【LP>>>CD】アナログレコード総合情報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの笛の踊り:03/10/23 13:06 ID:Wg+Ti4cv
>>934
ウニヨンは価値を知らなすぎです
936名無しの笛の踊り:03/10/23 15:06 ID:kXZ9eWHi
>>935
価値を知らないで安く売るのと,
価値(の低さ)を知らないで高く売るのとでは
前者の方がわれわれにはありがたいと思います。
937名無しの笛の踊り:03/10/26 05:37 ID:FyMC23e1
つうか神保町のレコード屋は糞高い。いろいろ御託並べて、現地で20ユーロのものが2万円、2ユーロのものが6000円だと。
誰もかわね−よ。
938名無しの笛の踊り:03/10/26 16:37 ID:o/0Us4ZO
>>937

ホントに呆れるほど高い。
しかも非常に閉鎖的でエリート気取りで(ホントは非常に低学歴なのに)。
絶対に買ってはいけないね。
939名無しの笛の踊り:03/10/26 18:02 ID:jOXnmRyT
>>938
そんな劣等感丸出しなこという前に自分で勉強して、
店では黙って品物を見て適価なら買えばいいし高ければ
買わなければいい。もっと安く買えるところがあれば
そこで買えばいいし、外国の方が安ければちょっとは
英語でも勉強して通販で買えばいい。

店員と話なんかしたり相談なんかして、まんまと
バカされてる時点ですでにあっちの仲間でしょう。
940名無しの笛の踊り:03/10/26 20:14 ID:InS0X3al
賃料が高いんだろうな。
ちょっと郊外行くとか考えりゃいいのに。
941名無しの笛の踊り:03/10/30 02:14 ID:Ea4AbERU
>>940
 郊外にいくと地方客が釣れないけどね。ネットでサイトを作っても、
例えば楽天でショップを開いても、ただ載せるだけではなくて、どう魅せて
売るか考える必要がある。だから神田に止まらざるを得ないと思うけど。。。

 ちなみに自分は外国のサイトで購入しているけど、稀に状態の
悪いものが入荷したりする。その逆に、50年代のDECCAだから
状態悪いだろうと思うと、ほぼ新品同様のものが来たりする。
 それはオークションのケースでは、売り手によって異なっているので、
それなりの経験が必要だし(フィードバックは参考にならない)、ある程度
のリスクは覚悟する必要があると思う。

 ちなみに中古を扱っている専門店だと、まず期待を裏切らないと思うけど。
自分はそこでトスカニーニ協会のトスカニーニのベートーヴェン全集を購入
したけど、本当に新品同様だった。
942名無しの笛の踊り:03/10/30 06:31 ID:Nl2xs+s/
>>941
確かにイギリスの専門店だと通販でも安心して買える。しかし値段は
(送料も合わせると)ときにはユニオンで買うより高くなるけどね。

それでもそういう店で「Mint」と表示されていればほんとに新品同様だ。
>>941も書いてるように、外溝フラットなど明らかに50年代プレスの
デッカのモノラルで、ジャケットはピカピカ,盤も一見未通針みたいのが
送られてくると、いったいどこにこういうのが残ってるのかと不思議な
気持ちになる。
943名無しの笛の踊り:03/10/30 16:20 ID:T6TeaAD1
>>941>>942
>明らかに50年代プレスのデッカのモノラルで、ジャケットはピカピカ,
>盤も一見未通針みたいのが送られてくると、いったいどこにこういうのが残ってるのかと
>不思議な気持ちになる。

イギリスを初めヨーロッパは保管に金がかかんないのか、1920年代の真空管が
未使用、未開封で大量に残っていることもあるとヲーオタから聞いたことがあります
日本だと在庫品を放置しておくと課税されるそうだ。だから古いものは残らないと云う
話も耳にしたこともあります
944名無しの笛の踊り:03/10/30 21:03 ID:7V4c6ZUg
このまえイギリスのサイトで買ったレコードは12枚のうち2枚針飛び(LXT)。
さらに別の1枚が強烈な汚れ(ALP)。
少なくともEX以上のコンディションとかぬかしてやがったのに。
金返せ!
945942:03/10/31 06:36 ID:7O5n4hXT
>>944
日本人の感覚で考えたらMintかNear Mintだけ買った方が安全。EXだと日本では
VGクラスのがくるよ。そのかわり私の買ってるイギリスの業者は返品自由,
全額返還だよ。アメリカもだいたいそう。通販の歴史の長い国ではそういう
販売物責任の仕組みもちゃんとしてるよ。まあそういう交渉ができる程度の
英語は勉強するということで。

