931 :
名無しの笛の踊り:03/10/23 09:26 ID:sxAa+SuS
>>929 ご苦労なさっているようですね。
ゴルドベルクのDVD〜SVD 48424 でしたらリージョン・フリーだと思います。
万が一、その後リージョン表記されている物が出ているとすれば別ですが
私も大分前日本アマゾンで購いましたが、
アマゾンではリージョン1と区分けされていたので対応機まで用意しましたが、
フリーでした。[リージョン表記はありません]
LDコレクションのU収録の物と同内容ですが重宝しています。
因みに、EXTASISなどの3枚組はしっかりリージョン1ですのでご注意。
しかし、在庫切れか廃盤かで入手可能性は大分違いそうですね。
本日発売?のビデオ「グレングールド エクスタシス」を見て
興味を持ちました。ビデオ自体はいまいちですたが。
この中で自宅?で弾いてて、途中で一度席をはずして、窓から外を眺めてる
場面があるのですが、ここで弾いてた曲ってなんでしょうか?
934 :
名無しの笛の踊り:03/10/23 22:11 ID:sxAa+SuS
>>932 アドバイスありがとうございます。
型番(?)を見てみたらたしかにSVD48424でした。
これってリージョンフリーだったんですね。
どこか外国のショップで「リージョン0」と言うのがありましたが、
それはフリーということでしょうか?便宜的に0の数字を使ってるのか?
タワレコでも探してもらったのですが、
廃盤だから手に入らないと言われました。
廃盤になったら、メーカーが在庫もすべて引き上げるみたいですね。
どこかにないものかな?
もし店に行ったついでに見かけたら教えて下さい。
935 :
名無しの笛の踊り:03/10/23 22:26 ID:gXY+1grW
久々にバッハの最高傑作「フーガの技法」を聴きました。
演奏はもちろんグールドのオルガンです。
そして、ひたすら感動しました。
昨今のオルガニストでは及びもつかない奇跡の名演奏です。
35年以上昔の演奏なのに、いまだにこれらを凌駕する
演奏が現われないという事実には驚嘆する他はないです。
グールドでバッハは降誕する。
日曜の朝など、只一曲の曲が最高だ。
モーツァルトも素敵だが。
廻し出すと、とても消せない。
937 :
きっこ:03/10/24 00:02 ID:exlBwied
>>933さんへ
今日、パンドから届いて、今みてますが、オフ・ザ・レコードの
ワンシーンでバルティータの2番だと思いますが??
まだまだ、未熟者なので間違ってたらごめんなさい・・・
ブランデンブルク5番をもっと流してほしかったなあ・・・
特典映像の予告編がみつからなかった??
>>935 フーガの技法のオルガンは
グールドの演奏の中でも群を抜いて、ショッキングである事は間違いないし
私もLPが出た当座、偶々輸入レコード屋でへぇ〜!と手に入れて聴いた途端
ブッ飛んだ記憶もあるし、なにより今でも大好きで大好きでもあるけど、
その時点ですら他の演奏家と単純に比較する気には到底成れなかったな。
バッハはその解釈と演奏に恐るべき柔軟なキャパを有している事の証左と
考えた方が良いんじゃないかしらン?
