クリムゾンの原点は、
ムソルグスキー
『a night on bare mountain』
『picture at an exhibition』です。
そしてロバート・フリップはバルトークの対位法の影響を明言しています。
これをアレンジし近代対位法の基礎を作り出し、さまざまな現代音楽に
影響を与えました。
「ダブルトリオのフル編成は、中世と現代の両方の語意で謂うところの、ノイズのシンフォニーである。
エネルギーに満ちていて、可能性と好機の入り交じった悪夢であり、
記号学上、恐るべき複雑さをもち、確実に一晩に何度かバラバラになり、確実に又立ち直るさまはまるで、
綱渡りの芸人が綱から身を乗り出して、笑い、叫び、泣き、そして又笑いながら、
ぽんと上手く着地して次の出し物へと歩き去っていくようだ。
聴衆の笑いとあざけりによって、集中力を取り戻す体験ほど酷いものは他に無いだろう。」
ロバート・フリップ
激しくドウイ
5 :
むーわ!:03/03/27 21:39 ID:GXgbcxPU
ナイスレ!
ある意味でクリムゾンはわれわれ凡人の10年20年先の音楽世界を提示
しているのでしょうね。現代音楽は彼らの前では化石に過ぎません。
今のわれわれにはまだ理解できないのかも知れません。
ロバート・フリップは天才なのです。
先月買った「21世紀の音楽プログレ」と言う本のせいで
またプログレの虫が騒ぎ出して、夜キング・クリムゾン「レッド」をコピーして
イベントで弾いてきました。
畏敬の存在で手をつけなかったクリムゾンの音楽を自ら奏でることで
また一層クリムゾン、ロバート・フリップの凄さに圧倒された。
そろそろだな
ロバートフリップ:
10代の初めから音楽に打ち込み始め、
音楽理論やクラシック・ギターなどを極めたが
形骸化したクラシックに嫌気がさし、バンドを結成。
新時代の音楽の礎を築く。
双子のフリップフラップ
いまいちやねー
キングクリムゾン・・・ジョジョのスタンドだな(藁
KCコミック
ちゃうでしょ
バカテクと言えばフリップの代名詞だよね
バカテクはホロさんでしょう。
ホロ?
?
ホロ山田だろ
木村大あたりじゃフリップの足下にも及ばないな。
ドクター・ケーシー
KCアンド・サンシャインバンド
クリムゾンタイド
金ちゃんヌードル
この中に新譜聞いてる香具師がどんだけいるんだか。はは。
只今LEVEL FIVE中。
26
はアホ
1は立て逃げか。
立て逃げ(・A・)イクナイ!
>>1 > そしてロバート・フリップはバルトークの対位法の影響を明言しています。
> これをアレンジし近代対位法の基礎を作り出し、さまざまな現代音楽に
> 影響を与えました。
ネタ?それとも電波?
はっきりしろハゲ
33 :
1:03/04/08 05:44 ID:???
洋楽板に通い詰めていたのでここを忘れていました。昨日イベントでスキッツォイドマン弾いて
きましたが凄い盛り上がりでした。
::' __,;:-‐='' :iL,..-(::::_;,-==ヾ、
__,,=''‐-、 `ゞ,;/ ヽ' ̄ヽ ゞ
. /(⌒) )__,,-''/,;=-、 ,-=ヾ),,,),,=-'
-='';'' ̄ .(.( ((ノ !、 ヾ)ヾ
::::::' /`=''' `='' ヾ
.,:' .::: '/ ,,,--==-、 ヽ
.l i' /,-=---―-ヽ l
.ll i :l . /、__l_|_,l__人 | ファイナルアンサー?
‖ .| | ! /,-=i ,-= 、 `=' |
.‖ ‖ l !.{⌒''''=!.----=;.!-!| ノ
:::| .! l .i::::.....__________ ) l / ./
::::| ゞ ヾ-i' ノ l .l .l .l`i=ノ/ l
::::|| ヾ -;; ̄ ̄ ̄-='// .)
:::::ヾ l  ̄''''''' ̄ノノ ノ
>>33 それ邦題で呼ばなくなったのは何故?
差別用語だから?
病人である精神異常者に配慮したんじゃないの?
>>1は回答してやれよ。
37 :
1:03/04/09 17:55 ID:???
変な訳が一般的になるよりましでしょう。
てゆうかお前が変
>1
ここは近代対位法のスレじゃないの?
43 :
1:03/04/11 11:27 ID:???
私には解りかねます。
44 :
1:03/04/11 11:28 ID:???
>>41 そうです。近代対位法を語るスレッドですから
激論を交わしてください。
近代と現代を間違えとるぞ
激論かわしてほしいならかんたんな定義をおながいします
どうしてクラ板にしつこくプログレスレをたてるかなあ。
50 :
1です:03/04/13 23:38 ID:???
しつこくと言われてもクリムゾンがクラシックと深く関わりがあり、
クラシックシーンに多大な影響を与えたのは紛れもない事実。
なにも問題ありませんが。
クリムゾンって時期によって全然違う音楽やってるじゃん。
>>1はいつのクリムゾンを言ってるの?
53 :
1です:03/04/14 02:37 ID:???
>52
聴いてみて分かりませんか?聴いていないなら聴いてみてください。
>>50 × クラシックシーンに多大な影響を与えたのは紛れもない事実。
○ クラシックシーンから多大な影響を受けたのは紛れもない事実。
>>54 それじゃ当たり前じゃんか。
1の持論>クリムゾンが>クラシックシーンに多大な影響を与えた
一例を1に激論してもらいたいんじゃんか。特に対位法において。
ロック坊主がクラシックを取り入れたってホラを吹くのは今に始まった事じゃない。
出鱈目、はったり。ロックソに近代対位法が理解できると思うか。