針とびは大きな傷が原因でなければ業者もわかりにくいし、全部試聴して売ると
なるとそれだけ価格も跳ね上がる。傷でなく粘着性のゴミが原因の針飛びなら
洗浄すれば直る。「強烈な汚れ」も同様。通販でたくさん買うならバキューム
クリーナーを買っておいた方が結局得だと思う。
金に糸目つけないなら全数洗浄/試聴していて返品保証している業者から買うべし。
たとえばLP Classicsとか。だけど高いよ。
946名無しの笛の踊り:03/10/31 07:46 ID:lAZwzPGm
イギリスからのAIR-MAILだと意外と高くなるから、
余程高いのじゃないと俺は海外から買わない。
逆に、SXL、ASDあたりは日本価格が高杉だから、
海外から買っても、送料含めても安くなるから、たまに買う。
947名無しの笛の踊り:03/10/31 08:56 ID:k04Exi7k
>>928
この出品者、ホントに凄いね。70年代のDGGが18000円!
そのうえしっかり梱包料100円徴収!!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7862843
948名無しの笛の踊り:03/10/31 15:23 ID:459kKxxe
「輸入盤」にもいろいろあることを知らないド素人だろ。が、値段付けとかからして業者、それもリサイクル業者臭い。
まあアフ−に金をどんどん貢ぐだけだな。

しっかし神保町とかインターネットの業者の存在は日本や欧米の愛好家にとって、存在自体が本当に迷惑以外の何物でもない。奴らが買い付けにくると、現地の業者も調子に乗って価格を上げまくる。
なんでリヒターのマタイが5万だの8万だのするんだよ。俺は1200円で買ったぞ。

949名無しの笛の踊り:03/10/31 16:04 ID:FxTcTT9D
日本人はみんなで同じモノ欲しがるからなー
950名無しの笛の踊り:03/11/01 03:36 ID:ur4lTscO
誰か自分のことを専門家と勘違いしてる奴がいるな
951名無しの笛の踊り:03/11/01 07:34 ID:4rZ0Us9L
>>950
2ちゃんでは誰もが自称専門家。
952名無しの笛の踊り:03/11/02 08:59 ID:ozq/2isR
昨日、久し振りに横浜のユニオンに行ってみたけど
クラシックのレコードコーナーが縮小されていた
953名無しの笛の踊り:03/11/02 10:21 ID:Vj/Nb0ty
イデ○ア・クラシック、グラメ○クス(というよりコンプレックス)、
ザ○ツ、シ○ガー 等々

さあ皆さん、奴らのebayのidを書きこみなしょう。
そして徹底的にマークしましょう。
954名無しの笛の踊り:03/11/04 21:21 ID:j5VhjiyX
嫌なら買わなきゃいいじゃんかよ。
どこの世界に仕入れ値で売るヴァカがいるんだ?
ちなみに、輸入盤のCDの卸値は約900円前後だ。
これが店頭に2000円前後で出されてるわけだがなー。
955名無しの笛の踊り:03/11/06 15:14 ID:yBYU/5Xf
サンプル盤はファーストプレスなのでスタンパーの減りがなく普通盤より
音が良いというのは本当ですか?
956名無しの笛の踊り:03/11/06 20:57 ID:fcs9En/P
hontou
957名無しの笛の踊り:03/11/07 06:54 ID:1ZRWB/Ma
>>955
その筈なんだけど漏れの持っているサンプル盤はだいたいどれも
レギュラーより音が悪い。個体差もあるだろうが必ずしも
その噂が正しいとは言えないと思う。

欧米の中古市場では白レーベルのサンプルはまったくコレクションの
対象になっていないし、値段も通常版より安い。もしほんとに
音が良いなら値段もそれなりになっているはず。国内業者で
「サンプル=珍しい=高価」という値付けをしているのはDQN。
958957:03/11/07 06:58 ID:1ZRWB/Ma
補足。欧米レーベルではサンプル盤も通常盤と同じレーベルで
プレスして、「Promotional Copy Not For Sale」というシールを
レーベルとジャケットに貼ってるのも多い。こういうのも
普通は中古市場ではジャケットやレーベルの傷み汚れと同じマイナス
評価で、値段は安くなる。特に音がいいという話は聞いたことない。
959名無しの笛の踊り:03/11/07 10:32 ID:jU2NIl6O
>>957
それは、君の耳がそう聞こえるだけじゃないのか?
サンプル盤の方がかなりの確率で溝がしっかりしてるよ。
マスター・テープもごく初期で鮮度がよい。
欧米の中古市場うんぬんみたいな欧米マンセーじゃなくて、
自分で試してみてみ。
960名無しの笛の踊り:03/11/07 13:28 ID:9WKoOUmq
サンプル盤は酷使されていて盤が傷むという可能性もあります
最初のプレスが必ずしも音が良いとは限らないとも聞いています
むかし第一家電が出していたスーパーアナログディスクは最初の100枚目プレスは
音が悪いから捨て、それ以降のプレスを店頭に出していたという話を耳にしたことがあります
961957:03/11/09 07:33 ID:Uvk4e7Eq
>>959
約1200枚のレコードコレクションのうち数十枚がサンプル盤。
輸入盤,国内盤いろいろあるし,全く同番号,同規格盤のサンプルと
レギュラーを持っている例も複数あって,それを比較試聴して漏れは
その結論。

