1 :
名無しの笛の踊り:
趣味でMIDIでクラシックを公開してるHPって多いですよね。
どんなとこ行ってますかー?
あと、MIDIでクラシックをやるために、どんな機材が必要なのか知りたいです。
2 :
名無しの笛の踊り:03/03/05 21:09 ID:kJetGWRu
MIDIっつーか、今はMP3フォーマットの方が多いような気がするけど
MIDIとMP3では、どちらが圧縮率高いんですか?
4 :
名無しの笛の踊り:03/03/05 21:15 ID:JA4C+cAX
いまどきMIDIなんて・・・・・
5 :
名無しの笛の踊り:03/03/05 21:21 ID:YTdV3hrp
6 :
名無しの笛の踊り:03/03/06 04:14 ID:ihznaGbT
age
7 :
名無しの笛の踊り:03/03/06 04:19 ID:B0/aiatE
>>1 人にものを尋ねるにも限度があるぞ。
>>3 アルツハイマーみたいなものいいすんな。
君は屁で空まで飛んで行きそうになるのだから。
>>7 「アルツハイマー」と「屁で空を飛ぶ」事にどういう関係があるのかね(プ
今時MIDIとは・・・
珍しいね。
手作りの味わいがいいんだよ。
わかんねーかなー。
ゲームミュージックぽ
このスレ人気ないねえ。
おれは知りたいんだけどな。
ネタを振りなされ
ダネ
人気なさすぎ
17 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 13:30 ID:XcbuDV63
midiをmuseファイル(フリーソフトのMuse)に変換して
譜面みながら聞いてるんだが、なかなかおもしろい。
鑑賞するにはCDやLPがいいけど、MIDIもおもしろいと思うがなあ。
mp3に変換するんならCDの方がいいし。
MIDI良いじゃん!最近音よくないですか?MIDIだと楽譜に変換できるし…
MP3は雑音入ってたりするし…
煽ってこいよ!煽りたくなったんだろ?
21 :
名無しの笛の踊り:03/03/18 20:13 ID:CLvg+Ek7
MIDIをMP3に変換するソフトとかないの?
22 :
名無しの笛の踊り:03/03/18 20:15 ID:NV2CkH4D
ファイルのサイズだけで比較すると、同じ30分の楽曲でもMIDIの場合200KB程度だけど、
MP3の場合10MB以上になるよね。音声圧縮率があまりにも違いすぎて、ネットで配信するときは
やっぱMIDIのが有利だといえる。
age
ねたねた
_____
\≡○≡/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\__,( ´Д`)/__ < ハイハイ!
/ /-∧i. / jテ、 f ̄ヨ \ たなかは見せもんじゃないぞ!!
/ ./ ´д` )/ / /.il iー――‐u' ̄. \__________
./ /ー'' / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \lN =口= ト./ ピーポー
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i ピーポー
l l Y''/ー' / .l l
犯人は中村功だ。by tanaka
http://ime.nu/www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1048090068_1.jpg 文句があるなら、↓↓↓↓↓↓↓
犯人はカルソニックカンセイ(株) アジア・オセアニア事業部
酒痰 の中村功です。
[email protected]
26 :
名無しの笛の踊り:03/03/25 21:40 ID:mmdah2ww
(゚Д゚)ハァ? 1日10曲限定って何よ?片っ端から再生して後でtempから取り出せば
いいだけじゃんよ。
つーか、何でMIDIやねん。聴いててオモロイか?
バロックはベタのMIDIもなかなかヨロシと思う今日この頃。
>>27 11曲目を開こうとすると
Usage Counters and Limits (Counts are reset at Midnight GMT)
midi/wma/m3u files: 10 of 10/day
とかいうのが出てきて再生できなくなるんだよ。
聴いててオモロイか、ってそれはスレ主に言うことじゃないの?
総合系(投稿系?)サイトって曲かぶってることが多いから
いくつか回った方が効率良く集められるね。
28で出したサイトを先に回って、それで無かったモノを
classicalarchivesから頂いてたりする。
個人的にお気に入りは「midiconnection」かな。
>17も言ってるけど「muse」で譜面見るのも面白いよね。
age
33ゲト
MP3のデータは
どこにどうやって取っておいたらいいの?
あげ
34についてどなたか教えてくれるといいのだけど。
>>36 大切なものでしたら金庫にしまっておくのがベストだと思いますよ。
盗まれないように気をつけて!
39 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 01:44 ID:mQKI5IY0
>34
リンクを右クリックで保存とか?
そういうことかな?
