ
クロブチャールはマタチッチの落胤という噂は本当?
195 :
名無しの笛の踊り :03/05/11 20:01 ID:RNM6kT64
>181 私も84年のブルックナーは聴きました。 凄かったなぁ(しみじみ) CDは全然あの空気を伝えていません。 まぁ、思い入れも強いし・・・ サインも貰いました。 ところでフランス国立管とのブルックナーの5番はいかがでしょうか? 私的には結構いいのですが・・・ オケが良く理解しないまま、でも必死に付いていく様が良く伝わってカンドーなんです。
196 :
名無しの笛の踊り :03/05/11 21:54 ID:HFrzC6Xd
>195 CDはDENONが残響を付加したせいとの噂がありますが。 私、2日目をナマで聴きました。 初日のFM生中継から19cm2trで録音したテープは、かなり雰囲気を伝えていたような気がしました。
イギリスのpickwickというレーベルがマタチッチ.チェコ放送管で 「展覧会の絵」のライブを予告していたが、出す前に潰れた(鬱
ザグレブフィルとのヴェルレクは良いね
199 :
名無しの笛の踊り :03/05/12 23:01 ID:CFr4TTn8
pickwickってインチキなCD出してたところでなかったですか? マルケヴィッチのCDは全部違いましたが・・・
84年のブル8、CDだけでもじゅうぶん熱気が伝わっているが、 実演に接した人達がうらやましい・・・
>>199 今となってはマタチッチの「展覧会の絵」.実在のライブだったか確かめようがありません
Living Stage から出るブル8ってどうなの?
股チンチンも僕が憂名にしたのだといえよう!
ウィーン交響楽団.100周年記念BOXというCDが出ているようだけど その中にはマタチッチの演奏はないの?
>>205 オルフェオから出たやつに入ってたと思う。確か「未完成」他が
入ってた記憶が。
たしかウィーン響とブル9(ステレオ)ってありましたよね? あれ、まだ手に入るのかな?
>>206 ありがと。あれのことか...
あとハイドンの太鼓連打とアイネムのブルックナーアンソロジーとかがあったね
>>207 AMADEO 未だ手にはいると思うよ
209 :
207 :03/05/14 12:39 ID:???
これ、誰か知ってる? Dirigentenportraits Lovro von Matacic dirigiert LS, ADD, 67/73 Bruckner:Symphonie Nr.8 +Tschaikowsky:Symphonie Nr.6 RSO Prag, RSO Rom, von Matacic 2 CD, 7627151 EUR 19.99 Datum: 4.4.2003
ARKADIAから、こんなCDが出ている CDHP549.3 Mozart: Così suangue tradisci? K.423 Boris Christoff Orchestra Sinfonica di Torino della Rai Lovro von Matacic 19.1.1962
ほれ。
Historical reacordings of the Slovenian Philharmonic Orchestra with maestro Lovro Matačić:
Richard Wagner: Tristan and Isolde (Prelude and Liebestod)
Vanda Gerlovič, soprano
Anton Bruckner: Symphony No.7 in E major
http://www.filharmonija.si/english/diskografija.html
>>213 ブル7はガイシュツの演奏? トリスタンは初めてだね
>>211 みつけたのは、ドイツのCD通販サイト
www.jpc.de
聞いたことのない音源だと思うけど如何?