音には好みや価値観があるし,漏れとあなたの良い音の基準が
違うのなら,どっちが正しい,間違っているの話ではないよ。
しかし初回プレスのレギュラー盤には音質を理由に数万円も
惜しまない人がたくさんいる市場で,サンプル盤がそういう扱いを
受けていないという事実は事実。
962957:03/11/09 07:36 ID:Uvk4e7Eq
>>960
レコードに限らずプレス物は型がなじむまではバリが出たりするもの。
でもサンプル盤のプレスでも最初の数十枚や100枚は捨ててるんじゃないかな。
963名無しの笛の踊り:03/11/10 12:42 ID:rT0dIXUM
普通に考えて、
販売促進用にわざわざ低レベルなの出すか?
市販に色つけて出したいくらいだろ。
964名無しの笛の踊り:03/11/10 14:24 ID:HeFpGBsF
>>963
LP全盛期のお客さんは音質で買うレコード選んだりはしなかったよ。
また、今市場に出てるサンプル盤はほとんど評論家や民放ラジオ局に
配られたものの放出だけど,そのころのレコード評は演奏中心で、
音質評価なんて「ロンドン盤だけに音質は安心」程度のことしか
書いてなかったし、AMラジオで音質がどうのこうのいう人は少なかった。

LP全盛期にはLPしかなかったからみんなLPを聴いていたわけで、
いまみたいに音質重視の人だけがLP聴いてたわけじゃないんだよ。
965名無しの笛の踊り:03/11/14 20:11 ID:DxWTInf0
> LP全盛期にはLPしかなかったからみんなLPを聴いていたわけで、

何をおっしゃる。オープンテープもカセットもあったよ。
966名無しの笛の踊り:03/11/14 20:30 ID:bVSkFNNS
> LP全盛期のお客さんは音質で買うレコード選んだりはしなかったよ。

>>964さんはアナログ時代を全くご存知ないようですね・・・
967名無しの笛の踊り:03/11/15 00:17 ID:3p0XCS8K
この豚は、そのアナログに異常に執着する猜疑心の塊のような男なのである。
猜疑心の強さは、我が子さえ信じられないほどである。
因果応報という言葉がある。
それは、まさにこの男のためにある、といえる。
凄まじい欲望が家族や女たち、そして自らをも喰い滅ぼす。
968名無しの笛の踊り:03/11/15 00:19 ID:5LV1LGxR
ダイレクトDよりベルトDがいいとか、
独自論展開する椰子が若干約1名いるな。
969名無しの笛の踊り:03/11/15 10:03 ID:O9r3CmIE
>>965
昭和50年頃でプリント済みオープンはLPの2倍の値段、
レコード聞く装置は最低7000円くらいで買えたけど
オープンデッキは数万円から、クラシックのカセットは
素人が聞いてもLPより音が悪かったし、カセットテレコ
自体が「会議録音用」で音質を云々するものではなかったな。

>>966
シスコン買えば基本的なレベルの音が手に入る今だって
CDを買う人の大多数は音質なんてことは気にしていない。
当時の普及機(たとえば各社が6980円で出してた
プラスチック製3点セットのステレオ電蓄とか)の音を
知ってれば....
970120:03/11/15 13:09 ID:0WLarnTU
>>969
まだドルビーCが出る前だからね・・・TDKの初代SAが出た頃だし。
たしかにダイナミックレンジ60dB程度だとちとしんどいかな・・・
(もちろんドルビーBでの話)
ちなみに当時はレギュラー価格のLP1枚が2,500円
(レーベルや型番により差がありますが)
971名無しの笛の踊り:03/11/15 17:48 ID:Sm91/lq6
日本ポリドールプレスのショルティ指揮シカゴ響のドビッシー「海」のレコードは
帯に輸入メタル原盤プレスと書かれてあるのに、レコードの内周部には国内盤号の
刻印があるだけでZALで始まるデッカの原盤番号が刻印されていないヨ
これは例外か?
972120:03/11/15 18:05 ID:0WLarnTU
>>971
あるのとないのとある。以前に持っていたのは刻印ありだったけど
今手元にあるキングプレスのはなし。しかも直輸入メタルのは
A面とB面が逆だったかな?
973名無しの笛の踊り:03/11/15 20:17 ID:S5CRxAbI
>>971
ポリドール時代ということは英デッカもすでにポリグラムに
吸収されてオランダプレスになっていた時代だから、以前の字体の
刻印はなくなって、もっと小さい文字でレーベルギリギリに
刻印がされていたいた。それもないとするとそのレコードがほんとに
輸入原盤なのかは確認不可能だよね。

