383 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 00:38:06 ID:1E6rD6+l
age
384 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 03:11:19 ID:L5kILa0+
つまんなかったら聞くな。
いえよう
都響もストをかませ!
387 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 19:34:04 ID:NJIP6Ed0
age
結局このスレはつまんない。
何かがつまらないという人は
自分がつまらないいんだと思う
390 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 15:44:16 ID:R3SlaJp7
好奇心は知性と直結してるからね
391 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 17:41:48 ID:gtKSdLWe
クラリネットとかフルートは好き。
でもクラシックつまんない
クラシック音楽自体というより、
それを取り巻く人々のつまらなさが問題でわ
オマエモナー
394 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 23:56:10 ID:F7rZgGWA
俺も世の中には「超つまらない」というものがいっぱいあるけど、で、どうして欲しいわけ?
面白く思ってみたい、というなら、まあ、今までの書き込みを参考にしろといいたいところだけど、やめといたら、というのが率直なところだ。
面白く感じる保証はないし、万一時間の無駄になるぐらいなら、自分で面白いと思うものとだけつきあった方がいい。人生短いんだし。
面白く思っている人にやめとけ、あるいは、どこがどう面白いのか説明してみ、というなら、大きなお世話だし、
そんなことを命令する資格があるのは独裁国家の元首と、あなたが俺に銃を突きつけている状況下だけだ。
シャレの分からん香具師がいるな・・・
396 :
名無しの笛の踊り:04/10/25 17:58:43 ID:4ozAlTuE
えっ、どれがシャレなわけ? 「シャレ」の意味知ってる?
マターリしる!
399 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 04:06:17 ID:57pu0doa
クラシックを好きになる変遷
1.クラシックは結構眠い存在。
2.クラシックなんてはじめて聞いただけでは耳に流れるだけでピンとこない。
3.年をとるごとにテレビだったり、店のBGMのせいか
いつのまにかクラシック音楽がすり込まれる。
4.カノン、ドラクエからアリアやドナウ、学校からモルダウなど
ぐらいはわかるようになる。
5.4が発展してオムニバズ盤等に手を出してみる。
6.タイトルが知らないだけで自分が知っているクラシック曲が
こんなにあることに驚く。
7.無伴奏バイオリンのパルティータ3番ガヴォットを知っていたので、
無伴奏バイオリン全曲聴きたくなる。そして運良く万人受けする
シェリングの無伴奏をゲット。そして感動。
8.好きな曲から好きな作曲家が誕生し、その作曲家の有名曲を
聞きまくりたくなる。
9.知っている曲なのになんか気に食わない演奏に出会う。
それが演奏家や指揮者、録音時期によるものだと知る。
名盤と呼ばれるCDをゲット。同じ曲を演奏家を変えて聞き比べる
楽しさを知る。
10.知人、友人のクラシック好きやクラシック名盤解説本、2chクラシック板
等にいい曲やいい演奏を薦められると聞きたくてたまらない衝動が
起こるようになる。
11.毎月徐々にCDの枚数が増えていく。
12.現在のオーディオシステムには耐えられなくなりより高価なオーディオ
を求めるようになる。この頃から本来人間が優先するべき事以上に
クラシックを優先するようになる。
13.今までクラシックを語ることを抑えてきたが、回りに語らずにはいられなくなる。
しかし、自分が思っている以上にクラシックに対する風当たりが冷たいことを知る。
一部のクラマニ、2chのクライタ住人が心の友になる。
14.新しい演奏家、聞いたことのない録音、より優れたオーディオシステムを求め
終わりのない道を突き進み始める。
15.全く同じ演奏家、録音時期なのにマスタリング技師が違うだけで
CDを買ってしまう。
16.クラシックの理解者を身近にほしいと思い始める。
ピアノの先生とお見合いをする。楽器が出来ないのに
今まで自分が得てきたクラシック知識を熱く披露。
いい人にあった、話があったと帰路に着くがなぜかお断りの電話が届く。
17.それでもクラシックから離れられない。時々自分の家にある
クラシックCDの山を見て自分を疑う。
18.しかし、もう後には引けない。お金、人間関係、大切なものを失いながら
クラシックにすべてをささげる。
19.回りへの配慮が出来ない状態にまで陥る。
夜だというのに自慢のオーディオセットで
一人コンサート。
20.隣人に注意される、相手にしない。
21.服装外見が全く気にならなくなる。
21.ある日、隣人に刺される。死。
22.ワイドショーにて殺人事件として報道される。
小倉さんや佐々木アナに同情と冷たさの混じった言葉を送られる。
401 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 11:06:18 ID:mllv6FXn
で、君はいま何番の段階なの?
我々の行く末を暗示させてくれるスレですか・・・
403 :
ぬらりひょん:04/10/28 15:22:08 ID:iyVg1dv7
11番からまったく進展してない
405 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 10:42:10 ID:TBzUdD5H
こういう道だけは歩みたくないな。
でもたまにリマスター変わるだけで気になることがある。
やばいのかこれって。
>>400 面白いけど21から下は強引すぎ。
すぐに殺さず老後までを希望。
リマスター変わって確かな音の変化でもあるのか
408 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 04:09:58 ID:45yNjMMc
>>407 ∧∧
/⌒ヽ) 正直わからないぽ。
i三 ∪ それでもあの年代のマスタリングがいいとか語りながら
〜三 | 最高の音質があると信じ求め続けるのがクラオタだと思うぽ。
(/~∪
二三
二三
二三
409 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 06:33:28 ID:+N8qYV55
410 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 23:17:38 ID:zqPNKVnR
まあ音楽に関して言えば昔のほうが
なにかと良かったのは事実。
いまはもうくさってる
412 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 04:09:03 ID:xqMxBl/J
ageとく
413 :
名無しの笛の踊り:04/11/17 20:13:05 ID:ZMHc8NKj
テクノ嫌い=クラシック好き
414 :
名無しの笛の踊り:04/12/01 08:22:46 ID:lDPdeuDa
いいんだよ
テクノでもビョークはいいじゃん。完全にテクノを食っちゃってる
今の日本のポップこそ自棄酒状態
ギター侍とかなんだあれ。
ばかじゃねえの。
きいててむかつく
あと永井なんとかとか
はなわとか
わけわからねえアホばかで
商業主義の果てだな
419 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 04:46:07 ID:A6fDjWV7
age
はなわのベースもつまんね。
似るウ゛ァーな
もうすぐ2年か
423 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 11:55:55 ID:96zg8Wk8
結局よー クラシックを聴くだけの忍耐力がねぇ
頭がねぇー 金がねぇ〜 そういう奴らが わめえてんだぁ〜
424 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 03:22:00 ID:Hpl6KN5t
あげ
425 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 16:38:34 ID:80HL6i/G
∧,, ∧
(`・ω・´) 425ゲットしますた!
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
426 :
名無しの笛の踊り:05/02/15 06:26:28 ID:EehQ07FR
425って超つまんない
∧,, ∧
(`・ω・´) 427ゲットしますた!
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
428 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 03:34:38 ID:AT6g7QzZ
このセンスがクラヲタクオリティ
429 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 23:51:52 ID:SfX17yOK
なんかサプライズはないのかね?
430 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:20:11 ID:6ZlacM4L
このネタの無さがクラ板スタンダード。
431 :
名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:10:23 ID:ufqu/d7G
誰かネタを投下汁。
432 :
名無しの笛の踊り: