◆発声 声楽QAスレ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出るモナ子
立っては消える発声スレ。
だけど必要としている人はきっといるはず。
声楽に関する話ならなんでもOK。
みんなで意見を交換しましょう。
2出るモナ子:03/02/18 01:51 ID:yqJTxsdT
ぐはっ!
Q&Aの&が消えた…何故だ。
3名無しの笛の踊り:03/02/18 01:54 ID:???
出るモナ子さんは専門家ですか?アマチュアですか?
4出るモナ子:03/02/18 01:57 ID:???
尼です。プロ目指して音大受けるけど。
Q&AとかいっときながらAはほとんど出来そうにないヘタレ>>1ですw
5名無しの笛の踊り:03/02/18 01:59 ID:???
そうですか。まだ高校生ということですね。
パートは何?
6出るモナ子:03/02/18 02:00 ID:???
高校生ではありません…とだけ言っておきますw
パート…どうでしょう。バリトンかテノールか…まだわかりませんね。
7名無しの笛の踊り:03/02/18 02:02 ID:???
>>6
何歳の方ですか?
年齢によっては、無理にテノールをやらないほうがいいこともある。
8出るモナ子:03/02/18 02:04 ID:???
年齢は秘密ですw
レッスンはイタリア古典でやってるんで声種がどうとかは考えてないです。
それなりに発声をマスターすれば自ずとわかってくるんでしょうが…。
9名無しの笛の踊り:03/02/18 02:07 ID:???
イタリア古典にも高声と低声があるでしょうよ・・・。
10出るモナ子:03/02/18 02:08 ID:???
中声。
11名無しの笛の踊り:03/02/18 02:12 ID:???
まあ、最初はバリトンで始めたらいいんじゃないかな。
そのうちブレスが安定してきて正しい共鳴ポイントを
つかめたら、テノールになるかも知れない。音域よりも
声質でパートが決まるから、無理に音色を作らないこと。
それから、英雄的な声に憧れてモナコの真似をしたら
いけないよ。あの声は、モナコだから出せただけの話。
一般人がまねをしたら、絶対に喉を壊すからね。
コツコツ頑張ってね。
12出るモナ子:03/02/18 02:16 ID:???
声を作らないことは常に意識するようにしてます。
喉が弱いせいか響きが落ちるとすぐダメージくってしまうので。
モナコはもちろん大好きですがHNはシャレでつけただけです。
あんな声に!なんて気持ちは毛頭ありません。
ご忠告感謝です。
13名無しの笛の踊り:03/02/18 03:16 ID:???
もなこタンは謎めいたますなー。女かと思ったら男で、高校生かと思ったら年齢不詳。
今年受験?
14出るモナ子:03/02/18 03:23 ID:???
なんで女性だと思われたんでしょ?
音大行きたいなんて男が少ないからかな。
もう漏れの素性はこれくらいで勘弁してくださいw
15名無しの笛の踊り:03/02/18 03:59 ID:???
名前がモナ子だし、言葉遣いも丁寧なんで女の人かと思っちゃったんだよ。
16名無しの笛の踊り:03/02/18 09:40 ID:???
>出るモナ子さん
「やらせ」でないのなら、もっと踏み込んで話してくれた方が
みんな話しに乗りやすいのにねえ。発声法に関して色々知りたいんじゃ
ないの?
17芸大院卒プー:03/02/18 13:45 ID:???
ヲイヲイ、Q&Aスレッドかと思ってきたら、
「モナ子の音大受験スレ」になってんじゃねーかよ!(w
まあ、発声に関する質問は芸大院卒のこの俺に聞きたまえ!
181:03/02/18 15:27 ID:???
踏み込んだ話ですか。
最近自分なりのポジションというのがわかってきて、
母音の響きを統一するという感覚もそれなりにわかってきたんですが
どうも子音の処理がヘタクソで響きが落ちて喉にダメージ…ということがありますね。
特にヘタクソなのがr、k(c)、s、tなどの口先での子音とあとは二重子音ですか。

先生によく言われるのは「子音の発音に息のスピードが無い」ということ。
もともとそういう癖がある上に子音がヘタクソだと自覚してるので
妙に慎重になって余計に息が流れない…という悪循環。歌いだしが特に難しい。

あと母音はaが他に比べて精度悪いです。やはり歌いだしが定まらない。
aで始まるフレーズとか最悪です。アマリッリとか。
克服するためにna〜で歌ってポジションを掴む練習をしてます。
a母音に限らずですが、子音を全部nにしてフレーズを歌い、
次にそのポジションを追うような意識で歌詞をつけて歌う、と。