>>215 Thanks!! たしかに新発見だね。プラハ放送響とローマ放送響ですかね
相変わらずマイナーなオケ
>>213 >the Slovenian Philharmonic Orchestra with maestro Lovro Matačić:
Lovro Matačićって何かヘンと思ったらvonが抜けている。
カラヤンはニセ貴族で彼のvonは勝手につけたニセ芸名らしいが、マタチッチは
旧オーストリア帝国の貴族。
>>217 カラヤンがニセ貴族? ホントか? 俺別にカラヤンファンではないが、階級社
会の欧州でそんな出鱈目は通用しないかと・・・。
贋貴族なんてゴマンといるよ
池田貴族さん、、、 亡くなられて何年たつのでしょうか
ニセもへったくれも無いんでしょ? 貴族の称号なんてゼニで買えたんだし。
84年N響ブル8の「名演」、果たしてその実態は 直前のヴァントの仕込みによるものであることが N響関係者の証言で明らかになりました。 (おんげん6月号をみよ) おそるべしヴァント。
84年のヴァントというと海賊で出てるバイエルンとのブル8の年だからね。 あれは凄い、バイエルンでさえ同じ年のクーベリックやデイヴィスの演奏とは オケの音色が数次元違ってしまうくらの締め上げ。
224 :
名無しの笛の踊り :03/05/20 22:29 ID:1nYNAd6h
>>222 そういわれて、83年のヴァント/N響のテープ聴いているけど、確かにいい演奏だ。
ヴァントって、晩年急に評価あがったよね。 それまでは硬派な指揮者という印象しかなかったな。当時のブルは聴いてな いけど、今だから良く聞こえるってのもあるんじゃないの?
226 :
名無しの笛の踊り :03/05/21 06:10 ID:b6vgnKm5
>
>>225 224だけど、確かにそうかもしれません。
当時はマタチッチの印象が強すぎたのかも。もっと虚心に聴くべきだった。
でも、1979年の録音だったか、ケルンとのブル8は当時一番の愛聴盤でした。
ヴァント仕込み説は業界の常識
228 :
名無しの笛の踊り :03/05/21 09:05 ID:WpW2oTe9
>>225 >晩年急に評価あがったよね
チェリが死去して長生きレースに優勝しただけじゃないの?
例えばケンペとカイルベルトとリヒターが朝比奈くらい長生き
してしかも現役だったらここまで高く評価されていたかどうか。
もちろんヴァントは素晴らしい指揮者だけど
下稽古つけただけ。魂入れたのはマタチッチ。
どう聴いたら、ヴァントの影があの股チンチンの演奏に聞こえるんだ? 演奏上の技術的な事柄なんかどうでもよい。84年の股チンチンの演奏に差し ていた後光(のすり切れ海砂利水魚のすいぎょうまつ)は、そういう唯物的な 次元の話ではない。ヴァントが超一流になったのは、90年代以降であって、 あの頃はただの神経質な親父だ。技術的なレベルの話なら、ヴァントの影を認 めてもいいが、芸術表現としては、股チンチンのオーラは唯一無二の凄さだっ た。N響関係者が何とほざこうと、そのオーラが見えないヤツはいつまでも、 的はずれなことしか言わないのだ。
マタチッチにシェラザードがあるって聞いたことあるけど 本当かい?
233 :
名無しの笛の踊り :03/05/21 22:37 ID:b6vgnKm5
>>230 226だけど、1984年のブル8、昨日1、4楽章だけ聴いたら圧倒された。
やっぱり凄い演奏だと思った。オーラを感じるね。
願わくば、良質のマスタリングでどこか再発売してもらいたい。
オケメンバーとしてはヴァントにみっちりしごかれた甲斐あってとても弾きやすかったんでしょ。 でも、どう聴いてもマタチッチの音だね。
236 :
山崎渉 :03/05/22 04:36 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>230はオケの実情知らず
ヴァントには、マタチッチの巨大さ.即興性.カリスマの何れもない ただ糞真面目で長生きしただけ
別にヴァントを貶める必要はない。 ヴァントがどうあれ、マタチッチが偉大であることに変わりはない。
マタチッチの後の翌月の定期は、たまたま弟子のローレンス・フォスターだったけど 演奏は抜け殻みたいだった ヴァント、スイトナー、シュタイン、マタチッチと大指揮者が立て続けに来て 小者のフォスターでエヌ狂メンバーも緊張の糸が切れたんだろう
オーラはなんぼのもんだ?
N響や東欧のいなかオケはもういい。 トレーナーの要らないオケで録音ないの?