因みにスウィングル・シンガーズの世界的大ヒットとなったデヴュー盤の
Jazz Sebastan Bachは一曲目がフーガの技法の9番だが、
その『技法=語法』たるや、グールドのオルガン演奏に売り二つ。
直後という発売時期を考えれば明らかにグールドにインスパイアされたとしか
考えられないね。というより、私はスウィングルの出自にグールドの
影響大と睨んどる。[誰もそんなこたぁ云いやしないが…」
何よりカナダとフランスは近いしなぁ
ありゃ、言い過ぎたのかな
IDが毛ヌケ、6回デコピンに成っちまった。グールドはんゴメン
>>937きっこさん
ありがとうございます。
初心者なので、似た様な曲だったら
違い分からないと思いますので大丈夫ですw
バッハ全集なる物があるみたいなので検討してみます。
>>940 きっこさんのいうように、Off The Recordの最も印象的なカット
パルティータ2番シンフォニアのアレグロの一部をさらうシーンが挿入されて居た
ようですね。
左手で主旋律の3度又は6度下の同じ短いフレーズが8回程繰り返される部分だった
と記憶していますが、グールドが左利きだった事を考えると、
左手の相和フレーズが強調され過ぎずに右手旋律とどう響き合うかのディナーミク
やアーティキュレーションを構想中だったのではないかなどと想像逞しくさせる
実に貴重な映像でした。
因みにスウィングル・シンガーズも前述したデヴュー盤[63年春]でこのシンフォニアを
採り上げていますので、その部分をお聴きに成ると面白いやも。
グールドの2番の録音は59年6月末ですが、仏発売がいつだったかは知りません。
942 :
名無しの笛の踊り:03/10/25 11:12 ID:cQzBj5ti
>>925 そうですか・・・。ゴールドベルクのDVDは廃盤なのですか・・・。
残念です・・・。
943 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 00:34 ID:UH/nnsTB
グールドをまだ1枚も持っていない初心者です。
有名な「ゴルトベルク変奏曲」が欲しいんですが、
録音が2種類ありますよね?55年と81年と。
どちらか1枚でいいんですが、どっちを買うべきなんでしょう?
あと、それ以外にお薦めはありますか?
「インヴェンションとシンフォニア」
「モーツァルト・ピアノソナタ」あたりが気になってます。
944 :
きっこ:03/10/26 01:22 ID:WC97zmsF
バッハ好きなので迷わず全集を最初に購入した初心者ですが、
よく、聴いているのは55年です。
81年は悲しくって切ないので2〜3回くらいしか聴いてないのです。
で、完璧にはまってしまって、次に購入したのは・・・
モーツアルト・ピアノソナタ全集で感激して
現在はベートベンを聴きまくっていますよ・・・
上級者の方達はどうだったんでしょうか?
945 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 01:59 ID:C3Jpb0Za
>943
ぜひぜひ、モーツァルトのピアノ・ソナタ全集を。
グールドの個性がとっても分かり易いと思います。
美しいモーツァルトのピアノ・ソナタは色々ありますが、
これほど、楽しいモーツァルトは他にはありません。
ワタシの一生の宝です。
>>943 初心者向けなら55年かなぁ
テンポ早くて元気がいい。生き生きしてる演奏。
81年のはスローで重い感じがするけど
こちらの方が私は好きです。
>「インヴェンションとシンフォニア」
>「モーツァルト・ピアノソナタ」
両方です。
でもある雑誌でグ初心者がモーを聞くのは
ある意味危険かもしれないって
言ってた。
947 :
943:03/10/26 10:17 ID:UH/nnsTB
>944-946
どうもありがとうございます。
そうですか、55年ですか。
81年はデジタルレコーディングのようなので、音質を考えると81年かなあ、
などと思ってたんですが、その辺は気にしなくてもいいですかね?
948 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 10:32 ID:z5mXfRuH
フーガの技法(抜粋)はみつかったんですが、
全部はいっているのはありますか
>>947 音質、気にしなくてもいいと思います。
気にならなくなるぐらいの演奏だと
(私はむしろモノの方が好きだったりする)
950 :
943:03/10/26 18:19 ID:UH/nnsTB
>949
どうもです。55年にしたいと思います。
貧乏なんで、モーツァルトは全集は買えないかなあ・・・。いくらか知らないけど。
8、10、11、14、16番だけ入ってるCDを見つけたんですが、これってどうでしょう?
高くても全集ですか?
もう1つ、ベートーヴェンの「月光」「熱情」などが入ってるCDがあるんですね?
知りませんでした。
これはどうなんでしょう?
世間的にあまり話題には上っていないような・・・。
まあ初心者なんでよく知りませんが。
>>950 > 高くても全集ですか?