キング時代でZAL刻印のない(SDLBとかの刻印のみ)のものは
ほぼ確実に国内カッティングでしょう。
974名無しの笛の踊り:03/11/16 08:24 ID:8nFOl+1S
キング時代後期にはキングレコードはノイマンの最新型の
カッティングマシーンを導入して経験を積み、自信をつけたのか
デッカの最新録音をわざわざ自社カッティングで発売したり
している。まあその経験がその後のスーパーアナログディスクに
生かされたわけだけど、少なくとも当時のものを聞き比べると
日本カッティングは輸入原盤よりちょっと劣る感じが否めない。

その結果昔送られてきた輸入原盤をそのまま使った廉価盤の
ほうがレギュラー盤より相対的に音が良いなどという矛盾も
生じていた。
975名無しの笛の踊り:03/11/16 08:31 ID:7jqpoI9c
ここはsage進行の隔離スレですか?
そろそろ次スレを!!
976974:03/11/16 12:18 ID:Ha+ugEdI
>>975
その通りsage進行の隔離スレですから私たちにかまわないで。
次スレ立てても良いですが、どうせ同じ昔話の繰り返しですよ。
私たちすでに耄碌した爺ばかりですから。
977名無しの笛の踊り:03/11/16 21:29 ID:kR0pIdnx
メロディアは臭い!
978名無しの笛の踊り:03/11/17 02:11 ID:JPPcJhnF
> キング時代後期にはキングレコードはノイマンの最新型の
> カッティングマシーンを導入して経験を積み、自信をつけたのか
> デッカの最新録音をわざわざ自社カッティングで発売したり
> している。
最新録音の自社カッティングは、まだ十分に聞けた。耐えがたかった
のは、50年代後期から60年代中期にかけての旧譜の再発を、自社カッ
ティングの原盤に切り替えたこと。デッカご自慢の FFSS サウンドが
聞くもみじめに劣化した音になっていた。
979974:03/11/17 03:24 ID:xOsqbV2T
>>978
国内編集とか独自のカップリングをしたものを除いては
キングは比較的最後まで基本的には輸入原盤の方が多数だった
とは思うけどね。

また、国内カッティングでもびっくりするほど良いもの、
好みによってはデッカ盤よりよいものもあったから、キングの
カッティングが悪かったというより、カッティングに使った
マスターテープがどういうものだったかの方が重要かも。
980974:03/11/17 03:31 ID:xOsqbV2T
たとえばクレスパンが歌う(アンセルメ指揮)ラヴェルの
シェエラザード。

これは私はイギリス盤モノLXT、ステレオSXLも持っているが
GT9000規格の国内盤(キングカッティング)のほうが
歪みが少なく音場感も豊かに聞こえる。まあちょっと歪みっぽい
感じもSXLオリジナルの特徴だと言えばオリジナルとはかなり
違う音なんだけど、最近のリマスターCDの音は明らかに
国内盤の方に近いよ。

オーディオ装置を改善してもこの印象はずっと変わらない。
他にもリッチが弾くチゴイネルワイゼンとかでも同じ印象を
持った。
981名無しの笛の踊り:03/11/17 22:41 ID:9q94gdOM
キングは状態いいのが残ってるのがメリットかな
LXTとか痛み激しいの多いから
982名無しの笛の踊り:03/11/18 20:59 ID:nheAyj0R
テレフンケンのリヒターのモツレクを中古で買ったんだけど、時々片チャンから
音が出なくなる(ノイズは聞こえるんでアンプやカートリッジのせいではない)。
これってもともとそういうものなの?それともたまたまこれだけプレスミスか
なにかでこうなってるの?持ってる人教えて。
983名無しの笛の踊り:03/11/18 21:44 ID:4cmpczLZ
>>982
番号教えて下さい。私のは70年代の再プレスですが、全く異常ないけど。
このLP、CDはやせた音で興醒めですが、LPだとシュターダー様の声は
天にも届く敬虔な美声。リヒターの鋭い真摯さも最高。
984名無しの笛の踊り
>>982
キングプレスのやつは曲の冒頭がちょっと切れてるのがあったなあ。
歪みっぽくなるところも多くて再生の難しいレコードだけど
片チャン出なくなるようなことはなかった。

しかしプレスミスで片チャンだけ出ないなんてことがあるんだろうか。
カートリッジの種類とか針圧とかの情報も必要かも。