ってかMuseが有料化するらしいね。
ネットの資本主義化が…
>40
聴いたよ。
これは演奏することを想定してるの?
それともこのMIDIで完成?
いまどきMIDIなんて・・って言う人は、MIDIについて理解しているのか?
MIDIはデータに意味があるのだが。
MP3と比較すること自体おかしい。
聴こえない・・
雑音にしか聴こえない・・
私には聴こえない・・
聴こえない・・
44 :
山崎渉:03/04/04 15:40 ID:???
>42
MIDIデータ―なんて音楽とは言えない。音源まで含めて初めて完成する。
勘違いヲタの打ち込みデータ―なんてゴミ。
とはいっても極タマには、素晴らしいデータ―もある事は認める
データー←ここらへん年齢を感じる
47 :
山崎渉:03/04/05 01:04 ID:???
>46
漏れのはデータだ。その後に横線で注釈を入れたのだが。
お前こそ、歳で眼が遠くなったのとちゃうか?
>>45 良スレと思っているお前は春厨一直線。
つーか、
>>44の山崎ってホンモノかいな。
このスレが良スレとは書いてないような。
つか他のスレであるとも書いてないけど。
51 :
42:03/04/05 17:41 ID:???
>44
打ち込みデータが音楽的にはゴミなのは
まあそうかもしれない。だが、打ち込みだと、綺麗に楽譜に
なるんだよね。綺麗といっても限界はあるが。
52 :
>51:03/04/07 13:31 ID:???
ピアノ独奏なんかだと小節あたりのステップ数いじってルバートかけたりしてる罠。
53 :
42:03/04/07 22:56 ID:???
>52
ルバートの意味がわからないが
俺はピアノで弾いたものをMIDIで取り込んで、どうしても上手く弾けない
部分をCakewalkで修正して、「おお完璧」と喜んでいた。
志が低いなー>俺
あ、要するにふつう4分音符480とかのタイムベースで打っているでしょ。
テヌートとか「溜め」をつくりたいところなんかで、テンポコントロールに
頼らずに、4分音符の音価を620とか適当に伸ばしたい数値にしている
ケースがあるのですよ。レコンポーザユーザーかな?
あとリアルタイム取り込みでメトロノーム関係無しに弾いているデータなんて
のもみますね。
MIDIって?
56 :
42:03/04/08 23:39 ID:???
>54
なるほど。そういうことですか。
私がみたデータ(器楽曲)だと、リアルタイム取り込みデータより、打ち込みデータ
のものの方が多かったですかね。
まあ、リアルタイムのものだと、もろ、自分の演奏を公開することになりますからね。
( ´_ゝ`) フーン
あげ
59 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 22:43 ID:Z64zhjg9
age
海外のあるサイトは音がいい(・∀・)
( ´_ゝ`) フーン
( ´_ゝ`) フーン
( ´_ゝ`) フーン
64 :
あぼーん:03/04/15 20:13 ID:???
あ
66 :
名無しの笛の踊り:03/04/16 13:40 ID:gnhog2+f
聞きたい曲をダイレクトで検索すれば結構あるよ
68 :
山崎渉:03/04/17 15:47 ID:???
(^^)
打ち込みが趣味の人はクラ板では多いのですか?
どうでしょうね?
どうでしょうね?
楽器を弾けない人間にとっては唯一の演奏手段ですからねえ。
ピアノどころかオーケストラを指揮できる。
73 :
山崎渉:03/04/20 03:03 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
74 :
山崎渉:03/04/20 06:55 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
これぞ夢の楽器だ。
76 :
あぼーん:03/04/20 19:36 ID:???
色魔ねで満足してる人も多いし。
∧_∧
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ほどほどにしとけよ。
age
あげ
ほどほどにしとけよ。
ほどほどにしとけよ。
84 :
名無しの笛の踊り:03/05/03 21:38 ID:f4LgvfXq
自分で好きなように音楽を表現するには、やっぱMIDIを使うのが一番有利といえよう。
音質とかには若干弱味はあるにしても、テンポとか、強弱とか、自分で思ったように作れるっつーことには
マジでMIDIだよな。MP3もいいけどやっぱMIDI。データの軽さもあるし。
叩かれてるってことも分かってっけど、21世紀やっぱデジタルでクラシックをやるっていうことに
拒否症状示してたらやっけいけないと思う。
現代音楽とかの図形楽譜は再現できないよな・・・
1ガンバレ
MIDI
age
midiに何の魅力があるんだよ・・・・
90 :
あや:03/05/17 09:41 ID:???