急がないなら中古で買う手もありですが。
まず55年聞いてから決めてみては?
>>948 全曲聴いてみたいものです。勿論(w ありません。
953 :
名無しの笛の踊り:03/10/27 07:45 ID:ZBfG6rdK
>>950 ここはいいですね。
みんなが、それぞれにグールド好きで、
押しつけがましいところもないし、
人をバカにするような発言もない。
とても気に入ってます。
ところで、モーツァルトは私が持っているのは
8,10,11,12,13,15のやつですけど、
これとまた違うのがあるんですね。
最初、超メジャーなトルコ行進曲を聴いたときはぶっ飛びましたが、
やはりグールド!全然拒否反応が起こりません。
おそいトルコ行進曲もすごくいいです。
ベートーベンの月光が入っているCDもいいですよ。
8「悲愴」、14「月光」、23「熱情」が入っています。
これまたメジャーな美しい「悲愴」の2楽章を聞いていると、
涙が出そうなくらい感動します。
ぜひ聞いてみて下さい。
954 :
943:03/10/27 10:12 ID:6pnA5obC
>953
ありがとうございます。買ってみようかな、と思ってます。
955 :
名無しの笛の踊り:03/10/27 11:32 ID:uENgPfFt
グールドの場合、何を聞いても彼の個性が際立っているので、
ご自分が知っている曲から買って、
他の演奏者と聞き比べるのがいいかと。
モーツァルトは絶対に全集をおすすめします。
ヤフオクで中古という手もありますし。
全集の場合、ちょっと値が張りますが、一生の宝となりますよ。
909からお邪魔しているジャズ好きオヤジです。
次スレまで黙っているつもりでしたが、
直前のグールド本論議も一段落の様なので
アドバイス頂いた方への御報告代わりに雑感を。
パルティータは1,2番を聴きました。ゴルドベルク程の衝撃は
ありませんでしたが良いですね。しかし楽器楽理の素養がない私には
平均律クラヴィーア1巻は「ポカーン」でした。
ブラームスはショップで見かけず未聴。
レコード化遺作(!)のゴルドベルク。あのアリアが1.5倍の長さとは。
現時点では単純に比較してはいけないような気がします。
やはり多少は聞き覚えのあるベートーベンに傾倒しそうです。
953さん同様、悲愴の第二楽章にはやられました。
試しにケンプと聴き比べましたが「他人行儀」という感じ。
トルコ行進曲には「っておい、まだかよ」とつっこむ。
気難しさの反面、諧謔性も持ち合わせていたというグールドの
一面の現われかと、これは不謹慎かつ未熟な聴き方。
それにしても録音が残されているというショパンの
ピアノソナタ3番を聴いてみたい...
駄文失礼。
初めてグールドが喋ってる声聞いた時は仰天した
>>956さん
パルティータを薦めた910です。
早速のご報告嬉しく拝見しました。
パルティータは全曲素晴らしいですが、個人的には2,5,6番が最強だと
思っております(あくまで個人的に、ですが)。
5番は実にいきいきとして、最初のゴルトベルクのような推進力のある、
「創造的」な演奏です。初めて聴いたときには感激して、当方だらだらと涙を流したほどです。
6番は反対にやや内省的ですが、静かな昂ぶりがあります。
そんなわけで、時間があったら、是非5,6番も聴いてみてください。
ブラームスは915氏の言われるとおり、叙情派詩人っぷりがたまりません。
同じ人が弾いているとは思えないほどです。店で見かけたときには是非どうぞ。
グールドの凄いところは、主旋律のみならず、左手の伴奏部分も
生き生きと、そして何より知的に歌わせているところだと思っています。
ファンなので点が甘くなっているところも多々あるのでしょうがw、
こう弾ける人は多くはないのじゃないかと考えてしまいます。
ところで、956さんと、913-917の諸氏に触発されて、
自分も「Waltz for Debby」を買って聴いてみましたよ!