>>243 禿同
カラヤンと仲良かったからベルリンフィルも常連だった。ライブ録音があるはず
カラヤン時代のフィルハーモニアとブル4があるよ。 ホルンはデニス・ブレイン。
マタチッチはカラヤンにウォルター・レッグを紹介されEMIに録音するようになった
247 :
名無しの笛の踊り :03/05/24 12:02 ID:skR4h4Qx
>>228 カイルベルトが2001年まで現役だったら
ヴァントもチェリもザンデルリンクくらいの評価だろう
ザンテルリンクは素晴しい。
カイルベルトとマタチッチは犬猿の仲だったそうだ N響の練習所に彼らの写真が隣り合って並んでいるのをマタチッチが見たら この人は苦手だから写真を離してくれと言ったそうだ
カラヤンとは仲良くて、カイルベルトとは犬猿の仲で クナッパーツブッシュを尊敬していた。。。なんか複雑だな。
仲の悪かったカイルベルトの代役でカイルベルトの古巣のバイエルン・オペラで 急死した彼に代わってリングをマタチッチが指揮したというから皮肉なモンだ このリング.ステレオで収録されているはずだがCDにならぬものかは... マタチッチはフルベンとクナとデ・サバータを尊敬していたという
所詮はマタチッチ
されど、マタチッチ
人柄は最高だったさ! 「写真送って!」ってお願い叶えてくれたのは、 後にも先にもサヴァリッシュとマタチッチだけさ。 な、なんと、マタチッチは住所まで自筆で書いてくれたさ。 掃除のオバサンに愛された理由、解るな!
クナって禿げだっけ?
ロヴロ・ヴォン・ハゲチッチ ハンス・クナッパゲツブッシュ
魔弾の射手age
MELODRAMのローエングリンは入手可能でしょうか?
>>259 タワレコなんかを根気よく探せば割と簡単に見つかるべ。そんなに
売れるようなものでもないし。
>>254 それ本当?まだマタチツチが生きている頃、友人が彼にファンレターを出そうと思って
エヌ響に問い合わせたら、エヌ狂も正確な住所は知らずサグレブフィル気付けで連絡
していると返答してきたそうだ。三浦淳史が書いていたけど、ウォルター・レッグが
マタチッチの80歳の誕生日にお祝いの手紙を送ろうとして、当時、彼が音楽監督して
いたモンテカルロ・オペラなどに問い合わせて彼の住所を調べたら全然判らず出せなかった
そうだ。
262 :
名無しの笛の踊り :03/05/26 23:59 ID:BsFUVOG7
>>261 あちこちに愛人がいて、そこを渡り歩いていたからじゃない?
263 :
名無しの笛の踊り :03/05/27 00:52 ID:MaylTqmI
また、さもその愛人のことを知ってるかのような口ぶり・・・・。 クラオタってみんなそうなのな。 愛人が居たのは何処と何処と何処よ? どれくらいの間隔で渡り歩いてたのよ?
んなこと、どうでもよげ
>>213 スロベニアフィルから新たに出たブルックナー第7はライブ、以前出たモノとは
演奏が違うようだ
詳細きぼんぬ
268 :
山崎渉 :03/05/28 12:38 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
チェコフィルとの録音でコルテ「フルートの物語」 聴いた人いる?
タワーにこんなのがあった 輸入盤 CD 発売日: 2003/03/14 レーベル: HUNGAROTON 組枚数: 1 商品番号: HCD32130 ■詳細 【収録曲】ワーグナー: (1)ソプラノ・アリア集〜タンホイザー、ワルキューレ、トリスタンとイゾルデ、 パルシファル、神々のたそがれ (2)ヴェーゼンドンク歌曲集 【演奏】エステル・コヴァーチュ(S) アンドラーシュ・モルナール(T)アンドラーシュ・ファラゴー(BR) ハンガリー国立歌劇場管弦楽団&合唱団、ザグレブ・フィル、ブダペスト響 ロヴロ・ファン・マタチッチ、アンドラーシュ・ミハーイ指揮
ageます
マタチッチにはフィルハーモニア管とブルックナー0番.スケルッオという録音が あるらしいのですが、CDになりましたか?