漏れはちょっと響きが落ちるとすぐ引っかかって声が割れちゃうという
虚弱な喉の持ち主なんでなかなか大変です。
喉強いほうが有利だよなあと思うこともありますが
発声のミスがすぐわかるからこれはこれで学ぶにはいいんだ、とプラス思考するようにしてます。
191:03/02/18 15:30 ID:???
あ、あと子音で先生によく言われるのは
「舌に余分な力が入ってるから、それが息の流れを妨げてる」
ということです。普段しゃべる分にはカツゼツが悪いということは
特に無いと思うんですが歌になると力んでるみたいです。
巻き舌とかも問題なくできるんですが歌になると
rが響きを落とすポイントの一つになってしまいます。
20へぼソプラノ:03/02/18 18:12 ID:???
>>1
aが苦手ってめずらしいね。開きすぎなのかな?
ちなみに、だれか舌根下げるコツ教えてくれ〜。
特に高音、h、cとか。
21名無しの笛の踊り:03/02/18 18:31 ID:???
イタリアでは閉口母音から勉強して、マスケラの中に共鳴させる
コツを覚えてから開口母音に移行するという勉強方法もある。
いきなり開口母音をやるとアペルトしすぎる結果になって、
正しい共鳴ポイントに入らないこともあるからね。アの母音が
苦手というのはキウーゾが上手く行っていないからでしょうね。

>>20
私のイメージでは、喉仏や顎、頬をを後ろに引っ張る感じを保つと
喉が上がらない。良いか悪いかは不明だけれど、私の場合は頭蓋骨は
やや上向きになる。でも、顎を意図的に引いてしまっては掘ってしまう
からダメ。それから、胸は全体に前、支えはお腹の下方向って感じかな。
ちなみに私はへぼテノールです。
22へぼソプラノ:03/02/18 21:15 ID:???
>>21
ありがとうございます。喉仏や顎は気にしていましたが、頬は考えてなかったです。
早速、ためしてみまつ。
21様、”へぼ”テノールではないご様子…。
23へぼテノール(=21):03/02/18 23:06 ID:???
>>22
舌根の問題ですが、喉が上がらないようにしようとして意図的に
喉仏を下に下げると間違うようです。喉仏は勿論低い位置にあるのが
良いのですが、押し下げて低くするのと、自然に低い位置(発声的零点)
に落ち着くのとでは意味が違うようです。私は昔は高声域になると
喉仏が上がる癖があったので、それを下げようとして喉仏を押し下げて
いたらバリトンのような声(と言うか単なる掘った声)になってしまい
矯正に苦しみました。その苦労の結果が、下に下げるではなくて、
後ろに引っ張るという感覚なのです。
人によって肉体の構造が違うので、私の感覚をそのまま正しいとは
思わないで下さい。でも何らかのヒントになればありがたいです。
良い響きで、良い歌を歌えますように!
241:03/02/19 01:18 ID:???
>>21
レスありがとうございます。
横文字はあんまりわからないんですけど多分先生に同じこと言われてます。
「口はあまり開けるな。特に横には絶対開けるな。母音が変わっても形を変えるな。
そうやって響きを前に集めることを考えろ。カレーラスみたいな口で歌え。」
と。実際そうやると響きを集めやすいんでそうするよう意識してます。

マスケラ=仮装パーティでマスク着ける場所=顔の上半分、てことでいいんでしょうか。

喉仏のことですけど要は声帯は引っ張られなきゃ意味が無いってことですよね。
喉が上がるからって上から押さえたんじゃ意味が無くて、張力で留まるようにしないと。
やり方そのものには個人差があるんでしょうけど・・・。
251:03/02/19 01:26 ID:???
一回ageます
261:03/02/19 01:26 ID:2cEPKqpp
今度こそw
27名無しの笛の踊り:03/02/19 02:09 ID:???
>>1
頭と言葉で考えるよりも体で覚えたほうが良いと思われ。
実力がついてから理屈を口にするのは良いが、力が無いのに
理屈を考えようとしても如何なものか。
ゆっくり寝て、レッスンをしっかりやれ!
281:03/02/19 02:20 ID:???
そういわれるとは思ってましたが性分なので仕方ないです。
理屈で頭いっぱいになるのはもちろん良くないですけど、
結局練習のほとんどは自主練習なわけで、「今失敗したのは何故か」と
その場で一人で考えられなかったら前へは進めない。
だから理屈も「ほどほどに」学ぼうと思ってます。