自分にとっては初めてのジャズ・アルバムでしたが、
深みのある美しさに感動してしまいました。
エヴァンスのことは私はあまり知らないのですが(すいません)、
彼のピアノにもグールドに共通するような内向性を感じました。
まだまだ聴きこんでみますね。
グールドのショパンは、これもまた対位法的嗜好にのっとって弾かれているように
自分は感じましたが、面白いですよ。
959 :
名無しの笛の踊り:03/10/27 20:57 ID:ZBfG6rdK
>>956 ええ〜!
グールドのショパンがあるんですか?
別にショパンが大好きというわけではないのですが、
昔からグールドがショパンを弾いたら・・・?と想像していました。
CDになっているんですか?
情報がありましたら教えて下さい。
>>959 ショパンのピアノ・ソナタ第3番を弾いていますよ。
私の持っているのは輸入盤ですが・・・。
(品番は[SM2K52622]です)
2枚組で、他にメンデルスゾーンの無言歌から数曲、
スクリャービン、プロコフィエフが入っています。
962 :
名無しの笛の踊り:03/10/27 23:29 ID:ZBfG6rdK
>>960 >>961 さっそく情報ありがとうございます。
みなさんよく知ってらっしゃいますね。う〜ん、すごい!
近いうちに購入したいと思います。
スクリャービン、プロコフィエフ・・・曲をよく知りませんが、面白そうですね。
ところで、変わり種(?)といえばシェーンベルグの2枚組のCDを持っています。
しかし、ほとんど聞きません。
さすがにグールドの演奏といえども、現代曲は苦手です。
聞いたことがある方、どんなだったですか?
感想をお聴かせ下さい。
シェーンベルグなども聞けるようになりたい・・・かな?
最近ショックだった事。
NAXOSのサイトがサンプルとは言いながら全曲通して聴けるので
パルティータを聴いてみたましたが、なんだろな〜、これ。
グールドで65年に聴いて以来、ギーゼキングを始め随分聴いて来ましたが
こんなに恣意的に感じたのは初めてです。
この人グールドは勿論聴いてるんだろうし、有名な人なんかなぁ。
ランドフスカですらこんな恣意的な弾き方はしなかったと思うけどね
>>958さん。ご丁寧にありがとうございます。
パルティータの3番以降・ブラームス、もう少し探しても無ければ注文買いします。
Waltzを聴かれたそうで。しびれますねー、My Foolish Heartのイントロ。
エヴァンス情報を2つ。「グールドと同じく左利き。これ有名」
「私的書き物でWaltzeと書いたのはE調が好きだったから。これトリビア、かな?」
まぁエヴァンスは夜のジャズ。機会があればホーン炸裂のビバップもお試しあれ。
>>960さん、
>>961さん。情報ありがとうございます。
私の持っているディスコグラフィーは古本のギレーヌゲルタン編・複数の肖像
('91初版)なので情報が旧かったようです。国内盤まであるんですね。
人間不思議なもので手に入らないと思うと渇望しますが、あると分かった途端
モーツァルトを聴きこなせない者にショパンは無理だろうと尻込みしています。
962さん、在庫も少ないようなのでお先にお買い求め下さい。
(訂正)
グールドのレコード化遺作はゴルドベルク('81)ではなく
'82にも「ワーグナーのジークフリート牧歌」や
「R.シュトラウスのピアノソナタ」があるようですね。
私同様初心者の方、いらない誤解を与えてしまいすみませんでした。
グールドのモーツァルトといえば、ザルツブルク・ライブの KV330 が一番気に入っています。
左手を強調したりしていかにもグールドらしいけど、自然な流れでライブの良さが伝わる演奏です。
ザルツブルク・ライブは他の曲 (ゴルトベルクやスヴェーリンク、シェーンベルク) も素晴らしいのでお勧めです。
>>964 エヴァンズは Undercurrent を最初に聴いてやられました。これと Explorations が自分にはベストかな。
966 :
名無しの笛の踊り:03/10/29 03:40 ID:K8fd1Tbb
ブラームスがイイ!