股膣血
>>272 EMIから出た、ブルックナーの歴史的音源集に入ってたような。
>0番のスケルツォ いろんな演奏家のPROFILEとか何とか言う2枚組シリーズの マタチッチのものの中に入ってました。
↑ スマソ EMIね。
>>274 それに入っているのは、ツァウンの演奏でつ
他スレからこぴぺ EMI から出ていた artist profile 2枚組が配達されてきました。今晩 聴くことにします。ブル#0、チャイコ組曲#3、序曲『嵐』、 『ユージン・オナーギン』、『ハムレット』、リムスキー・コルサコフ の『シェアラザード』 。最後のを除けば地味な曲目ばかりなので売れ残 っているのも無理も無い。
昨日のエヌ狂アワー.1970年代の演奏ということで、マタチッチが出るかと 思ったら無しでガッカリ。1984年の映像しか残っとらんのか!?
クーベリック=2流 マタチッチ=3流
ちゃいま〜す! 股血っ血は、超3流! 非凡です。
クーベリックこそ三流だな 晩年のチェコフィルとの「わが祖国」ショボクて話にならない
オペラ指揮者としての腕は マタチッチ>クーべリックだと思いますが何か?
で、アルトゥスの新譜3枚はどうよ?
285 :
名無しの笛の踊り :03/06/19 21:08 ID:8j7xuOyS
ここは???ばっかだね。
>>279 晋一郎「1970年代の映像って実はそんなに残ってないんですよ」
1984年の前の出演が1975年なので、ない可能性もある
作曲家としてはどっちも(ry
ママ〜 またチッチしちゃったあ
ALTUSからでた1975年のブル8.第3楽章のコーダでとんでもないノイズが入っている のだけど、今月のレコ芸.月評では小石も宇野も指摘していない。 やっぱりレコ芸の評はあてにならんな
>>290 当日.聴いた人が身近にいるけどステージ上のノイズではなかったそうだ。
舞台裏で大きな梯子がぶっ倒れたような音で客席で飛び上がるほど驚いたとさ
因みにホルンの山本さんは全然聞こえなかったと言うから演奏家の集中力は凄い
マタチッチで金儲け(楽勝 「凄い迫力でございます」
ALTUSのワーグナープロはレコ芸で特薦だよ
295 :
つよし :03/06/21 19:39 ID:???
あのワーグナーはかなり気合いはいってるね。
296 :
名無しの笛の踊り :03/06/21 21:33 ID:dxXSTUSl
ALTUSのワーグナー。最近のNHKの録音より良質な気がします。 前科から考えて、とてもALTUSの功績とは思えないんだけど。
それにつけてもマタチッチのワーグナーの.オペラ全曲 まともな録音で聴いてみたい リエンツィ.バイロイトのローエングリンにイタリア語のマイスターがでているけど 観賞用としては不完全。さがせば リングの全曲.ステレオで残っているのだと思うが
>ALTUSからでた1975年のブル8.第3楽章のコーダでとんでもないノイズが入っている のだけど、今月のレコ芸.月評では小石も宇野も指摘していない 僕のあの批評は朝比奈を誉めるためのものであるからあれでいいのである
★実に力強く、マタチッチの前にひれふしたくなるような演奏。 実に英雄的であり濃厚な叙情漂うブラームス。 N響も現在とは一味違う野性味溢れる金管、油っこい弦楽器と、魅力的です。音質はかなり良く、73年のものとは気づきませんでした。 このあたりの年代のNHKはいかにもアナログといった感じの、良い録音が多いようでございます。
>>299 どこからのコピペ? さりげなく300ゲット
301 :
名無しの笛の踊り :03/06/22 21:51 ID:MW078foD
>>301 いいや、この文体はキングインターナショナルのものだね。
少なくとも、ポーコーチンやネコケンではあるまい
ギドン・クレーメルのホームページで調べたら、こんなコンサートがあった これ.以前FMで放送されたものかな 14/06/1978 AUSTRIA VIENNA THEATER AM DER WIEN Local presenter: Gesellschaft der Musikfreunde Performers: Kremer Gidon, Matacic Lovro, Vienna Symphony Orchestra 1 Beethoven Ludwig van Romanze n.1 op.40 G-dur f・ Violine und Orchester Vienna Symphony Orchestra, Kremer Gidon, Matacic Lovro 2 Beethoven Ludwig van Konzertsatz C-dur f・ Violine und Kammerorchester WoO 5 Vienna Symphony Orchestra, Kremer Gidon, Matacic Lovro F Schubelt Polonaise B dur f・ Violine und kleines Orchester D 580 Vienna Symphony Orchestra, Kremer Gidon, Matacic Lovro
手元かきまぜ指揮に萌え。
306 :
:03/06/26 20:25 ID:???