おっしゃることはよ〜くわかってるつもりです。念のため。
声を出しているときには「ここの筋肉が・・・」なんて考えてはいません。
もうその失敗は経験済みなので・・・。
生意気な考え方とは思うんですけど、本当に性分なのでどうしようもない。
申し訳ないです。
29名無しの笛の踊り:03/02/19 02:27 ID:???
>>28
まあな・・・。
発声法には一般論はないわけだから、声を聞かずに
コメントなどできないし、2chであれこれ情報を
集めることが自分のためになるのかわからんぞ。
301:03/02/19 02:42 ID:???
そうですね。
漏れ自身先生のことは信頼してて、特に不満はありません。
言われたとおりにやったら上手くいくし、最初は漏れの理屈癖に呆れていましたが
最近では漏れに合わせてか「こう意識することが結果的に声帯を伸ばすことになるんだぞ」
みたいな言い方もしてくれるようになりましたw

もっと高いレベルに行ければ悩みにドップリはまって藁をもすがるように
なるのかもしれないですけど、とりあえず今の漏れのレベルでは
「先生にこう言われて自分でもこれで良いと思うんですけど
ここの皆さん的にはどうですか?」みたいな利用の仕方をしたいと思っています。

このスレは昨日立てたばかりだしまだ存在を知られてないから人も少ないですけど、
こういうスレを必要としている人は常にいると思います。
本格的にやりたい人、趣味で独唱したい人、合唱やってる人・・・など。
特に趣味の人や合唱の人は専門的なレッスンを受ける回数が絶対的に少ないでしょうから
いろいろな話を聞きたいと思っている人は多いと思うんです。
このスレがそういう人たちの役に立てば良いと思います。
残念ながら漏れのレベルではそういう要望には応えてあげられないのですが・・・。
311:03/02/19 02:44 ID:???
藁をもすがるってなんじゃw
藁をも掴む、ですね。
321:03/02/19 02:47 ID:???
あ、別に2ちゃんの方々が藁だと言っているわけではないのでご了承を。
文章下手だな漏れw
33名無しの笛の踊り:03/02/19 03:23 ID:???
>>1
あんたはまだアマチュアの人に教えるレベルじゃないんだから
そういう人を対象にしてスレを立てるんじゃないよ。
結局は他の人が保守・回答しなきゃならないわけだろ?
341:03/02/19 03:35 ID:???
もちろんそうなんですけど、レベル高い人は高い人で話すこともあるだろうし
そういうときに他のレスに対してちょっとアドバイスしてくれたりとか。
そういうのを期待してスレ立てるってのは傲慢なんでしょうか・・・。
今までの発声関連スレにも>>17さんみたいな人が必ず来てくれてて、
善意でアドバイスしてあげてたりとかしてたんで、
またそういうスレになればいいと思って立てたんですが。
別に特定の人間にレスを強要してるわけじゃないし、
技術的、時間的、精神的余裕のある人がレスくれたら良いな、くらいのもんです。
そういう人がいなければ自然に廃れるだろうし、別に誰が迷惑被る話でもないと思います。
なんだか一方的に誤解されてる気がするんですが。
35名無しの笛の踊り:03/02/19 05:36 ID:???
>>29
>声を聞かずにコメントなどできないし、

コメントして欲しい人が、うpしてみるってのは?なんか歌ったり、発声練習でもいいから。
それで詳しい人が何かコメントしてみるなり感想言ってみるなりってのはどうだろう?
36へぼソプラノ:03/02/19 11:57 ID:???
>>23
後ろにひく…喉から鼻にかけてずぼ〜んと空きますよね。
結局、空けることが大事なのでつね。

>>1
理屈がダメとは思わないよ。
出来なくても知っておくことはとても大事。
いつか必ず自分に帰ってくると思うし。
10年後くらいに「あのとき先生が言ってたことはこういうことか!?」ってわかる日も来るかも。
37名無しの笛の踊り:03/02/19 13:48 ID:???
>>36
そーそー。ずっと発声やってて、ある日突然何か感覚がつかめたりして、
「ああ、このことだったんだ!」という感じで、理屈と感覚が一緒になる時がたまにある。
それでより一層理解が深まったりするから、知っておくのはいい事だと思うよ。
381:03/02/19 14:49 ID:???
レスありがとうございます。
理屈で頭がいっぱいにならないように、頭の片隅で覚えておくようにしたいです。

それではレッスン逝って来ます。
昼歌うのはきつい…夜型をなんとかせねば。
ストレッチとブレスでしっかり体を起こして逝って来ます。
39名無しの笛の踊り:03/02/20 03:33 ID:UVxI7z58
age
40名無しの笛の踊り:03/02/21 01:23 ID:???
冬の日本海の潮風に向かって一年は歌え!
話はそれからだ
41名無しの笛の踊り
終了!