バッハやベートーベンの演奏にはない、自分にいちばん近い
存在への熱い共感がある。最後の録音がブラのラプソディ&
バラードというのも偶然じゃない。
ブラームスの曲は「男の弱さ」を体言した音楽、その奏者として
グールド以上にふさわしい人はいないと思う。
バーンスタインとの第1協奏曲の第3楽章カデンツァはほとんど奇跡
こんなほとばしるような熱いピアノは他に聴いたことない。必聴!
ああ、漏れもExplorationsかな〜
Israelでぐっとくるやね。
Beautiful Love最高、Nardis最高
それと、ザルツブルク・ライブな。最高な。
SONYのではなくてmemoriaのを持ってるけど、
聴きすぎてCD擦り切れた。
SONYとは音が違うねえ。。
969 :
名無しの笛の踊り:03/10/29 09:21 ID:of4n98Ht
>968
おいおい!
暖かいアドバイスだけでなく、思いもかけずクラシック愛好家の方々の
エヴァンス評が伺えてやっぱりここに来て良かったなと。
モーツァルトのCDを知人に返却した際の会話(数十分前)
「どうだった?」「う〜ん。トルコ行進曲しか知らないけど、やっぱり他とは違うんだろ?」
「ブレンデルあたりと比べてみな。良ければ貸すよ。トルコ行進曲って言えば
モーツァルトがこれ作曲する直前に母親を亡くしてるんだよなぁ」
「なにっ?何で先に教えてくれない?もう一回聴くから返すのやめた」
今、頭の中で第一楽章の出だしが鳴り響いています。CDは千円で買い取りました。
音楽を聴くのに背景の知識が必要か否かは一概に言えないのでしょうが
クラ初心者の私には、こうした補助輪が必要なようです。
最近のグルスレは狂信ヲタの論議がなくなってただのファンスレになってるね。
だがまたそれもいい。
972 :
閉式の辞:03/10/29 22:44 ID:7YjJ7CoA
押忍!ヲチャーです
誠に勝手ながら仕切らせていただきます
グールドという人の個性と、その狂信ヲタとアンチの存在から当初よりその存続を危ぶまれていたグールドスレですが、いまや押しも押されぬクラ板正統派アーティストスレ
リア厨からオサーン、一般人、プロ、アマチュア、ヲタ、コテハン、ねら〜も入り乱れ、大賑わい、大団円の内にpart3を終えようとしています
>>1もさぞ、草葉の陰で喜んでいる事でしょう…
さて次スレですがみなさま、今後の布教活動はどうなさいますか?
全国規模の掲示板でグールドスレ一本だけでは少々手狭な感じがしますね
他スレを侵略しますか?
>>1の降臨キボン
駄目だよそんなこといっちゃあ。972だって人の子だもの、傷つくじゃないか。
しかし、1を勝手に草葉の陰に追いやってはいけないw
生来内気なグルファンに他スレ侵略は似合わない、と思う。
このままpart4移行で良いのでは?
hage
確かに、レスが入り乱れて見にくいときはあるな。
グールド初心者、上級者とピアノ関連スレみたく級別にスレつくる?(w
978 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 23:37 ID:ZwYhiQx9
>>977 こんばんわ。
今の入り乱れている状態は好きでした。
自分の知らないこと、難しいレベルのこと、自分が伝えられること
一括してみられたのでよかったです。
あっ、でもあくまでも個人的な意見です。
どんな状態になっても参加させて下さい。
2ちゃんねるの初心者スレッドの落とし穴は自分を初心者だと
思っている上級者や上級者だと思っている初心者が入り乱れて
スレッド本来の存在意義が損なわれる場合が多々ある点。
自分は、このままPart4のスレを立てて議論があれば参加します。
既出質問等も「過去ログ見れ」は禁句の方向で知っていれば
そのつど答えて頂ければ、新参者も参加し易く
それそのままスレッドの繁栄につながると考えます。