リング/全曲、なんてどこにテープあんの?
307 :
名無しの笛の踊り :03/06/28 19:08 ID:Qk+6eNW/
マタチッチは判っているだけで1960年代にトリノ・イタリア放響と バイエルン・オペラでリング全曲を指揮しています。 まず間違いなく、これらのライブはステレオで収録され何処かに保管されているはず
股乳浮上
>>302 うむ、体言止めの文体から突然「ございます」なんて出るのはキングの
ヤシしか考えられんな。(藁
それにしても日本人の日本語とは思えん。
脂っこいのが、魅力かい?
311 :
名無しの笛の踊り :03/07/07 21:15 ID:/JZ9UJP2
モンテヴェルディ「聖母マリア・・・」 ・ ・ 特濃・・・ですた
特濃のヴェスプロ、聴いてみたい!
Book-Offでマタチッチの「シェーラザード」発見! 馬鹿な連中の評価は¥250! 即買ったね
感謝されこそすれ馬鹿よばわりされる筋合はない(ブックオフ)
モンテヴェルディ、Living Stageから再発されるって聞いたんだけどもう出た のかな?それよりも、N響でやった「聖母マリアの夕べの祈り」(日本初演だった らしい)は出ないのかな。
>>314 馬鹿めっけ!創価の手配かな ヴォケ!
なんでお前等に感謝するんだ 客が あ?
どこの店だ?
今度 お前の店に行ったら跪いて謝れ! ヴォケ! あ?
ヴォケ! 創価=ゴミ
創価=手配済み
320 :
名無しの笛の踊り :03/07/14 08:23 ID:1Ujljy5A
そういえば 創価大学に 金聖響ストーカー馬鹿女ってのもいたな。 創価学会いらね。
321 :
_ :03/07/14 08:24 ID:???
322 :
名無しの笛の踊り :03/07/14 09:29 ID:jkPGrxQN
>>315 > モンテヴェルディ、Living Stageから再発されるって
> 聞いたんだけどもう出たのかな?
再発されますたyo
創価大学の法人資格取り消せ! 文部省は何を見てるんだ!!??
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
アルトゥス、ヴェスプロも出せよ!
327 :
名無しの笛の踊り :03/07/18 04:18 ID:4fPC8ywD
マタチッチのヴェスプロを CD屋さんは「古楽」の棚に置きにくいだろうな・・・・ あの特濃のヴェスプロ、頻繁に聴きたいとは思わないが 聴くといつも不思議な充実感を感じる。
マタチッチはエヌ狂のメンバーとビールの早飲み競争をして優勝したそうです!!
329 :
名無しの笛の踊り :03/07/24 18:34 ID:lHFR6G8C
保守あげ。アルトゥス、次はいつ出るの?
さあ
>>92 違っているよ。
確か、酒とタバコは安物に限る。だったよね。>モンチッチ
スロベニアフィルから出るブル7はデンオンのと同じ音源だそうだ ただしワーグナーは初出
333 :
451 :
03/07/27 13:57 ID:??? >>331 マタチッチは酒は高級品でないと御機嫌ナナメ
従って「タバコと女は安いほど面白い」が正解。千葉馨さんも言うてた