MIDIはダウンロードして、電子ピアノで再現できるのがいいね。
アマチュアさんの、思い入れたっぷりの演奏も、名盤と違った楽しみがあるね。
おいおい、そこにリタルダンドかよ!なんて、聴いてて楽しい!
>89
MIDIはほぼ全ての電子楽器についており
これのおかげで相互にコントロールできる。
魅力も何も、MIDIに取って代わるものがない。
92 :
山崎渉:03/05/22 05:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
93 :
名無しの笛の踊り:03/05/23 21:27 ID:syl3l0n/
トリプルエチュードのmid、どこかでDLできませんか?
94 :
122:03/05/23 22:01 ID:???
95 :
93:03/05/23 22:07 ID:CNqtZn90
96 :
山崎渉:03/05/28 13:11 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
97ゲット
.midi
99 :
名無しの笛の踊り:03/06/10 22:43 ID:3sWcDUza
100げっと
ome!
コ
I
ファイルが小さいのがいいよな、MIDIは。
まあ音はショボいけどね
聴きながら鍵盤表示できるのが素敵。
譜面も出るし。
再生専用のソフトで何かいいのある?
できればタダで。
ファミコンのゲームミュージックみたい。
109 :
晒しage:03/06/25 06:57 ID:w4PSeCuC
メルフィスの小部屋って知ってる?パクったmp3を自分の演奏としてUPしてる。
midiも他サイトのパクリあり。掲示板に「名無しの笛の踊り」で書き込んだら
アク禁にされたよ(w
>>109 2chは毛嫌いされる傾向にあるからねぇ…
それより、もっとΧG対応のmidiキボンヌ!!
GSファイルをΧGで聴いたら悲惨だ(;´Д`)
ドラクエV デジピで聴いたらすんごいかっこよかった。
>>109 あれ全部パクリか!?つかインフォシークはアク禁なんて出来ないだろ。
ピコピコ♪
連弾、ニ台ピアノのmidi捜してるんですが
まとめて載せてるところないかしら。
あげ
117 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 21:05 ID:KfGAxDF+
自分で好きなように音楽を表現するには、やっぱMIDIを使うのが一番有利といえよう。
音質とかには若干弱味はあるにしても、テンポとか、強弱とか、自分で思ったように作れるっつーことには
マジでMIDIだよな。MP3もいいけどやっぱMIDI。データの軽さもあるし。
叩かれてるってことも分かってっけど、21世紀やっぱデジタルでクラシックをやるっていうことに
拒否症状示してたらやっけいけないと思う。
118 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 15:39 ID:li4/vAPR
age
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
うpしてよ。
何を?
MIDIを
tp://players.music-eclub.com/players/
ここは?
そこ大丈夫?この間ブラクラふんじゃったから。
129 :
127:03/07/31 10:40 ID:???
>>128 大丈夫でつ。ヤマハが作ってる音楽サイトらしい。
クラシックだけじゃないんだけどプレイヤーランキングもあって面白いよ。
他にもカラオケができたり、グリーティングカードを送れるコーナーがある。
(^^)
age
あげ
134 :
名無しの笛の踊り:03/08/10 00:42 ID:pV900EyB
MIDIなんて所詮糞。MIDIでクラシックやろうっていう考え自体がムカツク
それくらいでムカツクというのが不思議だ。
自分の思うようにオケを鳴らしたいとは思わないのか?
所詮本物の音には敵わないけどさ。
作り手はそれを理解した上で、一音一音に命を吹き込ませようと
たくさんの命令を入れて作ってるんだよ。
ただ聴いてる分にはわからんだろうがな。
なにはともあれ
カルシウム取れ。
136 :
名無しの笛の踊り:03/08/11 01:20 ID:chqpKra5
134は自分のオーケストラを持ってるので
MIDI程度では満足出来ないのでしょう。
所詮、134と私達とでは住む世界が違うのです。
ピコピコピコピコ…♪
(^Д^)ゲラゲラ
>>137 ピコピコ鳴るような音源でMIDI聴いても無駄だろ
MIDIそのものが無価値
140 :
◆Keith./SXw :03/08/13 03:03 ID:JN9pTPKe
自分の使ってるmidi→楽譜ツールはピアノの二段譜表やエンハーモニック
や調性記号が事前に置けない等の不備があるが楽譜を音で具現化する上でも
これほどの作曲ツールは他に無いのでは無かろうか?
↑(^Д^)ゲラゲラ
初心者の視聴用とかにいいんでない?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
MIDI
age
146
誰か何か書いてくれ。
何か
MinnadeIsshoniDe-toniIkouyo
Ikou
sakujo?
nande?
ikinokori
154 :
名無しの笛の踊り: